JPS6174887A - 感熱記録用シ−ト - Google Patents

感熱記録用シ−ト

Info

Publication number
JPS6174887A
JPS6174887A JP59198112A JP19811284A JPS6174887A JP S6174887 A JPS6174887 A JP S6174887A JP 59198112 A JP59198112 A JP 59198112A JP 19811284 A JP19811284 A JP 19811284A JP S6174887 A JPS6174887 A JP S6174887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
silyl group
molecule
recording sheet
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59198112A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0417155B2 (ja
Inventor
Koji Takano
高野 紘治
Isao Ono
功 小野
Hitoshi Maruyama
均 丸山
Junnosuke Yamauchi
山内 淳之介
Takuji Okaya
岡谷 卓司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP59198112A priority Critical patent/JPS6174887A/ja
Publication of JPS6174887A publication Critical patent/JPS6174887A/ja
Publication of JPH0417155B2 publication Critical patent/JPH0417155B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/337Additives; Binders
    • B41M5/3372Macromolecular compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は耐水性、耐溶剤性および発色性に優れた感熱記
録用シートに関し、更に詳しくは感熱発色成分層を支持
基体上に設けた感熱記録用シートに於いて、該感熱発色
成分層中または該層上に、分子内にシリル基を含む変性
ポリビニルアルコール及び耐水化剤としてメラミン−ホ
ルムアルデヒド樹脂、尿素−ホルムアルデヒド樹脂また
はポリアミド−エポキシ樹脂の中の1種又は2種以上を
含有する、耐水性、耐溶剤性および発色性に優れ念感熱
記録用シートに関する。
通常無色または淡色のロイコ染料と有機酸、フェノール
化合物の如き電子受容体とバインダー等を支持基体上に
設け、熱を加えることにより発色式ぜる感熱記録用シー
トはファクシミリ、コンピュータ一端末機、電卓用プリ
ンター、医療計測機あるいは208表どのバーコードラ
ベルその他の用途に広く用いられている。
従来の技術 従来、クリスタルバイオレットラクトンのような無色ま
たは淡色の発色性ラクトン化合物とフェノール化合物の
ような酸性化合物とを水溶性バインダーとともに支持基
体上に塗布し、感熱記録用シートを製造することは公知
である。そして従来水溶性バインダーとしては、ポリビ
ニルアルコール(以下PVAと略記する。)、メチルセ
ルロース、カルボキシメチルセルロース、ポリアクリル
酸、スチレン−マレイン酸共重合体あるいはデンプン等
の水溶性高分子が用いられ、甲でもPVAは接着性能が
優れているため広く使用されている。
しかしながらこのような水溶性バインダーを用いて製造
された感熱装置用シートの場合、発色性ラクトン化合物
と酸性化合物との相溶および反応によって得られる発色
画線は湿気あるいは有機溶剤に対して不安定でおり水と
接触したり、塩ビ系合成皮革中の可塑剤等と接触すると
発色部分は退色、消失しやすいという欠点をもっていた
このような欠点を克服する方法として特公昭58−33
117号、特公昭58−33119号、特公昭58−3
3839号、特公昭59−30555号に見られる如く
、ホルマリン、グリオキザール、ジアルデヒド澱粉、グ
ルタルアルデヒド、アルデヒド化ポリアクリルアミド、
四ホウ酸アルカリ金属塩等の耐水化剤を水溶性バインダ
ーと併用する方法が知られている。その他特開昭58−
191194号、特開昭58−193189号に示され
た如く、PVA自体に架橋性を持たせ耐水性を向上させ
ようとする事も提案されている。
しかしながらPVAとジアルデヒドとを反応させPvA
を十分耐水化するためには100℃以上の高温で熱処理
することが必要でおり、一方100℃以上の高温にする
と発色性ラクトン化合物と酸性化合物との相溶、反応に
よる発色が発生するためこのような高温による熱処理を
採用することは不可能で実際には低温で熱処理しなけれ
ばならず、結果として不十分な耐水性しか得られないと
いう問題点を有しており、また架橋性のP’VAを用い
る方法も高温での熱処理は必要ではないが、最近のPO
S等に要求される厳しい耐水性、耐溶剤性の要求性能を
必ずしも十分に満足させるものではなかった。
問題点を解決するための手段 本発明者らはかかる現状に鑑み、上記欠点を敗残 良すべく鋭意研究した結果、号熱発色成分層を支持基体
上に設けた感熱記録用シートにおいて、分子内にシリル
基を含む変性PVA及び耐水化剤としてメラミン−ホル
ムアルデヒド樹脂、尿素−ホルムアルデヒド樹脂または
ポリアミド−エポキシ樹脂の1種または2種以上を該感
熱発色成分層中にバインダーとして含有せしめるか、ま
たは該1上に付与ぜしめることにより、高温熱処理とい
う特別な条件をとくに採用せずとも、通常の製造条件下
において高い耐水性および有機溶剤に対する高いバリヤ
ー性が得られ、かつ発色性も良好で発色画線の保存性に
すぐれた感熱記録用シートが得られることを見い出し本
発明を完成するに到った。
以下に本発明について更に詳細に説明する。
本発明で使用される分子内にシリル基を含有する変性P
VAは分子内にシリル基を含むものであればいずれでも
よいが、分子内に含有されるシリル基がアルコキシル基
あるいはアシロキシル基あるいはこれらの加水分解物で
あるシラノール基又はその塩等の反応性置換基を有して
いるものが特に好ましく用いられる。
かかる変性PVAの製造方法としては、027人あるい
けカルボキシル基又は水酸基を含有する変性ポリ酢酸ビ
ニルに、シリル化剤を用いて後変性によりシリル基を導
入する方法、■ピニルエステルとシリル基含有オレフィ
ン性不飽和単量体との#重合体をケン化する方法、■シ
リル基を有するメルカプタンの存在下でビニルエステル
を重合することによって得られる末端にシリル基を有す
るポリビニルエステルをケン化する方法が挙げられる。
PVAあるいは変性ポリ酢酸ビニルにシリル化剤を用い
て後変性する方法においては例えば、シリル化剤と反応
しない有機溶媒、たとえばベンゼン、トルエン、キンレ
ン、ヘキサノ、ヘプタン、エーテル又はアセトンなどに
シリル化剤を溶解させ、該溶液中に粉末状PVAあるい
は上記変性ポリ酢酸ビニルを攪拌下に懸濁させ、常温〜
シリル化剤の沸点の範囲の温度においてシリル化剤とP
VAあるいは上記変性ポリ酢酸ビニルを反応させること
によっであるいは更にアルカリ触媒等によって酢酸ビニ
ル単位をケン化することによってシリル基含有変性PV
Aを得ることができる。
後変性において用いられるシリル化剤としては、トリメ
チルクロルシラン、ジメチルジクロルシラン、メチルト
l)クロルシラン、ビニルトリクロルシラン、ジフェニ
ルジクロルシラン、トリエチルフルオルシラ7等のオル
ガノハロゲンシラン、トリメチルアセトキシシラン、ジ
メチルジアセトキシシランなどのオルガノシリコンエス
テル、トリメチルメトキシシラン、ジメチルジメトキシ
シランなどのオルガノアルコキシシラン、トリメチルシ
ラノール、ジエチル7ランジオール等のオルガノシラノ
ール、N−アミノエチルアミノプロビルトリメトキシシ
ラン等のアミノアルキルシラン、トリメチルシリコンイ
ノシアネート等のオルガノシリコンイソシアネート等が
挙げられる。
シリル化剤の導入率すなわち変性度は用いられるシリル
化剤の量、反応時間によって任意に調節することができ
る。また得られるシリル基含有変性PVAの重合度、ケ
ン化度は用いられるPVAの重合度、ケン化度あるいは
上記変性ポリ酢酸ビニルの重合度およびケン化反応によ
って任意に調節することができる。
またビニルエステルとシリル基含有オレフィン性不飽和
単量体との共重合体をケン化する方法においては、例え
ば、アルコール中においてビニルエステルとシリル基含
有オレフィン性不飽和単量体とをラジカル開始剤を用い
て共重合せしめ、しかる後に該共重合体のアルコール溶
液にアルカリあるいは酸触媒を加えて該共重合体をケン
化せしめることによってシリル基含有変性PVAを得る
ことができる。上記の方法において用いられるとニルエ
ステルとしては酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、ギ酸
ビニル等が挙げられる7jX経済的にみて酢酸ビニルが
好ましい。
また上記の方法において用いられるシリル基含有オレフ
ィン性不飽和単量体としては次式(1)で示されるビニ
ルシラン、(■)で示される(メタ)アクリルアミド−
アルキルシランが挙げられる。
費 CH2=CH−(CHz)n−Si −(R’)s−m
   (1)R4Rlrn CH2=CR3−CN−R’J i−(R2)3−I、
1(ll )〔ここでnは0〜4、mは0〜2、R’U
炭素数1〜5のアルキル基(メチル、エチルなど)、R
2UR素数】〜40のアル;キシル基またはアシロキシ
ル基(ここでアル;キシル基、アシロキシル基は酸素を
含有する置換基を有していてもよい)、R3は水素原子
またはメチル基 R4は水素原子または炭素数1〜5の
アルキル基 R5は炭素数1〜5のアルキレン基または
連鎖炭素原子が酸素もしくけ窒素によって相互に結合さ
れた2価の有機残基をそれぞれ示す。なおR1が同一単
量体中に2個以上存在する場合はR1は同じものであっ
てもよいし、異なるものであってもよい。またR2が同
一単量体中に2個以上存在する場合も R2は同じもの
であってもよいし、異なるものであってもよい。〕式(
1)で示されるビニルシランの具体例としてハ、例えば
ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン
、ビニルトリス−(β−メトキシエトキシ)シラン、ビ
ニルトリアセトキシシラン、アリルトリメトキシシラン
、アリルトリアセトキシシラン、ビニルメチルジメトキ
シシラン、ビニルジメチルメトキシシラン、ビニルメテ
ルジエトキ′ンシラン、ビニルジメチルエトキシシラン
、ビニルメチルジアセトキシシラン、ビニルジメチルア
セトキシシラン、ビニルイノブチルジメトキシシラン、
ビニルトリイソプロポキシシラン、ビニルトリプトキシ
シラン、ビニルトリヘキシロキシシラン、ビニルメトキ
ンジへキシロキシシラン、ビニルトリオクチロキシシラ
ン、ビニルジメトキシオフチロキンシラン、ビニルメト
キシジオレイロキシシラン、ビニルメトキンジラウリロ
キシシラン、ビニルジメトキシラウリロキシシラン、ビ
ニルメトキシジオレイロキシシラン、ビニルメトキシジ
レイロキシシラン、更には一般式%式% (ここでR1,mは前記と同じ、Xは1〜20を示す)
で表ゎぜれるポリエチレングリコール化ビニルシラン等
が挙げられる。
また式(n)で表わされる(メタ)アクリルアミド−ア
ルキルシランの具体例としては例えば、3−(メタ)ア
クリルアミド−プロピルトリメトキシシラン、3−(メ
タ)アクリルアミド−プロピルトリエト中ジシラン、3
−(メタ)アクリルアミド−プロピルトリ(β−メトキ
シエトキシ)シラン、2−(メタ)アクリルアミド−2
−メチルプロピルトリメトキシシラン、2−(メタ)ア
クリルアミド−2−メチルエテルトリメトキシシラン、
N−(2−(メタ)アクリルアミド−エチル)−アミノ
プロピルトリメトキシシラン、3−(メタ)アクリルア
ミドープロビルトリアセトキシシ。
ラン、2−(メタ)アクリルアミド−エチルトリメトキ
シシラン%1  (メタ)アクリルアミド−メチルトリ
メト牛ジシラン、3−(メタ)アクリルアミド−プロピ
ルメチルジメトキシシラン、3−(メタ)アクリルアミ
ド−プロピルジメチルメトキシシラン、3−(N−メチ
ル−(メタ)アクリルアミド)−プロピルトリメトキシ
シラン、3−((メタ)アクリルアミド−メトキシ)−
3−ハイドロキシプロピルトリメトキシシラン、3−(
(メタ)アクリルアミド−メトキシ)−プロピルトリメ
トキシシラン、N、N−ジメチル−N−1リメトキシシ
リルグロビル−3−(メタ、)アクリルアミドープロビ
ルアンモニツムクロライド、N。
N−ジメチル−N−トリメトキシシリルグロビル−2−
(メタ)アクリルアミド−2−メチルグロビルアンモニ
ウムクロライド等が挙げられる。
また不発明において使用される変性PVAを製造するに
あたってビニルエステルとシリル基含有オレフィン性不
飽和単量体との共重合を行なうにあたっては上記2成分
以外にかかる単量体と共重合可能な他の不飽和単量体、
例えばスチレン、アルキルビニルエーテル、バーサチッ
ク酸ビニル、(メタ)アクリルアミド、エチレン、グロ
ビレン、α−ヘキセン、α−オクテン等のオレフィン、
(メタ)アクリル酸、クロトン酸、(無水)マレイン酸
、7マル酸、イタコン酸等の不飽和酸、及びそのアルキ
ルエステル、アルカリ塩、2−アクリルアミド−2−メ
チルプロパンスルホン酸等のスルホン酸含有単量体及び
そのアルカリ塩、トリメチル−3−(]−(メタ)アク
リルアミド−1゜1−ジメチルプロピル)アンモニウム
クロリド、トリメチル−3−(]−(メタ)アクリルア
ミドプロピル)アンモニウムクロリド、1−ビニル−2
−メチルイミダゾールおよびその4級化物等のカチオン
性単量体等を少割合で存在させることも可能である0 またシリル基を有するメルカプタンの存在下でビニルエ
ステルを重合することによって得られる末端にシリル基
を有するポリビニルエステルをケン化する方法において
は、例えばビニルエステルをラジカル開始剤を用いて重
合せしめる際、シリル基を有するメルカプタンを重合系
に一括または分割あるいは連続して添加し5、重合系中
にシリル基を有するメルカプタンを存在せしめ、メルカ
プタンへの連鎖移動によって末端にシリル基を有するポ
リビニルエステルを生成せしめた後、該ポリビニルエス
テルのアルコール溶液にアルカリあるいは酸触媒を加え
て該ポリビニルエステルをケン化せしめることによって
シリル基を有する変性PVAを得ることができる。
本方法で用いられるシリル基を有するメルカプタンとし
ては3−(トリメトキシシリル)−プロピルメルカプタ
ン、3−(Jリエトキシシリル)−プロピルメルカプタ
ン等が使用しうる。本方法で変性PVAを製造するにあ
たっては■の方法で用いら几るビニルエステルと共重合
可能な不飽和単量体を少割合で存在さぜることも可能で
ある。
以上分子中にシリル基を含有する変性PVAについて詳
しく説明したが、これらのうち、工業的製造の容易性の
点で後変性によるものよシ共1合によるものの方が好ま
しい。また、共重合による変性PVAのうちでは、(I
)式で示されるシリル基含有オレフィン性不飽和単量体
との共重合体ケン化物が、水溶液の粘度安定性、アルカ
リ性水溶液とした場合のアルカリに対する安定性、ある
いは被膜化した場合の耐水性の点で優れておシ好ましく
用いられる。−万、(■)式で示されるシリル基含有オ
レフィン性不飽和単量体との共重合体ケン化物は、水浴
液の粘度安定性、アルカリに対する安定性の点では(1
)式で示されるシリル基含有オレフィン性不飽和単量体
との共重合体ケン化物より若干劣るが、水溶液が発泡し
にくい、あるいは被膜化した場合の有機溶剤に対するバ
リヤー性の点ではより優れた性能を発揮しうるという特
徴を有しており、場合によっては好ましく用いられる。
上記の3方法により得られる変性PVAの変性度、すな
わち変性PVA中のシリル基含有量は目的に応じて適宜
選択されつるが、通常分子内にシリル基を含有する単量
体単位として0.01〜10モルチ、好ましくは0.1
〜5モルチである。また変性PVA(後変性PVAおよ
び共重合による変性PVAとも)の重合度は通常300
〜3000、好適には500〜3000、さらに好適に
は1000〜3000、またケン化度は70〜100モ
ルチの範凹から選ばれる。
また本発明における耐水化剤としては、メラミン−ホル
ムアルデヒド樹脂、尿素−ホルムアルデヒド樹脂または
ポリアミド−エポキシ樹脂が適当で、これらは一般に市
販されているもので艮く、これらのうちの1揮ま7こは
2種以上を併用したものを用いることができる。
そして分子内にシリル基を含む変性ポリビニル量 アルコールと上記の耐水化剤との重合配合比率は、シリ
ル基を含む変性ポリビニルアルコール】00部に対し耐
水化剤(固形分洪算)が1〜50部、好ましくけ5〜3
0部が好適でるる。1部未満では効果がなく、50部以
上では皮膜が弱く便用出来ない。
本発明の感熱記録用シートにおける感熱発色成分として
は発色性物質およびこれと加熱時反応して発色せしめる
顕色性物質の2成分が代表的なものとしてあげられる。
感熱発色成分のうち発色性物質としては発色性ラクトン
化合物が代表的なものとしてめげられる。発色性ラクト
ン化合物としては、加熱時酸性化合物と反応して発色し
うるものであればよく、例えばpリフェニルメタン系、
トリフェニルメタンフタリド系、フルオラン系、ロイコ
オーラミン系、スビロヒラン系等の各種のロイコ化合物
が挙げられる。また感熱発色成分のうち顕色性物質とし
ては一般に70℃以上で液化または気化して、前記ロイ
コ化合物と反応して発色させる性質をもった酸性化合物
であればよく、例LV4−フェニルフェノール、4−ヒ
ドロキシアセトフェノン、2.2’−ジアセトキシフェ
ニル、2.2′−メチレンビス(4−クロルフェノール
)、2.2′−メチレンビス(4−メチル−6−t−ブ
チルフェノール)、4.4’−イノグロビリデンジフェ
ノール、4.4’−イソプロピリデンビス(2−クロル
フェノール)、4.4’−イソプロピリデンビス(2−
メチルフェノール)、4.4’−8eC−ブチリデンフ
ェノール、4.4’−エチレンジフェノール、4゜4′
−エナレンピス(2−ブチルフェノール)等のフェノー
ル系化合物が挙げられる。
本発明の感熱記録用シートに使用される支持基体として
は上質紙、中質紙、コート紙等の紙あるいはプラスチッ
クフィルム、フィルムラミネート紙、織布シートなどが
挙げられる。
次に本発明の感熱記録用シートに関し、具体的に発色性
ラクト/化合物とフェノール化合物を用いた感熱記録用
シートの一般的な製造方法について説明する0発色性ラ
クトン化合物とフェノール化合物は別々に粉砕により微
粒化し、これに必要に応じて各種クレー類メルク、炭酸
カルシウム等の充填剤、ワックス類、界面活性剤などを
加え、更に分子内にシリル基全含む変性PVA及び耐水
化剤を加えて感熱塗液をつくり、これを支持基体上に塗
布乾燥して記録層を形成せしめ、場合によってこの記録
層上に更に分子内にシリル基を含む変性PVA及び耐水
化剤を含有する層と形成せしめることによって製造する
ことかでさる。この際。
支持基体上に前もって上記変1iPVA及び耐水化剤を
塗布し、該変性PVA及び耐水化剤を含有する層を形成
させた後、上記感熱塗液を塗布することも効果的である
。また分子内にシリル基を含む変性PVA及び耐水化剤
を添加してない感熱塗液をつくり、これを分子内にシリ
ル基を含む変性PVA及び耐水化剤を塗布した、または
塗布してない支持基体上に塗布し、感熱発色成分層を形
成し、該層上に分子内にシリル基を含む変性PVA及び
耐水化剤を付与せしめることもできる。ここで感熱発色
成分1層上に分子中にシリル基を含む変性PVA及び耐
水化剤を付与せしめる方法としては、該変性PVAを水
に分散後、場合によっては少量の水酸化ナトIJウム、
水酸化カリウム、水酸化アンモニウム、アミン等のアル
カリを加え、これに耐水化剤を加え均一な水溶液とし、
これを塗布、または吹付けにより感熱発色成分層上に付
与せしめる方法がある2、 また上記変性PVAに未変性のPVAなど、従来公知の
水溶性樹脂を少割合で併合することはさしつかえない。
上記変性PVA及び耐水化剤の使用量はこれを感熱発色
成分層中にバインダーとして含有さぞで用いる場合は感
熱発色成分100重量部に対し】〜500重量部、好ま
しくは2〜200重量部である。また感熱発色成分層上
に変性PVA及び耐水化剤を付与する場合は固形分とし
ての塗布量が()、5〜52/d となるようにするの
がよい。またこの場合の変性PVAと耐水化剤からなる
塗布水溶液の濃度は05〜20重量係、好ましくは2〜
15M量チである。
作用及び発明の効果 本発明の感熱記録用7−トは、著しく耐水性。
耐溶剤性に優れ、更に発色性も良好なことが特徴である
。このような顕著な性能が得られる理由としては詳細は
不明であるが以下のように推定される。即ち、本発明に
おいて用いられる分子内にシリル基を含有する変性PV
AcPのシリル基に結合したアルコキシル基、アルコキ
シル基あるいはこれらの加水分解物であるシラノール基
又はその塩が耐水化剤と反応し、乾燥されて被膜を形成
する際、容易に自己縮合、架橋し、更に、前記充填剤あ
るいは支持基体とも反応して、水に不溶で有機溶媒に対
しバリヤー性の高い皮模を形成するためと考えられる。
以下に実施例を挙げて本発明を更に詳しく説明するが本
発明はこれによって限定されるものではない。なお実施
例中特にことわりのないかぎり「チ」および「部」はN
量基準を表わす。
実施例] 本発明例】〜3としてビニルメトキシシランと酢酸ビニ
ルとの共重合体をケン化してシリル基をとニルシラン単
位として0.2モルチ含有し、酢酸ビニル単位のケ/化
度98.5モルチ、重合度1750の分子内にシリル基
を含む変性PVAを得た。この変性PVAを水に溶解し
15%水浴液を調製した。これをA液とする。
次いでクリスタルバイオレットラクトン8部、タルク2
5部、ステアリン酸アミド】5部および少量の分散剤と
水を加えて30%溶液としたものをB液とする。
また別にビスフェノールA25e、メルク25部および
少量の分散剤と水を加えて30%溶液を調製し、これを
C液とする。このB液とC液をそれぞれ別々にペイント
シェーカーに入れガラスピーズ5mφを用いて粉砕、分
散した後、B液30部とC液30部を混合し、その溶液
にA液30部を加え、次いで3種の耐水化剤を固形分換
算で変性PVAに対し20%の割合で添加して感熱塗液
を調製した。
比較例]として分子内にシリル基を含む変性PVk15
%水浴液及びB液、C液とを用いて、耐水化剤を使用し
ない以外は、本発明例】〜3と同様にして感熱塗液を調
製した。比較例2として未変性PVA(クラレボパール
PVA−117)の」5%水溶液及び耐水化剤として4
0%グリオキザール水浴液を固形分換算でPVA−] 
17に対し20係の割合で加え、その他は本発明例】〜
3と同様にして感熱塗液を調製した。
これらの感熱塗液を50y/ゴの上質紙に乾燥後の塗工
量が79/rrlになるようにワイヤーパーを用いて塗
工し、50℃で乾燥した後、50℃、50’q/cj 
、 ] Om/min  の条件でキャレンダーロール
に3回通紙して感熱記録用シートをそれぞれ得た。
これらの感熱記録用シートを、水中に1昼夜浸漬した後
、指で塗工表面をこすって溶出する程度?5段階にて判
定する耐水性のテストを行った。
結果を表−】に記す。
またこれらの感熱記録用シートを加熱発色させてマクベ
ス濃度計で測定した後、市販の軟質塩化ビニル樹脂フィ
ルムと発色面とを接触させ、荷重を乗せて45“Cの恒
温槽中へ2日間放置した後。
発色濃度を測定して可塑剤による褪色性を比較した。結
果を表−1に併記する。
表−1に示した如く、シリル基を含む変性PVAと耐水
化剤としてメラミン−ホルムアルデヒド樹脂、尿素−ホ
ルムアルデヒド樹脂t2tはポリアミド−エポキシ樹脂
を用いると、上記変性PVA単独あるいはPVA−11
7〜グリオキザール系よシも耐水性及び耐溶剤性に優れ
ることがわ刀・る2実施例2 本発明例4〜6として、ビニルトリアセトキシシランと
酢酸ビニルとの共重合体をケン化して得られるシリル基
をビニルシラン単位として0.6モルチ含有し、酢酸ビ
ニル単位のケン化度99.0モルチ、重合度500の変
性PVAを水に溶解し、変性PVAの】0チ水溶液を作
成した。これに実施例】で用いた3種の耐水化剤を固形
分換算でPVAに対し15%加え混合溶液を調製した。
これらの混合溶液を市販のプリント用感熱紙の′表面に
固形分塗工量が32/ゴになるようにオーバー ニア 
−トし、50℃乾燥後キヤレンターー掛けを行った。
比較例3として未変性PVA(クラレボバールPVA−
]J7)の]O%水溶液を作製し、40%グリオキザー
ル水浴液をPVA −J ] 7 K:対し固形分換算
で15%加え、同様に感熱紙の表面にオーバーコートし
、50℃で乾燥後キャレンダー掛けを行った。これらオ
ーバーコートした感熱紙について耐水性、発色性及び塩
ビ中のoT塑剤による褪色性(耐溶剤性)を測定比較し
た。結果を表−2に記す。
オーバーコートによってもシリル基を含む変性PVAと
耐水化剤との併用は、耐水性、耐溶剤性に優れているこ
とがわかる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)感熱発色成分層を支持基体上に設けた感熱記録用
    シートにおいて、分子内にシリル基を含む変性ポリビニ
    ルアルコール及び耐水化剤としてメラミン−ホルムアル
    デヒド樹脂、尿素−ホルムアルデヒド樹脂またはポリア
    ミド−エポキシ樹脂の1種または2種以上を該感熱発色
    成分層中に含有せしめるか、または該層上に付与せしめ
    ることを特徴とする感熱記録用シート。 (2)分子内にケイ素を含む変性ポリビニルアルコール
    がビニルエステルと分子内にシリル基を含むオレフィン
    性不飽和単量体との共重合体のケン化物である特許請求
    の範囲第1項記載の感熱記録用シート。 (8)変性ポリビニルアルコールが分子内にシリル基を
    含む単量体単位を0.01〜10モル%含有する特許請
    求の範囲第1項記載の感熱記録用シート。 (4)変性ポリビニルアルコールが分子内にシリル基を
    含む単量体単位を0.1〜5モル%含有する特許請求の
    範囲第1項記載の感熱記録用シート。 (5)分子内にシリル基を含む変性ポリビニルアルコー
    ルと耐水化剤との重量配合比率が変性ポリビニルアルコ
    ール100部に対し耐水化剤(固形分換算)が1〜50
    部である特許請求の範囲第1項記載の感熱記録用シート
JP59198112A 1984-09-20 1984-09-20 感熱記録用シ−ト Granted JPS6174887A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59198112A JPS6174887A (ja) 1984-09-20 1984-09-20 感熱記録用シ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59198112A JPS6174887A (ja) 1984-09-20 1984-09-20 感熱記録用シ−ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6174887A true JPS6174887A (ja) 1986-04-17
JPH0417155B2 JPH0417155B2 (ja) 1992-03-25

Family

ID=16385671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59198112A Granted JPS6174887A (ja) 1984-09-20 1984-09-20 感熱記録用シ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6174887A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005194437A (ja) * 2004-01-08 2005-07-21 Kuraray Co Ltd コーティング剤およびそれを塗工してなる塗工物
US6962955B2 (en) * 2002-07-11 2005-11-08 Kuraray Co., Ltd. Vinyl alcohol polymer and process for producing vinyl alcohol polymer
WO2009041358A1 (ja) * 2007-09-27 2009-04-02 Kuraray Co., Ltd. ビニルアルコール系重合体を含む紙用塗工剤と、これを塗工した紙および感熱紙

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6962955B2 (en) * 2002-07-11 2005-11-08 Kuraray Co., Ltd. Vinyl alcohol polymer and process for producing vinyl alcohol polymer
JP2005194437A (ja) * 2004-01-08 2005-07-21 Kuraray Co Ltd コーティング剤およびそれを塗工してなる塗工物
JP4575672B2 (ja) * 2004-01-08 2010-11-04 株式会社クラレ コーティング剤およびそれを塗工してなる塗工物
WO2009041358A1 (ja) * 2007-09-27 2009-04-02 Kuraray Co., Ltd. ビニルアルコール系重合体を含む紙用塗工剤と、これを塗工した紙および感熱紙
KR101085785B1 (ko) 2007-09-27 2011-11-25 가부시키가이샤 구라레 비닐 알콜계 중합체를 포함하는 종이용 도포제와, 이것을 도포한 종이 및 감열지

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0417155B2 (ja) 1992-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0187673B1 (en) Water resistant composition and heat-sensitive recording sheet containing the same
KR101420221B1 (ko) 수지 조성물 및 그의 용도
US4624985A (en) Paper coating composition comprising PVA containing acetoacetyl group and a pigment
KR100601014B1 (ko) 비닐 알콜계 중합체 및 이의 제조방법
JP5946834B2 (ja) 組成物、コーティング剤、塗工物、塗工物の製造方法、感熱記録材、インクジェット記録材及び剥離紙原紙
KR100375359B1 (ko) 내수성 조성물, 코팅제 및 기록용 재료
JPS6174887A (ja) 感熱記録用シ−ト
JPS58214596A (ja) 加工用原紙の製造方法
JPH0515557B2 (ja)
JPH0159915B2 (ja)
JP4381578B2 (ja) 感熱記録材料
JP4575672B2 (ja) コーティング剤およびそれを塗工してなる塗工物
JPS61162384A (ja) 感熱記録用のシ−ト
JPS6169491A (ja) 感熱記録シ−ト
JP2005120114A (ja) 薄膜状物およびその用途
JP4194875B2 (ja) 感熱記録材料
JPH0515558B2 (ja)
JPH053392B2 (ja)
JP3827430B2 (ja) 感熱記録体と感熱記録体のオーバーコート剤
JPH0664330A (ja) 感熱記録用のシート
JP3053229B2 (ja) 感熱記録用シートの製造法
JPH1178229A (ja) 感圧複写紙用顕色シート
JPH0822988B2 (ja) ポリビニルアコール系樹脂用反応性樹脂液塗料及び感熱記録材料
JPH1178230A (ja) 感圧複写紙用顕色シート
JPH0263788A (ja) 感熱記録体用バインダー