JPH0655918A - 操舵輪懸架装置 - Google Patents

操舵輪懸架装置

Info

Publication number
JPH0655918A
JPH0655918A JP21391592A JP21391592A JPH0655918A JP H0655918 A JPH0655918 A JP H0655918A JP 21391592 A JP21391592 A JP 21391592A JP 21391592 A JP21391592 A JP 21391592A JP H0655918 A JPH0655918 A JP H0655918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle body
suspension spring
arm
steering wheel
knuckle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21391592A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Nakajima
清志 中島
Koji Shibahata
康二 芝端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP21391592A priority Critical patent/JPH0655918A/ja
Priority to US08/053,109 priority patent/US5496055A/en
Priority to DE4313978A priority patent/DE4313978C2/de
Publication of JPH0655918A publication Critical patent/JPH0655918A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/40Indexing codes relating to the wheels in the suspensions
    • B60G2200/46Indexing codes relating to the wheels in the suspensions camber angle

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車輪のキングピンオフセット及びキングピン
傾角をゼロに設定しても、転舵時にステアリング装置の
復元トルクが得られるようにする。 【構成】 ロアアーム51 ,52 及びアッパーアーム1
1 ,112 によって車体フレーム6に上下動自在に支
持したナックル4と車体フレーム6との間に、プルロッ
ド20とA型アーム21からなる懸架ばね支持手段22
設けて懸架ばね18の下端を支持する。操舵輪Wがキン
グピン軸K回りに転舵されると、プルロッド20の上端
を支持するボールジョイント23が水平面内で移動し、
プルロッド20及びA型アーム21を上方に引き上げ
る。その結果、プルロッド20に下端を支持された懸架
ばね18が圧縮され、操舵輪Wを中立位置に復元させる
復元トルクが発生する。A型アーム21は2個のゴムブ
ッシュジョイント25,26で車体6に枢支されている
ので、懸架ばね18下端の車体前後方向の振れが減少す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車の操舵輪懸架装
置に関し、特に、操舵輪をキングピン軸回りに転舵可能
に支持するナックルの上部及び下部に、車体に枢支した
アッパアーム及びロアアームの各自由端をそれぞれ連結
し、前記ナックルの上下動を懸架ばねで緩衝するように
したものゝ改良に関する。
【0002】
【従来の技術】かゝる操舵輪懸架装置は、例えば特開平
3−7608号公報に開示されているように既に知られ
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】フロントエンジン・フ
ロントドライブ車に顕著なトルクステア現象を軽減する
には、キングピンオフセット、即ち車体正面から見てキ
ングピン軸が路面に交わる点と車輪の接地面の中心との
距離を小さくすることが望ましい。しかしながら、低速
大舵角時におけるステアリング装置の復元トルクはキン
グピンオフセットに比例するため、上述のようにキング
ピンオフセットを小さく設定すると低速大舵角時のステ
アリング装置の復元トルクが不足する問題がある。
【0004】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たもので、キングピンオフセットを小さく設定しても低
速大舵角時におけるステアリング装置の復元トルクを充
分に確保することが可能な操舵輪懸架装置を提供するこ
とを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、操舵輪をキングピン軸回りに転舵可能に
支持するナックルの上部及び下部に、車体に枢支したア
ッパアーム及びロアアームの各自由端をそれぞれ連結
し、前記ナックルの上下動を懸架ばねで緩衝するように
した操舵輪懸架装置において、キングピン軸よりも車体
の幅方向内側位置でナックルに一端を枢支したプルロッ
ドの他端と、一端を2点で車体に枢支したA型アームの
他端とを相互に枢支してなる懸架ばね支持手段を設け、
この懸架ばね支持手段に懸架ばねを支持したことを第1
の特徴とする。
【0006】また本発明は、操舵輪をキングピン軸回り
に転舵可能に支持するナックルの上部及び下部に、車体
に枢支したアッパアーム及びロアアームの各自由端をそ
れぞれ連結し、前記ナックルの上下動を懸架ばねで緩衝
するようにした操舵輪懸架装置において、キングピン軸
よりも車体の幅方向内側内側位置でナックルに一端を枢
支したプルロッドの他端と、一端を車体に枢支したI型
アームの他端とを相互に枢支し、車体に枢支した規制ア
ームの端部を前記I型アームに接続してなる懸架ばね支
持手段を設け、この懸架ばね支持手段に懸架ばねを支持
したことを第2の特徴とする。
【0007】また本発明は、操舵輪をキングピン軸回り
に転舵可能に支持するナックルの上部及び下部に、車体
に枢支したアッパアーム及びロアアームの各自由端をそ
れぞれ連結し、前記ナックルの上下動を懸架ばねで緩衝
するようにした操舵輪懸架装置において、キングピン軸
よりも車体の幅方向内側位置でナックルに一端を枢支し
たプルロッドの他端に、一端を車体に支持した懸架ばね
の他端を連結したことを第3の特徴とする。
【0008】
【実施例】以下、図面により本発明の実施例について説
明する。
【0009】図1〜図5は本発明の第1実施例を示すも
ので、図1は自動車の左前輪の懸架装置を車体後方から
見た図、図2は図1の2−2線矢視図、図3は前記懸架
装置のスケルトン図、図4は作用の説明図、図5は図4
の5方向矢視図である。尚、右前輪は左前輪と鏡面対称
の同一構造を備えるため、その図示を省略する。
【0010】図1〜図3に示すように、自動車の操舵輪
W(左前輪)のホイールディスク1は、その中心部がブ
レーキディスク2と共にホイールハブ3に結合されてお
り、ホイールハブ3は図示せぬボールベアリングを介し
てナックル4に回転自在に支持される。
【0011】ナックル4の下部には車体の幅方向内側に
向けて二股に分岐する前後一対の下部分岐腕4L1,4L2
が一体に形成されるとともに、ナックル4の上部には操
舵輪Wの内側面から上方に延出して二股に分岐する一対
の上部分岐腕4U1,4U2が一体に形成される。また、ナ
ックル4には車体後方に向けて延びる操舵腕4N が一体
に形成される。
【0012】ナックル4の前後一対の下部分岐腕4L1
U2は、ダブルジョイント型のロアアーム51 ,52
介して車体フレーム6に連結される。即ち、前側のロア
アーム51 の外端はボールジョイント7を介して前側の
下部分岐腕4L1に枢支されるとともに、前記ロアアーム
1 の内端はゴムブッシュジョイント8を介して車体フ
レーム6に枢支される。また後側のロアアーム52 の外
端はボールジョイント9を介して後側の下部分岐腕4L2
に枢支されるとともに、前記ロアアーム52 の内端はゴ
ムブッシュジョイント10を介して車体フレーム6に枢
支される。
【0013】ナックル4の前後一対の上部分岐腕4U1
U2は、ダブルジョイント型のアッパアーム111 ,1
2 を介して車体フレーム6に連結される。即ち、前側
のアッパアーム111 の外端はボールジョイント12を
介して前側の上部分岐腕4U1に枢支されるとともに、前
記アッパアーム111 の内端はゴムブッシュジョイント
13を介して車体フレーム6に枢支される。また後側の
アッパアーム112 の外端はボールジョイント14を介
して後側の上部分岐腕4U2に枢支されるとともに、前記
アッパアーム112 の内端はゴムブッシュジョイント1
5を介して車体フレーム6に枢支される。
【0014】而して、ナックル4は前後一対のロアアー
ム51 ,52 及び前後一対のアッパアーム111 ,11
2 を介して車体フレーム6に上下動自在に支持される。
このとき、前後一対のロアアーム51 ,52 を車体の幅
方向外側に延長した交点と、前後一対のアッパアーム1
1 ,112 を車体の幅方向外側に延長した交点とを結
ぶ直線は、操舵輪Wの仮想キングピン軸Kを構成する。
このキングピン軸Kは操舵輪Wの回転面内に位置してお
り、従って操舵輪Wのキングピンオフセットとキングピ
ン傾角は何れもゼロとなるように設定される(図1参
照)。
【0015】ナックル4の操舵腕4N の先端はボールジ
ョイント16を介してタイロッド17に連結されてお
り、これによりナックル4は前記キングピン軸K回りに
左右に回転して操舵輪Wを転舵する。
【0016】ショックアブソーバと一体化されて操舵輪
Wを懸架するコイルばねよりなる懸架ばね18の上端
は、車体フレーム6にゴムブッシュジョイント19を介
して支持され、懸架ばね18の下端はプルロッド20と
A型アーム21とからなる懸架ばね支持手段22によっ
て支持される。即ち、プルロッド20の上端はナックル
4の前後一対の上部分岐腕4U1,4U2の分岐部に設けた
ボールジョイント23に枢支され、その下端はA型アー
ム21の外端にゴムブッシュジョイント24を介して枢
支される。A型アーム21の二股に分岐した内端は、そ
れぞれゴムブッシュジョイント25,26を介して車体
フレーム6に枢支される。そして、懸架ばね18の下端
は前記プルロッド20の下部にゴムブッシュジョイント
27を介して枢支される。図1から明らかなように、ナ
ックル4とプルロッド20とを連結するボールジョイン
ト23は、キングピン軸Kよりも車体の幅方向内側に距
離Lだけ偏倚した位置に設けられる。
【0017】次に、前述の構成を備えた本発明の第1実
施例の作用について説明する。
【0018】図1から明らかなように、前後一対のロア
アーム51 ,52 を車体の幅方向外側に延長した交点
と、前後一対のアッパアーム111 ,112 を車体の幅
方向外側に延長した交点とを結ぶキングピン軸Kが操舵
輪Wの中心を通る鉛直面内にあり、そのためにキングピ
ンオフセットとキングピン傾角は何れもゼロになる。一
般にキングピンオフセットとキングピン傾角を何れもゼ
ロに設定すると、タイロッド17を押し引きして操舵輪
Wを左右に転舵した場合にステアリング装置の復元トル
クが不足する傾向があり、この傾向は特に低速大舵角時
において顕著になる。しかしながら、本発明の操舵装置
によれば、前記ステアリング装置の復元トルクを以下の
ようにして発生させることができる。
【0019】即ち、図4及び図5において、車両を回頭
させるべく操舵輪Wを左方向又は右方向に転舵すると、
ナックル4がキングピン軸K回りに反時計方向又は時計
方向に回転するため、そのキングピン軸Kから車体の幅
方向内側に偏倚した位置にあるボールジョイント23は
PからP′に移動する。その結果、プルロッド20とA
型アーム21とを接続するボールジョイント24はQか
らQ′に、プルロッド20と懸架ばね18とを接続する
ゴムブッシュジョイント27はRからR′に移動し、プ
ルロッド20、A型アーム21及び懸架ばね18は実線
の状態から鎖線の状態となる。図4から明らかなよう
に、懸架ばね18の下端のゴムブッシュジョイント27
はRからR′に向けて上方に移動しており、左方向又は
右方向への転舵により懸架ばね18が圧縮されることに
なる。このように懸架ばね18が圧縮されると、その復
元力によって操舵輪Wは転舵前の中立位置に向けて付勢
されるため、ステアリング装置に復元トルクを発生させ
ることができる。
【0020】A型アーム21は2個のゴムブッシュジョ
イント25,26で車体6に枢支されているので、プル
ロッド20の下端が連結されるゴムブッシュジョイント
24は上下方向にのみ移動可能であり、車体前後方向へ
の移動を規制される。その結果、プルロッド20は車体
前後方向に大きく振れることなく上下動し、操舵輪Wの
転舵によるナックル4の回動を効果的にプルロッド20
の上下動に変換して懸架ばね18を圧縮し、ステアリン
グ装置に充分な復元トルクを発生させることができる。
【0021】図6は本発明の第2実施例を示すもので、
前記図3に対応するものである。
【0022】この第2実施例は、第1実施例の前後一対
のロアアーム51 ,52 及び前後一対のアッパアーム1
1 ,112 に代えて、何れもA型のロアアーム5及び
アッパアーム11を備え、それらの外端がそれぞれキン
グピン軸K上においてボールジョイント28,29でナ
ックル4に枢支される。この第2実施例においてはキン
グピンオフセットをゼロにすることはできないが、極力
小さく設定することにより前記第1実施例と略同一の作
用効果を得ることができる。
【0023】図7は本発明の第3実施例を示すもので、
前記図3に対応するものである。
【0024】この第3実施例は、ダブルジョイント型の
ロアアーム51 ,52 とA型のアッパアーム11とを備
えるとともに、懸架ばね支持手段22が前記A型アーム
21に代えてゴムブッシュジョイント24,25で両端
をプルロッド20及び車体6にそれぞれ枢支されたI型
アーム30を備える。そして、前記I型アーム30の中
間部がボールジョイント31を介して規制アームとして
のスタビライザ32の端部に連結される。この第3実施
例によれば、I型アーム30がスタビライザ32で補強
されて車体前後方向の剛性が高まるため、第1及び第2
実施例のA型アーム21と同様に、懸架ばね18下端の
車体前後方向の振れを防止してステアリング装置に充分
な復元トルクを発生させることができる。
【0025】図8は本発明の第4実施例を示すもので、
前記図3に対応するものである。
【0026】この第4実施例は、懸架ばね18の下端を
プルロッド20ではなくA型アーム21にゴムブッシュ
ジョイント27を介して支持した点に特徴を有してい
る。この第4実施例によれば、懸架ばね18の下端が車
体前後方向に振れることが無く上下動するため、懸架ば
ね18を一層効果的に圧縮してステアリング装置に充分
な復元トルクを発生させることができる。
【0027】図9は本発明の第5実施例を示すもので、
前記図3に対応するものである。
【0028】この第5実施例は、A型アーム21を車体
6に枢支する代わりに後側のロアアーム52 にゴムブッ
シュジョイント25,26を介して枢支した点に特徴を
有している。この実施例によれば、車体6に設けられる
ジョイントの数を減らして構造の簡略化を図り、かつホ
イールハウスの内の空間を有効利用して設計自由度の増
加を図ることができる。
【0029】図10は本発明の第6実施例を示すもの
で、前記図3に対応するものである。
【0030】この第6実施例は、プルロッド20の中間
部と車体6とが懸架ばねを持たない単なるショックアブ
ソーバ33によって連結されており、A型アーム21の
一方の基端と車体6とが、車体前後方向に配設されたト
ーションバーよりなる懸架ばね18によって連結され
る。この実施例によれば、転舵によるA型アーム21の
上下揺動に伴ってトーションバーよりなる懸架ばね18
に捩じりを与え、その弾発力でステアリング装置に復元
トルクを発生させることができる。そしてショックアブ
ソーバ33と懸架ばね18とを分離させたことにより、
レイアウトの自由度を増加させることができる。
【0031】図11は本発明の第7実施例を示すもの
で、前記図3に対応するものである。
【0032】この第7実施例は、プルロッド20の中間
部と車体6とがショックアブソーバ33で連結されると
ともに、プルロッド20の下端と車体6とが、前記A型
アーム21に代えて板ばねよりなる懸架ばね18で連結
される。この実施例によれば、転舵によるプルロッド2
0の上下動で懸架ばね18を上下に撓ませ、その弾発力
でステアリング装置に復元トルクを発生させることがで
きる。そして懸架ばね18に前記A型アーム21の機能
を持たせたことにより部品点数及びスペースを削減する
ことができるばかりか、プルロッド20の上下動がその
まま懸架ばね18に伝達されるので大きな復元トルクを
得ることができる。
【0033】以上、本発明の実施例を詳述したが、本発
明は前記実施例に限定されるものでなく、種々の設計変
更を行うことが可能である。
【0034】例えば、本発明は駆動輪であるか従動輪で
あるかに関わらず、操舵輪の懸架装置であれば適用する
ことが可能である。また、本発明はロアアームをA型と
し、アッパアームをダブルジョイント型とした懸架装置
に対しても適用することが可能である。また、懸架ばね
18の下端を支持するゴムブッシュジョイント27に代
えて、ボールジョイントを用いることができる。また、
規制アームとしてスタビライザ32に代えてラジアスロ
ッドを用いることも可能である。また、懸架ばね18と
して、コイルばね、トーションバー、板ばね以外の任意
のばねを使用することができる。
【0035】
【発明の効果】以上のように本発明の第1の特徴によれ
ば、キングピン軸よりも車体の幅方向内側位置でナック
ルに一端を枢支したプルロッドの他端と、一端を2点で
車体に枢支したA型アームの他端とを相互に枢支してな
る懸架ばね支持手段に懸架ばねを支持したので、操舵輪
を転舵すべくナックルを回転させると前記懸架ばね支持
手段を介して懸架ばねが変形し、その変形した懸架ばね
の復元力によってステアリング装置に復元トルクを与え
ることができる。これにより、操舵輪のキングピンオフ
セット及びキングピン傾角を小さく設定しても、ステア
リング装置に適切な復元トルクを発生させることが可能
となる。またA型アームを2点で車体に枢支したことに
より懸架ばね支持手段の車体前後方向の剛性が高められ
ので、懸架ばね支持手段は車体前後方向に大きく振れる
ことなく上下動して懸架ばねを充分に変形させることが
可能となる。
【0036】また本発明の第2の特徴によれば、キング
ピン軸よりも車体の幅方向内側位置でナックルに一端を
枢支したプルロッドの他端と、一端を車体に枢支したI
型アームの他端とを相互に枢支し、車体に枢支した規制
アームの端部を前記I型アームに接続してなる懸架ばね
支持手段に懸架ばねを支持したので、操舵輪を転舵すべ
くナックルを回転させると前記懸架ばね支持手段を介し
て懸架ばねが変形し、その変形した懸架ばねの復元力に
よってステアリング装置に復元トルクを与えることがで
きる。これにより、操舵輪のキングピンオフセット及び
キングピン傾角を小さく設定しても、ステアリング装置
に適切な復元トルクを発生させることが可能となる。ま
たI型アームを規制アームで補強したことにより懸架ば
ね支持手段の車体前後方向の剛性が高められので、懸架
ばね支持手段は車体前後方向に大きく振れることなく上
下動して懸架ばねを充分に変形させることが可能とな
る。
【0037】また本発明の第3の特徴によれば、キング
ピン軸よりも車体の幅方向内側位置でナックルに一端を
枢支したプルロッドの他端に、一端を車体に支持した懸
架ばねの他端を連結したので、操舵輪を転舵すべくナッ
クルを回転させるとプルロッドを介して懸架ばねが変形
し、その変形した懸架ばねの復元力によってステアリン
グ装置に復元トルクを与えることができる。これによ
り、操舵輪のキングピンオフセット及びキングピン傾角
を小さく設定しても、ステアリング装置に適切な復元ト
ルクを発生させることが可能となる。またプルロッドの
上下動がそのまま懸架ばねに伝達されるので、懸架ばね
を充分に変形させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例による左前輪の懸架装置を後方から
見た図
【図2】図1の2−2線矢視図
【図3】前記懸架装置のスケルトン図
【図4】作用の説明図
【図5】図4の5方向矢視図
【図6】第2実施例に係る懸架装置のスケルトン図
【図7】第3実施例に係る懸架装置のスケルトン図
【図8】第4実施例に係る懸架装置のスケルトン図
【図9】第5実施例に係る懸架装置のスケルトン図
【図10】第6実施例に係る懸架装置のスケルトン図
【図11】第7実施例に係る懸架装置のスケルトン図
【符号の説明】
4 ナックル 51 ,52 ロアアーム 6 車体 111 ,112 アッパアーム 18 懸架ばね 20 プルロッド 21 A型アーム 22 懸架ばね支持手段 30 I型アーム 32 スタビライザ(規制アーム) K キングピン軸 W 操舵輪

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 操舵輪(W)をキングピン軸(K)回り
    に転舵可能に支持するナックル(4)の上部及び下部
    に、車体(6)に枢支したアッパアーム(11 1 ,11
    2 )及びロアアーム(51 ,52 )の各自由端をそれぞ
    れ連結し、前記ナックル(4)の上下動を懸架ばね(1
    8)で緩衝するようにした操舵輪懸架装置において、 キングピン軸(K)よりも車体の幅方向内側位置でナッ
    クル(4)に一端を枢支したプルロッド(20)の他端
    と、一端を2点で車体に枢支したA型アーム(21)の
    他端とを相互に枢支してなる懸架ばね支持手段(22)
    を設け、この懸架ばね支持手段(22)に懸架ばね(1
    8)を支持したことを特徴とする、操舵輪懸架装置。
  2. 【請求項2】 操舵輪(W)をキングピン軸(K)回り
    に転舵可能に支持するナックル(4)の上部及び下部
    に、車体(6)に枢支したアッパアーム(11 1 ,11
    2 )及びロアアーム(51 ,52 )の各自由端をそれぞ
    れ連結し、前記ナックル(4)の上下動を懸架ばね(1
    8)で緩衝するようにした操舵輪懸架装置において、 キングピン軸(K)よりも車体の幅方向内側位置でナッ
    クル(4)に一端を枢支したプルロッド(20)の他端
    と、一端を車体に枢支したI型アーム(30)の他端と
    を相互に枢支し、車体(6)に枢支した規制アーム(3
    2)の端部を前記I型アーム(30)に接続してなる懸
    架ばね支持手段(22)を設け、この懸架ばね支持手段
    (22)に懸架ばね(18)を支持したことを特徴とす
    る、操舵輪懸架装置。
  3. 【請求項3】 操舵輪(W)をキングピン軸(K)回り
    に転舵可能に支持するナックル(4)の上部及び下部
    に、車体(6)に枢支したアッパアーム(11 1 ,11
    2 )及びロアアーム(51 ,52 )の各自由端をそれぞ
    れ連結し、前記ナックル(4)の上下動を懸架ばね(1
    8)で緩衝するようにした操舵輪懸架装置において、 キングピン軸(K)よりも車体の幅方向内側位置でナッ
    クル(4)に一端を枢支したプルロッド(20)の他端
    に、一端を車体(6)に支持した懸架ばね(18)の他
    端を連結したことを特徴とする、操舵輪懸架装置。
JP21391592A 1992-04-28 1992-08-11 操舵輪懸架装置 Pending JPH0655918A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21391592A JPH0655918A (ja) 1992-08-11 1992-08-11 操舵輪懸架装置
US08/053,109 US5496055A (en) 1992-04-28 1993-04-26 Suspension system for steered wheel
DE4313978A DE4313978C2 (de) 1992-04-28 1993-04-28 Vorrichtung zur Aufhängung eines lenkbaren Rads an einem Fahrzeug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21391592A JPH0655918A (ja) 1992-08-11 1992-08-11 操舵輪懸架装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0655918A true JPH0655918A (ja) 1994-03-01

Family

ID=16647148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21391592A Pending JPH0655918A (ja) 1992-04-28 1992-08-11 操舵輪懸架装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0655918A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7607671B2 (en) 2004-11-23 2009-10-27 Axletech International IP Holdings LLC Light weight suspension system
US7665742B2 (en) 2006-05-12 2010-02-23 Haerr Timothy A Vehicle hydraulic system
JP2010126014A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Nissan Motor Co Ltd フロント・サスペンション装置
US20110109057A1 (en) * 2009-11-10 2011-05-12 Gilberto Mesa Suspension arm assembly and method of retrofitting
US20110133421A1 (en) * 2009-12-04 2011-06-09 Hyundai Motor Company Suspension arm
JP6278096B1 (ja) * 2016-11-21 2018-02-14 マツダ株式会社 車両用懸架装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7607671B2 (en) 2004-11-23 2009-10-27 Axletech International IP Holdings LLC Light weight suspension system
US7665742B2 (en) 2006-05-12 2010-02-23 Haerr Timothy A Vehicle hydraulic system
JP2010126014A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Nissan Motor Co Ltd フロント・サスペンション装置
US20110109057A1 (en) * 2009-11-10 2011-05-12 Gilberto Mesa Suspension arm assembly and method of retrofitting
US8267414B2 (en) * 2009-11-10 2012-09-18 Vertex Export And Import, Corp. Suspension arm assembly and method of retrofitting
US20110133421A1 (en) * 2009-12-04 2011-06-09 Hyundai Motor Company Suspension arm
US8196940B2 (en) * 2009-12-04 2012-06-12 Hyundai Motor Company Suspension arm
JP6278096B1 (ja) * 2016-11-21 2018-02-14 マツダ株式会社 車両用懸架装置
WO2018092587A1 (ja) * 2016-11-21 2018-05-24 マツダ株式会社 車両用懸架装置
CN110023117A (zh) * 2016-11-21 2019-07-16 马自达汽车株式会社 车辆用悬架装置
US11192422B2 (en) 2016-11-21 2021-12-07 Mazda Motor Corporation Suspension device for vehicles

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2528307B2 (ja) 操舵輪の懸架装置
US5496055A (en) Suspension system for steered wheel
JPS61295110A (ja) 独立懸架装置
JP3167127B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JPH05162518A (ja) 車両のサスペンション装置
JP2823854B2 (ja) 操舵輪懸架装置
JPH0655918A (ja) 操舵輪懸架装置
JP5217963B2 (ja) フロント・サスペンション装置
JPH05169941A (ja) 車両のサスペンション装置
JPH01190511A (ja) 車両のサスペンション装置
JP3154778B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JP3464684B2 (ja) 操舵輪懸架装置
JP2753790B2 (ja) マルチリンク式懸架装置
JP2823855B2 (ja) 操舵輪の懸架装置
JPH0723285Y2 (ja) 前輪懸架装置
JPH03231011A (ja) 車輌の操舵輪用サスペンション
JP2647096B2 (ja) 操舵輪懸架装置
JP2001270313A (ja) トレーリングアーム式リアサスペンション
JP3135542B2 (ja) 自動車のサスペンション装置
JPS6240202B2 (ja)
JP2920087B2 (ja) 車両の操向駆動輪懸架装置
JPH03253413A (ja) 車両の懸架装置
JP2938903B2 (ja) 自動二輪車の前輪サスペンション
JP2761044B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JPH06211027A (ja) 操舵輪懸架装置