JPH0322213A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH0322213A
JPH0322213A JP15570789A JP15570789A JPH0322213A JP H0322213 A JPH0322213 A JP H0322213A JP 15570789 A JP15570789 A JP 15570789A JP 15570789 A JP15570789 A JP 15570789A JP H0322213 A JPH0322213 A JP H0322213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
layer
information
magnetic layer
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15570789A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0760521B2 (ja
Inventor
Masayasu Suzuki
雅康 鈴木
Takeshi Mochizuki
剛 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tomoegawa Co Ltd
Original Assignee
Tomoegawa Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomoegawa Paper Co Ltd filed Critical Tomoegawa Paper Co Ltd
Priority to JP1155707A priority Critical patent/JPH0760521B2/ja
Publication of JPH0322213A publication Critical patent/JPH0322213A/ja
Publication of JPH0760521B2 publication Critical patent/JPH0760521B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は磁気カード等の磁気記録媒体に係り、特に偽造
に対して高い安全性を持つ磁気記録媒体に関する。
〔従来の技術〕
近年、磁気カードがプリペイドカード等の金額券として
使用されることが多くなってきた。その際、最も懸念さ
れる点が磁気カードの偽造による不正使用である。
これを防止するため様々な方式の偽造防止法、特に磁気
記録技術を応用したものが数多く提案されている。
これらには、特殊磁場配向を用いる方式、磁性層の多層
化による方式、磁気印刷または磁気バーコードを用いる
方式等がある。
中でも、磁気バーコードを用いる方式は、比較的コスト
がかからず、しかも偽造防止効果が大きいため広く用い
られている。この方式は、磁気カードに磁気インキを用
い磁気バーコードを形威し、この磁気バーコードパター
ンを磁気ヘッドまたは磁気センサーで検知することによ
りカードの真偽を判定するものである。
しかしこの方式は、磁気バーコード部分を隠ぺいするこ
とが難しく、磁気バーコードが施されていることが外見
上簡単に見分けられてしまうという問題点がある。また
、磁気バーコード部分が他の部分と比べ厚くなるため、
カードを積み重ねたときカードの束が傾き、取扱が不便
であるという問題点がある。
一方、磁性層を多層化する方式も広く採用されている。
この方式は、磁気カード上の正規の記録を行なう第一の
磁性層に重ね、偽造防止用の第二の磁性層を形戊するも
のである。第二の磁性層には高透磁率の材料を用い磁気
遮蔽効果をもたせ、第一の磁性層に記録された正規の情
報を読み取れなくしたり、第一の磁性層より低い保持力
の磁性体を用いた第二の磁性層にダミー情報を記録し、
第一の磁性層に書き込まれた正規の情報に重畳すること
により、正規の情報を簡単に読み取れなくするものであ
る。
しかし、この方式は外見上はどの様な偽造防止措置を施
しているか見分けることは難しいものの、一度偽造防止
の内容が判明してしまうと防止効果が激減してしまうと
いう欠点がある。
これらの欠点を改善するため、既知の偽造防止法を何種
類か組み合わせたり、新たに、より複雑な方法が提案さ
れているが、磁気カードの製造が難しくなり、装置上も
コストがかさむ等の問題があった。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、磁気バーコード方式と磁性層の多層化方式を
組合せ、これらの利点を引き出すことにより、上述の様
な従来の偽造防止法の問題点を解決した偽造に対してよ
り安全な磁気記録媒体をより安価に提供するものである
〔課題を解決するための手段〕
本発明は基体上に第一の磁性層、第二の磁性層および隠
ぺい層を順次積層した磁気記録媒体であって、該第二の
磁性層に任意のパターンからなる1個又は複数個の空隙
部が設けられたことを特徴とする磁気記録媒体である。
以下、本発明を図に基づいて説明する。
第1図は本発明でいう磁気記録媒体の一実施態様を示す
平面図であり、第2図は第1図のx−x ’線に沿う断
面図である。
第1図及び第2図において、磁気記録媒体1は基体2、
第一の磁性層3、第二の磁性層4、隠ぺい層5、保護層
6から構威される。また、第二の磁性層4には任意のパ
ターン、すなわちバーコード状の空隙部7が3個並列し
て設けてあり、磁性層の不連続部を形威している。また
、該空隙部には隠ぺい層の材料が没入されている。
次に各層構成について詳述する。
本発明における基体2としては、非磁性のシート状又は
板状のものが用いられ、例えば上質紙、コート紙、アー
ト紙、合戒祇、ラミネート紙、合戒樹脂フィルム、織布
シ一ト、金属、ガラス等が挙げられる。
基体2の上に設けられる第一の磁性層3には磁気記録を
行なうための磁性層を形威し、磁性体としてはγ酸化鉄
、Co−T酸化鉄、酸化クロム、メタル磁性粉、バリウ
ムフエニイト、ストロンチウムフェライト等の中から任
意に選択して用いられる。但し、この中でも保磁力の高
いバリウムフヱライト、ストロンチウムフェライトを用
いることが、磁気情報の外部磁場による損傷を防ぐため
に好ましい。
一方、第二の磁性層4に用いられる磁性体としては、第
一の磁性層3よりも低保磁力の磁性体を用い、例えばセ
ンダスト、パーマロイ、鉄粉、Mn − Znフェライ
ト、Ni−Znフェライト等がある。
換言すれば上記の第一および第二の磁性層に配合する磁
性体の保磁力はとくに限定されるものではないが、第一
の磁性層3に高保磁力磁性体を用い、第二の磁性層4に
低保磁力磁性体を用いる二層の積層構造とすることによ
り、磁気記録媒体上の同一トランク上に正規の記録情報
とダミーの記録情報を重畳したり、正規の情報を磁気的
に遮へいすることができるので、偽造防止に対してより
顕著な効果を奏するものである。
第一の磁性層3及び第二の6R性層4は、上記のような
磁性体をポリエステル樹脂、塩化ビニル樹脂、ポリウレ
タン樹脂等、又はこれらの組合せよりなるバインダ樹脂
中に均一分散した塗料又はインキを塗布又は印刷法によ
り基体2上に第一の磁性層3、第二の磁性層4と順次積
層することにより形威される。
この時、第二の磁性層4には第2図に示すようにバーコ
ード状の空隙部7を施す。該空隙部7は任意のパターン
であって、1個又は複数個を並列して設けてもよい。
従って本発明では第二の磁性層4に施す空隙部は、特に
上記のようなバーコード状のパターンに限られるもので
はなく、例えば円形、三角形、長円形等任意の形状を選
択すればよい。又、本発明を構成する第二の磁性層の空
隙部は、それ自身が磁気的作用によりN極とS極の磁極
に分離し、これを磁気ヘッド又は磁気センサーによって
第3図に示すようにパルス出力に変換させることにより
、その波形から真偽の判定、すなわち偽造防止情報を得
るものである。
隠ぺい層5は第二の磁性層、すなわち任意のパターンか
らなる空隙部を隠ぺいすることにより外からの目視によ
るパターンの判別を困難にするために設けるものである
。その構成材料はポリエステルポリウレタン樹脂等の中
に隠ぺい性の高い顔料を均一に分敗したもので、塗工又
は印刷によって空隙部を設けた第二の磁性層の上に設け
られる。
隠ぺい性の高い顔料としてはアルξペーストや酸化チタ
ン等が挙げられる。
保護層6は耐薬品性、耐水性、耐摩耗性等の保存安定性
を向上させるため必要に応じて設けられるものであり、
その材料としてはポリビニルアルコール、ヒドロキシエ
チルセルロース、メチルセルロース、ポリアクリルアミ
ド、水性ポリエステルポリウレタン樹脂等の水性樹脂、
塩酢ビ系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリウレタン樹脂
、アクリル系樹脂、エボキシ樹脂等が用いられる。
本発明で特定した上述のような構戒を有する磁気記録媒
体の別の実施態様として、任意のパターンの空隙部が施
された磁性層を基体上に直接設け、その上に隠ぺい層、
保8I層を設けた磁気記録媒体や、基体と任意のパター
ンの空隙部が施された磁性層の間に二層以上の多層磁性
層を設けた構或にしても、本発明の目的を達戒すること
が出来る。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例に基づいて詳細に説明する。なお
、ここで配合を表す部数はすべて重量部である。
実施例l 以下の組威で調整した混合物をボールミルで8時間分散
した後、ポリイソシアネート樹脂を5部添加し、更に一
時間分散を行ない第一の磁性層用の塗料を得た。該塗料
をリバースロールコーターで厚さ188μmの乳白ポリ
エチレンテレフタレートフィルムからなる基体の片面に
乾燥後の塗布厚が12μmになるように塗布し第一の磁
性層を形威した。
この際、第一の磁性層は乾燥前に磁場配向装置で配向処
理を施した。
で8時間分敗した後、ポリイソシアネート樹脂を5部添
加し、更に一時間分敗を行ない第二の磁性層用のインキ
を得た。該インキをスクリーン印刷法を用いて第一の磁
性層上に第1図及び第2図のパターンのように空隙部を
施しながら印刷し第二の磁性層とした。
カーポンブラック レシチン 3部 1部 カーボンブランク レシチン 3部 20部 ポリウレタン樹脂          60部トルエン
              60部メチルエチルケト
ン         60部メチルイソブチルケトン 
      60部次に以下の組成で調整した混合物を
ボールミルポリウレタン樹脂          20
部トルエン              60部メチル
イソブチルケトン       60部シクロへキサノ
ン           60部続いて、アルミニウム
粉末からなる顔料を含む銀色のインキを第二の磁性層の
全面にスクリーン印刷方式により約3μの厚さに印刷し
隠ぺい層を形威した。
更に隠ぺい層上に透明のUVオフセノトインキをオフセ
ント印刷方式により約1μの厚さに印刷し保護層を設け
本発明の磁気記録媒体を得た。
上述のようにして得られた磁気記録媒体の空隙部、すな
わち第1図のx−x ’上にバイアス磁界を加えながら
磁気ヘッドで読み取りを行なったところ、第3図のよう
に空隙部に対応したパルス出力を得ることができた。こ
のパルス出力の波形は磁気記録媒体の識別情報として有
用であり、偽造防止情報として用いることができた。
また、高保磁力磁性体からなる第一の磁性層に、高保磁
力磁性体に対応する記録電流で第1図のY−Y’上に正
規の情報を記録した。続いて低保磁力磁性体からなる第
二の磁性層に、低保磁力磁性体に対応する記録電流で上
記と同様のトランク上にダミー情報を記録し、正規の情
報とダミー情報の重畳を行なった. 上記正規の情報とダ稟一情報を記録したトラソク上に磁
気ヘッドで情報の読み取りを行なったところ、正規の情
報を読み取ることはできなかった。
しかしながら、このトラソク上を低保磁力磁性体に対応
する記録電流で直流消磁したところ、ダミー情報のみ消
去され、磁気ヘッドで正規の情報を読み取ることができ
た。このように、それぞれの磁性体に通した記録電流で
記録・消去を行なうことにより、正規の情報を隠ぺいす
ることができた。
更にまた、本実施例による磁気記録媒体は、隠ぺい層に
より第二の磁性層の空隙部がよく隠ぺいされているため
、目視によって空隙部の位置を検知することは不可能で
あり、従来の磁気バーコードを付与した磁気記録媒体の
ような凸部分が無いため、磁気記録媒体を多数積み重ね
ても傾きが無く、取扱いは良好であった。
実施例2 第二の磁性層用のインキを下記組成からなる混合物に変
更した以外は実施例1と同様にして本発明の磁気記録媒
体を得た。
センダスト粉           100部カーボン
ブラック           3部レシチン    
           1部ポリウレタン樹脂    
      20部トルエン            
  60部メチルイソブチルケトン       60
部シクロへキサノン           60部上述
のようにして得られた磁気記録媒体の空隙部、すなわち
第1図のx−x ’上をバイアス磁界を加えながら磁気
ヘッドで読み取りを行なったところ、第3図のように空
隙部に対応したパルス出力を得ることができ、偽造防止
情報として用いることができた。
また、高保磁力磁性体からなる第一の磁性層に、高保磁
力磁性体に対応する記録電流で第1図のY−Y’上に正
規の情報を記録した.このとき第2の磁性層が磁気飽和
するように直流磁場を加えながら、第一の磁性層に記録
を行った. 上記正規の情報を記録したトラソク上を再生用磁気ヘッ
ドで情報の読み取りを行なったところ、第二の磁性層の
磁気遮へい効果により正規の情報を読み取ることはでき
ながった.しかしながら、このトラック上を第二の磁性
層が磁気飽和するように直流磁場を加えながら再生用磁
気ヘッドで情報の読み取りを行なったところ正規の情報
を読み取ることができた.このように、第二の磁性層を
磁気飽和させながら記録、再生を行なうことにより、正
規の情報を隠ぺいすることができた。
更にまた、本実施例による磁気記録媒体は隠ぺい層によ
り第二の磁性層の空隙部がよく隠ぺいされているため、
目視によって空隙部の位置を検知することは不可能であ
り、従来の磁気バーコードを付与した磁気記録媒体のよ
うな凸部分が無いため、磁気記録媒体を多数積み重ねて
も傾きが無く、取扱いは良好であった。
〔発明の効果〕
本発明の磁気記録媒体は、保磁力の異なる2つの磁性層
を積層し、かつ第二の磁性層にバーコード状の空隙部を
設けた新規な構威を有するので、偽造に対して非常に安
全性の高い磁気記録媒体を提供することができる。又、
磁気バーコードを施す必要がないので従来に比して安価
にできる。
更に本発明の磁気記録媒体は、従来の磁気バーコードを
付与した磁気記録媒体のような凸部分が無いため、磁気
パーコードの部分を目視によって検知することが不可能
であり、磁気記録媒体を多数積み重ねても傾きが無く、
取扱いが良好な磁気記録媒体を提供することができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施態様に係る磁気記録媒体の平面
図、第2図は第1図のx−x ’線に沿う断面図、第3
図は第2図の空隙部に対応したパルス出力を示す図であ
る。 1・・・磁気記録媒体、 3・・・第一の磁性層、 5・・・隠ぺい層、 7・・・空隙部 2・・・基本 4・・・第二の磁性層 6・・・保護層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基体上に第一の磁性層、第二の磁性層および隠ぺい層を
    順次積層した磁気記録媒体であって、該第二の磁性層に
    任意のパターンからなる1個又は複数個の空隙部が設け
    られたことを特徴とする磁気記録媒体。
JP1155707A 1989-06-20 1989-06-20 磁気記録媒体 Expired - Lifetime JPH0760521B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1155707A JPH0760521B2 (ja) 1989-06-20 1989-06-20 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1155707A JPH0760521B2 (ja) 1989-06-20 1989-06-20 磁気記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0322213A true JPH0322213A (ja) 1991-01-30
JPH0760521B2 JPH0760521B2 (ja) 1995-06-28

Family

ID=15611754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1155707A Expired - Lifetime JPH0760521B2 (ja) 1989-06-20 1989-06-20 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0760521B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102258794A (zh) * 2010-05-25 2011-11-30 卓众视听科技股份有限公司 光波除菌系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6185624A (ja) * 1984-10-01 1986-05-01 Tokyo Jiki Insatsu Kk 磁気記録媒体及び磁気記録媒体の識別方法
JPS6233323A (ja) * 1985-08-06 1987-02-13 Tomoegawa Paper Co Ltd 感熱磁気記録媒体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6185624A (ja) * 1984-10-01 1986-05-01 Tokyo Jiki Insatsu Kk 磁気記録媒体及び磁気記録媒体の識別方法
JPS6233323A (ja) * 1985-08-06 1987-02-13 Tomoegawa Paper Co Ltd 感熱磁気記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102258794A (zh) * 2010-05-25 2011-11-30 卓众视听科技股份有限公司 光波除菌系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0760521B2 (ja) 1995-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5972438A (en) Magnetic recording medium and method of manufacture of same
JPH08202842A (ja) 磁気カード類
JPH0322213A (ja) 磁気記録媒体
JPS6321274B2 (ja)
JP2626856B2 (ja) 磁気記録媒体及びその情報処理方法
JP2969565B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2706714B2 (ja) 磁気記録媒体とその製造方法
JPH0551965B2 (ja)
JP2636542B2 (ja) 磁気記録媒体およびその情報読み取り方法
JPH07121864A (ja) 磁気記録媒体とその製造方法
JPH07117382A (ja) 磁気記録媒体とその製造方法
JPH06338050A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPH0380428A (ja) 磁気カード
JPH05318974A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JP4028661B2 (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JP2649756B2 (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JP4068762B2 (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPH07329464A (ja) ロール状積層体
JPH0322216A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JP4095203B2 (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JP2706715B2 (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JP2649765B2 (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPH0636269A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPH09259243A (ja) 情報記録媒体及びその真偽判定方法
JPH06338051A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法