JPS5996242A - アルミニウム合金焼結体およびその製造方法 - Google Patents

アルミニウム合金焼結体およびその製造方法

Info

Publication number
JPS5996242A
JPS5996242A JP20448482A JP20448482A JPS5996242A JP S5996242 A JPS5996242 A JP S5996242A JP 20448482 A JP20448482 A JP 20448482A JP 20448482 A JP20448482 A JP 20448482A JP S5996242 A JPS5996242 A JP S5996242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum alloy
powder
aluminum
plate
extrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20448482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0246659B2 (ja
Inventor
Tsunehisa Sekiguchi
関口 常久
Katsumi Yokoi
横井 克巳
Takayuki Kato
隆之 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Aluminum Industries KK
Showa Keikinzoku KK
Original Assignee
Showa Aluminum Industries KK
Showa Keikinzoku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Aluminum Industries KK, Showa Keikinzoku KK filed Critical Showa Aluminum Industries KK
Priority to JP20448482A priority Critical patent/JPS5996242A/ja
Publication of JPS5996242A publication Critical patent/JPS5996242A/ja
Publication of JPH0246659B2 publication Critical patent/JPH0246659B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明はアルミニウム合金焼結体及びその製法に関する
ものであり、更に詳しく述べるならば高ケイ系アルミニ
ウム合金の粉末冶金製品及び該製品の製法に関するもの
である。
(従来技術) 従来面t lh耗注の良好なアルミニウム合金としては
、例えばJIS、 AC3A、 AC4新、 AC8神
などのシ1J物用アルミニウム合金、及びJIS、 A
DCI付、ADC3独、ADCIO佇、ADC12種な
どのダイカスト用アルミニウム合金75砿日られている
。しかしながらこれらの11−♂ケイ素アルミニウム合
金をA7にの鋳造法でνJ枦、にした場合、組繊がIv
ll *(IIでなくまた内部欠陥ズバ多いため割れが
発生し易く、これらの冷間塑性加工例えば冷間鍛造はほ
とんど不可能である。またこれらの従来の合金では耐熱
性及び強度が不光分であり、使用される用途が自ずから
限定されていた。
一方、さらに耐摩耗性を有するアルミニウム合金として
、ケイ素以外の記3元素(例えばCu、Mg)を?j’
5加したA390、LM 30 (B、 S、)、fV
lahle 138青の合金があるが、これらは鋳造用
合金であり、+rjt岸シ・を住はある程II滴足する
が耐熱付及び冷間塑性加工性で劣っていた。
上述のようなi’=tr 逅合金の欠点を克服するべく
合金粉末の押出し成形法によってアルミニウム合金焼結
体を製造したレリとして、渭り特1生あるいは耐摩耗性
の高い中空物体を製造する特公昭57−:27161号
青の折返がある。
しかしながら、この提案でに通常のlj+il出法によ
り中仝物体を製造しているので、強度が低く公知のが1
造アルミニウム合金の強度を凌錨できない弱点がある。
壕だ特公昭40.−4129号によると、無孔ダイスを
装漸し、加熱した押出しコンテナー内にアルミニウム合
金粉末を装填し、圧縮して得られた緻密体を有孔ダイス
を装着した押出しコンテナー内に装填して熱j1η押出
しあるいはその他の熱同加工を行う2段階式粉末冶金製
法が記載されている。
この製法によると高強度アルミニウム合金粉末冶金製品
が得られるが、2段階方式であるために経済性に難点が
あるは刀A筒ケイ素アルミニウム合金の場合は、冷間塑
性加工用に不可欠な間滑剤との7t7aれ性が悪いため
、潤滑処理か不光分となり、塑性加工率を高めることが
できない欠点がある。
(発明の目的) 本づら明の第1の目的は、塑性加工性、特に冷間塑性加
工性に優れ且つ生産効率が旨い高ケイ累アルミニウム合
金粉末焼結体及びその製法を提供することにある。本来
高ケイ素アルミニウム合金はyW性加工には不向きであ
るが、これを冷間塑性加工可能にすると単に製造工程が
ff1l単でエネルギー消費り、−i:も少く大−21
生産Vc迫するほか特に成形品の寸法精度が者しく向上
するという利点があるのみならず、耐摩耗性を要求され
る各種形状の機械部品としての用途が大巾に拡大される
という利点がの滲0 本発明の第2の目的は、常温及び高温強度その他の機械
的付性が良好で且つ切削加工付が階れた冷1ijJjオ
!句:、7JIl工用アルミニウム合金粉末焼結体及び
そのダさ法を提供することである。上述のように高ケイ
、;・8アルミニウム合金は耐摩耗性は概して良好であ
るが、特に、α輻の強既特性は不足しており、1だ徂太
初晶ケイ累が切削加工付を態化させていだので、これら
の問題を解決すると高ケイ系アルミニウム合金の用途の
拡大が期待される。さらに、耐疲労性及び曲1衝宗性の
同上が実現されると、長Jす」に亘って緑返し1!I!
7シを荷重を受ける部材への応用も可能となる。
本発明の第3の目的は、しjぐるみに適した高ケイ素ア
ルミニウム合金を提供することである。−Ivに、品ケ
イ素アルミニウ1ム合金は固相線が高くなるために、特
に相手材がアルミニウムであると鋳ぐるみの際の接合が
不完全になり易いという宿命がある。この点の解決を図
9、高ケイ素アルミニウム合金の特住を光分に発揮・利
用することも工業的意義が太きい。
上記諸口的を解決するうえで、本発明者等は通常の押出
法及び熱間圧^晶・熱間加工の2段階加工法等の従来の
粉末冶金技術について’41jjj々研究した結果、従
来の技術思想とは異質の粉末冶金技術をhJ発して本発
明を完成した。
(発り」の本ギ成) 奉加1の第1発明は、アルミニウム又はアルミニウム合
金の鞘状クラッド押出層が一体に被971された芯部を
含んでなり、この芯部ば、重量百分率で13〜30チの
ケイ素さらに要すれば0.5〜5.0係の銅及び0.2
〜1.5%のマグネシウムを含むアルミニウム合金粉末
からな9、芯部のアルミニウム合金粉末粒子相互の同が
焼結され、さらに押出(以下本発明においては「カ゛1
−結押出」という)によりム1ハ性加工を受けて;;救
密に結合されているアルミニウム合金焼結体である。
本ノ・、j+のぺ;2発明は、アルミニウム又はアルミ
ニウム合金の鞘状クラッド押出層が一体に被着された芯
tEVIからなり、この芯部は、沖[量百分率で、13
〜30%のケイ素及び−要すれば0.5〜5.0%のシ
11つ及び0.2〜15チのマグネシウムを含む、アル
ミニウム合金粉末と、面積百分率で15係以下の霜!化
物、炭化物、l夜化物、及び炭素の少なくとも11重か
らなる粉末才たは繊維とよりなジ、前記芯、゛)シの各
粉末相互の間が焼皓押出により緻密に結合されているア
ルミニウム合金焼結体である。なお上i己の[t1枳百
分率とは、上記焼結体の任近所面の、組織面積に占める
添加物質の面積比率をいう。
本Allの第3発明は、押出ダイスの手前に、アルミニ
ウム又はアルミニウム合金製の充分に厚いプレートを配
置し、焼結温度に加熱されている押出コンテナ内に、1
五1百分率で13〜30%のケイ素、及び俟すれば05
〜5.0%のfja及び0.2〜1.5%のマダイ・シ
ウム奮含むアルミニウム合金粉と、シすれは)化物、炭
化物、賦化物、及び炭素の少なくとも1紳からなる粉体
または繊A、wとを混合、装填し、1)II記装ジ(1
式れたこれら粉体2圧縮し且つ圧A1−力を保ちなから
同時に焼結し、焼結が実質的に光子した後に前記プレー
ト及び装填材料を押出ダイスがら直ぢに押出すこと、及
び前記プレートの厚さを前記焼結が光子するまで圧縮力
に111iIえ且つ前記装填粉体の41p出艮の実質的
全長を鞘状にクラッドするのに充分な厚さとしたことを
特徴とする。
以下、先ず本うヒ明の高ケイ素アルミニウム合金の構成
を具体的に説明する。
本もらりjにおいて、芯部のアルミニウム合金中に初晶
Siとして含イ]′されるケイ素はアルミニウム合金に
良好な耐摩耗住、低熱膨張性及び削カジリ特性を与える
が、13%未満では初晶のSiが晶出が少なく所期の→
う似を与えることが出来ない。またケイ素の含イイ量が
30%を超えると、過剰な初晶S1のため焼結の進行が
妨げられると同時に、得られた焼結側の切削件が仮貼に
劣化する。
まだ、不発明において、アルミニウム又はアルミニウム
合金のM状りラッド押出kVt !x、以下述べるrA
rL押出を可能とするために盛装であり、芯部の高ケイ
g・、アルミニウム合金焼結体の表面を薄く被4.’r
1. しており、冷1惑塑4i加工例えば冷間鍛造に盛
装なステアリン酸亜鉛等による7iF、 fh処理を良
好ならしめる。一般に晶ケイ;;もアルミニウム合金は
通常なされる11゛信i十処理、例えは?ンデライト処
理がしン;・く、高加工度の雉性加工を施すことは不可
能とされていた。ところが、本究明の鞘状クラッド押出
層(Iまこの’):i!:点を完全に見服し、所望の塑
性加工を凸丁f市とする。かかる4・1f状ツクラッド
押出アルミニウム合金は、塑性加工の枦類によって、鍛
造用としては、JIS 1000系、3000系、60
00系、5000糸のような低Si合金が好ましく、ま
た鋳ぐるみ用としては上記の低Si合金のほか、より好
ましくは4−1l+鋳物用合金、例えばJIS−AI)
CI 2合金など用途によって各右1!組成のものが辷
択される。
したがって・)・FJ状クりッド押出hA u従来の粉
末冶金j・ソ品の溶湯とのなじみ性不足も克服する。本
発明のアルミニウム合金焼結体に適用される加工法の一
例として、これを素材として冷間鍛造し、表面にアルミ
ニウム又はアルミニウム合金で薄< 粧”9きれている
以造半調品を公知の詞造法Vこよって鋳包みを実施する
ことも可能である。
鞘状クラッド押出j曽の厚さは0.01〜1.0mm、
特VC0,2〜0.6咽が好ましい。
芯部の高ケイ素アルミニウム合金は粉末焼結押出されて
いるために粒子間の結合強夏が単なる焼結あるいは単な
る押出の場合よジも格別向上している。従来の熱間押出
材では、主としてダイスを木材が通過するときの圧力に
よV粉末粒子間の結合強度が定められるが、本発明では
押出直前の焼結が結合強度に大きく貢献している。
本発明では鞘状クラッド押出層が双結され且つ押出され
た芯部の周りに長さ方向のほぼ全長に亘って一体に結合
されているという性徴のある構造を;h’L、シかもこ
れらの結合部自体も焼結による拡散と押出による熱間塑
性変形により一体に複合化されているという点にわ二゛
;造上の特徴があり、従来の粉末冶金製品にはみられな
いt特色を有する。
それゆえ、本発明のアルミニウム合金は従来の焼結押出
材と比較すると、気孔が殆んどない極めて高い緻密度を
もつために常温且つ高温の強度が高く、しかも芯部の粉
末粒子の焼結反応が高度に行なわれているために、耐摩
耗性が甚だ優れている。
本願第2発明は、C(黒鉛)、At203等の酸化4勿
、BNlZrN、 Til’L CrN、 Mo2N等
の窒化9勿、TiC,ZrC,VC,WC等の炭化吻等
(以下添加物と総称する)の粉末を芯部に含むものであ
る。黒鉛は詞渭性を付与し、その他の添加物は耐摩耗性
、λら己強夏を尚める成分である。これらの添加物は、
初晶Siを第1相と表現すれば、第271uとして芯部
に分散している。これらの添加物は、夫々単独あるいは
複合して、l’J’r面内の面積率で15%以下で添加
される。
第1図は上記添加物が粒径10μm及び20μmである
2つの群について、加藤健三著:金kA塑性加工学、丸
善、に記載されているごときWedge 鈑造試+j6
を法eこよりd′!2発明の合金を冷間鍛造して求めた
限界加工率(1sllれが発生しない加工率の上限)を
示す。図中曲線A及び曲線Bにそれぞれ添加物の粒径1
0μm及び20μmの場合を意味する。第1図よジ添加
物すなわち第2相の面稙巨分率は15%以下であること
が好ましいことが分かる。
またこれが15%を超えると洸結押出甲にQiuれが著
しく発生し易くなることも確かめられた。
本願の第1発明及び第2兄明の好ましい実施態様におい
て、茜ケイ累アルミニウム合金粉末が以下述べる合金元
↓≠を単独又は複合で含イ了すると、粉末自体ひいては
製品の特性が改吾きれる。
(イ)’0.5〜5.0%Cu : Cuは0.5 q
a以上でjffi jBi及び切削性を高めるが5.0
%を超えると得られた製品の冷間加工性が低下する。
(ロ) 0.2〜1.5%Mg : Mgは0.2%以
上で強度及び熱処理性を改書するが、1.5%を超える
と強度jl:;?性は向上するが、得られた素材の冷間
加工性が劣化する。
(ハ)Ni+ Cr、 1QIn、 ’rt、 Zrは
強度、酬ノ♂耗性、加工性及び耐熱性を付与するために
選択的に添加されるが、Mi 0.2〜1.0 %、C
rO,3〜1.0Lf6、Mn 0.2〜1.5%、T
i 0.01〜0.15 (o、Zr O,1〜0.4
%がそれぞれ好寸しい。これを超える添加lぼでるると
、製品が高1ifliになったりかえって合金特注を劣
化することになる。
本願第1発明及び第2発明の好ましい実2IIII態様
において、高ケイ素アルミニウム合金粉末中の初晶Si
の最大粒径を50μm以下、好ましくは30μm以下に
すると冷間加工性の更なる改砦が達成される。第21は
ケイ索含有量が18.0%の託ケイ紫アルミニウム合金
焼詰体を芯部とした第1発明の合金の初晶84 (第1
相)最大粒径と〜Vedge奴造試戚による限界加工率
との関係を示したグラフである。このグラフより初晶S
1蔵大粒径は5Q、Ila以下、特に30μm以下で鍛
造性が良好になることがわかる。初晶Siの平均粒径は
15μm以下が特に望ましいことが確かめられ/ζ。さ
らに加えて、ケイ素アルミニウム合金粉末中に金属間化
合物、例えばCuAt2.Hg2Si、 At、Ni、
 At6Mnなどとして分散している第2相粒子の最大
粒径が5μm以下であれは以械的特性が向上し、かつ塑
性加工付特に冷間鍛造性が向上する点で好ましい。
本発明のアルミニウム・合金の製造方法は、次のとおり
である。先ずアルミニウムーケイ素系合金を溶製し、通
常用いられる方法によって粉体を製造する。粉体の製法
としては、スタンプミル法、ボールミル法、カッタミル
法、エラディミル法・マイクロティザ法、IIA霧法等
一般的ないずれの方法でも良い。粉体の大きさは、一般
には0.5〜1.000μm8度の大きさが用いられる
が、好ましくは20〜300μm程夏が良い。この粉体
は初品のSiが30μm以下で好ましくは3〜15μm
の大きさにコントロールするよう急冷することが好まし
い。また、金属間化合物、例えばCuAt2 、hg2
s i+A76Ni + k16Mn %の大きさが1
0μm以′下、タナ壕しくに5μ77T、以下が良い。
これらの粉体を単独あるいは用途に応じてC1At20
3.BNなどの屋化物、炭化物の砲加物を必要に応じて
単独あるいi−1:2棟以上添加混合する。この場合、
添加物の合計が、製品の任意のH)−を面内で15%以
下、好捷しくけ12ヂ以下の面積率にあることが、冷間
鍛造などの表り住加工性をそこなわないために一市要で
ある。
次に、これらの粉体混合物を焼結押出加工するわけであ
るが先ず、コンテナー内の押出ダイスの手前の位1[l
j、にアルミニウムまたはアルミニウム合金製プレート
を置き次に高ケイ索アルミニウム合金の粉体又は前述の
C、A7203+’ BNなどの懐化物、炭化物等の添
加物を添加し圧縮を行ない、焼結を実質的に完了した後
に引き続いてプレートと共に装填材をダイスから11P
出す。具体的には焼結に必要な最低30秒以上の時1j
tjvc亘ってプレートが押出来効面禎当り最大圧え1
′−力10〜25 ky/−に耐えるようにプレートの
厚さを定める。一方、プレートが余りに長時間に亘って
最大圧力に耐え過ぎると、41′−A上押出しが実施で
きなくなるので上限60秒を目標とする。このプレート
の厚さとしては5〜40喘が好ましい。このような最大
加圧力が印加されている時期に焼結と圧縮が同時に進行
し、焼結が完了するや台やその煉給体がその前面で焼結
体の外周を被覆するように円筒状に変形されつつあるプ
レートを介して放射状中心方向の王分力をダイスから受
けながら強制的に押出される。
したがって、本発明の方法は焼結及び押出を1段で行う
プロセスであるため、生産性の面でも優れておム従来の
押出焼結材に比較してその鍛造性が!錨に改善されてい
る。
装填材料はコンテナに装入前又は後に280〜350℃
に加熱される。コンテナ装入後に加熱の場合は、加熱さ
れたダイス、コンテナ、プレート等から装填材料に熱を
与える。プレートの形状は丸イ・i量材→ψ出のも4合
は一般に円盤状であるが、中心部に円錐状11みを侃J
えた円盤状その化コンテナ形状に見合いまた連室な押出
フローを作りつる任意の形状であってよい。上述の淫み
があると、押出フローがdeadゾーンを生ぜずに、ダ
イスの背面部を円滑に流れるので、クラッド被O1!層
と芯部の結合が一段と強化式れる。
さらに、1回の装填量はプレートが本発明のアルミニウ
ム合金の芯部はぼ全長に亘すクラッドされるように定め
られることはいうまでもない。
次に、区部によって本発明の詳細な説明することにする
。第3図において、ダイスのセットされた押出コンテナ
ー2内にアルミニウム又はアルミニウム合金よりなるプ
レート3を所定厚さでセットした後1.司ケイ素アルミ
ニウム合金粉体を単独又は添加物を混合して加熱後装填
する。この添加物は、冒ケイ素アルミニウム合金で得ら
れない耐)、5粍件又はδれ一61度を付与するために
添加されることは1°う寸でもない。
この仮ラム5を降下させ、通常の押出法と同様に加圧を
行うとゆるく尤項されている粉体4が圧縮されるにつれ
て@4図に示すように押出圧力が増加し初圧pが9に示
すように粉体4に負荷される。この圧力が平衡しlOに
途するまでの時10」Tを少なくとも30秒とすること
で粉体は先金に焼結される。その後プレート3が押出さ
れ、次に焼結体がアルミニウム、アルミニウム合金でク
ラッド(被板〕されながら、所定径で押出されて圧力1
10時1fjJ fでの1tJに焼結体6の上にアルミ
ニウム又はアルミニウム合金が均−Vこ鞘状にクラッド
はれた947.:粘体≠(・ミ材をイηることができる
。圧力lOから111での時1「1」ばT、lニジ長い
。この間にも被押出材は当然熱+t4J加工温度を保っ
ているが、!;’lj結は圧力が10の時点’rtoに
て児結しているために、T1’O以降では緻田な焼結体
の押出のみか進行すると考えられる。
第5図は本発明の合金が丸棒の場合の断面図であるが、
芯部8の表面にアルミニウム又はアルミニウム合金が軸
状クラッド押出層7が一体に7箔合されているのがわか
る。鞘状クラッド押出層7はプレート7の厚さを変える
ことによって所望の厚さにすることが可能である。
実施例 以下、本発明合金の諸特注について詳述する。
実施例1 第1図に示す方法で、そのプレート形状を第6図のよう
な形状(M、N)にした。高ケイ素アルミニウム合金粉
末はアトマイズ法によって粒径20〜50μmの大きさ
に製造したものを用いた。
それぞれの合金λ・i1成を”::’J 1表に示した
。表中供試材B及びCはふ力11剤としてそ九それBN
及びAt206゜を混合したものとした。それぞれの!
j’f−細な条件をシ31表に示す。づψ出コンテナの
直径すなわちダイス手前のプレートの直径は75肥であ
り、押出これだ:焼結体(t;J、 iij、径20口
の丸棒である。
以下余白 得られた直径20mmの丸棒の特性は記2表のとおりで
あった。供試材はいずれも′r6処理(500”CX 
81(r溶体化→水餅、入れ+170 ”CX 8 I
Ir ’、7Q戻し)を施したものであるが、強度特性
が1魅れた焼結体であることがmめられる。
M’+ 2表 本発明の供試イ2かヨ[1」出機内で浣結完了したもの
であることは(ミクロ組織及び上記強度試厄・芝によっ
て)確認式れた。
実施例2 実施例1の方法によりWb結づψ出を行って下古巳供試
材E〜工をJA造した。また比戦拐として肩−17%5
s−4,5%Cu−Q、5%Mg−0,01%Ti  
合金を通91(7)金型〕ノj造し/ζ供試材Eを製造
した。
供試なF: iJミ試材Eと同じ1阻成の高ケイ素アル
ミニウムイ]′金のつ′トマイズ粉末を出発粉体とした
イ」1.誠4AG’ :抹fr、c JA’ F’の粉
末に々らに面積率で13飴のAt203が製品中に含丑
れるような出発粉体とし/こ。
供試料II:供き(利Fの粉末にさらに面#、?f率で
12ダのZrNがU!品中に含まれるような出発機体と
した。
供試材■:惧試材Fの粉末にさらに面積率で14係のT
icが製品中に含まれるような出発機体とした。
得られた焼結押出供試材E〜工に、T6処堆(500℃
X 8時IUj ’m 体化、 60 ℃水焼入れ。
170℃×8呵同貌決し)を施し、常温・高温強j淀、
l+−)−1’+の試緘を行なった。なお、篩硫引張誠
験は惧試相°(クラッド被4.#2J’:’jあり)を
試験扇肱に1゜時1iij i;*持し、引張運朋を4
乃漏inの速度で試験した。
試l・、シL A:+r来を第3表に示す。
第3表 本発明の供試材Fの強度は金型鋳造材(供試材E)と大
差ないが、商ぬにおいて梅な差を示している0このこと
より本願み1発明合金が後れた耐熱性をもつことがりJ
らかである。供試材G、H及び工は献加剤を言む本願W
、2発明の実施例であり、7Mの耐熱性向上を示してい
る。
実施例3 第4表に示す本発明のアルミニウム合金焼結体の銅岸粍
住を以下に述べる方法で調廿した。なお嚢中、A−Iは
前記実施例1,2の供試材であジ、通例の金騒1弓2.
造法による供試材E以外は本発明の夾旅91である。供
試材Jは低ケイおてアルミニウムイー;金をノ8′♂I
;の金肥’4:;f遺法で一1?j gJ’ シた比較
例である。
七才し以外の供試材に−Nはij! 6図のMのプ、レ
ートを用い比、1例の仙:試材Cと同イ】;“:の方法
で調製した。
これらの供試材を大越式摩耗試μr1″:桃により、相
手材をFC−30とし、浴1氾剤なしの乾式^2耗試鉄
をl−ミ鋤二フ、・」3度032〜4.’O%’sec
で行った。土すじ供試材のノー、−耗虱験片は(υ0結
)押出材の縦iノ1面部が相手材と摺動されるようにし
た。
以下余白 各供試材の摩擦速度1.98 m/seeにおける比摩
耗量(晒3/ヂ)を第5表に示す。
第5表 次に供試材E、F、J、に、L及びMの比摩耗量のデー
タを0.5〜4m/?J)の摩擦速度範囲について第7
図に示す。
以上の摩耗試験デ・−夕より、本発明のアルミニウム合
金の耐摩耗性は低ケイ素アルミニウム鋳造合金比較例に
比較すると一見して明らか々差がある。高ケイ素アルミ
ニウム鋳造合金(比較例供試材E)に比較すると本発明
のアルミニウム合金焼結体(供試材F、に、L’、M)
の比摩耗量は焼結押出によって大巾に向上されている。
第8図〜第11図にアルミニウム合金の金属顕做蜂写真
(60倍)を示す。
第8図及び第9図はそれぞれ上記実施例2の供試材F及
びEの顕微鏡組織写真を示しておシ、初晶Stの平均粒
径は通例の金型鋳造法によると60ttm(第9図)で
あるが、本発明の焼結押出によると10μm(第8図)
であり初晶Stの著しい微細化分散が可能であることが
分かる。
第10図及び11図はそれぞれ上記実施例1の供試材B
及び供試材Cの添加物の分散細織を示している。供試材
BのBNは供試材CのAt203に比較して柔軟粒であ
るために、図示のように粗い粒子でも耐摩耗性が良好で
よいことが分かった。
実施例3 供試材F(初晶St平均粒径8μm)、供試材G(初晶
St平均粒径15μm)、及び供試材E(初晶St平均
粒径45μm)の切削性を以下の条件で調査した。
送シ量0.16 ram/ rev、 、切シ込み0.
2 rtanで切削速度を100〜280 m/mi 
nの範囲で変化し切削性試験を実施した。この結果を第
12図に示す。ここに示すように初晶Siが微細化する
に伴ってそれぞれの切削条件で切削抵抗が減少している
ことが認められる。
(効果) 従来の高ケイ素含有アルミニウム粒末冶金製品、特に熱
間押出材に比較すると、本発明の製品は熱間押出中の焼
結が十分であるだめに緻密性が高く、この結果特に高温
強度、及び耐摩耗性が高く、切削性が改良されている。
なお従来鋳造用高ケイ素アルミニウム合金が耐19粍性
を要求される用途に使用されていたが、その性能改善は
ほぼ限界に達しておシ、また合金粉末の単なる熱間押出
焼結では滑シ特性の向上は図れても耐摩耗性向上は不充
分であった。本発明の製品は鞘状クラッド押出層と接着
されているので、ステアリン酸亜鉛等の潤滑剤との濡れ
性が高く、従来のソリッド押出材には見られない高度の
冷間塑性加工性を備え、結果として加工寸法精度向上、
自由な成形が可能になる。さらにクラッド被り層がアル
ミニウム合金溶分との良好な澗れ性をもつので、鋳包み
性の改善も可能になる。以上の↓うな優れた特性を有す
るだめに、本発明は従来適用が困難であった各捗用途に
アルミニウム合金の用途拡大を図シうる。例えば二輪車
用として、シフトセグメント、ギヤ(スタータ・スプロ
ケットギヤー、クラッチギヤー)、エンジン自動車用と
して、バルブガイド、シンクロナイザハブ、プーリ(カ
ムシャフトタイミングプーリー)、ギヤーシャフトカム
、各種ベアリング、パルブレート、家電用として、VT
R用ドラム、軸受、洸ml伝用ギヤ、電動工具スプロケ
ット、′電動工具へりカルギヤ、同ゾーリー、シュf 
−摩G’Aドラム、冷凍イ森コンフ0レッサーバルププ
レ−1・、コンプレッサー用ライナー、事務機用として
、加算機用ギヤー、スイッチ・カム、複写機用クラッチ
ハブ、又、一般産業用としてディーゼルエンジンバルブ
、同ライナー、同エンジンカム、ギヤー、カメラ用巻上
げカム等広い領域に好適に応用される。
【図面の簡単な説明】
負′51図は本発明の合金の芯部の初晶St 粒径とW
e d g e試験による鍛造限界加工率の関係を示す
グラフ、 ;j’r 2図は同上芯部の第2相総面積とWedge
試験による鍛造限界加工率の関係を示すグラフ、第3ン
1は本発明の方法の一例を説明する概念断面図、 第4図は押出圧力の時間変化を示すグラフ、゛   第
5図は本発ψ]のアルミニウム合金の観念的横断面図及
び編方1面図、 第6図は実施例で使用したプレートの図面、第7図は厚
耗試験結果を示すグラフ、 第8図〜第11図はそれぞれ供試材E、D、B及びCの
金属顕微鏡組織写真(60倍)、第12図は切削試験結
果を示すグラフである。 1・・・タイン、2・・・コンテナ、3・・・プレート
、4・・・粉体、7・・・クラッド彼覆層、8−芯部特
許出願人 昭和軽金属株式会社 特許出願代理人 弁理士青米 朗 弁理士西舘和之 弁理士村井卓雄 弁理士 山 口 昭 之 jtg 17図 ・・・ j 初晶81眉j径(pm) 一85目 5、う6国 シ1  7 1−] 1皇・擦速度(「し力、) 第8図 第9国 暗10口 う110

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l アルミニウム又はアルミニウム合金の鞘状クラッド
    押出層が一体に被着された芯部を含んでなり、この芯部
    は重量百分率で13〜30%のケイ素を含むアルミニウ
    ム合金粉末からなり、芯部のアルミニウム合金粉末粒子
    相互の間が焼結押出により緻密に結合されているアルミ
    ニウム合金か16結体。。 2、前記アルミニウム合金が0.5〜5.0%の銅及び
    0.2〜1.5係のマグネシウムをさらに含む特許61
    ″j求の範囲第1項記載のアルミニウム合金もL結体0 3、アルミニウム又はアルミニウム合金の鞘状クラッド
    押出僧が一体に被沿された芯部を含んでなり、この芯部
    は重量百分率で13〜30%のケイ素を含むアルミニウ
    ム合金粉末と、面積百分率で15%以下の窒化物、炭化
    物、酸化物、及び炭素の少なくとも1.址の粉末又は繊
    維とからなり芯部の各粉末粒子又は繊維相互の間が焼結
    押出により緻密に結合σれでいるアルミニウム合金焼結
    体。 4 前記アルミニウム合金が05〜5.0係の銅及び0
    2〜1.5係のマグネシウムをさらしこ含む特許5j7
    求の耽囲第3項記載のアルミニウム合金焼結体0 5、押出ダイスの手前にアルミニウム又はアルミニウム
    合金製の充分に厚いプレートを配置+5″した押出コン
    テナ内を焼結温度に予熱し該コンテナに止量汀分皐で1
    3〜30%のケイ素を言上−するアルミニウム合金粉体
    を装填し、装填された粉体を圧t4ii L且つ圧縮力
    を保ちながら同時vcy、結し、そして焼結が人質的に
    元了した後に前記プレート及び装填粉体を前記押出ダイ
    スから直ちに押出すこと、及び前記プレートの厚さを1
    1j記焼結が完了するまで圧縮力に耐え且つ1)1f記
    装徳粉体の押出長のほぼ全体を軸状にクラッドするのに
    充分の厚さとしたこと金翁敢とするアルミニウム合金焼
    結体の製造方法。 6 アルミニウム合金粉体が、予熱された後押出コンテ
    ナー内に装填される特許請求の範囲8>; ’5項記載
    のアルミニウム合金焼結体の製造方法。 7、  A!を記プレートが平坦な板状である特許請求
    の範囲第5項記載のアルミニウム合金の製造方法。 8 前記プレートが中心部に先端含有する鉤み全備え、
    (111出中心部が周辺部より薄肉化されている特許6
    i!i求の範囲第5項記載のアルミニウム合金焼結体の
    製造方法。
JP20448482A 1982-11-24 1982-11-24 アルミニウム合金焼結体およびその製造方法 Granted JPS5996242A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20448482A JPS5996242A (ja) 1982-11-24 1982-11-24 アルミニウム合金焼結体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20448482A JPS5996242A (ja) 1982-11-24 1982-11-24 アルミニウム合金焼結体およびその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25238187A Division JPS63100106A (ja) 1987-10-08 1987-10-08 アルミニウム合金焼結体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5996242A true JPS5996242A (ja) 1984-06-02
JPH0246659B2 JPH0246659B2 (ja) 1990-10-16

Family

ID=16491283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20448482A Granted JPS5996242A (ja) 1982-11-24 1982-11-24 アルミニウム合金焼結体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5996242A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59162242A (ja) * 1983-03-05 1984-09-13 Riken Corp 耐摩耗性アルミニウム・珪素押出成形体およびその製造方法
JPS59170205A (ja) * 1983-03-17 1984-09-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 粉末押出法
JPS6092441A (ja) * 1983-10-25 1985-05-24 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 耐摩耗性にすぐれたvtrシリンダ−用アルミニウム合金材
JPS61147803A (ja) * 1984-12-21 1986-07-05 Tokyo Yogyo Co Ltd 複合材料の製造方法
JPS62222005A (ja) * 1986-03-22 1987-09-30 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 粉末合金の押出し成形方法
US6630100B1 (en) 1999-10-15 2003-10-07 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Manufacturing method for spent fuel storage member and mixed power
US6726741B2 (en) 2000-07-12 2004-04-27 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Aluminum composite material, aluminum composite powder and its manufacturing method
WO2004102586A1 (ja) * 2003-05-13 2004-11-25 Nippon Light Metal Company, Ltd. アルミニウム系中性子吸収材及びその製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49123154A (ja) * 1973-03-31 1974-11-25
JPS52109415A (en) * 1976-03-10 1977-09-13 Pechiney Aluminium Hollow articles and production of the same
JPS5597447A (en) * 1979-01-19 1980-07-24 Sumitomo Electric Ind Ltd Aluminum sintered alloy and production of the same

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49123154A (ja) * 1973-03-31 1974-11-25
JPS52109415A (en) * 1976-03-10 1977-09-13 Pechiney Aluminium Hollow articles and production of the same
JPS5597447A (en) * 1979-01-19 1980-07-24 Sumitomo Electric Ind Ltd Aluminum sintered alloy and production of the same

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59162242A (ja) * 1983-03-05 1984-09-13 Riken Corp 耐摩耗性アルミニウム・珪素押出成形体およびその製造方法
JPS6150132B2 (ja) * 1983-03-05 1986-11-01 Riken Kk
JPS59170205A (ja) * 1983-03-17 1984-09-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 粉末押出法
JPS6092441A (ja) * 1983-10-25 1985-05-24 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 耐摩耗性にすぐれたvtrシリンダ−用アルミニウム合金材
JPS6213422B2 (ja) * 1983-10-25 1987-03-26 Sumitomo Light Metal Ind
JPS61147803A (ja) * 1984-12-21 1986-07-05 Tokyo Yogyo Co Ltd 複合材料の製造方法
JPS62222005A (ja) * 1986-03-22 1987-09-30 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 粉末合金の押出し成形方法
US6630100B1 (en) 1999-10-15 2003-10-07 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Manufacturing method for spent fuel storage member and mixed power
US6726741B2 (en) 2000-07-12 2004-04-27 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Aluminum composite material, aluminum composite powder and its manufacturing method
WO2004102586A1 (ja) * 2003-05-13 2004-11-25 Nippon Light Metal Company, Ltd. アルミニウム系中性子吸収材及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0246659B2 (ja) 1990-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4099314A (en) Method of producing hollow bodies in aluminum-silicon alloys by powder-extrusion
EP0143330B1 (en) Reinforced pistons
JP3582795B2 (ja) 過共晶AlSi合金による内燃エンジン用シリンダライナの製造方法
US5338168A (en) Oil pump made of aluminum alloys
CA1187313A (fr) Chemises de moteurs a base d'alliage d'aluminium et de composes intermetalliques et leurs procedes d'obtention
JPH07501987A (ja) 鋳物と冶金学的に結合した挿入物
JP2000511983A (ja) 内燃機関の排気弁スピンドル又はピストンの形態の可動壁部材
JPS6210237A (ja) 熱間鍛造用アルミニウム合金
JPS5996242A (ja) アルミニウム合金焼結体およびその製造方法
FR2699933A1 (fr) Bloc-cylindres et son procédé de fabrication.
CN1617989A (zh) 热喷涂活塞环
US3983615A (en) Sliding seal member for an internal combustion engine
US4155756A (en) Hollow bodies produced by powder extrusion of aluminum-silicon alloys
JPS58110652A (ja) 耐摩耗性アルミニウム複合材料およびその製造方法
SE543126C2 (en) A magnesium alloy, a piston manufactured by said magnesium alloy and a method for manufacturing said piston
JP4116166B2 (ja) すべり軸受及びその製造方法
WO2017155331A1 (ko) 내마모성이 향상된 합금주철, 및 이를 포함하는 피스톤 링
CN114231876B (zh) 一种二次热浸镀内嵌灰铸铁缸套铝合金缸体及其铸造方法
EP0019569B1 (fr) Corps creux composite et procédé de fabrication
JPH0118981B2 (ja)
JPS5966918A (ja) アルミニウム合金製複層構造中空部材
JP2753880B2 (ja) エンジン構成部材
JPS5959855A (ja) 潤滑性に優れた耐熱耐摩耗性高力アルミニウム合金粉末成形体およびその製造方法
JP2011530008A (ja) 適合性コーティングを備える滑り部品及びその製造方法
JPS6315987B2 (ja)