JPS6150132B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6150132B2
JPS6150132B2 JP58036166A JP3616683A JPS6150132B2 JP S6150132 B2 JPS6150132 B2 JP S6150132B2 JP 58036166 A JP58036166 A JP 58036166A JP 3616683 A JP3616683 A JP 3616683A JP S6150132 B2 JPS6150132 B2 JP S6150132B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
particles
less
wear
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58036166A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59162242A (ja
Inventor
Fumio Kyota
Tatsuo Fujita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riken Corp
Original Assignee
Riken Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riken Corp filed Critical Riken Corp
Priority to JP3616683A priority Critical patent/JPS59162242A/ja
Publication of JPS59162242A publication Critical patent/JPS59162242A/ja
Publication of JPS6150132B2 publication Critical patent/JPS6150132B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は耐摩耗性の優れたアルミニウム・珪素
押出成形体及びその製造方法に係る。 過共晶A−Si合金は硬質の初晶Siが共晶組織
の基地中に分布した組織を有しているために耐摩
耗性に優れ、軽量でもある故に種々の摺動部品の
材料として使用されているが、本来鋳造用合金で
あつて、固液共存温度範囲が広いために健全な鋳
造品を得るためには大きな押湯を必要とするので
歩留が低く、また薄肉の鋳造品を得ることが困難
なため薄肉の部品の製造にあつては厚肉の素材か
ら削り出さねばならず、その上被削性が悪いため
に後加工のコストが嵩む等の問題点を有してい
る。 このような過共晶A−Si合金の問題点を解消
する手段として、アトマイズ法によつて製造され
た過共晶A−Si合金粉を原料として押出加工に
よつて成形した摺動部品およびその製造方法が提
示されている(特開昭52−109415号)。 この方法によつて得られる成形体は過共晶A
−Si合金の有する良好な耐摩耗性を保有する上に
薄肉の成形体も得られるのであるが、初晶Siの粒
径が極めて小さいために油膜の形成が困難な低速
の摺動条件下では耐摩耗性が良好ではなく、また
相手摺動材の表面粗さが粗い場合には鋳造材に比
べて耐摩耗性が劣るという問題点を有している。 また、一般にA合金は軽量であるという長所
を有している反面、熱膨張係数が大きいという問
題点を有している。例えばロータリコンプレツサ
のベーンはシリンダ内壁に押付けられながら摺動
するので、耐摩耗性に優れると共に押圧力が過大
にならないように軽量であることが望ましい。 然しながらロータリコンプレツサのシリンダは
一般に鋳鉄製であり、ベーンは運転中に百数十℃
に加熱されるので、ベーン材料にA合金を使用
すると、A合金は鋳鉄に比べて熱膨張係数が可
成り大きいために、室温でのベーンとサイドプレ
ートとの間隙を大きくとつておかねばならない。
その結果運転初期のベーンが充分に昇温していな
い時期にはコンプレツサの能力が低くならざるを
得ない。前記特開昭52−109415号に開示されたA
−Si合金材も同様にこの問題を解決できない。 発明者はこれまで種々研究の結果、微細な過共
晶A−Siアトマイズ合金粉及びこれより粗粒
で、過共晶A−Si合金よりも硬くかつ熱膨張係
数の小さい粉末、特に好ましくは金属Siおよび窒
化珪素(Si3N4)の一つまたは両方を原料として熱
間押出加工によつて、従来の過共晶A−Si合金
より一層優れた耐摩耗性を有し、かつ熱膨張係数
の小さいA−Si成形体を製造することに成功し
た。 本発明は前記のような過共晶A−Si合金の問
題点を解消し、耐摩耗性の一層改善されたアルミ
ニウム・珪素押出成形体及びその製造方法を提供
することを目的としており、その第1の発明は
Si12〜35%、Cu10%以下、Mg3%以下、残部実
質的にAからなり、きわめて微細な初晶Siが分
布している基地中に該基地よりも硬く、かつ熱膨
張係数の小さい材料の粒子が3〜25%分散してい
る組織を有する耐摩耗性アルミニウム・珪素押出
成形体に係り、第2の発明は平均粒径3〜60μm
の金属Si粉及びSi3N4粉の1種または2種3〜25
%と、Si12〜35%、Cu10%以下、Mg3%以下、
残部実質的にAからなるアトマイズ合金粉を配
合して混合し、押出比10以上で熱間押出しをする
ことを特徴とするSi12〜35%、Cu10%以下、
Mg3%以下、残部実質的にAからなり、極めて
微細な初晶Siが分布している基地中に平均粒径3
〜60μmの金属Si粉子およびSi3N4粒子の1種ま
たは2種が合計で3〜25%分散している組織を有
する耐摩耗性アルミニウム・珪素押出成形体の製
造方法に係る。 次に本発明押出成形体の化学組成について述べ
る。 基地は過共晶A−Si合金よりなるが、その中
のSiは12%未満では初晶Siがほとんど晶出せず、
基地の耐摩耗性が不足するので12%以上を必要と
する。Siが多いほど硬度、耐摩耗性が向上する上
に熱膨張係数が低下するが、Siが35%を越えると
初晶Siが多量になり、また粗大になつて押出加工
を困難にし、押出成形体に亀裂を生じ易くなる。
従つて基地中のSi含有量は12〜35%とする。特に
好ましい範囲は16〜25%である。 Cu及びMgは時効硬化によつて基地を強化する
作用を有する。またCu含有量が増加するほど熱
膨張係数が低下する。本発明で使用する基地用原
料粉は後述するようにアトマイズ法によつて急冷
凝固しているために粗大なCu2A相を晶出する
ことなく、Cuを多量に過飽和に固溶することが
できる。 しかしながらCu含有量が10%を越えると基地
を脆化させるので10%以下とし、下限は時効硬化
の点から1%以上とすることが望ましい。 MgはCuと同様時効硬化の作用によつて基地を
強化するが、含有量が多くなるほど熱膨張係数を
上昇させるので好ましくなく、Cuのみでも上記
時効硬化の効果は奏せられることを考慮してMg
は3%以下とするのが良い。 次に、過共晶A−Siアトマイズ合金粉に配合
する金属Si及びSi3N4粒子の如き硬質粒子粉につ
いて述べると、これらの粒子は過共晶A−Si合
金基地中に分散して摺動中に摺動面に浮出すよう
になり、低速摺動条件下でも油膜の形成を容易に
して優れた耐摩耗性を付与する。またこれらは熱
膨張係数が小さいので、これらを配合することに
よつて押出成形体の熱膨張係数を低下させること
ができる。 上記硬質粒子としては金属Si、Si3N4のほか、
TiN等の窒化物、A2O3等の酸化物、SiC、TiC
等の炭化物、TiSi2、MoSi2等の金属間化合物、
硼化物等のセラミツクスやフエロモリブデン、フ
エロタングステンのような硬質合金の粉末が使用
できる。特に金属SiおよびSi3N4は比重がA−
Si合金に近いので偏析することがなく、均一に混
合でき、またA−Si合金基地との密着性がよい
上に、安価であるので有利である。 硬質粒子の粒径は低速摺動条件下での耐摩耗性
改善のためには、基地を形成する過共晶A−Si
アトマイズ合金粉粒子よりも大きくする必要があ
り、平均粒径で少なくとも3μmを必要とする。
然しこれが60μmよりも大きくなると押出し加工
が困難になるので3〜60μmとする。ただし、最
大粒径は80μm以下にとどめるのがよい。特に好
ましい平均粒径の範囲は10〜40μmである。これ
らの粒子は押出加工に際して基地を形成する過共
晶A−Si合金粉によつて周囲から大きな圧縮力
を受けているので、押出成形体から摺動中に剥離
することはない。 これらの硬質粒子は基地中にそのいずれか一方
を分散させても良く、また双方を分散させても良
い。これらの分散量は合計で3%未満では前記の
効果が不充分であり、25%を越えると押出加工が
困難となつて押出成形体に亀裂が生じ易くなるの
で、3〜25%の範囲とする。 上記のように金属Si粉、Si3N4粉を使用して配
合すると、得られる押出成形体は13.4〜51.3%
Si、好ましくは17.3〜43.8%Si、0.75〜9.7%Cu、
Mg0.29%以下、残部実質的にAからなる化学
組成になる。 次に本発明押出成形体の製造方法について述べ
る。 原料粉の過共晶A−Si合金粉はアトマイズ法
によつて製造されたアトマイズ粉を使用するのが
好適である。アトマイズ法によれば溶湯を急冷凝
固して粉末とするので、初晶Siが極めて微細に分
布した組織の粉末が得られる。その化学組成は
Si12〜35%、望ましくはSi16〜25%、Cu10%以
下、Mg3%以下、残部実質的にAとする。この
粉末75〜97部と平均粒径3〜60μmの金属Si粉及
びSi3N4粉のいずれか一方または双方を合計で3
〜25部配合して混合する。 この混合粉を熱間押出しして形成する。原料粉
の表面に不可避的に生成された薄いA2O3皮膜
は押出加工による塑性流動によつて超微細に分断
され、A2O3皮膜の介在によつて粉末粒子間の
拡散が阻止され、その結果成形性が阻害されると
いう問題が解消される。そのためには押出比は10
以上であることを要し、加工温度は400〜500℃が
適当である。またこのようにすることによつて得
られる押出成形体中に分散する硬質粒子は周囲の
過共晶A−Si合金から強い圧縮力を受けるの
で、摺動中にこれら粒子が脱落することが防止さ
れる。なお、押出加工に先立つて通例の粉末冶金
法によつて焼結体としておいて押出加工にかける
と被加工材の取扱が容易となる。 このようにして得られる押出成形体は目的の部
品の寸法に近い寸法のものとすることが容易であ
るので、後の仕上げ加工に於ける歩留を極めて高
くすることができる。 次に実施例および試験結果について説明する。 実施例 1 過共晶A−Si合金溶湯を空気アトマイズ法に
よつて粉末とし、100メツシユの篩を通して第1
表に示す化学組成のアトマイズ粉を得た。
【表】 これに純度98.5%、平均粒径15μmの金属Si粒
及び平均粒径10μmのSi3N4粉を第2表に示すよ
うに配合し、V型コーンで混合した。 これら混合粉を250℃に1時間加熱し、同温度
に加熱保持された内径49.5mmの3分割金型中に充
填し、上下パンチで圧縮、成形して真密度比70%
の長さ90mmのビレツトとした。
【表】 次に430℃に加熱保持された内径50mmのコンテ
ナ中に予め窒素ガス中で450℃に2時間加熱した
前記ビレツトを挿入し、内径12mmのダイスを用い
て間接押出法により丸棒押出材とした。押出比は
17.4である。 次にこれら押出材にT7熱処理を施してから試
験片を採取し、摩耗試験及び熱膨張係数の測定を
行つた。第1図には押出材No.1の、第2図には
No.2の顕微鏡組織(×400)を示す。図中1及び
2は白色を呈する微細な初晶Siの晶出した過共晶
A−Si合金からなる基地、3は金属Si粒子、ね
ずみ色を呈する粒子4はSi3N4粒子である。 次にこれら押出成形体について行なつた試験に
ついて述べる。 (1) 摩耗試験 試験は第3図に示す方法で行つた。試験片5を
試験片ホルダー6で保持し、相手方回転円板7の
外周面に一定圧力で圧接させ、潤滑油供給管8か
ら潤滑油を供給しながら摺動させる。試験片は5
×5×20mmの角柱状を呈し、先端摺動面には半径
6mmの丸みが付せられ、研磨仕上げが施されてい
る。相手円板7は球状黒鉛鋳鉄FCD50に焼入、
焼戻が施されHRC50の硬さを有し、外径44.2mm
で、摺動外周面は表面粗さを0.6〜1.5μmに研磨
仕上げが施してある。 このような装置によつて相手円板7を1,3,
5m/秒の周速で回転させ、80±1℃に加熱され
たコンプレツサオイル(スニソ5GS)を300ml/
分の割合で供給管8から給油しながら試験片5を
相手円板7の外周面に3Kg/mm2の押圧力で押付
け、摩擦距離を150Kmとして試験片5と相手円板
7とを摺動させた。 試験前の相手円板7の外周面の表面粗さは表面
粗さ計の触針を軸方向に走査させて測定した。 試験後試験片5の摺動面の摩耗幅を工具顕微鏡
で測定して、これから摩耗体積を計算で求めた。 なお、比較材として前記No.4、No.5のほかに
T7熱処理を施した20%Si、3.4Cu、0.9Mg、残部
実質的にAの鋳造材No.6についても同様の試
験を行つた。 試験片の硬さ(HRB)はNo.1〜3が87、No.4
が82、No.5が85、鋳造材No.6が88であつた。 試験結果を第4図は周速1m/秒の、第5図は
周速3m/秒の、第6図は周速5m/秒の場合につ
いて示してある。 本発明材No.1、No.2、No.3はいずれの比較材
に比べても摩耗量が少なく、比較材No.4及び
No.5は摩耗量が比較材の鋳造材No.6よりも大き
く、特に相手材の表面粗さが粗くなると摩耗量が
著しく増大している。また周速1m/秒では周速
3m/秒に比べてその傾向が大きい。この現象は
比較材No.4及びNo.5は硬質の初晶Siが極めて微細
であり、他に粗い硬質相が存在しないために、油
膜の形成が困難であるためと考えられ、更に低速
になると摩耗量は一層大きくなるものと推測され
る。本発明の押出成形体は耐摩耗性の良好な過共
晶A−Si合金を基地としており、更に硬質の金
属Si粒子やSi3N4粒子が分散しているので、摺動
中にこれら硬質粒子が浮上つて油溜りが形成され
るようになつて保油性が改善されるため、低速で
も優れた耐摩耗性を示すものと考えられる。 (2) 熱膨張係数測定 前記ビレツトから直径5mm、長さ20mmの丸棒試
験片を採取し、室温から200℃迄の間の熱膨張係
数を測定した。結果は第3表に示す通りである。 同表から本発明押出成形体はいずれの比較材に
比べても熱膨張係数が低く、例えば比較材No.4
に比べて1.5〜1.6×10-6/℃低く、8.2〜8.7%も
小さくなつている。
【表】 実施例 2 前記実施例1と同様にして第4表に示す化学組
成を有する−100メツシユのアトマイズ合金粉を
得た。
【表】 これら合金粉に前記実施例1で用いたと同じ金
属Si粉またはSi3N4粉を全体の0,5,10,15,
20%になるように配合して混合し、前記実施例1
に於けると同様にして直径15mmの押出材とした。
押出比は11.1である。これら押出材から試験片を
採取し、前記実施例1に於けると同様の方法で摩
耗試験及び熱膨張係数測定を行ない、硬質粒子の
配合割合による影響を調べた。 (1) 摩耗試験 試験条件は相手円板の表面粗さを0.8〜1.0μm
に、周速を1m/秒とし、その他の各条件は前記
実施例1に於けると同様である。 第7図に金属Si粉を配合した場合の結果を、第
8図にSi3N4粉を配合した場合の結果を示す。 両図から金属Si粉またはSi3N4粉を配合するこ
とによつて耐摩耗性が著しく改善されることが判
る。然しこれらの配合量が5%を越えると改善の
効果の増加は顕著ではなくなる。また、A−Si
合金粉中のSi含有量が多いほど耐摩耗性が良好で
あることが判る。 (2) 熱膨張係数測定 第9図に金属Si粉を配合した場合の結果を、第
10図にSi3N4粉を配合した場合の結果を示す。 両図からA−Si合金粉のSi含有量が多いほど
熱膨張係数が低く、金属Si粉またはSi3N4粉の配
合量の増加によつて熱膨張係数は直線的に低下す
ることが判る。また金属Si粉配合による上記効果
とSi3N4粉配合によるそれはほぼ同等である。 実施例 3 前記実施例2で使用したA−Siアトマイズ合
金粉Dに平均粒径の異なる金属Si粉またはSi3N4
粉を全体の10%になるよう配合して混合し、前記
実施例2に於けると同様にして試験片を製作し、
摩耗試験片を行つて粒径の大小による影響を調べ
た。相手材円板の表面粗さは1.5μmとし、その
他の試験条件は前記実施例2に於けると同様であ
る。 試験結果は第11図に示す通りである。 金属Si粉またはSi3N4粉の平均粒径が1μmで
は摩耗量が大きく、これが5μmになると摩耗量
が著しく減少し、5μmを越えると再び増加傾向
に転ずるが、その変化は僅少である。このことか
ら押出成形体の組織中に分散している金属Si粒子
またはSi3N4粒子の平均粒径が相手摺動材の表面
粗さを示す数値よりも小さいと、これら分散粒子
が相手摺動材によつてむしり取られるようにして
摩耗が進行し、分散粒子の平均粒径が相手摺動材
の表面粗さを示す数値より大きくなると分散粒子
が相手摺動材表面の凹凸の2以上の山に乗るよう
になつて良好な耐摩耗性を示すようになるものと
考えられる。然し分散粒子が余り大き過ぎるとそ
の間隔が大きくなるために摩耗量が漸増するよう
になる。 なお、本発明複合材料のA−Si合金基地中
に、耐熱性や高温強度を高めるために、また熱膨
張係数を一層低下させるためにCr,Fe,Mn,
Ni,Tiを単独または2種以上を合計3〜15%含
有させることができる。これらの元素はアトマイ
ズ法によつて急冷凝固した過共晶A−Si合金粉
中に過飽和に固溶または超微細な析出相として析
出するので押出加工性の低下は少ない。 以上説明したように、本発明の押出成形体は油
膜の形成の困難な低速摺動条件下でも優れた耐摩
耗性を示し、その上、熱膨張係数が小さいので、
ロータリコンプレツサのベーンのほかレシプロエ
ンジンのピストンのような部品の材料として好適
である。また、焼嵌めされて使用される摺動部
品、例えばバルブガイドのような熱負荷のかかる
摺動部品の材料としても好適である。 またその製造方法は原料粉からの押出加工によ
るので所望の断面形状のものが製造でき、中空材
の製造も容易である。その上、製品の形状寸法に
極めて近い形状寸法のものが得られるので仕上げ
加工の工程を大幅に省略することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る押出成形体の顕微鏡組織
を示す写真(×400)、第2図は他の押出成形体の
同様な写真、第3図は摩耗試験装置の概要を示す
立面図、第4図は摩耗試験結果(周速1m/秒)
を示すグラフ、第5図は周速3m/秒の、第6図
は周速5m/秒の場合の第4図と同様なグラフ、
第7図は金属Si粉の配合割合と摩耗量との関係を
示すグラフ、第8図はSi3N4の配合割合と摩耗量
との関係を示すグラフ、第9図は金属Si粉の配合
割合と熱膨張係数との関係を示すグラフ、第10
図はSi3N4粉の配合割合と熱膨張係数との関係を
示すグラフ、第11図は金属Si粉、Si3N4粉の粒
径と摩耗量との関係を示すグラフである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 Si12〜35%、Cu10%以下、Mg3%以下、残
    部実質的にAlからなり、極めて微細な初晶Siが分
    布している基地中に、該基地よりも硬く、かつ熱
    膨脹係数の小さい硬質材料の平均粒径3〜60μm
    の粒子が3〜25%分散している組織を有する耐摩
    耗性アルミニウム・珪素押出成形体。 2 基地中に分散する硬質粒子が金属Si粒子およ
    びSi3N4粒子の1種または2種からなる粒子であ
    る特許請求の範囲第1項記載の耐摩耗性アルミニ
    ウム・珪素押出成形体。 3 平均粒径3〜60μmの金属Si粉およびSi3N4
    粉の1種または2種3〜25%と、Si12〜35%、
    Cu10%以下、Mg3%以下、残部実質的にAlから
    なるアトマイズ合金粉とを配合して混合し、押出
    比10以上で熱間押出しをすることを特徴とする
    Si12〜35%、Cu10%以下、Mg3%以下、残部実
    質的にAlからなり、極めて微細な初晶Siが分布し
    ている基地中に平均粒径3〜60μmの金属Si粒子
    およびSi3N4粒子の1種または2種が合計で3〜
    25%分散している組織を有する耐摩耗性アルミニ
    ウム・珪素押出成形体の製造方法。
JP3616683A 1983-03-05 1983-03-05 耐摩耗性アルミニウム・珪素押出成形体およびその製造方法 Granted JPS59162242A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3616683A JPS59162242A (ja) 1983-03-05 1983-03-05 耐摩耗性アルミニウム・珪素押出成形体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3616683A JPS59162242A (ja) 1983-03-05 1983-03-05 耐摩耗性アルミニウム・珪素押出成形体およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59162242A JPS59162242A (ja) 1984-09-13
JPS6150132B2 true JPS6150132B2 (ja) 1986-11-01

Family

ID=12462170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3616683A Granted JPS59162242A (ja) 1983-03-05 1983-03-05 耐摩耗性アルミニウム・珪素押出成形体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59162242A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6148555A (ja) * 1984-08-15 1986-03-10 Showa Alum Corp 耐摩耗性に優れたアルミニウム合金押出材
JPS6342342A (ja) * 1986-08-06 1988-02-23 Alum Funmatsu Yakin Gijutsu Kenkyu Kumiai 摺動部材用アルミニウム合金材料
JPS63143233A (ja) * 1986-12-04 1988-06-15 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 耐熱耐摩耗性アルミニウム合金材
JPH01177340A (ja) * 1987-12-30 1989-07-13 Showa Denko Kk 高強度・耐摩耗性Al粉末合金の加工熱処理方法
US5006417A (en) * 1988-06-09 1991-04-09 Advanced Composite Materials Corporation Ternary metal matrix composite
US5106702A (en) * 1988-08-04 1992-04-21 Advanced Composite Materials Corporation Reinforced aluminum matrix composite
JPH02163570A (ja) * 1988-12-15 1990-06-22 Mitsubishi Alum Co Ltd シリンダーチューブ材
JPH02285044A (ja) * 1989-04-26 1990-11-22 Mitsubishi Materials Corp 耐摩耗性のすぐれた低熱膨張係数を有するAl―Si系合金粉末鍛造部材
JP2787703B2 (ja) * 1989-04-26 1998-08-20 三菱マテリアル株式会社 極低熱膨張係数を有するA▲l▼―Si系合金粉末鍛造部材

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5597447A (en) * 1979-01-19 1980-07-24 Sumitomo Electric Ind Ltd Aluminum sintered alloy and production of the same
JPS579851A (en) * 1980-06-18 1982-01-19 Sumitomo Electric Ind Ltd Wear-resistant aluminum composite material
JPS5996242A (ja) * 1982-11-24 1984-06-02 Showa Alum Ind Kk アルミニウム合金焼結体およびその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5597447A (en) * 1979-01-19 1980-07-24 Sumitomo Electric Ind Ltd Aluminum sintered alloy and production of the same
JPS579851A (en) * 1980-06-18 1982-01-19 Sumitomo Electric Ind Ltd Wear-resistant aluminum composite material
JPS5996242A (ja) * 1982-11-24 1984-06-02 Showa Alum Ind Kk アルミニウム合金焼結体およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59162242A (ja) 1984-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100187616B1 (ko) 소결 마찰재와 이에 사용되는 복합 동합금 분말 및 이들의 제조방법
EP0100470B1 (en) Heat-resistant, wear-resistant, and high-strength aluminum alloy powder and body shaped therefrom
US3410732A (en) Cobalt-base alloys
US5976214A (en) Slide member of sintered aluminum alloy and method of manufacturing the same
JPH0118982B2 (ja)
JPS6320298B2 (ja)
JPS6150132B2 (ja)
JPS6121295B2 (ja)
JPH0137464B2 (ja)
JPH0120215B2 (ja)
JPS6320297B2 (ja)
JPH0625386B2 (ja) アルミニウム合金粉末及びその焼結体の製造方法
JPH0118981B2 (ja)
JPS634031A (ja) 耐摩耗性合金の製造法
JP4008597B2 (ja) アルミニウム基複合材およびその製造方法
JPH029099B2 (ja)
JPS62255591A (ja) 摺動部材の組合せ
JPH0118983B2 (ja)
JPS63266004A (ja) 耐熱耐摩耗性高力アルミニウム合金粉末
JPS63297534A (ja) 耐摩耗性アルミニウム・珪素合金成形材
JPH10324940A (ja) 耐摩耗アルミニウム合金及びこれを用いた摺動部材の製造方法
JPH0118984B2 (ja)
JPS596351A (ja) ベ−ン用アルミニウム合金材
JP3234810B2 (ja) 粉末アルミニウム合金製シリンダライナ
JPS63266005A (ja) 耐熱耐摩耗性高力アルミニウム合金粉末