JPS6143196A - 新規結晶形態の3―アミノ―1―ヒドロキシ―プロパン―1,1―ジホスホン酸ジナトリウム、その製造方法並びにカルシウム及び/又はリン酸代謝障害治療剤 - Google Patents

新規結晶形態の3―アミノ―1―ヒドロキシ―プロパン―1,1―ジホスホン酸ジナトリウム、その製造方法並びにカルシウム及び/又はリン酸代謝障害治療剤

Info

Publication number
JPS6143196A
JPS6143196A JP60171301A JP17130185A JPS6143196A JP S6143196 A JPS6143196 A JP S6143196A JP 60171301 A JP60171301 A JP 60171301A JP 17130185 A JP17130185 A JP 17130185A JP S6143196 A JPS6143196 A JP S6143196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propane
amino
hydroxy
disodium
diphosphonate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60171301A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH058717B2 (ja
Inventor
ペーター・ハインリツヒ・シユタール
ビート・シユミツツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Henkel AG and Co KGaA
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Henkel AG and Co KGaA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=4263070&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS6143196(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Ciba Geigy AG, Henkel AG and Co KGaA filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS6143196A publication Critical patent/JPS6143196A/ja
Publication of JPH058717B2 publication Critical patent/JPH058717B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/16Esters of thiophosphoric acids or thiophosphorous acids
    • C07F9/165Esters of thiophosphoric acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids RP(=O)(OH)2; Thiophosphonic acids, i.e. RP(=X)(XH)2 (X = S, Se)
    • C07F9/3804Phosphonic acids RP(=O)(OH)2; Thiophosphonic acids, i.e. RP(=X)(XH)2 (X = S, Se) not used, see subgroups
    • C07F9/3839Polyphosphonic acids
    • C07F9/3873Polyphosphonic acids containing nitrogen substituent, e.g. N.....H or N-hydrocarbon group which can be substituted by halogen or nitro(so), N.....O, N.....S, N.....C(=X)- (X =O, S), N.....N, N...C(=X)...N (X =O, S)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/12Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
    • A61P3/14Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis for calcium homeostasis

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、結晶水を含む新規結晶形態の一般式(1): %式% 1−ソホスポン酸ジナトリウJ・及びその製造方法に関
ずろ。
−・般式(I)のジナトリウム塩の基礎となる3−アミ
ノ 1−ヒドロキシ−プlコパンー1,1−ジホスホン
酸、その製造方法及びその、錯体形成性洗浄剤成分とし
ての用途は、西ドイツ特許出願公告下2,130,79
4号公報Gこ記載されている。前記の酸及びその水溶性
塩は、西ドイツ特許出願公開箱2,405,254号公
報によれば、溢血動物のカルシウム代謝及び燐酸代謝の
障害及びそれに伴う疾患の治療用の医薬有効成分として
も適当である。特に、西ドイツ特許出願公開箱2,55
3,963号公報によれば3−アミノ−1−ヒドロキシ
−プロパン−1,1−ジホスホン酸又はその水溶性塩、
特に3−アミノ−1−ヒドロキシ−プロパン−1,1−
ジホスホン酸ジナトリウム(1)を同時に経口投与する
ことによって、カルシトニン単独療法に比して、特定の
治療効果を得るため必要なカルシトニンの投与量を低減
することができる。
従って、3−アミノ−1−ヒドロキシ−プロパン−1,
1−ジホスホン酸ジナトリウム(I)及び医薬有効成分
としてのその利用性は、現在の技術水準で公知と見なさ
れるが、前記の刊行物はその製造に関する精確な記載を
含んでいない。例えば、西ドイツ特許出願公開箱2,4
43,963号公報からは、単に3−ア嵐ノー1−ヒド
ロキシ−プロパン−1,1−ジホスホン酸を“完全又は
部分的中和によって所望の塩に変え”うろことが推察さ
れるにすぎない。
しかし、常用の中和法によっては3−アミノ−I−ヒド
ロキシ−プロパン−1,1−ジホスホン酸ジナトリウム
は吸湿性の形で、かつ不充分な結晶化度で得られる。中
和を例えば米国特許第4.304,734号明細書に記
載されている同族体6−アミノ−1−ヒドロキシ−ヘキ
サン−1,1−ジホスホン酸ジナトリウムの製造方法に
従って実施するく比較例1)場合、無定形生成物が得ら
れ、これは減圧下に約60℃で恒量になるまで乾燥した
後にもなお吸湿性を有する、即ち、環境湿度に依存して
変化する水分量を吸収する。これにより、腸管内、例え
ば経口投与に適当な医薬型剤に加工することは極めて困
難になり、このような製剤の貯蔵安定性は著しく損なわ
れる。
中和条件又は後処理条件の変化によって、はぼ通常の環
境条件で貯蔵安定性で、一定の結晶形態の3−アミノ−
1−ヒドロキシ−プロパン−1゜1−ジホスホン酸ジナ
トリウムを作り、前記の欠点を回避する研究は、最初は
成功しなかった。処理方法により、そのX線粉末回折図
及びIR−スペクトルに基づいて区別しうる若干の異な
る固体形態の形成が確認された。例えば、3−アミノ−
1−ヒドロキシ−プロパン−1,1−ジホスホン酸ジナ
トリウムの水溶液を約75℃で著しく濃縮し、生成物を
徐々に冷却することによって約65℃〜約O℃の温度範
囲で晶出させ、吸引j濾過し、減圧下に室温で恒量にな
るまで乾燥すると(比較例2)、そのX線粉末回折図の
特性により“′形態B ”として示される結晶形の3−
アミノ−1−ヒドロキシ−プロパン−1,1−ジホスホ
ン酸シナ1〜リウムが得られる。同様に操作するが、乾
燥を約120℃で行うと(比較例3)、ほとんど無水の
、“形態A”として示される別の結晶形態が得られる。
再び同様に操作するが、約70〜80℃で濃縮した後、
エタノールを添加し、冷却しながら結晶させ、減圧下に
約120℃で恒量になるまで乾燥すると(実施例5、出
発原料)、僅かに結晶性の゛′形態C”が得られる。こ
れらの形態はいずれも、腸管内、例えば経口投与する医
薬有効成分に必要な貯蔵安定性を有しない。更に、前記
の方法はいずれも、少なくとも半工業的規模での再現は
不可能である。
まず、結晶形成を最低50℃で起こし、乾燥を常温又は
温度を僅かに高めて行うか、又は水分の少ない固体形態
の3−アミノ−1−ヒドロキシ−プロパン−1,1−ジ
ホスホン酸シナ1−りうムを水で処理すると、貯蔵安定
性で、結晶水を含む結晶形態(以下に、“形態E”と示
す)で3−アミノ−1−ヒドロキシ−プロパン−1,1
−ジホスホン酸ジナトリウムが得られるという意外な確
認が必要であった。
3−アミノ−1−ヒドロキシ−プロパン−1゜1−ジホ
スホン酸ジナトリウムの結晶水を含む新規結晶形態(形
態E)は、特徴的X線粉末回折図を有し、この回折図は
形態A、B及びCのそれとは明瞭に区別され、新規形態
Eの特性決定に使用しろる。しかし、特性決定には、そ
の製造方法も関係することができる。
3−アミノ−1−ヒドロキシ−プロパン−1゜1−ジホ
スホン酸ジナトリウムの形態Eは、約24.1〜約24
.5重量%、即ち1モル当たり約5モルの水を含む。従
って、結晶化学的には5水和物であると考えられる。
これらは優れた結晶化度を有し、はぼ通常の環境条件で
完全に貯蔵的に安定である。空気相対湿度を約10〜約
95%の範囲で変えても、また約60℃で準等温条件下
で加熱しても、また約40〜60℃で空気相対湿度約3
0〜55%で3ケ月貯蔵しても、室温で空気相対湿度約
92%で3週間貯蔵しても、X線粉末回折図又はIRス
ペクトルに検出しうる変化は起こらないことが確認され
た。
従って、3−アミノ−1−ヒドロキシ−プロパン−1,
1〜ジホスホン酸ジナトリウムの本発明による形態Eは
、貯蔵的に安定で、腸管内、例えば経口投与可能な医薬
製剤に困難なく加工することができる。この形態Eの提
供によって初めて、腸管内、例えば経口投与用の3−ア
ミノ−1−ヒFロキシープロパンー1,1−ジホスホン
酸ジナトリウムの医薬製剤を製造する実用的方法が開発
された。
従って、本発明は3−アミノ−1−ヒドロキシ−プロパ
ン−1,1−ジホスホン酸ジナトリウムの結晶水を含む
新規結晶形態を製造する新規方法に関する。該方法は、
3−アミノ−1−ヒドロキシ−プロパン−1,1−ジホ
スホン酸ジナトリウムを含水溶液から結晶させるか、又
は3−アミノ−1=ヒドロキシ−プロパン−1,1−ジ
ホスホン酸ジナトリウムの水分の少ない固体形態を水で
処理し、いずれの場合にも生成物を単離し、常温又は温
度を僅かに高めて乾燥することを特徴とする。
3−アミノ−1−ヒドロキシ−プロパン−1゜1−ジホ
スホン酸ジナトリウムの含水溶液とは、例えば水又は水
及び水と混和しうる有機溶剤若しくは希釈剤の混合物中
の3−アミノ−1−ヒドロキシ−プロパン−1,1−ジ
ホスホン酸ジナトリウムの溶液を意味する。溶剤又は希
釈剤としては、特に、低級アルカノール、即ち、炭素原
子数1〜7、殊に炭素原子数1〜4のアルカノール、特
にエタノール又は第二にメタノールが該当する。水溶液
又はエタノール含有率40容量%以下の水性エタノール
溶液が好ましい。
3−アミノ−1−ヒドロキシ−プロパン−1゜1−ジホ
スホン酸ジナトリウムの水分の少ない固体形態は、例え
ば約24重量%未満、特にほとんと無水の3−アミノ−
1−ヒドロキシ−プロパン−1,1−ジホスホン酸ジナ
トリウム(形態A)及び結晶水を含む形態Cである。
含水溶液からの3−アミノ−1−ヒドロキシ−プロパン
−1,1−ジホスホン酸ジナトリウムの結晶化は、素性
で少なくとも飽和された溶液から行い、その際結晶形成
期と結晶成長期とを区別することができる。
結晶形成は、例えば溶液中に含まれる固体浮遊粒子又は
反応容器又は攪拌機の表面で、瞬間的に行われるが、好
ましくは接種、即ち種結晶の添加によって開始される。
種結晶が入手できない場合、この種結晶は、好ましくは
溶液の−・部を常法で、例えば激しく振盪し、ガラスダ
ストを添加し、容器璧をこずり又は湯冷することによっ
て製造することができる。しかし、溶液の全量を、瞬間
的結晶形成を促進するため、僅かに、即ち若干、例えば
2〜5℃だけ湯冷し、再び出発温度に加温することもで
きる。
結晶成長は、特に飽和濃度の低下によって行われ、例え
ば冷却するか又は3−アミノ−1−ヒドロキシ−プロパ
ン−1,1−ジホスホン酸ジナトリウムが水よりは溶け
にくい希釈剤、例えば水と混和しうる前記の希釈剤を添
加するか、又は両方の手段若しくは場合により別の適当
な手段を組み合わせることによって行われる。その際、
冷却速度及び/又は希釈剤の流入速度を、溶液の明らか
な過飽和を避けるように結晶成長速度に合わせるべきで
ある。
形成した、結晶水を含む新規結晶形態は、含水懸濁液か
ら、2成分固体/液体系の分離に使用される任意の方法
を用いて、例えばi濾過、加圧−過(“吸引r過”)、
遠心分離又は傾シャによって単離することができる。残
留する母液残渣中に含まれる不純物を除去するため、水
又は好ましくは炭素原子数1〜7、殊に炭素原子数1〜
4の水性アルカノール、例えば約40〜60%のエタノ
ール又は50〜75%のメタノールで洗浄する。
常温又は温度を僅かに高めての乾燥は、例えば約65℃
〜約60℃、好ましくは約18℃〜約25℃(室温)又
は約65℃〜約40℃の温度範囲で実施し、ほとんど恒
量になるまで続ける。乾燥を促進するため、減圧下に操
作することができ、その際、いわゆる水流ポンプの真空
(約5〜約25mbar)で完全に充分である。
3−アミノ−1−ヒドロキシ−プロパン−1゜1−ジホ
スホン酸ジナトリウムの少なくとも飽和された溶液の製
造は、常法で、例えばその固体形態を含水媒体に溶解す
るか又は好ましくはその場で含水媒体中で3−アミノ−
1−ヒドロキシ−プロパン−1,1−ジホスホン酸を塩
基性ナトリウム塩で部分的に中和し、必要に応じて3−
アミノ−1−ヒドロキシ−プロパン−1,1−ジホスホ
ン酸ジナトリウムの最初は飽和されていない溶液を飽和
溶液に変えることによって行われる。
3−アミノ−1−ヒドロキシ−プロパン−1゜1−ジホ
スホン酸の部分的中和に適当な塩基性ナトリウム塩は、
例えば水酸化ナトリウム又は炭酸ナトリウムである。
3−アミノ−1−ヒドロキシ−プロパン−1゜1−ジホ
スホン酸を水性懸濁液中で少なくとも、3−アミノ−1
−ヒドロキシ−プロパン−1,1=ジホスホン酸ジナト
リウムの形成に必要な量の水酸化ナトリウム水溶液と反
応させるのが好ましい。即ち、3−アミノ−1−ヒドロ
キシ−プロパン−1,1−ジホスホン酸の水性懸濁液に
、反応混合物のpH値が少なくとも7、好ましくは約7
.2〜7.5になるまで、好ましくは約30〜40%の
水酸化ナトリウム水溶液を添加する。
3−アミノ−1−ヒドロキシ−プロパン−1゜1−ジホ
スホン酸ジナトリウムの飽和されていない溶液、好まし
くは水溶液を飽和溶液に変える操作は、常法で、例えば
濃縮、即ち過剰の溶剤、好ましくは水、の蒸発、水と混
和しうる、3−アミノ−1−ヒドロキシ−プロパン−1
,1−ジホスホン酸ジナトリウムが水中に熔けるよりは
溶けにくい希釈剤の添加又は3−アミノ−1−ヒドロキ
シ−プロパン−1,1−ジホスホン酸ジナトリウムの飽
和濃度の低下によって間接的に、例えば冷却によって、
又は第二に同種イオンを有する添加剤により、例えば塩
析によって行われる。
含水溶液中の3−アミノ−1−ヒドロキシ−プロパン−
1,1−ジホスホン酸ジナトリウムの飽和濃度は、温度
に著しく左右される。このことは、出発温度を適当に選
択することによって、結晶化を結晶の成長が主とし約Q
 ’C〜約50℃の好適に支配しうる温度範囲で行われ
るように調整することができる。従って、結晶形成は、
少なくとも50℃、好ましくは約20℃〜約80℃、特
に約55℃〜70℃で起こされる。これによって確実に
、溶解した3−アミノ−1−ヒドロキシ−プロパン−1
,1−−’;ホスホン酸ジナトリウムの少なくとも95
%が約0〜5℃で、本発明による結晶水を含む結晶形態
(形態E)の形で晶出する。結晶形成を約50℃以下、
例えば45℃で起こす場合には、形態Bが形成しうるが
、これは加熱により形態Aに変わり、この形態Aは水で
処理することによって本発明による形態Eに変えること
ができる。
前記の結晶化方法の好ましい実施態様では、例えば、3
−アミノ−l−ヒドロキシーブ1コバンー1.1−ジホ
スホン酸ジナトリウl、の約10〜約55%、好ましく
は約12〜28%の水溶液を約20℃〜約80℃で、例
えば約75℃で3−アミノ−1−ヒl;rトドシープl
コパンー1. 1−ジホスホン酸ジ〜ノ°トリウムの飽
和濃度に達するまで濃縮し、結晶形成を起ごし、徐々に
約0“0〜5°〔:に冷)、口し、G’s、 M L人
二生成物を約20℃〜約40’cで、好ましくは約35
℃・〜約40℃でほぼ恒量になるまで乾燥する。他の特
に好ましい実施態様では、約35〜45%、例えは約4
0%の、約70”C〜80℃に加熱した水溶液を徐々に
55℃以上に、結晶形成が開始するまで冷却し、次いで
徐々に、例えば約2時間以内に、始めは約20〜25℃
に冷却し、約35〜45容量%、例えば約40容量%(
水の全量に対して)のエタノールを添加し、徐々に、例
えば1時間以内に更に0 ’c〜約5℃に冷却し、この
温度で若干の時間、例えば約1時間攪拌し、単離した生
成物を約20℃〜約40℃1好ましくは約65℃〜約4
0℃でほぼ恒量になるまで乾燥する。
3−アミノ−1−ヒドロキシ−プロパン−1゜1−ジホ
スホン酸を中和する際に遊離する中和熱を、結晶形成温
度を達成するために必要なエネルギーの少なくとも一部
として利用するのが好ましい。
従って、本発明は、3−アミノ−1−ヒドロキシ−プロ
パン−1,1−ジホスホン酸をその部分的中和に適当な
塩基性ナトリウム塩と反応させることによって結晶水を
含む新規形態Eの形で3−アミノ−1−ヒドロキシ−プ
ロパン−1,1−ジホスホン酸ジナトリウムを製造する
方法に関する。
該方?J: l:j、3−アミノ−I−ヒドロキシ−プ
ロパン−1,1−ジホスホン酸を含水懸濁液及び/又c
J、 h::液中で必要量の水酸化ナトリウム水溶液と
反応さセ、生成しまた3 アミノ−l ヒトロキシープ
1.1 、t(7−J 、  (−ジホスホン酸ジナト
リウムを少なくとも飽和した含水溶液から結晶水を含む
新規結晶形態の形で結晶させ、生成物を車離し、常温又
は温度を僅かに高めて乾燥することを特徴とする。
この場合、中和が約35 ’C〜約85℃1好ましくは
約65℃〜約55℃又と:を約50 ’c〜85℃の温
度範囲で行われ、結晶形成が最低約50 ”c、例えは
約20℃〜約75°c、好まり、 <は約20℃〜約5
5℃又は約65℃〜約70 ’Cで行われ、結晶成長が
主として約50 ’C〜約Q ”Cの温度範囲で行われ
るように、反応条件を選択するのが有利である。
少なくとも飽和した含水溶液から結晶水を含むtJrM
l、結晶形態で3−アミノ−1−ヒドロキシ−プロパン
−1,1−ジホスホン酸ジナトリウムを結晶させる工程
と、このような溶液をその場で製造する工程を組み合わ
せるこの方法の好ましい実施態様では、例えば水約18
〜23容量部、例えば約20容量部中に懸濁した3−ア
ミノ−1−ヒドロキシ−プロパン−1,1−ジホスホン
酸10)If量部を約65℃〜約85℃で中和し、3−
アミノ−1−ヒドロキシ−プロパン−1,1−ジホスホ
ン酸ジナトリウムの形成に必要な量の約27.5〜約3
2.5%の水酸化ナトリウム水f6液、例えば約8.5
〜8.7容量部、即ち約8.6容量部(約11.4重量
部)の約30%の水酸化ナトリウム水溶液を加え、生成
した溶液を必要に応じてr過し、フィルターを本釣1.
2〜1.6容量部、例えば約1.4容量部で洗浄し、少
なくとも飽和するまで、例えば約20℃〜約55℃に冷
却し、接種し、徐々に、例えば約2時間以内に約20℃
〜約25℃に冷却し、約7〜12、例えば約10容量部
のエタノールを添加し、徐々に例えば1時間以内に更に
約り℃〜約5℃に冷却し、この温度で若干の時間、例え
ば約1〜15時間攪拌し、吸引2r″過するか又は遠心
分離し、約40へ・60%、例えば約50%の水性エタ
ノールの合計7.5〜12.5容量部、例えば約10容
量部を少しずつ用いて洗浄し、僅かに高めた温度、例え
ば約20℃〜約60℃、好ましくは約35℃〜40℃で
、好ましくは減圧下に恒量になるまで乾燥する。
他の好ましい実施態様では、例えば3−アミノ−1−ヒ
ドロキシ−プロパン−1,1−ジホスホン酸10重量部
を水約25〜約35容量部、例えば約32.5容量部中
に懸濁し、約35℃に加温し、次いで3−アミノ−1−
ヒト上1キシープロパン−1,1−ジホスホン酸ジナト
リウムの形成に必要な■の約27.5〜32%の水酸化
ナトリウム水溶液、例えば約8.5〜8.7、即ち約8
.6容量部(約11.4重量部)の約30%の水酸化ナ
トリウム水/8液を、温度か約52〜58℃、例えば約
54℃t:’、 、、I:: 弁するJニー:+な速度
で添加し、はぼこの温度でIWj品化を起ごし、攪拌し
ながら徐々に室温に冷却し、吸引i濾過し、約50〜7
5%、例えば約66%の水性メタノール合計約15〜2
5容量部、例えば約18容量部を少しずつ用いて洗浄し
、前記のように乾燥する。
本発明による形態Eと比較して水分の少ない固体形態の
3−アミノ−1−ヒドロキシ−プロパン−1,1−ジホ
スホン酸ジナトリウムを水で処理する操作は、常法で少
なくとも結晶水を含む新規形態の形成に必要な量の水を
作用させることによって行う。その際、水は液体又はガ
ス状の状態で存在することができる。
液体状態の水で処理する場合には、用いられる水の最大
量は3−アミノ−1−ヒドロキシ−プロパン−1,1−
ジホスホン酸ジナトリウムのン容解性によって限定され
る。水の量は完全に溶解するのに必要な限界値、即ぢ3
−アミノ−1−ヒドロキシ−プロパン−1,1−ジホス
ホン酸ジナトリウムの飽和濃度の1だけ少ない逆数によ
って与えられる値の何倍にも達してはならない。他方、
ほとんど無水の3−アミノ−1−ヒドロキシ−プロパン
−1,1−ジホスホン酸ジナトリウムから出発する場合
には、少なくとも約32重里%の水を必要とする。重量
で約2〜3倍、例えば2,5倍の水が最適であることが
判った。液体状態の水での処理を実施するときの温度は
、自体重要ではない。
し7かし、温度と共に著しく増加する溶解度による扛)
人をできるだけ少なく保持するために、常温又は、特に
処理の終わり頃に温度を少し低下して、例えば約15°
に〜約30℃、特に約20℃〜約25℃て、終わり頃に
は約O℃〜5℃でIF5作するのが好ましい。
茅気状態の水で処理する場合には、出発原料を水蒸気含
有雰囲気、例えば湿った空気に曝す。変態に必要な曝露
時間は、空気の相対湿度が増加すると共に減少する。従
って、相対湿度は約90%をあまり下回るべきでな(、
結晶表面での水の可能な凝縮を考慮して100%より若
干少なくすべきである。約20℃〜約25℃では、約9
5%〜約99%、例えば約97%の相対湿度の湿った空
気か好適であることが判った。
この変法の好ましい実施態様では、例えばほとんど無水
の3−アミノ−1−ヒト′ロキシープロパンー1.1−
ジホスホン酸ジナトリウム又は他の水分の少ない結晶形
態、例えば形態Cに約20℃〜25℃で相対湿度約90
〜99%、例えば約95%〜約99%の湿った空気を少
なくとも必要量の水、即ち、少なくとも32.2重量%
、例えば約32.2〜約37.5重量%の水(出発水分
を考慮して)を作用させ、次いで、空気湿度を再び通常
の環境値、即ち、約35%〜約80%、例えば約40%
〜約60%に低下させる。
出発原料として使用する水分の少ない固体形態の3−ア
ミノ−1−ヒドロキシ−プロパン−1゜1−ジホスホン
酸ジナトリウムの製造は、3−アミノ−1−ヒドロキシ
−プロパン−1,1−ジホスホン酸を水酸化ナトリウム
又は炭酸ナトリウムで部分的に中和し、形成した3−ア
ミノ−1−ヒドロキシ−プロパン−1,1−ジホスホン
酸ジナトリウムを少なくとも飽和された含水溶液から結
晶させ、これを前記のように単離し、適当に後処理する
ことによ、て行う。後処理は、約200℃〜約160℃
、例えば約120℃〜150℃に加熱することによる急
速乾燥にある。
ほとんど無水の3−アミノ−1−ヒドロキシ−プロパン
−1,1−ジホスホン酸ジナトリウム(形態A)は、例
えば、約25〜37.5容量部、例えば約32容量部の
水中の3−アミノ−1−ヒドロキシ−プロパン−1,1
−ジホスホン酸10重量部の懸濁液に、3−アミノ−1
−ヒドロキシ−プロパン−1,1−ジホスホン酸ジナト
リウムの形成に必要な量の約25〜45%水酸化ナトリ
ウム水溶液、例えば約8.4〜8.5、即ち8.5重量
部の約40%の水酸化ナトリウム水溶液を、反応温度が
約50℃〜55℃に上昇するような速度で添加し、約4
5℃〜52℃で結晶形成を起こし、徐々に室温に冷却し
、吸引?過し、合計約10〜20容量部、例えば約16
容量部あ約50〜75%、例えば約66%の水性メタノ
ールを少しずつ用いて洗浄し、減圧下に約120 ’C
〜約150℃で恒量になるまで乾燥する。
出発原料として使用しうる3−アミノ−1−ヒドロキシ
−プロパン−1,1−ジホスホン酸ジナトリウムの結晶
形態Cを製造するには、例えば約70〜100、例えば
約92重量部の水中の3=アミノ−ニーヒドロキシ−プ
ロパン−1,1−ジホスホン酸10重量部の懸濁液を約
60℃に加熱し、3−アミノ−1−ヒドロキシ−プロパ
ン−1+1−ジホスホン酸ジナトリウムの形成に必要な
量の約27.5〜32.5%水酸化ナトリウム水溶液、
例えば約8.5〜8.7、即ち8.6容量部(約11.
4重量部)の約30%水酸化ナトリウム水溶液を添加し
、約60℃に加熱し、結晶化が開始するまで、約75℃
で約50部の水を蒸発させ、約10〜15容量部、例え
ば12.8容量部のエタノールを添加し、次いで室温に
冷却し、約0℃〜約5℃で攪拌し、吸引シ戸遇し、約2
0容量部の約66%エタノールで洗浄し、減圧下に約1
20℃でほぼ恒量になるまで乾燥する。
3−アミノ−1−ヒドロキシ−プロパン−1゜1−ジホ
スホン酸ジナトリウムの結晶水を含む新規結晶形態(形
態E)は、前記のように好ましい貯蔵安定性に基づいて
、腸管内投与、例えば経口並びに直腸内投与用の医薬製
剤中の有効成分として最も適当な固体形態の3−アミノ
−1−ヒドロキシ−プロパン−1,1−ジホスホン酸ジ
ナトリウムである。
従って、本発明は、腸管内、好ましくは経口投与用の医
薬製剤の有効成分若しくは該製剤の製造のための3−ア
ミノ−1−ヒドロキシ−プロパン−1,1−ジホスホン
酸ジナトリウムの結晶水を含む新規結晶形態の用途、並
びに3−アミノ−1−ヒドロキシ−プロパン−1,1−
ジホスホン酸ジナトリウムの結晶水を含む新規結晶形態
(形態E)を含む腸管内、好ましくは経口投与用の医薬
製剤に関する。
本発明による医薬製剤とは、特に、薬学的有効成分を単
独で又は医薬に使用しうる賦形剤と一緒に含む、溢血動
物に経口投与、更に直腸内投与するための製剤である。
有効成分の投与量は、溢血動物の種、年齢及び個々の状
態並びに投与方法に左右される。
通富、体重約75kgの温血動物に経口投与する場合、
約0.2〜約200■/ kg、特に約1〜約50■/
 kgのおよその一日投与量を、好ましくは同量ずつ数
回分に分けて投与する。
新規医薬製剤は、例えば約lO%〜約80%、好ましく
は約20%〜約60%の有効成分を含み、腸管内投与用
の本発明による医薬製剤は、例えば糖衣錠、錠剤、カプ
セル又は坐剤のような投与単位形の製剤である。これら
の製剤は、自体公知の方法で、例えば常法で混合、造粒
、糖衣掛け、溶解又は凍結乾燥法で製造する。例えば、
経口投与用医薬製剤は、有効成分を固体賦形剤と混合し
、得られた混合物を場合により造粒し、混合物又は顆粒
を必要に応じて、適当な助剤を添加した後、錠剤又は糖
衣錠核に加工することによって得られる。
適当な賦形剤は、特に充填剤、例えば糖類、例えば乳糖
、蔗糖、マンニット若しくはソルビット、セルロース製
剤及び/又は燐酸カルシウム、例えば燐酸三カルシウー
ム若しくは燐酸水素カルシウム、更に、結合剤、例えば
トウモロコシ澱粉、小麦鍛粉、米澱粉若しくはバレイシ
ョ澱粉を使用した澱粉糊、ゼラチン、トラガント、メチ
ルセロース及び/又はポリビニルピロリドン及び/又は
必要に応じて、崩壊剤、例えば前記の澱粉、更にカルボ
キシメチル澱粉、架橋化ポリビニルピロリドン、寒天、
アルギン酸又はその塩、例えばアルギン酸ナトリウムで
ある。助剤は、特に流動性調節剤及び滑沢剤、例えばシ
リカ、タルク、ステアリン酸又はその塩、例えばステア
リン酸マグネシウム又はステアリン酸カルシウム、及び
/又はポリエチレングリコールである。糖衣錠核に適当
な、場合により胃液□抵抗性皮膜を設け、その際、殊に
場合によりアラビアゴム、タルク、ポリビニルピロリド
ン、ポリエチレングリコール及び/又は二酸化チタンを
含む濃厚糖溶液、適当な有機溶剤又は溶剤混合物中のラ
ッカー溶液、又は胃液抵抗性皮膜の製造には、適当なセ
ルロース調製物、例えばアセチルセルロースフタレート
若しくはヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレー
トの溶液ヲ使用する。錠剤又は糖衣錠皮膜には、例えば
、異なる有効成分投与量を確認又は表示するため染料又
は顔料を添加することができる。
経口投与しうる医薬製剤は、更に、セラチン硬質カプセ
ル及びゼラチンと軟化剤、例えばグリセリン又はソルビ
ットとから成る軟質閉鎖カプセルである。硬質カプセル
は、有効成分を顆粒の形で例えば充填剤、例えば乳糖、
結合剤、例えば澱粉及び/又は滑剤、例えばタルク若し
くはステアリン酸マグネシウム及び場合により安定剤を
添加混合して成る。軟質カプセルにおいては、有効成分
は好ましくは適当な液体、例えば脂肪油、パラフィン油
又は液体ポリエチレングリコールに溶解又は懸濁され、
場合により安定剤を添加することができる。
直腸投与に使用しうる医薬製剤としては、例えば有効成
分と半開基剤との組合せから成る半開が該当する。半開
基剤としては、例えば天然若しくは合成トリグリ需リド
、パラフィン系炭化水素、ポリエチレングリコール又は
高級アルカノールが適当である。更に、有効成分と基剤
との混合物を含むゼラチン直腸カプセルを使用すること
もできる。基剤としては、例えばトリグリセリド、ポリ
エチレングリコール又はパラフィン系炭化水素が該当す
る。
次に、実施例に基づいて本発明を詳述するが、実施例は
本発明の範囲を限定するものではなく、温度は摂氏で、
圧力はmbarで示す。
実施例1 ほとんど無水の3−アミノ−1−ヒドロキシ−プロパン
−1,1−ジホスホン酸ジナトリウム74、2 gを7
5℃に加熱した水浴中で攪拌しながら脱イオン水500
m1中に溶かす。減圧下に、結晶化が開始するまで(約
375m1の水が溜出した後に行われた)、徐々に濃縮
し、攪拌しながら徐々に室温まで冷却する。−夜装置し
た後、水浴中で1時間攪拌し、吸引r過し、少量の氷冷
水で洗浄し、室温で約20mbarで恒量になるまで乾
燥する。こうして3−アミノ−1−ヒドロキシ−プロパ
ン−1,1−ジホスホン酸ジナトリウムを結晶水を含む
新規結晶形態(形態E)の形で得る。これは、そのX線
粉末回折図〔ギニールードーウオルフ(Guinier
−de−Wolff)によるカメラ、放射線源:銅−に
α〕の下記の格子間隔(d−値)及び相対的線強度(強
度)によって特性決定される:AAl1人L 豆皮− 10,2中程度 9.9     中程度 9.2     極めて強い 5.91   極めて強い 5.57   強い 5.42   極めて弱い 5.30   強い 5.14   中程度 5.02   極めて強い 4.97   極めて強い 4.63   極めて弱い 4.41   強い 4.16   強い 4.07   弱い 4.04   中程度 3.95   極めて弱い 3.75   強い 3.67   弱い 3.63   中程度 3.61   極めて弱い 3.58   極めて弱い 3.51   中程度 3.43   強い 3.38   中程度 3.15   中程度 3.14   中程度 3.09   中程度 3.03   極めて強い Il、 (11極め゛(強い 2.98   強い 2.97   極めて弱し 2.91   極めて強い 2.82   強い 2.80   中程度 2.78   中程度 2.75   強い 2.73   弱い 2.71   弱い 2.69   弱い 2.67   中程度 2.66   中程度 2.63   強い 2.62   強い 2.61   強い 2.58   極めて強い 2.57   極めて強い 出発原料は、例えば下記のようにして製造することがで
きる: 3−アミノ−1−ヒドロキシ−プロパン−1゜1−ジホ
スホン酸77.1 gを脱イオン水250m1中に懸濁
し、激しく攪拌しながら40%水酸化ナトリウム水溶液
65.6 gを加える。その流入速度を、反応混合物の
温度が中和の間に約50℃に上昇するように調節する。
52℃に加温し、接種し、室温まで徐々に冷却し、−夜
装置し、得られた塩ケーキを吸引−過し、約66%のメ
タノール120m1で洗浄し、150℃で10〜20m
barで恒量になるまで乾燥する。3−アミノ−1−ヒ
ドロキシ−プロパン−1,1−ジホスホン酸ジナトリウ
ムがほとんど無水の結晶形態(形態A)で得られる。
これは、そのX線粉末回折図〔ギニールードーウォルフ
(Guinier−de−Wolff)によるカメラ、
放射線源:銅−にα〕の下記の格子間隔(d−値)及び
相対的線強度(強度)によって特性決定される:A二値
」入L  孜農− 11,0強い 7.0     極めて強い 5.91   中程度 5.69   極めて強い 5.63   極めて弱い 5.52   中程度 5.21   強い 4.96   弱い 4.84   極めて弱い 4.73   中程度 4.63   弱い 4.54   極めて強い 4.19   中程度 3.90   強い 3.83   極めて弱い 3.79   極めて弱い 3.74   強い 3.53   強い 3.47   中程度 3.44   極めて強い 3.35   中程度 3.32   中程度 3.18   中程度 3.14   極めて弱い 3.09   極めて弱い 2.98   弱い 2.94   中程度 2.90   強い 2、8−5    強い 2.77   強い 2.75   極め゛(弱い 2.72   弱い 2.68   弱い 2.67   中程度 263   弱い 2.61   強い 2.54   強い 2.48   極めて強い 2.46   極めて強い 実施例2 ほとんど無水の3−アミノ−1−ヒトロキシープし1パ
ン−1,1−ジホスホン酸ジナトリウム40、0 gを
脱イオン水125m1中に懸濁させ、激しく攪拌しなが
ら完全に溶解するまで加温する。
59.5℃で生成した澄明な溶液をまず52℃に冷却し
、結晶化か開始した後、徐々に更に室温まで冷却する。
室温で8時間更に攪拌し、吸引i濾過し、メタノール2
容量部と水1容量部との混合物約60m1で洗浄し、2
8〜31℃で約20mbarで恒ひにム′るまて乾燥す
る。3−アミノ−1−ヒドロキシ−プロパン−1,1−
ジホスホン酸ジナトリウムが結晶水を含む新規結晶形態
(形態E)で得られ、そのTRスペクトルは実施例1に
より得られた生成物と同一である。
実施例3 3−アミノ−1−ヒドロキシ−プロパン−1゜1−ジホ
スホン酸70.0 kgを攪拌しながら脱イオン水14
0p中に懸濁させる。65〜70℃に加温し、30%水
酸化ナトリウム水溶液59.97!(79,5kg)を
、反応混合物の温度が約85℃に上昇して澄明な溶液が
形成するような速度で流入させる。溶液のpH値は7.
2〜7.5であるべきである。必要に応じて少量の30
%水酸化ナトリウム水溶液又は3−アミノ−1−ヒドロ
キシ−プロパン−1,1−ジホスホン酸を添加すること
によって微調整することができる。溶液を少量の珪藻土
で覆い、75〜80℃に予め加熱したフィルターによっ
て、同温度に予め加熱した容器中に澄明にr過する。接
種し、攪拌しながら2時間以内に20〜25℃に冷却し
、更に2時間以内に攪拌しソざから96%エタノール7
07!を流入させ、次いて、1時間以内に0〜5℃に冷
却し、少なくとも1時間この温度で攪拌する。次いで、
母液を遠心分離し、コータノール25℃と脱イオン水4
5Aとの混合物を少しずつ用いて洗浄する。全体を良く
遠心分離し、真空棚中で35〜40℃で恒量になるまで
(約24時間)乾燥する。3−アミノ−1−ヒトし1キ
シ−ブし1パン−1,1−ジホスホン酸2・すIリウム
が結晶水を含む新規結晶形態(形態1Σ)6行られ、そ
のTRスペクトルは実施例1により冑られた生成物と同
一・である。
実施例4 3−アミノ−1−ヒトロキシ−プI」パン−1゜1−ジ
ホスホン酸32.7 gを脱イオン水106m1中に懸
濁3イ・。3 Ll ’Cに加温し、激しく攪拌しなか
ら30%水酸化すlリウム水溶液28m1を、反応混合
物の温度か54゛Cに−に昇するような速度で満願する
゛。まず、澄明な溶液が生し、この溶液から直しに結晶
化か開始する。更に攪拌しながら徐々に室温まで冷却し
、室温で8時間攪拌し、吸引jr″過し、メタノール2
容量部と水1容量部との混合物で洗浄し、30℃で約2
Qmbarで恒量になるまで乾燥する。3−アミノ−1
−ヒドロキシ−プロパン−1,1−ジホスホン酸ジナト
リウムが結晶水を含む新規結晶形態(形態E)で得られ
、そのTRスペクトルは実施例1により得られた生成物
のそれと同一である。
実施例5 形態Cの比較的水分の少ない結晶形態の3−アミノ−1
−ヒドロキシ−プロパン−1,1−ジホスホン酸ジナト
リウム40.0 gを脱イオン水100m1中に懸濁し
、室温で一夜攪拌する。更に、数時間母液中において水
浴中に放置し、吸引1濾過し、少量の氷水で洗浄し、減
圧(約20mbar)下に室温で恒量になるまで乾燥す
る。3−アミノ−1−ヒトロキシープロパン−1,1−
ジホスホン酸ジナトリウムが結晶水を含む新規結晶形態
(形態E)で得られ、そのTRスペクトルは実施例1に
より得られた生成物の−それと同一である。
3−アミノ−1−ヒドロキシ−プロパン−1゜1−ジホ
スホン酸235gを脱イオン水2.174中に懸濁し、
攪11゛シなから60℃に加温する。次いで、p If
 (Hfjが7.5になるまで、30%水酸化ナトリウ
ム水溶液を添加する。それには、約200m1で必要で
ある。70℃に加温し、結晶化が開始するまで減圧下に
本釣1.2βを溜去し一攪拌しながらエタノール300
m1を添加する。次いで、攪拌しながら室温まで冷i+
1L、、水浴中で1時間攪拌し、吸引濾過し7.66%
エタノール400m1で洗浄し、減圧(約20mbar
)下に120 ’Cで恒量になるまで乾燥する。本発明
による、結晶水を含む結晶形態(形76 B )と比へ
て水分の少ない3−アミノ−1−ヒl’ +:+ギシー
プロパンー1.1−ジホスホン酸シナ1リウムの結晶形
%4 cが得られる。これは、そのX線粉末回折図〔ギ
ニールードーウオルフ(Guinicr de−Wol
ff)によるカメラ、放射線源;銅−K (? ]の下
記の格子間隔(d−値)及び相対的線強度(強度)によ
って特性決定される。
−(にJC(−(ント−)       3虫Jj暇1
−−一−10,1極めて弱い 9.1     中程度 8.9     弱い 6.6     極めて弱い 5.91   弱い 5.67   極めて弱い 5.49   強い 4.90   強い 4.73   中程度 4.54   中程度 4.19   弱い 3.61   極めて弱い 3.13   弱い 3.11   弱い 3.06   弱い 3.03   極めて弱い 2.98   弱い 2.91   弱い 2.86   中程度 実施例6 含水率約7.3重量%(約180℃に加熱して測定′)
の粗製3−アミノ−1−ヒドロキシ−プロパン−1,1
−ジホスホン酸ジナトリウム10kgを乾燥薄板上に広
げ、循環空気棚乾燥器中に入れ、残りの薄板は水で満た
されている。その後、物質の増加分が約23〜26%に
なるまで、循環空気式の乾燥器を最も弱い送風力で作動
する。次いで水で満たされた薄板を除去し、混合空気を
用いて恒量になるまで約35℃で乾燥する。3−アミノ
−1−ヒドロキシ−プロパン−1,1−ジホスホン酸シ
ナトリうムが結晶水を含む新規結晶形態(形態E)で得
られ、そのIRスペクトルは実施例1により得られた生
成物のそれと同一である。
比較例1 3−アミノ−1−ヒドロキシ−プロパン−1゜1−ジホ
スホン酸2.35 gを水100m1中に懸濁し、攪拌
しながら完全に中和されるまで(pH−7,4)IN水
酸化ナトリウム溶液(約20.0m1)を満願する。6
0〜70℃で減圧下に蒸発乾個し、減圧(約20mba
r)下に恒量になるまで乾燥する。
3−アミノ−1−ヒドロキシ−プロパン−1,1−ジホ
スホン酸ジナトリウムが無定形で、空気に触れて潮解す
る生成物の形で得られ、この生成物はカール・フィッシ
ャーによる滴定により約12.9重量%の水を有する。
比較例2 3−アミノ−1−ヒドロキシ−プロパン−1゜1−ジホ
スホン酸56. o gを脱イオン水370m1中に懸
濁し、攪拌しなから50℃に加温する。次いで、中和の
間、反応混合物の温度が59℃に上昇するように、30
%水酸化ナトリウム水溶液56、6 gを添加する。6
5℃に加温し、珪藻上上で熱時r過し、75℃に加温し
、攪拌しながら減圧下に水300m1を溜去する。約5
2℃に冷却し、接種し、攪拌しながら徐々に室温まで冷
却し、その際約45℃で結晶化が開始する。結晶を母液
中で一夜放置し、水浴中で1時間攪拌し、吸引i濾過し
、少量の氷水で洗浄し、減圧下に室温で恒量になるまで
乾燥する。3−アミノ−1−ヒドロキシ−プロパン−1
,−1−ジホスホン酸ジナトリウムが本発明による、結
晶水を含む結晶形態(形態E)と比較して水分の少ない
、粒状結晶性の形態Bの結晶形で得られる。これは、そ
のX線粉末回折図〔ギニールードーウォルフ(Guin
ter−de−Wolff)によるカメラ、放射線源:
銅−にα〕の下記の格子間隔(d−値)及び相対的線強
度(強度)によって特性決定される。
丈二首1人)  −強渡一 11.7     強い 7・8     極めて強い 6.8      極めて強い 5.83    強い 5.66     7強い 5.38    極めて弱い 4.76    中程度 4.66    中程度 4.29    極めて弱い 4.20    極めて弱い 4.13    弱い 4.06    中程度 3.99    中程度 3.89    中程度 3.82    強い 3.76    極めて弱い 3.63    中程度 3.51    弱い 3.46    強い 3.27    弱い 3.22    極めて弱い 3.15    強い 3.08    強い 3.01    弱い 2.94    弱い 2.91    強い 2.89    強い 2.86    弱い 2.82    強い 2.78    中程度 X線粉末回折図は、形態A、C及びEのそれとは異なる
比′較例3 粗製生成物を乾燥するため、減圧下に恒量になるまで1
20℃に加熱する以外は、比較例2により操作する。3
−アミノ−1−ヒドロキシ−プロパン−1,1−ジホス
ホン酸ジナトリウムがほとんど無水の結晶形(形態A)
で得られる。生成物のIR−スペクトルは、実施例1の
出発原料と同一である。
製剤例1 有効成分として、結晶水を含む新規結晶形態の3−アミ
ノ−1−ヒドロキシルプロパン−1,1−ジホスホン酸
ジナトリウム(形態E)200■を含むゼラチンカプセ
ルは、例えば下記のようにして製造することができるニ ー凪戊(カプセル1000個当たり) 有効成分             100g乳wi粉
末              100g有効成分及び
乳糖(微粉砕した)を相互に良く混合する。得られた粉
末を篩過し、0.20 gずつゼラチンカプセル中に充
填する。
製剤例2 結晶水を含む新規結晶形態の3−アミノ−1−ヒドロキ
シ−プロパン−1,1−ジホスホン酸ジナトリウム(形
態E)25Nを含む錠剤は、下記のようにして製造する
ことができるニ ー成分(錠剤1000個当たり) 有効成分             25.0 g乳糖
               1100y7小麦澱粉
              7,5gポリエチレング
リコール6000     5. Ogタルク    
           5. Ogステアリン酸マグネ
シウム      1.8g脱イオン水       
        適量製造 すべての固体成分をまずメソシュ’m 0.6 +im
の篩で篩過する。次いで、有効成分、乳糖、タルク、ス
テアリン酸マグネシウム及び半量の澱粉を混合する。澱
粉の残りの半分を水40m1中に懸濁し、この懸濁液を
水1001中のポリエチレングリコールの沸騰溶液に添
加し、混合物を必要に応じて水を添加しながら造粒する
。顆粒を一夜35℃で乾燥し、メツシュ幅1.2Nの篩
で篩過し、直径約6鶴で両面が凹面の錠剤に圧縮する。
製剤例3 結晶水を含む新規結晶形態の3−アミノ−1−ヒドロキ
シ−プロパン−1,1−ジホスホン酸ジナトリウム(形
態E)100■を含む錠剤は、下記のようにして製造す
ることができるニー直分(錠剤1000個当たり) 有効成分            100.0g乳糖 
               50.7 g小麦澱粉
              7.5gポリエチレング
リコール6000     5.0 [タルク    
           560gステアリン酸マグネシ
ウム      1.8g脱イオン水        
     適量製造 すべての固体成分をまずメツシュ幅0.6 +imの篩
で篩過する。次いで、有効成分、乳糖、タルク、ステア
リン酸マグネシウム及び半量の澱粉を混合する。澱粉の
残りの半分を水40m1中に懸濁し、この懸濁液を水1
00m1中のポリエチレングリコールの沸騰溶液に添加
し、混合物を必要に応して水を添加しながら造粒する。
顆粒を一夜沼5℃で乾燥し、メツシュ幅1.2 mの篩
で篩過し、直径約6鶴で両面が凹面の錠剤に圧縮する。
製剤例4 有効成分として結晶水を含む新規結晶形態の3  。
−アミノ−1−ヒドロキシープ1コパンー1,1−ジホ
スホン酸ジナトリウム(形gff、E)  75 mg
を含む錠剤は、下記のようにして製造することができる
ニ ー皮分(錠剤1000(11i1当たり)有効成分  
           75.0 g乳糖      
         100.7g小麦澱粉      
        7.5gポリエチレングリコール60
00     5. Q gタルク         
       5,0gステアリン酸マグネシウム  
     1.8g脱イオン水           
 適量M童 すべての固体成分をまずメツシュ幅0.6龍の篩で篩過
する。次いで、有効成分、乳糖、タルク、ステアリン酸
マグネシウム及び半量の澱粉を混合する。澱粉の残りの
半分を水40m1中に懸濁し、この懸濁液を水100m
1中のポリエチレングリコールの沸騰溶液に添加し、混
合物を必要に応して水を添加しながら造粒する。顆粒を
一夜35℃で乾燥し、メツシュ幅1.2額の篩で篩過し
、直径約6鰭で両面が凹面の錠剤に圧縮する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)結晶水を含む結晶形態の、一般式( I ):▲数
    式、化学式、表等があります▼( I ) の3−アミノ−1−ヒドロキシ−プロパン−1,1−ジ
    ホスホン酸ジナトリウム。 (2)約24.1〜約24.5重量%の含水率を有する
    特許請求の範囲第1項記載の結晶水を含む結晶形態の3
    −アミノ−1−ヒドロキシ−プロパン−1,1−ジホス
    ホン酸ジナトリウム。 (3)結晶性5水和物形態である特許請求の範囲第1項
    記載の3−アミノ−1−ヒドロキシ−プロパン−1,1
    −ジホスホン酸ジナトリウム。 (4)少なくとも飽和水溶液から結晶させることによっ
    て得られ、その際約50℃〜約80℃で結晶形成を行い
    、約18℃〜約25℃又は約35℃〜約40℃で乾燥を
    行う特許請求の範囲第1項記載の3−アミノ−1−ヒド
    ロキシ−プロパン−1,1−ジホスホン酸ジナトリウム
    。 (5)約20℃〜約25℃で、相対湿度約95%〜約9
    9%の湿った空気を作用させることによって得られる特
    許請求の範囲第1項記載の3−アミノ−1−ヒドロキシ
    −プロパン−1,1−ジホスホン酸ジナトリウム。 (6)X線粉末回折図〔ギニール−ド−ウォルフ(Gu
    inier−de−Wolff)によるカメラ、X線源
    :銅−Kα〕の下記の格子間隔(d−値)及び相対的線
    強度(強度)を有する特許請求の範囲第1項〜第9項の
    いずれか1項に記載の結晶水を含む結晶形態の3−アミ
    ノ−1−ヒドロキシ−プロパン−1,1−ジホスホン酸
    ジナトリウム: ¥d−値(Å)¥ ¥強度¥ 10.2 中程度 9.9 中程度 9.2 極めて強い 5.91 極めて強い 5.57 強い 5.42 極めて弱い 5.30 強い 5.14 中程度 5.02 極めて強い 4.97 極めて強い 4.63 極めて弱い 4.41 強い 4.16 強い 4.07 弱い 4.04 中程度 3.95 極めて弱い 3.75 強い 3.67 弱い 3.63 中程度 3.61 極めて弱い 3.58 極めて弱い 3.51 中程度 3.43 強い 3.38 中程度 3.15 中程度 3.14 中程度 3.09 中程度 3.03 極めて強い 3.01 極めて強い 2.98 強い 2.97 極めて弱い 2.91 極めて強い 2.82 強い 2.80 中程度 2.78 中程度 2.75 強い 2.73 弱い 2.71 弱い 2.69 弱い 2.67 中程度 2.66 中程度 2.63 強い 2.62 強い 2.61 強い 2.58 極めて強い 2.57 極めて強い (7)結晶水を含む結晶形態の、一般式( I ):▲数
    式、化学式、表等があります▼( I ) の3−アミノ−1−ヒドロキシ−プロパン−1,1−ジ
    ホスホン酸ジナトリウムを含む、温血動物に腸管内投与
    、例えば経口投与又は直腸内投与するための医薬製剤。 (8)3−アミノ−1−ヒドロキシ−プロパン−1,1
    −ジホスホン酸ジナトリウムを含水溶液から結晶させる
    か又は水分の少ない固体形態の3−アミノ−1−ヒドロ
    キシ−プロパン−1,1−ジホスホン酸ジナトリウムを
    水で処理し、それぞれの場合に生成物を単離し、常温又
    は温度をわずかに高めて乾燥することを特徴とする結晶
    水を含む結晶形態の3−アミノ−1−ヒドロキシ−プロ
    パン−1,1−ジホスホン酸ジナトリウムの製造方法。 (9)3−アミノ−1−ヒドロキシ−プロパン−1,1
    −ジホスホン酸ジナトリウムの約10%〜約55%水溶
    液を約70℃〜約80℃で、3−アミノ−1−ヒドロキ
    シ−プロパン−1,1−ジホスホン酸ジナトリウムの飽
    和濃度まで濃縮し、約0℃〜5℃に徐々に冷却すること
    によって結晶させるか、又は始めは約70℃から約80
    ℃までの3−アミノ−1−ヒドロキシ−プロパン−1,
    1−ジホスホン酸ジナトリウムの約35%〜45%水溶
    液を結晶形成が開始するまで55℃より低くない温度に
    冷却し、約20℃〜約25℃に徐々に冷却し、約35〜
    45容量%(水の総量に対して)エタノールを添加し、
    約0℃〜約5℃に徐々に冷却することによって結晶化を
    行う特許請求の範囲第8項記載の方法。 (10)3−アミノ−1−ヒドロキシ−プロパン−1,
    1−ジホスホン酸をその部分的中和に適当な塩基性ナト
    リウム塩と反応させることによって結晶水を含む、結晶
    形態の3−アミノ−1−ヒドロキシ−プロパン−1,1
    −ジホスホン酸ジナトリウムを製造するため、3−アミ
    ノ−1−ヒドロキシ−プロパン−1,1−ジホスホン酸
    を含水懸濁液又は溶液中で必要量の水酸化ナトリウム水
    溶液と反応させ、生成した3−アミノ−1−ヒドロキシ
    −プロパン−1,1−ジホスホン酸ジナトリウムを少な
    くとも飽和含水溶液から結晶水を含む新規形態で結晶さ
    せ、生成物を単離し、常温又はわずかに温度を高めて乾
    燥することを特徴とする結晶水を含む結晶形態の3−ア
    ミノ−1−ヒドロキシ−プロパン−1,1−ジホスホン
    酸ジナトリウムの製造方法。 (11)中和が約35℃〜約85℃、又は約50℃〜約
    0℃で行われるように反応条件を選択する特許請求の範
    囲第10項記載の方法。 (12)3−アミノ−1−ヒドロキシ−プロパン−1,
    1−ジホスホン酸ジナトリウムの水分の少ない結晶形態
    を、少なくとも、新規結晶水含有結晶形態の形成に必要
    で、最高でも、3−アミノ−1−ヒドロキシ−プロパン
    −1,1−ジホスホン酸ジナトリウムの飽和濃度の1だ
    け少ない逆数に相当する量の水で処理する特許請求の範
    囲第8項記載の方法。 (13)約2〜3倍、好ましくは2.5倍の重量の水と
    攪拌する特許請求の範囲第12項記載の方法。 (14)乾燥を約18℃〜約25℃又は約35℃〜約4
    0℃で実施する特許請求の範囲第8項〜第13項のいず
    れか1項に記載の方法。 (15)水約18〜23容量部中の3−アミノ−1−ヒ
    ドロキシ−プロパン−1,1−ジホスホン酸10重量部
    の懸濁液を約65℃〜約85℃で、3−アミノ−1−ヒ
    ドロキシ−プロパン−1,1−ジホスホン酸ジナトリウ
    ムの形成に必要な量、即ち約8.5〜8.7、例えば約
    8.6容量部の約30%水酸化ナトリウム水溶液で中和
    し、得られた溶液を約70℃〜約55℃に冷却させ、結
    晶形成が開始したら徐々に約20℃〜25℃に冷却し、
    約7〜12容量部のエタノールを添加し、徐々に約5℃
    〜0℃に再び冷却し、この温度で約1〜15時間更に攪
    拌し、生成物を吸引ろ過又は遠心分離によって単離し、
    合計約7.5〜12.5容量部の約40〜60%水性エ
    タノールを少しずつ用いて洗浄するか、又は水約25〜
    37.5容量部中の3−アミノ−1−ヒドロキシ−プロ
    パン−1,1−ジホスホン酸10重量部の懸濁液を始め
    は約35℃で3−アミノ−1−ヒドロキシ−プロパン−
    1,1−ジホスホン酸ジナトリウムの形成に必要な量、
    即ち、約8.5〜8.7、例えば8.6容量部の約30
    %の水酸化ナトリウム水溶液で中和し、その際、その添
    加速度を、温度が約50℃〜55℃に上昇するように調
    節し、結晶化が開始したら徐々に約18℃〜約25℃に
    冷却し、生成物を吸引ろ過によって単離し、合計約15
    〜25容量部の約50〜75%の水性エタノールを少し
    ずつ用いて洗浄し、いずれの場合にも約35℃〜約40
    ℃で恒量になるまで乾燥する特許請求の範囲第10項〜
    第14項のいずれか1項に記載の方法。 (16)減圧下、例えば約5〜約20mbarで乾燥す
    る特許請求の範囲第8項〜第14項のいずれか1項に記
    載の方法。 (17)水分の少ない結晶性形態の3−アミノ−1−ヒ
    ドロキシ−プロパン−1,1−ジホスホン酸ジナトリウ
    ムに約20℃〜約25℃で相対湿度約90%〜約99%
    の湿った空気を、少なくとも32.2重量%の重量増加
    が起こるまで(最初の含水率を考慮して)作用させ、次
    いで空気の湿度を徐々に約35%〜約80%に低下させ
    る特許請求の範囲第8項記載の方法。 (18)水分の少ない固体形態の3−アミノ−1−ヒド
    ロキシ−プロパン−1,1−ジホスホン酸ジナトリウム
    として、ほとんど無水の3−アミノ−1−ヒドロキシ−
    プロパン−1,1−ジホスホン酸ジナトリウム又は18
    0℃に加熱して測定して約5〜約10重量%の含水率の
    3−アミノ−1−ヒドロキシ−プロパン−1,1−ジホ
    スホン酸ジナトリウムを使用する特許請求の範囲第8項
    、第12項、第13項及び第17項のいずれか1項に記
    載の方法。 (19)特許請求の範囲第1項、第3項及び第6項のい
    ずれか1項による結晶水含有結晶性形態の3−アミノ−
    1−ヒドロキシ−プロパン−1,1−ジホスホン酸ジナ
    トリウムを製造するための特許請求の範囲第8項〜第1
    8項のいずれか1項に記載の方法。
JP60171301A 1984-08-06 1985-08-05 新規結晶形態の3―アミノ―1―ヒドロキシ―プロパン―1,1―ジホスホン酸ジナトリウム、その製造方法並びにカルシウム及び/又はリン酸代謝障害治療剤 Granted JPS6143196A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH3768/84-0 1984-08-06
CH376884 1984-08-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6143196A true JPS6143196A (ja) 1986-03-01
JPH058717B2 JPH058717B2 (ja) 1993-02-02

Family

ID=4263070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60171301A Granted JPS6143196A (ja) 1984-08-06 1985-08-05 新規結晶形態の3―アミノ―1―ヒドロキシ―プロパン―1,1―ジホスホン酸ジナトリウム、その製造方法並びにカルシウム及び/又はリン酸代謝障害治療剤

Country Status (26)

Country Link
US (2) US4639338A (ja)
EP (1) EP0177443B1 (ja)
JP (1) JPS6143196A (ja)
KR (1) KR940000817B1 (ja)
AR (4) AR240832A1 (ja)
AT (1) ATE47396T1 (ja)
AU (1) AU591066B2 (ja)
CA (1) CA1255694A (ja)
CY (1) CY1570A (ja)
DD (1) DD239597A5 (ja)
DE (1) DE3573783D1 (ja)
DK (1) DK167282B1 (ja)
DO (1) DOP1990004769A (ja)
ES (2) ES8701188A1 (ja)
FI (1) FI79712C (ja)
GR (1) GR851910B (ja)
HK (1) HK42591A (ja)
HU (1) HU193124B (ja)
IE (1) IE58077B1 (ja)
IL (1) IL75990A (ja)
MX (1) MX9203373A (ja)
NO (1) NO165401C (ja)
PH (1) PH24854A (ja)
PT (1) PT80916B (ja)
SG (1) SG91390G (ja)
ZA (1) ZA855892B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009143955A (ja) * 1998-08-27 2009-07-02 Teva Pharmaceutical Industries Ltd アレンドロネートナトリウムの新規水和物型、その製造方法、及びその医薬組成物
JP2018127477A (ja) * 2012-05-14 2018-08-16 アンテシップ バイオベンチャーズ トゥー エルエルシー 経口医薬組成物
JP2021512939A (ja) * 2018-04-10 2021-05-20 アビオジェン ファルマ ソシエタ ペル アチオニ ネリドロン酸ナトリウムの多形とその調製過程

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH664158A5 (fr) * 1984-07-18 1988-02-15 Symphar Sa Derives propylidenediphosphonates-1,3 substitues en position 2, leur procede de preparation et compositions pharmaceutiques les contenant.
DE3770982D1 (de) * 1986-04-24 1991-08-01 Fujisawa Pharmaceutical Co Diphosphonsaeure-verbindungen, verfahren zu deren herstellung und sie enthaltende arzneimittel.
IL86951A (en) * 1987-07-06 1996-07-23 Procter & Gamble Pharma Methylene phosphonoalkylphosphinates and pharmaceutical preparations containing them
US4963681A (en) * 1987-07-06 1990-10-16 Norwich Eaton Pharmaceuticals, Inc. Process for synthesis of aminomethylene phosphonoalkylphosphinates
IT1222734B (it) * 1987-09-25 1990-09-12 Scalvo S P A Formulaziopne farmaceutiche e forme di dosaggio per la somminaistarzione rettale di calcitonina
PH26923A (en) * 1989-03-08 1992-12-03 Ciba Geigy N-substituted amino alkanediphosphonic acids
US4922007A (en) * 1989-06-09 1990-05-01 Merck & Co., Inc. Process for preparing 4-amino-1-hydroxybutylidene-1,1-bisphosphonic acid or salts thereof
PH27186A (en) * 1989-09-07 1993-04-16 Ciba Geigy Ag Double-coated granules of disodium pamidronate
US5019651A (en) * 1990-06-20 1991-05-28 Merck & Co., Inc. Process for preparing 4-amino-1-hydroxybutylidene-1,1-bisphosphonic acid (ABP) or salts thereof
EP0541037A3 (en) * 1991-11-06 1997-02-26 Takeda Chemical Industries Ltd Squalene synthetase inhibitory composition and use thereof
US5270365A (en) * 1991-12-17 1993-12-14 Merck & Co., Inc. Prevention and treatment of periodontal disease with alendronate
TW237386B (ja) 1992-04-15 1995-01-01 Ciba Geigy
US5358941A (en) * 1992-12-02 1994-10-25 Merck & Co., Inc. Dry mix formulation for bisphosphonic acids with lactose
US6406714B1 (en) 1992-12-02 2002-06-18 Merck & Co., Inc. Dry mix formulation for bisphosphonic acids
JP3266395B2 (ja) * 1993-11-24 2002-03-18 富士写真フイルム株式会社 有機薬品の晶析方法
TW390813B (en) * 1994-04-29 2000-05-21 Merck & Co Inc Wet granulation formulation for bisphosphonic acids
US20010007863A1 (en) 1998-06-18 2001-07-12 Merck & Co., Inc. Wet granulation formulation for bisphosphonic acids
GB9408775D0 (en) * 1994-05-04 1994-06-22 Ciba Geigy Ag Use of certain methanebisphosphonic acid derivatives to prevent prothesis loosening and prothesis migration
DE19719680A1 (de) 1997-05-09 1998-11-19 Boehringer Mannheim Gmbh Verwendung von Diphosphonsäuren zur präventiven Behandlung von Spätfolgen bei Harnblasenerweiterung oder Harnblasenersatz
PT891979E (pt) * 1997-07-15 2005-02-28 Gador Sa Uma forma cristalina do mono-hidrato do sal monossodico do acido n,n-dimetil-3-amino-1-hidroxipropan-1,1-difosfonico e o procedimento para a sua preparacao
EP1702924A3 (en) * 1998-08-27 2007-07-18 Teva Pharmaceutical Industries Ltd Novel hydrate forms of alendronate sodium, processes for manufacture thereof, and pharmaceutical compositions thereof
EP0998933A1 (de) 1998-10-09 2000-05-10 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren zur Herstellung von bisphosphonathaltigen pharmazeutischen Zusammensetzungen zur oralen Applikation
EP0998932A1 (de) 1998-10-09 2000-05-10 Boehringer Mannheim Gmbh Feste pharmazeutische Darreichungsform enthaltend Diphosphonsäure oder deren Salze und Verfahren zu ihrer Herstellung
US6160165A (en) * 1998-12-10 2000-12-12 Aesgen, Inc. Method for preparation of disodium pamidronate
DE69907258T2 (de) * 1998-12-10 2003-11-06 Aesgen Inc Verfahren zur herstellung von dinatriumpamidronat
US6794536B1 (en) * 1998-12-10 2004-09-21 Aesqen, Inc. Method for preparation of disodium pamidronate
US6143919A (en) * 1999-05-18 2000-11-07 3M Innovative Properties Company Polymerizable acidic compounds and methods of preparation
US6315566B1 (en) 1999-05-18 2001-11-13 3M Innovative Properties Company Dental materials
US6963008B2 (en) * 1999-07-19 2005-11-08 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Hydrate forms of alendronate sodium, processes for manufacture thereof, and pharmaceutical compositions thereof
ES2153794B1 (es) * 1999-08-06 2001-10-16 Medichem Sa Procedimiento para la obtencion del acido 4-amino-1-hidroxibutiliden-1,1-bisfosfonico y de su sal monosodica trihidratada.
KR100343232B1 (ko) * 1999-12-10 2002-07-10 김재윤 결정성 파미드론산 이나트륨염 수화물과 그의 제조방법
EP1318818A4 (en) * 2000-09-18 2004-09-29 Faulding F H & Co Ltd Diphosphonate SOLUTIONS
ATE297740T1 (de) * 2001-01-23 2005-07-15 Gador Sa Bisphosphonate-enthaltenden zusammensetzungen zur vorbeugung und/oder heilung von metabolischen knochenkrankheiten, verfahren zu ihren herstellung und benutzung dieser zusammensetzungen
RU2003134700A (ru) 2001-05-02 2005-03-20 Сикор Инк. (Us) Динатрий памидронат для инъекций
CA2372450A1 (en) * 2001-05-10 2001-09-19 Pharmaceutical Partners Of Canada Inc. Liquid injectable formulation of disodium pamidronate
ITMI20012751A1 (it) * 2001-12-21 2003-06-21 Lyogen Ltd Sale monosodico dell'acido pamidronico e procedimento per la sua preparazione
US20040052843A1 (en) * 2001-12-24 2004-03-18 Lerner E. Itzhak Controlled release dosage forms
CA2470495A1 (en) * 2001-12-24 2003-07-17 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Dosage form with a core tablet of active ingredient sheathed in a compressed annular body of powder or granular material, and process and tooling for producing it
KR20040088519A (ko) 2002-02-22 2004-10-16 뉴 리버 파마슈티칼스, 인크. 활성 제제 전달 시스템 및 활성 제제의 보호 및 투여 방법
US20040138180A1 (en) * 2002-10-03 2004-07-15 Barr Laboratories, Inc. Bisphosphonate composition and process for the preparation thereof
ES2530791T3 (es) * 2002-12-20 2015-03-05 Hoffmann La Roche Formulación de ibandronato de altas dosis
US20050119230A1 (en) * 2003-09-18 2005-06-02 Alexandra Glausch Pharmaceutical products comprising bisphosphonated
WO2005054260A1 (en) * 2003-12-04 2005-06-16 Mustafa Nevzat Ilac Sanayii A.S. Method for producing pure disodium pamidronate
ES2921141T3 (es) 2004-05-24 2022-08-18 Theramex Hq Uk Ltd Forma farmacéutica oral sólida entérica de un bisfosfonato que contiene un agente quelante
WO2006039721A2 (en) * 2004-10-08 2006-04-13 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Bisphosphonate compounds and methods for bone resorption diseases, cancer, bone pain, immune disorders, and infectious diseases
US8012949B2 (en) * 2004-10-08 2011-09-06 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Bisphosphonate compounds and methods with enhanced potency for multiple targets including FPPS, GGPPS, and DPPS
KR20080111070A (ko) * 2006-03-17 2008-12-22 더 보오드 오브 트러스티스 오브 더 유니버시티 오브 일리노이즈 비스포스포네이트 화합물 및 방법
EP2136814A4 (en) * 2007-03-21 2012-05-30 Univ Duke MEDICAL KITS AND FORMULATIONS FOR PREVENTING, TREATING OR REDUCING SECONDARY FRACTURES FROM A PREVIOUS FRACTURE
WO2009105140A2 (en) 2007-12-11 2009-08-27 Viamet Pharmaceuticals, Inc. Metalloenzyme inhibitors using metal binding moieties in combination with targeting moieties
WO2011028737A2 (en) 2009-09-01 2011-03-10 Duke University Bisphosphonate compositions and methods for treating heart failure
FR2954320B1 (fr) 2009-12-17 2012-06-15 Cll Pharma Composition pharmaceutique orale suprabiodisponible contenant un acide biphosphonique ou un de ses sels
CA2795886A1 (en) 2010-04-16 2011-10-20 Novartis Ag Methods and compositions for improving implant osseointegration
WO2013074587A1 (en) 2011-11-16 2013-05-23 Duke University Bishophonate compositions and methods for treating and/or reducing cardiac dysfunction
GB201200868D0 (en) 2012-01-19 2012-02-29 Depuy Int Ltd Bone filler composition
US11654152B2 (en) 2012-05-14 2023-05-23 Antecip Bioventures Ii Llc Compositions for oral administration of zoledronic acid or related compounds for treating disease
KR101995432B1 (ko) * 2016-10-13 2019-07-02 엘지전자 주식회사 공기조화기 및 그 제어방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5219628A (en) * 1975-08-01 1977-02-15 Henkel & Cie Gmbh 11hydroxyy33aminoalkanee1* 11diphosphonic acid
JPS5283957A (en) * 1975-12-01 1977-07-13 Henkel & Cie Gmbh Medicine for treating metabolic obstruction of calcium
JPS539311A (en) * 1976-05-21 1978-01-27 Astra Pharma Prod N*nndinethyll33*44promphenyl**33*33dyridil**arylamine dihydrochloride monohydrate

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2130794C3 (de) * 1971-06-22 1974-07-11 Joh. A. Benckiser Gmbh, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur Herstellung von l-Hydroxy-S-amino-propan-ljl-diphosphonsäure
US4134969A (en) * 1974-02-04 1979-01-16 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien (Henkel Kgaa) Method of treatment of calcium disorders using aminoalkane-diphosphonic acids
DE2405254C2 (de) * 1974-02-04 1982-05-27 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Verwendung von 3-Amino-1-Hydroxypropan-1, 1-diphosphonsäure oder ihrer wasserlöslichen Salze bei der Beeinflußung von Calciumstoffwechselstörungen im menschlichen oder tierischen Körper
DE2553963A1 (de) * 1975-12-01 1977-06-08 Henkel & Cie Gmbh Pharmazeutische praeparate zur behandlung von stoerungen des calciumstoffwechsels
SE7612534L (sv) * 1975-12-01 1977-06-02 Henkel & Cie Gmbh Forfarande for framstellning av farmaceutiska preparat for behandling av storningar i kalciumemnesomsettning
DE2702631A1 (de) * 1977-01-22 1978-07-27 Henkel Kgaa Verfahren zur herstellung von 1-hydroxy-3-amino-propan-1,1-diphosphonsaeuren
DE2943498C2 (de) * 1979-10-27 1983-01-27 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Verfahren zur Herstellung von 3-Amino-1-hydroxypropan-1,1-diphosphonsäure
DE3016289A1 (de) * 1980-04-28 1981-10-29 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Verfahren zur herstellung von omega -amino-1-hydroxyalkyliden-1,1-bis-phosphonsaeuren
US4304734A (en) * 1980-10-16 1981-12-08 Vysoka Skola Chemicko-Technologicka 6-Amino-1-hydroxyhexylidene diphosphonic acid, salts and a process for production thereof
DE3151038A1 (de) * 1981-12-23 1983-07-28 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Verfahren zur herstellung von 3-amino-1-hydroxypropan-1,1-diphosphonsaeure
US4446052A (en) * 1982-05-17 1984-05-01 The Procter & Gamble Company Aqueous gel containing tricalcium di(1-hydroxy-3-aminopropane-1,1-diphosphonate
CH664158A5 (fr) * 1984-07-18 1988-02-15 Symphar Sa Derives propylidenediphosphonates-1,3 substitues en position 2, leur procede de preparation et compositions pharmaceutiques les contenant.

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5219628A (en) * 1975-08-01 1977-02-15 Henkel & Cie Gmbh 11hydroxyy33aminoalkanee1* 11diphosphonic acid
JPS5283957A (en) * 1975-12-01 1977-07-13 Henkel & Cie Gmbh Medicine for treating metabolic obstruction of calcium
JPS539311A (en) * 1976-05-21 1978-01-27 Astra Pharma Prod N*nndinethyll33*44promphenyl**33*33dyridil**arylamine dihydrochloride monohydrate

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009143955A (ja) * 1998-08-27 2009-07-02 Teva Pharmaceutical Industries Ltd アレンドロネートナトリウムの新規水和物型、その製造方法、及びその医薬組成物
JP2018127477A (ja) * 2012-05-14 2018-08-16 アンテシップ バイオベンチャーズ トゥー エルエルシー 経口医薬組成物
JP2021512939A (ja) * 2018-04-10 2021-05-20 アビオジェン ファルマ ソシエタ ペル アチオニ ネリドロン酸ナトリウムの多形とその調製過程

Also Published As

Publication number Publication date
CA1255694A (en) 1989-06-13
NO853087L (no) 1986-02-07
JPH058717B2 (ja) 1993-02-02
DK167282B1 (da) 1993-10-04
CY1570A (en) 1991-12-20
EP0177443A1 (de) 1986-04-09
PT80916A (en) 1985-09-01
DK355485D0 (da) 1985-08-05
US4639338A (en) 1987-01-27
NO165401B (no) 1990-10-29
FI852986L (fi) 1986-02-07
AU591066B2 (en) 1989-11-30
NO165401C (no) 1991-02-06
AR244696A1 (es) 1993-11-30
US4711880A (en) 1987-12-08
ES8706707A1 (es) 1987-07-01
ZA855892B (en) 1986-03-26
PH24854A (en) 1990-12-26
DOP1990004769A (es) 1999-08-19
AR244698A1 (es) 1993-11-30
HK42591A (en) 1991-06-07
GR851910B (ja) 1985-12-03
DK355485A (da) 1986-02-07
IE851931L (en) 1986-02-06
SG91390G (en) 1991-01-18
ES545899A0 (es) 1986-11-16
KR940000817B1 (ko) 1994-02-02
AU4577785A (en) 1986-02-13
AR240832A2 (es) 1991-02-28
MX9203373A (es) 1992-09-01
ES555602A0 (es) 1987-07-01
FI852986A0 (fi) 1985-08-02
IL75990A (en) 1989-07-31
ATE47396T1 (de) 1989-11-15
IE58077B1 (en) 1993-06-30
KR860001821A (ko) 1986-03-22
AR244697A1 (es) 1993-11-30
PT80916B (pt) 1987-12-30
DD239597A5 (de) 1986-10-01
DE3573783D1 (en) 1989-11-23
HUT38361A (en) 1986-05-28
AR240832A1 (es) 1991-02-28
HU193124B (en) 1987-08-28
EP0177443B1 (de) 1989-10-18
FI79712C (fi) 1990-02-12
ES8701188A1 (es) 1986-11-16
FI79712B (fi) 1989-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6143196A (ja) 新規結晶形態の3―アミノ―1―ヒドロキシ―プロパン―1,1―ジホスホン酸ジナトリウム、その製造方法並びにカルシウム及び/又はリン酸代謝障害治療剤
JP3302018B2 (ja) N,n’−ジアセチルシスチンの有機塩
KR20070006935A (ko) 아타자나비르 비술페이트 및 신규 형태의 제조 방법
JP3090960B2 (ja) クレアチン―ピルベート及びその製造方法
HU228008B1 (en) Stable,non-hygroscopic salts of l(-)carnitine and alkanoyl l(-) carnitines,a process for their preparation and solid,orally administrable compositions containing such salts
SU1001856A3 (ru) Способ получени фенилпиперазинпроизводных 1,3,4-оксадиазолилфенола или их кислотно-аддитивных солей
JPH0643429B2 (ja) 高度に結晶性のナトリウムセフオペラゾンの製法
JP4902940B2 (ja) ジカルボキシル有機酸とのアセチルl−カルニチンの塩およびその調製方法
JP2560073B2 (ja) 乳酸カルシウムーグリセロール付加物およびその製法
EP0427783B1 (en) Silicon containing reaction product
JPH0157115B2 (ja)
EP0425565B1 (en) Silicon compounds in bone treatment
JP3532558B2 (ja) L−アスパラギン酸カルシウム3水和物結晶の製造方法
DK200200115U3 (da) Hidtil ukendte salte af 4-amino-1-hydroxybutyliden-1, 1-bisphosphonsyre, deres fremstilling og anvendelse
WO2023047424A1 (en) Pharmaceutical acceptable iron (iii) coordination complex having high phosphate binding capacity and preparation thereof
NO171111B (no) Fremgangsmaate til fremstilling av en ny krystallmodifikasjon av dinatrium-3-amino-1-hydroksypropan-1,1-difosfonat
AU619124B2 (en) Salts of n5,n10-methylene-5,6,7,8-tetrahydrofolic acid
HU210609A9 (hu) Kalcium-laktát/glicerin adduktum és eljárás előállítására
JPS60252420A (ja) 動物のウイルス性下痢症の予防治療剤
JP2004331646A (ja) 結晶性l−アスパラギン酸カルシウムの製造方法
BR112017008903B1 (pt) Formas cristalinas de maltol férrico
PL153706B1 (en) Method of obtaining quinoline diethyldithiocarbamate
CZ280394B6 (cs) Vícejaderné komplexní sloučeniny horčíku s aminodikarbonovými kyselinami, halogenem a způsob jejich přípravy a použití

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term