JPS58162596A - 抗生物質及びその製造法 - Google Patents

抗生物質及びその製造法

Info

Publication number
JPS58162596A
JPS58162596A JP4371982A JP4371982A JPS58162596A JP S58162596 A JPS58162596 A JP S58162596A JP 4371982 A JP4371982 A JP 4371982A JP 4371982 A JP4371982 A JP 4371982A JP S58162596 A JPS58162596 A JP S58162596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substance
water
reaction
acid
culture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4371982A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Ideushi
出牛 武夫
Isamu Watanabe
勇 渡辺
Toshito Mori
森 俊人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kowa Co Ltd
Original Assignee
Kowa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kowa Co Ltd filed Critical Kowa Co Ltd
Priority to JP4371982A priority Critical patent/JPS58162596A/ja
Publication of JPS58162596A publication Critical patent/JPS58162596A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は抗生物質及びその製造法に関する。
本発明者らは先に、土壌から分離されたKC−7038
株がダラム陽性菌、ダラム陰性菌及び抗酸菌に対して抗
菌力を示し、抗生物質として有用な新規化合物を生産す
ることを見出し、その培養液から各化合物KA−703
81〜■をそれぞれ単離した(特開昭54−14170
1号、同55−11541号及び同55−162795
号各公報参照)。
本発明者らは更に研究を続けた結果、KC−7068株
の培養液中に、前記の7種の化合物のほかに更に4種の
抗生物質として有用な新規化合物が存在することを見ハ
′シ、これらを単離することに成功した。
本発明の抗生物質はその物理化学的性質及び生物学的性
質が、先に培養物から単離された前記のKA−7058
1〜■と異なることから、 KA−7068物質群の新
成分であることが認められ、それぞれKA−7038V
I、KA−70381X、KA−70!18X及びKA
−703°8Xlと命名された。これらの化合物は、後
記の種々の測定データから下記の構造を有するものと考
えられる。
xA−7058■ CoCH,NHCHO KA−7011)( KA−701X xA−7038X1 本発明の新規化合物を製造するために使用される菌はK
c−7058株ならびにその変異株で、その菌学的性質
は特開昭54−141701号公報に詳記されている一
m KC−7038株は前記公報に記載の理由により、
新菌株であると認められ、本発明者らはこれをストレプ
トミセスsp。
AKC−7038と命名し、微工研菌寄第4388号と
して、工業技術院微生物工業技術研究所に寄託した。
本菌株の培養には通常の放線菌の培養方法が用いられる
。培養基の炭素源としては種々のものが用いられるが、
例えばぶどう糖、殿粉、しよ糖、果糖、デキストリン、
糖蜜、グリセリンなどを単独で又は組み合せて用いるこ
とができる。更に菌の資化性によっては炭化水素、アル
コール類、有機酸、植物油なども用いられる。
窒素源としては、例えば塩化アンモニウム、硫酸アンモ
ニウム、尿素、硝酸アンモニウム、硝酸ナトリウム、大
豆粉、酵母エキス、乾燥酵母、ペフトン、肉エキス、コ
ーンステイープリカー、カザミノ酸、デイステイラーズ
ソリュプルなどが単独で又は組み合わせて用いられる。
その他必要に応じ、食塩、燐酸カリウム、硫酸マグネシ
ウム、塩化カルシウム、炭酸カルシウム、水酸化カルシ
ウム、塩化カルシウム、塩化コバルト、硫酸亜鉛、塩化
鉄、硫酸鉄などの無機塩並びに微量の重金属を添加する
ことができる。更に菌の発育を助け、KA−7038物
質の生産を促進する有機及び無機物質を適宜に添加する
ことができる。通気培養法を用いる場合には、更に脂肪
油、シリコーン油、パラフィンなどの消泡剤が用いられ
る。
培養方法としては、固体培地上での培養も可能であるが
、一般抗生物質生産の方法と同様に液体培養法、特に深
部培養法を用いることが好ましい。培養は好気的条件下
で行われ、培養温度は一般に20〜65℃で、24〜2
7℃付近が好ましい。
KA−7038物質の生産は、振盪培養、タンク培養の
いずれの場合も2〜10日間培養を行うと、本抗生物質
が培養液中に生産蓄積される。
培養液中の生産量が最大に達した時点で培養を停止し、
培養物から目的の抗生物質な単離精製する。
培養r液から本物質を単離精製するには、KA−703
8物質が水に可溶で一般の有機溶媒に難溶な水溶性塩基
性物質であるため、通常の水溶性塩基性抗生物質の単離
精製法を利用することができる。例えばイオン交換樹脂
、活性炭などによる吸脱着法、セルロース、シリカゲル
、アルミナなどを用いるカラムクロマトグラフィー、補
助剤として高級脂肪酸を加えて、ブタノール、アミルア
ルコールなどで抽出する方法などを適宜組み合わせて用
いることができる。
培養r液を、好ましくはpH7〜9に調整したのち、弱
酸性陽イオン交換樹脂のカラムに通すと、KA−703
8物質が吸着される。これを0.1〜6.09規定のア
ルカリ、酸又は各種塩の溶液で溶出し、活性成分を凍結
乾燥すると、KA−7058物質の粗粉末が得られる。
弱酸性陽イオン交換樹脂としては、例えばアンバーライ
トIRC−50、IRC−84又はCG−50(ローム
・アンドハース社製)、ダイヤイオンWK−10又はW
K−20(三菱化成社製)などが用いられる。アルカリ
としては、例えばアンモニア水、水酸化ナトリウム水溶
液など、酸としては例えば蟻酸、塩酸、硫酸など、塩溶
液としては炭酸アンモニウム、蟻酸アンモニウム溶液な
どがあげられる。
培養r液をpH7〜9に調整し、目的物質を活性炭に吸
着させ、酸性の水又は塩酸メタノールで溶出させる方法
も利用できる。
こうして得られる粗粉末を、弱酸性陽イオン交換ti 
脂、 CM−セファデックス、 CM−セルロースなど
に吸着させ、アンモニア水、蟻酸アンモニウム水溶液な
どを用いて濃度勾配法又は濃度段階法で溶出することに
より、それぞれ遊離塩基としてKA−7038■物質、
KA−70381V物質、KA−70381物質、xA
−7058■物質、KA−7058X物質、KA−70
38Xl物質、KA−70381物質、KA”7038
1[物質、KA−7038VI物質、KA−70,58
V物質及びKA−70?i8V物質が順次溶出され、各
成分に分離することができる。
上記各成分はそれぞ、・れ濃縮したのち凍結乾燥するこ
とにより粉末化でき、さらにこれを例えばシリカゲル、
セルロース、強塩基性陰イオン交換樹脂などを用いるカ
ラムクロマトグラフィーによって精製し、純品を得るこ
とができる。
これらの遊離塩基(■、■、1.IV、■、■、■、■
、■、X及びXI)を、それぞれ無機酸、例えば硫酸、
塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、燐酸、炭酸、硝酸な
ど又は有機酸、例えば酢酸、フマル酸、リンゴ酸、クエ
ン酸、マンデル酸、コハク酸などを用いて常法により処
理することにより、対応する酸付加塩に導(ことができ
る。
KA−7038VI、m、x及び刀物質は塩基性水溶性
の白色物質で、主としてダラム陽性菌及び陰性菌に対し
て抗碑性を示す有用な新規抗生物質である。
本物質の物理化学的及び生物学的性状は下記のとおりで
あり、先に示した構造式を支持した。
従って本発明化合物は、既知抗生物質とは異なる構造を
有する新規抗生物質と認められた。
■。物理化学的性状 KA−7038■物質の遊離塩基 (1)外観:白色粉末 (2)分子量:417(高分解能マススペクトル)(6
)分子式: Cl8H35N50!1(4)比旋光度:
〔α)ip2+10o、s°(c 1 、H2O)(5
)紫外線吸収スペクトル: 220〜560nmで特異的な吸収を示さな〜1゜ (6)赤外線吸収スペクトル: 臭化カリウム中にペレットした赤外線吸収スペクトルは
第1図に示すとおりである。
(7)溶剤に対する溶解性: 水に極めて溶けやすい。メタノールに易溶、エタノール
、アセトンに溶けにくい。クロロホルム、酢酸エチル、
エーテル、ヘキサ/、石油エーテルに不溶。
(8)呈色反応: ニンヒドリン反応、ライドン・スミス氏反応に陽性。
応、フェーリング反応に陰性。
(9)安定性: pH2,0〜a、oで安定。
(1の核磁気共鳴スペクトル:δD、O(ppm)2.
76.2.92(各々6H、51N−CH3)(11)
マススペクトル:M/z 418(M”+1)、417 (M+八へ40,287
.228.219.200,191,176.158(
12)ペーパークロマトグラフィー Rf値: 0.89 r紙二ワットマン屋1 溶媒:クロロホルム−メタノール−17%アンモニア水
(2:1:1)の下層 (16)薄層クロマトグラフィー: プレートはTLCアルミニウムシート・シリカゲル60
F2540.2iam (メ/’り社製)を用いた。
KA−70381X物質の遊離塩基 (1)外観:白色粉末 (2)分子量:318(高分解能マススペクトル)(6
)分子式* Cl4H5ON404(4)比旋光度:〔
α”D +82’ (c 1 、 H2O)(5)紫外
線吸収スペクトル: 220〜660 nmで特異的な吸収を示さない。
(6)赤外線吸収スペクトル: 臭化カリウム中にベレットした赤外線吸収スペクトルは
第2図に示すとおりである。
(7)溶剤に対する溶解性: 水に極めて溶けやすい。メタノールに易溶、エタノール
、アセトンに溶けにくい。クロロホルム、酢酸エチル、
エーテル、ヘキサン、石油エーテヘ不溶。
(8)呈色反応: ニンヒドリン反応、ライドン・スミス氏反応に陽性。
坂口反応、マルトール反応、塩化第二鉄反応、フェーリ
ング反応に陰性。
(9)安定性:1)H2,0〜8.0で安定。
(和)核磁気共鳴スペクトル:δD20(ppm)2、
95 (5H,s 、 N−CH3)3.88(3u1
 s、  o″−CH3)5.51 (IH,a、アノ
メリックH)(11)マススペクトル:M/z 519 (M”+ 1 )、219.191.173.
158、29 (12)ベーパークロマトグラフィー Rf値: 0.89 1紙:ワットマン&1 溶媒:クロロホルム−メタノール−17%アンモニア水
(2:1:1)の下層 (16)薄層クロマトグラフィーニ ブレートはTLCアルミニウムシート・シリカゲル60
 F、、、 0.2龍(メルク社製)を用いた。
xA−7058X物質の遊離塩基 (1)外観:白色粉末 (2)分子量:302(高分解能マススペクトル)(6
)分子式: C13H26N404(4)比旋光度:〔
α””+ 1035・(。1、H2O)(5)紫外線吸
収スペクトル: 220〜!60nmで特異的な吸収を示さない。
(6)赤外線吸収スペクトル: 臭化カリウム中にペレットした赤外線吸収スペクトルは
第6図に示すとおりである。
(7)溶剤に対する溶解性: 水に極めて溶けやすい。メタノールに易溶、エタノール
、アセトンに溶けにくい。クロロホルム、酢酸エチル、
エーテル、ヘキサ/、石油エーテルに不溶。
(8)呈色反応: ニンヒドリン反応、ライドン轡スミス氏反応に陽性。
坂口反応、マ゛ルトール反応、塩化第二鉄反応、フェー
リング反応に陰性。
(9)安定性:pH2,0〜8.0で安定。
2.88 (6H,s、 N−CH3)5.73(IH
,d、アノメリックH)(11)マススペクトル:M/
Z 302 (M+)、265.217.212,187゜
160.124 (12)ペーパークロマトグラフィー Rf値:0.11 r紙二ワットマンAt 溶媒:クロロ氷″ルムーメタノールー17%アンモニア
水(2:1:1)の 下層 (16)薄層クロマトグラフィー: プレートはTLCアルミニウムシート・シリカゲル60
 F2.0.2關(メルク社製)を用いた。
KA−7038Xl物質の遊離塩基 (1)外観:白色粉末 (2)分子量:290(高分解能マススペクトル)(3
)分子式: C+t&aN40+ (4)比旋光度:〔α〕p” + 950(c 1、H
2O)(5)紫外線吸収スペクトル: 220〜360nmで特異的な吸収を示さな(1゜ (6)赤外線吸収スペクトル: 臭化カリウム中にペレットした赤外線吸収スペクトルは
第4図に示すとおりである。
(7)溶剤に対する溶解性: 水に極めて溶けやすい。メタノールに易溶、エタノール
、アセト/に溶けにくい。クロロホルム、酢酸エチル、
エーテル、ヘキサ/、石油エーテルに不溶。
(8)呈色反応: ニンヒドリン反応、ライド/・スミス氏反応に陽性。
坂口反応、マルトール反応、塩化第二鉄反応、フェーリ
ング反応に陰性。
(9)安定性:I)H2,0〜8.0で安定。
(10)核磁気共鳴スペクトル:δD20(ppm)5
.54(IH,d、アソメリツクH)(11)マススペ
クトル二M/乙 291(M++1)、290(M+)、276.191
.174.166.144.129 (12)ペーパークロマトグラフィー Rf値: 0.06 −コ紙二ワットマン&1 溶媒:クロロホルム−メタノール−17%アンモニア水
(,2:1:1)の下層 (16)薄層クロマトグラフイー: フレートハTLCアルミニウムシート・シリカゲル60
 PH40−2m* (メルク社製)を用いた。
■、生物学的性状 抗菌作用: 本発明(1) KA−7038[、■、xl及びX物質
ノペーパーディスク法による各種微生物に対する抗菌ス
ペクトラムをKA−7038VI物質と比較して第1表
に示す。
薬剤は5 Q mcgずつ直径8朋のペーパーディスク
に浸透させて用いた。
コノようにKA−7038■、■、X及びMは広範囲の
優れた抗菌スペクトラ^を有することから、抗菌性物質
として医薬、動物薬などとして有用である。その際KA
−7038■、■、X及び刀は単独で又は組合せて、あ
るいは1種1以上のこれら化合物と、1種以上のKA−
70381〜■との混合物として使用できる。さらに本
物質は種々の誘導体を合成するための出発物質としても
有用である。
実施例 殿粉4%、大豆粉0.5%、コーンステイープリカー4
%、硫酸マグネシウム・七水塩0.05%、第一燐酸カ
リウム0.1%、食塩0.3%及び炭酸カルシウム0.
1%の組成ヲ有シ、pH7,0に調整して滅菌した培地
に、ストレプトミセスKC−7058株を接種し27℃
で約48時間前培養したものを第1種菌とする。2oo
−e容のタンクに、種菌培地と同じ培地に綿実油1%を
添加した培地1oo−eを仕込み、第1種菌5゜口me
を接種し、27℃で通気攪拌方式(22゜rpm、通気
量5o!/分)により4日培養する。
培養終了後、培養物に希硫酸を添加してpHを2.0に
調整したのち、濾過助剤としてダイカライド(ダイカラ
イド・オリエント社製)を加えて菌体をf去する。f液
に希水酸化ナトリウム水溶液を加えてpHを6.2に調
整し、弱酸性陽イオン交換樹脂アンバーライトIRC−
50(NH,型)のカラムに通し、水洗したのち1規定
アンモニア水で溶出して活性区分を集め、減圧下に濃縮
後凍結乾燥すると、KA−7058物質の粗粉末9.7
9が得られる。
このようにして得られた粗粉末100gを陽イオン交換
樹脂アンバーライト’CG−50(NH4+型)のカラ
ム(4X 50 crn)に付し、水洗したのち0.1
規定アンモニア水5.6,0.2規定アンモニア水5ぷ
及び0゜5規定アンモニア水51で順次溶出し、各々の
溶出部を濃縮乾固して粗粉末を得る。
0.1規定アンモニア水溶出部のうち、17gを水に溶
解し、陽イオン交換樹脂CM−セファデックスc−25
(NH4型)のカラム(4×5Q cm )に通し、水
洗したのち0.01規定と0.6規定のアンモニア水各
々5形の間で濃度勾配法を用いて150m1/時の速度
で溶出する。溶出液をSQmlずつ分画し、各両分の活
性をバチルス・ズブチリスの寒天平板上でペーパーディ
スク法を用いて測定して活性部分を薄層クロマトグラフ
ィーで検査する。KA−7058■物質を含む両分を集
め、濃縮して凍結乾燥すると、 KA−7058■物質
の粗粉末840rn9が得られる。ここの粗粉末をシリ
カゲルのカラムに付し、クロロホルム−メタノール−1
7%アンモニア水(2:1 :1 )の下層部を用いて
展開し、活性区分を集めて濃縮する。残査を水に溶解し
、陽イオン交換樹脂CM−セファデックスC−25(+ NH,型)のカラムに通し、水洗後1規定アンモニア水
で溶出する。活性区分を集めて濃縮したのち、凍結乾燥
すると、KA−7038■物質の純品240■が得られ
る。
0.2規定アンモニへ溶出部のうち18gを水に溶解し
、陽イオン交換樹脂CM−セファデックスc −25(
NH4型)のカラム(3x150crn)に通し、O,
OS規定と0.5規定のアンモニア水苔22の間で濃度
勾配法を用いて溶出する。
溶出液の活性を測定し、薄層クロマトグラフィーによっ
て検査して、KA−7058X物質及び刀物質を含む両
分を集め、濃縮後、凍結乾燥すると、これら2物質を含
む粗粉末500 m9が得られる。
この粗粉末をシリカゲルのカラムに付し、クロロホルム
−メタノール−17%アンモニア水(2:1:i)の下
層部を用いて展開すると、KA−7038X物質、同ん
物質が順次溶出する。
各々の画分な集め濃縮し、水に溶解μて陽イオン交換樹
脂CM−セファデックスC−25(NH4+型)のカラ
ムに通し9、水洗後、1規定アンモニア水で溶出すると
、KA−7038X物質の純品25m9及びKA−70
38”刀物質の純品40rn9が得られる。
0.5規定アンモニア水溶出部のうち23gを水に溶解
し、陽イオン交換樹脂CM−セファデックスC−25(
NH4型)のカラム(3X150crn)に通し、0.
05規定と0.6規定のアンモニア水苔3矛の間で濃度
勾配法を用いて溶出する。溶出液の活性を測定し、薄層
クロマトグラフィーで検査して、KA−70381に物
質を含む画分な集め、濃縮後、凍結乾燥すると、粗粉末
5.7gが得られる。
この粗粉末をKA−70?18■物質の精製と同様に精
製すると、KA−70381物質の純品250■が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図はKA−7058■物質の赤外線吸収スペクトル
を示すグラフ、第2図はKA−7058■物質の赤外線
吸収スペクトルを示すグラフ。 第6図はKA−7038X物質の赤外線吸収スペクトル
を示すグラフ、第4図はKA−7038Xl物質の赤外
線吸収スペクトルを示すグラフである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 %式% 式 又は式 で表わされる化合物(KA−7038■、■、X又はM
    )。 2、 ストレプトミセス属に属するKA−7038物質
    生産菌を培養し、培養液よりxA−7058物質を採取
    し、これからKA−7058VI、KA−7[+1[。 xA−7038X及び/又はxA−7058XIの各物
    質を単離することを特徴とする、抗生物質KA−703
    8■、xA−70!181K、KA−7038x及びK
    A−7038刀の製造法。
JP4371982A 1982-03-20 1982-03-20 抗生物質及びその製造法 Pending JPS58162596A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4371982A JPS58162596A (ja) 1982-03-20 1982-03-20 抗生物質及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4371982A JPS58162596A (ja) 1982-03-20 1982-03-20 抗生物質及びその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58162596A true JPS58162596A (ja) 1983-09-27

Family

ID=12671597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4371982A Pending JPS58162596A (ja) 1982-03-20 1982-03-20 抗生物質及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58162596A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0044477B1 (en) Process for production of antibiotics, and novel antibiotics produced thereby
US5322854A (en) Reveromycin A, method for preparing the same, and antitumor agent and antifungal agent comprising the same
US4279997A (en) Process for production of aminoglycoside antibiotics
US4329426A (en) Process for preparation of antibiotics and biologically pure culture for use therein
JPS58162596A (ja) 抗生物質及びその製造法
US3089816A (en) Lemacidine and process for its manufacture
JPS6331476B2 (ja)
JPH0120153B2 (ja)
JPS5831196B2 (ja) Sf−1771 ブツシツノ セイゾウホウ
JPS5819679B2 (ja) 新規抗生物質及びその製法
JPS6310718B2 (ja)
KR840000127B1 (ko) 이스타마이신의 제조방법
JPS6141519B2 (ja)
JP2890125B2 (ja) 化合物tan―1307およびその製造法
JPS5927898A (ja) 新規抗生物質及びその製造法
JPS58131996A (ja) 抗生物質及びその製造法
JPS5829781A (ja) 抗生物質及びその製造法
JPS6112915B2 (ja)
GB1593130A (en) Antibiotics xk-62-3 and xk-62-4 and their preparation
JPS6253518B2 (ja)
JPS58121790A (ja) 新規な抗生物質生産菌
EP0311054A2 (en) Anthracycline Antibiotics
JPH02257889A (ja) 新規抗生物質又はこれの酸付加塩の製造法
JPS5932120B2 (ja) 9−β−Dアラビノフラノシル・アデニンの製造法
JPS599160B2 (ja) 抗生物質g−52の製造法