JPS5833838B2 - 感熱記録体 - Google Patents

感熱記録体

Info

Publication number
JPS5833838B2
JPS5833838B2 JP53036397A JP3639778A JPS5833838B2 JP S5833838 B2 JPS5833838 B2 JP S5833838B2 JP 53036397 A JP53036397 A JP 53036397A JP 3639778 A JP3639778 A JP 3639778A JP S5833838 B2 JPS5833838 B2 JP S5833838B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensitive recording
heat
water
acid
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53036397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54128348A (en
Inventor
雄 村上
照雄 中村
寿則 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd filed Critical Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Priority to JP53036397A priority Critical patent/JPS5833838B2/ja
Priority to US06/022,866 priority patent/US4228222A/en
Priority to FR7907681A priority patent/FR2421410A1/fr
Priority to DE19792912275 priority patent/DE2912275A1/de
Publication of JPS54128348A publication Critical patent/JPS54128348A/ja
Publication of JPS5833838B2 publication Critical patent/JPS5833838B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/337Additives; Binders
    • B41M5/3372Macromolecular compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24835Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including developable image or soluble portion in coating or impregnation [e.g., safety paper, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24893Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including particulate material
    • Y10T428/24901Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including particulate material including coloring matter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は感熱記録体に関し、特に耐水性及び連続記録性
の改善された感熱記録体に関するものである。
従来、発色剤と該発色剤と接触して発色し得る呈色剤の
呈色反応を利用し、熱によって両発色物質を接触せしめ
て発色像を得るようにした感熱記録体は良く知られてい
る。
かかる感熱記録体の発色層には接着剤として、例えばポ
リビニルアルコール、メチルセルローズ、ヒドロキシエ
チルセルローズ、澱粉、アラビアゴム、ゼラチン、スチ
レン、無水マレイン酸共重合体、アクリル酸樹脂などが
用いられるが、いずれも水溶性の接着剤であるため耐水
性に欠けておシ、得られた記録体の発色層上に水をこぼ
したりした時塗布面が流れたり、汚れたりする欠点があ
る。
さらに、かかる水溶性接着剤を用いた感熱記録体を実用
する場合のいま1つの欠点は熱印加時にサーマルヘッド
と感熱記録体の表面が粘着またはべとつきの現象を起す
ことである。
所謂この1゛ステイツキング″′はスムーズな記録体の
送りを妨げる為記録に際し行間隔がとんだシ、記録画体
の乱れを生じるのみ女らず、連続記録を不可能にし、時
にはサーマルヘッドの損傷をまねく恐れすらある。
上記のような欠点の改善については種々検討され、各種
の提案もされているが、それぞれ改良に付随して新たな
欠点をも生じるため必ずしも満足のいく結果が得られて
いない。
例えば特開昭49−32646号、特開昭49−363
43号、特開昭50−30539号には2個以上のエチ
レンイミン基あるいは12エポキシ環構造を有する化合
物を水溶性接着剤の耐水化剤として使用する方法が提案
されている。
しかし感熱記録体の製造工程特有の低温乾燥条件下では
水溶性接着剤とかかる耐水化剤の架橋反応が充分に進ま
ず、安定した耐水性が得られない。
さらにかかる有機質耐水化剤が架橋することによって接
着剤のフィルムはむしろ熱軟化性になる為スティッキン
グについては逆効果になる恐れすらある。
又、特開昭52−145228号には、カルボキシル基
を有する水溶性接着剤に架橋剤として金属化合物を併用
する方法が提案されている。
この方法では架橋反応によって接着剤フィルムが熱軟化
性になることはないが、やはり感熱記録体特有の低温乾
燥条件下では架橋反応が進み難く、安定した耐水性が得
られない。
本発明の目的は、水溶性接着剤を用いることに起因する
上記の如き欠点を改善し、優れた耐水性及び連続記録性
を有する感熱記録体を提供することである。
本発明のかかる目的は、発色剤及び該発色剤と接触して
呈色し得る呈色剤を含有する発色層を設ケタ感熱記録体
にかいて、全カルボキシル基の30乃至80咎をマグネ
シウム塩で、また5乃至70多をアルカリ塩で中和した
カルボキシル基を有する水溶性樹脂を接着剤として前記
発色層中に含ましめることによって達成される。
本発明において用いられるカルボキシル基を有する水溶
性樹脂としては、エチレン系単量体、共役ジオレフィン
系単量体の少なくとも1種と不飽和カルボン酸との共重
合体が好ましく用いられる。
エチレン系単量体としては、エチレン、プロピレン、ス
チレン、ビニルトルエン、アクリロニトリル、メタクリ
ロニトリル、アクリル酸メチル、アクリル酸ブチル、メ
チルメタクリレート、メチルビニルエーテル、塩化ビニ
ル、酢酸ビニル等が挙げられるが、エチレン、スチレン
、アクリル酸メチル、アクリル酸ブチル、メチルメタク
リレートが好ましく用いられる。
共役ジオレフィン系単量体としてはブタジェン、イソプ
レン、クロロプレン等が挙げられるが、ブタジェンが最
も好ましい。
不飽和カルボン酸としてはアクリル酸、メタクリル酸、
クロトン酸、イタコン酸、マレイン酸、フマル酸等が挙
げられるが、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸が
より好ましく用いられる。
また、共重合体中に占める上記不飽和カルボン酸の量は
、共重合体中の30重量φ未満では乾燥後の共重合体フ
ィルムが軟らかくなってスティッキングに悪影響をおよ
ぼし、逆に70重量多を越えるとフィルムが硬く□りす
ぎて発色層がカサカサして記録体としての品位が低下す
るため共重合体中の30乃至70重重量上占めるのが好
ましい。
本発明においては、かかるカルボキシル基を有する水溶
性樹脂を発色層の接着剤として用いるものであるが、本
発明の所望の効果は、かかる水溶性樹脂の全カルボキシ
ル基の30乃至80φ、より好ましくは40乃至70φ
をマグネシウム塩で、また5乃至70多をアルカリ塩で
中和して用いることによってはじめて達成される。
アルカリ塩としてはナトリウム塩、カリウム塩、アンモ
ニウム塩、アミン塩が挙げられるが、ナトリウム塩、カ
リウム塩がより好ましい。
また、水溶性樹脂の全カルボキシル基の90%以上、最
も好ましくは95φ以上を上記マグネシウム塩及びアル
カリ塩で中和すると耐水性及び連続記録性の改良効果の
みならず、塗液あるいは記録層が経時によって不必要な
発色を起す所謂゛′かぶり”現象についても良好な改良
効果が得られるため特に好ましい。
従来、カルボキシル基を含有する共重合体のナトリウム
塩あるいはアンモニウム塩を接着剤として用いることは
知られているが、上記の如く特定の範囲でカルボキシル
基をマグネシウム塩とアルカリ塩で中和することによっ
て、安定した耐水性と連続記録性が得られることについ
ては全く知られていない。
本発明において、上記特定の水溶性樹脂は接着剤として
発色層中に添加されるが、一般に発色層中の全固形分の
10乃至40重量φ、好ましくは15乃至30重量袈に
女るよう添加される。
また必要に応じてポリビニルアルコール、メチルセルロ
ーズ、ヒドロキシエチルセルローズ、スチレン・ブタジ
ェンラテックス女ど通常の接着剤を本発明の所望の効果
を妨げない範囲で併用することも出来る。
併用割合いについては用いられる接着剤の種類によって
異なる為、特に限定するものではないが一般に上記特定
の水溶性樹脂1重量部に対して2重量部以下、より好ま
しくは1重量部以下にとどめられる。
本発明において、発色層に含有される発色剤と呈色剤に
ついては例えば、塩基性無色染料と無機ないし有機酸性
物質との組合せ、ステアリン酸第2鉄、ミリスチン酸第
2鉄等の長鎖脂肪酸の金属塩とタンニン酸、没食子酸等
のフェノール類との組合せ々とが挙げられる。
塩基性無色染料としては各種のものが公知であり、例え
ば下記が例示される。
3.3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−シ
メチルアミノフタリド、3.8−ビス(p−ジメチルア
ミノフェニル)フタリド、3−(pジメチルアミノフェ
ニル)−3−(1,2−ジメチルインドール−3−イル
)フタリド等のトリアリルメタン系染料、4.4−ビス
−ジメチルアミノベンズヒドリルベンジルエーテル、N
−ハロフェニル−ロイコオーラミン、N−2,4,5−
)リクロロフェニルロイコオーラミン等のジフェニルメ
タン系染料、7−ジエチルアミノ−3−クロロフルオラ
ン、7−ジエチルアミノ−3−クロロ−2−メチルフル
オラン、2−フェニルアミノ−3−メチル−6−(N−
エチル−N−p−)リル)アミノフルオラン等のフルオ
ラン系染料、ベンゾイルロイコメチレンブルー、p−ニ
トロベンジルロイコメチレンブルー等のチアジン系染料
、3−メチル−スピロ−ジナフトピラン、3−エチル−
スピロ−ジナフトピラン、3−プロピル−スピロ−ジペ
ンゾピラン等のスピロ系染料等。
また塩基性無色染料と接触して呈色する無機ないし有機
の酸性物質も各種のものが公知であり、例えば下記が例
示される。
活性白土、酸性白土、アタパルガイド、べ/トナイト、
コロイダルシリカ、硅酸アルミニウムなどの無機酸性物
質、4−ターシャリブチルフェノール、4−ヒドロキシ
ジフェノキシド、α−ナフトール、β−ナフトール、4
−ヒドロキシアセトフェノール、4−ターシャリーオク
チルカテコ・−ル、2.2−ジヒドロキシジフェノール
、2.2−メチレンビス(4−メチル−6−タージヤリ
ーイソブチルフエノール)、4.4−イソプロピリデン
ビス(2−ターシャリ−ブチルフェノール)、4.47
−セカンダリ−ブチリデンフェノール、4−フェニルフ
ェノール、4.4−イソプロピリデンジフェノール、2
.2−メチレンビス(4−クロルフェノール)、ハイド
ロキノン、4.4−シクロヘキシリジンジフェノール、
ノボラック型フェノール樹脂、フェノール重合体などの
フェノール性化合物、安息香酸、パラターシャリブチル
安息香酸、トリクロル安息香酸、テレフタル酸、3−セ
カンダリブチル−4−ヒドロキシ安息香酸、3−シクロ
ヘキシル−4−ヒドロキシ安息香酸、3.5−ジメチル
−4−ヒドロキシ安息香酸、サリチル酸、3−イソプロ
ピルサリチル酸、3−ターシャリブチルサリチル酸、3
−ベンジルサリチル酸、3−(α−メチルベンジル)サ
リチル酸、3−クロル−5−(α−メチルベンジル)サ
リチル酸、3.5−ジターシャリブチルサリチル酸、3
−フエ= /I/−5−(α、α−ジメチルベンジル)
サリチル酸、3.5−ジーα−メチルベンジルサリチル
酸iどの芳香族カルボン酸、耘よびこれらフェノール性
化合物、芳香族カルボン酸と例えば亜鉛、マグネシウム
、アルミニウム、カルシウム、チタン、マンガン、スズ
、ニッケルなどの多価金属との塩々どの有機酸性物質等
本発明の感熱記録体に耘いて、発色層中の発色剤と呈色
剤の使用比率は用いられる発色剤、呈色剤の種類に応じ
て適宜選択されるもので、特に限定するものではないが
、例えば塩基性無色染料と酸性物質を用いる場合には、
一般に塩基性無色染料1重量部に対して1乃至50重量
部、好ましくは4乃至10重量部の酸性物質が使用され
る。
本発明の感熱記録体の発色層の形成方法自体は特に限定
するものではない。
一般的には、発色剤と呈色剤をボールミル、アトライタ
ー、サンドグラインダーなどの攪拌、粉砕機によって分
散した塗液に前記特定の接着剤を分散して調製された塗
液を通常の塗工機によって支持体に塗布することによっ
て得られる。
必要に応じてキャレンダー掛けなどにより記録体の平滑
性をあげることもできる。
なか、塗液中には記録ヘッドへのカス付着を改善するた
めの吸油量の大きな顔料、ジオクチルスルフオコハク酸
ナトリウム、ドデシルベンゼンスルフオン酸ナトリウム
などの界面活性剤、ベンゾフェノン系、トリアゾール系
などの紫外線吸収剤、ステアリン酸アミド、パルミチン
酸アミド、2.6−ジイツプロピルナフタレンなどの感
度調節剤、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸アルミニウ
ムなどの離型剤、螢光染料、着色染料などの各種助剤を
適宜必要に応じて添加することができる。
支持体としては、紙、プラスチックフィルム、合成紙、
金属フィルムなどが用いられるが、価格、塗布適性等の
点で紙が最も好ましく用いられる。
また発色層を形成する塗液の支持体への塗布量は特に限
定されるものではないが、通常乾燥重量で2乃至15f
t/rr?、好ましくは3乃至12 t/lr?の範囲
である。
以下に本発明をさらに具体的に説明するために実施例を
示すが、勿論これらに限定されるものではない。
又実施例中の部釦よび多は特に断らない限り重量部およ
び重量部を示す。
実施例1〜5、比較実施例1〜3 ■ A液調製 2−フェニルアミノ−3−メチル−6− (N−エチル−N−p−)リル)アミノ フルオラン 25部ステア
リン酸アミド 10部メチルセルロー
ス5多水溶液 35部水
105部との組成物をサンドグラインダ
ーで平均粒子径3ミクロン1で粉砕した。
■ B液調製 4.4−イソプロピリデンジフェノール (ビスフェノールA) 100部ステ
アリン酸アミド 40部※※ メチル
セルロース5饅水溶液 140部水
420部この組成物をサンドグ
ラインダーで平均粒径3ミクロンまで粉砕した。
■ 発色層の形成 A液175部、B液700部、酸化ケイ素(商品名サイ
ロイドA74、富士デヴイソン社製)100部、スチレ
ン・ブタジェン共重合体ラテックス(商品名Dow ラ
テックス1571、ダウケミカル社製、固形分50条)
70部、水550部を充分混合攪拌して得た分散液に第
1表に示すようなモノマー組成及びマグネシウム塩、ア
ルカリ塩でのカルボキシル基中和率を有する20饅濃度
の水溶性樹脂を500部添加混合して塗液とする。
得られた塗液を50 ?/rt?の基紙上に乾燥後の塗
布量が8.0 ?/rrj’になるように塗工して感熱
記録体を得た。
実施例6〜10、比較実施例4 ■ A液調製 クリスタルバイオレットラクトン(CVL)25部 ポリビニルアルコール10多水溶液 25部水
75部この組成物をサ
ンドグラインダーで平均粒径3ミクロンまで粉砕した。
■ B液調製 4.4−シクロヘキシリデンジフェノール80部 4.4−メチリデンジフェノール 20部ポリビ
ニルアルコール10%水溶液 100部水
300部この組成物をサンドグ
ラインダーで平均粒径3ミクロンまで粉砕した。
■ 発色層の形成 A液125部、B液500部、ポリエチレン(商品名’
f(i −Wax 、三井石油化学社製、固形分20φ
)250部、カオリン(商品名ウルトラホワイト90、
EMC社製)500部を充分混合攪拌して得た分散液に
第2表に示すようなモノマー組成から成る共重合体のカ
ルボキシル基をマグネシウム塩で70六ナトリウム塩で
30咎中和して得られる20饅濃度の水溶性樹脂を80
0部添加混合して塗液とした。
得られた塗液を50 V/rr?の基紙上に乾燥後の塗
布量が51鷹になるように塗工して感熱記録体を得た。
かくして得られた14種類の感熱記録体の性質を以下の
如き方法で確認した。
即ち、実用感熱ファクシミリ−(東芝KB−600型)
を利用して、記録ドット密度5ドツトA画、走査線密度
4 L/rrrm。
印加電圧19Vの条件で1分間オールマーク記録するこ
とによってスティッキングの発生状態をチェックして、
その結果を第3表に記載した。
又、得られた記録画像の画体濃度をマクベス濃度計(R
D−100R型、マクベス社製)で測定した。
耐水性については水でぬらした指先で記録画体表面を5
回同じ条件でこすり、発色層の剥離の度合を画体濃度を
測定することによって測定した。
さらにかぶり現象については発色層の白色度を7・ンタ
ー白色度計(JISP8123に基く)で測定すること
によって判定した。
それぞれ得られた結果を第3表に併記した。
第3表の結果から明らかなように、本発明の実施例で得
られた感熱記録体は耐水性及び連続記録性に優れかぶり
現象も発生してむらずバランスのとれた高品質を呈して
いる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 発色剤及び該発色剤と接触して呈色する呈色剤を含
    有する発色層を設けた感熱記録体にかいて、全カルボキ
    シル基の30乃至80多をマグネシウム塩で、また5乃
    至70φをアルカリ塩で中和したカルボキシル基を有す
    る水溶性樹脂を接着剤として前記発色層中に含ましめた
    ことを特徴とする感熱記録体。 2 カルボキシル基を有する水溶性樹脂がエチレン系単
    量体、共役ジオレフィン系単量体の少女くとも1種と不
    飽和カルボン酸の共重合体であることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の感熱記録体。 3 不飽和カルボン酸が共重合体中の30乃至70重量
    袈を占めることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載
    の感熱記録体。
JP53036397A 1978-03-28 1978-03-28 感熱記録体 Expired JPS5833838B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53036397A JPS5833838B2 (ja) 1978-03-28 1978-03-28 感熱記録体
US06/022,866 US4228222A (en) 1978-03-28 1979-03-21 Heat-sensitive record material
FR7907681A FR2421410A1 (fr) 1978-03-28 1979-03-27 Support thermosensible d'enregistrement
DE19792912275 DE2912275A1 (de) 1978-03-28 1979-03-28 Waermeempfindliches aufzeichnungsmaterial

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53036397A JPS5833838B2 (ja) 1978-03-28 1978-03-28 感熱記録体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54128348A JPS54128348A (en) 1979-10-04
JPS5833838B2 true JPS5833838B2 (ja) 1983-07-22

Family

ID=12468710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53036397A Expired JPS5833838B2 (ja) 1978-03-28 1978-03-28 感熱記録体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4228222A (ja)
JP (1) JPS5833838B2 (ja)
DE (1) DE2912275A1 (ja)
FR (1) FR2421410A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5910318B2 (ja) * 1979-05-04 1984-03-08 本州製紙株式会社 感熱記録シ−ト及びその製造方法
US4363664A (en) * 1980-01-25 1982-12-14 Sterling Drug Inc. Novel compositions and processes
JPS56144193A (en) * 1980-04-10 1981-11-10 Jujo Paper Co Ltd Heat-sensitive recording sheet
JPS57116688A (en) * 1981-01-13 1982-07-20 Ricoh Co Ltd Thermal recording sheet
JPS57193388A (en) 1981-05-23 1982-11-27 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd Thermo-sensitive recording medium
US4505944A (en) * 1983-08-01 1985-03-19 Cotton Incorporated Fugitive ink composition
DE3337296A1 (de) * 1983-10-13 1985-04-25 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Thermoreaktives aufzeichnungsmaterial, seine herstellung und die verwendung von sauermodifizierten polymerisaten als akzeptoren in diesem aufzeichnungsmaterial
JPS61100494A (ja) * 1984-10-23 1986-05-19 Nippon Petrochem Co Ltd 感熱記録用シ−ト
EP0253666A3 (en) * 1986-07-16 1988-04-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Heat-sensitive recording material containing dye-forming components
JPH0669755B2 (ja) * 1987-02-25 1994-09-07 日本製紙株式会社 感熱記録体
US5270073A (en) * 1988-12-02 1993-12-14 Konica Corporation Heat sensitive recording material, its manufacturing method and image forming process
US5340537A (en) * 1993-04-16 1994-08-23 Big Three Industries, Inc. Temperature indicating compositions
WO2012058470A1 (en) 2010-10-27 2012-05-03 Illinois Tool Works Inc. Temperature indicating compositions

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE790932A (fr) * 1971-11-01 1973-03-01 Fuji Photo Film Co Ltd Feuille d'enregistrement
US3950595A (en) * 1973-11-26 1976-04-13 Canon Kabushiki Kaisha Transferring paper for electrophotography

Also Published As

Publication number Publication date
FR2421410A1 (fr) 1979-10-26
JPS54128348A (en) 1979-10-04
US4228222A (en) 1980-10-14
DE2912275A1 (de) 1979-10-11
FR2421410B1 (ja) 1985-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59106995A (ja) 感熱記録体
JPH03173680A (ja) 感熱記録材料の製造方法
JPS5833838B2 (ja) 感熱記録体
JPH0142835B2 (ja)
US4826807A (en) Heat-sensitive recording material
JPH0430918B2 (ja)
US4471073A (en) Heat-sensitive recording materials
US5091357A (en) Heat sensitive recording material
JPS61139485A (ja) 感熱記録紙
JPS62156990A (ja) 感熱記録材料
JPH0662004B2 (ja) 感熱記録紙
US4889841A (en) Thermosensitive recording materials
JPH02307784A (ja) 感熱記録材料
JPH04110188A (ja) 感熱記録体
JPH08156424A (ja) 感熱記録材料
KR0143703B1 (ko) 감열성 기록물질
JPS63132087A (ja) 感熱記録シ−ト
JPS6311998B2 (ja)
JPS6099696A (ja) 感熱記録体
JPS61108583A (ja) 感熱記録体
JP2659788B2 (ja) 感熱記録体
JPS6399984A (ja) 感熱記録体
JPH047190A (ja) 感熱記録材料の感熱発色層形成方法
JPS6046295A (ja) 感熱記録体
JPH0122158B2 (ja)