JPH03239612A - 車両用サスペンシヨン装置 - Google Patents

車両用サスペンシヨン装置

Info

Publication number
JPH03239612A
JPH03239612A JP3458690A JP3458690A JPH03239612A JP H03239612 A JPH03239612 A JP H03239612A JP 3458690 A JP3458690 A JP 3458690A JP 3458690 A JP3458690 A JP 3458690A JP H03239612 A JPH03239612 A JP H03239612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
vehicle body
wheel
vehicle
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3458690A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Torii
修司 鳥居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP3458690A priority Critical patent/JPH03239612A/ja
Publication of JPH03239612A publication Critical patent/JPH03239612A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/10Independent suspensions
    • B60G2200/14Independent suspensions with lateral arms
    • B60G2200/144Independent suspensions with lateral arms with two lateral arms forming a parallelogram
    • B60G2200/1442Independent suspensions with lateral arms with two lateral arms forming a parallelogram including longitudinal rods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/41Elastic mounts, e.g. bushings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/41Elastic mounts, e.g. bushings
    • B60G2204/4102Elastic mounts, e.g. bushings having a pin or stud extending perpendicularly to the axis of the elastic mount
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/414Cardan joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/422Links for mounting suspension elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/45Stops limiting travel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/10Constructional features of arms
    • B60G2206/11Constructional features of arms the arm being a radius or track or torque or steering rod or stabiliser end link

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は車両用サスペンション装置に係わり、詳しくは
車体横方向に延びて車体と前記車輪支持部材とを連結す
る2本のリンクを具えた車両用サスペンション装置に関
スル。
(従来技術) 従来の車両用サスペンション装置としては、例し そば実開昭58−18804号公報に開示されるものが
提案されているう 第8図はこのような従来技術による車両のリヤサスペン
ション装置を車体上方より見た図である。
車輪lはナックルスピンドル2に固定され、該ナックル
スピンドル2はナックル3に回動自在に支待されており
、前記ナックルスピンドル2とナックル3とで車輪支持
部材を構成している。また、前記ナックル3には第1の
リンクとしてのラジアスロッド4の後端部と、第2のリ
ンクとしての前側リンク5及び第3のリンクとしての後
側リンク6のそれぞれの車輪側端部が、いずれも弾性体
よりなるブツシュを介して取り付けられている。前記ラ
ジアスロッド4は車体略前後方向に延び、前記前側リン
ク5及び後側リンク6は車体横方向に延びている。さら
に前記ラジアスロッド4の前端は弾性体よりなるブツシ
ュを介して図外の車体に取り付けられており、前記前側
リンク5及び後側リンク6の車体側端部は、それぞれ弾
性体よりなルプッシュヲ介シてサスペンションメンバ7
に固定された支持部材7a及び7bK4動自在に支持さ
れている。ここで前側リンク5と後側リンク6とは略平
行に取り付けられている。そして緩衝部材としてのスト
ラット8は車体路上下方向に延びて、前記ナックル3と
図外の車体とを連結している。
本サスペンション装置において、前記ラジアスロッド4
は車輪1の車体前後方向への変位を規制するものであり
、また前側リンク5及びtlj、I11リンク6は車輪
1のトー角の変化を規制するものである。そしてこのよ
うな構成のサスペンション装置は、車輪に対する横方向
の入力を、前記ストラット8の上端部と、前側リンク5
及び後側リンクのそれぞれの車体側端部とで受けるが、
前記ストラット80車体側端部と、前側リンク5及び後
側リンク6のそれぞれの車体側端部とが離間しているた
め、車輪に対する横方向の入力に対して横剛性が高いと
いう利点を有する。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、このような従来技術による車両用サスペ
ンション装置にあっては、前述したように車輪lの車体
前後方向の変位をラジアスロッド4が受けるが、該ラジ
アスロッド4の車輪側取り付は中心点Rは車輪中心であ
るW点に対し車体横方向にオフセットしているため、′
@記車両中心W点に前後力Fが作用すると、第8図中R
点に対し左回りにモーメントが作用する。このため制動
時にはラジアスロッド4及び前側リンク5は引張力を受
け、後側リンク6は圧縮力を受けるが、この時ラジアス
ロッド4と前側リンク5及び後側リンク6の各端部に設
けられているブツシュがたわみ、第9図に示すようにリ
ンク自体が変形して、車輪1は角δのトーアウト4向を
示す。一般に、車両の旋回時に旋回外側の後輪がトーア
ウト傾向を示すと、後輪の発生するコーナリングフォー
スが小さくなるため、車両の姿勢変化は大きく、挙動は
不安定になる。従って、当該車両において旋回中に制動
をかげた場合には、車両の走行安定性が損なわれるとい
う問題点があった。
(課題を解決するための手段) 本発明はこのような従来技術の問題点に着目してなされ
たもので、車輪な回動自在に支持する車輪支持部材と、
車体略前後方向に延びて車体と前記車輪支持部材とを連
結する第1のリンクと、車体横方向に′延びて車体と前
記車輪支持部材とを連結する@2のリンクと、車体前後
方向に延びて車体と前記車輪支持部材とを連結し第2の
リンクより車体後方に位置する第3のリンクと、車体路
上下方向に延びて車体と前記車輪支持部材とを揺動自在
に連結する緩衝部材とからなる車両用サスペンション装
置において、前記第2リンクが、車輪側リンクと、車体
側リンクと、前記車輪側リンクと前記車体側リンクとの
接合部とから*或され、該接合部は車体路上下方向の回
動軸を有することにより、上記問題点馨解決することを
目的としている。
(作用) 車両の制動時に車輪に対し車体前後方向の力が作用する
と、第2のリンクを構成する車輪側リンクと車体側リン
クのうちの車輪側リンクが回動し、第2のリンクの車輪
側端部の車体側への移動量が@3のリンクの車輪側端部
の車体側への移動量より大きくなる。従ってナックルの
前側は前記第2のリンクにより車体側に引き込まれるた
め、車輪はトーイン傾向となる。
(実施例) 以下本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図ないし第3図は本発明の第1芙施例について示す
図である。ここで前記第8図と同一の部材には同一の符
号を付すものとする。
第1図は本発明の第1実施例による車両のリヤサスペン
ション装置を車体上方から見た図である。
車輪lはナックルスピンドル2に固定され、該ナックル
スピンドル2はナックル3に回動自在に支持されており
、前記ナックルスピンドル2とナックル3とで車輪支持
部材を構成している。また、前記ナックル3には、WJ
lのリンクとしてのラジアスロッド4の後端部と、第2
のリンクとしての前側リンク5及び第3のリンクとして
の後側リンク6のそれぞれの車輪側端部が、いずれも弾
性体よりなるブツシュを介して取り付けられている。
前記ラジアスロッド4は車体略前後方向に延び、前記前
側リンク5及び後側リンク6は車体横方向に延びている
。さらに前記ラジアスロッド4の前端は弾性体よりなる
ブツシュを介して図外の車体に取り付けられており、前
記前側リンク5及び後ψII l)ンク6の車体側端部
は、それぞれ弾性体よりfx ルプッシュを介してサス
ペンションメンノく7に固定された支持部材7a及び7
bK揺動自在に支持されている。ここで前側リンク5と
後側リンク6とは略平行に取り付けられており、また緩
衝部材としてのストラット8は車体路上下方向に延びて
、前記ナックル3と図外の車体とを連結している。そし
て前記前側リンク5は、車輪側リンクとしてのリンク9
及び車体側リンクとしてのリンク10と、前記リンク9
とリンク10とが接合する接合部としてのジヨイント1
1とから構成される。
第2図には前側リンク5の構成を示す。ここでリンク9
の車体側端部は、軸を車体路上下方向に持つ外筒9aと
、外筒9aより軸方向に長L・内筒9b及び前記外筒9
aと内筒9bとの闇に介装されたブツシュ9Cとから構
成される。ジヨイント11はリンク90車体側端部とリ
ンク10のジヨイントヨーク10aとが接合されてなる
が、該接合部は内筒9bとリンク10とが相対回動しな
いようにボルト12及びナツト13によりフッシャー1
4を介装して固定される。従ってリンク9は、ブツシュ
9Cがたわむことによりジヨイント11の車体路上下方
向の回動軸を中心としてリンク10と相対回動する。ま
たジヨイント11は前述したように車体路上下方向の回
動軸を持つため、リンク9は車体横方向及び上下方向の
力に対しては回動しない。
次に車輪中心W点に制動力Fが作用した状態を第3図に
示す。この時、リンク90回動にとも々い前側リンク5
の車輪側端部の車体側への移動量が後側リンク6の車輪
側端部の車体側への移動量より大きくなり、ナックル3
の前側を車体内側に引き込むように作用するため、車輪
1はトーイン傾向になる。
ここで、車11i11のトーイン傾向の度合いは、ブツ
シュ9Cの剛性により決めることができる。すなわち、
ブツシュ9Cの剛性を小さくするほどプッシュ9Cのた
わみ量は犬ぎくなってリンク9の回動角は大きくなるの
で、全体として前9AI 17ンク5の車輪側端部の車
体側への移動量は後側リンク60車輸a端部への移動量
よりさらに大きくなり、ナックル3の前側を車体内側に
引き込む量がさらに増して、車輪1のトーイン傾向を強
めることができる。
また、ジヨイント11は車体上下方向の力に対しては回
動しないので、車両の旋回時に車輪1がバウンド、リバ
ウンドしてもロールステアのg*に影4Iヲ与えること
がない。さらに、ジヨイント11は車輪lへの車体横方
向の力の入力に対しても回動しないが、該入力に対しブ
ツシュ9Cがたわんで前側リンク5の長さが短くなるた
め、リンク9が回動した場合と同様にナックル3の前側
を車体内側に引き込んで車輪1がトーイン傾向となる。
すなわちブツシュ9Cの剛性を調整することにより、単
一1に横力が作、用した際に車輪1をトーイン傾向にす
ることが可能である。
次に本発明の第2実施例について説明する。第4図は本
発明の第2実施例による車両のリヤサスペンション装置
を車体上方から見て示す図である。
ここで前記第1図と同一の部材には同一の符号な付して
説明を省略する。
本実施例ではジヨイントllを車輪側に近く設けている
。本実施例のようにジヨイント11の位It”k車輪側
に近付けると、リンク9の回動半径は小さくなるので、
前記ブツシュ9Cの14Il性を小さくした場合と同様
に車輪1のトーイン傾向を強めることができる。すなわ
ち、本実施例においては第1実施例の効果に加えて、車
mlのトーイン傾向を強めることができる。
なお本’it!M例のように、ジヨイント11の構成は
外筒9a、内筒9b、ブツシュ9Cを車体側に設け、ジ
ヨイントヨーク10aを車@側に設けるものとしても良
い。
さらに本発明の第3実施例について説明する。
第5図ないし第7図は本発明の第2実施例について示す
図である。ここで前記第1図と同一の部材には同一の符
号を付して説明を省略する。
第5図は本発明の第2実施例による車両のりャサスペン
ショ/装置を車体上方から見た図であり、第6図は前側
リンク5の構成を示す斜視図、また第7図(a) 、 
(b)は第6図のA−A断面図である。本実施例では前
側リンク5を構成するリンク9にストッパとしてのブラ
ケット15を設けた構成となっているが、その他の構成
はWJ1実施例と同様である。
本実施例においては、車輛1に前後力が作用してリンク
9が回動した場合には、第7図(b)に示すように前記
ブラケット15がリンクlOのジヨイントヨークtOa
に当たることにより、リンク9の回動角をθに規制する
ことができる。従って、本実施例においては第1実施例
の効果に加え、車輪lが必要以上にトーイン傾向を示す
ことを抑制できるという効果が得られる。
(発明の効果) 以上説明してきたように、本発明によれば、車輪を回動
自在に支持する車輪支持部材と、車体略前後方向に延び
て車体と前記車輪支持部材とを連結する第1のリンクと
、車体横方向に延びて車体と前記車輪支持部材とを連結
する第2のリンクと、車体横方向に延びて車体と前記車
輪支持部材とを連結し、第2のリンクより車体後方に位
置する第3のリンクと、車体路上下方向に延びて車体と
前記車輪支持部材とを細動自在に連結する緩1If1部
材とからなる車両用サスペンション装置において、前記
第2リンクが、車幅側リンクと、車体側リンクと、前記
車輪側リンクと前記車体側リンクとの接合部とから構成
され、該接合部は車体路上下方向の回動軸を有する構造
としたため、車輪中心に作用する前後力に対して車輪の
トー角をイン側に設定することができるという効果が得
られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例のサスペンション装置を車
体上方より見た平面図、 第2図は本発明の第1’51!施例のサスペンション装
置の前側リンクの構成を示す斜視図、第3図は本発明の
第i+施例のサスペンション装置において、車輪に制動
力が作用した時のリンクの変形を示す図、 第4図は本発明の第2実施例のサスペンション装置を車
体上方より見た平面図、 第5図は本発明の@3実施例のサスペンション装置を車
体上方より見た平面図、 第6図は本発明の$3実施例のサスペンション装置の前
側リンクの構成を示す斜視図、第7図は本発明の第3実
施例のサスペンション装置の前側リンクの接合部を示す
断面図、第8図は従来技術によるサスペンション装置を
車体上方より見た平面図、 第9図は従来技術によるサスペンション装置において、
車輪に制動力が作用した時のリンクの変形を示す図であ
る。 2・・・ナックルスピンドル(車輪支持部材)、3・・
・ナックル(車両支持部材)、4・・・ラジアスロッド
(第1のリンク)、5・・・前側リンク(第2のリンク
)、6・・・後側リンク(第3のリンク)、8・・・ス
トラット(緩衝部材)、9a・・・ブツシュ(弾性体)
、11・・・ジヨイント(接合部)、15・・・ブラケ
ット(ストッパ)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車輪を回動自在に支持する車輪支持部材と、車体
    略前後方向に延びて単体と前記車輪支持部材とを連結す
    る第1のリンクと、車体横方向に延びて車体と前記車輪
    支持部材とを連結する第2のリンクと、車体横方向に延
    びて車体と前記車輪支持部材とを連結し、第2のリンク
    より車体後方に位置する第3のリンクと、車体路上下方
    向に延びて車体と前記車輪支持部材とを揺動自在に連結
    する緩衝部材とからなる車両用サスペンション装置にお
    いて、 前記第2リンクが、車輪側リンクと、車体側リンクと、
    前記車輪側リンクと前記車体側リンクとの接合部とから
    構成され、該接合部は車体路上下方向の回動軸を有する
    ことを特徴とする車両用サスペンション装置。
  2. (2)前記車輪側リンクと車体側リンクとの接合部が弾
    性体を有することを特徴とする請求項1記載の車両用サ
    スペンション装置。
  3. (3)前記車輪側リンクと車体側リンクとの接合部が前
    記車輪側リンクの回動角を規制するストッパ機構を有す
    ることを特徴とする請求項1又は2記載の車両用サスペ
    ンション装置。
JP3458690A 1990-02-15 1990-02-15 車両用サスペンシヨン装置 Pending JPH03239612A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3458690A JPH03239612A (ja) 1990-02-15 1990-02-15 車両用サスペンシヨン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3458690A JPH03239612A (ja) 1990-02-15 1990-02-15 車両用サスペンシヨン装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03239612A true JPH03239612A (ja) 1991-10-25

Family

ID=12418428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3458690A Pending JPH03239612A (ja) 1990-02-15 1990-02-15 車両用サスペンシヨン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03239612A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7389999B2 (en) 2003-06-05 2008-06-24 Topy Kogyo Kabushiki Kaisha Wheel assembly
CN101734120A (zh) * 2008-11-11 2010-06-16 现代自动车株式会社 主动几何控制悬架
WO2016096294A1 (de) * 2014-12-15 2016-06-23 Zf Friedrichshafen Ag Verbindungselement zwischen einer querblattfeder und einem radträger einer kraftfahrzeugradaufhängung
KR20200065358A (ko) * 2018-11-30 2020-06-09 현대자동차주식회사 차량의 서스펜션 시스템

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7389999B2 (en) 2003-06-05 2008-06-24 Topy Kogyo Kabushiki Kaisha Wheel assembly
CN101734120A (zh) * 2008-11-11 2010-06-16 现代自动车株式会社 主动几何控制悬架
KR100986088B1 (ko) * 2008-11-11 2010-10-07 현대자동차주식회사 액티브 지오메트리 컨트롤 서스펜션
US7905500B2 (en) 2008-11-11 2011-03-15 Hyundai Motor Company Active geometry control suspension
WO2016096294A1 (de) * 2014-12-15 2016-06-23 Zf Friedrichshafen Ag Verbindungselement zwischen einer querblattfeder und einem radträger einer kraftfahrzeugradaufhängung
KR20200065358A (ko) * 2018-11-30 2020-06-09 현대자동차주식회사 차량의 서스펜션 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2528307B2 (ja) 操舵輪の懸架装置
JP3550908B2 (ja) フロントサスペンション装置
JPS62149505A (ja) リヤサスペンシヨン
JPH08324218A (ja) ツイストビーム式サスペンション
JPH03279009A (ja) サスペンション装置
JP2518349B2 (ja) 車輌用リヤサスペンション
JPH1148728A (ja) 操舵輪用サスペンション装置
JPH04283113A (ja) 操舵輪用サスペンション
JPH05169941A (ja) 車両のサスペンション装置
JPH03239612A (ja) 車両用サスペンシヨン装置
JPH01190511A (ja) 車両のサスペンション装置
JPH09263116A (ja) スタビライザ取付け構造
JPS6285705A (ja) 転舵輪用多リンク式トレーリングアーム型サスペンション
JPS6141768B2 (ja)
JPS6240202B2 (ja)
JPH0655918A (ja) 操舵輪懸架装置
JPS59245Y2 (ja) 車輪懸架装置
JPS61263809A (ja) リヤサスペンシヨン
JPH04224413A (ja) リヤサスペンション構造
JPH05294125A (ja) 車両のサスペンション装置
JPH0525283Y2 (ja)
JPH0710886Y2 (ja) 車輪懸架装置のリンクアーム支持構造
JPH07223418A (ja) トーションビーム式リヤサスペンション
JPH0343042Y2 (ja)
JPH0338006Y2 (ja)