JPS62149505A - リヤサスペンシヨン - Google Patents

リヤサスペンシヨン

Info

Publication number
JPS62149505A
JPS62149505A JP60289327A JP28932785A JPS62149505A JP S62149505 A JPS62149505 A JP S62149505A JP 60289327 A JP60289327 A JP 60289327A JP 28932785 A JP28932785 A JP 28932785A JP S62149505 A JPS62149505 A JP S62149505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point
axle
toe
side setting
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60289327A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2635546B2 (ja
Inventor
Koji Shibahata
康二 芝端
Hiroshi Tonomura
外村 博史
Yasumasa Tsubota
坪田 康正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP60289327A priority Critical patent/JP2635546B2/ja
Priority to DE19863642421 priority patent/DE3642421A1/de
Priority to US06/944,169 priority patent/US4744586A/en
Priority to KR1019860011188A priority patent/KR900004613B1/ko
Publication of JPS62149505A publication Critical patent/JPS62149505A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2635546B2 publication Critical patent/JP2635546B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G7/00Pivoted suspension arms; Accessories thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G3/00Resilient suspensions for a single wheel
    • B60G3/18Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram
    • B60G3/20Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram all arms being rigid
    • B60G3/26Means for maintaining substantially-constant wheel camber during suspension movement ; Means for controlling the variation of the wheel position during suspension movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G3/00Resilient suspensions for a single wheel
    • B60G3/18Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/10Independent suspensions
    • B60G2200/18Multilink suspensions, e.g. elastokinematic arrangements
    • B60G2200/184Assymetric arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/40Indexing codes relating to the wheels in the suspensions
    • B60G2200/462Toe-in/out
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/124Mounting of coil springs
    • B60G2204/1244Mounting of coil springs on a suspension arm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/422Links for mounting suspension elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、車両のリヤサスペンションに関するものであ
る。
(従来の技術) サスペンションの型式の一つにダブルウィツシュボーン
型があるが、第9図〜第13図は従来のダブルウィツシ
ュボーン型リヤサスペンションの一例を示すものである
図中1は車体に取付けたリヤサスペンションの支持部材
、2はプロペラシャフト、3はディファレンシャルギヤ
、4はリヤドライブシャフト、5は後車軸、6は後輪で
ある。7は後車軸5を回転自在に支持するアクスルハウ
ジング、8はハウジング7に固着したブレーキ取付用プ
レート、10はA型アームで、その両脚端部10aはそ
れぞれ第12図に示すように弾性ブツシュ11を介して
支持している枢支軸12をブラケット13を介してリヤ
サスペンションの支持部材1に取っ付である。またA型
アーム10の遊端部10bは球面ジヨイント (図示せ
ず)を介して前記ハウジング7の下方に突設したブラケ
ット14の端部に連結しである。なお15はダストカバ
ーである。16はアクスルハウジング7の前上方に突設
したブラケットで、このブラケット16と車体のリヤサ
スペンション支持部材1との間をアッパーA型アーム1
7によりA型アーム10と同様に連結しである。また1
8はハウジング7の後方に突設したブラケットである。
また19はラテラルロッドで、その内側端部19aは第
12図と同様に弾性ブツシュ11、枢支軸12およびブ
ラケット13を介してディファレンシャルギヤ3の後部
のリヤサスペンションの支持部材1に取り付けである。
そしてラテラルロッド19の外側端部19bは前記と同
様に球面ジヨイントを介してブラケット18の後端部に
連結しである。なお20はショックアブソーバであり、
21はトーションバーである。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような従来のリヤサスペンションに
あっては、第10図に示すように車輪6のホイルセンタ
ーAとキングピンの中心線11と車軸の中心線12との
第10図における交点Bとの間にかなり大きなキングピ
ンオフセットがあるため、制動時に第13図の矢印Fの
ような制動力が作用した時各部が実線図から二点鎖線図
に示すように変位する結果、車輪6が矢印Cの方向に偏
向してトーアウト現象を生じるため、車両の走行が不安
定になる。特にエンジンブレーキ作用時にタイヤがトー
アウトに変位して車両が不安定になりやすいという問題
点があった。
(問題点を解決するための手段) 上述の問題点を解決するため本発明においては、一端が
車体に揺動可能に連結されると共に、他端が車軸側部材
に連結されるアッパーリンク系およびロアリンク系と、
前記車軸よりも後位置で車幅方向に配設されるラテラル
ロッドにより車輪を支持して成るリヤサスペンションに
おいて、前記アッパーリンク系を車軸側取付点間距離が
車体側取付点間距離よりも小となる2本のリンクで構成
すると共に、前記ロアリンク系は車軸側取付点を頂点と
するA型アームとしてリヤサスペンションを構成する。
(作 用) 上述のように本発明においては、上方のアームを2本の
リンクで構成し、その車体側の取付点のスパンを車軸側
の取付点のスパンより広くするようにしたから、前述し
たキングピンオフセットをゼロとすることもできるし、
またリンクの配置位置を調整することによってキングピ
ンオフセットをプラスにもマイナスにも任意に設定する
ことができる。
すなわちキングピンオフセットを小さくすればトーアウ
ト現象が小さくなり、キングピンオフセットをゼロにす
れば制動時におけるトーアウト現象が生じなくなり、ま
たキングピンオフセットをマイナスにすれば逆にトーイ
ン現象が生じることになる。
したがって本発明によれば、制動時(特にエンジンブレ
ーキ時)におけるトーアウト現象を小さくし、あるいは
トーアウト現象をゼロとし、場合によっては逆にトーイ
ン状態にすることもできるから、これにより車両走行の
安定性を向上させることができる。
(実施例) 以下、第1図〜第3図について本発明の一実施例を説明
する。図中前記符号と同一の符号は同等のものを示す。
すなわち図中1は車体に取り付けたりャサスペンション
の支持部材、2はプロペラシャフト、3はディファレン
シャルギヤ、4はリヤドライブシャフト、5は後車軸、
6は後輪である。7は後車軸5を回転自在に支持するア
クスルハウジング、8はハウジング7に固着したブレー
キ取付用プレート、10はA型アームで、その両脚端部
10aはそれぞれ第12図に示すように弾性ブツシュ1
1を介して支持している枢支軸12をブラケット13を
介してリヤサスペンションの支持部材1に取り付である
。またA型アーム10の遊端部10bは球面ジヨイント
 (図示せず)を介して前記ハウジング7の下方に突設
したブラケットI4の端部に連結しである。なお15は
ダストカバーである。また18はハウジング7の後方に
突設したブラケット、19はラテラルロッドで、その内
側端部19aは第12図と同様に弾性ブツシュ11、枢
支軸12およびブラケット13を介してディファレンシ
ャルギヤ3の後部のリヤサスペンションの支持部材1に
取り付けである。そしてラテラルロッド19の外側端部
19bは前記と同様に球面ジヨイントを介してブラケッ
ト18の後端部に連結しである。なお20はショックア
ブソーバであり、21はトーションバーである。
本実施例においては、アクスルハウジング7に上方へ向
けてブラケット22を突設し、このブラケット22の上
端部をさらに前後に分岐して前端部22aと後端部22
bとを形成し、前端部22aとボールジヨイント (図
示せず)を介してリンク23の外側端部23bを連結す
ると共に、このリンク23の内側端部23aを第12図
と同様に弾性ブツシュ11を介して支持している枢支軸
12をブラケッ目3を介して車体側に取り付ける。また
ブラケット22の後端部22bを同じくボールジヨイン
トを介してリンク24の外側端部24bと連結すると共
に、このリンク24の内側端部24aを前記弾性ブツシ
ュ11を介して支持している枢支軸12をブラケット1
3を介して車体側に取り付け、これらリンク23.24
によりアッパーリンク系を構成し、前記A型アーム10
によりロアリンク系を構成する。
そして第4図に示すように前記アッパーリンク23、2
4の車体側(内側)取付点23a、 24a間の距離(
スパン)Lに対して、車軸側(外側)取付点23b。
24b間の距離】を小さくする。すなわちL>1とする
次に上述のように構成した本発明装置の作用を説明する
本発明はアッパーリンク系を2本のリンク23,24で
構成し、その車体側の取付点のスパンLを車軸側のスパ
ンlより広くするようにしたから、このスパンL、I 
を所望の値に設定することにより、リンク23.24の
軸線の延長部の交点G(第4図参照)を、第5図に示す
ように貼+ 62+ G3のように設定することができ
る。
したがって第5図において、A型アーム10の外側端部
10bの中心点をHとすれば、このH点と前記Gl、G
2.63点をそれぞれ結ぶ線aI+ a2+ a3が仮
想キングピン軸線となる。そして第5図におけるA点を
前記した第1O図と同じに車輪6の中心点とし、第5図
におけるB点を第10図に示した従来装置のキングピン
軸線l、と車軸中心線1□との交点とすれば、本発明に
よる仮想キングピン軸線aI+ a2+ a3と車軸中
心線1□との交点1.、 I2. I3をいずれもA、
8間の距離(キングピンオフセット量)よりも著しく車
輪6の中心点Aに近づけることができる。
すなわち仮想キングピン軸線をa、に設定した場合は、
従来のキングピンオフセット量(A−B)よりも著しく
キングピンオフセット量が減少するため、制動時におけ
るトーアウト現象も殆どなくなる。
また、仮想キングピン軸線をa2に設定した場合は、軸
線a2が車輪の中心点Aと合致しているため、制動時に
おけるトーアウト現象は生じなくなる。
さらに仮想キングピン軸線をa3に設定すると13点が
A点よりX(第5図参照)だけ外側に外れることになる
。このようにすると、第7図に実線図で示した装置各部
が制動時には二点鎖線図で示す状態に変位する結果、車
輪6に矢印Tのようなトーイン現象が生ずる。
したがって本発明によれば、制動時におけるトーアウト
現象を小さくするか、逆にトーイン状態にすることによ
り車両の走行安定性を向上させることができる。
また第6図に示すように、A型アーム10の車体側取付
点10a、 10aを結ぶ軸線13と、リンク23.2
4の車体側取付点23a、 24aを結ぶ軸線14とを
ほぼ平行にすれば、車輪6のバウンドおよびリバウンド
時にロールステアをほぼゼロにすることができて、不整
路走行時の安定性が向上する。
すなわち軸線13.14がほぼ平行であれば、各リンク
およびアームのブツシュの撓みを無視すれば、アームI
Oおよびリンク23.24の揺動は線分J−におよび線
分N−0によって代表される。ここに点Jはアーム10
の外側取付点であり、点には点Jから軸線13に対して
下した垂線の交点である。また点Mはリンク23.24
の軸線の延長上の交点であり、点0は点Mから軸線l、
に下した垂線の交点であり、点Nはその垂線と、リンク
23.24の外側取付点23b。
24bを結ぶ線分との交点である。なおこの場合リンク
23.24の両側端23a、 23b、 24a、 2
4b は、はぼ同一平面上にあることが望ましい。
そして軸線13.14がほぼ平行であれば線分J−にお
よび線分N−0もほぼ平行となるから、バウンドおよび
リバウンド時における作動は、点J。
K、N、○を含む平面内で三次元的にねじれることなく
行われるようになる。
したがって本装置の各リンクおよびアームの取付点を適
切に設定することによりロールステアをほぼゼロにする
ことができる。また上述したリヤサスペンションにおい
て、Δ型アーム10の車体に対する枢支軸線13とラテ
ラルロッド19の軸線との平面図における交角α(第6
図参照)を種々に変化させて第7図に示すように後輪6
に制動力FBおよび横力F、がそれぞれ作用した場合に
おけるトーイン変化量を測定したところ、第8図に示す
ような結果が得られた。すなわち点線は制動力F。
が作用した場合の特性であり、実線は横力F、が作用し
た場合の特性である。この特性図かられかるように交角
αが約60度の場合が、制動力Faおよび横力Fsの作
用時にトーイン変化量を共に大きくとれる点であること
が判明した。
すなわち、横力F5の作用時のトーイン量は交角αが小
さくなるにつれ増加し車両に好適なトーイン量の選択に
自由度があるが、制動力Paの作用時のトーイン量は交
角αが60°で最大値を有し、それ以外の交角では急減
する。したがって車両の走行を安定なものとするために
は、制動力PRの作用時のトーイン量を大きくとれるよ
う交角αを定めることが、まず重要である。
このためΔ型アーム10の車体に対する枢支軸線13と
ラテラルロッド19の軸線との平面図における交角αを
、車輪6に制動力FBが作用した場合にトーイン変化量
が最大になる角度(約60度)近くに設定するのがよい
すなわち、上述のようにすると、第7図に示すように後
輪6に制動力FBおよび横力F、が作用した場合に、実
線図示状態から二点鎖線図示の状態に変化して、その結
果矢印Tで示すようなトーイン状態となって、車両の走
行安定性を向上させることができる。
(発明の効果) 上述のように本発明においては、上方のアームを2本の
リンク23.24で構成し、その車体側の取付点23a
、 24aのスパンLを車軸側の取付点23b、 24
bのスパンlより広くするようにしたから、前述したキ
ングピンオフセット量をゼロとすることもできるし、ま
たリンク23.24の配設位置を調整することによって
キングピンオフセット量をプラス側にもマイナス側にも
任意に設定することができるqすなわちキングピンオフ
セットを小さくすればトーアウト現象が小さくなり、キ
ングピンオフセットをゼロにすれば制動時におけるトー
アウト現象が生じなくなり。またキングピンオフセット
をマイナスにすれば逆にトーイン現象が生じることにな
る。
したがって本発明によれば、制動時(特にエンジンブレ
ーキ等)におけるトーアウト現象を小さくし、あるいは
トーアウト現象をゼロとし、場合によっては逆にトーイ
ン状態にすることもできるから、これにより車両走行の
安定性を向上させることができるというすぐれた効果が
得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の実施例を示す平面図、第2図はそ
の後面図、 第3図は同側面図、 第4図は本発明装置のA型アームと各リンクの配置状態
を示す平面図、 第5図は各種キングピン軸とキングピンオフセットの関
係を示す立面図、 第6図は本発明装置のA型アームと各リンクの望ましい
配置関係を示す平面図、 第7図は本発明装置の作用説明図、 第8図は交角αとトーイン変化量の関係を示す特性図、 第9図は従来装置の一例を示す平面図、第10図はその
後面図、 第11図は同側面図、 第12図は部分断面図、 第13図は従来装置の作動説明図である。 ■・・・リヤサスペンションの支持部材5・・・後車軸
     6・・・後輪7・・・アクスルハウジング 10・・・A型アーム   14.18・・・ブラケッ
ト19・・・ラテラルロッド 20・・・ショックアブ
ソーバ21・・・トーションバー 22・・・ブラケッ
ト23、24・・・リンク 特許出願人 日産自動車株式会社 第4図 第7図 ζム 第8図 o’    3o°   6ぴ    qo’交角ダ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、一端が車体に揺動可能に連結されると共に、他端が
    車軸側部材に連結されるアッパーリンク系およびロアリ
    ンク系と、前記車軸よりも後位置で車幅方向に配設され
    るラテラルロッドにより車輪を支持して成るリヤサスペ
    ンションにおいて、前記アッパーリンク系を車軸側取付
    点間距離が車体側取付点間距離よりも小となる2本のリ
    ンクで構成すると共に、前記ロアリンク系は車軸側取付
    点を頂点とするA型アームとしたことを特徴とするリヤ
    サスペンション。
JP60289327A 1985-12-24 1985-12-24 リヤサスペンション Expired - Lifetime JP2635546B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60289327A JP2635546B2 (ja) 1985-12-24 1985-12-24 リヤサスペンション
DE19863642421 DE3642421A1 (de) 1985-12-24 1986-12-11 Querlenker-radaufhaengung fuer ein kraftfahrzeug
US06/944,169 US4744586A (en) 1985-12-24 1986-12-22 Wishbone suspension for automotive vehicle
KR1019860011188A KR900004613B1 (ko) 1985-12-24 1986-12-24 차량용 위시본타입 서스펜션유닛

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60289327A JP2635546B2 (ja) 1985-12-24 1985-12-24 リヤサスペンション

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62149505A true JPS62149505A (ja) 1987-07-03
JP2635546B2 JP2635546B2 (ja) 1997-07-30

Family

ID=17741756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60289327A Expired - Lifetime JP2635546B2 (ja) 1985-12-24 1985-12-24 リヤサスペンション

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4744586A (ja)
JP (1) JP2635546B2 (ja)
KR (1) KR900004613B1 (ja)
DE (1) DE3642421A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007084070A (ja) * 2006-12-27 2007-04-05 Mazda Motor Corp 自動車の後輪サスペンション装置
US20120007328A1 (en) * 2010-07-08 2012-01-12 Ford Global Technologies, Llc Rear wheel suspension system for motor vehicles

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63166610A (ja) * 1986-12-27 1988-07-09 Honda Motor Co Ltd 操舵輪の懸架装置
US4938498A (en) * 1987-09-21 1990-07-03 Group Lotus Plc Vehicle suspension
DE3744089C1 (de) * 1987-12-24 1989-04-13 Opel Adam Ag Kraftfahrzeuglenkung
JPH01249504A (ja) * 1988-03-31 1989-10-04 Nissan Motor Co Ltd 操舵輪サスペンション装置
JP2518349B2 (ja) * 1988-04-19 1996-07-24 トヨタ自動車株式会社 車輌用リヤサスペンション
JP2714969B2 (ja) * 1989-01-13 1998-02-16 マツダ株式会社 自動車のサスペンション装置
US5018757A (en) * 1989-06-05 1991-05-28 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Steering angle control apparatus for vehicle
US5102164A (en) * 1989-07-20 1992-04-07 Mazda Motor Corporation Vehicle suspension mounting structure
US5037127A (en) * 1989-11-20 1991-08-06 Lin Jin Yeng Vehicle wheel suspension knuckle assembly
DE3941083A1 (de) * 1989-12-13 1991-06-20 Porsche Ag Radaufhaengung fuer lenkbare hinterraeder von kraftfahrzeugen
US5158320A (en) * 1989-12-25 1992-10-27 Mazda Motor Corp. Suspension system for vehicles
DE4108164A1 (de) * 1991-03-14 1992-09-17 Porsche Ag Radaufhaengung
US5439244A (en) * 1992-01-28 1995-08-08 Mazda Motor Corporation Suspension apparatus for an automotive vehicle
US5458359A (en) * 1994-08-08 1995-10-17 Brandt; Larry A. Missing link swivel for four-link rigid axle suspensions
DE19535923B4 (de) * 1995-09-27 2006-01-05 Bayerische Motoren Werke Ag Unabhängige Radaufhängung für angetriebene Hinterräder von Kraftfahrzeugen
US5845926A (en) * 1997-01-21 1998-12-08 Ford Global Technologies, Inc. Independent suspension apparatus for a wheeled vehicle
DE20023581U1 (de) 1999-03-06 2004-12-02 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Radaufhängung für angetriebene Hinterräder eines Kraftfahrzeuges
DE20009695U1 (de) * 2000-05-31 2000-08-24 Benteler Werke Ag Lenker für ein Kraftfahrzeug
CZ296802B6 (cs) * 2000-05-31 2006-06-14 Benteler Ag Kliková náprava s prícnou torzní tycí
DE10304567A1 (de) * 2003-02-05 2004-08-19 Audi Ag Radaufhängung für Kraftfahrzeuge
DE102004030463A1 (de) * 2004-06-24 2006-01-19 Adam Opel Ag Hinterradaufhängung für ein Personenkraftfahrzeug mit angetriebenen Hinterrädern
DE102005029641B4 (de) * 2005-06-23 2020-04-30 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Radaufhängung
JP4529975B2 (ja) * 2006-12-27 2010-08-25 マツダ株式会社 自動車の後輪サスペンション装置
DE102007063545A1 (de) * 2007-12-21 2009-06-25 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Radaufhängung für die Hinterräder eines Kraftfahrzeugs
JP5427621B2 (ja) * 2010-01-15 2014-02-26 本田技研工業株式会社 車両
DE102011013484B4 (de) 2011-03-10 2013-08-29 Audi Ag Radaufhängung für die Hinterräder eines Kraftfahrzeuges
GB2582642B (en) * 2019-03-29 2021-06-16 Protean Electric Ltd A double wishbone suspension system for an in-wheel electric motor
CN114633594B (zh) * 2020-12-15 2023-05-23 沃尔沃汽车公司 用于车辆的悬架系统和车辆

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5120765A (ja) * 1974-08-13 1976-02-19 Kobe Steel Ltd Purehabutetsukinbashira haritaino seizohoho
JPS551556U (ja) * 1978-06-20 1980-01-08
JPS57134308A (en) * 1980-12-23 1982-08-19 Daimler Benz Ag Independent wheel suspension system

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1938850C3 (de) * 1968-08-20 1981-06-19 Bayerische Motoren Werke AG, 8000 München Unabhängige Aufhängung der gelenkten Räder von Kraftfahrzeugen, insbesondere Personenkraftwagen
JPS551556A (en) * 1978-06-20 1980-01-08 Seiko Instr & Electronics Ltd Multifunctional electronic watch
EP0052663B1 (de) * 1980-11-14 1984-06-27 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft, Patentabteilung AJ-3 Einzelradaufhängung für nicht gelenkte, beim Federn eine Sturzänderung aufweisende Räder von Kraftfahrzeugen, insbesondere von Personenkraftwagen
DE3048755C2 (de) * 1980-12-23 1983-03-10 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Unabhängige Radaufhängung für Kraftfahrzeuge
DE3048794C1 (de) * 1980-12-23 1982-08-12 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Unabhaengige Radaufhaengung fuer Kraftfahrzeuge
DE3138850C2 (de) * 1981-09-30 1983-09-29 Bayerische Motoren Werke AG, 8000 München Unabhängige Aufhängung eines gelenkten Rades von Kraftfahrzeugen

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5120765A (ja) * 1974-08-13 1976-02-19 Kobe Steel Ltd Purehabutetsukinbashira haritaino seizohoho
JPS551556U (ja) * 1978-06-20 1980-01-08
JPS57134308A (en) * 1980-12-23 1982-08-19 Daimler Benz Ag Independent wheel suspension system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007084070A (ja) * 2006-12-27 2007-04-05 Mazda Motor Corp 自動車の後輪サスペンション装置
US20120007328A1 (en) * 2010-07-08 2012-01-12 Ford Global Technologies, Llc Rear wheel suspension system for motor vehicles
US8419030B2 (en) * 2010-07-08 2013-04-16 Ford Global Technologies, Llc Rear wheel suspension system for motor vehicles

Also Published As

Publication number Publication date
KR900004613B1 (ko) 1990-06-30
DE3642421A1 (de) 1987-06-25
KR870005837A (ko) 1987-07-07
US4744586A (en) 1988-05-17
JP2635546B2 (ja) 1997-07-30
DE3642421C2 (ja) 1993-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62149505A (ja) リヤサスペンシヨン
JP3550908B2 (ja) フロントサスペンション装置
JPS63232010A (ja) 操舵輪の懸架装置
JPH11129717A (ja) フロントサスペンション装置
JPS62234705A (ja) 自動車の懸架装置
JPH03279009A (ja) サスペンション装置
JPH0518721B2 (ja)
US5158320A (en) Suspension system for vehicles
JPH02270614A (ja) 自動車の後輪懸架装置
JPH05169941A (ja) 車両のサスペンション装置
JP3159978B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JPS6141768B2 (ja)
JPS58133908A (ja) 自動車のリヤサスペンシヨン
JPS61263809A (ja) リヤサスペンシヨン
JPS5855921B2 (ja) 自動車の独立懸架装置
JP2003146038A (ja) サスペンション装置
JPS592910A (ja) 自動車のリヤサスペンション
JPH03239612A (ja) 車両用サスペンシヨン装置
JPH055682B2 (ja)
JP2693502B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JPS58218405A (ja) 自動車のリヤサスペンシヨン
JP2920087B2 (ja) 車両の操向駆動輪懸架装置
JPH0299413A (ja) 車両のサスペンション装置
JP2000043529A (ja) フロントサスペンション装置
JPS6348407Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term