JPS62184022A - 芳香族ポリケトンの製造方法 - Google Patents

芳香族ポリケトンの製造方法

Info

Publication number
JPS62184022A
JPS62184022A JP61025170A JP2517086A JPS62184022A JP S62184022 A JPS62184022 A JP S62184022A JP 61025170 A JP61025170 A JP 61025170A JP 2517086 A JP2517086 A JP 2517086A JP S62184022 A JPS62184022 A JP S62184022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aromatic
formula
hydroxyphenylthio
bis
bisphenol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61025170A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0433293B2 (ja
Inventor
Haruyuki Yoneda
米田 晴幸
Isaburo Fukawa
府川 伊三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP61025170A priority Critical patent/JPS62184022A/ja
Publication of JPS62184022A publication Critical patent/JPS62184022A/ja
Publication of JPH0433293B2 publication Critical patent/JPH0433293B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyethers (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は結晶性芳香族ポリケトンの製造方法に関するも
のである。さらに詳しくいえば、本発明は、新規なビス
フェノール単量体を用いて耐熱性。
耐薬品性、難燃性、機械的強度などに優れた。高分子量
のチオエーテル基を含有する高結晶性芳香族ポリケトン
を工業的有利に製造する方法に関するものである。
従来の技術 近年、エーテル基及びケトン基を介してフェニレン基が
連結された結晶性芳香族ポリエーテルケトンは、優nた
耐熱性、耐薬品性1機械的強度などを有することから、
各種分野における成形材料として注目されている。
しかしながら、これらの高分子化合物は製造に際して入
手しにくい原料を用いなければならないという欠点’k
WL、大量に生産するのに適した製造方法はまだ知られ
ていない。
例えば、式。
(ただしnは2以上の整数) で示される高分子量ポリエーテル芳香族ケトンは。
ジハロベンゾフェノンとヒドロキノンとの縮合反応によ
シ製造されているが、実用的な物性を有するものとする
には、ジハロベンゾフェノンとしてジフルオロベンゾフ
ェノンを用いることが必要となり(特開昭54−902
96号公報)、原料コストが高くなるのを免れない。
また、ヒドロキシチオフェノールのアルカリ金属塩とジ
クロロジフェニルスルホンなどの芳香族シバライドから
ポリ−(エーテルチオエーテル)を製造する方法が知ら
れているが(特公昭49−44’154号公報)、この
方法で得られる重合体は、スルホン基を含有し、かつ重
合体構成単位が不規則に配列された内部構造を有するた
めに、非品性であシ、耐熱性、耐溶剤性1機械的性質な
どに関して必ずしも満足しうるものではない。
また、炭酸カリウムの存在下、2個の−XH基(ただし
、Xは酸素原子又は硫黄原子である)を有する化合物と
ジハロベンゼノイド化合物とから、ポリエーテル又はポ
リチオエーテルを製造する方法も提案されている(特公
昭47−21595号公報)。
しかしながら、この方法においては、重合温度が低く、
前記の場合と同様結晶性の重合体を得ることはできない
ところで1本発明者らは、結晶性芳香族ポリエーテルケ
トンのもつ優れた特性に着目し、先に4゜4′−ジハロ
テレフタロフェノンと4−ヒドロキシチオフェノールと
かr、、  4.4’−ジハロベンゾフェノンと4−ヒ
ドロキシチオフェノールとから、エーテル基、チオエー
テル基及びケトン基を介してフェニレン基が連結されて
いる化学構造含有する結晶性芳香族ボリク°トン不!製
造する方法を開発した。しかしこれらの芳香族ポリケト
ンは、4−ヒドロキシチオフェノールの結合様式にょシ
結晶化速度が変化し、射出成形に適した速い結晶化速度
をもつ重合体を得るためには、4−ヒドロキシチオフェ
ノールの結合様式を制御するという煩雑な操作が必要で
あった。
発明が解決しようとする問題点 本発明の目的は、このような事情のもとで、耐熱性、耐
薬品性、難燃性、機械的強度などが優れ、かつ射出成形
に適した結晶化速度の速い高分子量のチオエーテル基を
含有する高結晶性芳香族ポリケトンを、煩雑な操作を必
要とせずに工業的有利に製造する方法を提供することに
ある。
問題点を解決するための手段 本発明者らは、鋭意研究を重ねた結果、芳香族シバライ
ドと重縮合させる単量体として、チオエーテル基を有す
る新規な構造をもつビスフェノールを用い特定の溶媒中
で反応させることによシ、その目的を達成しうろことを
見出し、この知見に基づいて本発明をなすに至った。
すなわち1本発明は、芳香族ケトン又は芳香族スルホン
溶媒中において、  4.4’−ジハロテレフタロフェ
ノン又は4.4′−ジハロベンゾフェノン若しくはその
両方と、  4.4’−ビス−(4−ヒドロキシフエニ
ルチオ)−テレフタロフエノン又は4.4’−ビス−(
4−ヒドロキシフエニルチオ)−ベンゾフエノン若しく
はその両方とをアルカリの存在下に重縮合させることを
特徴とする、式 で示される構成単位若しくはその両刀と、式(Ila) 又は で示される構成単位若しくはその両方とが交互に結合し
た線状高分子構造を有し、かつ0.40以上の極限粘度
を有する結晶性芳香族ポリケトンの製造方法を提供する
ものである。
本発明方法においては、原料単量体としてチオエーテル
基f:有するビスフェノールと芳香族ジノ1ライドが用
いらnる。該ビスフェノールとしては、構造式 で示さnる4、4′−ビス−(4−ヒドロキシフエニル
チオ)−テレフタロフエノン、又は構造式で示さnる4
、4′−ビス−(4−ヒドロキシフエニルチオ)−ベン
ゾフエノン若しくはその両方が用いられ、−万芳香族ジ
ノ・ライドとしては、一般式(式中のXl及びX2は)
・ロゲン原子であり、それらは同一であっても、異なっ
ていてもよい)で示さ扛る4、4′−ジノ)ロチレフタ
ロフェノン、又は一般式 (式中のXl及びX2は前記と同じ意味をもつ)で示さ
れる4、4′−ジハロベンゾフェノン若しくはその両方
が用いられる。
4.4′−ジハロテレフタロフェノンの具体例としては
、  4.4’−ジクロロテレフタロフェノン、  4
.4’−ジフロロテレフタロフエノン、4−クロロ−4
′−フロロテレフタロフェノンなどが挙ケラレル。
これらのΦ量体は単独で用いてもよいし、2種以上組み
合わせて用いてもよい。
他方、  4.4’−ジハロベンゾフェノンの具体例と
しては、  4.4’−ジクロロベンゾフェノ7.4.
4’−ジフロロペンゾフエノン、4−クロry  41
−フロロベンゾフェノンなどが挙げられる。これらの単
量体は単独で用いてもよいし、2種以上組み合わせて用
いてもよい。
本発明方法における前記芳香族シバライドとビスフェノ
ールとの使用割合については、実質的に等モルであるこ
とが必要で、前者1モル当シ、後者は0.95〜1.2
0モルの範囲で選ばれ、この範囲を逸脱すると高分子量
重合体が得らnなくなる。
また1重合体末端を安定な芳香族ハライド単位とするた
めには、該ビスフェノール1モル当シ。
1.00〜1.05モルの該芳香族シバライドを用いる
ことが特に好ましい。
本発明方法においては、重合溶媒として、゛芳香族ケト
ン又は芳香族スルホンが使用さnる。該芳香族ケトンと
しては、一般式 (式中のR1及びR2はそ扛ぞれ水素原子、炭素数1〜
3のアルキル基又はフェニル基であって、これらはたが
いに同じでも又は異なっていてもよく、またそ扛らがフ
ェニル基の場合にはベンゼン骨格のベンゼン環と縮合し
ていてもよい) で示さ詐るベンゾフェノン化合物、又は一般式(式中の
R1及びR2は前記と同じ意味をもち、Yは酸素原子又
は硫黄原子である) で示されるキサントン化合物若しくはチオキサントン化
合物が好ましく用いられる。
前記一般式(■)で示されるベンゾフェノン化合物とし
ては、例えばベンゾフェノン、4−メチルベンゾフェノ
ン、4−フェニルベンゾフェノン、ナフチルフェニルケ
トン% 4.4’−ジメチルベンゾフェノンなどが゛あ
り、これらの中で特にベンゾフェノンが熱的に安定で、
入手しやすく、好適である。
また、前記一般式(■)で示さ扛るキサントン化合物又
はチオキサントン化合物としては、例えばキサントン、
2−メチルキサントン、2−フェニルキサントン、チオ
キサントン、2−メチルチオキサントン、2−フェニル
チオキサントンなどが挙げられるが、これらの中でキサ
ントン及びチオキサントンが好ましい。
さらに、他の芳香族ケトンとして、4−フェノキシベン
ゾフェノン、テレフタロフェノン、イソフタロフェノン
なども用いることができる。
−万、芳香族スルホンとしては、一般式(式中のR1及
びR2は前記と同じ意味をもつ)で示さnる化合物が好
適であり、具体的にはジフェニルスルホン、ジトリルス
ルホン、ジペンゾチオフェノン、フェノキサチンジオキ
シド、4−フェニルスルホニルビフェニルなどが挙ケラ
レル。
これらの溶媒の中で、芳香族ケトンは芳香族スルホンと
比較して、熱的に安定な高分子量の高結晶性重合体が得
られやすいという利点合方している。これは該芳香族ケ
トンが生成する重合体に対する溶解性に優扛ているため
と思われる。芳香族ケトンの中で、ベンゾフェノン(融
点48〜49℃)は、キサントン(融点173〜174
℃)、チオキサントン(融点207〜209℃)のよう
な常温では固体の溶媒と比較して、常温付近で液体とし
て取シ扱いうるので、生成物の分離、溶媒の回収、精製
などが容易であって好ましい。
溶媒の使用量については、該ビスフェノールと該芳香族
シバライドとの合計100重量部当り、好ましくは10
〜1000fc量部、さらに好ましくは20〜500重
量部の範囲で用いられる。溶媒量がこの範囲よりも多く
なると重合効率が低下し、また少ないと溶媒を使用する
効果が実質的に発揮されない。
本発明方法で使用されるアルカリとしては、例えばアル
カリ金属の水酸化物、炭酸塩1重炭酸塩。
フッ化物、水素化物、アルコキシド、アルキル化物など
が用いられる。このうち、好適なものIri、アルカリ
金属炭酸塩とアルカリ金属重炭酸塩であり、これらの具
体例としては、炭酸ナトリウム。
炭酸カリウム、炭酸ルビジウム、炭酸セシウム、炭酸水
素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸水素ルビジウム
、炭酸水素セシウムが挙げらnる。
特に炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウ
ム、炭酸水素カリウムが好適である。またこれらのアル
カリはそ扛ぞれ単独で用いてもよいし、2f!1以上組
み合わせて用いてもよい。
また、こnらのアルカリは、そのアルカリ金属原子の量
が該ビスフェノールにモル当す、好ましくは0.3〜2
グラム原子になるような割合で用いられる。アルカリを
過剰に使用すると、反応が激しくなりすぎて、有害な副
反応が起こる原因になる上に、コスト面でも不利になる
から、できるだけ少ない量の使用が望ましい。しかし、
該アルカリ金属原子の量が0.3グラム原子未満では、
重合時間を長くすることが必要であり、また所望の高分
子量の重合体が得られにくくなる。
溶媒としてキサントン化合物やチオキサントン化合物を
用いる場合には、アルカリ金属原子がビスフェノール凭
モル当、9,0.5〜1.2 クラム原子の範囲になる
ように、またベンゾフェノン化合物を用いる場合には、
0.7〜1.2グラム原子の範囲になるようにアルカリ
を使用することがさらに好ましい。
該アルカリは無水のものが好ましいが、含水物の場合に
は、重合反応系中から共沸溶媒と共に水分を留去するこ
とにより、その使用が可能である。
次に、本発明の製造方法における好適な実′MA態様に
ついて説明すると、まず窒素、アルゴンなどの不活性ガ
ス雰囲気下で、ベンゾフェノンなどの溶媒中に、所要量
のアルカリと、  4.4’−ジノ・ロテレフタロフエ
ノンヤ4.4’−ジハロベンゾフェノンと、  4.4
’−ビス−(4−ヒドロキシフエニルチオ)−テレフタ
ロフエノンや4,4′−ビス−(4−ヒドロキシフエニ
ルチオ)−ベンゾフエノンとを添加し、次いでこの混合
物を該不活性ガス雰囲気下で加熱し% 200〜400
℃、好ましくは250〜350℃の温度範囲で重合反応
を行う。この温度が200℃未満では重合中にポリマー
が析出して高分子量ポリマーが得られず、−万400℃
を超えると生成ポリマーの劣化による着色がひどくなる
。また、急激な温度上昇は副反応を起し、ポリマーの着
色、ゲル化などの原因となって好ましくない。したがっ
て1段階的に又は徐々に温度を上昇させ、できるだけ重
合系が均一な温度に保たれるように工夫することが必要
である。
この重合反応は極限粘度0.4以上の高分子量ポリマー
が得られるまで行われるが、そのためには、重合温度は
最終的には200℃以上にすることが必要である。この
際1重縮合を円滑に進める目的で。
それ以下の温度で予備重合を行うこともできる。
iだ、重合中に発生する水分は、系外に除去することが
好ましいが、除去する方法としては、単に重合系のガス
相を乾燥した不活性ガスで置換し7たり、あるいは1重
合溶媒より低沸点の溶媒を系に導入し、これと共に系外
へ留去する方法などが用いられる。
重合反応は、適当な末端停止剤1例えば単官能若しくは
多官能ノ・ロダン化物。具体的には塩化メチル、ter
t−ブチルクロリド、  4.4’−ジクロロジフェニ
ルスルホン、  4.4’−ジフルオロベンゾフェノ7
、 4.4’−ジフルオロテレフタロフェノン、4−フ
ルオロベンゾフェノンなどを前記it 合温度において
反応系に添加、反応させることによシ停止させることが
できる。また、これによって末端に熱的に安定なアルキ
ル基、芳香族ハロゲン基、芳香族基を有する重合体を得
ることができる。
このようにして得らnた重合体は、構成単位(1)、す
なわち式 で示さnる構成単位若しくはその両方と、構成単位(■
)、すなわち式 %式% で示さnる構成単位若しくはその両方とが交互に結合し
た線状高分子構造を有するものである。
さらに具体的に示すと、  4.4’−ジ・・ロチレフ
タロフェノンと式@)のビスフェノールとからは1式で
示される構造単位’i、 4.4’−ジハロテレフタロ
フェノンと式剥のビスフェノールとからは1式(IXb
) で示さ八る構造単位を、 4.4’−ジハロベンゾフェ
ノンと式@)のビスフェノールとかラバ、式(■り で示さnる構造単位e、  4.4’−ジハロベンゾフ
ェノンと式(財)のビスフェノールとからは、式で示さ
nる構造単位を有する線状重合体が得らnる。
1り、  4.4’−ジハロテレフタロフェノンと式(
2)及び(財)のビスフェノールとからは、構造単位と
して式(■a)及び(fKb) tもつ重合体、4,4
′−ジハロヘンシフエノンと弐回)及びQV)のビスフ
ェノールとからは、構造単位として式(lXc)及び(
■d)をもつm合体、4.4’−ジハロテレフタロフェ
ノン及び4.4′−ジハロベンゾフェノ/と式(m)の
ビスフェノールとからは、構造単位として式(IXa)
及び(D(C)ヲモつN合L  4.4’−ジハロテレ
フタロフェノン及び4.4′−ジハロベンゾフェノンと
式(財)のビスフェノールとからは、構造単位として式
(■b)及び(■d)をもつi合体、  4.4’−ジ
ハロテレフタロフェノン及び4,4′−ジハロベンゾフ
ェノンと式(Ill) 及び(財)のビスフェノールと
からは、構造単位として式(■a)、  CD(b)、
(IXc)及び(D(d)をもつ重合体が得られる。
ところで、  4.4’−ジハロテレフタロフェノン又
d4,4’−ジハロベンゾフェノン若しくはその両方と
、4−ヒドロキシチオフェノールとかう、エーテル基、
チオエーテル基及びケトン基を介してフエニレン基が連
結された構造を有する重合体が得られるが、このものに
は4−ヒドロキシチオフェノールの結合様式によシ1式 (ただし、を及びt′は0又は1である)及び式 (ただし、k及びlは0又はlである)で示される二つ
の構造単位が存在し、特にコントロールをしない場合に
は&(Xa)と< xb)との配列は不規則となり、そ
れらの構造単位がランダムに配列された重合体が得られ
る。
しかしながら、この構造の重合体は、前記構造単位(X
a)又は(Xt+)のいずれか−万を優先的に含むもの
と比較して結晶化速度が遅く、フィルム成形には適して
いるが、射出成形には最適であるとはいえない。したが
って、射出成形に適した結晶化速度をもつ重合体を4,
4′−ジハロテレフタロフェノンや4.4’−シハロベ
〉ソフエノンと4−ヒドロキシチオフェノールとから得
るためには、結合様式をコントロールする必要がある。
これに対して、本発明方法によると、結合様式をコント
ロールする必要がなく、完全に構造が規制された前記(
Xa)の構造単位のみを有する射出成形に適した結晶化
度をもつ重合体が得ら牡る。
また、本発明における重合体の極限粘度は0.4以上、
好ましくは0.4〜1.8であることが必要である。こ
の極限粘度が0.4未満のものは脆くて成形品として不
適当である。
発明の効果 本発明の結晶性芳香族ポリケトンの製造方法においては
、新規なビスフェノールを使用することによシ、エーテ
ル基とチオエーテル基が規則的に配列さnた構造をもつ
重合体が容易に得られる。
この重合体はエーテル基とチオエーテル基がランダムに
配列さnた重合体と比較して、結晶化速度が速く射出成
形に適している。
本発明方法で得られた高分子量のチオエーテル基含有高
結晶性芳香族ポリケトンは、耐熱性、耐薬品性、難燃性
、機械的強度などに優れており。
単独で構造材、フィルム、繊維、フィブリルに、極限粘
度の低い重合体は被覆材などに用いることができ、さら
には他のポリマーとのブレンド物として、あるいはガラ
ス繊維、炭素繊維、アラミド繊維、炭酸カルシウム、ケ
イ酸カルシウムなどの強化材又は充てん剤を混合した複
合材料としても用いら扛る。
実施例 次に実施例によυ本発明をさらに詳細に説明するが、本
発明はこれらの例によってなんら制限されるものではな
い。
なお1本発明の重合体は、わずかに濃硫酸にとけるのみ
で、一般の有機溶媒には不溶であるので。
平均分子量を求めることが困難である。したがって、極
限粘度をもって分子量の尺度とする。
また、重合体の物性は次のようにして測定1−た。
(1)極限粘度 密度1.84 ficIIiの濃硫酸を使用し、溶液1
00−当シ重合体0.12を含む溶液と溶液100cf
I当シ重谷体0.5fを含む溶液を調製し、その粘度を
25℃で測定し、式 %式%) 〔ただし、η、。□は相対粘度、Cは濃度(f/100
me )であfi 、 c→0は(ηre□−”)/c
の値を濃度Cが0の点に外挿したことを意味する〕を用
いて求めた。
(2)結晶融点(’rm)、ガラス転移温度(Tg)D
SC(示差走査熱量計)により昇温速度10℃/min
で測定した。
実施例1 かきまぜ機、窒素導入管及び冷却器を備えた四つロフラ
スコを窒素置換したのち、これに4.4’−ジフルオロ
テレフタロフェノン8.05 F (0,025モル)
、4−ヒドロキシチオフェノール12.69(0,10
0モル)、無水炭酸ナトリウム10.6f(0,025
モル)、ベンゾフェノン150F、)ルエン50−を入
れ、窒素雰囲気下で加熱を開始した。
トルエンが還流する温度で1時間保持したのち。
生成する水をトルエンと共沸で除いた。さらに150℃
で5時間反応させたのち、反応混合物ヲltの水に注ぎ
1次いで固体物をろ別したのち、この固体物をアセトン
/塩酸水溶液で洗浄して再びろ別して黄色固体12.4
 Fを得た。
さらにN−メチル−2−ピロリドンで再結晶して黄色固
体を得た。このものの赤外分析の結果を第1図に1元素
分析結果を次に示す。なおm、 p。
(融点)を測定したが、270℃で分解した。
CHOS 理論値((イ)  71.89 4.15 11.97
 11.99実験値帳)   71.9  4.2  
12.0  11.94.4′−ジフルオロ7v7−タ
ーフニノイーと」工(二かきまぜ機、窒素導入管及び冷
却器を備えたセパラブル四つロフラスコを窒素置換した
のち、これに4,4′−ジフルオロテレフタロフェノン
4.932(0,0153モル)、4.4’−ビス=(
4−ヒドロキシフエニルチオ)−テレフタロフエノン8
.Olf (0,015モル)%無水炭酸カリウム2.
07f(0,015モル)ベンゾフェノン30fを入n
1窒累雰囲気下で加熱を開始した。1時間かけて305
℃まで昇温し、その温度で4時間保持したところ。
反応液は粘ちょうな液体となった。反応は一貫して常圧
(大気圧)で行った。その温度で4,4′−ジフルオロ
フレフタロフェノン4.02を加え30分間保持したの
ち、これを冷却し、粉砕してから。
温アセトンで2回、温水で2回、さらに温アセトンで1
回洗浄して97%の収率で重合体を得た。
このものの極限粘度は11.82.  Tmは358℃
であった。
実施例2 かきまぜ機、窒素導入管及び冷却器を備えた四つロフラ
スコを窒素置換したのち、これに4−ヒドロキシチオフ
ェノール6.39 (0,050モル)。
水酸化ナトリウム4.0 f (0,100モル)、ジ
メチルスルホキシド80m、)シェフ20m1f入n。
窒素雰囲気下で加熱を開始し、トルエンが還流する温度
で2時間半加熱したのち、生成する水ヲトルエンと共沸
で除去した。次いで90℃に冷却したのチ、これに4,
4′−ジフルオロベンゾフェノン3.272(0,01
5モル)をジメチルスルホキシド50−とともに添加し
、95℃で3時間反応させたのち5反応溶液を水に移し
、塩酸を加え酸性としたところ固体が析出した。この固
体をろ別乾燥し、トルエンで洗浄し、さらに得らnた固
体をエタノール−n−ヘキサン混合溶媒で再結晶を行い
目的物を得た。
このものの融点は217〜219℃であった。また、赤
外分析の結果を第2図に、元素分析の結果を次に示す。
C)10       S 理論値(@  69.74 4.21 11.15 1
4.90実験値(91i169.7 4.1  11.
2 15.0ノンとの重合 実施例1と同様の装置を用い、4,4′−ジフルオロベ
ンゾフェノン4.45 r (0,0204モル)、4
゜4′−ビス−(4−ヒドロキシフエニルチオ)−ヘン
シフエノン8.6 f (0,020モル)、無水炭酸
カリウム2.76 F (0,020モル)、ベンゾフ
ェノン30りを使用し、反応の最終温度を290℃とし
た以外は、実施例1と同様にして固体を得た。
このものの極限粘度は0.90. Tmは299℃、 
TgF1143℃であった。
実施例3 4,4′−ジフルオロテレフタロフェノン4.93F(
0,0153モル)、  4.4’−ビス=(4−ヒド
ロキシフエニルチオ)−ベンゾフエノン6.45?(0
,015モル)、無水炭酸カリウム1.049(0,0
075モル)、無水炭酸ナトリウム0.80 f(0,
0075モル)、キサントン309を使用して実施例1
と同様に加熱を開始した。重合の最終温度を300℃と
しその温度で3時間保持したのち。
4.4’−シクロロジフェニルスルホンヲ3.Of 添
加して、さらにその温度で30分かき′まぜた。次いで
これを放冷し実施例1と同様にして固体を得た。
このものの極限粘度は1.31であった。
実施例4 4.4′−ジクロロベンゾフェノン5.18f(0,0
206モル)、  4+4’−ビス−(4−ヒドロキシ
フエニルチオ)−テレフタロフエノン8.69 (0,
020モル)。
無水炭酸カリウム2.76 f (0,020モル)、
チオキサントン302を用い、実施例1と同様にして加
熱を開始した。重合の最終温度を310℃とし、その温
度で5時間保持したのち、その温度で4,4′−ジフル
オロベンゾフェノン4.of’em加し、さらに30分
間保持した。次いでこれを放冷し、実施例1と同様にし
て固体を得た。
この固体の極限粘度は(1、65であった。
実施例5 4.4′−ジフルオロテレフタロフェノン4.92F(
0,0153モル)、4.4’−ビス−(4−ヒドロキ
シフエニルチオ)−テレフタロフエノン8.01F(0
,015モル)、無水炭酸カリウム1.459(0,0
105モル)、ジフェニルスルホン30りを用いて、実
施例1と同様に加熱した。重合の最終温度を310℃と
して、その温度で4時間保持し。
次いで塩化メチルを30分間吹き込んだのち、放冷し、
実施例1と同様にして固体を得た。この固体の極限粘度
は(+、72. Tmは357℃であった。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、そnぞ扛本発明で使用する4、4
′−ビス−(4−ヒドロキシフエニルチオ)−テレフタ
ロフエノン及ヒ4.4′−ビス−(4−ヒドロキシフエ
ニルチオ)−ベンゾフエノンの赤外分析チャートである

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 芳香族ケトン又は芳香族スルホン溶媒中において、
    4,4′−ジハロテレフタロフエノン又は4,4′−ジ
    ハロベンゾフエノン若しくはその両方と、4,4′−ビ
    ス−(4−ヒドロキシフエニルチオ)−テレフタロフエ
    ノン又は4,4′−ビス−(4−ヒドロキシフエニルチ
    オ)−ベンゾフエノン若しくはその両方とをアルカリの
    存在下に重縮合させることを特徴とする、式 ▲数式、化学式、表等があります▼又は ▲数式、化学式、表等があります▼ で示される構成単位若しくはその両方と、式▲数式、化
    学式、表等があります▼ 又は ▲数式、化学式、表等があります▼ で示される構成単位若しくはその両方とが交互に結合し
    た線状高分子構造を有し、かつ0.40以上の極限粘度
    を有する結晶性芳香族ポリケトンの製造方法。 2 芳香族ケトン溶媒が、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中のR^1及びR^2はそれぞれ水素原子、炭素数
    1〜3のアルキル基又はフエニル基であつて、これらは
    たがいに同じでも又は異なつていてもよく、またそれら
    がフエニル基の場合にはベンゼン骨格のベンゼン環と縮
    合していてもよい)で示されるベンゾフエノン化合物で
    ある、特許請求の範囲第1項記載の製造方法。 3 芳香族ケトン溶媒が、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中のR^1及びR^2はそれぞれ水素原子、炭素数
    1〜3のアルキル基又はフエニル基であつて、これらは
    たがいに同じでも又は異なつていてもよく、またそれら
    がフエニル基の場合にはベンゼン骨格のベンゼン環と縮
    合することができ、Yは酸素原子又は硫黄原子である) で示されるキサントン化合物若しくはチオキサントン化
    合物である特許請求の範囲第1項記載の製造方法。
JP61025170A 1986-02-07 1986-02-07 芳香族ポリケトンの製造方法 Granted JPS62184022A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61025170A JPS62184022A (ja) 1986-02-07 1986-02-07 芳香族ポリケトンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61025170A JPS62184022A (ja) 1986-02-07 1986-02-07 芳香族ポリケトンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62184022A true JPS62184022A (ja) 1987-08-12
JPH0433293B2 JPH0433293B2 (ja) 1992-06-02

Family

ID=12158528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61025170A Granted JPS62184022A (ja) 1986-02-07 1986-02-07 芳香族ポリケトンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62184022A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0433293B2 (ja) 1992-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62184022A (ja) 芳香族ポリケトンの製造方法
JPH02117921A (ja) 新規芳香族ポリエーテルスルホン共重合体及びその製造方法
JPS61197634A (ja) ポリ−(チオエ−テル芳香族ケトン)及びその製造方法
JPH0368630A (ja) 1,4”‐ビスハロフェニルスルホンターフェニルから誘導されたポリアリールスルホン
JPS63178134A (ja) 芳香族ポリケトン系共重合体及びその製造方法
JPS61200127A (ja) 結晶性ポリ−(チオエ−テル芳香族ケトン)及びその製造方法
JPH0374360A (ja) 1,4″―ビスハロフェニルスルホンテルフェニル
JPH0412892B2 (ja)
JPH01198624A (ja) 芳香族エーテルケトン共重合体およびその製造法
JPH02209926A (ja) 芳香族ポリチオエーテルスルホンの製造方法
JPH0412728B2 (ja)
JPS63297423A (ja) ポリスルホン共重合体およびその製造方法
JPH0433297B2 (ja)
JPS62253627A (ja) 耐熱性樹脂及びその製法
JPH0420530A (ja) ポリアリールエーテルスルホンおよびその製造方法
JPH0277426A (ja) 結晶性新規芳香族ポリスルホン及びその製造方法
JP2516046B2 (ja) 新規芳香族ポリスルホン及びその製造方法
JPS60197727A (ja) 芳香族ポリエ−テルケトン共重合体及びその製造方法
JPH0433298B2 (ja)
JPH04335030A (ja) 芳香族ポリスルホン共重合体
JPS6375036A (ja) エ−テルチオエ−テル−芳香族スルホン系共重合体及びその製造方法
JPS61141730A (ja) 結晶性ポリ−(エ−テルチオエ−テル芳香族ケトン)及びその製造方法
JPS63312323A (ja) 芳香族ポリケトン共重合体及びその製造法
JPS61143438A (ja) ポリ−(エ−テルチオエ−テル芳香族ケトン)及びその製造方法
JPS6310627A (ja) 芳香族ポリケトン系共重合体及びその製法