JPS6158593A - 新規サフラマイシンa誘導体およびその製造法 - Google Patents

新規サフラマイシンa誘導体およびその製造法

Info

Publication number
JPS6158593A
JPS6158593A JP59179292A JP17929284A JPS6158593A JP S6158593 A JPS6158593 A JP S6158593A JP 59179292 A JP59179292 A JP 59179292A JP 17929284 A JP17929284 A JP 17929284A JP S6158593 A JPS6158593 A JP S6158593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
saframycin
derivative
culture
general formula
streptomyces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59179292A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Arai
正 新井
Noboru Mikami
三上 襄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP59179292A priority Critical patent/JPS6158593A/ja
Priority to EP85810390A priority patent/EP0173649A3/en
Priority to FI853282A priority patent/FI853282L/fi
Priority to IL76242A priority patent/IL76242A0/xx
Priority to PT81037A priority patent/PT81037B/pt
Priority to GR852097A priority patent/GR852097B/el
Priority to HU853292A priority patent/HUT41071A/hu
Priority to ZA856598A priority patent/ZA856598B/xx
Priority to NO853396A priority patent/NO853396L/no
Priority to DD85280121A priority patent/DD239611A5/de
Priority to DK391885A priority patent/DK391885A/da
Priority to KR1019850006314A priority patent/KR860002575A/ko
Priority to ES546574A priority patent/ES8701178A1/es
Publication of JPS6158593A publication Critical patent/JPS6158593A/ja
Priority to ES555459A priority patent/ES8800944A1/es
Priority to US07/099,878 priority patent/US4837149A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P17/00Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms
    • C12P17/18Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms containing at least two hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system, e.g. rifamycin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D471/18Bridged systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P17/00Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms
    • C12P17/18Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms containing at least two hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system, e.g. rifamycin
    • C12P17/182Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring heteroatoms in the condensed system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/465Streptomyces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/465Streptomyces
    • C12R2001/56Streptomyces lavendulae
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/886Streptomyces
    • Y10S435/899Streptomyces lavendulae

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な抗生物質であるサフラマイシンA誘導体
に関し、またこれの製造法に関する。
抗菌活性、抗腫瘍活性を示す抗生物質としてサフラマイ
シンA、B、C,D及びEがストレプトマイセス ラペ
ンデュレA318株によって生産されることは知られて
いる(特開昭54−4409g号公報・米国特許第4.
248,863号明細書参照)。これらサクシマイシン
類のうち、サフラマイシンAが最も活性が高いが、本発
明によるサフラマイシンA誘導体はサフラマイシン人よ
りも更に活性が増強されているものである。
従来の技術 本発明者らは、歴史的な抗生物質であるストレフトスリ
シンを生産する放線菌として知られるストレプトマイセ
ス・ラペンデュレ墓314株の生産する抗生物質の微量
成分を独特なスクリーニング法で検出し、これら成分を
特殊な培養環境で多量に生産させることを考案して上記
サフラマイシンA、B、C,D、Eを先に発見した(前
出の特開昭公報)。これらは共通して、それ迄天然には
発見されていないイソキノリン抗生物質であるミモサマ
イシン(特公昭57−53075号)の二量体を分子の
母格とし、♂ルボイール側鎖を有しており、新規な化学
グループに属する抗生物質である。これら5種のサクシ
マイシン類の内では、C−21位ニジアノ基を有するサ
フラマイシン人が他のものに比して格段に抗腫瘍作用を
はじめとする生物活性が高いことが明らかにされた。サ
フラマイシンAは各種の実験動物腫瘍・人癌に有効であ
るが、特に免疫担当細胞や臓器に障害が少なく1骨髄抑
制もなく、癌化学療法剤として非常に有望である。
他方、本発明者らは、サフラマイシン人より更に抗腫瘍
スはクトルが広く化学療法係数が一層優れた新規す7ラ
マイクン誘導体を求めて、生産菌、ストレプトマイセス
 ラペンテエレA314株(D生産物の更に詳細な検索
を行ったり、他の微生物による既知サフラマイシンの微
生物転換により新しい誘導体の作製を試みることにより
、これ迄新規な数種のサフラマイシン誘導体が得られて
いる。
すなわち天然のサフラマイシン同族体としてはサフラマ
イシンF、G、Hが得られている。サフラマイシンFは
Dと同様圧母格のキノン環が還元されていることが判明
している。サフラマイシンAR,とAR3はサフラマイ
シン人から微生物変換によって得られたもので、いずれ
も側鎖C−25位のカルボニール基が水酸基に還元され
たものである。サフラマイシンRも別に天然サフラマイ
シン類として得られている。
一方、サフラマイシン類の生合成についての本発明者ら
の研究により、サフラマイシンAの生合成径路が判明し
た。すなわち、サフラマイシンA分子中のイソキノリン
キノンニ量体よりなる母格はチロシンより、メチル、メ
トキシ置換基はメチオニンから、またビルホイール側鎖
はグリシン、アラニンなどのアミノ酸類から誘導される
ことが認められた。
これまで、多数の抗生物質が単離報告され、新規抗生物
質の発見は次第に困難となりつつあるが、従来の抗生物
質に対する耐性菌の出現広域抗生物質〜ステロイドホル
モン、制癌剤1免疫抑制剤の汎用による新しい感染症の
出現により新規抗生物質の要求は益々高い。
本発明者らは既知の抗生物質生産菌であっても培養条件
を改良し、微量な共存抗生物質の生産量を著しく高める
方法((ついて研究を重ねて来た。
本発明者らが今回、研究を進めた結果、サフラマイシン
生産菌ストレプトマイセス ラベンデュレ黒314株を
サフラマイシン生産用の培地で深部培養し、特定の培養
時間、すなわち菌体が青色に着色した1時間後(通常、
培養15時間後)の、静止又は休止状態にあると認めら
れる菌体を遠心沈澱により集菌し、洗滌シ1、それら静
止状態の菌体をバッファーまたは生理食塩水に懸濁し、
各種のアミノ酸例えばグリシン、L−アラニン、L−バ
リン、L−ロイシン、L−イソロイシン、L−セリン、
L−スレオニン、L−fスチン、β−アラニン、2−ア
ミノ−イソ−酪酸、γ−アミノーノルマルー酪酸、DL
−2−アミノ−ノルマル−酪e、tルコシン、N−アセ
チルグリシン、タウリン、DL−エチオニン、DL−ノ
ルバリン。
1) L−ノルロイシン、あるいはアラニールグリシン
、2−アミノーインープチリルダリシンなどのジペプチ
ド、並びKL−メチオニン、L−チロシンをそれぞれl
0mM添加した後振盪または通気、攪拌下に反応するこ
とにより、側鎖の異なった各種の新規サフラマイシン誘
導体を作製することができることを知り、これを1目的
指向性生合成法”と命名した。
すなわち1本発明者らは、サフラマイシン人生産菌であ
るストレプトマイセス ラペンデュレ屋314株の静止
菌体をバッファー又は生理食塩水に懸濁して用いて、各
種のアミノ酸又はRプチドを作用させるという”目的指
向性生合成法”によって、サフラマイシン人のピルボイ
ルアミノメチル側鎖がα−アルキル−α−アミノメチル
側鎖に変換したサフラマイシン人誘導体1すなわち前記
一般式CI)で表わされるサフラマイシン人誘導体を創
製、単離することに成功したのである。しかも、これら
サフラマイシン人訪導体が抗腫瘍作用をはじめとする生
物活性がサブラマイシン人に比べて増強されていること
を生物試験で知見した。
また、これらサフラマイシン人誘導体は塩基性物質であ
って種々の酸と酸付加塩を形成することを認めた。
従って、第一の本発明においては、次の一般式〔式中・
Rは水素原子又は低級アルキル基を示す〕で表わされる
サフラマイシンA誘導体、またはその酸付加塩を要旨と
するものである。
一般式(I)において、Rが低級アルキル基である時に
は炭素数1〜4のものであり得る。サブラマイシンA誘
導体の酸付加塩としては、塩酸、硫酸・リン酸の如き薬
学的に許容できる無機酸、あ・るいはステアリン酸、酢
酸、ピロピオン酸、酒石酸)マレイン酸の如き薬学的に
許容できる有機酸との塩がある。
本発明による式CI)のサフラマイシンA誘導体の例に
は、α−メチル−α−アミノアセチル−アミノメチル側
鎖を有するサフラマイシンY3(一般式CI)において
Rが水素原子である場合に相当)と、α−エチル−α−
アミノアセチル−アミノメチル側鎖を有するサフラマイ
シンYd−1(一般式CI:] vcおいてRがメチル
基である場合に相当)とがある。    ・ これら2つの化合物例の性状を以下に記載する。
[A]す7ラマイシンY3の理化学的性状(1)  物
質の色と形状 サフラマイシンY3(塩基)は黄色粉末として得られる
(2)融点 +43−+46°C (3)  元素分析 C61,45,H5,99,N 11.91%(4) 
 分子量(FD−マススペクトル)(5)実験式 %式% (7)  紫外線吸収スペクトル(メタノール中M第1
):UV、  2メチA′T″’−A/nm (lay
 t ): 26g(4,27)eax 340 (sh)。
(8) 赤外線吸収スはクトル(クロロホルム中)(第
2図):IR,vo”13(c笥−’) : 33g0
.1655.1615.1515ax (9)  核磁気共鳴スペクトル(C1)C/3) :
δ(ppm) : 7.23 (IH,d−d)、 4
.07(1■f、bs)。
4.06(3H,s)、 4.03(3H,s)、 4
.00(IH,d)。
3.94(IH,bs)、 3J3(IH,d−d−d
)、 3.45(IH。
d−rD、3.27(IH,q)、3.15(IH,t
−d)、3.00(IH,t−d)、 2.88(l)
I、d−d)、 2.82(IT(、d−d)。
2−33(3H=s)t 2−27(IH9d)、l−
92(31(、sLl、g8(3H,s)、  1.6
2(2H,b)、  1.37(IH,d−d−d)。
0.92(3I(、d)。
*D20と交換可能 G1  溶解度 易溶:m級アルコール、クロロホルム。
エステル類、アセトン、ベンゼン 難溶:エチルエーテル 不溶:水、n−ヘキサン G9  呈色反応 ドラーゲンドルフ反応陽性、ニンヒドリン反応陽性、過
りロール鉄、アンスロン反応陰性。
〔B〕サフラマイシンYd−1(塩基)の理化学的性状
(1)物質の色と形状 塩基性、黄色粉末 (2)融点 +24−127°C (3)  元素分析 C60,7g、 I(5,83,N 11.78%(4
)  分子11(Fl)−マススペクトル)(5)  
実験式 %式% (7)  紫外線吸収スはクトル(メタノール中)(第
3図):Uv、  λメチJVr”−/′nm(Lot
 り:  269(4,26)。
ax λメチA4/′’−″ nm(to16):  233
(3,77)。
1n (8)  赤外線吸収スはクトル(クロロホルム中)(
第4図):CHCl3  −1 1R,ν(cm  ) :  33B0. 1660.
 1615゜aX (9) 核磁気共鳴スはクトル(CDC7! ):δ(
ppm) : 7.25(IH,d−d) 、 4.0
5−4.03゜4−05(3H=s)* 4−03(3
H,s)、4.01(lH9d)−3.91(II(、
bs)、343(IH,d−d−d)、3.45(l)
I。
d−d)、3.14(IH,t−d)、3.06(IH
,t−d)、3.05(IH,t)、2.86(IH,
d−d)、2.32(IH,d)、2.32(3)(、
sL  1.93(3H,s)、  IJ’?(3H,
s)、  1.48(lH,m)、  1.45(21
(、b)、1.35(IH,d−d−d)。
1.06(IH,m)、  0.74(3Fr、t)。
* 1)2Qと交換可能 +IQ  溶解度 8 溶: 低Rアルコール、クロロホルム。
エステル類、アセトン、ベンゼン 難溶:エチルエーテル 不溶:水、n″′−・キサン α乃 呈色反応 ドラーゲンドルフ反応陽性pニンヒドリン反応1陽性。
過りロール鉄、アンスロン反応陰性 すフラマイシンY3. Yd−1の生物活性としては抗
菌作用−抗腫瘍作用を示し医薬として用いられるもので
ある。サフラマイシンY3  とYd−1の抗菌スはク
トル(MIC)を第1表及び第2表に示す。
前記の第1表及び第2表に示したMIC(最低阻止濃度
)は、細菌については37°C224〜48時間培養、
また真菌については27°C248時間培養した後に判
定したものである。これらの表から、サフラマイシンY
3およびYd−1は、真菌にはI00mcg/ゴで無効
であるが、ダラム陰性菌や抗酸菌Vても効力が弱<、シ
かもダラム陽性菌には強い抗菌作用を示すことが認めら
れる。特にストレプトコッカス ピオゲーネスやコリネ
バクテリウム ジフテリエは低濃度で発育が完全に阻止
される。サフラマイシンY 3 トYd−1ノ間に抗菌
スはクトルの差はなく、両者は非常に似かよっている。
サフラマイシンY3およびYd−1の毒性を体重209
のDDYマウスを使用して評価すると、Y3のLD5o
 が静脈投与で3.2■/m、腹腔内投与で4.01n
9/kgであり、Yd−1のLD5oハ同じく静脈投与
で2.42ダ/に9.腹腔内投与で3.2q/kyであ
った。
サフラマイシンY3とYd−1の抗腫瘍作用は次のよう
なものである。
試験管内でマウス白血病L 1210培養樹立細胞に対
し試験すると、細胞変性効果ED soはサフラマイシ
ンY3が0.0016 mcg / m 、 Yd−1
が0.002mcg/−であった。
また、1群10匹のICRマウスにエールリッヒ腹水癌
を接種して24時間後、腹腔内にす7ラマイシンY3を
IOμf/マウス/日、 Yd−1をεμt/マウス/
日を7日間投与すると、金側のマウスが延命し、Y3の
5μt/マウス/日、 Yd−1の4μt/マウス/日
を投与すると、60%〜70%のマウスが20日間以上
延命した。
更に・BDF、  マウスを使用し、米国国立癌研究所
の手法に準じてマウス白血病L 1210に対する効果
を試験したところ、癌移植後24時間後から腹腔内−週
間投与の場合にサフラマイシンY3は投与量10μt/
マウス/日でT(治療群の生存日数)/C(対照群の生
存日数)X100=130%為サフラマイシンYd−1
は同じ投与量でT / CX100=+40%と延命効
果を示し1生存期間の延長がみられ、これらの価は上記
研究所の有効基準を越えるものである。
人の結節癌を良く予言するマウスの腫瘍としてリューラ
イス(Lewis )肺癌があるが、癌転移に対する効
果を判定するためにも好適な実験モデルとされている。
この腫瘍を使用して下記のように癌転移に対するサフラ
マイシンYd−1の効果を試験した。
リヱークイス肺癌細胞を体重20fのBDF、マウスに
1.5Xlo個左下腿部皮下に接種し、7日後に同下肢
を切断する。
対照群には生理食塩水−治療群にはサフラマイシンYd
−1を40μグ/マウス7日、10日間腹腔内投与を行
った。最終投与7日後にマウスを犠牲死させ、肺での転
移を比較した。対照群では無数の大きな転移巣のため肺
の原形をとyめない程であったが、治療群では殆んど転
移が認められなかった。同じくリューライス肺癌に対す
る効果判定の米国国立癌研究所の指針に従った実験方法
では、サフラマイシンYd−1の20μy/マウス/日
、10日間の腹腔内投与でT/CX100は140%以
上となリーサフラマイシンAでは得られない著明な癌転
移防止効果が認められた。
本発明による一般式[I]のサフラマイシンA誘導体の
製造は、サフラマイシンA生産菌の代表例であるストレ
プトマイセス ラペンデュレ4314株の静止又は休止
菌体を用いて、これにアミノ酸及びペプチドの少くとも
一つを反応させることによって前述の“目的指向性生合
成法″により達成される。
従って、第二の本発明の要旨とするところは1ストレプ
トマイセス属に属するサフラマイシン人生産菌を培地中
で培養し、その培養物から静止状態の菌体を分離し1こ
の菌体にアミノ酸及びはプチドの少くとも一つを反応さ
せて次の一般式〔式中、Rは水素原子又は低級アルキル
基を示す〕で表わされるサフラマイシンA誘導体を生産
させ、このサフラマイシンA誘導体を採取することを特
徴とする、一般式〔I〕のサフラマイシンA誘導体の製
造法にある0 この第二の本発明の方法に用いるサフラマイシン人生産
菌の一例には、ストレプトマイセス ラペンデュレ43
14株がある。このストレプトマイセス ラベンデュレ
A314株は京都の土壌よす分離されたストレプトマイ
セス属に属する菌で工業技術院微生物工業技術研究所に
昭和50年9月2日以来寄託され、微生物受託番号32
18号として登録されている。
ストレフトマイセス ラペンデュレA314株の気菌糸
の形態、胞子表面構造の観察はIMF (国際ストレプ
トマイセス協力機構)の基準〔シャーリングアンド・ゴ
ツトリープ(8hirling、 E、B。
st D、 Gottlieb ; 工nternat
tonat 、r、 SystematicBacte
yiol、 16.313〜340.1966 ) )
  による培地、即ち、イースト・スターチ寒天無機塩
・澱粉寒天およびマルトース加炭素源利用能検索基礎培
地(ゴツトリープおよびプリダム)のそれぞれ寒天子板
1c 27’CI週間乃至2週間培養し、送日行った。
また成熟した胞子着生菌糸、栄養菌糸その他の色調の決
定の記載には[デイスタリプテイプカラー ネイム デ
ィクショナリー(DescriptiveColor 
Name Dictionary、 ) J (:Iン
テイナーコーポレーション オツ アメリカ(Cont
ainer’5Corporation of Ame
rica 1950 年出版)および   ゛[カラー
 ハーモニイ マニュアル(ColorHarmony
 hIanual ) J (1953年コンテイナー
 コーポレーション オブ アメリカ社発行)に含まれ
るカラー チップ ナンバー(Co1or chipn
umber )  に準拠して行った。
崖314株は、イースト・スターチ寒天平板においては
、直径約0.6〜1.0μの長い分岐を形成する液状に
くねった気菌糸を進展し多数の円柱状の胞子を着生する
胞子の大きさは0.6〜1.0μxo、g〜2.0μで
ある。
この形態はISPの基準によれば、セクションレクチフ
レキシビレス(5ection Rectiflexi
biles)に属する。しかし無機塩・澱粉寒天平板や
マルトース加炭素源利用能検索培地平板では、気菌糸は
ループ1不完全もしくは長く引き伸ばした1〜2回転の
ラセンを形成した。したがってA314株は形態学的d
は1セクシヨン レチナクリアパーティー(5ecti
on Retinaculiaperti )  ニ属
すると決定された。
電子顕微鏡下でこれら培地上で着生した胞子の表面構造
を研究した結果、この菌の胞子は平滑な表面構造を示す
ことが判明した煮314株は、このよ5に気菌糸がセク
ション レチナクリアパーティーの形態を示し、成熟し
た胞子を着生した気菌糸は各種の培地でパラ色からラベ
ンダーの色調を呈し、また合成培地で時に青色乃至青褐
色の栄養菌糸を生じメラニン色素の生産性が陽性である
点などが主な特徴である。そこで、ワックスマン著「ジ
 アクチノミセーテス2巻」(ウィリアムウイルキンス
社1953年発行)、「(パージ−の分類書第g版(B
ergey’ s DeterminativeBac
terllogy ) J (ウィリアム  ウィルキ
ンス社1974 年発行)のストレプトマイセス属を検
索し、ストレプトマイセス ラベンデュレに最も類似点
が多いことが推察された。またA314株を通常の抗生
物質生産培地に接種し、27°Cで振盪培養すれば・培
養時間1g乃至72時間で大腸菌に高い力価を有する培
養f液が得られ、このr液をアルカリ性で活性炭処理、
酸性アセトン溶出もしくは弱陽イオン交換樹脂IRC−
50による吸着、0・IN塩酸脱着により抗大腸菌物質
が抽出され、更にCG−50によるクロマトグラフィー
によって精製した有効物質をライネッケ塩、ピクリン酸
塩により結晶化することてよって、この物質がストレプ
トスリシンであることが同定される。
更に、本菌株煮314株は現在ストレプトマイセス菌種
同定規準に使用される諸性状においてすべてストレプト
マイセス ラペンデュレに一致し、ストレプトマイセス
 ラペンデュレであることは明らかである◇ 以下にI63+4株の菌学的性状を次の第3表〜第5表
に示す。
第  4  表 ストレプトマイセス ラペン デスレム31銖の生理学的特性 第  5  表 ストレプトマイセス ラペンデュレ 墓314株の炭素源利用能 アンダーラインはl0PK記載された炭素源本発明によ
り得られる式〔I〕のサフラマイシン人誘導体は公知の
ストレプトマイセス ラペンデュレの菌の培養液中から
未だ見い出されなかったものである。
第二の本発明の方法においてサフラマイシンA誘導体の
生産は先づサフラマイシンA生産菌、特にストレプトマ
イセス ラペンデュレA314株を培養することによっ
て行われる。菌の培養方法は原則的には、一般微生物の
培養方法に準するが通常は液体培地による深部培養法が
有利である。
培地に用いられる培地はストレプトマイセス属に属する
微生物が利用する栄養源を含有する培地であればよい。
すなわち合成培地、半合成培地あるいは天然培地が用い
られ培地の組成としては、炭素源として、例えばグルコ
ース、 マルトース、フルクトース、 キシロース、 
 澱粉、  ’グリセロールなどであり・、窒素源とし
ては肉エキス、ペプトン、 グルテン・ミール、 綿実
油、 大豆粉、 コーンスターチリカー、 乾燥酵母、
酵母エキス、 硫酸アンモン、 塩化アンモン、尿素そ
の他の有機または無機の窒素源が用いられる。この他金
属の炭酸塩や燐酸塩等が添加されることがある。培養中
発泡の著しい時は、シリコン、大豆油等の植物油、ポリ
オキシアルキレン系、アデカノール等の鉱物油の消泡剤
を添加するとよい。
培養温度は27°Cから30°C前後が適当であって培
養容量の増量に従って適宜、前培養を行って接種する。
本培養の培養時間は菌が静止又は休止(resting
 )状態になるまでであり、通常は30時間位である。
このようにして得られた培養物から菌をr過又は遠心分
離によって分離し、洗滌する。次いで、この静止菌体に
対してアミノ酸及び/又ははプチドを反応させる。反応
温度は菌の生育温度、例えば25〜35°Cであること
ができる。このように。
サフラマイシンA生産菌の静止又は休止菌体にアミノ酸
及びはプチドの少くとも一つを反応させる目的指向性生
合成法によって一般式CI、1の新規サフラマイシンA
誘導体を生産させ、その反応液から目的物質を抽出、精
製することも、上記培養液中よりサフラマイシン類を抽
出、精製する特開昭54−44098号公報記載の方法
に準じて行なわれる。
第二の本発明の方法は次のようにして行うのが便利であ
る。ストレプトマイセス ラペンデュレA314株(微
工研菌寄第3218号)をサフラマイシン生産用培地に
接種し、27°C130時間深部培養時間−、遠心沈澱
、またはフィルタープレスによって集菌し、菌体を生理
食塩水で充分洗滌する。この湿菌体を、5r/+oO*
の割合に生理食塩水、もしくは菌体を生存、維持できる
バッファー、例えば0.1 MMES  バッファー(
pl(5,75)に懸濁し、10mMの前記アミノ酸(
DL体は20mM)またはジはプチドを添加し、27°
C1201/分の通気量、600 r、p、m、  で
攪拌しながら菌をインキュベートすると、側鎖の異なっ
た各種サフラマイクン誘導体が生産される。この反応液
から、各誘導体は弱アルカリ性で水と混和しない有機溶
媒で抽出される。抽出液から減圧下に溶媒を留去、乾固
し、再び溶媒に溶解、10%酢酸に有効成分を転溶する
。得られた酢酸水中の溶液をアンモニア水または炭酸ナ
トリウムで弱アルカリ性にし、さらに有機溶媒にサフラ
マイシンA誘導体を転溶する操作を繰り返し、濃縮と精
製が行なわれる。最終的に、有機溶液から溶媒を留去、
乾固し、得られた組物質をシリカゲルのカラムクロマト
グラフィーで精製する。
上記の手法で前記アミノ酸としてL−チロシン。
L−メチオニン、グリシ、L−アラ二ンヲ用いると、α
−メチル−α−アミノアセチル−アミノメチル側鎖を有
するサフラマイシンY3、およびα−エチル−α−ア之
ソノアセチル−アミノメチル側鎖有するサフラマイシン
Yd−1が製造される。
更に、本発明者は、サフラマイシンA生産菌としてのス
トレプトマイセス ラベンデュレA314株ヲサフラマ
イシンAの製造の場合と同様に培養し、その培養物中に
含有される抗生物質微量成分について前記の第−及び第
二の本発明の知見に基づいて更に探索した結果、一般式
〔■〕のサフラマイシンAll導体としてのサフラマイ
シンY3とYd−1が培養物中に天然に生産されている
ことを発見した。
従って、第三の本発明においては、ストレプトマイセス
属に属して次の一般式 〔式中、Rは水素原子又は低級アルキル基を示す〕で表
わされるサフラマイシンA誘導体を生産する菌を培地中
で培養し、次いでその培養物から一般式〔I〕のサフラ
マイシンA誘導体を採取することを特徴とする。一般式
CI)のサフラマイシンA誘導体の製造法を提供する。
この第三の本発明の方法で用いられるサフラマイシンA
誘導体生産菌の一例は、前記のストレプトマイセス ラ
ペンデュレ4314株C微工研菌寄第3218号)であ
る。
この第三の本発明方法において、サクラマイシンA誘導
体生産菌の培養条件、方法は第二の本発明の方法のそれ
と同様である。培養温度は27〜30’C、培養時間は
]8〜30時間が適当である。
培養条件は使用される生産菌株の特性に応じて、それぞ
れの最適の条件を選択して適用される。このようにして
培養物中に蓄積された抗生物質は通常、菌体および培養
液中に含有されるので遠心分離またはr過により固体を
集めた後菌体およびr液から有効物質の抽出を行う。す
なわち適当な溶媒に対する溶解性および溶解度の差、溶
液からの析出性および析出速度の差、種々の吸着剤に対
する吸着親和力の差、2種の液相間における分配の差な
どを利用する一般の天然物の製造に用いられる手段によ
って分離、採取、精製される。これらの方法は必要に応
じて単独に用いられ、あるいは任意の順序に組合わせ、
また反復して適用できる。
その例をあげると次のとおりである。
培養終了後、培養液を濾過し、r液と菌体に分けるOr
液をIONの水酸化ナトリウムでpl(8,0に調整す
る。クロロホルム又はジクロロメタンの如き有機溶媒に
よる抽出効率を良くする目的で予め培養r液を1−丁に
濃縮しておいても良い。この溶媒抽出操作で、A 3 
I 4株によって同時に生産される塩基性水溶性抗生物
質ストレプトスリシンなどはr液に残留し、サフラマイ
シン複合体は溶媒層に抽出される。溶媒層を減圧にして
濃縮乾固後、これを少量の酢酸エチルに溶解し、炭酸ナ
トリウムの水溶液で溶媒層と振盪後、分液すれば酸性物
質は水層に転溶される。この溶媒層をIN塩酸で抽出し
、この水層を再びアンモニア水で−8〜9とし、クロロ
ホルムで抽出する。この操作を数回繰り返し、溶媒層を
減圧にて濃縮乾固すれば、サクラマイシン複合体を含ん
だ粗塩基成分が得られる。この粗塩基成分をシリカゲル
のカラムクロマトグラフィーでベンゼン・酢酸エチル混
液で展開後、サフラマイシンAを主として含有するクラ
クションが得られる。このフラ、クシシンをセファデッ
クスLI(−20のカラムクロマトグラフィーでメチル
アルコールを溶出液として用いることにより、各種のサ
フラマイシンを分画することができる。
実施例1 (イ)グルコース0.1%、スターチ/、Q% d リ
ペプトン/、Q%、肉エキスo、s%、 Na0A  
O,3%シリコンKM7λF 0.01%を含有する培
地(pH7,0)を100d宛振盪フラスコ/J本に分
注、120℃、lS分高EE赦菌した。ストレゾトマイ
セス ラペンデュレ& J / a株(微工研菌寄第、
?JI1号)のクラインスキー斜面寒天λ週間培養より
胞子をかき取りコ白金耳宛上記フラスコに接種し、17
℃、30時間振盪培養した。この培養物i12グルコー
スO0S%、スターチo、j%、ポリペプトン’−(’
 !Xs肉エキス0.3%、Na01k0.3%、アデ
カノールLG−1090,02%の培地(pH7,0)
/ 00Z金含む容量コoo!/のステンレススチール
タンクに接種し、27℃で通気量10017分の条件下
で/j時間攪拌培養した。
培養液をフィルタープレスで濾過し菌体を集め、生理食
塩水6ottで菌体を洗滌した。この菌体をsobの生
理食塩水KMfla L、容量ノO!のファーメンタ−
2機にそれぞれ16!ぞつ分注した。
(ロ) この菌体懸濁液にグリシン/gli’、DL−
アラニン3JV%L−メチオニン+l<tf、fロジj
 7/、Z・6″加私0.!; N  H2804T”
9”、S’lC!!1整しながら−t7℃で通気量−1
0j1.7分の条件で攪拌しながらインキュベートした
。6時間後に、ファーメンタ−内容物の濾過により得ら
れたF液に、2.32のNa0N k加え1時間攪拌し
た。両者のファーメンタ−からのろ液を合併して得られ
た30jの反応液をジクロルメタンlj!で抽出した。
(ハ) ジクロルメタン抽出液を減圧下に濃縮し、粗抽
出物とする。得られた粗抽出物は暗褐色油状物質で、収
量的41、粗抽出物全豹300−の酢酸エチルに溶解す
る。酢酸エチル溶液f/Q%酢酸1−tOffi/でコ
回抽出した。 10.チ酢酸浴液層を合併し、水冷下、
濃アンモニア水、又は炭酸ナトリウムを加えて、弱アル
カリ性pHr〜9とした。
次いで酢酸エチル200−で2回抽出した。酢酸エチル
層は、洗液がアルカリ性を呈さなくなるまで水洗を繰返
した0次いで酢酸エチル層を無水硫酸ナトリウムで乾燥
後、減圧下に溶媒を留去した。
サフラマイシンY3を含む黄色粉末♂37mgが得られ
た。この粗粉末を少量の酢酸エチルに溶解し、シリカゲ
ルカラムクロマトグラフィーにかけ東。
すなわち、シリカゲル(メルク社70−230mesh
 )約♂Sv全酢酸エチルーベンゼン(/:/)に懸濁
し、内径/、jcrnのガラスカラムに充填した。
前記の黄色の粗粉末の酢酸エチル溶液をカラムに吸着さ
せた後、酢酸エチル−ペンゼア (/ : /)約20
0−1次いで酢酸エチル、次いでl、、!;、10%メ
タノール含有酢酸エチル、それぞれJZOOmlを用い
て溶出した。サフラマイシンY3は主として酢酸エチル
及び1%メタノール含有酢酸エチルによって溶出される
。収量<t/グ〜、少量はノ〜S%メ“タノール含有酢
酸エチルによって浴出される。収量/g7■、ここで得
られた粗すフラマイシンYGp分取薄層クロマトグラフ
ィーによって精製した。溶媒系クロロホルム−エタノー
ル(IO:/)Ir用いて展開し、Rf値約。、J附近
の黄色・々ンドをかき取り、’o%メタノーに含有酢酸
エチルで抽出した。抽出液全減圧下浴媒を留去すると、
サフラマイシンY、?  397■が得うした。このも
のを少量の酢酸エチル、又は、ベンゼンに溶解し、水冷
下エーテルを加えると純粋なサフラマイシyy 3° 
3;11mgが黄色粉末として得られた。 m、p、 
/ It 3〜ia6℃。
実施例ノ (イ)  GSB培地(グルコースo、s%、スターチ
O03%、ポリペプトン1%、肉エキス。、3%、Na
01t  013%、アゾカッ−# L G −/ 0
9 01);1%、pH7,0) / 6Aを20Zの
7フ一メンター2機に仕込み、三角コルベンで同じ培地
で27℃、12時間前培養したストレプトマイセス ラ
ペンデュレJFL& / (を株の種培養物に10%接
種し、27℃、通気量10Z/分で培養した。菌体が青
色に着色した1時間後(培養is時間)に遠心沈澱によ
り集菌した。この集菌した菌体ケ。、01MMB5/々
ツ77− (pHj−,7、!;)で2回洗滌し、ルグ
リシン、20?、L−メチオニン161、≠ロジンざ2
を加え、’/ 00ゴ宛j 00 vrlの3角コルし
菌体と戸別し、10Aの反応液を得た。これにl?のN
a0N  f加え更に一時間反応させた後、これをよ!
のジクロルメタンで抽出した。
(ハ) ジクロルメタン抽出液全減圧下に濃縮し、粗抽
出物とする。得られた粗抽出物は暗褐色油状物質で収量
約/、jr、粗抽出物を、約100−の酢酸エチルに溶
解した。酢酸エチル溶液flQ%酢酸SO−で2回抽出
した。lO%酢酸溶液層を合併し、水冷下の濃アンモニ
ア水又は炭酸す) IJウムを加えて弱アルカリ性pH
ざ〜9とした0次いて酢酸エチル100@lで2回抽出
した。酢酸エチル層は、洗液がアルカリ性を呈さ々くな
るまで水洗を繰返す0次いで酢酸エチル層を無水硫酸ナ
トリウムで乾燥後、減圧下に溶媒を留去した、サフラマ
イシンY  を含む黄色粉末o、trsyが得られた、
この粗粉末全少量の酢酸エチルに溶解し、シリカゲルカ
ラムクロマトグラフィーにかけた。
すなわち、シリカゲル(メルク社、7O−230n1e
sh )約jrOV”f、酢酸エチル−ベンゼン(/:
/)に懸濁し、内径/、Ocmのガラスカラムに充填す
る。
前記の黄色の粗粉末の酢酸エチル溶液全、カラムに吸着
させた後、酢酸エチル−ベンゼン():l)約/ s 
o me 、次いで酢酸エチルIA;Onに、次いで!
、10%メタノール含有酢酸エチルそれぞれtooml
k用いて溶出した。サフラマイシンYd −1は主とし
て、酢酸エチルによって溶出される。収量0.A;31
.ここで得られた粗すフラマイシンYd−4’に分取薄
層クロマトグラフィーによって精製した、溶媒系クロロ
ホルム−エタノール(’ o :l)を用いて展開し、
Rf  値約0.4を附近の黄色ノ々ンrをかき取り、
70%メタノール含有酢酸エチルで抽出した。この操作
は2回繰返した。抽出液を減圧下溶媒を留去すると、サ
フラマイシンY、−4約、900〜が得られた。このも
のを、少量の酢酸エチル又は、ベンゼンに溶解し、水冷
下エーテルを加えると、純粋なサフラマイシンY、−,
x!/■が黄色粉末として得られた。m、p、 / J
 ’t〜l 27℃。
実施例3 実施例1(イ)で培養液をフィルタープレスで沢過して
菌体を集めた後のF液を用い、これをジクロルメタンで
抽出した。
このツクlメタン抽出液を、実施例1(ハ)に記載のサ
フラマイシンY3の採取工程と同様に処理すると、サフ
ラマイシンY3の約301vが黄色粉末として得られた
実施例α 実施例λ(イ)で得られた培養液から遠心沈澱により集
菌しfc後の残液を用い、これをジクロルメタンで抽出
した。
このジクロルメタン抽出液を実施例コ(ハ)に記載のサ
フラマイシンY  の採取工程と同様に処理すると、サ
フラマイシンY6−1  の約、2j■が黄色粉末とし
て得られた。
ラマシンY3の紫外線吸収スペクトル図及び赤外線吸収
スペクトル・図である。第3図及び第9図は夫々にサフ
ラマイシンY  の紫外線吸収スペクトル図及び赤外線
吸収スペクトル図である。
特開昭Gl−58593(21) 手続補正書(自発) 昭和60年5 月29日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、次の一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 〔式中、Rは水素原子又は低級アルキル基を示す〕で表
    わされるサフラマイシンA誘導体、またはその酸付加塩
    。 2、サフラマイシンA誘導体がサフラマイシンY3(一
    般式〔 I 〕においてRが水素原子である場合に相当)
    である特許請求の範囲第1項に記載の化合物。 3、サフラマイシンA誘導体がサフラマイシンY_d_
    −_1(一般式〔 I 〕においてRがメチル基である場
    合に相当)である特許請求の範囲第1項に記載の化合物
    。 4 ストレプトマイセス属に属するサフラマイシンA生
    産菌を培地中で培養し、その培養物から静止状態の菌体
    を分離し、この菌体にアミノ酸及びペプチドの少くとも
    一つを反応させて次の一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼〔I〕 〔式中、Rは水素原子又は低級アルキル基を示す〕で表
    わされるサフラマイシンA誘導体を生産させ、このサフ
    ラマイシンA誘導体を採取することを特徴とする、一般
    式〔I〕のサフラマイシンA誘導体の製造法。 5、サフラマイシンA生産菌としてストレプトマイセス
     ラベンデユレ(Streptomyceslaven
    dulae)No.314株(微工研菌寄第3218号
    )を用いる特許請求の範囲第4項に記載の方法。 6、ストレプトマイセス属に属して次の一般式▲数式、
    化学式、表等があります▼〔I〕 〔式中、Rは水素原子又は低級アルキル基を示す〕で表
    わされるサフラマイシンA誘導体を生産する菌を培地中
    で培養し、次いでその培養物から一般式〔I〕のサフラ
    マイシンA誘導体を採取することを特徴とする、一般式
    〔I〕のサフラマイシンA誘導体の製造法。 7、サフラマイシンA誘導体生産菌として、ストレプト
    マイセス ラベンデユレNo.314株(微工研菌寄第
    3218号)を用いる特許請求の範囲第6項に記載の方
    法。
JP59179292A 1984-08-30 1984-08-30 新規サフラマイシンa誘導体およびその製造法 Pending JPS6158593A (ja)

Priority Applications (15)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59179292A JPS6158593A (ja) 1984-08-30 1984-08-30 新規サフラマイシンa誘導体およびその製造法
EP85810390A EP0173649A3 (en) 1984-08-30 1985-08-26 Novel saframycin a derivatives and process for producing the same
FI853282A FI853282L (fi) 1984-08-30 1985-08-28 Nya saframycin a-derivat och foerfarande foer deras framstaellning.
IL76242A IL76242A0 (en) 1984-08-30 1985-08-28 Saframycin a derivatives,their preparation and pharmaceutical compositions containing them
PT81037A PT81037B (en) 1984-08-30 1985-08-28 Process for preparing novel saframycin a derivatives
ZA856598A ZA856598B (en) 1984-08-30 1985-08-29 Novel saframycin a derivatives and process for producing the same
HU853292A HUT41071A (en) 1984-08-30 1985-08-29 Process for preparing saframycin a derivatives further pharmaceutical compositions containing such compounds
GR852097A GR852097B (ja) 1984-08-30 1985-08-29
NO853396A NO853396L (no) 1984-08-30 1985-08-29 Nye saframycin a derivater og fremgangsmaate til fremstilling derav.
DD85280121A DD239611A5 (de) 1984-08-30 1985-08-29 Verfahren zur herstellung neuer saframycin a-derivaten
DK391885A DK391885A (da) 1984-08-30 1985-08-29 Saframycin a derivater og syreadditionssalte deraf samt deres fremstilling og anvendelse
KR1019850006314A KR860002575A (ko) 1984-08-30 1985-08-30 사프라마이신 a유도체의 제조방법
ES546574A ES8701178A1 (es) 1984-08-30 1985-08-30 Procedimiento para preparar derivados de saframicina a
ES555459A ES8800944A1 (es) 1984-08-30 1986-05-29 Procedimiento para preparar derivados de saframicina a.
US07/099,878 US4837149A (en) 1984-08-30 1987-09-22 Novel saframycin A derivatives and process for producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59179292A JPS6158593A (ja) 1984-08-30 1984-08-30 新規サフラマイシンa誘導体およびその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6158593A true JPS6158593A (ja) 1986-03-25

Family

ID=16063271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59179292A Pending JPS6158593A (ja) 1984-08-30 1984-08-30 新規サフラマイシンa誘導体およびその製造法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US4837149A (ja)
EP (1) EP0173649A3 (ja)
JP (1) JPS6158593A (ja)
KR (1) KR860002575A (ja)
DD (1) DD239611A5 (ja)
DK (1) DK391885A (ja)
ES (2) ES8701178A1 (ja)
FI (1) FI853282L (ja)
GR (1) GR852097B (ja)
HU (1) HUT41071A (ja)
IL (1) IL76242A0 (ja)
NO (1) NO853396L (ja)
PT (1) PT81037B (ja)
ZA (1) ZA856598B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6809099B2 (en) 2000-11-03 2004-10-26 President And Fellows Of Harvard College Saframycins, analogues and uses thereof
US7183054B2 (en) 2003-06-03 2007-02-27 President And Fellows Of Harvard College Assay for identifying biological targets of polynucleotide-binding compounds

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0262085A1 (de) * 1986-08-15 1988-03-30 Gesellschaft für Biotechnologische Forschung mbH (GBF) Antibiotika aus Myxococcus
ES2135990B1 (es) 1995-07-13 2000-05-01 Klein Iberica Estructura para el montaje de puertas correderas.
US6124292A (en) * 1998-09-30 2000-09-26 President And Fellows Of Harvard College Synthetic analogs of ecteinascidin-743
US6964804B2 (en) * 2001-02-14 2005-11-15 Shipley Company, L.L.C. Micromachined structures made by combined wet and dry etching
KR100712667B1 (ko) * 2006-04-11 2007-05-02 재단법인서울대학교산학협력재단 신규한 디아자 헤테로고리 유도체 및 그의 고체상 제조방법

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5937952B2 (ja) * 1977-09-12 1984-09-12 正 新井 抗生物質サフラマイシンa,b,c,d,eおよびその製造法
JPS56135486A (en) * 1980-03-26 1981-10-22 Tadashi Arai Antibiotic saframycin s and its preparative method
JPS5942382A (ja) * 1982-09-02 1984-03-08 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd サフラシン誘導体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6809099B2 (en) 2000-11-03 2004-10-26 President And Fellows Of Harvard College Saframycins, analogues and uses thereof
US7122549B2 (en) 2000-11-03 2006-10-17 President And Fellows Of Harvard College Saframycins, analogues and uses thereof
US7183054B2 (en) 2003-06-03 2007-02-27 President And Fellows Of Harvard College Assay for identifying biological targets of polynucleotide-binding compounds

Also Published As

Publication number Publication date
KR860002575A (ko) 1986-04-26
PT81037A (en) 1985-09-01
ES8701178A1 (es) 1986-11-16
HUT41071A (en) 1987-03-30
DD239611A5 (de) 1986-10-01
FI853282A0 (fi) 1985-08-28
ES8800944A1 (es) 1987-12-01
ZA856598B (en) 1986-04-30
NO853396L (no) 1986-03-03
EP0173649A3 (en) 1987-08-12
IL76242A0 (en) 1986-01-31
DK391885A (da) 1986-03-01
PT81037B (en) 1987-06-24
ES555459A0 (es) 1987-12-01
EP0173649A2 (en) 1986-03-05
FI853282L (fi) 1986-03-01
DK391885D0 (da) 1985-08-29
US4837149A (en) 1989-06-06
ES546574A0 (es) 1986-11-16
GR852097B (ja) 1986-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6023679B2 (ja) ロドマイシン群抗生物質とその製造法
JPS6158593A (ja) 新規サフラマイシンa誘導体およびその製造法
EP0318056A2 (en) Novel antibiotics and process for preparing the same
CN101720781A (zh) 一种防治作物真菌病害的新磷氮霉素a及其制备工艺
EP0491956B1 (en) Reveromycin a, production thereof, and antitumor drug and fungicide
JPS5937952B2 (ja) 抗生物質サフラマイシンa,b,c,d,eおよびその製造法
JPS5982395A (ja) アントラサイクリン化合物、その製造法およびその用途
US4550021A (en) Antitumor antibiotic 81-484 and process for its production
EP0206138B1 (en) Anthracycline compounds, a process for their preparation and their use as medicaments
EP0275966A1 (en) A doxorubicin derivative, a process for preparing the same, pharmaceutical preparations comprising the same, and the use of the same for the manufacture of useful medicaments
JP2557070B2 (ja) 新規生理活性物質プロベスチン、プロスタチン及びその製造法
JPS61145145A (ja) アントラサイクリン誘導体およびそれらの微生物学的製法
JP2748048B2 (ja) It−62−b物質及びこれを含有する医薬組成物
JP2001515364A (ja) アントラサイクリングリコシド
IT9021293A1 (it) Antibiotici ab-023 e processo per la loro preparazione
JPS623789A (ja) 抗生物質トキマイシンaおよびその製造法
JPS61152692A (ja) アンスラサイクリン化合物11−デオキシルベオマイシンaおよびその用途
JPH0367077B2 (ja)
JPS5849235B2 (ja) 新抗生物質xk−99およびその製造法
KR0130473B1 (ko) 새로운 항생물질, 베나노마이신 a와 b 및 덱실오실베나노마이신 b와 이들의 제조 방법과 용도
JP2883708B2 (ja) 新規な抗かび性抗生物質デキシロシルベナノマイシンaならびにその製造法
JPH03240495A (ja) 新規生理活性物質サイクロオクタチン、その製造法およびその用途
JPH01139590A (ja) 新規抗生物質sf2582a物質およびb物質ならびにそれらの製造法
JPS6281398A (ja) アンスラサイクリン化合物およびその用途
JPS5819679B2 (ja) 新規抗生物質及びその製法