JPS5819679B2 - 新規抗生物質及びその製法 - Google Patents

新規抗生物質及びその製法

Info

Publication number
JPS5819679B2
JPS5819679B2 JP52133051A JP13305177A JPS5819679B2 JP S5819679 B2 JPS5819679 B2 JP S5819679B2 JP 52133051 A JP52133051 A JP 52133051A JP 13305177 A JP13305177 A JP 13305177A JP S5819679 B2 JPS5819679 B2 JP S5819679B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substance
formula
culture
case
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52133051A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5466603A (en
Inventor
伊藤久克
岩崎昭夫
溝口俊美
国枝貴文
出牛武夫
織田健
森俊人
神谷一博
中山正人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kowa Co Ltd
Original Assignee
Kowa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kowa Co Ltd filed Critical Kowa Co Ltd
Priority to JP52133051A priority Critical patent/JPS5819679B2/ja
Priority to US05/888,149 priority patent/US4206206A/en
Priority to GB10696/78A priority patent/GB1579312A/en
Priority to ES468181A priority patent/ES468181A1/es
Priority to DE2813021A priority patent/DE2813021C2/de
Priority to FR7808650A priority patent/FR2384790A1/fr
Priority to CA000308731A priority patent/CA1117045A/en
Priority to SE7808363A priority patent/SE438326B/sv
Priority to BE189750A priority patent/BE869579A/xx
Priority to NLAANVRAGE7808927,A priority patent/NL187691C/xx
Priority to IT27213/78A priority patent/IT1098768B/it
Priority to CH938278A priority patent/CH641473A5/de
Priority to US05/955,412 priority patent/US4328307A/en
Priority to FR7834325A priority patent/FR2401992A1/fr
Publication of JPS5466603A publication Critical patent/JPS5466603A/ja
Priority to US06/316,526 priority patent/US4389486A/en
Publication of JPS5819679B2 publication Critical patent/JPS5819679B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/20Carbocyclic rings
    • C07H15/22Cyclohexane rings, substituted by nitrogen atoms
    • C07H15/222Cyclohexane rings substituted by at least two nitrogen atoms
    • C07H15/224Cyclohexane rings substituted by at least two nitrogen atoms with only one saccharide radical directly attached to the cyclohexyl radical, e.g. destomycin, fortimicin, neamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/44Preparation of O-glycosides, e.g. glucosides
    • C12P19/46Preparation of O-glycosides, e.g. glucosides having an oxygen atom of the saccharide radical bound to a cyclohexyl radical, e.g. kasugamycin
    • C12P19/48Preparation of O-glycosides, e.g. glucosides having an oxygen atom of the saccharide radical bound to a cyclohexyl radical, e.g. kasugamycin the cyclohexyl radical being substituted by two or more nitrogen atoms, e.g. destomycin, neamin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規抗生物質及びその製法に関する3本発明
者らは先に、土壌から分離されたKC−6606株がダ
ラム陽性菌、ダラム陰性菌及び抗酸菌に対して抗菌力を
示す新規抗生物質を生産することを見い出し、その培養
液より抗生物質KA−6606I及びKA6606II
を単離した(特公昭57−8116号公報参照)。
本発明者らは更に研究を重ねた結果、上記KC−660
6株の培養r液中に、上記2種の抗生物質の他に更に2
種の抗生物質の存在を見い出し、これらの物質を単離す
ることに成功した。
本発明の抗生物質はその物理化学的性質及び生物学的性
質が既知物質のそれと異なることから新規物質であるこ
とが認められ、それぞれKA−6606■物質及びKA
−6606IV物質と命名された。
KAI−6606物質は、末端にグリシル基を有し、分
子式C17H35o5N5で示されるアミノ配糖体(K
A−66061物質)及び分子式 C15H32o4N4で示される脱グリシル体(KA−
6606■物質)のほかに、末端にカルバモイルグリシ
ル基を有し、分子式C18H36o6N6で示されるア
ミノ配糖体(KA −660611I物質)及び末端に
ホルミルグリシル基を有し、分子式Cl8H3506N
5で示されるアミノ配糖体(KA−6606IV物質)
からなる混合物として生産されることを見い出した。
これらの化合物は次の一般式にまとめることができる。
この式中R′はグリシル基(1)、水素原子(II)、
カルバモイルグリシル基(ホ)又はホルミルグリシル基
Wを示す。
本発明に使用される菌は、KC−6606株(微工研菌
寄第3912号)ならびにその変異株で、その菌学的性
質は先の出願である特願昭52−31580号明細書に
詳記されている。
KC−6606株は該明細書で説明したように、炭素源
の資化性においてはサツカロポリスポラ・ヒルスタと相
違するが、形態学的性質、各種培地上の性質、生理的性
質等の基本性状がよ(一致したことから、サツカロポリ
スポラ・ヒルスタの自然変異株と考えられ、サツカロポ
リスポラ・ヒルスタ・KC−6606株と命名された。
本発明で用いるサツカロポリスポラ・ヒルスタに属する
菌株は、その性状が変化しやすく、例えば紫外線、エッ
クス線、薬品などを用いる人工変異手段で容易に変異し
得るものであり、このような変異株であっても抗生物質
KA−6606の生産能を有するものはすべて本発明に
使用することができる。
なおサツカロポリスポラ・ヒルスタに属する菌株が抗生
物質を生産することは文献に報告されていない。
本菌株の培養には通常の放線菌の培養方法が用いられる
培養基の炭素源としては種々のものが用いられるが、殿
粉、ブドウ糖、グリセリン、マルトース、デキストリン
、蔗糖、果糖、糖蜜などを単独で又は組み合わせて用い
ることが好ましい。
さらに菌の資化性によっては炭化水素、有機酸、植物油
なども用いられる。
窒素源としては大豆粉、酵母エキス、乾燥酵母、ペプト
ン、肉エキス、コーンステイープリカー、カザミノ酸、
デイステイラーズソリュブル、塩化アンモニウム、硫酸
アンモニウム、尿素、硝酸ナトリウムなどが単独で又は
組み合わせて用いられる。
その他必要に応じ、食塩、燐酸カリウム、硫酸マグネシ
ウム、塩化カルシウム、炭酸カルシウム、水酸化カルシ
ウム、塩化コバルト、硫酸亜鉛、塩化鉄、硫酸鉄などの
無機塩、並びに微量の重金属を添加することができる。
更に菌の発育を助け、KA −6606物質の生産を促
進する有機及び無機物質を適宜に添加することができる
通気培養法を用いる場合には、更に脂肪油、シリコーン
油、パラフィンなどの消泡剤が用いられる。
培養方法としては、固体培地上での培養も可能であるが
、一般抗生物質生産の方法と同様に液体培養法、特に深
部培養法を用いることが好ましい。
培養は好気的条件下で行なわれ、培養温度は20〜35
℃で、27℃付近が好ましい。
KA−6606物質の生産は、振盪培養又はりンク培養
のいずれの場合も2〜6日間培養を行なうと、活性物質
が培養液中の生産蓄積される。
培養液中の生産量が最大に達した時点で培養を停止し、
培養液中より目的の抗生物質を単離精製する培養F液か
ら本物質を単離精製するには、KA−6606物質が水
に可溶で一般の有機溶媒に難溶の水溶性塩基性物質であ
るため、通常の水溶性塩基性抗生物質の単離、精製法を
利用することができる。
イオン交換樹脂、活性炭、セルロース、シリカゲル、ア
ルミナ等によるクロマトグラフィー、補助剤として高級
脂肪酸を加えブタノール、アミルアルコール等で抽出す
る方法などを適宜に組み合わせて用いることができる。
培養涙液を弱酸性陽イオン交換樹脂の層に通すと、KA
−6606物質が吸着されろ。
これを0.1〜30規定のアルカリ、又は酸、又は各種
塩溶液で溶出し、活性成分を凍結乾燥すると、KA−6
606物質の粗粉末が得られる。
このとき用いられる弱酸性陽イオン交換樹脂としては、
アンバーライトIRC〜50、J RC−84又はCG
−50(o−ム・アンド・ハース社製)、タイヤイオン
WK−10又はWK−20(三菱化成社製などがあげら
れる。
またアルカリとしてはアンモニア水、水酸化ナトリウム
水溶液などが、酸としては蟻酸、塩酸、硫酸などが、塩
溶液としては炭酸アンモニウム溶液、蟻酸アンモニウム
溶液などがあげられる。
培養涙液をpH7〜9に調整し、目的物質を活性炭に吸
着させ、酸性の水又は塩酸−メタノールで溶出させる方
法も利用できる。
こうして得られる粗粉末は、弱酸性陽イオン交換樹脂、
CM−セファデックス、CM−セルロースなどに吸着さ
せ、アルカリ性水溶液、例えばアンモニア水、炭酸アン
モニウム、蟻酸アンモニウムの水溶液などを用い、濃度
匂配法又は濃度段階法で溶出することにより、数種の微
量成分が溶出されたのちに、遊離塩基としてKA−66
06IV物質、次いで同■物質が溶出され、更に溶出を
続けると同I物質及び同■物質が順次溶出され、各成分
に分離することができる。
こうして得られる各成分は、それぞれセルロース、シリ
カゲルなどのクロマトグラフィー、セファデックス例え
ばLH20を用いるクロマトグラフィーなどを適宜に組
合わせて精製することができる。
例えばシリカゲル力ラムクロマトグラフィーヲ用い、ク
ロロホルム−メタノール−17%アンモニア水(i:8
:3)で展開することにより精製できる。
こうして得られる遊離塩基(■及び■)は更に強塩基性
陰イオン交換樹脂、例えばダウエックス1X2(ダウケ
ミカル社製)のカラムに吸着させ、次いで例えば水で溶
出し、活性区分を集めて凍結乾燥することにより、それ
ぞれ純品の遊離塩基(■及び■)を得ることができる。
これらの遊離塩基はそれぞれ無機酸例えば塩酸、硫酸、
臭化水素酸又は有機酸例えば酢酸、修酸などを加え、常
法により対応する酸付加塩に導(ことができる。
KA−6606III物質及び同■物質は、それぞれ末
端にカルバモイルグリシル基及びホルミルグリシル基を
有しており、これらの物質をアルカリ又は酸で分解する
ことにより、先に本発明者らが分離した末端からこれら
の基が除去されている構造を有するKA−6606m物
質を製造することができる。
すなわちKA−6606m物質又は同■物質に、アルカ
リ試薬例えば水酸化ナトリウム、水酸化バリウムなどの
0.1〜4.0規定水溶液あるいは酸性試薬例えば塩酸
、硫酸などの0.1〜1.0規定水溶液を作用させるこ
とによりKA−6606■物質に変換することができる
この際アルカリ試薬には強塩基性陰イオン交換樹脂例え
ばアンバーライトIRA400(OH−型)、ダウエッ
クスlX2(OH−型)、などを、酸性試薬には強酸性
陽イオン交換樹脂例えばアンバーライ)IR+ 120(H型)、ダウエックス50X8(H十型)など
を加えて、懸濁状態で反応させても目的物質が得られろ
反応は通常30〜100 ℃で0.5〜3時間で終了す
る。
KA−6606m物質及び同■物質はいずれも塩基性水
溶性の白色物質で、主としてダラム陽性菌、陰性菌及び
抗酸菌に対して抗菌性を示す有用な新抗性物質である。
本物質の物理化学的及び生物学的性状は下記のとおりで
ある。
KA−6606III物質の遊離塩基: (1)外観 白色粉末 (2)分子式 C18H2Oo6N6 (3)元素分析値 CHN 実験値(%) 49,51 8.11 19.10計
算値(%) 49,99 8.39 19.43(4
)分子量 432(マススペクトル)(5)融点 14
5〜152°C (6)比旋光度 〔α)”;+1o3° (c−1、H
2O) (7)紫外線吸収スペクトル 220〜360 nmで特異的な吸収を示さず、末端吸
収のみを示す。
(8)赤外線吸収スペクトル 臭化カリウム中にペレットした赤外線吸収スペクトルは
第1図に示すとおりである。
(9)溶剤に対する溶解性 水に極めて溶けやすい。
メタノールに易溶、アセトンにやや溶けにくい。
クロロホルム、酢酸エチル、エーテル、ヘキサン、石油
エーテルに不溶。
C0)呈色反応 ニンヒドリン反応、ライドン・スミス反応に陽性、坂口
反応、マルトール反応、塩化第二鉄反応、フェーリング
反応に陰性。
0υ 安定性 pH3〜8で安定で、塩基性及び強酸性で徐徐に分解失
活する。
(L2 核磁気共鳴スペクトル δD20 (ppm ) : 1.21 (3H,a、C−CH) 3、07 (3H,S 、 N C4)3.40 (
3H,s 、 0−CH3)4.06 (2H,s 、
CO−C現−N )4.95(IH,d、アノメリッ
ク■) (13) マススペクトル m/Z : 432 (M+)、273.219.19
4.173.143 α(イ)ペーパ pロマトグラフイー Rf値:0.27 沢紙:ワットマン扁1 溶媒;クロロホルム−メタノール−17%アンモニア水
(2:1:1)の下層 (151薄層クロマトグラフィー プレート:TLCアルミニウムシート・シリカゲル60
F2540.2mm(メルク社製)KA−66061V
物質の遊離塩基: (1)外観 白色粉末 (2)分子式 C18H35o6N5 (3)元素分析値 CHN 実験値(%)’ 51.39 8.08 16.41
計算値(%) 51,78 8.45 16.77(
4)分子量 417(マススペクトル)(5)融点 1
35〜140℃ (6)比旋光度 〔α)7+1o1° (c−1、H2
O) (7)紫外線吸収スペクトル 220〜360nmで特異的な吸収を示さず、末端吸収
のみを示す。
(8)赤外線吸収スペクトル A化カリウム中にペレットした赤外線吸収スペクトルは
第2図に示すとおりである。
(9)溶剤に対する溶解性 水に極めて溶けやすい。
メタノールに易溶、エタノール、アセトンに溶けに(い
クロロホルム、酢酸エチル、エーテル、ヘキサン、石油
エーテルに不溶。
00)呈色反応 ニンヒドリン反応、ライドン・スミス氏反応に陽性、坂
口反応、マルトール反応、塩化第二鉄反応、フェーリン
グ反応に陰性。
00 安定性 pH3〜8で安定で、塩基性及び強酸性で徐徐に分解失
活する。
0z 核磁気共鳴スペクトル δD20 (ppm ) : 1.23 (3H,d、 C−C馬) 3.09 (3H,s 、 N−CH3)3.40 (
3H,s、0−Cル0 4.18 (2H,s 、 COCH2N )5.03
(IH,d、アノメリック旦)(13) マススペ
クトル m/z : 417 (M” )、304.276.2
58.219.173.143 04)ペーパークロマトグラフィー Rf値:0.55 沢紙;ワットマンA I 溶媒;クロロホルム−メタノール−17%アンモニア水
(2:l:1)の下層 0■ 薄層クロマトグラフィー プレート:TLCアルミニウムシート・シリカゲル60
F2540.2龍(メルク社製)以上の物理化学的諸性
質を参照してKA−6606III及び■物質は遊離塩
基の形で下記の構造式で表わされる。
KA−66061[物質:R−CocH2NHcoNH
2KA−66061V物質:R=COCH2NHCHO
抗菌作用; KA−6606m及び同■物質の各種微生物に対する抗
菌スペクトラムは第1表に示すとおりである。
本物質は前述のように広範囲の優れた抗菌スペクトラム
を有することから、抗菌性物質として医薬、動物薬など
に有用である。
また本物質は種々の誘導体を合成するための出発物質と
しても有用である。
実施例 1 殿粉3%、大豆粉1.5%、コーンステイープリカー0
.5%、酵母エキス0.2%、硫酸マグネシウム七水化
物0.05%、食塩0.3%、炭酸カルシウム0.3%
及び塩化第二コバルト六水塩0.001%の組成を有し
、pH7,0に調整し滅菌した培地にKC−6606株
を接種し、27℃で約50時間前培養したものを第一種
菌とする。
200 z容のタンクに種菌培地と同じ培地に綿実油1
%を添加した培地100Jを仕込み、第一種菌200m
Aを接種し、27℃で通気攪拌方式(225rpm 通
気量501/分)により4日間培養する。
培養終了後、培養液に硫酸を添加してpH2,0に調整
したのち、沢過助剤としてダイカライド(ダイカライド
・オリエント社製)を加えて菌体を沢別する。
涙液に希水酸化ナトリウム水溶液を加えてpHを8.0
に調整し、陽イオン交換樹脂アンバーライトIRC−5
0(NH4+型)のカラムに通しく流出液は捨てる)、
水洗後、1規定アンモニア水で吸着された活性物質を溶
出する。
バチルス・ズブチリスの寒天平板を用いてペーパーディ
スク法により溶出液の活性を測定し、活性を有する区分
を合わせ、減圧下で約50m1まで濃縮する。
この濃縮液を凍結乾燥すると、KA−6606物質の粗
粉末8.81が得られる。
この粗粉末81を蒸留水50m1に溶解し、pHを7.
0に調整し、陽イオン交換樹脂アンバーライ)CG−5
OI型(NH4+)のカラム(3×150CIrL)に
通し、水洗後、0.01規定のアンモニア水51と1規
定のアンモニア水51の間で濃度匂配法を用いて150
m1/時の流速で溶出し、25m1ごとに分画する。
各両分をペーパーディスク法により活性を検定し、KA
−6606IIIに該当する成分の含まれる画分及びK
A−66061Vに該当する成分の含まれる両分をそれ
ぞれ集め、凍結乾燥すると、KA −6606I[を含
む粗粉末120即及びKA−6606IVを含む粗粉末
794をが得られる。
KA−6606II[を含む粗粉末120〜を、あらか
じめクロロホルム−メタノール−17%アンモニア水(
1:8:3)に懸濁させたシリカゲルを充填したカラム
(2X60m)に付し、同溶媒で展開し、該当する溶出
画分を減圧下に濃縮したのち凍結乾燥すると、KA−6
606mの白色粉末70即が得られる。
KA−6606IVの粗粉末794〜を同様に処理する
と、50〜の白色粉末が得られる。
この凍結乾燥品をそれぞれ水に溶解し、pHを7.0に
調整したのち、陰イオン交換樹脂ダウエックスlX2(
OH−型)のカラム(IX 150に771)に通し、
水で溶出する。
活性区分を集めて凍結乾燥すると、KA−6606II
Iの遊離塩基の精製標品40ダ及びKA−6606IV
の遊離塩基の精製標品40m9が得られる。
実施例 2 殿粉2%、大豆粉1%、コーンステイープリカー0.5
%、硫酸マグネシウム七水化物0.05%、食塩0.3
%及び炭酸カルシウム0.3%の組成を有し、pH7,
0に調整滅菌した培地にKC−6606株を接種し、2
7℃で約50時間、前培養したものを第一種菌とする。
20J容のジャーファメンターに前記培地10Jを仕込
み、第一種菌100m1を接種して27℃で4日間通気
攪拌方式(25Orpm、通気量101/分)により培
養する。
以下実施例1と同様に処理し、単離精製を行なうと、K
A−6606mの遊離塩基81n9及びKA−6606
1Vの遊離塩基10〜がそれぞれ精製標品として得られ
る。
実施例 3 実施例1又は2により得られたKA−6606■物質4
01r19を4規定水酸化ナトリウム水溶液1mlに溶
解し、1時間加熱する。
反応混合物を水100m1に溶解し、中和したのち陽イ
オン交換樹脂アンバーライトCG−50(NH4+型)
のカラム(IXlocm、)に通し、カラムを水100
m1で洗浄後、1規定アンモニア水で溶出する。
ニンヒドリン反応陽性で抗菌活性を有する両分を集め、
凍結乾燥すると、白色粉末としてKA−6606■物質
の遊離塩基18〜が得られる。
実施例 4 実施例1又は2で得られたKA−6606IV物質40
m9を実施例3と同様に処理すると、白色粉末としてK
A−660611物質の遊離塩基26m9が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は抗生物質KA−6606IIIの赤外線吸収ス
ペクトルを示すグラフ、第2図は抗生物質KA−660
6IVの赤外線吸収スペクトルを示すグラフである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 次式 (式中Rはカルバモイルグリシル基則又はホルミルグリ
    シル基円を示す)で表わされ、■の場合は融点が145
    〜152℃、比旋光度が〔α〕賢十103° (c =
    1 、H2−0) 、分子式がCl8H3606N6
    であり、■の場合は融点が135〜140℃、比旋光度
    が〔α〕■+101° (C−1、H2O)、分子式が
    C1s H3506N5である化合物(KA−6606
    m又はKA−6606IV)又はその塩。 2 サツカロポリスポラ属に属するKA−6606物質
    生産菌を培養し、培養液よりKA−6606物質を採取
    し、これからKA−6606m及びKA−6606IV
    を単離し、所望によりこれを配付加塩にすることを特徴
    とする、次式 (式中Rはカルバモイルグリシル基(ホ)又はホルミル
    グリシル某国を示す)で表わされ、■の場合は融点が1
    45〜152℃、比旋光度が〔α〕M十103° (c
    = 1 、 H2O) 、分子式がCl8H3606
    N6であり、■の場合は融点が135〜140℃、比旋
    光度が〔α〕■+101° (C−1、H20) 、分
    子式がc18 H35o6N5である化合物(KA−6
    606m又はKA −66061V)又はその塩の製法
JP52133051A 1977-03-24 1977-11-08 新規抗生物質及びその製法 Expired JPS5819679B2 (ja)

Priority Applications (15)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52133051A JPS5819679B2 (ja) 1977-11-08 1977-11-08 新規抗生物質及びその製法
US05/888,149 US4206206A (en) 1977-03-24 1978-03-16 Antibiotics of the KA-6606 series and pharmaceutical compositions thereof
GB10696/78A GB1579312A (en) 1977-03-24 1978-03-17 Antibiotics process for preparation thereof and biologically pure culture for use therein
ES468181A ES468181A1 (es) 1977-03-24 1978-03-22 Un procedimiento para obtener un antibiotico.
DE2813021A DE2813021C2 (de) 1977-03-24 1978-03-23 Antibiotika KA-6606 I, II, III und IV, diese Antibiotika enthaltende Mittel und Verfahren zur Herstellung dieser Verbindungen
FR7808650A FR2384790A1 (fr) 1977-03-24 1978-03-24 Nouveaux antibiotiques et medicaments contenant ces substances
SE7808363A SE438326B (sv) 1977-11-08 1978-08-03 Nya antibiotika, ett forfarande for framstellning derav och biologiskt ren kultur for anvendning deri och som utgores av saccharopolyspora hirsuta kc-6606
CA000308731A CA1117045A (en) 1977-11-08 1978-08-03 Antibiotic ka-6606 from saccharopolyspora
BE189750A BE869579A (fr) 1977-11-08 1978-08-07 Nouveaux antibiotiques, leur preparation et cultures biologiquement utilisees pour leur preparation
NLAANVRAGE7808927,A NL187691C (nl) 1977-11-08 1978-08-30 Antibiotische verbindingen, antibiotische preparaten en werkwijze ter bereiding van antibiotische verbindingen.
IT27213/78A IT1098768B (it) 1977-11-08 1978-08-31 Antibiotici,procedimento per la loro preparazione e coltura bilogicamente pura destinata a venire usata in essa
CH938278A CH641473A5 (en) 1977-11-08 1978-09-07 Antibiotic and process for its preparation
US05/955,412 US4328307A (en) 1977-03-24 1978-10-26 Novel antibiotics, process for preparation thereof and biologically pure culture for use therein
FR7834325A FR2401992A1 (fr) 1977-03-24 1978-12-06 Culture de saccharopolyspora hirsuta
US06/316,526 US4389486A (en) 1977-03-24 1981-10-29 Biologically pure culture

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52133051A JPS5819679B2 (ja) 1977-11-08 1977-11-08 新規抗生物質及びその製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5466603A JPS5466603A (en) 1979-05-29
JPS5819679B2 true JPS5819679B2 (ja) 1983-04-19

Family

ID=15095660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52133051A Expired JPS5819679B2 (ja) 1977-03-24 1977-11-08 新規抗生物質及びその製法

Country Status (7)

Country Link
JP (1) JPS5819679B2 (ja)
BE (1) BE869579A (ja)
CA (1) CA1117045A (ja)
CH (1) CH641473A5 (ja)
IT (1) IT1098768B (ja)
NL (1) NL187691C (ja)
SE (1) SE438326B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE882501A (fr) * 1979-03-29 1980-09-29 Abbott Lab 2-epifortimicine a et derives, et leurs applications therapeutiques

Also Published As

Publication number Publication date
NL7808927A (nl) 1979-05-10
IT1098768B (it) 1985-09-18
IT7827213A0 (it) 1978-08-31
JPS5466603A (en) 1979-05-29
BE869579A (fr) 1978-12-01
CA1117045A (en) 1982-01-26
CH641473A5 (en) 1984-02-29
SE438326B (sv) 1985-04-15
NL187691B (nl) 1991-07-16
NL187691C (nl) 1991-12-16
SE7808363L (sv) 1979-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61236792A (ja) 新規アントラサイクリン抗生物質
JPS5819679B2 (ja) 新規抗生物質及びその製法
EP0171677A1 (en) Novel anthracycline antibiotics
JPS6158593A (ja) 新規サフラマイシンa誘導体およびその製造法
US3089816A (en) Lemacidine and process for its manufacture
PL80573B1 (ja)
US3377244A (en) Antibiotic ao-341 and production thereof
JPS5813156B2 (ja) シンコウセイブツシツ sf−1854 ブツシツノセイゾウホウ
JPS5831196B2 (ja) Sf−1771 ブツシツノ セイゾウホウ
JPS5927898A (ja) 新規抗生物質及びその製造法
JPS6141519B2 (ja)
US3657418A (en) Antibiotic histidomycin
KR840000127B1 (ko) 이스타마이신의 제조방법
JPS58162596A (ja) 抗生物質及びその製造法
JPS6310718B2 (ja)
JPS6331476B2 (ja)
JPS589676B2 (ja) ノジリマイシン b ノ セイゾウホウ
JP2594085B2 (ja) 新規抗腫瘍抗生物質sf2575物質ならびにその製造法
JP3026862B2 (ja) 新規アントラサイクリン化合物
EP0311054A2 (en) Anthracycline Antibiotics
JPS5829781A (ja) 抗生物質及びその製造法
JPS6253518B2 (ja)
JPS5849237B2 (ja) ジエンタマイシンC/aの製造法
JPS5811838B2 (ja) シンコウセイブツシツ bn−165 ブツシツノ セイゾウホウ
JPS62210996A (ja) 抗生物質エミマイシンの製造法