JPS6185624A - 磁気記録媒体及び磁気記録媒体の識別方法 - Google Patents

磁気記録媒体及び磁気記録媒体の識別方法

Info

Publication number
JPS6185624A
JPS6185624A JP59206066A JP20606684A JPS6185624A JP S6185624 A JPS6185624 A JP S6185624A JP 59206066 A JP59206066 A JP 59206066A JP 20606684 A JP20606684 A JP 20606684A JP S6185624 A JPS6185624 A JP S6185624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
recording medium
magnetic recording
discontinuous
magnetic layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59206066A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Hosaka
洋 保坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Infomedia Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Magnetic Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Magnetic Printing Co Ltd filed Critical Tokyo Magnetic Printing Co Ltd
Priority to JP59206066A priority Critical patent/JPS6185624A/ja
Publication of JPS6185624A publication Critical patent/JPS6185624A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、容易かつ安全に識別しうる磁気記録媒体の構
造及び磁気記録媒体の識別方法に関するものである。
従来の技術 近年種々の磁気記録媒体か二3くの分野て使用さi’l
、 ’(いろ。′持に、f’tl気カー1−は、銀行カ
ート、りし・ソ、・トカート、鉄道周定1jll券、切
符、切符購入券、電話カート等、現金(こ関係が深いか
、あるいは金券として使用されている場合が多い。従っ
て、fil気カートの一般化が進むにつれ、高度な技術
を利用した磁気カート′の偽造、悪用などが予想される
従来、(l気カードの不正使用防止対策としては、次の
種々な手段がとられている。
先ず、第1の手段としては、他の磁気カードとの互換性
をなくするため、複トラック花笠独自のトう、り位置と
したり、円弧走査等独自のヘット走査を行うようにする
ものがあった。第2の手段としては、F’tl気カード
にチェック機能を付加するものがあり、この種のものと
して、銀行カードの如く暗証番号を記録するものや、特
公昭52−2604号公報及び実公昭57−49231
号公報等に開示されているように検知部材として高界磁
率月を埋め込んなり、塗布したり、実開昭52−164
923号公f[j等に開示されているように検知部材と
してホログラムを施したりするものがあった。また、こ
の種のものとして、カードに開孔部を設け、光学的に孔
位置、数を検出するものもあった。第3の手段としては
、記録内容を隠蔽してしまうものがあり、この種のもの
として、米国特許第3,986,205号等に開示され
ているように、保磁力Hcの異なる材料を用いて記録層
の多層化を行うものや、英国特許第1,331.604
号等に開示されているように、磁化容易軸をずらして記
録層の多層化を行うものがあった。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、前述の第1の手段は、磁気カードの不正
使用防止対策としては不十分であり、ある程度の技能を
有する者であれば比較的容易に偽造が可能である。
また、前jホの第2の手段のうち検知部材を付加するも
のは、それたけ別の材料を付加するためコストアップと
なってしまい、また、開孔部を設けるものは、開孔部に
不透明なテープを貼る等容易に偽造する、二とができて
しまうという問題があった。
更にまた、前述の第3の手段は、技術的に困難であり、
材料の付加あるいは生産性の低下からコストアップが避
けられないという問題があった。
軟発明の目的は、前Mくしたような従来技術の問題点を
解消し、安価でしかも6′ω実に識別可能な磁気記録媒
体の構造及びも51気記録媒体の識別方法を堤伊づ−る
ことである。
問題点を解決するための手段及び作用 本発明によれば、磁性層部分によって与えられたデータ
トラック部を有する磁気記録媒体におい゛(、直流磁化
又は信〜”64fp化した別の磁性層部分に、所望位;
を及び所望数の不連続部を設け、不連続部の位置、数を
磁気センサを用いて読み取ることにより、複製等偽造さ
れた媒体を識別する。
実施例 次に、添付図面に拮づいて本発明の実施例について本発
明をより詳細に説明する。
第1図は、本発明の一実施例としての6イ1気カードの
平面を示しており、第2図は、その磁気カードの断面を
示している。この実施例の磁気カードlは、厚さ188
μのポリエチレンテレフタレートヘースフィルムの基板
6−ヒに4fi性J?55を全面に亘って塗布してなっ
ている。その磁性層5は、γFezO3759’o、塩
化ビニル樹脂25%から構成されており、次のような特
性を有している。ずなわら、保磁力3000e、残留磁
束1.0 M x / cm、角形比0.75、塗膜厚
lOμである。この磁気カードIでは、必要な信号は、
磁性層5の部分であるデータ1−ランク部2に記録され
る。更に、本発明によれば、磁性層5の別の部分3は、
全長に渡り、幅61で一方向に62支化(直流磁化)さ
れている。このようなK14ヒは、カードリーグのリン
グヘ・トに直、A電7人をj勇し、カートをiLiテさ
せることにより容易に行うごとができる。ごの直)、!
i (4F化した磁性層部分3の中心部に沿っζ、不a
禎部として直径2IIIのd油孔4を打抜きにより設け
ている。
この付性層部分3に沿っての出力をリングへ・ドでli
生ずると、CjS 3図においてj″3即符号Pで示ず
ようりこ、貫通孔4に対応する位置で出力が発生した。
こli、 l:L 、 r′1iffIl’l、の”+
u’部分は均 tl (il 化すt+。
ζいろため出力は認められないが、W通孔部では耐化の
不I!!!続部が生じるため出力パルス[)が発生ずる
のである。
第4図は本発明の別の実施例としての磁気カードを平面
図に示しており、この磁気カードIAは、・ 第1図の
磁気カード1と同様に、基板上の全面にcd性外層/\
を塗布してなっており、その磁性層5Δの部分2Δをデ
ータトラック部としているが、磁性層5Δの部分3Aを
直流磁化でなく信号(2支化している。この場合、参照
番号3Az 、3Az、3Δ1、・・・で示すように、
磁性層部分3Aに沿ってブロック毎に異なる信号磁化を
行うとよい。
ごの143.1)1:層部分3△には、同様に、不連続
部として口通孔4八13,1A2.4A1、・・・が設
けられている。このf22性層部分3Aに沿うリングへ
、・ドによる再生波形うよ、第5図に6示すように、口
通孔両端にへイスか発生し貫通孔部では信号出力が著し
く;成衰した。これにより貫通孔を容易に検出すること
かできる。この再生波形の様子は、第1)図のω外層部
分3Δのゾ1:+ 、、り3△1の拡大図及び第7図の
そのブロック3Δ、からの再生波形の拡大図を参照する
とよくわかるであろう。このように、信号をブロック化
しておき、カードの使用状態に応じて貫通孔を形成する
ことにより、カードを識別することが容易となる。
第8図は、本発明の更に別の実施例の磁気カードの部分
断面図であり、この実施例の磁気カードIBでは、基板
6Bヒの磁性層5Bの上に着色層7を設けている。元来
、磁性体は、茶色または黒色であり、外観上からも着色
層を設ける場合があるが、本発明のような場合には、磁
気による検出という点を隠蔽する効果も発揮される。ま
た、−(役の6d性体を塗布した場合と反射率の異なる
着色層を設け、着色層の反射光を検出する機能を付加i
1− I4.は、一般の磁気テープ等を用いた偽造カー
ドをl2(別ずろことが可能となり安全性を向上するこ
とができる。
尚、前述した実施例では、6II性層に不連続部を形成
する方法として打抜きによる貫通孔を設けたのであるが
、本発明は、これに限定されるものではなく、6■性層
にかき傷、凸部又は凹部等を形成することによって、不
連続部を設けてもよい。また、その不連続部の形状、寸
法、位置及び数も必要に応じて任意である。不連続部の
位置を精度よく検知したり大きな出力を得たい場合には
、(H比変化が急峻であることが好ましいから、不連続
部の形状は実施例のような円形よりも長方形(トラ7り
に対し直角方向に長辺を形成)、あるいは小円形をトラ
、りの直角方向に複数個並べた形状等が効果的である。
磁性層にスクラッチ傷を形成させる方式に於いても同様
であり、トラックに対し直角方向に付けた(Uは、僅か
故士!1mの幅であっても大きな出力を発生させること
がら、目視困芦なマーキングを付与するにも有効である
。また、も〃外層に形成した不連続部の検出には、前述
した実施例では、リングへノドを使用したのであるが、
本発明はこれに限らず、ホールセンサ、磁気抵抗(MR
)セン七上等磁界を検出できるものならば任意のものを
使用できる。また、磁性層部分の直流磁化又は信号磁化
は、不連続部を形成する前に行う実施例を示したが、こ
れに限らず、不連続部を形成した後に直流磁化又は信号
磁化を行ってもよい。
また、[1:j述した実施例では、不i!I!続部とし
ての貫通孔の周辺の硼化領域は、全長に渡り幅6龍とし
たが、本発明は、長さ、幅共にそれらに限定するもので
はない。また、この部分は、前述した実施例では、基板
1−の全面に磁性層を塗布した場合のものであったが、
本発明は、磁気ストライプ付カードに適用する場合には
、新たに磁性層部分3.3Aをcrf気ストストライブ
いは必要な部分に応した磁気印刷等で別にバ3成しても
よい。
史Cごまた、前述の実施例では、磁気カートへ応用した
場合を示し、たか、本発明は、ごれに限定さノ・1.る
1)のではなく、磁気ティスフ、(i!気テープ、磁、
(トラム等(1)気記録媒体全てに応用するごとかでき
ろものである。
発明の効果 本発明によれば、前述したように、(H外層部分・腎磁
化し不辻も5部を形成するたけでよいので、拐1”l費
か(;J加されたりすることがなく生産性の低下巳、二
よるコストアップもなく、従って、非常に安価°(容0
に且つ確実に識別し、うるG4i気記録媒体とするごと
ができる。また、本発明の如く磁気を利用して識別を行
う場合には、不連続部として設けたj7i1iI孔に加
工を加えて偽造しようとしても、例えは、Qiffl孔
に磁性体を埋め込んでも、再磁化か必要なごとに加え、
僅かなスキ間が存在しても大きなノイスが発生してしま
うので偽造したことを容5′Jに検出することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例としての磁気カードの平面図
、第2図は第1図の6fi気カードの断面図、第3図は
第1図の磁気カードからの識別のための磁気的検出パル
スを示す図、第4図は本発明の別の実施例としての磁気
カードの平面図、第5図は第4図の磁気カードからの識
別のための磁気的検出パルスを示す図、第6図は第4図
の磁気カードの磁性層部分の1つのプロ・7りの拡大図
、第7図は第6図の磁性層部分のブロックからの磁気的
検出パルスを示す図、第8図は本発明の更に別の実施例
の磁気カードの部分断面図である。 l、IA、【B・・・・・・も55気カード2.2△・
・・・・・データトラック部3.3A・・・・・・fl
f性層部層 部分4A+ 、4Az 、4A3・・・・・・貫通孔5
.5△、5B・・・・・・磁性層 6、6 B・・・・・・枯斗反 7・・・・・・着色層 第1図 亮2図 第4図 第う図

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)磁性層部分によって与えられたデータトラック部
    を有する磁気記録媒体において、直流磁化又は信号磁化
    した別の磁性層部分に、所望位置及び所望数の不連続部
    を設けたことを特徴する磁気記録媒体。
  2. (2)前記不連続部は、貫通孔によって形成されている
    特許請求の範囲第(1)項記載の磁気記録媒体。
  3. (3)前記不連続部は、かき傷によって形成されている
    特許請求の範囲第(1)項記載の磁気記録媒体。
  4. (4)前記不連続部は、凸部によって形成されている特
    許請求の範囲第(1)項記載の磁気記録媒体。
  5. (5)前記不連続部は、凹部によって形成されている特
    許請求の範囲第(1)項記載の磁気記録媒体。
  6. (6)前記磁性層部分の表面には、その磁性体と異なる
    色の着色層が設けられている特許請求の範囲第(1)項
    から第(5)項のうちのいずれかに記載の磁気記録媒体
  7. (7)磁性層部分によって与えられたデータトラック部
    を有する磁気記録媒体において、直流磁化又は信号磁化
    した別の磁性層部分に、所望位置及び所望数の不連続部
    を設け、前記不連続部を磁気センサを用いて検出するこ
    とを特徴とする磁気記録媒体の識別方法。
  8. (8)前記磁性層部分の表面に、その磁性体と異なる色
    の着色層を設け、反射光で前記着色層を判別することを
    含む特許請求の範囲第(7)項記載の磁気記録媒体の識
    別方法。
JP59206066A 1984-10-01 1984-10-01 磁気記録媒体及び磁気記録媒体の識別方法 Pending JPS6185624A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59206066A JPS6185624A (ja) 1984-10-01 1984-10-01 磁気記録媒体及び磁気記録媒体の識別方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59206066A JPS6185624A (ja) 1984-10-01 1984-10-01 磁気記録媒体及び磁気記録媒体の識別方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6185624A true JPS6185624A (ja) 1986-05-01

Family

ID=16517271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59206066A Pending JPS6185624A (ja) 1984-10-01 1984-10-01 磁気記録媒体及び磁気記録媒体の識別方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6185624A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62201005U (ja) * 1986-06-12 1987-12-22
JPS6344288A (ja) * 1986-08-11 1988-02-25 Omron Tateisi Electronics Co 価値カ−ド
JPS63229618A (ja) * 1987-03-18 1988-09-26 Tokyo Jiki Insatsu Kk 磁気カ−ドおよびその製造方法
JPH0322213A (ja) * 1989-06-20 1991-01-30 Tomoegawa Paper Co Ltd 磁気記録媒体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4979123A (ja) * 1972-12-02 1974-07-31
JPS50147625A (ja) * 1974-05-16 1975-11-26

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4979123A (ja) * 1972-12-02 1974-07-31
JPS50147625A (ja) * 1974-05-16 1975-11-26

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62201005U (ja) * 1986-06-12 1987-12-22
JPS6344288A (ja) * 1986-08-11 1988-02-25 Omron Tateisi Electronics Co 価値カ−ド
JPS63229618A (ja) * 1987-03-18 1988-09-26 Tokyo Jiki Insatsu Kk 磁気カ−ドおよびその製造方法
JPH0322213A (ja) * 1989-06-20 1991-01-30 Tomoegawa Paper Co Ltd 磁気記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3566356A (en) Magnetic recording document and method
JPH10105031A (ja) 情報記録媒体
JPS6185624A (ja) 磁気記録媒体及び磁気記録媒体の識別方法
JPS6321274B2 (ja)
JPS639016A (ja) 磁気記録媒体及びその製造法
JP2706714B2 (ja) 磁気記録媒体とその製造方法
JP2687344B2 (ja) 磁気媒体及びその確認方法
JP2542236B2 (ja) 磁気カ―ドと識別方法
JP3022749B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP3304222B2 (ja) 磁気記録媒体の使用方法
JP4012334B2 (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JP4068762B2 (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JP4095203B2 (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPS6177102A (ja) 磁気記録媒体の真偽判定方法及び磁気記録媒体
JP3328372B2 (ja) 磁気カード及び磁気カードの不正使用防止方法
JP2969565B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3441782B2 (ja) 磁気カード
JPH0664724B2 (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法並びに磁気情報の検知方法
JPS6177137A (ja) 磁気記録媒体
JPH05278379A (ja) 磁気記録媒体およびその識別方法
JPH08161733A (ja) 磁気記録媒体
JPH113443A (ja) 自動改札システム
JP2004227123A (ja) 磁気記録媒体および真偽判定方法
JPH0210516A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH01277302A (ja) 磁気記録媒体及びその真偽判定方法