JPS6213422B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6213422B2
JPS6213422B2 JP58198338A JP19833883A JPS6213422B2 JP S6213422 B2 JPS6213422 B2 JP S6213422B2 JP 58198338 A JP58198338 A JP 58198338A JP 19833883 A JP19833883 A JP 19833883A JP S6213422 B2 JPS6213422 B2 JP S6213422B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
wear resistance
alloys
aluminum alloy
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58198338A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6092441A (ja
Inventor
Teruo Uno
Kazuhisa Shibue
Hideo Sano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Light Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Priority to JP19833883A priority Critical patent/JPS6092441A/ja
Publication of JPS6092441A publication Critical patent/JPS6092441A/ja
Publication of JPS6213422B2 publication Critical patent/JPS6213422B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
技術分野 この発明はVTRシリンダー用アルミニウム合
金材特に極めて耐摩耗性にすぐれたアルミニウム
合金材に関するものである。 従来技術 VTRの最重要部品の1つであるシリンダーと
しては高品質、高精度が要求されるが、特に以下
のような特性が必要とされる。 非磁性体であること。 高速回転するため軽量であること。 テープ走行性が良いこと。 テープによりシリンダーが摩耗されないこ
と。 切削性が良好で仕上り面の状態がよいこと。 特にVTRシリンダーが磁気テープにより摩耗
された場合には映像に乱れを生じるため、高度の
映像を保証するには耐摩耗性にすぐれたシリンダ
ー用材が必要とされる。 従来VTRシリンダーとしては、JISAC5A合金
鋳物材、JIS2218合金鍛造材等が使用されてい
る。 これらの合金は主としてホームVTR用のシリ
ンダー材として使用されているが、VTRの性能
を向上させるにはさらに高品質のシリンダー用合
金が必要とされている。 目 的 本発明はAC5A合金や2218合金のような既存の
VTRシリンダー用合金に比べて極めて耐摩耗性
にすぐれたVTRシリンダー用アルミニウム合金
材を提供することを目的とするものである。 構 成 本発明は、Si14〜30%、Cu0.5〜5%、Mg0.3
〜3%を主成分として含み、残り不純物とアルミ
ニウムであるアルミニウム合金からなり、合金中
に存在するSi粒子サイズの平均粒径が5μm以下
であり、平均粒子間距離が10μm以下であること
を特徴とする耐摩耗性にすぐれたVTRシリンダ
ー用アルミニウム合金材を要旨とする。 このような限定されたアルミニウム合金材によ
つて、耐摩耗性とテープ走行性にすぐれたVTR
シリンダーの製造が可能となるのである。 本発明における上記合金成分の限定理由は下記
のとおりである。 Si:Siは硬度を向上させ耐摩耗性を著しく向上さ
せる。下限未満ではこの効果が十分でなく、上
限を越えるとこの効果が飽和するばかりでな
く、切削性や加工性が低下する。また、Siは素
材の摩擦係数を低下させ、テープ走行性を改良
する。 Cu:CuはMgと共存して合金に時効硬化性を付与
し、強度や耐摩耗性を向上させる。下限未満で
はこの効果が十分でなく、上限をこえると耐食
性が低下する。 Mg:MgはCuと共存して合金に時効硬化性を付
与し、強度や耐摩耗性を向上させる。下限未満
ではこの効果が十分でなく、上限をこえると加
工性や延性が低下する。 本発明では合金中に存在しているSi粒子サイズ
を規定しているが、それは以下の理由による。 平均粒子径5μmを越える粗大な粒子が存在し
たり、平均粒子間距離が10μmより大きい場合に
は、切削仕上り後の面粗度が粗く、しかも仕上り
面が不均一となる。 したがつて、テープとシリンダーの摩擦係数が
大きくなり、テープ走行性がよくないばかりでな
く、面粗度の粗い部分にテープの磁性粉が堆積し
て映像の乱れを生じる。また、Si等の硬質粒子が
粗大な場合には、切削時のバイト摩耗が大きく問
題となる。したがつて、粒子サイズおよび粒子間
距離についての規制が必要である。 本発明材を得るには以下のような製造条件で行
なうことが望ましい。 発明合金組成のアルミニウム合金を溶解後にア
トマイズ処理し、平均粒径200μm以下のアルミ
ニウム粉末とする。アトマイズ粉製造時の冷却速
度は大きいほど高性能合金が得られるが、少くと
も100℃/秒以上の冷却速度で冷却することが望
ましい。溶湯からの冷却速度が速いほど最終製品
のSi粒子サイズが微細となり、切削性や耐摩耗性
が向上する。 この粉末を真密度の70〜80%程度まで予備圧縮
成形後に容器に封入して、350〜500℃の高温に加
熱し、真空排気を行ない、脱ガス処理を実施す
る。脱ガス処理が不十分な場合には、最終製品に
フクレが生じたり、ガスに起因する欠陥が残留し
問題となる。 圧縮成形したビレツトを350〜500℃の温度に加
熱し、押出比4以上で熱間押出を行う。押出比が
小さい場合には圧着が不十分であり、押出材に欠
陥が残留して問題となる。 上記のような押出工程に代つて、急冷された粉
末を高温高圧圧縮加工(HIP処理)により成形し
て素材として使用してもよい。 実施例 表1に示した組成を有する合金を溶解後に200
℃/秒以上の冷却速度でアトマイズ処理し、平均
粒径120μmの粉体を製造した。この粉体を予備
圧縮により真密度の70%まで圧縮成形した後、ア
ルミニウム合金製の容器に封入して450℃に加熱
し、真空排気により脱ガスした。上記の工程で製
作した直径203mmのビレツトを450℃に加熱し、直
径70mmφの棒に押出した。この棒を500℃×1hrの
溶体化処理後に焼入した後、175℃×8hrの時効を
行なつた。 以上の工程で製造した棒を使用して機械加工に
よりVTRシリンダーに成形して諸性能を評価し
た。表1の合金の中でNo.1〜12は粉末合金であ
り、No.13〜16は大型鋳塊より押出により製造した
比較合金である。
【表】
【表】 効 果 表2および表3にはこれらの各合金より製作し
たシリンダーの諸性能の比較結果を示す。
【表】
【表】
【表】 実施例のNo.1〜9合金は比較合金に比べて耐摩
耗性が著しくすぐれている。 No.10〜14、No.16合金は硬さが低く耐摩耗性が悪
い。 No.15合金には数十ミクロンの粗大な初晶Siが存
在するため切削性が悪く面粗度が粗い。そのため
摩擦係数が大きく、実施例の合金より摩耗量が大
きいばかりでなく、テープ走行性も悪い。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 Si14〜30%、Cu0.5〜5%、Mg0.3〜3%を
    主成分として含み、残り不純物とアルミニウムで
    あるアルミニウム合金からなり、合金中に存在す
    るSi粒子サイズの平均粒径が5μm以下であり、
    平均粒子間距離が10μm以下であることを特徴と
    する耐摩耗性にすぐれたVTRシリンダー用アル
    ミニウム合金材。
JP19833883A 1983-10-25 1983-10-25 耐摩耗性にすぐれたvtrシリンダ−用アルミニウム合金材 Granted JPS6092441A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19833883A JPS6092441A (ja) 1983-10-25 1983-10-25 耐摩耗性にすぐれたvtrシリンダ−用アルミニウム合金材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19833883A JPS6092441A (ja) 1983-10-25 1983-10-25 耐摩耗性にすぐれたvtrシリンダ−用アルミニウム合金材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6092441A JPS6092441A (ja) 1985-05-24
JPS6213422B2 true JPS6213422B2 (ja) 1987-03-26

Family

ID=16389451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19833883A Granted JPS6092441A (ja) 1983-10-25 1983-10-25 耐摩耗性にすぐれたvtrシリンダ−用アルミニウム合金材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6092441A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3425578A1 (de) * 1984-07-11 1986-01-16 Polygram Gmbh, 2000 Hamburg Optisch auslesbarer plattenfoermiger informationstraeger hoher speicherdichte
JP2011236470A (ja) * 2010-05-11 2011-11-24 Daido Metal Co Ltd Al基軸受合金及びその製造方法
BR112015024379A2 (pt) * 2013-03-25 2017-07-18 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp pó de liga de cobre, corpo de liga de cobre sinterizado e lona de freio para uso em ferrovia de alta velocidade

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5289512A (en) * 1976-01-22 1977-07-27 Mitsubishi Metal Corp Al alloy for parts in contact with magnetic tape
JPS5393807A (en) * 1977-01-28 1978-08-17 Hitachi Ltd Guide drum for magnetic tape
JPS54164110A (en) * 1978-06-16 1979-12-27 Hitachi Ltd Magnetic tape scanner
JPS5597447A (en) * 1979-01-19 1980-07-24 Sumitomo Electric Ind Ltd Aluminum sintered alloy and production of the same
JPS5727161A (en) * 1980-05-30 1982-02-13 Oreal Cap for dispenser
JPS5761814A (en) * 1980-09-29 1982-04-14 Seiko Instr & Electronics Ltd Control system of magnetic bearing
JPS58117850A (ja) * 1981-12-29 1983-07-13 Showa Alum Ind Kk 接触部品用アルミニウム合金
JPS5996242A (ja) * 1982-11-24 1984-06-02 Showa Alum Ind Kk アルミニウム合金焼結体およびその製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5289512A (en) * 1976-01-22 1977-07-27 Mitsubishi Metal Corp Al alloy for parts in contact with magnetic tape
JPS5393807A (en) * 1977-01-28 1978-08-17 Hitachi Ltd Guide drum for magnetic tape
JPS54164110A (en) * 1978-06-16 1979-12-27 Hitachi Ltd Magnetic tape scanner
JPS5597447A (en) * 1979-01-19 1980-07-24 Sumitomo Electric Ind Ltd Aluminum sintered alloy and production of the same
JPS5727161A (en) * 1980-05-30 1982-02-13 Oreal Cap for dispenser
JPS5761814A (en) * 1980-09-29 1982-04-14 Seiko Instr & Electronics Ltd Control system of magnetic bearing
JPS58117850A (ja) * 1981-12-29 1983-07-13 Showa Alum Ind Kk 接触部品用アルミニウム合金
JPS5996242A (ja) * 1982-11-24 1984-06-02 Showa Alum Ind Kk アルミニウム合金焼結体およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6092441A (ja) 1985-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02503331A (ja) 機械抵抗の高いマグネシウム合金及び該合金の急速凝固による製造方法
JPH0118979B2 (ja)
US5466277A (en) Starting powder for producing sintered-aluminum alloy, method for producing sintered parts, and sintered aluminum alloy
JPH0551684A (ja) 高力耐摩耗性アルミニウム合金およびその加工方法
JP2017078213A (ja) 摺動部品向け熱間鍛造用アルミニウム合金粉末、その製造方法、摺動部品用アルミニウム合金鍛造品、およびその製造方法
JPH0120215B2 (ja)
JPS60208443A (ja) アルミニウム合金材
JPS63241148A (ja) アルミニウム基合金から半製品の製造方法
JPH0551683A (ja) 高強度の過共晶Al−Si系粉末冶金合金
EP0171798B1 (en) High strength material produced by consolidation of rapidly solidified aluminum alloy particulates
WO2009133921A1 (ja) 垂直磁気記録媒体の中間層膜を製造するためのスパッタリングターゲット材およびこれを用いて製造した薄膜
JPS6213422B2 (ja)
WO2012023475A1 (ja) CrTi系合金およびスパッタリング用ターゲット材、垂直磁気記録媒体、ならびにそれらの製造方法
JPH0261538B2 (ja)
WO2010098290A1 (ja) スパッタリングターゲット材およびその製造方法、ならびにそれらを用いて製造された薄膜
JPS62188742A (ja) アルミニウム合金多孔質部材およびその製造方法
JPH05247642A (ja) ターゲット部材およびその製造方法
JPS6154854B2 (ja)
JPH0261021A (ja) 耐熱、耐摩耗性アルミニウム合金材及びその製造方法
JPS62287041A (ja) 高合金鋼焼結材料の製造方法
JPS6158546B2 (ja)
JPH01230743A (ja) 金型用アルミニウム合金材料
JPH01149935A (ja) 耐熱性アルミニウム合金粉末成形体及びその製造方法
JPH0565568B2 (ja)
JPS63243246A (ja) 耐熱・耐摩耗性Al−Si系粉末冶金材料