JPS61100494A - 感熱記録用シ−ト - Google Patents

感熱記録用シ−ト

Info

Publication number
JPS61100494A
JPS61100494A JP59222388A JP22238884A JPS61100494A JP S61100494 A JPS61100494 A JP S61100494A JP 59222388 A JP59222388 A JP 59222388A JP 22238884 A JP22238884 A JP 22238884A JP S61100494 A JPS61100494 A JP S61100494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
copolymer
weight
color
recording sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59222388A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0452788B2 (ja
Inventor
Shuji Kanazawa
修治 金沢
Satoshi Narui
訓 成井
Takeo Amatsu
天津 武雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Petrochemicals Co Ltd filed Critical Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority to JP59222388A priority Critical patent/JPS61100494A/ja
Publication of JPS61100494A publication Critical patent/JPS61100494A/ja
Publication of JPH0452788B2 publication Critical patent/JPH0452788B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/337Additives; Binders
    • B41M5/3372Macromolecular compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は感熱記録用シートに関するもので、さらに詳細
には、常温にJ3いて無色または淡色の発色性物質と、
該発色性物質を熱詩反応により発色せしめるti NM
性動物質の組み合わせに、低分子量カルボキシル基含有
エチレン共重合体の有機または無機塩を含有させた感熱
記録用シートに関するものである。
[従来の技術とその問題点] 従来より感熱記録用シートは、紙、合成紙、合成樹脂フ
ィルム等の支持体上に、クリスタルバイオレットラクト
ンのような発色性物質と該発色性物質を発色させるビス
フェノールAのような有機酸を含有する感熱発色層液を
塗布・乾燥することにより製造されている。かかる感熱
記録用シートの例としては特公昭45−14039号公
報などに記載されていてすでに公知である。ところがこ
れらの感熱記録用シートは加熱のみならず、ひりかきや
**により発色するという圧力発色を生ずる。
この圧力発色を防止する方法については、特公昭51−
27599号公報に感熱発色層中に脂肪酸アミドと石油
系ワックスを併用し、圧力発色が少な(発色性にすぐれ
た感熱記録用シートの装造法、あるいは特公昭59−2
7718号公報の、感熱層中に高級脂肪酸アミドとホル
ムアルデヒドとの綜合物および高級脂肪酸とエチレンジ
7ミンとの縮合物から選ばれる少なくとも一種と、植物
性ワックスおよび鉱物性ワックスから選ばれる少なくと
も一種とが含有された感熱記録シートの製造法などがあ
る。
しかしながらこれら文献に示された方法では充分納得い
く感熱記録用シートを得ることができないのが現状であ
る。すなわち発色画像周辺ににじみが発生し鮮明さを大
いに損ねたり、ひつかき摩擦により簡単に発色するとい
う欠点がある。
かかる現状に鑑み本発明者らは圧力発色が少なく、発色
性にすぐれ、鮮明な画像を得ることのできる感熱記録用
シートについて研究を重ねた結果、以下に述べるように
前記の目的を充足した感熱記録用シートの開発に成功し
た。
し問題点を解決するための手段〕 すなわち、本発明は、常温において無色または淡色の発
色性物質と、該発色性物質を熱時反応により発色せしめ
る有機酸性物質とを含み、単一または複数層を支持体上
に形成してなる感熱記録用シートにおいて、これらの少
なくとも一層に、低分子■のカルボキシル基含有エチレ
ン共重合体の有機または無機塩を含有せしめたことを特
徴とする感熱記録用シートに関する。
以下に本発明をさらに説明する。
本発明に使用される通常無色又は淡色の発色性物質の代
表例を列記すれば次°のようなものがあるが、本発明を
限定するものではない。
クリスタルバイオレットラクトン マラカイトグリーンラクトン 3.3−ビス(バラジメチルアミノフェニル)−6−ア
ミノフタリド 3.3−ビス(P−ジメチルアミノフェニル)−6−(
P−トルエンスルホアミド)フタリド3−ジエチルアミ
ノ−7−(N−メチルアニリノ)フルオラン 3−ジエチルアミノ−7−(N−メチル−p     
 tトルイジノ)フルオラン 3−ジエチルアミノ−6−メトキシフルオラン3−ジエ
ヂルアミノ−7−クロルフルオラン3−ジエチルアミノ
−6−メチル−7−クロルフルオラン 3−ジエチルアミノ−7−フェニルフルオラン3−モル
ホリノ−5,6−ベンゾフルオラン3−ジエチルアミノ
−5−メチル−7−ジベンジルアミノフルオラン 3−ジエチルアミノ−7−ジベンジルアミノフルオラン 3−ジエチルアミノ−7,8−ベンゾフルオラン 3−シクロへキシルアミノ−6−クロルフルオラン N−フェニルローダミンβラクタム アシドローダミンβサルトン ベンゾβ−ナフトスピロピラン 1.3.3−トリメチル−6′−りOルー8′−メトキ
シインドリノベンゾスピロビランなどである。
本発明に用いる有機酸性物質は常温以上好ましくは70
℃以上で液化及び/又は気化して通常無色又は淡色の発
色性物質と反応して、これを発色させる性質のもので、
たとえば 無水フタル酸 没食子酸 サリチル酸 4.41−イソブOビリデンジフェノール4−4′−イ
ソプロピリデンビス(2−クロルフェノール) 4.4′イソプロピリデンビス(2−t−ブチルフェノ
ール) 4−4’−5ec−ブチリデンジフェノール4−4’−
(1−メチル−n−へキシリデン)ジフェノール 4−フェニルフェノール 4−ヒドロキシジフェノキシド メチル−4−ヒドロキシベンゾエート フェニル−4−ヒドロキシベンゾエート4−ヒドロキシ
アセトフェノン サリチル酸アニリド 4−41−シクロへキシリデンジフェノール4−4′−
シクロへキシリデンビス(2−メチルフェノール) 4−4′−ベンジリデンジフェノール 4−4′−チオビス(6−1−ブチル−3−メチルフェ
ノール) ノボラック型フェノール樹脂 °ハロゲン化ノボラック型フェノール樹脂α−ナフトー
ル β−ナフトール が挙げられるが、これらのうち1分子中に2個以上の水
酸基を有するフェノール性化合物が特に好ましい。
本発明の共重合体は、カルボキシル基を含有する低分子
3のエチレン共重合体の無機塩または有機塩である。
エチレン共重合体のカルボキシル基は共重合体中、0.
1〜10モル%、好ましくは0.5〜5モル%含むもの
が実用的である。0.1モル%以下では共重合体を加え
たことによる効果が得られず、一方、10モル%を越え
る共重合体では圧力発色の防止効果がないので好ましく
ない。
また共重合体の分子けは低分子量であることが肝要であ
り、さらに詳しくは粘度平均分子量が1000〜150
00、好ましくは3000〜8000のものである。分
子量が1000未満のものは圧力発色防止効果がなく、
また1 5000を越える分子量の共重合体では発色濃
度が低下するのでいずれも好ましくない。なお、粘度平
均分子量は135℃のデカリンによる極限粘度[ηコよ
り下記式から求められる。
[η1=KM“ (K−14,3X10”5旧/g、α=0.8>上記の
低分子量のカルボキシル基含有エチレン共重合体は以下
のような方法で製造することかできる。
すなわち、エチレンと、アクリル酸、メタアクリル酸、
マレイン酸なとのα、β−不飽和モノま    または
ジカルボン酸とを、従来公知の方法、たとえば高圧およ
び低圧重合法により共重合することにより得られる。
あるいは、比較的高分子量のエチレン共重合体を、熱分
解(熱減成)してもよく、たとえば、これは、上記のエ
チレンとα、β−不飽和モノまたはジカルボン酸との共
重合体、あるいは、エチレンと、アクリル酸エチル、メ
タアクリル酸メチルなどのα、β−不飽和カルボン酸エ
ステルとの共重合体などを熱分解することがあげられる
次に、このようにして得られた低分子量のカルボキシル
基含有エチレン共重合体を中和し、無機塩あるいは有機
塩とする。中和は、アルカリ金属化合物、アルカリ土類
金属化合物、無11[基性化合物、有機塩基性化合物な
どの中和剤を用いて行なう。
中和剤の具体的な例としては、水酸化リチウム、水酸化
カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カルシウム、水酸
化マグネシウム、水酸化バリウム、水酸化ストロンチウ
ム二酸化リチウム、酸化カリウム、酸化ナトリウム、酸
化カルシウム、酸化マグネシウム、酸化ストロンチウム
、酸化バリウム;炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸
カルシウム、炭酸マグネシウム、重炭酸カリウム、■炭
酸ナトリウム、重炭酸カルシウム、重炭酸マグネシウム
:ギ酸ナトリウム、酢酸カリウム、酢酸ナトリウム、プ
ロピオン酸ナトリウム、酢酸亜鉛、酢酸マグネシウム、
水酸化アンモニウム、アンモニア等の無機塩基性化合物
、あるいはメチルアミン、エチルアミン、プロピルアミ
ンのようなモノアルキルアミン、ジメチルアミン、ジエ
チルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミンのよ
うな第2級、第3級アミン、エタノールアミン、イソプ
ロパツールアミンのようなモノアルカノールアミンジメ
チルエタノールアミンのようなポリアルカノールアミン
、シクロヘキシルアミンのようなモノシクロアルキルア
ミン、およびシクロヘキサノールアミンのようなモノシ
クロアルカノールアミン等が含まれる。
更に、モルホリン、ピリジン等もまた中和剤として好適
に使用される。
中和反応は、該低分子間カルボキシル基含有工チレン共
重合体を溶融し前記のアルカリ金属化合物等の塩基と混
練することにより達成することができる。あるいは該共
重合体、塩基を溶解し得る溶媒中においても中和は可能
である。中和は完全に中、和してもよいが部分中和の場
合においてはカルボキシル基の少なくとも50%以上が
中和されていることが望ましい。
また本発明に使用される低分子量カルボキシル基含有エ
チレン共重合体有機または無FRfAの使用最適量は塗
布層の全固形分中の1重jパーセントから50重量パー
セント程度の範囲である。特に5ffimパーセントか
ら20重量パーセントの間で良好な結果が得られる。こ
の低分子量共重合体の有機または無機塩の使用iが少な
いと圧力発色防止の効果が小さく、また発色濃度向上の
効果も小さい。また多すぎると圧力発色防止・発色濃度
向上の効果はあるが熱発色時の記録画像のにじみやサー
マルヘッドを有する熱式プリンターによる印字の際の粘
着性、カスのたまりなどのトラブルが出るため好ましく
ない。
本発明にか)わる感熱記録用シートは支持体(紙、合成
紙、合成樹脂フィルム、金属ラミネート紙なと)上に特
定の組成を持つ感熱層が設けられたものである。
ここで感熱層は前記の有機酸性物質および該有機酸性物
質と反応して発色する通常無色または淡色の発色性物質
、低分子量カルボキシル基含有エチレン共重合体の有機
または無機塩を結合剤に分散させたものから成る。この
結合剤としては一般に知られている水溶性樹脂が良好で
あり、具体的には、ポリビニルアルコール、メチルセル
ロース、ヒドロ1ジエチルセルロース、カルボキシメチ
ルセルロース、アラビアゴム、ゼラチン、カビイン、デ
ンプン、ポリビニルピロリ、トン、スチレン−無水マレ
イン酸共重合物等があげられる。また、スチレン・ブタ
ジェンラテックスのような水性エマルジョンも使用され
る。また、溶剤系の場合はテルペン樹脂、石油樹脂、環
状ゴム等が使用される。   1本発明では有機酸、発
色性物質、低分子量カルボキシル基含有エチレン共重合
体の有機または無機塩を結合剤中に分散するわけである
が、この場合これらの成分の分散粒子はボールミルなど
の粉砕機により、できるだけ小さな粒子に、具体的には
数ミクロン以下の粒子径になるまで粉砕することが好ま
しい。また低分子量カルボキシル基含有エチレン共重合
体の有機または無機塩は、このように分散して使用して
も、あるいは水に分散させエマルジョンの型にして添加
してもかまわない。
また粉砕助剤として分散材、消泡剤などの活性剤を必要
により使用することができ、増白剤としてタルク、クレ
ーなどの充填剤、粘着防止剤として粉末状デンプン、塗
布性向上のための界面活性剤なども必要に応じて使用で
きる。
なおエマルジョンとして使用する場合には該低力FEJ
iカルボ耕シル基含有エチレン共重合体の有機または無
は塩を水とともにオートクレーブ中で100〜200℃
、りIましくは120〜160℃で撹拌することにより
容易にエマルジョン化が行なわれる。
あるいは低分子Qカルボキシル基含有エチレン共重合体
、中和剤、水を同時にオートクレーブ中に仕込み、加熱
撹拌することにより中和と同時にエマルジョン化するこ
ともできる。
本発明においては低分子mカルボキシル基含有エチレン
共重合体の有機または無機塩を感熱層に加えたとき、最
もすぐれた結果が得られるが、感熱層の上層または下層
に加えても同様にすぐれた効果がある。
感熱層の上層に加える場合は、感熱居中に加えるよりも
さらに少ない但で圧力発色防止、発色濃度向上に効果が
ある。この場合、感熱層を塗布後さらにその上に該共重
合体の有機または無機塩の層を塗布するわけであるから
、あまり塗布量が多すぎるとインベイ効果により見た目
の発色濃度が落ちるためあまり塗布層を厚くすることは
できない。−・股に0.5ミクロン〜10ミクロンくら
いの厚さに塗布するのが好ましい。塗布する場合、該共
重合体の有機または無別塩単独のエマルジョンを塗布し
てもよいし、水溶性バインダーに分散して塗布してもよ
く、さらにクレー、デンプンなどの充填剤を併用しても
よい。また感熱層の下層に塗イ1した場合、圧力発色防
止にはあまり効果がないが、光色濃度向上には効果があ
る。
また、多色発色感熱紙を作る場合のように、感熱層を複
数層塗布する場合、各感熱層の中間層に塗布しても同様
にすぐれた効果がある。
本発明の感熱記録用シートには、発色性物質、有機酸性
物質およびエチレン共重合体の塩のほか、従来公知の添
加剤、たとえば、天然もしくは合成ワックス、高級脂肪
酸、そのエステル酸アミド、などを任意の割合で含むこ
とができる。
[発明の効果] 本発明の共重合体塩を添加することにより、圧力発色防
止に効果的であり、発色濃度も高い感熱記録用シートが
得られる。さらに本発明の感熱記録用シートは、発色画
像のにじみも少なく、また、感熱層の膠着力も浸れたも
のである。
[実施例コ 次に本発明の実施例ならびに比較例を示す。
次の配合からなる混合物をアルミナボールミルで3日間
粉砕して[AI液、[81液をつくった。
[A]液組成 りリスタルバイオレットラクトン 30重化部 5%ヒドロレジエチルセルロース水溶液30重量部 水              70重は部[B]液組
成 ビスフェノールA     50重塁部5%ヒドロ翻ジ
エチルセルロース水溶液70重量部 水            160重置部次に実施例、
比較例に使用する低分子Mカルボキシル基含有エチレン
共重合体の有機または無は塩、パラフィンワックスの各
水性分散体を以下の方法で調製した。
[C]液 エチレン−アクリル酸エチル共重合体(アク    1
リル酸工チル含量7モル%、粘度平均分子量36000
)1.5Kgを水1000〆とともに3.8Jlオート
クレーブ中に張り込みN2雰囲気下、温度360℃、圧
力200 Kg/ ciで4時間熱減成し、粘度平均分
子ff15000、カルボン酸単位2.9モル%の熱減
成物を得た。
該熱減成物300gを取り出し、5Jlオートクレーブ
中で水700g、水酸化ナトリウムとともに160℃で
4時間撹拌し完全中和すると同時に1ンルジコン化した
[0]液 [C]液の場合と同じエチレン−アクリル酸工升ル共重
合体を用い、温度350℃で3時間(その他の条件は同
じ)熱減成して粘度平均分子量8000、カルボン酸単
位2.3モル%の熱減成物を得た。該熱減成物300S
Jを取り出し[C]液と同様に完全中和すると同時にエ
マルジョン化した。
[El液 [C]液の場合と同じ熱減成物300gを5gオートク
レーブ中で水700g、ジメチルエタノールアミンとと
もに160℃で6時間撹拌し、完全中和すると同時にエ
マルジョン化した。
[F]液 エチレン−アクリル酸エチル共重合体(アクリル酸エチ
ル含量5モル%、粘度平均分子量40000)を温度3
50℃で2時間(その他の条件は[C1液と同じ)熱減
成し、粘度平均分子ff118000.カルボン酸単位
1.5モル%の熱減成物を得た。該熱減成物300gを
取り出し[C]液と同様にエマルジョン化した。
[G]液 135下パラフインワツクス40rJを溶融させ、これ
を80℃に加温したゴーセノール(日本合成化学社製)
の5%水溶液160gに、ホモジナイザーにかけながら
注ぎ、工ンルジ3ン化した。
実施例 1 [A]液           5重M部[8]液  
        45徂堡部[C]液        
   5重量部5%ヒドロVジエチルセルロース水溶液
60千m部 水                    60重個
部叉」L倒−−2 [A]液           5重量部[B]液  
        45重量部[D]液        
   5重ω部5%ヒト01ジエチルセルロース水溶液
60重聞部 水                     60重
量部実施例 3(有 塩) [A]液           5重量部[B]液  
        45重量部[E]液        
   5重量部5%ヒドロキシエチルセルロース水溶液
60重量部 水                     60重
量部以上の各成分をよ(混合し、感熱発色層塗液を得た
。該塗液を50g/rdの埋置を有する上質紙に乾燥後
の塗布囚が2〜10g/mになるよう塗布乾燥して感熱
記録用シートとした。
比較のため、前記の本発明の低分子カルボキシル基含有
エチレン共重合体の有似または無機塩のかわりに、なに
も加えないもの、パラフィンワックスを加えたもの、パ
ラフィンワックスとステアリン酸アミドおよびエチレン
共重合体の塩をそれぞれ加えたものについても同様に感
熱記録用シートを得た。
これらを比較実験した結果を表−1に示す、表から明ら
かなように低分子揚力ルボヤシル基含有エチレン共重合
体の有機または無機塩を加えたちのは圧力発色防止に効
果的で発色濃度は上昇しており、発色画像のにじみも発
生しなかった。
なお試験方法は次のように行なった。
(1)  130℃での発色試験は熱傾斜試験機(東洋
端線社製)を用い、130℃、1KFi / cm、1
秒間の条件で発色させた。発色後の濃度は色差計(日本
電像工業社製)により610nmの発色前後の反射率を
測定し、これから計算した吸光率としてあられした(吸
光率が大きいほど濃度大)。    〒吸光率−発色前
反射率−発色後反射率 (2) 圧力発色試験は板紙耐摩耗試験機(熊谷理機工
業社製)を用い、2ONの線上に5 Kgの荷重をかけ
これを1往復させ発色させた。吸光率の測定は前記した
と同じである。
(3) 画像のにじみは、130℃発色試験後の試験片
を観察した。Oはにじみのないもの、Δはわずかににじ
みのあるもの、Xははっきりとにじみが見られるもの、
を示している。
(4) 膠着力は感熱層塗布面にセロハンテープをつけ
て、ひきはがしたときの感熱層のはがれ具合をみたもの
でOは良好、Δはやや良好、×は不良を示している。
比較例 1 [Aコ液           5重量部[B]液  
        45重番部5%ヒドロキシエチルセル
ロース水溶、液60重a部 水                    20重足
部比較例 2 [A]液           5重量部[B]液  
        45重量部[GJ液        
  10重量部5%ヒドロキシエチルセルロース水溶液
60重但部 水                    20重の
部監豊璽−ユ [A]液           5重量部[8]液  
 45重量部にステアリン酸7ミド3重量部を加え1日
間アルミ ナボールミルで粉砕したもの [Gコ液          10M量部5%とドロ嘗
ジエチルセルロース水溶液30重量部 水                   30重量部
比     4 (− [A]液           5重回部[B]液  
        45重量部[F]液        
   5重6部5%ヒドロキシエチルセルロース水溶液
60重0部 水                    60重量
部実施例と同様にして、上記の配合により感熱記録用シ
ートを作成し、その性能を試験した。結果は同じく表1
に示した。
表   1 手続ンtll正書 (特許庁審査官          殿)1、事件の表
示 昭和59年 特 許 願 第222388号2、発明の
名称 感熱記録用シート 3、補正をする者 事件との関係   出 願 人 名 称    日本石油化学株式会社 4、代理人 住 所  〒107東京都港区南青山−丁目1番1号(
発送日)昭和  年  月  日 7、補正の内容 (1)明細内筒23頁、表1の後に次の文を挿入する。
「前記[’A ]液および[B]液のほかに、次の 。
[H]液および[11液を調整した。
CHI液 前記[C]液で使用した熱減成物3009を5J2オー
トクレーブ中で、水670g、25%アンモニア水30
gとともに130℃で3時間撹拌し、完全中和すると同
時にエマルジョン化。
した。
[11液 前記[C1液の原料としたエチレン−アクリル酸エチル
共重合体を用い、4度350℃で3時間としたほかは前
記[C]液の処理と同様にして熱誠成し、粘度平均分子
ff19000、カルボン酸単位含有ff12.0モル
%の熱減成物を得た。この熱減成物3009を、5ぶオ
ートクレー1中に、水500SF、25967ンモニア
水200gとともに130℃で3時間撹拌し、完全中和
すると同時にマエルジョン化した。
裏豊亘−1 [Al液           5fflffi部[8
]液           45重1部[H]液   
        5mff1部5%ヒトOキシエチルセ
ルロース水Fl波601ffi部 水                      60
重置部実施例 5 [Al液            51号部[B]液 
          45担聞部[11液      
      5型開部5%ヒドロキシエチルセルO−ル
水溶液60重量部 水                     60重
M部以上の各成分をよく混合し、感熱発色層塗液を得た
。該塗液を50g/尻の埋土を右する上質紙に乾燥後の
塗布ωが2〜10g/尻になるように塗布乾燥して感熱
記録用シートとした。
このシートについて、実施例1と同様にして試験した結
果を表2に示ず。表から明らかなように、本発明の感熱
記録用シートは、圧力発色防止に効果的で発色濃度は上
品しており、発色画像のにじみも発生しなかった。
表2 以  上

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)常温において無色または淡色の発色性物質と、該
    発色性物質を熱時反応により発色せしめる有機酸性物質
    とを含み、単一または複数層を支持体上に形成してなる
    感熱記録用シートにおいて、これらの少なくとも一層に
    、低分子量カルボキシル基含有エチレン共重合体の有機
    または無機塩を含有せしめたことを特徴とする感熱記録
    用シート。
  2. (2)前記エチレン共重合体がエチレン−アクリレート
    共重合体の熱分解物である特許請求の範囲第1項記載の
    感熱記録用シート。
JP59222388A 1984-10-23 1984-10-23 感熱記録用シ−ト Granted JPS61100494A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59222388A JPS61100494A (ja) 1984-10-23 1984-10-23 感熱記録用シ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59222388A JPS61100494A (ja) 1984-10-23 1984-10-23 感熱記録用シ−ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61100494A true JPS61100494A (ja) 1986-05-19
JPH0452788B2 JPH0452788B2 (ja) 1992-08-24

Family

ID=16781577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59222388A Granted JPS61100494A (ja) 1984-10-23 1984-10-23 感熱記録用シ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61100494A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54128348A (en) * 1978-03-28 1979-10-04 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd Heattsensitive record

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54128348A (en) * 1978-03-28 1979-10-04 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd Heattsensitive record

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0452788B2 (ja) 1992-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4246312A (en) Thermal sensitive paper minimized in release of tailings liable to deposit on thermal head
WO1992014615A1 (en) Non-acidic barrier coating
GB2122363A (en) Heat-sensitive record material
US4686546A (en) Heat-sensitive recording paper
US4882311A (en) Heat-sensitive recording material
JPS5833838B2 (ja) 感熱記録体
WO2009041744A1 (ja) 感熱記録材料及びその製造方法
JPS61100494A (ja) 感熱記録用シ−ト
US4826807A (en) Heat-sensitive recording material
US5091357A (en) Heat sensitive recording material
JPH021369A (ja) 感熱記録体
GB2178183A (en) Heat-sensitive recording material
US5064806A (en) Thermosensitive recording materials
JPH026179A (ja) 感熱記録材料
JPH0662004B2 (ja) 感熱記録紙
JPS62240580A (ja) 感熱記録紙
JPH01272485A (ja) 感熱記録材料
JPS61139485A (ja) 感熱記録紙
JPH01306282A (ja) 感熱記録シート
JPH01178486A (ja) 感熱記録材料
JPH04270680A (ja) 高白色度感熱記録材料の製造方法
JPS582835B2 (ja) サ−マルヘツドへのカス付着を防止した感熱紙
JP4100588B2 (ja) 感熱記録媒体
JPH07502464A (ja) 耐摩耗性感熱記録素子
JP4030079B2 (ja) 感熱記録媒体