JPS59170205A - 粉末押出法 - Google Patents

粉末押出法

Info

Publication number
JPS59170205A
JPS59170205A JP4555683A JP4555683A JPS59170205A JP S59170205 A JPS59170205 A JP S59170205A JP 4555683 A JP4555683 A JP 4555683A JP 4555683 A JP4555683 A JP 4555683A JP S59170205 A JPS59170205 A JP S59170205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
pad
extrusion
extruded
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4555683A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Takeda
義信 武田
Atsushi Kuroishi
黒石 農士
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP4555683A priority Critical patent/JPS59170205A/ja
Publication of JPS59170205A publication Critical patent/JPS59170205A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)技術分野 本発明は、粉末押出法におけるコンテナー詰め方法の改
良に関する。
(ロ)技術の背景 粉末押出法は、急冷合金粉末等を原料とした、高性能合
金を得る新しい粉末冶金技術として注目されている。従
来の溶解鋳造圧延法は1M法(’In−got Mel
ting )と呼ばれるのに対して、粉末押出法は、W
−P/1114法(Wrought−powder M
etallurgy)と呼ばれている。W−P/M法の
メリットは、既に良く知られマいる通り、偏析のない均
質なビレッ的特性や耐蝕性の優れた高性能材料が得られ
るところにある。しかし乍ら、W−P/M法は押出技術
が難しく、一般には軟鋼やその他の金属のコンテナー(
缶)に入れて押出す方法が一般的であった。
コンテナーは第一図に示すような両端にふたのついたパ
イプ状の容器であり、このような容器は、製缶、溶接等
によって作らねばならず、経済的でなかった。しかし乍
らコンテナーなしに押出すことは、粉末プリフォームの
場合、塑性変形性が溶製材に比較して劣るため、実際上
不可能であった。
e→ 発明の開示 本発明は、コンテナー入りの押出体について、そのコン
テナー金属の変形挙動を詳細に分析、調査した結果、コ
ンテナーの頭部の金属が押出加工に寄与し、胴体円筒部
は殆ど寄与がないことを見い出した。その結果適切な寸
法のパッド即ち頭部のあて板をプリフォームの頭部に置
くことにより、押出し成形が可能になった。このパッド
は当然、押出時に充分延性を有していなければ大きな塑
性流動に耐えられないし、良好な押出成形をすることも
できない。充分延性を有するパッドを用いて押出す場合
、第2図に示すようにまず、パッドが降伏変形するまで
の加圧によって、成形体が圧縮され、圧密化される。次
にパッドの降伏変形に伴って、第6図に示すようにダイ
スからパッドの一部が押し出される。次に粉末成形体も
第4図に示すように塑性流動を開始し、中心部を先端と
して押出される。このとき周囲はパッド材によってシー
スされた状態になる。押出しが進むにつれ、シース厚は
薄くなるが、表層部に残り、第5図に示すようにあたか
も全体がコンテナに入っていたかの如くシースされた押
出体が得られる。このようにパッド材が・その延性によ
って、ダイス近傍での潤滑効果を発揮し、粉末成形体の
変形を容易ならしめるため、コンテナに充填されていな
くても押出し成形が可能であることが明らかになった。
本発期で開示した方法により以下実施例に掲げるA1合
金以外にもAg系接点材料、Cu合金、特殊鋼やステン
レス、分散強化合金等、法尻な材料において、経済性を
著しく改善した粉末押出材を製造することが可能となり
、従来高性能にも拘らず、コストが高いために実用化が
限定されていた粉末押出材料の用途が広がるものと考え
られる。
実施例では、ダイスは第2図の6で示す形状のものであ
り、またパッド材はディスクを用いたが、本発明はこれ
にとられれるものではない。例えばダイスは塑性流動を
起しやすい曲線部を持つ形状でもよくまたパッド形状は
押出体の頭の内厚を薄くしておく必要がある時は中央部
が薄°く周辺部の厚い凹レンズ状やまたわずかにプリフ
ォーム頭部を包むような形状のパッドを使用しても何隻
問題はない。ダイス、パッドおよび押出条件を選定する
ことにより押出体の周囲のシースの厚みを制御すること
が可能となり、次工程での加工をより容易で経済的なも
のとすることができる。
実施例1 AI−175i合金粉末をラバープレスにて成形し〜φ
70X3001ymのプリフォームを得た。本プリフォ
ームニJ I S−5052AI合金(7)*70x1
5mmのパッドをつけて、400 ’0にて押出し比1
:5にて丸棒に押出した。押出し圧力は最高で約200
1であり、定常状態では約120【であった。得られた
押出体は平滑な表面性状を有していた。比較のため同じ
プリフォームをパッドなしに押出そうと試みたが、36
0Lの圧力を与えても押し詰って押出体は得られながっ
た。
実施例2 J J S−707,5合金粉末をラバープレスにて成
形し、X 225 X 600 mtnのプリフォーム
を得た、本プリフォームに純AI(Dirf225X2
0mm(Dパッドをつけて、ろsoocにて押出比的8
でl’80の丸棒に押出した。押出圧力は、プリフォー
ムの咽位断面積あたり、1.8〜4 L/c!であった
。押出体は平滑な表面性状を有しており、押出体の密度
も理論密度の100%が得られた。比較のため同じプリ
フォームを外周切削し肉厚5騎のパイプ(外径メツ25
内径n215)にプリフォームを入れ、第6図に示すよ
うな形状でふた及びパッドなしに押出しを試みたが、押
詰りを起して押出体は得られなかった。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のコンテナ一方式による粉末の充填状態を
示す。第2図〜第5図は本発明によって得られたW−P
/M法による粉末押出の状態を時系列順に示したもので
ある。第6図は実施例2の比較例の方式である。 1ニブリフオー4 2:コンテナー 3:ダイス 4:押出圧力容器 5:押出ラム 6:パッド 7:パイプ状コンテナー 代理人 弁理人 上 代 哲 司 −第1図 大2図 ア3図 左4図 第5図 左6図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)粉末成形体もしくは焼結体を゛押出すに際して押
    出用プリフォームの頭部に押出温度において延性を有す
    る材料よりなるパッドを置き、押出すことを特徴とする
    粉末押出法。
  2. (2)  プリフォームがアルミニウム合金粉末成形体
    であり、パッドがアルミニウム又はアルミニウム合金で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の
    粉末押出法。
JP4555683A 1983-03-17 1983-03-17 粉末押出法 Pending JPS59170205A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4555683A JPS59170205A (ja) 1983-03-17 1983-03-17 粉末押出法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4555683A JPS59170205A (ja) 1983-03-17 1983-03-17 粉末押出法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59170205A true JPS59170205A (ja) 1984-09-26

Family

ID=12722629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4555683A Pending JPS59170205A (ja) 1983-03-17 1983-03-17 粉末押出法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59170205A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61147803A (ja) * 1984-12-21 1986-07-05 Tokyo Yogyo Co Ltd 複合材料の製造方法
JPS61199004A (ja) * 1985-02-28 1986-09-03 Sumitomo Electric Ind Ltd アルミニウム合金混合粉およびアルミニウム合金複合粉の押出用ビレツトの製造方法
JPS62222005A (ja) * 1986-03-22 1987-09-30 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 粉末合金の押出し成形方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5996242A (ja) * 1982-11-24 1984-06-02 Showa Alum Ind Kk アルミニウム合金焼結体およびその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5996242A (ja) * 1982-11-24 1984-06-02 Showa Alum Ind Kk アルミニウム合金焼結体およびその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61147803A (ja) * 1984-12-21 1986-07-05 Tokyo Yogyo Co Ltd 複合材料の製造方法
JPS61199004A (ja) * 1985-02-28 1986-09-03 Sumitomo Electric Ind Ltd アルミニウム合金混合粉およびアルミニウム合金複合粉の押出用ビレツトの製造方法
JPS62222005A (ja) * 1986-03-22 1987-09-30 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 粉末合金の押出し成形方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4231493B2 (ja) カーボンナノ複合金属材料の製造方法
US3383208A (en) Compacting method and means
NZ204406A (en) Fabricating tubes from metallic powders:progressive action
JPS59170205A (ja) 粉末押出法
WO2008044564A1 (fr) Matériau de traitement de haute résistance, SON procédé de fabrication, et appareil de production associé
US4143208A (en) Method of producing tubes or the like and capsule for carrying out the method as well as blanks and tubes according to the method
JPH02185904A (ja) 粉粒体の熱間圧縮方法
US3967485A (en) Method for extruding brittle materials
US5631029A (en) Mould for isostatic pressing
US4390488A (en) Pressing metal powder into shapes
JP3462378B2 (ja) 粉末冶金における粉末成形方法
US3788820A (en) Filled extrusion billets and methods of fabricating
US4388054A (en) Method for manufacturing elongated bodies by extrusion of powder in a capsule
JPS61190007A (ja) 粉末冶金法による熱間押出しクラツド金属管の製造方法
JP3308786B2 (ja) 成形品の製造方法
US5860313A (en) Method of manufacturing press-formed product
JP2752857B2 (ja) 粉末合金製ビレットの製造方法
JPH08260006A (ja) ドリルの製造方法およびその製造装置
JPS61190008A (ja) 粉末冶金法による熱間押出しクラツド金属管の製造方法
JP2005272934A (ja) アトマイズ金属微粉末を用いた金属部材の製造方法およびアトマイズ金属微粉末を用いた金属部材
RU2030253C1 (ru) Способ полунепрерывного прессования расходуемого электрода
JPH02182806A (ja) 粉末冶金材料の押出方法
KR100333446B1 (ko) 티타늄/구리 층상복합재료 및 그 제조방법
KR870009793A (ko) 알미늄 합금 압출재의 제조방법
RU2240355C1 (ru) Способ изготовления оболочковой проволоки для обработки металлических расплавов