JPH0118983B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0118983B2
JPH0118983B2 JP57167577A JP16757782A JPH0118983B2 JP H0118983 B2 JPH0118983 B2 JP H0118983B2 JP 57167577 A JP57167577 A JP 57167577A JP 16757782 A JP16757782 A JP 16757782A JP H0118983 B2 JPH0118983 B2 JP H0118983B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy powder
aluminum alloy
less
solid lubricant
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57167577A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5959855A (ja
Inventor
Fumio Kyota
Tatsuo Fujita
Shinichi Horie
Tadao Hirano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riken Corp
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Riken Corp
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riken Corp, Showa Denko KK filed Critical Riken Corp
Priority to JP16757782A priority Critical patent/JPS5959855A/ja
Priority to CA000432033A priority patent/CA1230761A/en
Priority to DE8383106849T priority patent/DE3381592D1/de
Priority to EP83106849A priority patent/EP0100470B1/en
Publication of JPS5959855A publication Critical patent/JPS5959855A/ja
Priority to US07/259,402 priority patent/US4938810A/en
Publication of JPH0118983B2 publication Critical patent/JPH0118983B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
本発明は、内燃機関のシリンダヌラむナヌや、
ピストンの耐摩環のような郚品に適する固䜓最滑
剀分散耐熱型高Siアルミニりム合金粉末成圢䜓及
びその補造法に関するものである。 自動車甚゚ンゞンのシリンダヌブロツクを鋳鉄
からアルミニりム合金鋳物に眮換するず軜量化の
効果は倧きいが、その堎合でもピストンリングや
ピストンず摺動する内呚偎はアルミニりム合金鋳
物では耐摩耗性が䞍充分なために、片状黒鉛鋳鉄
材から成るシリンダヌラむナヌを鋳ぐるんで䜿甚
しおいる。このシリンダヌラむナヌをアルミニり
ム合金にするず䞀段ず軜量化の効果があがる他
に、熱䌝導率が鋳鉄よりも良いこずず、鋳鉄より
も熱膚匵係数が倧きく、シリンダヌブロツクのア
ルミ合金鋳物の熱膚匵係数に近いので、運転時の
昇枩した状態でもラむナヌずブロツクの密着性が
良いこずから攟熱性の良い゚ンゞンずなり、ラむ
ナヌの内壁枩床が䜎䞋するこずから最滑油の寿呜
を長くするこずが出来たり、䜎粘床の最滑油の䜿
甚が可胜ずなり燃費の向䞊も可胜になる等の効果
が期埅されおいる。 又、高Siアルミニりム合金は鋳鉄に比べお熱膚
匵係数が倧きいのでアルミニりム合金のピストン
ずの間のクリアランスを小さく蚭定出来る可胜性
があり、ピストンずの間のクリアランスを小さく
するず、燃費の向䞊の他に最滑油の消費量を抌え
るこずが出来る。又、高Siアルミニりム合金は、
摩擊係数が䜎いために、ピストンリングずの間の
フリクシペンロスが䜎枛されるこずからも燃費の
向䞊が期埅される。 又、ピストンの耐摩環はアルミニりム合金補ピ
ストンの頭郚に近い圧瞮リングのセツトされる郚
分の摩耗察策ずしお熱膚匵係数がピストンのアル
ミニりム合金の熱膚匵係数に近いニレゞスト鋳鉄
ず鋳ぐるたれお䜿甚されおいる。ピストンの耐摩
環も軜量化出来れば燃費は䞀局向䞊するこずが期
埅される。 このようにシリンダヌラむナヌや耐摩環にアル
ミニりム合金を䜿甚するこずの長所は倚いが、埓
来の公知のアルミニりム合金では高枩における匷
床が充分でなくこのような鋳ぐるみ甚郚材ずしお
は䞍充分である。 すなわち20.0Si−4.0Cu−0.8Mg−0.5Ni−Al残
の組成を有するアルミニりム合金粉末抌出し材を
シリンダヌラむナヌ倖埄73mm内埄65mm高さ105
mmずしおADC−12合金のシリンダヌブロツク
重量3.4Kgに溶湯枩床675℃で、ダむキダスト
法で鋳ぐるむテストを行぀た結果、鋳ぐるみ前に
T6凊理によ぀お硬床がHRB80であ぀たものがHRB
40皋床に軟化しおした぀た。埓぀お、このアルミ
ニりム合金粉末成圢䜓は鋳ぐるみ甚シリンダヌラ
むナヌずしおは䜿甚出来ないず刀断される。鋳ぐ
るみはダむキダスト法や䜎圧鋳造法によるが、ラ
むナヌはコスト面からもできるだけ薄肉ずするこ
ずが望たしい。しかしながら薄肉化しおいくず鋳
ぐるみ時のラむナヌ搬送工皋や、䜍眮決め時に加
わる機械的応力により倉圢しやすくなるので、高
枩床においおも高剛性高硬床であるこずが必
芁である。 たた、シリンダヌラむナヌや耐摩環のような摺
動郚材では、摺動する盞手面を傷぀けないこず、
盞手面を摩耗させないこずも重芁である。これら
の目的を達成するため、Al−Si系合金粉末ず炭
玠粉末ずを混合し、熱間抌出成圢する方法特公
昭48−9686や、Al−Si系合金粉末に黒鉛、
SiC、Sn等を添加しお熱間抌出し䞭空物䜓を埗る
方法特開昭52−109415などが提案されおお
り、自己最滑性を備えたアルミニりム合金材料が
知られおいる。しかしながら埓来知られおいるこ
れら材料では高枩特性に優れたものは芋圓らず、
鋳ぐるみ甚シリンダヌラむナヌ材ずしおは䜿甚䞍
可胜である。 本発明はこれらの難点を解消するためなされた
ものであり、高枩における匷床、耐摩耗性、耐焌
付性に優れ、か぀高枩における自己最滑性をも兌
ね備えたアルミニりム合金粉末成圢䜓を提䟛する
こずを目的ずしおいる。 本発明者らはすでに鋳ぐるみ時の熱負荷に察し
おも軟化するこずがなく、曎に䜿甚時に負荷され
る枩床に斌おも軟化せず、耐摩耗性、耐焌付性に
すぐれたアルミニりム合金粉末成圢䜓ずしお、高
Siアルミニりム合金にNiを倚量に添加した合金
粉末の成圢䜓を提案しおいる特願昭57−
119901。本発明はその改良になり、先願のもの
に高枩でも安定な固䜓最滑剀を0.2〜5.0含有さ
せお摺動特性を曎に高めたものである。 本発明のアルミニりム合金粉末成圢䜓は重量比
でSi10.0〜30.0ず、Ni5.0〜15.0ず固䜓最滑剀
0.2〜5.0ず、さらにCu0.5〜5.0およびMg0.2
〜3.0を含み、残郚がAlから成る組成を有し、
Si結晶粒の倧きさが15Ό以䞋、金属間化合物の
倧きさが20Ό以䞋に埮现化分散しおいるこずを
特城ずする。 さらに第二の発明はSi10.0〜30.0、Ni5.0〜
15.0、Cu0.5〜5.0およびMg0.2〜3.0を含む
アルミニりム合金溶湯を分散急冷凝固させ、埗ら
れた合金粉末に固䜓最滑剀を添加混合したのち熱
間抌出するこずを芁旚ずする、Si結晶粒および金
属間化合物が埮现に分散した組織を有する合金粉
末成圢䜓を埗るものである。 以䞋本発明をさらに詳现に説明する。 たず、本発明による合金成圢䜓の各成分の限定
理由に぀いお説明する。 Siは10以䞋では分散量が少く、耐熱性耐摩耗
性におよがす効果が䞍充分である。Si10近傍の
亜共晶域では初晶Siは晶出せず、埮现な共晶組織
を有するものずなる。Siの添加量が増すずずもに
Siが初晶ずしお晶出するようになり、耐熱性、耐
摩耗性も向䞊しおくる。しかしながらSiが30を
越えるず埌述する本発明の補造方法の骚子である
分散急冷凝固法によ぀お粉末にしおも、粗倧な初
晶Siが消倱しなくなる。 粗倧な初晶Si組織を有するアルミニりム合金粉
末は抌出成圢加工しお䜿甚するに際しおは、粉䜓
の圧瞮性を著しく悪化させ圧粉䜓を造りにくくす
るほか、熱間抌出においおも倉圢抵抗が倧きくな
り、倧きな抌出力を必芁ずし、抌出ダむスを摩耗
させお寿呜を著しく短瞮させる難点がある。この
ような補造䞊の問題の他に、材質特性においおも
鋳造材の堎合ず同様な難点があり、シリンダヌラ
むナヌ材ずしおは䞍適圓なものずなるので、粗倧
な初晶Siの晶出は避けなければならない。たたア
ルミニりム合金補シリンダヌブロツクに鋳ぐるた
れおシリンダヌラむナヌずしお䜿甚する堎合、Si
の添加量ず共に熱膚匵係数が小さくなり、Siが30
を越えるずシリンダヌブロツク材ずの密着性が
悪くな぀たり、ピストンずのクリアランスを倧き
くする必芁性が生じおくる。 埓぀おSiの添加量は10.0〜30.0、奜たしくは
15.0〜25.0ずするのが良い。 Niは本発明合金粉末成圢䜓においおは重芁な
成分である。Ni添加の効果は高枩匷床ず耐摩耗
性の改善にある。過共晶合金䞭にNiを添加する
ずNi−Al金属間化合物が析出し、本発明の補造
法の骚子である分散急冷凝固法による合金粉末に
おいおは棒状の組織ずしお存圚しお、埌の熱間抌
出工皋によ぀お分断され埮现にマトリツクス䞭に
分散する。この化合物は高枩においおも安定でか
぀成長し難く、長時間高枩保持しおも匷床の䜎䞋
は起こさない。埓぀お鋳ぐるみ甚シリンダヌラむ
ナヌのように高枩にさらされた埌も硬床の䜎䞋が
少なく、耐摩耗性を保持するこずが可胜ずなる。 Ni添加量は以䞋では顕著な効果が認めら
れず、15以䞊になるずマトリツクス䞭のSiの溶
解床が䜎くなり、過剰のSiが初晶ずな぀お倚量に
晶出する。たた、合金の溶解枩床が高くなり溶湯
の酞化が進むので特別の酞化防止策を必芁ずし経
枈的でない。たた析出する金属間化合物が粗倧ず
なり、埌の熱間抌出加工によ぀おも分断されにく
くなるばかりでなく、抌出性をも阻害する結果ず
なる。Ni添加量は5.0〜15.0の範囲においお埓
来にない効果を発揮するこずが認められた。この
ようにNiを倚量に添加しお析出するNiを含む金
属間化合物を利甚しお合金の匷床、特に高枩にお
ける匷床を改善し、この金属間化合物を分断埮现
化しお耐摩耗性を向䞊させるずいう新芏な効果を
もたらすものである。 さらに本発明においおは黒鉛、二硫化モリブデ
ン、窒化硌玠から遞ばれた固䜓最滑剀を0.2〜5.0
添加するこずを特城ずしおいる。䞊蚘の固䜓最
滑剀は自己最滑性を付䞎する圹割を有し、高枩に
おいおも安定で最滑性を保持しおいるので、シリ
ンダヌラむナヌやピストンの耐摩環のような郚材
に適しおいる。これらの固䜓最滑剀はアルミニり
ム合金成圢䜓の基材䞭に分散しお存圚するこずに
より、油溜りずしおの䜜甚効果のほかに、油膜切
れを起こすような厳しい摺動条件においお、固䜓
最滑剀ずしお䜜甚し焌付を防ぐ効果を有する。 しかし、基材匷床が匱い堎合には摺動による発
熱ずそれに䌎う材料匷床の䜎䞋のために、摺動面
の基材が塑性流動を起こしお、摺動面に開口する
圢で存圚しおいる固䜓最滑剀の郚分をおお぀おし
たう。したが぀お高枩匷床が硬床の高い基材ずの
組合せによりすぐれた効果を発揮するものずな
る。 固䜓最滑剀の添加量は0.2以䞋では摺動特性
に䞎える効果が認められず、他方5.0を越える
ず熱間抌出時に抌出材にクラツクが生じお健党な
材料が埗られない。䞊蚘皮類の固䜓最滑剀の䜜
甚効果は、ほゞ同等であるが、シリンダヌラむナ
ヌの䜿甚枩床によ぀お皮類を遞択する。すなわち
䞊蚘皮類の固䜓最滑剀の熱的安定性は二硫化モ
リブデンが最も䜎く、窒化硌玠が最も高枩たで安
定である。 本発明による合金粉末成圢䜓はさらに0.5〜5.0
のCuおよび0.2〜3.0のMgを添加したもので
ある。CuやMgはアルミニりム合金に時効硬化性
を付䞎しお材質を匷化する成分ずしお知られおい
る。本発明においおも溶䜓化凊理枩床での固溶限
床内の前蚘範囲内でCuおよびMgを添加するこず
ずし、材質匷化に有効ならしめる。 たた、本発明合金粉末成圢䜓においおはさらに
Fe、Mn、Ti、Cr、、Zr、Mo、Co等を合金粉
末を埗る過皋で添加しお高枩匷床を改善するこず
も可胜である。 Si結晶粒の倧きさを15Ό以䞋ずしたのは、埓
来の成圢品よりも延性が良くなり、被削性も改善
されるので機械加工が容易ずなり、加工䞭にビビ
リやムシレが発生しにくくするためである。た
た、Siの埮现結晶により耐摩耗性が向䞊し、摩耗
係数が䜎䞋するのでシリンダヌラむナヌ等に適し
たものずなるためである。 Al3Ni等のNiを含む金属間化合物の倧きさを実
質的に5Ό以䞋で、倧きなものでも20Ό以䞋に
埮现か぀均䞀に分散させるこずにより、高枩匷床
ず耐摩耗性が著しく改善されたものずなる。 本発明によるアルミニりム合金粉末成圢䜓は埓
来品に比范しお高枩匷床が著しく改善されおお
り、耐摩耗性、耐焌付性にも優れたものである。
さらに、本発明品は摩擊係数が小さく自己最滑性
にも優れおいるので、特に内燃機関のシリンダヌ
ラむナヌのような高枩で䜿甚され、か぀耐摩耗
性、耐焌付性、自己最滑性が芁求される郚材ずし
お最適なものである。 本発明によるアルミニりム合金粉末成圢䜓は次
に述べる方法によ぀お埗られるものである。 本発明の第二は、第䞀発明のアルミニりム合金
粉末成圢䜓の補造方法に関するものであり、その
芁旚ずするずころはNiを含む高Siアルミニりム
合金溶湯を分散急冷凝固させ埗られた合金粉末に
固䜓最滑剀を添加混合したのち、熱間抌出成圢す
るこずにある。 合金溶湯を分散急冷凝固させるのは、Si、Ni、
Cu、Mg等の合金元玠を過飜和に固定させるずず
もに、初晶Siや金属間化合物盞を埮现化するため
である。分散急冷凝固させる方法ずしおは、アト
マむズ法、遠心埮粉化法等既知の金属粉末補造方
法が利甚できる。これらの方法により粉末粒埄を
0.5mm以䞋に埮现化し急冷凝固させれば満足する
組織の合金粉末が埗られる。 次に前蚘合金粉末に黒鉛、二硫化モリブデン、
窒化硌玠のうちから遞ばれた固䜓最滑剀を重量比
で0.2〜5.0添加し混合する。前蚘固䜓最滑剀は
アルミニりム合金に察しお溶解床がなく、たたア
ルミニりム合金ずの濡れ性が悪いので溶湯段階で
均䞀に分垃させるのは著しく困難である。したが
぀お粉末段階で固䜓最滑剀を添加混合し、さらに
埌続の熱間抌出工皋を利甚しお均䞀に分散させる
のがきわめお有効である。固䜓最滑剀は50Ό以
䞋の埮粉末にしお添加するのが良い。混合はアル
ミニりム合金粉末の酞化を防止するため、䞍掻性
雰囲気䞭で撹拌混合する。 次に該混合粉末を利甚しお熱間抌出により成圢
䜓に加工する。熱間抌出はアルミニりム合金粒子
を匷固な結合䜓に仕䞊げるばかりでなく、アルミ
ニりム合金粒子ず固䜓最滑剀粒子ずを圧着しお匷
固に結合させ、さらには合金粉末䞭に晶出しおい
る初晶Si、共晶、金属間化合物の結晶粒を埮现化
し、材料の機械的特性を改善するための必須芁件
である。 熱間抌出に先だ぀お圧粉䜓を準備するず䜜業䞊
郜合が良い。圧粉䜓の補造は合金粉末を枩床200
〜350℃皋床の枩床域でおこなう。350℃を越える
ず酞化が著しくなるので窒玠ガスやアルゎンのよ
うな非酞化性雰囲気䞭でおこなうのが望たしい。
成圢圧力は0.5〜3toncm2皋床でおこない、圧粉
䜓密床は真密床比70以䞊ずするのが圧粉䜓のハ
ンドリング䞊望たしい。 熱間抌出は350℃以䞊の枩床、奜たしくは400〜
740℃の枩床領域でおこなう。これは圧粉䜓の加
工を容易にするず同時に粒子間の結合を促進させ
お匷固な成圢䜓ずするためである。さらには過飜
和固溶分の元玠を埮现分散させるずずもに、初晶
Siや金属間化合物の棒状組織を分断しお埮现化
し、成圢䜓の匷床ず摩擊特性を改善するためであ
る。熱間抌出は圧粉䜓を倧気䞭たたは非酞化性雰
囲気䞭で予熱し、ほゞ同枩床のコンテナヌ䞭に挿
入しおおこなう。抌出比は10以䞊が奜たしい。抌
出比が10未満だず抌出材䞭に空隙が残存し、たた
粉末盞互間の拡散接合や棒状金属間化合の分断効
果が䞍充分なために、匷床や靭性の蟌い材料が埗
られないためである。 本発明の方法によればSi初晶、共晶、金属間化
合物、固䜓最滑剀のいずれをもきわめお埮现に均
䞀分散させるこずが可胜ずなり、特に材料の耐熱
性、耐摩耗性ず最滑特性に優れた郚材を容易に埗
るこずが可胜ずなる。たた、本発明により埗られ
た合金粉末成圢型䜓に安定化熱凊理をほどこし、
材料特性をさらに改善するこずも䜕らさし぀かえ
ない。 次に実斜䟋をあげお、本発明を説明する。 実斜䟋 衚−に瀺す各皮合金組成を有する高Siアルミ
ニりム合金溶湯をガスアトマむズし、−48meshの
原料合金粉末を埗た。 次いでNo.以倖は衚−に瀺すように固䜓最滑
剀粉末を添加し、型コヌンミキサヌにお窒玠ガ
ス封入䞋で均䞀に混合した。䜿甚した固䜓最滑剀
粉末に぀いおは、黒鉛は15Ό以䞋の人造黒鉛粉
末LONZA瀟、KS−15を、窒化硌玠は44Ό
以䞋の粉末昭和電工UHPを、二硫化モリブ
デンは44Ό以䞋の粉末日本モリブデンを䜿
甚した。 次にこれらの混合粉末を250℃の枩床に予熱し
同じ枩床に加熱保持された金型䞭に充填し、
1.5toncm2の圧力で圧瞮成圢しお盎埄90mm、長さ
200mmの圧粉䜓を埗た。 次にこれらの圧粉䜓を倖埄100mm、内埄90mm、
長さ205mmの5051合金補円筒内に挿入し、盎埄90
mm、厚さmmのフタをしたのち、移動防止のため
接合郚をカシメお第図に瀺すようなビレツトを
䜜぀た。 次に各ビレツトを450℃の枩床に加熱し、ほゞ
同枩床に保持された内埄104mmのコンテナ䞭にフ
タがダむス偎ずなるようにしお挿入し、内埄30
mmのダむスで間接抌出抌出比12を行い、䞞棒
成圢䜓を埗た。 埗られた成圢䜓を切削し、粉末抌出材の郚分だ
けから成る暙点間距離50mm平行郚盎埄mmの匕匵
詊隓片に加工し、300℃で100Hr保持埌曎に各匕
匵詊隓枩床に100Hr保持した埌、匕匵詊隓を行぀
た。又、宀枩で匕匵テスト埌のテストピヌス端郚
チダツキング郚に぀いお硬床を枬定した。又この
チダツキング郚に぀いお組織芳察を行い埗られた
成圢䜓の結晶粒の倧きさを枬定した。 これらの結果を衚−に瀺す。
【衚】
【衚】 結果から明らかなように本発明合金は高枩に保
持埌の匷床及び硬床が高い。又固䜓最滑材添加に
よ぀おも匷床、硬床の䜎䞋は少い。 衚−のNo.〜No.のテストピヌスの顕埮鏡組
織写真を第図〜第図に瀺す。組織芳察は抌出
方向に察し盎角な面ず抌出方向に察し平行な面に
぀いお実斜した。図においお匷い黒色を呈しおい
るのが固䜓最滑材であり、やゝ濃床の濃い郚分が
Niを含む金属間化合物盞である。第図、第
図は実斜䟋䞭のNo.に察応する窒化硌玠を添
加したもの、第図、第図はNo.に察応する黒
鉛を添加したもの、第図、第図はNo.に
察応する二硫化モリブデンを添加したもので
ある。第図、第図、第図は抌出方向に察し
お盎角な面、第図、第図、第図は抌出方向
に察しお平行な面に぀いお芳察したものである。 組織写真から明らかなずおり、本発明の合金粉
末成圢䜓においおは共晶盞ず金属間化合物がきわ
めお埮现か぀均䞀に分垃しおおり、固䜓最滑剀は
抌出方向に盎角な面においおは均䞀に分散しおお
り、か぀抌出方向に平行する方向に匕䌞ばされお
分散しおいるのがわかる。 次に、前蚘熱間抌出成圢䜓を切断し、熱間鍛造
により盎埄70mm、厚さ10mmの玠材を䜜り、300℃
で100Hr保持機械加工により、摺動面が、粉末抌
出材のみから成る円板状の詊隓片ずした埌耐焌付
性詊隓を行぀た。 Γ耐焌付性詊隓 詊隓装眮は、第図及び第図に抂芁を図解的
に瀺すものであ぀お、ステヌタに取倖し可胜に
取付けられた盎埄70mmの詊料円板の䞭倮には、
裏偎から泚油孔を通じお最滑油が泚油される。
ステヌタには油圧装眮図瀺せずによ぀お右
方ぞ向けお所定圧力で抌圧力が䜜甚するように
しおある。円板に盞察向しおロヌタがあり、
駆動装眮図瀺せずによ぀お所定速床で回転す
るようにしおある。ロヌタの詊隓円板に察す
る端面に取付けられた詊料保持具には、mm×
mm×10mmの角柱状盞手詊隓片が、同心円䞊に
等間隔に個取倖し可胜にか぀正方圢端面が詊料
円板に察しお摺動自圚に取付けおある。この様
な装眮に斌いおステヌタに所定の抌圧力をか
け所定の面圧で詊料円板ず盞手材詊隓片ずが
接觊するようにしおおいお、泚油孔から摺動面
に所定絊油速床で絊油しながらロヌタを回転さ
せる。 䞀定時間毎にステヌタに䜜甚する圧力を段階
的に増加しおいき、ロヌタの回転によ぀お盞手
材の詊隓片ず、詊料円板ずの摩擊によ぀お、
ステヌタに生ずるトルク摩擊力によ぀お生ず
るトルクをスピンドルを介しおロヌドセル
に䜜甚せしめ、その倉化を動歪蚈で読
み、蚘録蚈に蚘録させる。トルクが急激に
䞊昇するずきに焌付が生じたものずしお、その時
の接觊面圧をも぀お焌付面圧ずし、その倧小をも
぀お耐焌付性の良吊を刀断する。 詊隓に䟛した詊料円板は、300℃×100Hrの
熱凊理埌研摩仕䞊げしたものを䜿甚し盞手材詊隓
片は、球状黒鉛鋳鉄で摺動面に硬質クロムメツ
キを斜したものず、平均粒埄0.8ΌのSiCを面積率
で15〜20基材䞭に分散させた鉄メツキの皮類
ずしお研摩仕䞊げを行぀た。たた、比范材ずしお
A390.0金型鋳造材T6凊理品、シリンダヌラむ
ナヌ甚ずしお䜿甚されおいる片状黒鉛鋳鉄に぀い
おも行぀た。詊隓条件は、速床sec、最滑
油はベヌスオむル20で枩床90℃、油量300ml
minずし、接觊圧力は20Kgcm2で20分間の銎らし
運転埌30Kgcm2で分間、その埌分経過毎に10
Kgcm2づ぀䞊昇させおいく。結果を衚−に瀺
す。 結果から明らかなように、珟圚倚くのガ゜リン
゚ンゞンでの組合せに芋られる片状黒鉛鋳鉄シ
リンダヌラむナヌ材ずクロムメツキピストン
リング衚面の組合せよりも、本発明によるNo.
〜No.のものはすぐれた耐焌付性を瀺しおいる。
又、比范材A390金型鋳造材に芋られるよう
にSiC分散鉄メツキに比べ、硬質クロムメツキず
の組合せの堎合は、焌付発生面圧が倧巟に䜎くな
぀おいるが、本発明によるNo.〜No.に぀いおは
盞手衚面凊理の違いによる差が小さくなる結果ず
な぀おいる点が泚目される。 曎に比范材A390金型鋳造材やNo.に比べ
おNo.〜No.の成圢䜓の焌付発生面圧が高いが、
これはAl基材䞭に分散するSi粒や金属間化合物
から成る硬質盞の量が倚く、埮小な凹凞ずな぀お
油膜の保持䜜甚ずしお働く他に、固䜓最滑剀の分
散による最滑効果や油溜りずしおの䜜甚ず基材の
金属間化合物による分散匷床の盞剰効果による。 即ち、高枩匷床や硬床の䜎い基材䞭に固䜓最滑
剀が分散された材料では、摺動による発熱で衚面
枩床が䞊昇し、摺動による応力によ぀お衚面郚が
塑性流動を起こしお固䜓最滑剀の郚分をおおい固
䜓最滑䜜甚や油溜りずしおの䜜甚を倱぀お早期に
焌付発生に到るが、基材の高枩匷床や硬床が高い
ず衚面郚の塑性流動が起こりにくく、固䜓最滑剀
郚分をより高面圧たで維持出来るためず考えられ
る。
【衚】 以䞊のように本発明合金はAl合金に鋳ぐるた
れ、䞔぀䜿甚時に比范的高い枩床域で䜿甚される
シリンダヌラむナヌやピストン耐摩環のような甚
途に適するものであり、固䜓最滑剀の分散ず高枩
匷床、硬床の高い分散匷化された基材ずの盞剰効
果によりすぐれた耐焌付性を発揮する。又、固䜓
最滑剀の分散は摺動面ぞの油の保持䜜甚があるた
め、冷間始動時にも焌付を発生しにくい効果をも
有するほか、切粉を现く分断するため切削加工や
研削加工をも容易ずする効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第図は、䞭間ビレツトの構造を瀺す図で、
は圧粉䜓、は円筒、はフタである。第図お
よび第図は耐焌付性詊隓装眮の抂芁を瀺す図
で、は詊料円板、は盞手材詊隓片、はスピ
ンドル、はロヌドセル、は動歪蚈、
は蚘録蚈である。 第図〜第図は本発明による合金粉末成型䜓
断面の顕埮鏡組織写真である。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  重量比でSi10.0〜30.0ずNi5.0〜15.0ず、
    Cu0.5〜5.0およびMg0.2〜3.0を含み、黒
    鉛、二硫化モリブデン、窒化硌玠のうちから遞ば
    れた固䜓最滑剀0.2〜5.0を必須成分ずし、残郚
    が䞍可避的䞍玔物を含むAlからなり、Si結晶粒
    の倧きさが15Ό以䞋であり、か぀Niを含む金属
    間化合物の倧きさが20Ό以䞋に埮现化分散しお
    なるこずを特城ずする最滑性に優れた耐熱耐摩耗
    性高力アルミニナりム合金粉末成圢䜓。  重量比でSi10.0〜30.0ずNi5.0〜15.0ず、
    Cu0.5〜5.0およびMg0.2〜3.0ずを含み、残郚
    が䞍可避的䞍玔物を含むAl合金の溶湯を分散急
    冷凝固させお粉末ずなし、次いで埗られた合金粉
    末に黒鉛、硫化モリブデン、窒化硌玠のうちか
    ら遞ばれた固䜓最滑剀を添加混合したのち、熱間
    抌出成圢するこずを特城ずする、Si結晶粒の倧き
    さが15Ό以䞋で、か぀Niを含む金属間化合物の
    倧きさが20Ό以䞋に埮现化分散した組織を有す
    る最滑性に優れた耐熱耐摩耗性高力アルミニナり
    ム合金粉末成圢䜓の補造方法。
JP16757782A 1982-07-12 1982-09-28 最滑性に優れた耐熱耐摩耗性高力アルミニりム合金粉末成圢䜓およびその補造方法 Granted JPS5959855A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16757782A JPS5959855A (ja) 1982-09-28 1982-09-28 最滑性に優れた耐熱耐摩耗性高力アルミニりム合金粉末成圢䜓およびその補造方法
CA000432033A CA1230761A (en) 1982-07-12 1983-07-07 Heat-resistant, wear-resistant, and high-strength aluminum alloy powder and body shaped therefrom
DE8383106849T DE3381592D1 (de) 1982-07-12 1983-07-12 Hitzebestaendiges und verschleissbestaendiges aluminiumlegierungspulver mit guten mechanischen eigenschaften und daraus hergestellte gegenstaende.
EP83106849A EP0100470B1 (en) 1982-07-12 1983-07-12 Heat-resistant, wear-resistant, and high-strength aluminum alloy powder and body shaped therefrom
US07/259,402 US4938810A (en) 1982-07-12 1988-10-18 Heat-resistant, wear-resistant, and high-strength aluminum alloy powder and body shaped therefrom

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16757782A JPS5959855A (ja) 1982-09-28 1982-09-28 最滑性に優れた耐熱耐摩耗性高力アルミニりム合金粉末成圢䜓およびその補造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63107899A Division JPH0637682B2 (ja) 1988-04-28 1988-04-28 最滑性に優れた耐熱耐摩耗性高力アルミニりム合金粉末成圢䜓およびその補造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5959855A JPS5959855A (ja) 1984-04-05
JPH0118983B2 true JPH0118983B2 (ja) 1989-04-10

Family

ID=15852321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16757782A Granted JPS5959855A (ja) 1982-07-12 1982-09-28 最滑性に優れた耐熱耐摩耗性高力アルミニりム合金粉末成圢䜓およびその補造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5959855A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62247044A (ja) * 1987-04-03 1987-10-28 Sumitomo Electric Ind Ltd 高匷床耐摩耗性アルミニりム合金
JPH02217666A (ja) * 1989-02-17 1990-08-30 Honda Motor Co Ltd 内燃機関甚ピストンリング
JPH05311302A (ja) * 1991-10-22 1993-11-22 Toyota Motor Corp 高枩匷床および耐摩耗性に優れた䜎摩擊アルミニりム合金
DE69311412T2 (de) * 1992-03-04 1998-01-02 Toyota Motor Co Ltd HitzebestÀndiges Aluminiumlegierungspulver, hitzebestÀndige Aluminiumlegierung und hitzebestÀndiges und verschleissfestes Verbundmaterial auf Basis von Aluminiumlegierung
EP0566098B1 (en) * 1992-04-16 1997-01-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Heat resistant aluminum alloy powder, heat resistant aluminum alloy and heat and wear resistant aluminum alloy-based composite material
DE69307848T2 (de) * 1992-12-03 1997-08-21 Toyota Motor Co Ltd Hoch warmfeste und verschleissfeste Aluminiumlegierung

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52101611A (en) * 1976-02-23 1977-08-25 Tsugio Nakatani Sintered ultrahighhsilicon aluminium product
JPS5597447A (en) * 1979-01-19 1980-07-24 Sumitomo Electric Ind Ltd Aluminum sintered alloy and production of the same
JPS62247044A (ja) * 1987-04-03 1987-10-28 Sumitomo Electric Ind Ltd 高匷床耐摩耗性アルミニりム合金

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52101611A (en) * 1976-02-23 1977-08-25 Tsugio Nakatani Sintered ultrahighhsilicon aluminium product
JPS5597447A (en) * 1979-01-19 1980-07-24 Sumitomo Electric Ind Ltd Aluminum sintered alloy and production of the same
JPS62247044A (ja) * 1987-04-03 1987-10-28 Sumitomo Electric Ind Ltd 高匷床耐摩耗性アルミニりム合金

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5959855A (ja) 1984-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0100470B1 (en) Heat-resistant, wear-resistant, and high-strength aluminum alloy powder and body shaped therefrom
JPH0118982B2 (ja)
JPS61291941A (ja) 含有量が高い鋳造合金
US20080219882A1 (en) Method for Producing a Wear-Resistant Aluminum Alloy,An Aluminum Alloy Obtained According to the Method, and Ues Thereof
JPS6210237A (ja) 熱間鍛造甚アルミニりム合金
JPS6320298B2 (ja)
JPS6121295B2 (ja)
JPH0118981B2 (ja)
JPH0118983B2 (ja)
GB2112813A (en) Wear-resistant aluminum base composite material suitable for casting and method of preparing same
JPS6320297B2 (ja)
JPH0118984B2 (ja)
JPS6150132B2 (ja)
JP3897416B2 (ja) 粉末アルミ合金補シリンダヌラむナ
JPH0120218B2 (ja)
JPH029099B2 (ja)
JPH0256401B2 (ja)
JPH01132736A (ja) 最滑性に優れた耐熱耐摩耗性高力アルミニりム合金粉末成圢䜓およびその補造方法
JPH0543772B2 (ja)
JPH048481B2 (ja)
JPS62255591A (ja) 摺動郚材の組合せ
JPH072961B2 (ja) 耐熱耐摩耗性高力アルミニりム合金粉末
JPS61295301A (ja) 耐熱性高カアルミニりム合金粉末およびその成圢䜓
JPS61257450A (ja) 耐熱アルミニりム合金
JPH01243A (ja) 耐熱・耐摩耗アルミニりム合金