JP2920087B2 - 車両の操向駆動輪懸架装置 - Google Patents

車両の操向駆動輪懸架装置

Info

Publication number
JP2920087B2
JP2920087B2 JP7113285A JP11328595A JP2920087B2 JP 2920087 B2 JP2920087 B2 JP 2920087B2 JP 7113285 A JP7113285 A JP 7113285A JP 11328595 A JP11328595 A JP 11328595A JP 2920087 B2 JP2920087 B2 JP 2920087B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
control arm
vehicle body
outer upper
upper control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7113285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08300922A (ja
Inventor
ウン コー リー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co filed Critical Hyundai Motor Co
Priority to JP7113285A priority Critical patent/JP2920087B2/ja
Publication of JPH08300922A publication Critical patent/JPH08300922A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2920087B2 publication Critical patent/JP2920087B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車などの車両の操
向駆動輪装置に関し、より詳しくは、マルチリンクシス
テムの適用によって操向時、仮想のキングピン軸を作っ
て操向関連幾何学的特性を最適化でき、上下運動時、仮
想の制御リンクを作ってロ−ルセンタの高さを最適化さ
せて変化率を小さくして調整安定性を向上させ、キャン
バおよびトレッド変化に対する設計自由度を高め、ま
た、ショック・アブソ−バ装着部位を低くしてフ−ドラ
インを低くして運転者の視界確保はもちろんヒップポイ
ントを低くして車体の全体重さ中心を下向配置して安定
性を高めることができる車両の操向駆動輪懸架装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】一般に、自動車などの車両における懸架
装置とは、車軸とフレ−ムを連結し、走行中路面から受
ける振動と衝撃を吸収して乗車感と車両の安定性を向上
させる装置であって、路面からの衝撃を緩和するために
上下方向の連結が柔軟で、ホイ−ルに生じる駆動力、制
動力、旋回時の遠心力などに克服できるように水平方向
の連結が堅固でなければならない。
【0003】かかる懸架装置において、乗用車の場合
は、車軸を分割して両ホイ−ルが相互に関係なしに働く
ようにして乗車感と安定性が向上されるようにした独立
懸架装置が主に適用されているが、前述したような操向
輪懸架装置は路面から受ける振動や衝撃を吸収すること
はもちろん操向中自動車の正しい姿勢を維持させて走行
安定性を確保して旋回時調整安定性を確保できるように
設計されている。そして、操向輪懸架装置は、操向動作
をしないので、キングピンを中心にして左右に方向を変
換できるように設置され、また、幾何学的な角度をおい
て設置されて前記操向輪としての条件を満たすことがで
きる。
【0004】前述したように、操向輪が幾何学的な角度
をおいて設置されることをホイ−ルアラインメント(Wh
eel Alignment)と言い、前記ホイ−ルアラインメントは
色々な要素で区別されるが、この要素の相互補完作用を
通じて操向輪として理想的な作用が遂行できるようにす
る。ホイ−ルアラインメントの要素中、キングピン傾斜
角はキャンバと一緒にハンドルの操作力を軽減させて制
動および走行時の衝撃を吸収し、ハンドルの復元力を増
大させるので、直進性を安定にして自動車の走行安定性
と旋回時の調整安定性を確保できる。
【0005】上述した内容を考慮して従来の操向輪懸架
装置を簡略に下記に説明する。
【0006】図5(A)、(B)は、一般的なマックフ
ァ−ソン型(Macpherson Type)懸架装置を図示したもの
であり、マックファ−ソン型懸架装置は操向ナックル1
00と一体に形成されており、ショック・アブソ−バ1
02を内部に含んでいるストラットア−ム104と、ロ
アア−ム106と、ボ−ルジョイント108とからな
る。
【0007】かかる懸架装置は、構造が簡単でスプリン
グの寸法および質量が小さく、エンジン・ル−ムの有効
体積を縮小することができるという長所があるが、キン
グピンオフセットAを減少させ、または、負(−)にす
るためには、ストラットア−ム104の上側支持点11
0をエンジン・ル−ム側へ移動させ、または、ボ−ルジ
ョイント108部分を外側へ移動させなければならない
が、上記のように、ストラットア−ム104の上側支持
点110をエンジン・ル−ム側へ移動させる場合には、
エンジン・ル−ムの有効体積が減少してキングピン角α
が過度に大きくなり旋回性能に悪影響を及ぼすという問
題点がある。そして、ボ−ルジョイント108を外側へ
移動させる場合には、ホイ−ル側へ形成されるブレ−キ
板との干渉のせいで、ボ−ルジョイント108を移動さ
せることが殆ど不可能でキングピンオフセットAを小さ
くすることが難しいという問題点がある。
【0008】図6(A)、(B)は、一般的なウィッシ
ュボ−ン型(Wishbone Type)懸架装置を図示したもの
で、アッパロ−ルア−ムおよびロアコントロ−ルア−ム
120、122と、操向ナックル124と、ショック・
アブソ−バ126を含むスプリング組立体128と、前
記アッパおよびロアコントロ−ルア−ム120、122
を操向ナックル124と連結するボ−ルジョイント13
0、132とからなり、これもキングピンオフセットA
を調整するためには、アッパコントロ−ルア−ム120
の車体側連結部をエンジン・ル−ム側へ移動させ、また
は、ロアコントロ−ルア−ム122のボ−ルジョイント
132を外側へ移動させなければならない。
【0009】しかしながら、前記ウィッシュボ−ン型懸
架装置の場合にも前記マックファ−ソン型と同一にアッ
パコントロ−ルア−ム120の車体側連結部をエンジン
・ル−ム側へ移動させる場合には、エンジン・ル−ムの
有効体積が減少してキングピン角αが過度に大きくなっ
て旋回性能に悪影響を及ぼすこととなり、ロアコントロ
−ルア−ム122のボ−ルジョイント132を外側へ移
動させる場合には、ホイ−ル側へ形成されるブレ−キ板
との干渉のせいでボ−ルジョイント132を移動させる
ことが殆ど不可能で、キングピンオフセットAを小さ
く、または、負(−)の値にすることが難しいという問
題点がある。
【0010】かかる点を考慮してみるとき、従来のマッ
クファ−ソン型懸架装置とウィッシュボ−ン型懸架装置
は、キングピン角設定の設計自由度が極端に小さい範囲
に限定されてキングピンオフセットAの大きさを減らす
ことができないので、懸架装置の機能を向上させるには
限界があった。また、両者が共通的にホイ−ルの上下運
動が単純に長さが短いコントロ−ルア−ムに依存して回
転するので、ロ−ルセンタの高さが大きい偏差で変化す
ることとなって相対的に走行安定性が欠如するという問
題点がある。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の問題点
を解決するために案出された本発明は、仮想キングピン
軸の設定を容易にし、仮想のコントロ−ルリンクを作っ
てロ−ルセンタの高さの変化率を小さくして調整安定性
を向上させることにその目的がある。本発明の他の目的
は、キャンバおよびトレッドの変化とキングピン軸を相
互独立的に設定できるようにして設計自由度を高めるこ
とにある。本発明のさらに他の目的は、フ−ドラインを
低くすることができて運転者の視界確保はもちろん、ヒ
ップポイントを低くして車体の全体重さ中心(重心)を
下向配置することにより安定性を高めることにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記した目的を実現する
ために本発明は、ホイ−ルを回転可能に支持し、後側に
突出部が形成され、タイロッドがボ−ルジョイント連結
されて操向時タイロッドの動作により操向が行なわれる
ようにするホイ−ル支持体と、ホイ−ル側端連結部が前
記ホイ−ル支持体の上端にボールジョイントを介して
結される外側アッパコントロ−ルア−ムと、両端部が前
記外側アッパコントロ−ルア−ムおよびサブフレームと
それぞれ前記ホイールの上下移動方向に揺動自在に弾性
ブッシュを介してピボット連結される内側アッパコント
ロ−ルアームと、前後側2つのア−ムで形成され、前記
前後側2つのア−ムのそれぞれのホイ−ル側端連結部が
前記ホイ−ル支持体の下端にボールジョイントを介して
連結され、前記前後側2つのア−ムのそれぞれの車体側
端連結部がサブフレ−ムおよび車体に前記ホイールの上
下移動方向に揺動自在に弾性ブッシュを介してピボット
連結されるロアコントロ−ルア−ムと、前記ホイールの
上下移動方向に沿って配置され、下端部がホイ−ル側へ
傾き上端部が車体側に傾いており、前記上端部が前記外
側アッパコントロ−ルア−ムの中間部と前記下端部が前
記ロアコントロ−ルア−ムの前側アームとにピボット連
結された連結リンクと、ショック・アブソ−バとスプリ
ングの組立体で構成され前記外側アッパコントロ−ルア
−ムと前記サブフレ−ムとの間に弾力的に支持される緩
衝部材とを含んでなる車両の操向駆動輪懸架装置を提供
する。
【0013】また、本発明は、前記外側アッパコントロ
−ルア−ムが前記ホイ−ル支持体と連結されるピボット
ジョイントと、前記ホイ−ル支持体と連結リンクとに対
する前記外側アッパコントロ−ルア−ムの瞬間中心と前
記ロアコントロ−ルア−ムが車体と連結されるヒンジポ
イントとを連結する仮想の直線上に、前記ロアコントロ
−ルア−ムの両端連結ポイントを連結する仮想の直線が
交差する点が車体に対するホイ−ルの瞬間中心になるよ
うに複数のリンクが配置されることを特徴とする車両の
操向駆動輪懸架装置を提供する。
【0014】
【実施例】以下、上記した目的を達成する本発明の好適
実施例を添付した図面に基づいて詳細に説明する。
【0015】図1〜図3は、本発明による懸架装置の一
実施例を図示したもので、ホイ−ル支持体2は従来と同
様にホイ−ル1を回転可能に支持し、操向駆動輪である
場合は、中央部に貫通穴20が形成されてこれに駆動軸
が貫通されてその先端にはスピンドル(図示せず)が装
着されてホイ−ル1を駆動させる。そして、前記ホイ−
ル支持体2の後側には突出部21が形成され、公知のタ
イロッド22がボ−ルジョイント連結されて操向時タイ
ロッド22の動作によりホイ−ル支持体2の操向が行な
われるように形成される。
【0016】また、外側アッパコントロ−ルア−ム3は
ホイ−ル支持体2と内側アッパコントロ−ルア−ム4と
の間に介在されるもので、その車体側端連結部は内側ア
ッパコントロ−ルア−ム4のホイ−ル側連結部40に弾
性ブッシュを介して連結され、ホイ−ル側端連結部30
は前記ホイ−ル支持体2の上端にボ−ルジョイント連結
される。前記外側アッパコントロ−ルア−ム3の車体側
端を車体と連結する内側アッパコントロ−ルア−ム4は
サブフレ−ム8に弾性ブッシュを介してピボット連結さ
れ、ホイ−ル側連結部40は前述したように外側アッパ
コントロ−ルア−ム3の車体側端と弾性ブッシュを介し
てピボット連結される。
【0017】そして、前記ホイ−ル支持体2の下端を車
体と連結するロアコントロ−ルア−ム5は前後側2つの
ア−ム50、51で形成され、ホイ−ル側連結部52、
53はホイ−ル支持体2の下側に平面状で一体に結ばれ
てボ−ルジョイント連結され、車体側連結部54、55
はサブフレ−ム8および車体にゴムブッシュを介してピ
ボット連結される。
【0018】前記外側アッパコントロ−ルア−ム3とロ
アコントロ−ルア−ム5の間に介在される連結リンク6
は両端に連結部60、61が形成されて、これらの連結
部60、61は外側アッパコントロ−ルア−ム3の中間
部とロアコントロ−ルア−ム5の前側ア−ム50を連結
し、その下側端がホイ−ル側部に傾いて弾性ブッシュ、
または、ピンジョイントで連結される。
【0019】前記ア−ム3、4、5、6を相互に連結す
る弾性ブッシュ、または、ピンジョイントとボ−ルジョ
イントは従来の懸架装置に適用されるものと同一なもの
を使用し、これらは前記ホイ−ル支持体2を含むホイ−
ル1が車体に対して上下運動が可能になる。そして、前
記連結部に使用されるゴムブッシュは適当な弾性を有し
てコントロ−ルア−ムの上下運動を適正に制御する。
【0020】緩衝部材7は、ショック・アブソ−バ70
とスプリング71との組立体で構成され、前記外側アッ
パコントロ−ルア−ム3の車体側とサブフレ−ム8の支
持部80の間に弾力的に支持されて車体の上下方向で入
力される衝撃を吸収、減衰させながら支持する。したが
って、前記緩衝部材7の変位量は、ホイ−ル1の上下変
位量より小さくすることができ、装着点間の距離が短く
なって装着点を低くすることができ、フ−ドライン、す
なわち、車体の前方を低くすることができるので、運転
者の視界を広く確保し、運転者のヒップポイントを低め
て車体の全体重さ中心(全重心)位置が低くなって安定
性が向上する。
【0021】上記したように構成される本発明の作用効
果を図4に基づいて下記に説明する。なお、各連結部に
対する符号をP1、P2、P3、P4、P5、P6、P
7と付与し、各ア−ムおよびリンクに対しては代表的な
符号のみを表示する。
【0022】すなわち、ホイ−ル1が上下に振動し、ま
たは、車体がロ−リングするとき、懸架装置を構成する
各部品の瞬間的な中心において、車体に対する内側アッ
パコントロ−ルア−ム4およびロアコントロ−ルア−ム
5の瞬間的な中心はこれらア−ム4、5を相互に車体と
連結する連結点P1、P4がそれぞれ瞬間的な中心とな
り、内側アッパコントロ−ルア−ム4に対する外側アッ
パコントロ−ルア−ム3の瞬間的な中心は内側アッパコ
ントロ−ルア−ム4と外側アッパコントロ−ルア−ム3
とを連結するP2となり、内側アッパコントロ−ルア−
ム4およびロアコントロ−ルア−ム5に対するホイ−ル
1の瞬間的な中心はそれぞれ連結点P3、P5となる。
【0023】そして、ホイ−ル支持体2と連結リンク6
に対する外側アッパコントロ−ルア−ム3の瞬間的な中
心はP3、P5の延長線とP6、P7の延長線とが合う
交点C1となり、車体に対する連結リンク6の瞬間的な
中心はC1、P4の延長線とP2、P1の延長線とが合
う交点C2となる。したがって、車体に対するホイ−ル
1の瞬間的な中心は、外側アッパコントロ−ルア−ム3
とホイ−ル支持体2との連結点であるP3とC2を連結
する連結線と、ロアコントロ−ルア−ム5の連結点であ
るP5とP4の延長線との交点であるC3となる。
【0024】したがって、P3とC3を連結する線分P
3−C3が仮想のスイングア−ムS、すなわち、仮想の
上部コントロ−ルア−ムになる。仮想の上部コントロ−
ルア−ムである線分P3−C3は非常に長くて瞬間中心
C3の上下変位に対する線分P3−C3の旋回角は非常
に僅かである。したがって、瞬間中心C3の高さの変化
は相対的に小さくなり、これは瞬間中心C3とホイ−ル
1の接地部との連結線と、車体のセンタラインCLとの
交点になるロ−ルセンタRCの高さHの変化が小さくな
ることを意味し、ロ−ルセンタRCの高さHの変化が小
さいとは調整安定性が相対的に高いから、走行安定性を
向上させることができる。
【0025】一方、図1に示すごとく、外側アッパコン
トロ−ルア−ム3とホイ−ル支持体2を連結するボ−ル
ジョイント30と、前側ロアコントロ−ルア−ム50の
延長線と後側ロアコントロ−ルア−ム51の延長線が交
差する点とを連結する仮想線がキングピンKになるの
で、キングピンオフセットを0、または、負(−)に維
持できる。
【0026】
【発明の効果】以上述べたように、本発明による懸架装
置は、共通的に複数のア−ム、または、リンクを使用す
るので、それの配置状態によって幾何学的な特性を変化
させることができて、操向輪のアラインメントに係るキ
ングピン、キャンバ、および、トレッド変化の設定を容
易に行うことができる。また、ロ−ルセンタの位置変化
を任意に設定でき、複数のア−ムおよびリンクの配置状
態を与えられた空間内で自由に設計できることにより、
設計自由度を高めることとともに車体のフ−ドラインと
運転者のヒップポイントを低めることができて視界を確
保して、走行の安定性を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による懸架装置の斜視図である。
【図2】本発明による懸架装置の背面図である。
【図3】本発明による懸架装置の側面図である。
【図4】本発明の作用によって得られる効果の説明図で
ある。
【図5】図5(A)、(B)は従来の懸架装置の構成図
である。
【図6】図6(A)、(B)は従来の懸架装置の構成図
である。
【符号の説明】
1 ホイ−ル 2 ホイ−ル支持体 3 外側アッパコントロ−ルア−ム 4 内側アッパコントロ−ルア−ム 5 ロアコントロ−ルア−ム 6 連結リンク 7 緩衝部材 8 サブフレ−ム
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−186410(JP,A) 特開 平4−358911(JP,A) 特開 平5−201219(JP,A) 実開 平4−113205(JP,U) 実開 昭62−163108(JP,U) 実開 昭63−182911(JP,U) 実開 平5−74912(JP,U) 実開 平5−74911(JP,U) 実開 平5−74909(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B60G 3/20

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ホイ−ルを回転可能に支持し、後側に突出
    部が形成され、タイロッドがボ−ルジョイント連結され
    て操向時タイロッドの動作により操向が行なわれるよう
    にするホイ−ル支持体と、 ホイ−ル側端連結部が前記ホイ−ル支持体の上端にボー
    ルジョイントを介して連結される外側アッパコントロ−
    ルア−ムと、両端部が前記外側アッパコントロ−ルア−ムおよびサブ
    フレームとそれぞれ前記ホイールの上下移動方向に揺動
    自在に弾性ブッシュを介してピボット連結される 内側ア
    ッパコントロ−ルアームと、 前後側2つのア−ムで形成され、前記前後側2つのア−
    ムのそれぞれのホイ−ル側端連結部が前記ホイ−ル支持
    の下端にボールジョイントを介して連結され、前記前
    後側2つのア−ムのそれぞれの車体側端連結部がサブフ
    レ−ムおよび車体に前記ホイールの上下移動方向に揺動
    自在に弾性ブッシュを介してピボット連結されるロアコ
    ントロ−ルア−ムと、前記ホイールの上下移動方向に沿って配置され、下端部
    がホイ−ル側へ傾き上端部が車体側に傾いており、前記
    上端部が前記外側アッパコントロ−ルア−ムの中間部と
    前記下端部が前記ロアコントロ−ルア−ムの前側アーム
    とにピボット連結された 連結リンクと、 ショック・アブソ−バとスプリングの組立体で構成され
    前記外側アッパコントロ−ルア−ムと前記サブフレ−ム
    との間に弾力的に支持される緩衝部材とを含んでなる車
    両の操向駆動輪懸架装置。
  2. 【請求項2】前記ホイ−ル支持体が前記外側アッパコン
    トロ−ルア−ムと前記ロアコントロ−ルア−ムとそれぞ
    れ連結されるピボットジョイントを連結する仮想の直線
    と、 前記連結リンクが前記外側アッパコントロ−ルア−ムと
    前記ロアコントロ−ルア−ムとそれぞれ連結されるピボ
    ットジョイントを連結する仮想の直線とが交差する点が
    前記ホイ−ル支持体と前記連結リンクとに対する前記外
    側アッパコントロ−ルア−ムの瞬間中心点として仮想的
    に生じられるようにしたことを特徴とする請求項1に記
    載の車両の操向駆動輪懸架装置。
  3. 【請求項3】前記内側アッパコントロ−ルア−ムが車体
    と連結されるヒンジポイントと前記外側アッパコントロ
    −ルア−ムとのピボットジョイントとを連結する仮想の
    直線と、前記ホイ−ル支持体と前記連結リンクに対する
    前記外側アッパコントロ−ルア−ムの瞬間中心と前記ロ
    アコントロ−ルア−ムが車体と連結されるヒンジポイン
    トとを連結する仮想の直線とが交差する点を車体に対す
    る前記連結リンクの瞬間中心点として仮想的に生じられ
    るようにしたことを特徴とする請求項1またはに2に記
    載の車両の操向駆動輪懸架装置。
  4. 【請求項4】前記外側アッパコントロ−ルア−ムが前記
    ホイ−ル支持体と連結されるピボットジョイントと、前
    記ホイ−ル支持体と連結リンクとに対する前記外側アッ
    パコントロ−ルア−ムの瞬間中心と前記ロアコントロ−
    ルア−ムが車体と連結されるヒンジポイントとを連結す
    る仮想の直線上に、 前記ロアコントロ−ルア−ムの両端連結ポイントを連結
    する仮想の直線が交差する点が車体に対するホイ−ルの
    瞬間中心になるように複数のリンクが配置されることを
    特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の車両の操向
    駆動輪懸架装置。
  5. 【請求項5】車体に対するホイ−ルの瞬間中心とホイ−
    ルの接地部とが連結される仮想の直線が車体の中心線と
    合う地点でロ−ルセンタが形成されることを特徴とする
    請求項1〜4のいずれかに記載の車両の操向駆動輪懸架
    装置。
  6. 【請求項6】前記外側アッパコントロ−ルア−ムと前記
    ホイ−ル支持体とを連結するジョイントと、前記2つの
    ロアコントロ−ルア−ムの延長線が交差する仮想点とを
    連結してなる仮想の線分が仮想キングピン軸で形成され
    る請求項1〜5のいずれかに記載の車両の操向駆動輪懸
    架装置。
JP7113285A 1995-05-11 1995-05-11 車両の操向駆動輪懸架装置 Expired - Lifetime JP2920087B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7113285A JP2920087B2 (ja) 1995-05-11 1995-05-11 車両の操向駆動輪懸架装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7113285A JP2920087B2 (ja) 1995-05-11 1995-05-11 車両の操向駆動輪懸架装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08300922A JPH08300922A (ja) 1996-11-19
JP2920087B2 true JP2920087B2 (ja) 1999-07-19

Family

ID=14608312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7113285A Expired - Lifetime JP2920087B2 (ja) 1995-05-11 1995-05-11 車両の操向駆動輪懸架装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2920087B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100427332B1 (ko) * 2001-06-12 2004-04-17 현대자동차주식회사 자동차의 후륜 현가장치
KR100457316B1 (ko) * 2002-09-05 2004-11-16 현대자동차주식회사 스티어링 기어 프레임을 이용한 전륜 현가장치

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62163108U (ja) * 1986-04-02 1987-10-16
JPS63182911U (ja) * 1987-05-19 1988-11-25
JP3083305B2 (ja) * 1989-12-15 2000-09-04 株式会社ヨロズ 独立懸架式サスペンション
JPH04113205U (ja) * 1991-03-25 1992-10-02 株式会社ヨロズ 独立懸架式サスペンシヨン
JP2924306B2 (ja) * 1991-06-03 1999-07-26 日産自動車株式会社 車輪独立懸架装置
JP3078912B2 (ja) * 1992-01-28 2000-08-21 マツダ株式会社 車両のサスペンション装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08300922A (ja) 1996-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0180370B1 (ko) 자동차의 조향륜 현가장치
US5346241A (en) Vehicle suspension system for a steerable wheel
KR0131299B1 (ko) 자동차의 조향륜 현가장치
KR0131300B1 (ko) 자동차의 조향륜 현가장치
JP2931670B2 (ja) 車両用懸架システム
JP2635546B2 (ja) リヤサスペンション
US5558360A (en) Vehicle suspension system for a steerable drive wheel
JPH1058932A (ja) 操舵輪用独立懸架式サスペンション
JPH0569712A (ja) 独立懸架式サスペンシヨン
US5421606A (en) Steerable front wheel suspension for vehicle
JP2518349B2 (ja) 車輌用リヤサスペンション
US5374076A (en) Vehicle suspension system for a steerable wheel
JPH05169941A (ja) 車両のサスペンション装置
KR100326663B1 (ko) 멀티 캠버 모드 서스펜션
JP2920087B2 (ja) 車両の操向駆動輪懸架装置
JP3083305B2 (ja) 独立懸架式サスペンション
JPS6053412A (ja) 自動車のリヤサスペンション
JP2761044B2 (ja) 車両のサスペンション装置
KR0131296B1 (ko) 자동차의 조향륜 현가장치
KR0180368B1 (ko) 자동차의 조향 구동륜 현가장치
KR0131297B1 (ko) 자동차의 조향륜 현가장치
JPH0277310A (ja) 前輪駆動型車両用サスペンション
KR0114409Y1 (ko) 자동차의 현가장치
JP3171344B2 (ja) 車両のサスペンション装置
KR0142553B1 (ko) 자동차의 조향륜 현가장치