JPS6169491A - 感熱記録シ−ト - Google Patents

感熱記録シ−ト

Info

Publication number
JPS6169491A
JPS6169491A JP59193596A JP19359684A JPS6169491A JP S6169491 A JPS6169491 A JP S6169491A JP 59193596 A JP59193596 A JP 59193596A JP 19359684 A JP19359684 A JP 19359684A JP S6169491 A JPS6169491 A JP S6169491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
silyl group
ketone resin
molecule
recording sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59193596A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Takano
高野 紘治
Isao Ono
功 小野
Hitoshi Maruyama
均 丸山
Junnosuke Yamauchi
山内 淳之介
Takuji Okaya
岡谷 卓司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP59193596A priority Critical patent/JPS6169491A/ja
Publication of JPS6169491A publication Critical patent/JPS6169491A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/337Additives; Binders
    • B41M5/3372Macromolecular compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は耐水性、耐溶剤性および発色性に優れた感熱記
録シートに関し、更に詳しくは感熱発色成分層を支持基
体上に設けた感熱記録シートに於いて、該感熱発色成分
層中または核層上に、分子内にシリル基を含む変性ポリ
ビニルアルコール及びケトン樹脂を含有する、耐水性、
耐溶剤性、および発色性に優れた感熱記録シートに関す
る。
通常無色または淡色のロイコ染料と有機酸、フェノール
化合物の如き電子受容体とバインダー等を支持基体上に
設け、熱を加えることにより発色させる感熱記録シート
はファクシミリ、コンピュータ一端末機、電卓用プリン
ター、医療計測機あるいはPOSなどのバーコードラベ
ルその他の用途に広く用いられている。
従来の技術 従来、クリスタルバイオレットラクトンのような無色ま
たは淡色の発色性ラクトン化合物とフェノール化合物の
ような酸性化合物とを水溶性バインダーとともに支持基
体上Km布し、感熱記録シートを製造することは公知で
ある。そして従来水溶性バインダーとしては、ポリビニ
ルアルコール(以下PVAと略記する。)メチルセルロ
ース、カルボキシメチルセルローメ、ポリアクリル酸、
スチレン−マレイン酸共重合体あるいはデンプン等の水
溶性高分子が用いられ、中でもPVAは接着性能が優れ
ているため広く使用されている。
、      L d−L i 21)“63037“
溶性z<4>f−kfiAいて製造された感熱記録シー
トの場合1発色性ラクトン化合物と酸性化合物との相溶
および反応によって得られる発色画線は湿気あるいは有
機溶剤に対して不安定で6D水と接触した9、塩ビ系合
成皮革中の可塑剤等と接触すると発色部分は退色1消失
しやすいという欠点をもっていた0このような欠点を克
服する方法として特公昭58−33117号、特公昭5
8−33119号1%公昭58−33839号、特公昭
59−30555号に見られる如く、ホルマリン、グリ
オキザール、ジアルデヒド澱粉、グルタルアルデヒド、
アルデヒド化ポリアクリルアミド、四ホウ酸アルカリ金
属塩等の耐水化剤を水浴性バインダーと併用する方法が
知られている。また通常の未変性PVAに耐水化剤とし
てケトン樹脂を使うことも知られている。その他特開開
58−191194号、特開昭58−193189号に
示された如<、PVA自体に架橋性を持たせ耐水性を向
上さすようとする事も提案されている。
発明が解決しようとする問題点 しかしながらPVAとジアルデヒドとを反応させPVA
を十分耐水化するためには100℃以上の高温で熱処理
することが必要で69.一方100℃以上の高温にする
と発色性ラクトン化合物と酸性化合物との相溶1皮応に
よる発色が発生するためこのような高温による熱処理を
採用することは′  不可能で実際には低温で熱処理し
なければならず、結果として不十分な耐水性しか得られ
ないという問題点を有しており、また架橋性のPVAを
用いる方法も高温での熱処理は必要ではないが、最近の
POS等に要求される厳しい耐水性、耐溶剤性の要求性
能を必ずしも十分に満足させるものではなかった。
問題点を解決するための手段 本発明者らはかかる現状に鑑み、上記欠点を改良すべく
鋭意研究した結果、感熱発色成分層を支持基体上に設け
た感熱記録シートにおいて1分子内にシリル基を含む変
性PVA及びケトン樹脂を該感熱発色成分層中にバイン
ダーとして含有せしめるか、または該層上に付与せしめ
ることにより。
高温熱処理という特別な条件をとくに採用せずとも1通
常の製造条件下において高い耐水性および有機溶剤に対
する高いバリヤー性が得られ、かつ発色性も良好で発色
画線の保存性にすぐれた感熱記録シートが得られること
を見い出し本発明を完成するに到った。
以下に本発明について更に詳細に説明する。
本発明で使用される分子内にシリル基を含有する変性P
VAは分子内にケイ素を含むものであればいずれでもよ
いが1分子内に含有されるシリル基がアシロキシル基あ
るいはアシロキシル基あるいはこれらの加水分解物であ
るシラノール基又はその塩等の反応性置換基を有してい
るものが特に好ましく用いられる。
かかる変性PVAの製造方法としては、■PVAあるい
はカルボキシル基又は水酸基を含有する変性ポリ酢酸ビ
ニルに、シリ゛ル化剤を用いて後変性によシシリル基を
導入する方法、■ビニルエステルとシリル基含有オレフ
ィン性不飽和単量体との共重合体をケン化する方法、■
シリル基を肩するメルカプタンの存在下でビニルエステ
ルを重合することによって得られる末端にシリル基を有
するポリビニルエステルをケン化する方法が挙げられる
PVAあるいは変性ポリ酢酸ビニルに/リル化剤を用い
て後変性する方法においては例えば、シリル化剤と反応
しない有機溶剤、たとえばベンゼン、トルエン、キシレ
ン、ヘキサン、ヘプタン。
エーテル又はアセトンなどくシリル化剤を溶解させ、該
溶液中に粉末状PVAあるいは上記変性ポリ酢酸ビニル
を攪拌下に懸濁させ、常温〜シリル化剤の沸点の範囲の
温度においてシリル化剤とPVA6るいは上記変性ポリ
酢酸ビニルを反応させ゛ることによっであるいは更にア
ルカリ触媒等によって酢酸ビニル単位をケン化すること
によってシリル基含有変性PVAを得ることができる。
後変性において用いられるシリル化剤としては。
トリメチルクロルシラン、ジメチルジクロルシラン、メ
チルトリクロルシラン、ビニルトリクロルシラン、ジフ
ェニルジクロルシラン、トリエチル?  フルオルシラ
ン等のオルガノハロゲンシラン、トリメチルアセトキシ
シラン、ジメチルジアセトヤシシランナトのオルガノシ
リコンエステル、トリメチルメトキシシラン、ジメチル
ジメトキシシランなどのオルガノアルコキシシラン、ト
リメチルシー) / −A/ 、ジエチルシランジオー
ル等のオルカノンラノール、N−アミノエチルアミノプ
ロピルトリメトキ77ラン等のアミノアルキルシラン。
トリメチルノリコンインシアネート等のオルガノシリコ
ンイソシアネート等が挙げられる0シリル化剤の導入率
すなわち変性度は用いられるシリル化剤の量、反応時間
によって任意に調節することができる。また得られるシ
リル基含有変性PVAの重合度、ケン化度は用いられる
PVAの重せ度、ケン化度あるいは上記変性ポリ酢酸ビ
ニルの重合度およびケン化反応によって任意に調節する
ことができる。
またビニルエステルとシリル基含有オレフィン性不飽和
単量体との共重合体をケン化する方法においては1例え
ば、アルコール中においてビニルエステルとシリル基含
有オレフィン性不飽和単量体とをラジカル開始剤を用い
て共重合せしめ、しかる後に該共重合体のアルコール溶
液にアルカリあるいは酸触媒を加えて該共重合体をケン
化せしめることによってシリル基含有変性PVAを得る
ことができる。上記の方法において用いられるビニルエ
ステルとしては酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、ギ酸
ビニル等が挙げられるが経済的にみて酢酸ビニルが好ま
しい。
また上記の方法において用いられるシリル基含有オレフ
ィン性不飽和単量体としては次式(1)で示されるビニ
ルシラン、(■)で示される(メタ)アクリルアミド−
アルキルシランが挙げられる。
R1!n CH2=CM−(CH2)n −St−(R2)3−m
(1)H4R1 1l mCH2=CR3−CN−R5−8t−(R2)3  
   (It)。
〔ここでnは0〜4.mは0〜2.R1は炭素数1〜5
のアルキル基(メチル、エチルなど)、R2は炭素数1
〜40のアルコキシル基ま念は770キシル基(ここで
アルコキシル基、アシロキシル基は酸素を含有する置換
基を有していてもよい)。
R3は水素原子またはメチル基、R4は水素原子または
炭素数1〜5のアルキル基1B−5は炭素数1〜5のア
ルキレン基または連鎖炭素原子が酸素もしくは窒素によ
って相互に結合された2価の有機残基をそれぞれ示す。
なおR1が同一単量体中に2個以上有する場合はR1は
同じものであってもよいし。
異なるものであってもよい。ま71cR2が同一単量体
中に2個以上有する場合も、R2は同じものであっても
よいし、異なるものであってもよい。〕式(I)で示、
されるとニルシランの具体例としては、例えばビニルト
リメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニル
トリス−(β−メトキシエトキシ〕シラン、ビニルトリ
アセトキシシラン、アリルトリメトキシシラン、アリル
トリアセトキシシラン、ビニルメチルジメトキシシラン
、ビニルジメチルメトキシシラン、ビニルメチルジメト
キシシラン、ビニルジメチルエトキシシラン。
ビニルメチルジアセト中ジシラン、ビニルジメチルアセ
トキシシラン、ビニルイソブチルジメトキシシラン、ビ
ニルトリイソグロボキシシラン、ビニルトリプト午ジシ
ラン、ビニルトリへキシロキジシラン、ビニルメトキシ
ジへキシロキシシラン、ビニルトリオクチロキシシラン
、ビニルジメトキシオクチロキシシラン、ビニルジトキ
シオクチロキシシラン、ビニルメトキシジオレイロキシ
シラン、ビニルジメトキシオクチロキシシラン、ビニル
メトキシジオレイロキシシラン、ビニルジメトキシオク
チロキシシラン、更には一般式%式%) (ここでHl、 mは前記とIWIじ、Xは1〜2oを
示す)で表わされるポリエチレングリコール化ビニル7
ラン等が挙げられる。
また式(It)で表わされ石(メタ)アクリルアミド−
アルキルシランの具体例としては例えば、3−(メタ)
アクリルアミドーグロビルトリメトキシシラン、3−(
メタ)アクリルアミド−プロピノ   ルトリエトキシ
シラン、3−(メタ)アクリルアミド−プロピルトリ(
β−メト午フジエトキシシラン、2−(メタ)アクリル
アミド−2−)fkプロピルトリメトキシシラン、2−
(メタ)アクリルアきビー2−メチルエテルトリメトキ
/シラン、N−(2−(メタ)アクリルアミドーエナル
)−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−(メタ)
アクリルアミド−プロピルトリアセトキンシラン、2−
(メタ)アクリルアミド−エテルトリメトキン7ラン、
1−(メタ)アクリルアミド−メチルトリメトキシシラ
ン、3−(メタ)アクリルアミド−プロピルメチルジメ
トキシシラン13−(メタ)アクリルアミドーグロビル
ジメチルメトキシシラン、3−(N−メチル−(メタ)
アクリルアミド)プロピルトリメトキシシラン、3−(
(メタ)アクリルアミド−メトキシ)−3−ハイドロキ
ングロピルトリメトキシシラン、3−((メタ)アクリ
ルアミド−メトキシ)−プロピルトリメトキシシラン、
 N、N−ジメチル−N−)リメトキシシリルグロビル
−3−(メタ)アクリルアミドーグロビルアンモニウム
クロライド、 N、N−ジメチル−N−トリメトキシシ
リルグロビル−2−(メタ)アクリルアミド−2−メチ
ルグロビルアンモニウムクロライド等が挙げられる。
また本発明において使用される変性PVAを製造するに
あたってビニルエステルとシリル基含有オレフィン性不
飽和単量体との共重合を行なうにめたっては上記2成分
以外にかかる単量体と共重合可能な他の不飽和単量体1
例えばスチレン、アルキルビニルエーテル、バーサチッ
ク酸ビニル、(メタ)アクリルアミド1エチレン、フ゛
ロビレン。
α−ヘキセン、α−オクテン等のオレフィン、(メタ)
アクリル酸、クロトン酸、(無水)マレイン酸、フマル
酸、イタコン酸等の不飽和酸、及びそのアルキルエステ
ル、アルカリ塩、2−アクリル7ミl’−2−メチルプ
ロパンスルホン酸等のスルホン酸含有単量体及びそのア
ルカリ塩、トリメチル−3−(1−(メタ)アクリルア
ミド−1,l−ジメチルグロビル)アンモニウムクロリ
ド、トリメチル−3−(1−(メタ)アクリルアミドプ
ロピル〕アンモニクムクロリド、l−ビニル−2−メチ
ルイミダゾールおよびその4級化物等のカチオン性単量
体等を少割合で存在させることも可能である。
またシリル基を有するメルカプタンの存在下でビニルエ
ステルを重合することによって得られる末端にシリル基
を有するポリビニルエステルをケン化する方法において
は2例えはビニルエステルをラジカル屍始剤を用いて重
合せしめる際、シリル基を有するメルカプタンを重合系
に一括または分割あるいは連続して添加し、重合糸中に
シリル基を有するメルカプタンを存在せしめ、メルカプ
タンへの連鎖移動によって末端にシリル基を有するポリ
ビニルエステルを生成せしめた後、該ポリビニルエステ
ルのアルコール溶液にアルカするるいは酸触媒を加えて
該ポリビニルエステルをケン化せしめることによってシ
リル基を有する変性P’/Aを得ることができる。
本号法で用いられるシリル基を有するメルカプタンとし
ては3−(トリメトキシシリル)−プロピルメルカプタ
ン、3−()リエトキシシリル〕−プロピルメルカプタ
ン等が使用しうる。本号法で変性PVAを製造するにあ
たっては■の方法で用いられるビニルエステルと共重合
可能な不飽和単量体を少割合で存在させることも可能で
ある。
以上分子中にシリル基を含有する変性PvAについて詳
しく説明したが、これらのうち、工業的製造の容易性の
点で後変性によるものより共重合によるものの方が好ま
しい。また、共重合による変性PVAのうちでは、(I
)式で示されるシリル基含有オレフィン性不飽和単量体
との共重合体ケン化物が、水溶液の粘度安定性、アルカ
リ性水溶衣としfc場合のアルカリに対する安定性、あ
るいは被膜化した場合の耐水性の点で優れて2シ好まし
く用いられる。−万、(■)式で示されるシリル基含有
オレフィン性不飽和単量体との共重合体ケン化物は、水
溶液の粘度安定性、アルカリに対する安定性の点では(
1)式で示されるシリル基含有オレフィン性不飽和単量
体との共重合体ケン化物より若干劣るが、水溶液が発泡
しにくい、めるいi は被膜化した場合の有機溶剤に対
するバリヤー性の点ではより優れた性能を発揮しうると
いう特徴を有しておシ、場合によっては好ましく用いら
れるO 上記の3方法により得られる変性PVAの変性度、すな
わち変性PVA甲のシリル基含有量は目的に工6じて適
宜選択されうるが1通常分子内にシリル基を含有する単
量体単位として0.01〜lOモルラ、好ましくは0.
1〜5モルチでめる。まな変性PVA(後変性PVAお
よび共重合による変性PVAとも)の重せ匿は通常30
0〜3000.好適には500〜3000. さらに好
適には1000〜3000、またケン化度は70〜10
0モルチの範囲から選ばれる。
′!念木本発明おけるケトン樹脂としてはアセトン−ホ
ルムアルデヒド縮合物、アセトフェノンやンクロヘキサ
ノンのような環状ケトンとホルムアルデヒドとの縮合物
、または市販のケトン樹脂を用いることができる。
そして分子内にシリル基を含む変性ポリビニルアルコー
ルとケトン樹脂との重量配合比率は、シリル基を含む変
性ポリビニルアルコール100部に対しケトン樹脂(固
形分換算)が1〜50部。
好ましくは5〜30部が好適でるる。1部未満では効果
がなく、50部以上では皮膜が弱く使用出来ない。
本発明の感熱記録シートにおける感熱発色成分としては
発色性*質およびこれと加熱時反応して発色せしめる顕
色性物質の2成分が代表的なものとしてろけられる。感
熱発色成分のうち発色性物質としては発色性ラクトン化
合物が代表的なものとしてあげられる。発色性ラクトン
化合物としては、加熱時酸性化合物と反応して発色しう
るものでめnばよく、例えばトリフェニルメタン系、ト
リフェニルメタンフタリド糸、フルオラン糸、ロイコオ
ーラミン系、スピロピラン系等の各種のロイコ化合物が
挙げられる。゛また感熱発色成分のうち顕色性物質とし
ては一般に70℃以上で液化または気化して、前記ロイ
コ化合物と反応して発色させる性質をもった酸性化合物
であればよく、例、t[4−フェニルフェノール、4−
ヒドロキシアセトフェノン、2.2’−ジアセトキシフ
ェニル、2゜2′−メチレンビス(4−クロルフェノー
ル)、2゜2゛−メチレンビス(4−メチル−s −t
 −メチルフェノール)、4.4’−イソグロピリデン
ジフエノ−/l/、  4.4’−インプロピリデンビ
ス(2−クロル7 x / −A/ ) 、  4.4
’−インプロピリデンビス(2−メチルフェノール) 
+ 4+ 4’−5ec−フ゛チリデンフェノール、4
.4’−エチレンジフェノール、4.4′−エチレンビ
ス(2−メチルフェノール)等0フ工ノール系化合物が
挙げられる◇ 不発明の感熱記録シートに使用される支持基体としては
上質紙、中質紙、コート紙等の紙あるいはプラスチック
フィルム、フィルムラミネート紙。
織布シートなどが挙げられる。
次に本発明の感熱記録シートに関し、具体的に発色性ラ
クトン化合物とフェノール化合物を用いた感熱記録シー
トの一般的な製造方法について説明する。発色性ラクト
ン化合物とフェノール化合物は別々に粉砕によシ微粒化
し、これに必要に応じて各種クレー類、タルク、炭酸カ
ルシウム等の充填剤、ワックス類、界面活性剤などを加
え、更に分子内にシリル基を含む変性PvAおよびケト
ン樹脂とを加えて感熱塗液をつ<夛、これを支持基体上
に塗布乾燥して記録層を形成せしめ、場合によってこの
記録層上に更に分子内にシリル基を含む変性PVAとケ
トン樹脂とを含有する層を形成せしめることによって製
造することができる。
この際、支持基体上に前もって上記変性PVAとケトン
樹脂を塗布し、該変性PVAとケトン樹脂を含有する層
を形成させた後、上記感熱塗液を塗布することも効果的
である。また分子内にシリル基を含む変性PVAとケト
ン樹脂を酪加してない感熱塗液をつりり、これを分子内
にシリル基を含む変性PVAとケトン樹脂を塗布した。
または塗布してない支持基体上に塗布し、感熱発色成分
層を形成し、該層上に分子内にシリル基を含む変性PV
Aとケトン樹脂を付与せしめることもできる。
ここで感熱発色成分層上に分子中にシリル基を含む変性
PVAとケトン樹脂を付与せしめる方法と1    し
ては、該変性PVAを水に分散後、場合によっては少量
の水酸化ナトリウム、水酸化カリウム。
水酸化アンモニウム、アミン等のアルカリを加え。
こnにケトン樹脂を加え均一な水溶液とし、これを塗布
、または吹付けにより感熱発色成分層上に付与せしめる
方法がある。
また上記変性PVAに未変性のPVAなと従来公知の水
浴性樹脂を少割合で併合することはさしつかえない。
上記変性PVAとケトン樹脂の使用址はこれを感熱発色
成分層中にバインダーとして含有させて用いる場合は感
熱発色成分100重量部に対し1〜500重量部、好ま
しくは2〜200重i部である。ま念感熱発色成分層上
に変性PVAとケトン樹脂を付与−する場合は固形分と
しての塗布量が0.5〜5 ?/rr?となるようにす
るのがよいoまたこの場合の変性PVAとケトン樹脂の
塗布水溶液の濃度は0.52.0          
2 15 〜に)重量う、好ましくはi〜f重量%である。
上記変性PVA及びケトン樹脂とを含有する塗工故の州
に制限rcないが、8以上のアルカリ性に於いて脣にそ
の効果が著しい。
作用及び発明の効果 本発明の感熱記録シートは、著しく耐水性、耐溶剤性に
優れ、更に発色性も良好なことが特徴でである。このよ
うな顕著な性能が得られる理由としては詳細は不明であ
るが以下のように推定される。即ち、本発明に訃いて分
子内にシリル基を含有する変性PVA中のシリル基に結
合したアルコキシル基、アルコキシル基あるいはこれら
の加水分解物であるシラノール基又はその塩がケトン樹
脂と反応し、乾燥されて被膜を形成する際、容易に自己
縮合、架橋し、更に、前記充填剤あるいは支持基体とも
反応して、水に不溶で有機溶媒に対しバリヤー性の高い
皮膜を形成するためと考えられる。
以下に実施例を挙げて本発明を更に詳しく説明するが本
発明はこれによって限定されるものではない。なお実施
例中特にことわシのないかぎり「%」および「部」は重
量基準を表わす。
実施例1 本発明例1としてビニルトリメトキシシランと酢酸ビニ
ルとの共重合体をケン化してシリル基をビニルシラン単
位として0.5モルチ含有し、酢酸ビニル単位のケン化
度98.5モルチ、重合度1700の分子内にシリル基
を含む変性PvAを得た。この変aPVAを変性PVA
に対して2チの水酸化ナトリウムを含有する水に俗解し
変性PVAの15チ水溶液を作成した。これをA液とす
る。
次いでクリスタルバイオレットラクトン8部、メルク2
5部、ステアリン敵アミド15@5お二び少量の分散剤
と水を加えて30%浴叡としたものをB液とする。
また別にビスフェノールA25部、タルク25部および
少量の分散剤と水を加えて30%溶液を調製し、これを
C液とする。このB液とC液をそれぞれ別々にペイント
シェーカーに入れガラスピーズ5 trxφを用いて粉
砕、分散した後、両者を等量混合する際にバインダーと
して%AA液30部と50%ケトン樹脂水溶液(デイツ
クノ・−キュレス社裂エビノックスP−468L)4部
を添加混合して25%a度の感熱塗液(1)を調製した
本発明例2として、ビニルメトキクシランと酢酸ビニル
との共重合体をケン化して7リルitビニルシラ7単位
として0.2モルチ含有し、酢酸ビニル単位のケン化度
98.5モルチ、重合度17500分子内にシリル基を
含む変性PVAを得た。この変性PVAを水に溶解し1
5チ溶液を調製した。
これt−A液とした他は本発明例1と同様にして感熱塗
液CITEを調製した。
本発明例3としては、ケトン樹脂としてシクロヘキサノ
ンとホルムアルデヒドとをアルカリ存在下で縮合せしめ
て得られるものを用いた他は本発明例1と同じ方法で感
熱塗液〔■〕を調製した。
比較例1,2及び3として、シリル基を含む変性PVA
とケトン樹脂に替えて■分子内にシリル基を含む変性P
VA単独か、あるいは■通常のPVA(クラレボバール
PVa、:117 )とケトン樹脂、あるいは■PVA
−117とグリオキザール(40% 水fnR) (P
 VA −117// U オキf−ル(llil形分
)=100/20)t−使用し、その他は前述〆 の本
発明例1と同様にB液、C液を用いて感熱塗液〔■玉〔
■〕及び(VI〕をそれぞれ調製した。
これらの感熱塗液(I)〜CVI:] t−50t/d
の上質紙に乾燥後の塗工量が79/♂になるようにワイ
ヤーバーを用いて塗工し、50℃で乾燥した後、50℃
、50 KP/ crA、 10 m / miHの条
件でキャレンダーa−ルに3回通紙して感熱記録シー)
1−それぞれ得た。これらの感熱記録シートを水中に1
昼夜浸漬した後、指で塗工表面をこすって溶出する程度
を5段階にて判定する耐水性のテストを行った。結果を
表−1に記す。
またこれらの感熱記録シートを加熱発色させてマクベス
濃度計で測定した後、市販の軟質塩化ビニル樹脂フィル
ムと発色面とを接触させ、荷重を乗せて45℃の恒温槽
中へ2日間放置した後、発色濃度を測定して可塑剤によ
る褪色性を比較した。
結果を表−1に併記する。本発明の分子内にシリル基を
含有する変性PVA及びケトン樹脂を併用し次ものは、
■分子内にシリル基を含有する変性PVA単独系、ある
いは■通常のPVAとケトン樹脂、あるいは■通常のP
VAとグリオキザールを使用したものよシも耐水性およ
び耐溶剤性に優れ、また発色性も良好でめった。
我        1 (*)耐水性の評価は5段階法による。
5:極めて良好 4:良好 3:普通 2:不良 1:他めて不良 実施例2 本発明例4としてビニルトリアセトキシシランと酢酸ビ
ニルとの共重合体をケン化して得られるシリル基をビニ
ル単位として0.6モルチ含有し。
酢酸ビニル単位のケン化度99.1モルチ、重合度13
00の変性PVAを得た。この変性PVAを、変性P”
/Aに対し2%の水散化ナトリウムを含有する水′VC
溶解し15%水尋液を調製しこれをA液とする。またメ
ルクに替えて重炭酸カルシウムを用いて、その他は実施
fillの本発明例1と同様ににして感熱塗液〔■を調
製した。比較例4としてクリル基を含む変性PVAとケ
トン樹脂に替えてPVA−117とグリオキザール(4
0チ水溶液)(PVA−1177グリオキザール(固形
分)ミ100/20)を用いて同様に感熱塗液〔■を調
製した。
これらの塗液を用いて実施例1と同様にして感熱記録シ
ートを作成し、耐水性、耐溶剤性を比較した。(表−2
)本発明のものが、耐水性、耐溶剤性に優れ、発色性も
、良いことがわかる。
表   −2 実施例3 本発明例5として実施例20本発明例4で作製した・分
子内にシリル基を含む変性PVkに50−ケトン樹脂水
溶液(ディックバーキュレス製エヒ/ 7/スP −4
68L ) 全PVAIc対し、50%水溶液として3
0%添加し10%水溶奴をBA裂し、この溶液を市販の
プリント用感熱紙の懺面に固形本発明例6としてN、N
−ジメチル−N−トリメメ   トキシシリルプロビル
ー3−メタアクリルアミド−プロピルアンモニウムクロ
ライドと酢酸ビニルとの共重合体をクン化して得られる
シリル基を0.25モモル斧有し、酢酸ビニル単位のケ
ン化度98.5モル斧、重合度1750の変性PVAの
10チ水峙液100部に対し、50%ケトン樹脂水浴液
(エビノックスP−468L)1部を加え、15)様に
市販のプリント用感熱紙表面にオーバーニートした。
比Mfl15 トI、Cm営cDP Vh (P Vh
−117)の10%溶液100部に対しグリオキザール
(40優水溶液)を40%水沼液として5部添加したも
のを用いて同様に市販のプリント用感熱紙表面にオーバ
ーコートした。
これらのオーバーコートした感MMについて耐水性、発
色性、塩ビ褪色による耐溶剤性を測定比較すると共に、
更に感熱紙の裏面に粘着テープを′貼りシールして裏面
からの水浸透を防いで水中に1昼夜浸漬し、発色画像水
中保存性を測定比較した。(表−3)オーバーコートに
よっても耐水性、塩ビ褪色体及び発色画像水中保存性に
極めて優れ表       3 (**)◎:良好 ×:不良 実施例4 本発明例7として実施例10本発明例1で用いた分子内
にシリル基を含む変性27人の10%水溶液100部に
対し50%’ケトン樹脂水溶液(エビノックスP−46
8L)を2部添加して調製した溶液70部、重炭酸カル
シウム20部、ステアリン酸亜鉛10部を良く混合しス
ラリー液を調製し、実施例3と同様に市販のプリント用
感熱紙表面にオーバーコートしキャレンダー掛けを行っ
九。
本発明例8として、ビニルトリアセトキシシランと酢酸
ビニルとの共重合体をケン化して得られ、るシリル基を
ビニル7ラン単位として1モル斧含有し、酢酸ビニル単
位のケン化度99.0モル斧、重合度500の変法PV
Aを、該変性PVAに対して2.5重量−の水酸化ナト
リウムを含有する水に溶解し、変性27人の10チ水溶
液を作成した。
この水溶液100部に対し50%ケトン樹脂水溶液(エ
ビノックスP−46BL)4部を添加した溶液に本発明
例7と同様に重炭酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛を加
えて混合溶液を調製した。この混合溶液を用いて上記の
本発明例7と同様にしてスラリー液を調製し、市販のプ
リント用感熱紙表面にオーバーコートした。
一方比較9’lJ 6として上記の本発明例8で用いた
シリル基を含む変性PvA10%水溶液を用いて同様に
スラリー液を調製し、市販のプリント用感熱紙表面にオ
ーバーコートした。
また比較例7としてPVA−117の10%水溶g、1
00部に対し50%ケトン樹脂水溶液を2部添加し本発
明fI]7と同様に混合溶液を調製した。
この混合溶液を用いて同様にスラリー液を調製し、市販
のプリント用感熱紙表面にオーバーコートした0 これらオーバーコートした感熱紙について耐水性1発色
性、塩ビ褪色性による耐浴剤性について測定比較したと
ころ、表−4より明らかなように本発明例の感熱記録シ
ートは耐水性に極めて優れ、オーバーコートによっても
発色性が良く、かつ軟質塩ビフイルム中の可塑剤による
褪色も殆んどなく、非常にバリヤー性の高い感熱記録シ
ートであることがわかる。
表        4

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)感熱発色成分層を支持基体上に設けた感熱記録シ
    ートにおいて、分子内にシリル基を含む変性ポリビニル
    アルコール及びケトン樹脂を該感熱発色成分層中に含有
    せしめるか、または該層上に付与せしめることを特徴と
    する感熱記録シート。
  2. (2)分子内にシリル基を含む変性ポリビニルアルコー
    ルがビニルエステルと分子内にシリル基を含むオレフィ
    ン性不飽和単量体との共重合体のケン化物である特許請
    求の範囲第1項記載の感熱記録シート。
  3. (3)変性ポリビニルアルコールが分子内にシリル基を
    含む単量体単位を0.01〜10モル%含有する特許請
    求の範囲第1項記載の感熱記録シート。
  4. (4)変性ポリビニルアルコールが分子内にシリル基を
    含む単量体単位を0.1〜5モル%含有する特許請求の
    範囲第1項記載の感熱記録シート。
  5. (5)分子内にシリル基を含む変性ポリビニルアルコー
    ルとケトン樹脂との重量配合比率がシリル基を含む変性
    ポリビニルアルコール100部に対しケトン樹脂(固形
    分換算)が1〜50部である特許請求の範囲第1項記載
    の感熱記録シート。
JP59193596A 1984-09-14 1984-09-14 感熱記録シ−ト Pending JPS6169491A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59193596A JPS6169491A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 感熱記録シ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59193596A JPS6169491A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 感熱記録シ−ト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6169491A true JPS6169491A (ja) 1986-04-10

Family

ID=16310583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59193596A Pending JPS6169491A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 感熱記録シ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6169491A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06155909A (ja) * 1992-11-18 1994-06-03 New Oji Paper Co Ltd 感熱記録体
JP2013237254A (ja) * 2011-09-22 2013-11-28 Kuraray Co Ltd 感熱記録材、その製造方法及びこの感熱記録材を用いた印刷物の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06155909A (ja) * 1992-11-18 1994-06-03 New Oji Paper Co Ltd 感熱記録体
JP2013237254A (ja) * 2011-09-22 2013-11-28 Kuraray Co Ltd 感熱記録材、その製造方法及びこの感熱記録材を用いた印刷物の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0187673B1 (en) Water resistant composition and heat-sensitive recording sheet containing the same
US4624985A (en) Paper coating composition comprising PVA containing acetoacetyl group and a pigment
KR100375359B1 (ko) 내수성 조성물, 코팅제 및 기록용 재료
JPS6253879A (ja) 感熱記録材料
GB2099832A (en) Binder composition for paper-coating materials
JPS5833838B2 (ja) 感熱記録体
JP4381578B2 (ja) 感熱記録材料
JPS6169491A (ja) 感熱記録シ−ト
JPH0159915B2 (ja)
JPS61162382A (ja) 感熱記録用シ−ト
JPS61162384A (ja) 感熱記録用のシ−ト
JPH0417155B2 (ja)
JP4041585B2 (ja) 感熱記録用材料およびその製造方法
JP4194875B2 (ja) 感熱記録材料
GB2200220A (en) Heat-sensitive color recording material
JPH0263788A (ja) 感熱記録体用バインダー
JP4818563B2 (ja) 樹脂組成物およびその用途
JP3827430B2 (ja) 感熱記録体と感熱記録体のオーバーコート剤
JPH0532931A (ja) コーテイング組成物
JPH0822988B2 (ja) ポリビニルアコール系樹脂用反応性樹脂液塗料及び感熱記録材料
JP6436807B2 (ja) 保護層用塗工液、保護層及び感熱記録媒体
JPH1178229A (ja) 感圧複写紙用顕色シート
JPH0422677A (ja) 感熱記録用シート
JPH1178230A (ja) 感圧複写紙用顕色シート
JPH0767853B2 (ja) 感熱記録材料