JPS5829781A - 抗生物質及びその製造法 - Google Patents

抗生物質及びその製造法

Info

Publication number
JPS5829781A
JPS5829781A JP12733381A JP12733381A JPS5829781A JP S5829781 A JPS5829781 A JP S5829781A JP 12733381 A JP12733381 A JP 12733381A JP 12733381 A JP12733381 A JP 12733381A JP S5829781 A JPS5829781 A JP S5829781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substance
expressed
formula
culture
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12733381A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Iwasaki
昭夫 岩崎
Takeo Ideushi
出牛 武夫
Isamu Watanabe
勇 渡辺
Toshito Mori
森 俊人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kowa Co Ltd
Original Assignee
Kowa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kowa Co Ltd filed Critical Kowa Co Ltd
Priority to JP12733381A priority Critical patent/JPS5829781A/ja
Publication of JPS5829781A publication Critical patent/JPS5829781A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な抗生物質及びその製造法に関する。
本発明者らは先に、土壌から分離されたKC−6606
株がダラム陽性菌、ダラム陰性菌及び抗酸菌に対して抗
菌力を示し、抗生物質として有用な新規化合物を生産す
ることを見い出し。
その培養液から各化合物KA−66061〜■をそれぞ
れ単離した(特開昭53−127401号、同54−6
6605号、同55−111497号、特願昭55−9
5602号及び同55−185087号各明細書参照)
先に単離されたKA−66061−XI動物質、一般式 (式中RはH、C0C)1.NH,、Co CH,NH
CONH,又はC0CH,NHcHO、iはH又はCH
aを意味する)で表わされるアミノ配糖体であり、その
シクロヘキサンの環の立体構造はそれぞれ下記のとおり
である。KA−66061,V、Vl、■及び■は、そ
れぞれ1位、4位及び5位における立体異性体である。
KA−66061KA−660611 KA−66061KA−6606!V KA−6606V              KA−
6606VIR=HR=H KA−6606■            KA−66
06■KA−6606]X             
KA−6606XKA−6606XI JI−1 R=H KA−6606XAは次式で表わされる。
不発明者らは更に研究を続けた結果、KC−6606株
の培養液中に、前記の12種の化合物のほかに更に5種
の新規な化合物が存在することを見い出し、単離するこ
とに成功した。
本発明は、新規な抗生物質KA−6606XI、KA−
6606XIV、KA−6606XV、 KA−660
6XVI及びKA−6606肩、ならびにサツカロポリ
スボラ属に属するKA−6606物質生産菌を培養し、
培養液よりKA−6606XI〜■を単離するどとを特
徴とする、前記の抗生物質の製造法である。
本発明により得られる化合物はその物理化学的性質及び
生物学的性質が、先に培養物から単離された前記のKA
−66061〜■物質と異なることから、KA−660
6群の新成分であることが認められ、それぞれKA−6
606XI物質、KA−6606XIV物質、KA−6
606XV物質、KA−6606XVI物質及びKA−
6606”U物質と命名された。これらの化合物は、後
記の種々の測定データから下記の構造を有するものと考
えられる。
KA−6606XI NH訛      NHCH。
KA−6606XIV KA−6606XV KA−6606XVI CH為 0NH2 KA−6604■ CH。
本発明の新規化合物を製造するために使用される菌は、
KC−6606株(微工研菌寄第3912号)ならびに
その変異株で、その菌学的性質は先の出願である特開昭
53−127401号明細書に詳記されている。KC−
6606株は該明細書で説明したように、炭素源の資化
性においてはサツカロポリスボラ魯ヒルスタと相違する
が、形態学的性質、各種培地上の性質、生理的性質等の
基本性状がよく一致したことから。
サツカロポリスボラ・ヒルスタの自然変異株と考えられ
、サツカロポリスボラ・ヒルスタKC−6606株と命
名された。
本発明で用いるサツカロポリスポラ・ヒルスタに属する
菌株は、その性状が変化しやすく、例えば紫外線、エッ
クス線、薬品などを用いる人工変異手段で容易に変異し
得るものであり、このような変異株であっても抗生物質
KA−6606の生産能を有するものはすべて本発明に
使用することができる。
本菌株の培養には通常の放線菌の培養方法が用いられる
。培養基の炭素源としては種々のものが用いられるが、
殿粉、ぶどう糖、グリセリン、マルトース、デキストリ
ン、蔗糖、果糖、糖蜜などを単独で又は組み合わせて用
いることが好ましい。さらに菌の資化性によっては炭化
水素、有機酸、植物油なども用いられる。窒素源として
は大豆粉、酵母エキス、乾燥酵母、ペフトン、肉エキス
、コーンステイープリカー、カザミノ酸、デイステイラ
ーズノリュプル、塩化アンモニウム、硫酸アンモニウム
、尿素、硝酸ナトリウムなどが単独で又は組み合わせて
用いられる。
その他必要に応じ1食塩、燐酸カリウム、硫酸マグネシ
ウム、塩化カルシウム、炭酸カルシウム、水酸化カルシ
ウム、塩化コバルト、硫酸亜鉛、塩化鉄、硫酸鉄などの
無機塩、並びに微量の重金属を添加することができる。
更に菌の発育を助け、KA−6606物質(KA−66
06I−■の総称)の生産を促進する有機及び無機物質
を適宜に添加することができる。通気培養法を用いる場
合には、更に脂肪油、シリコーン油、パ°ラフインなと
の消泡剤が用いられる。
培養方法としては、固体培地上での培養も可能であるが
、一般抗生物質生産の方法と同様に液体培養法1%に深
部培養法を用いることが好KA−6606物質の生産は
、振盪培養又はタンク培養のいずれの場合も2〜9日間
培養を行なうと、活性物質が培養液中に生産蓄積される
培養液中の生産量が最大に達した時点で培養を停止し、
培養液中より目的の抗生物質を単離精製する。
培養r液から本物質を単離精製するには、KA−660
6物質が水に可溶で一般の有機溶媒に難溶の水溶性塩基
性物質であるため、通常の水溶性塩基性抗生物質の単離
、精製法を利用することができる。イオン交換樹脂、活
性炭、セルo−ス、シIJ力ゲル、アルミナ等による吸
脱着法、補助剤として高級脂肪酸を加えてブタノール、
アミルアルコール等で抽出する方法などを適宜に組み合
わせて用いることができる。
培養r液を弱酸性陽イオン交換樹脂の層に通すと、KA
 −6606物質が吸着される。これを0.1〜6.0
規定のアルカリ、酸又は各種塩の溶液で溶出し、活性成
分を凍結乾燥すると、KA−6606物質の粗粉末が得
られる。このとき用いられる弱酸性陽イオン交換樹脂と
して(マ。
アンバーライトIRC−50、又はCG−50(ローム
・アンド・〕〕1−ス社製、ダイヤイオンWK−10又
はWK−20(三菱化成社製)などカーあげられる。ま
たアルカリとしてはアンモニア水、水酸化す) IJウ
ム水溶液などが、酸としては養醸、塩酸、硫酸などが、
塩溶液としては炭酸アンモニウム、義酸アンモニウム溶
液などがあげられる。
培養P液をpH7〜9に調整し、目的物質を活性炭に吸
着させ、酸性の水又は塩酸−メタノールで溶出させる方
法も利用できる。
こうして得られる粗粉末は、弱酸性陽イオン −交換樹
脂、 CM−セファデックス、CM−セルロースなどに
吸着さ′せ、アルカリ性水溶液、例えばアンモニア水、
炭酸アンモニウム、義酸アンモニウムの水溶液などを用
い、濃度勾配法又は濃度段階法で溶出することにより、
遊離塩基としてKA−66061〜罵の各成分に分離す
ることができる。
例えばKA−6606物質の粗粉末をCM−セファデッ
クスC−25に吸着させ、水と0.5規定アンモニア水
との間で濃度勾配法によって溶出すると下記の順序で各
成分が分離されて溶出してくる。先ず最初にに八−66
06刈、次いでKA−66061V、l及びlの混合物
が溶出する。
引き続いてKA−6606■が溶出した後に、 Kk−
66G6Vl及びKA−6606XI−XMIの混合物
が溶出する。その後、KA76606■及び■の混合物
、KA−66061[及び■の混合物、更にKA−66
06X及びKA−6606℃が順次溶出する。
KA−6606Vl及びxi−■の混合物より各成分を
分離するには例えば、粗粉末をシリカゲルを充填したカ
ラムに吸着させ、例えばクロロホゝルムーメタノールー
17%アンモニア水(2:1:1)の下層を用いて展開
することにより分離することができる。
こうして得られるKA−6606Xl−詞は、それぞれ
セルロース、シリカゲル、セファデックスなどを用いる
クロマトグラフィーな適宜に組み合せて精製することが
でする。
KA−6606Xl−XWの遊離塩基はそれぞれ常法に
より酸付加塩に導(ことができる。酸としては、無機酸
例えば硫酸、塩酸、臭化水素酸、沃化水素酸、燐酸、炭
酸、硝酸等ならびに有機酸例えば酢酸、フマル酸、りん
ご酸、くえん酸、マンデル酸、こはく酸等が用いられる
K、A−6606XI−XW!物質はいずれも塩基性水
溶性の白色物質で、主としてダラム陽性菌及び陰性菌に
対して抗菌性を示す有用な新規抗生物質である。
KA−6606XI−■物質のディスクプレート法によ
る各種微生物に対する抗菌スペクトルを、KA−660
611物質と比較して第1表に示す。薬剤は直径81I
Imノヘーパーディスクに1mg/ml(ただし店の場
合は10■/ml)の溶液を浸透させて用いた。
このようにKA−6606XI〜■物質は広範囲の優れ
た抗菌スペクトラムを有することがら、抗菌性物質とし
て医薬、動物薬などとして有用である。さらに本物質は
種々の誘導体を合成するための出発物質としても有用で
ある。
実施例 殿粉4%、大豆粉1,8%、酵母エキス0.1%、コー
ンステイープリカー0.4%、食塩0.3%、硫酸マグ
ネシウム・七水塩り、05%、塩化カルシウム0.06
%、塩化==コバルト・六水塩0゜005%の組成を有
し、pH72に調整し滅菌した培地にKC−6606株
を接種し、30℃で2日間培養したものを第一種菌とす
る。20−e容のジャーファーメンタ−に第一種菌培地
と同一じ培地に綿実油2.0%を添加した培地10−e
を仕込み、第一種菌200 mlを接種し、60℃で2
日間通気攪拌方式(240rpm、通気量10.8!分
)によって培養して第二種菌とする。50002容のフ
ァーメンタ−に第二種菌培地と同じ組成の培地2500
−eを仕込み、第二種菌10nを接種し、30℃で7日
間通気攪拌方式(120rpm、通気量2500[7分
)により培養する。
培養終了後、培養液に硫酸を添加してpo2.0に調整
したのち、濾過助剤としてセライト(ジョーン・マンビ
ル社製)を加えて菌体をji別する。沢液に48%水酸
化ナトリウム水溶液を加えてpH7,0に調整し、陽イ
オン交換樹脂ア/パーライトIRC−50(N)14型
)のカラム(20X150crn)Ic通し、活性物質
を吸着させ、水洗したのち1規定アンモニア水で溶出す
る。活性部分を集め、減圧下で濃縮したのち凍結乾燥す
ると、KA−6606物質の粗粉末200夕が得られる
この粗粉末200gを蒸留水20!に溶解し、希硫酸で
pI(を10に調整し、陽イオン交換樹脂CM−セファ
デックスC−25(NH,型)のカラム(10×400
crn)に通し、水洗したのち水250−eと0.5規
定アンモニア水2501の間で濃縮勾配法を用いて溶出
する。溶出液を5!ずつ分画し、各両分をバチルス−ズ
ブチリスの寒天平板を用いてペーパーディスク法により
活性を測定し、更に薄層クロマトグラフィーにより組成
を検討する。
初めにKA−6606XIlを含む両分が得られ。
次いでKA−66061V、同I及び向夏を各々含む画
分、KA−6606■を含む画分が順次得られる。更に
溶出を続けると、KA−6606VI、及びX1〜層の
混合物を含む画分、KA−6606■及び■の混合物を
含む画分、KA−6606Mを含む画分、KA−660
6Vを含む両分が順次得られ、更1cKA−66D6X
次いでKA−6606Iを含む画分が得られる。KA−
6606VI及びKA−6606XI〜窺を含む画分な
凍結乾燥すると、700rn9の粗粉末が得られる。こ
の粉末を、シリカゲルを充填したカラム(3×100c
rn)上に均一な層となるように充填し、クロロホルム
−メタノール−17%アンモニア水(2:1:1)の下
層部を用いてクロマトグラフィーで精製する。最初にK
A−6606VIが溶出され、次いでKA−6606X
■とKA−6606X[Vの混合物、KA−6606X
Vが順次溶出される。
更に溶出を続けるとKA−6606XVlと謂の混合物
が溶出される。それぞれの画分を減圧下で濃縮したのち
、再び水に溶解し、弱酸性陽イオン交換樹脂CM−セフ
ァデックスC−25(NH,”型)のカラム(IX40
crn)に吸着させ、水洗後、水500 mlと0.4
規定アンモニア水300m1の間で濃度勾配法により溶
出し、目的物を含む両分を凍結乾燥する。KA−66D
6XlとKA−6606XIVの混合画分より、KA−
6606XIVが先に溶出され1次いでKA−6606
XIが溶出される。各々を凍結乾燥すると、無色固体の
KA−6606XIV遊離塩基11Fn9及び無色固体
(7)KA−6606XI遊離塩基50■が得られる。
KA −6606IV画分より、無色固体の遊離塩基1
2■が得うレル。KA−6606XVIとKA−660
6唐の混合画分から、先に無色固体のKA−6606唐
遊雛塩基19mg、次いで無色固体のKA −6606
I%!I遊離塩基150ダが得られる。
こうして製造されたKA−6606XI〜罵物質の物理
化学的性状は第2表に示すとおりであり、先に示した構
造式を支持した。従って本発明化合物は、既知抗生物質
とは異なる構造を有する新規抗生物質と認められた。
◆ヘーパークロマトグラフィー p紙二ワットマンA1 溶媒:クロロホルム−メタノール−17%アンモニア水
(2:1:1)の下層 ◆◆薄層クロマトグラフィー プレー) : TLCアルミニウムシート・シリカゲル
60F2. Q、 ’l ma (メ/l/り社製)溶
媒:(a)ブタノール−エタノール−クロロホルム−1
7%アンモニア水(4:5 :2:5) (b)クロロホルム−メタノール−17%アンモニア水
(1:8:3)
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図は、それぞれKA6606−Xl、
■、XV、Xvlヶ及び罵の赤外線吸収スペクトル(K
Br中)を示すグラフである。 出願人興和株式会社 代理人 弁理士 小  林 正  雄

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 式  。 CH。 0NH2 又は式 で表わされる化合物(KA−6606XI 、 XIV
     。 XV、XVI又は■)。 2、 サツカロポリスポラ属に属するKA −6606
    物質生産菌を培養し、培養液よりKA −6606物質
    を採取し、これからKA−66D6XI、 KA−66
    06XIV%KA−6606XV、KA−6606XV
    I及び/又はKA−6606XV11の各物質を単離す
    ることを特徴とする、KA−66D6Xl、KA766
    06XIV、KA−6606XV、KA−6606XV
    I及びKA−6606XVIlの製造法。
JP12733381A 1981-08-15 1981-08-15 抗生物質及びその製造法 Pending JPS5829781A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12733381A JPS5829781A (ja) 1981-08-15 1981-08-15 抗生物質及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12733381A JPS5829781A (ja) 1981-08-15 1981-08-15 抗生物質及びその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5829781A true JPS5829781A (ja) 1983-02-22

Family

ID=14957323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12733381A Pending JPS5829781A (ja) 1981-08-15 1981-08-15 抗生物質及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5829781A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0044477B1 (en) Process for production of antibiotics, and novel antibiotics produced thereby
US2773878A (en) Cycloserine and production thereof
US4661353A (en) CL-1577-B4 compound, its production and use
DE69527445T2 (de) Aminooligosaccharid-derivate und verfahren zu ihrer herstellung
DE68912355T2 (de) Antibiotische Antitumor-Verbindung und Methode zu deren Herstellung.
US4372947A (en) Antibiotic saframycin S and process for producing the same
US5322854A (en) Reveromycin A, method for preparing the same, and antitumor agent and antifungal agent comprising the same
US4209511A (en) Aminoglycoside antibiotics and process for production thereof
US4312858A (en) Antibiotic KA-7038 and compositions containing same
US4346075A (en) Antibiotic DC-11 and process for production thereof
JPS5829781A (ja) 抗生物質及びその製造法
US4393056A (en) Antibiotics tetronolide compounds and process for production thereof
JPS5948992B2 (ja) 抗生物質c−14482a↓1
JPS5813156B2 (ja) シンコウセイブツシツ sf−1854 ブツシツノセイゾウホウ
US4256835A (en) Process for preparing cephamycin C
US4298599A (en) Novel antibiotic BN-235 substance, and process for the production thereof
JPS5819679B2 (ja) 新規抗生物質及びその製法
JPS5927898A (ja) 新規抗生物質及びその製造法
US4348516A (en) Microbiological methylation of aminoglycosyl-aminoglycosides
JPS58162596A (ja) 抗生物質及びその製造法
JPS597319B2 (ja) アミノサイクリト−ル誘導体及びその製造法
JPS6310718B2 (ja)
JPS5914039B2 (ja) ホ−テイマイシンkoおよびその製造法
JPS6331476B2 (ja)
JPS6141519B2 (ja)