JPS6155125A - 架橋ポリオレフイン独立気泡体の製造方法 - Google Patents

架橋ポリオレフイン独立気泡体の製造方法

Info

Publication number
JPS6155125A
JPS6155125A JP60175971A JP17597185A JPS6155125A JP S6155125 A JPS6155125 A JP S6155125A JP 60175971 A JP60175971 A JP 60175971A JP 17597185 A JP17597185 A JP 17597185A JP S6155125 A JPS6155125 A JP S6155125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
product
blowing agent
crosslinking
polyolefin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60175971A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0570579B2 (ja
Inventor
ホルスト・フールマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dynamit Nobel AG
Original Assignee
Dynamit Nobel AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dynamit Nobel AG filed Critical Dynamit Nobel AG
Publication of JPS6155125A publication Critical patent/JPS6155125A/ja
Publication of JPH0570579B2 publication Critical patent/JPH0570579B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/08Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles using several expanding or moulding steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/24Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped crosslinked or vulcanised
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/253Preform
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S264/00Plastic and nonmetallic article shaping or treating: processes
    • Y10S264/18Cross-linking a thermoplastic linear foam during molding

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、架橋ポリオレフィンを基剤とする独立気泡発
泡底形体の製造方法に関する。
従来の技術 架橋されたポリオレフィンから成る独立気泡を有する発
泡成形体の公知製造方法(例えば西独国籍奸出願公開第
1694130号明細誉による)は、第1段階で発泡性
及び架橋性ポリオレフィン組成物から先づ、有機ペルオ
キシドの分解によつ℃又は電子線を用いてポリオレフィ
ンの架橋反応が行われ、次に発泡剤が分解さねこの際架
橋ポリオレフィンの気泡構造が生じるように作業される
。この場合には架橋段階ならびに発泡段階で外部圧力k
mえることなく操作され、不規則な弐面を有し、比較的
粗大気泡の発泡材料が得られる。
架橋ポリオレフィンを基剤とする微細独立気泡を有する
均一な発泡材料の製造のためには、例えば西独国特許M
2O38506号により、ポリオレフィン、発泡剤及び
架橋剤を含有する発泡性及び架橋性組成物を3段階法で
発112させることが提案されている。この場合には第
1段階で発泡性及び架橋性組成物が密閉金型で高圧下&
C架橋反応の終了するまで加熱され、次にこの加熱が超
過圧力の維持下に発泡剤の分解温度の下限まで続行され
て逐に発泡剤の最初の部分的゛分解が行われ、次にこの
温度を維持しかつ圧力を下げながら該組成物かに2段階
で部分的に発泡され、次にこの部分的発泡生成物が発泡
剤の分解温度へ完全く加熱された後大気圧で発泡剤の完
全分解下に発泡される。この方法の場合には、第1段階
で密閉金型で架橋されかつ発泡された中間生成物が、密
r!4金星の壁に押圧されて粘着状態になり、そのため
に離型が著しく困難になる点が欠点であると判った。こ
の理由から台形の離型側を有するこの種の金型が形成さ
れ、発泡された前生成物の離型な容易にするために、上
部が下部よりも長い。しかしこの場合には該発泡中間生
成物は比較的薄い厚さを有する周辺部分を有し℃いて、
この部分は次の段階の発泡時で縮み、使用できない部分
になるので除去されなければならない。しかしこれは、
最終主成物を高価にする付加的な材料廃棄を意味するO 本発明の課題は、架橋ポリオレフィンから独立気泡を有
する発泡成形体を製造する方法において、公知方法より
も少ない作業費用及びより改善された生産性をもって微
細気泡を有する均一な気泡構造を提供する方法を創作す
ることである。該方法は、作業段階の必要数を減少させ
かつ使用した材料に対して廃物をより少くする、つまり
使用可能な発泡体の収量をより多くすることが要求され
る。
さらに本発明の目的は、架橋ポリオレフィンから独立気
泡″4:vする成形体′f:袈造する方法を、大きい厚
さ及び高い発泡度を有する成形体が製造され5るよ5に
改善することである。本発明のその他の特徴及び利点は
以下の記載で説明する。
前記課題は、本発明により、ポリオレフィン−ホモポリ
マー及び/又はコポリマーと発泡剤及び架橋剤とを含有
する発泡性及び架橋性組成物から出発し℃、該組成物が
vH1iiI!I金脆中に充填され1該組成物が密閉金
型で高圧で、架橋剤の分解及び架橋反応の進行によっ℃
ポリオレフィンの架mを惹起するが、まだ発泡剤の分解
の起らない温度に加熱されて発泡可能な架橋生成物が得
られ、次く この発泡可能な架橋生成物が離型され、1対の金属板の
間に挿入され、発泡温度に加熱され、この際発泡剤の部
分面分解及び金属板によって限定された範囲内での該生
成物の膨張が行われ℃板状形態な有する予備発泡中間生
成物が得ろれ、次に この予備発泡中間生成物が大気圧で少な(とも発泡温度
に相応する温度に加熱されて残余発泡剤が分解され、中
間生成物が全方向に膨張されて完成発泡底形体が得られ
ることから成る方法を用いて解決される。
前記方法によって独立気泡構造を有する極めて均一な発
泡材料成形体が得られる。本発明による工程段階は方法
の生産性を高めかつ操作を容易にする。本発明方法を用
いることによつ℃使用された発泡性及び架橋性組成物の
原容積の20〜70倍の膨張割合を有する発泡材料成形
体を製造することができる@ 本発明によりV利に使用されるポリオレフィンは、中密
度、低+1!1度及び高密度ポリエチレン、〆 エチレンビニルアセテートコポリff −、ポリ−11
2−ブタジェン、エチレンプロピレンコポリマー、エチ
レンブテン;ポリマー、エチレンと最高45%までのメ
チル−、エチル−、プロピル−又はブチルアクリレート
又は−メタクリレートとのコポリマー、最高60重量%
1での塩素分を有する前記ホモポリマー又は;ポリマー
の塩素化生成物、前記ポリマーの2種以上から成る混合
物及び前記ポリマーとアイツメクチツク又はアタクチッ
クポリプロピレンとの混合物である。
本発明により有利に使用され5る発泡剤は、使用された
ポリオレフィンの融点よりも高い分解温度を有する化学
的発泡剤である。このよ5な化学的発泡剤の例は、これ
らに限定されないけれども、アゾ化合物例えばアゾジカ
ルボンアミド及びバリウムアゾゾカルポキシレート、ニ
トロソ化合物例えばジニトロソペンタメチレンテトラミ
ン及びトリニトロソトリメチルトリアミン、ヒドラジド
化合物X) s El’−オキシビス(ペンゾールスル
ホニルヒドラジド)、スルホニルセミカルバジド化合物
例えば7;Isp’−オキシビス(ベンシールスルホニ
ルセミカルバジド)及びトルオールスルホニルセミカベ
パシド等である。これらの発泡剤の5ちアゾジカルボン
ドが好貰しい、それというのも同化合物は高い窒累含有
i−を有し、分解量及び温度が容易に適合されかつ商業
的に入手できるからである。発泡剤は通常ポリオレフィ
ン100重量部轟つ10〜25重量部の量で使用され、
この際発泡性及び架橋性組成物の原容積の20〜50倍
の膨張割合をMする完成発泡成形体が得られる。
本発明によれば発泡剤の分解量及び温度を補助発泡剤を
加えることによつ℃変化させることができる。このよう
な補助発泡剤の例は、これらに限定されないけれども、
尿素を主成分として含有する化合物、酸化亜鉛及び酸化
鉛のような金属酸化物、主成分としてサリチル酸、ステ
アリン酸等、すなわち高級脂肪酸を含有する化合物、高
級脂肪酸の金属化合物等である。補助発泡剤は該発泡剤
と適合し℃選択されなげればならない。
本発明の場合にはぼりオレフィン中で使用される発泡剤
よりも低い分解温度を有する架橋剤が使用される結果、
該組成物の加熱時には先づ架橋剤の分解、ひいては架橋
反応が進行することができ、その後引続き加熱すると発
泡剤の分解が生起する。この要求は、゛加熱時に分解さ
れて分子間又は分子内架橋をもたらすことのできるラジ
カルを形成し、従ってラジカル形成剤として有利に働き
得る有機ペルオキシドによって満足される。また架橋剤
の分解温度は、発泡剤又は発泡剤の混合物及び補助発泡
剤の分解温度よりも低くすζければならず、その結果第
1段階で密閉金製での架橋反応が発泡反応なしに確実に
進行し5るのである。このような有機ペルオキシドの例
は、これらに限定されないゆれども、ジクミルペルオ午
シト、1,1−ジ−t−グチル−ペルオキシ−3,3,
5−)ジメチルシクロヘキサン、2,5−ジメチル−2
,5−ジ−t−グチルペルオキシヘキサン、2,5−ジ
メチル−2,5−ジ−t−ブチルペルオキシヘキシン、
α、α−ジーt−グテルペルオキシジイソプロビルベン
ゾール、t−ブチルプルオキシケトン、t−ブチルペル
オキシベンゾエート等である。その都度のポリオレフィ
ン型に最も良く適合したペルオキシげが選択されなけれ
ばならない。
架橋剤は好ま゛しくは、ポリオレフィン100重量部に
対し″co、3〜1.5重量部、好ましくは0.5〜1
.0″JiLJiL量°使用される。
本発明の範四内では、組成物又は成形体の特性を改善し
かつコストを下げるために、所望の場合にはポリオレフ
ィンの架橋に不利な影41を有しない添加物又は充填剤
、例えばカーボンブラック、金属酸化物例えば酸化亜鉛
、酸化チタン、酸化カルシウム、酸化マグネシウム及び
二酸化珪素、炭酸塩例えば炭酸マグネシウム及び炭酸カ
ルシウム、繊維性充填材料例えばパルプ、染料、顔料及
び通常ゴムと一緒に加工できるような添加物を加えるこ
ともできる。
発泡性及び架橋性組成物は、例えば適当な加熱ロールミ
ル、可塑化スクリュー等を用いて成分を混合しかつ機械
的に加工することによって約120℃までの高温で製造
される。
次に本発明による有利な発泡性及び架橋性組成物を記載
する: 組成物ム 発泡性及び架橋性組成物の原容積の30倍の膨張割合を
有する発泡成形体のため釦は、低密度ポリエチレン10
0AiW アゾジカルボンアミド14〜72ijL部酸化亜鉛又は
活性化酸化亜鉛0〜0.4重量部又はステアリン#!距
fil)0〜0.6重量部シフオルペルオキシド0.5
〜0.8重量部から成る混合物な混練りによつ″′C褒
造する。
mg物B 発泡性及び架′!IIi性組成物の原容積の30倍の膨
張割合を有する完成発泡成形体のためにに、5〜20重
−1に−の酢酸ビニル分を有するエチレンビニルアセテ
ート:Xxgリマ−iooxm凧アゾゾカルポンアミド
14〜17厘jik都酸化亜珀又はa性化酸化亜fi&
U〜0.4厘量部又はステアリン酸亜鉛0〜066重量
部ジクミルペルオキシド0.5〜1.0重量部から成る
混合物も製造してよい。
組成物C 発泡性及び架橋性組成物の原容積の40倍の膨張割合な
有する完成発?t11成形体のためには、低密度ポリエ
”テレ7100重量部 アゾジカルボンアミド18〜22X量部酸化亜鉛又は活
性酸化亜鉛0〜0.3重量部シフオルペルオキシド0.
5〜1.0重tSから混合物をH!造する。
組成物D 40倍の膨張割合を有する完成発泡成形体のためにはま
た、 5〜20重量部の酢酸ビニル分を有するエチレンビニル
アセテートコポリマー1oox量sアゾジカルざンアミ
ド18〜22重蓋部酸化亜鉛又は活性化酸化亜鉛0〜0
・3″i量部又はステアリン戚胆細O〜0.6貞黛部ゾ
クミルペルオキシド0.5〜1.2mjt部から製造さ
れた混合物を使用してもよい。
次に本発明による架橋法及び発泡法を詳説する: all工!!段階では、前記のようにし二組成された被
発泡及び架橋組成物を、例えばロールミルで混練りする
こと−によつ′c褒造し、次に所望の形状を有する密閉
金型中に充填するか又は押込み、次に圧力下に加熱する
。「圧力下」とは、発泡性及び架橋性組成物上に適当な
プレス、例えば油圧プレスによって10にg / c*
2を越える圧縮圧、好ましくは20〜20UCI/は2
の範囲の圧縮圧を加えることt′X味する。104/c
In2未満の圧力の場合には最終生成物中に過度に粗大
で、均一に分布され℃いない気泡が形成される。加熱は
、架橋剤を分解するのに十分な温度を用いて行なわれ゛
る。また該温度は架橋剤の分解温度より高くてもよいが
、しかし発泡剤の主要な分解がまだ起こり得ないように
発泡剤の分解温度以下でなければならない。このよプな
温度範囲は通常は20〜160℃の範囲、好ましくは1
35〜155℃の範囲にある。加圧及び好ましくは13
5〜155℃の範囲での加熱下に密閉金製で十分に架橋
するためには、金型の大きさに応じて20〜60分の処
理時間を選択する。これによって第1段階では、その外
形が金1の形状に相応する発泡可能な架橋生成物が得ら
れる。この第1工程段階では、加熱時九発泡可能な架橋
生成物のrル分が、1〜70チ範囲内で得られる。この
rル分が70%を越えると、発泡可能な架橋生成物が後
続段階で十分には膨張できない、つ貰り発泡され得ない
しかしrル分が1sよりも少ない場曾には、完成発泡成
形体の特性、特に気泡構造が十分な靭性を有さず、その
結果低品質の生成物が得られる。つまり組放物の架橋が
十分でない場合には、ポリオレフィンの低粘度のため九
発泡剤が逃出する可能性があるからである。デル分褒の
概念イ   は抽出後の試料xtt対抽出前の試料厘蓋
の割′合を意味し、この際抽出はソツクレー抽出器で4
0〜50μのガラスフィルターの使用下に溶剤としてト
リクロルエチレンを用いて還流下に24時間以内で行わ
れる。架橋度はrル分チの増大に比例する。
第2工程段階では、発泡可能の架橋生成物が適用圧力が
それに向つ℃解除された密閉金製から離復される。発泡
可能の架橋生成物は金型かも容易に取出す゛ことができ
る、それというのもまだ発泡が行われ℃おらず、生成物
は発泡圧によって金型壁に゛押付けられ℃粘着され得な
かったからである。第1工程段階での架橋反応の実施の
間には極めて少量の発泡剤の分解は不可避であるか、こ
のような発泡剤は発泡可能の架橋生成物を金星から取出
した後原容積のせいぜい2倍まで膨張するにすぎない。
しかし発泡工程にとって衡めて小さいこのよ5な膨張は
本発明による発泡の意味では発泡とは見做されない。
金星から取出された発泡可能の架橋生成物はそのtt放
装される、除去されなければならない離思補助部分は存
在しない。
次に発泡可能の架橋生成物は、発泡温度に調節される1
対の金属板の間に挿入されかつ生成物中に含有された発
泡剤が部分的に分解されるよ5に加熱される。この場合
該生成物は両金属板の間の間隙として限定された平置で
二輪方向に#張して、両金属板間の間隙にイa応した板
状形態を有する予備発泡中間生成物が得られる。
この工程段階にとって必要な発泡温度は、使用された発
泡剤のm類及び混合割合く依存し、150〜190℃、
好ましくは160〜180°Cの間で選択され、この際
該生成物の発泡は、加熱金属板から該生成物への均一な
伝熱に依り徐徐に行われる。この第2段階での該生成物
の処理時間、%に金属板間での加熱時間及び発泡時間は
該生成物の大きさ及び組成に応じて15〜45分の間で
選択される。M2段階で得られた予備発泡中間生成物は
、密閉金型中に入れた組成物の量に相轟する原容積に対
して6〜10倍膨張しており、15〜60重量%の範囲
の発泡剤の分解が残っている。
第3工程!#では予備発泡中間生成物が両金属板から取
出され、次いで少なくとも前記のよ5な使用発泡温度、
好ましくこれを越える温度、特に160〜200℃の範
囲の温度に加熱される。処理時間は好ましくは20〜6
0分であり、この時間の間に予備発泡中間生成物中に残
存する発泡剤が完全に分解され、同生成物が全方向に自
由に膨張じて最終的な完成発泡成形体となる。第3工程
段階では予備発泡中間生成物の加熱及び発泡は、窒素雰
囲気中又は熱媒、例えばローズ合金、ウッド合金等を含
有する金属浴、油浴中又は1種以上の塩、例えば硝酸ナ
トリウム、硝酸カリウム、亜硝酸カリウム等を含有する
塩浴中で5A施される。
予備発泡中間生成物は、好ましくは開放式金製又は気密
でない金属容器中に入れられかつ適当な発泡温度に保た
れている熱媒□中で該容器又は金型と一緒に加熱される
。また金型又は容器は、その外表面に電気的加熱装置又
は熱媒例えば蒸気、加熱油等がその中を循環する加熱ジ
ャケットを備え℃いてもよい。金製又は容器の加熱によ
ってその中に入れた予備発泡中間生成物は壁を介して間
接的に加熱される。また予備発泡中間主成物を、上下可
動の1個以上のIJrJ熱金属板で被うこともできる。
所定の時間の間該中間圧酸物を加熱し、次いで冷却した
後完成発泡生成物、つまり成形体が得られる。処理時間
、すなわち加熱時間は10〜50分である。このように
して、靭性気泡壁を有する均一微細気泡構造を有する完
蚕発泡成形体が得られ、該成形体は加えた発泡剤の量に
応じて原容積のはぼ70倍1での高い発泡度を有する。
密閉気泡の大きさは20〜150μの範囲にあり、約7
5チの架橋直が得られる。
本発明による方法は、比較的短い作業時間及び高い主産
性を有する作業サイクルにもかかわらず微細密閉気泡な
有する均一な発泡材料の製造を可能にする。第1段階で
はm型を容易にすることのできる発N!l阻止下に架橋
反応の木が行われかつ引続く2段階では、発泡が1回は
二輪膨張に限定されて行われ、次は三次元膨張で行われ
るのが有、VUである。本発明によれば容易な方法操作
及び高い収量が与えられると共に廃物が減少される。
本発明方法により得られた、架橋ポリオレフィンから成
る独立気泡発泡成形体は、椅子張り材料、断熱材料及び
被覆材料として有利に使用することができ゛る〇 次に本発明を実施例により詳述する。
実施例 例 1 0.920 !9/an”の低密度のポリエチレンCM
PR1,5)、lJzテレy100X量部に対して17
重量部の7ゾジカルボンアンド、同様にそれぞれポリエ
チレン100重量部に対し℃0.1!量部の酸化亜鉛及
び0.6重量部のジクミルベルオキシドを含有する組成
物を、ロールミルt−用いて110℃で均質に十分に混
練りした。
これから得られる混合物を、150°Cの温度に調節さ
れたプレスの750X750X28朋寸法の金型に入れ
かつ100 kg/cIIL2の高圧で40分間加熱し
て、未発泡の架橋板を得た。次にこの未発泡架橋板を金
型から取出した。同板のrル分チは42チであった。
次に同板を、28騙の相互間隔を有する1対の金属板の
間に30分間挿入して、170℃の温度で加熱した。こ
の際アゾジカルボンアミドは部分的に分解されかつ両金
属板によって限定された間隙で二Jltl+膨張する。
次に得られた予備発泡板、Wr謂予備発泡中間生成物を
両金属板の間から取出した。この中間板は原容積の8倍
に膨張されており、測定によればアゾジカルボンアミド
の25貞量%が丁でに0屏されたことが判った。次にこ
の予備発泡中間板’k、2080X1060X95m1
B寸法の金型、つま0気密に閉鎖されていない開放式金
型中に入れた。同金監は、蒸気がその中を循猿する加熱
ジャケットを有し℃おり、30分間加熱された。この際
温度は175℃であった。冷却後に完成発泡板を金型か
ら取出した。測定によって、第2工程段階後に残存した
アゾジカルボンアミドは完全に分解されかつ膨張割合は
原容積の30倍に増大していることが判った。ゲル分チ
は測定すると70チであった。
このよ5にして製造された完全発泡板は、高いa性を有
する均一の微細気泡構造を有し℃おり、気泡の大きさは
、最終生成物の厚さ90mrx、単位体f*轟りめM 
i O、Q 3 Q i/art5の場合的50μであ
った。金板が発泡材料とじ1使用可能であって、製゛造
のこの時点までに考慮すべき廃物はなかった。
例 2 酢酸ビニル141iiIk%を含有するfBBO293
7、lit/cm3のエチレンビニルアセテ−):ff
ボ’JマーCMPR1,5) 、エチレンビニルアセテ
ートコポリマー100重量部に対してそれぞれ17重量
部の7ゾゾカルボンアミド、0.05重i部の酸化亜鉛
、0.8重量部のジクミルベルオキシドを含有する組成
物をロールミルな用いて90℃で均質に混#’)した。
これによって得られた混合物を高圧で750X360X
28mmの金型に充填し、145℃の温度に保ち、10
0kf/cm2の高圧で40分間加熱して未発泡架橋板
を形成した。次いでこのよ5にして得られた未発泡架橋
板を金型から取出した。この板のゲル分チな測定すると
35%であった。
次に該板を、例1記載のように2個の金属板の間で予備
発泡し、次いで例1記載と同じ方法と条件で発泡した。
得られた予備発泡中間板の膨張割合は原容積の6倍であ
りこの場合にはアゾジカルボンアミドの20俤が分解さ
れた。完成発泡板はrル分%75Jで原容積の30倍に
等しい膨張割合を有していた。この板も靭性を有する均
−微a独立気泡構造を有しており、気泡の大きさは、完
成発泡板の厚さ90鵡、単位体積当りの重ft O,0
30!ll函3の場合的50μであった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、発泡性及び架橋性組成物がポリオレフィンホモポリ
    マー及び/又はコポリマーと発泡剤及び架橋剤とを混合
    して製造されかつ密閉金型中に充填されることから成る
    、架橋ポリオレフィンを基剤とする独立気泡発泡材料の
    成形体を製造するに当り、 該組成物が高圧下に、密閉金型で架橋剤の分解及び架橋
    反応の進行によつてポリオレフィンの架橋を惹起するが
    、まだ発泡剤の分解の生起しない温度に加熱されて発泡
    可能な架橋生成物が得られ、 この発泡可能な架橋生成物が離型され、1対の金属板の
    間に挿入され、発泡温度に加熱されこの際発泡剤の部分
    的分解及び金属板によつて限定された範囲内での前記生
    成物の二軸膨張が行われて板状形態を有する予備発泡中
    間生成物が得られ、 この予備発泡中間生成物が大気圧で少なくとも発泡温度
    に相応する温度に加熱されて残余発泡剤が分解され、こ
    の際同中間生成物が全方向に膨張されて完成発泡成形体
    が得られることから成る作業段階を含むことを特徴とす
    る架橋ポリオレフィンを基剤とする独立気泡発泡材料の
    成形体の製造方法。 2、発泡可能な架橋組成物の架橋反応が、1〜70%の
    範囲のゲル分の得られるように行われる特許請求の範囲
    第1項記載の方法。 3、予備発泡中間生成物の膨張割合が、発泡可能な架橋
    生成物の容積の6〜10倍の範囲で得られる特許請求の
    範囲第1項又は第2項記載の方法。 4、架橋反応が、20〜200kg/cm^2の範囲の
    圧力、最高160℃までの温度好ましくは135〜15
    5℃の範囲の温度で行われかつ発泡が初めの段階では1
    60〜190℃、好ましくは160〜180℃の範囲の
    温度で行われ、次の2番目の段階では160〜200℃
    の範囲の温度で行われる特許請求の範囲第1項から第3
    項までのいづれか1項に記載の方法。
JP60175971A 1984-08-16 1985-08-12 架橋ポリオレフイン独立気泡体の製造方法 Granted JPS6155125A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19843430108 DE3430108A1 (de) 1984-08-16 1984-08-16 Verfahren zum herstellen von geschlossenzellig verschaeumten formkoerpern aus vernetzten polyolefinen
DE3430108.9 1984-08-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6155125A true JPS6155125A (ja) 1986-03-19
JPH0570579B2 JPH0570579B2 (ja) 1993-10-05

Family

ID=6243169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60175971A Granted JPS6155125A (ja) 1984-08-16 1985-08-12 架橋ポリオレフイン独立気泡体の製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4671910A (ja)
EP (1) EP0171598A1 (ja)
JP (1) JPS6155125A (ja)
CN (1) CN85107290A (ja)
CA (1) CA1247817A (ja)
DE (1) DE3430108A1 (ja)
DK (1) DK371685A (ja)
ES (1) ES8604808A1 (ja)
FI (1) FI853135L (ja)
NO (1) NO853222L (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003534968A (ja) * 2000-06-02 2003-11-25 リーター アウトモーティブ(インターナツィオナール)アーゲー 空洞部をシールするためのインサート要素

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4976902A (en) * 1988-10-04 1990-12-11 Rubatex Corporation Molding method for producing expanded polyolefin foam
US5310513A (en) * 1990-09-17 1994-05-10 Furukawa Electric Co., Ltd. Method for manufacturing a cross-linked thermoplastic resin foam
ES2176339T3 (es) * 1994-10-10 2002-12-01 Evolution Foam Mouldings Ltd Procedimiento de dos etapas para obtener productos moldeados de espuma a partir de tubos preformados.
DE69608813T2 (de) * 1995-09-29 2000-10-12 Dow Chemical Co Vernetzte polyolefinschäume und verfahren zu ihrer herstellung
US5688454A (en) * 1996-10-17 1997-11-18 Chi; Kuan-Min Floating board fabrication method
GB2328638B (en) * 1997-08-28 1999-09-22 Sun Own Ind Co Ltd Method for making a surfboard
ES2157703B1 (es) * 1997-11-04 2002-02-16 Sun Own Ind Co Ltd Metodo para la obtencion de una tabla de surf.
NZ545134A (en) * 2003-09-18 2009-06-26 Lilly Co Eli Modulation of eIF4E expression
US7597382B2 (en) * 2005-06-07 2009-10-06 Zephyros, Inc. Noise reduction member and system
JP2007083477A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Sumitomo Chemical Co Ltd ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体の製造方法
AU2008202560A1 (en) * 2007-06-14 2009-01-08 Obie Products Limited Apparatus and Method for Expanding Foams and Formation of Expanded Foam Articles
EP2246172A3 (de) * 2009-03-16 2014-06-18 Lucobit AG Verfahren zur Herstellung von Leichtbauteilen aus geschäumtem Kunststoff
US8048349B2 (en) * 2010-02-11 2011-11-01 Chun-Fu Kuo Method for the preparation of foamed and crosslinked rubber
GB201114958D0 (en) * 2011-08-31 2011-10-12 Univ Leuven Kath Complexly shaped anisotropic foam with customizable cellular structure and manufacture thereof
CN103075455A (zh) * 2012-12-29 2013-05-01 泉州师范学院 一种预制减震高压气囊及其生产工艺
HUE056118T2 (hu) * 2014-09-24 2022-01-28 Stefano Conte Eljárás egy tárgy elõállítására
US20180094111A1 (en) * 2016-09-30 2018-04-05 LCY Chemical Corp. Linear polypropylene specimen and foam and process of preparing the same

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3341481A (en) * 1963-08-27 1967-09-12 Hercules Inc Preparation of cellular polyolefins
DE1291115B (de) * 1964-03-31 1969-03-20 Furukawa Electric Co Ltd Verfahren zur Herstellung von Zellkoerpern aus Polyolefinen
JPS5218232B1 (ja) * 1966-02-05 1977-05-20
GB1115573A (en) * 1966-03-04 1968-05-29 Volcrepe Ltd Method of producing moulded articles in expanded cellular rubber
DE1919748A1 (de) * 1969-04-18 1970-11-05 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Schaumstoffen aus AEthylenpolymerisaten
BE747863A (fr) * 1969-10-04 1970-08-31 Sanwa Kako Co Procede de preparation d'une mousse de polyolefine
DE2654029B2 (de) * 1976-11-27 1980-01-31 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Kontinuierliche Herstellung feinzelliger, vernieteter Polyolefinschaumstoffe
JPS57191027A (en) * 1981-05-22 1982-11-24 Sanwa Kako Kk Manufacture of bridged polyolefin continuous foamed material

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003534968A (ja) * 2000-06-02 2003-11-25 リーター アウトモーティブ(インターナツィオナール)アーゲー 空洞部をシールするためのインサート要素

Also Published As

Publication number Publication date
EP0171598A1 (de) 1986-02-19
US4671910A (en) 1987-06-09
ES8604808A1 (es) 1986-02-16
FI853135A0 (fi) 1985-08-15
NO853222L (no) 1986-02-17
DK371685D0 (da) 1985-08-15
ES546148A0 (es) 1986-02-16
JPH0570579B2 (ja) 1993-10-05
DE3430108A1 (de) 1986-02-27
CA1247817A (en) 1989-01-03
CN85107290A (zh) 1987-03-04
FI853135L (fi) 1986-02-17
DK371685A (da) 1986-02-17
DE3430108C2 (ja) 1987-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6155125A (ja) 架橋ポリオレフイン独立気泡体の製造方法
US4435346A (en) Method of producing open-cell foamed articles of cross-linked polyolefins
DE1141075B (de) Verfahren zur Herstellung eines Schaumgebildes
JPH0469652B2 (ja)
US4206166A (en) Process of producing polyolefin foam moldings
JPH0318817B2 (ja)
JPS6219294B2 (ja)
JPH0242649B2 (ja)
DE1930134A1 (de) Polyolefin-Schaumstoffe und Verfahren zu ihrer Herstellung
JPS61283633A (ja) ポリオレフイン発泡体の製造方法
JPH0144499B2 (ja)
JPS6221525A (ja) ポリオレフイン発泡体の製造方法
JPH032657B2 (ja)
EP0367409A2 (en) Method of producing a foamed polymer
JPH0511025B2 (ja)
JPS6221526A (ja) ポリオレフイン発泡体の製造方法
JP3382304B2 (ja) 防菌・防かび性架橋ポリオレフィン発泡体の製造方法
DE2214628B2 (de) Verfahren zur Herstellung von Polymerisatteilchen mit gleichmäßiger Vernetzung und aus diesen hergestellte aufgetriebene, geformte Gegenstände
JPS6330140B2 (ja)
JPH0447701B2 (ja)
JPH0337500B2 (ja)
JPS62267338A (ja) オレフイン系樹脂発泡体の製造方法
JPH0639855A (ja) 2段発泡成形方法及びその装置
JPS5898341A (ja) 発泡性複合樹脂シ−ト
JPH02196638A (ja) 架橋ポリオレフィン連続気泡体の製造方法