JPS6148186B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6148186B2
JPS6148186B2 JP56073559A JP7355981A JPS6148186B2 JP S6148186 B2 JPS6148186 B2 JP S6148186B2 JP 56073559 A JP56073559 A JP 56073559A JP 7355981 A JP7355981 A JP 7355981A JP S6148186 B2 JPS6148186 B2 JP S6148186B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subchannel
input
information
trace
register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56073559A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57189229A (en
Inventor
Hironari Okuda
Tetsuji Ogawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP56073559A priority Critical patent/JPS57189229A/ja
Publication of JPS57189229A publication Critical patent/JPS57189229A/ja
Publication of JPS6148186B2 publication Critical patent/JPS6148186B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0706Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment
    • G06F11/0745Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment in an input/output transactions management context
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複数のサブチヤネルを有するチヤネル
装置に関し、特に入出力動作に関する履歴情報の
記録制御方式に関する。
計算機システムの障害の解析には、障害に関係
する動作の履歴情報が役立つ。そこで、チヤネル
装置においても入力動作に関する履歴情報を採取
して、特定の記憶域(レジスタまたはメモリ)に
記憶するようにしている。しかし従来は、チヤネ
ル装置に接続された動作中のすべての入出力装置
に関して履歴情報を記録するようにしているた
め、多数台の入出力装置が同時に動作しているよ
うな場合、記憶域の容量に不足を来し、障害解析
に必要なだけの期間に渡る履歴情報が得られない
ことがあつた。
本発明はかかる欠点を解決しようとするもの
で、その目的は、限られた容量の記憶域に、障害
の解析に真に有用な入出力動作に関する履歴情報
を記録可能とする履歴情報記録制御方式を提供す
ることにある。
さて、計算機システムで障害が発生した場合、
ソフトウエアや、チヤネル装置のサブチヤネルな
どのハードウエア情報から、障害に関係している
入出力装置を比較的容易に知ることができる。し
たがつて、その障害に関係している入出力装置の
履歴情報のみを記憶域に記録するようにすれば、
限られた容量の記憶域で障害解析に十分な長さの
履歴情報を採取できることになる。
しかして本発明による履歴情報記録制御方式
は、チヤネル装置の各サブチヤネル内に、値を任
意に設定できる標識(トレース・フラグ)を設
け、この標識が“1”(または“0”)に設定され
たサブチヤネルに対応する入出力動作に関する履
歴情報のみを記録することを主たる特徴とするも
のである。以下、図面によつて本発明の一実施例
を説明する。
添付の図面は、本発明を適用したチヤネル装置
の、履歴情報の記録制御の説明に必要な部分のみ
を示す機能ブロツク図である。
当該チヤネル装置内には、同時に進行する入出
力動作に関する情報を記憶するためのサブチヤネ
ル・レジスタ1を有する。2はこのサブチヤネ
ル・レジスタ内の、ある1台の入出力装置に対応
する領域(サブチヤネル)を示す。このサブチヤ
ネルには、対応する入出力装置の動作に関する履
歴情報を採取するか否かを識別する為の標識であ
るトレース・フラグ3が存在する。このトレー
ス・フラグ3の書込み時期、場所及び手段につい
ては、本発明では限定しない。例えば、システム
のゼネレーシヨン時に、システム・コンソールよ
りあらかじめ対応するサブチヤネル内に書込むよ
うにすることが考えられる。
入出力動作の実行の為に、マイクロプログラム
6は対応するサブチヤネル2を読み出し、読み出
した情報をサブチヤネル読出しデータレジスタ4
にセツトする。この時マイクロプログラム6は、
トレース・フラグ3が“1”であるか否かをトレ
ース実行信号5によつて検出識別する。
もしこの信号5が“1”であれば、マイクロプ
ログラム6は、当該サブチヤネル2に対応する動
作中の入出力装置のステータス情報を、I/Oス
テータスレジスタ9から信号10として読み出
し、信号11によりゲート12を開いてステータ
ス情報を母線13に乗せ、サブチヤネル書込みデ
ータレジスタ7にセツトする。更にマイクロプロ
グラム6は、データレジスタ7にセツトされたス
テータス情報つまりトレース情報を、サブチヤネ
ル・レジスタ1内に設けられたトレース情報格納
領域14の特定のアドレス15内に格納する為に
アドレス及び書込み信号8を生成して、トレース
情報の書込みを行う。
このようにして、トレース・フラグ3が“1”
に設定されたサブチヤネル2に対応する入出力装
置についてのみ、トレース情報(履歴情報)がト
レース情報格納領域14に順次書き込まれる。
本実施例では、入出力装置のステータス情報を
トレース情報として記録したが、トレース情報は
これに限られるものではなく、入出力装置との間
の転送データの一部などをトレース情報として記
録することも可能である。またトレース情報の格
納領域をサブチヤネル・レジスタ内に確保した
が、主ムモリ内の特定のアドレスを割り当てるこ
とも可能である。
また各サブチヤネル内のトレース・フラグの値
の識別、およびトレース情報の書込みの許可の制
御をマイクロプログラムで行なうとしたが、これ
はハードウエアによつて行なつてもよい。つま
り、サブチヤネルを参照する制御内に、トレー
ス・フラグの値を識別する回路と、この回路の出
力によつてトレース情報のメモリまたはレジスタ
への書き込み制御を行なう回路を設け、純然たる
ハードウエアによつて制御を遂行してもよい。
以上に詳述したように、本発明によれば任意の
入出力装置に関する履歴情報のみを選択的に記録
させることができる。したがつて、限られた容量
の記憶域で、障害解析に必要な入出力動作に関す
る履歴情報を十分な時間にわたつて採取すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示す機能ブロツク図で
ある。 1…サブチヤネル・レジスタ、2…サブチヤネ
ル、3…トレース・フラグ(標識)、4…サブチ
ヤネル読出しデータレジスタ、6…マイクロプロ
グラム、7…サブチヤネル書込みデータレジス
タ、9…I/Oステータスレジスタ、14…トレ
ース情報格納領域。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数のサブチヤネルを有するチヤネル装置に
    おいて、各サブチヤネル内に任意に値を設定でき
    る標識を設け、各サブチヤネルに対応する入出力
    動作に関する履歴情報を記録するか否かを、その
    サブチヤネル内の該標識の値によつて制御するこ
    とを特徴とする履歴情報記録制御方式。
JP56073559A 1981-05-18 1981-05-18 Recording and controlling system for career information Granted JPS57189229A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56073559A JPS57189229A (en) 1981-05-18 1981-05-18 Recording and controlling system for career information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56073559A JPS57189229A (en) 1981-05-18 1981-05-18 Recording and controlling system for career information

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57189229A JPS57189229A (en) 1982-11-20
JPS6148186B2 true JPS6148186B2 (ja) 1986-10-23

Family

ID=13521725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56073559A Granted JPS57189229A (en) 1981-05-18 1981-05-18 Recording and controlling system for career information

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57189229A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6420428U (ja) * 1987-07-24 1989-02-01

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6284354A (ja) * 1985-10-09 1987-04-17 Fujitsu Ltd トレース命令制御回路
JP2696970B2 (ja) * 1988-08-12 1998-01-14 富士通株式会社 情報処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6420428U (ja) * 1987-07-24 1989-02-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57189229A (en) 1982-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4835675A (en) Memory unit for data tracing
JPH06250906A (ja) 主記憶装置に展開されたデータのバックアップ・リカバリ方式
JPS6148186B2 (ja)
JPS6020251A (ja) ジヤンプ命令トレ−ス方式
JPS6113613B2 (ja)
JPH0750452B2 (ja) バストレース機構
JPH0793101A (ja) データバックアップ装置
JPS581467B2 (ja) フアイル アクセススイイキロクソウチ
JPH0410096B2 (ja)
JPS61235956A (ja) 事象記録方式
JPS6045853A (ja) 履歴診断方式
SU1179351A1 (ru) Устройство дл сопр жени электронно-вычислительной машины с периферийными устройствами
JPH05257831A (ja) 入出力処理装置
SU982095A1 (ru) Буферное запоминающее устройство
JPH04359326A (ja) 履歴情報記録方式
JPS6156525B2 (ja)
JPS64734B2 (ja)
JPS58223854A (ja) デ−タ処理システム
JPH064415A (ja) メモリ初期診断方式および装置
JPS62166449A (ja) 論理装置の履歴記憶装置
JPH02310737A (ja) トレーサ制御方式
JPH01297751A (ja) データ転送装置
JPS6162955A (ja) デ−タ処理システムにおける入出力系の診断方式
KR19980035676A (ko) 비연속적인 다중 근원 디지탈 데이타의 백업 장치
JPS59112396U (ja) デ−タ処理装置