JPS6143176A - a‐アリール‐4‐(4,5‐ジヒドロ‐3,5‐ジオキソ‐1,2,4‐トリアジン‐2(3H)‐イル)‐ベンゼンアセトニトリル - Google Patents

a‐アリール‐4‐(4,5‐ジヒドロ‐3,5‐ジオキソ‐1,2,4‐トリアジン‐2(3H)‐イル)‐ベンゼンアセトニトリル

Info

Publication number
JPS6143176A
JPS6143176A JP60167834A JP16783485A JPS6143176A JP S6143176 A JPS6143176 A JP S6143176A JP 60167834 A JP60167834 A JP 60167834A JP 16783485 A JP16783485 A JP 16783485A JP S6143176 A JPS6143176 A JP S6143176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
halo
hydrogen
formula
trifluoromethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60167834A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0420435B2 (ja
Inventor
グスターフ・マリア・ベツクス
アルフオンス・ヘルマン・マルガレータ・レイメカース
ビクトル・シビド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Janssen Pharmaceutica NV
Original Assignee
Janssen Pharmaceutica NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Janssen Pharmaceutica NV filed Critical Janssen Pharmaceutica NV
Publication of JPS6143176A publication Critical patent/JPS6143176A/ja
Publication of JPH0420435B2 publication Critical patent/JPH0420435B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D253/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D251/00
    • C07D253/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D251/00 not condensed with other rings
    • C07D253/061,2,4-Triazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D253/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D251/00
    • C07D253/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D251/00 not condensed with other rings
    • C07D253/061,2,4-Triazines
    • C07D253/0651,2,4-Triazines having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D253/071,2,4-Triazines having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms, or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D253/075Two hetero atoms, in positions 3 and 5
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
2−フx=ルーas−)リアジy−3,5−(2H,4
H)ジオン類及び胞子虫症を抑制するためのその用途は
米国特許第3.912.723号に記載されている。該
トリアジン類におけるフェニル部分を、なかでも、ベン
ゾイル−1α−ヒドロキシ−フェニルメチル−及びフェ
ニルスルホニル基で置換することができる。 本明細書に述べる2−フェニル−as−トリアジン−3
,5−(2H,4H)ジオン類は、フェニル部分がα−
シアノ−フェニルメチル基で置換されることによって、
上記のドリアジノン類とは異なり、その結果、原虫類(
Protozoa)にかかった患者における原虫類の増
殖を撲滅または予防する際に極めて有効なトリアジン−
3,5−(2H,4H)ジオン類を生ずる。 本発明は式 式中、R1、R2及びR3は、各々独 立して、水素、ハロ、トリフルオロメ チル、C1−C,アルキル、CニーC6アルキルオキシ またはC1−C,、アルキルスルホニルであり; R4及びR6は、各々独立して、水 素、ハロ、トリフルオロメチルまたは C.−CSアルキルであり;そして Rは水素,C□−C6アルキル、シクロCs−C,アル
キルまたは、随時ハロ、トリフルオロメチル、C1−C
.アルキル、 Cl−C,アルキルオキシ、C1−C,
アルキルチオ及びC,−C・アルキルスルホニルオキシ
からなる群より各 々独立に選ばれる3個までの置換基で 置換されていてもよいフェニルであ る、 のα−7リールー4−(4.5−ジヒドロ−3,5−ジ
オキソ−1.2.4− トリアジン−2(3H)−イル
)ベンゼンアセトニトリル類、その製剤上許容し得る酸
付加塩またはその可能な立体化学的異性体型に関する。 上記の定義において、「ハロ」なる用語は一般にフルオ
ロ、クロロ、ブロモ及びヨードであり;r cl−C6
アルキル」は炭素原子1〜B個を有する直鎖状及び分校
鎖状の飽和炭化水素基,例えばメチル、エチル、1−メ
チルエチル、1.1−ジメチルエチル、プロピル、ブチ
ル、ペンチル、ヘキシル等を含むことを意味し; 「シ
クロC3−Coアルキル」にはシクロプロピル、シクロ
ブチル、シクロペンチル及びシクロヘキシルが包含され
る。 本発明の範囲内で好ましい化合物は、R1及びR2が各
々独立して、水素、/\口、OF,またはCt−Osア
ルキルであり;R3が水素であり;Rが水素、C1−C
,アルキル、フェニルまたは/\ロフェニルであり;R
4及びR6が各々独立して、水素、ハロ、CF,または
CニーCeアルキルである化合物である。 本発明の範囲内で更に好ましい化合物は、R1がハロで
あり,  R2及びR3が双方水素であり;Rが水素、
C1−C,アルキルまたはハロフェニルであり;そして
R4及びRsが好ましい化合物に対して上に述べた如き
ものである化合物である。 本発明の範囲内で殊に好ましい化合物は、 R1が4−
ハロであり、R2及びR3が双方水素であり、Rが水素
またはメチルであり、モしてR4及びRsが各々独立し
て、水素、ハロ、メチルまたはトリフルオロメチルであ
る化合物であり、該R4及びR11は該R4及びR6を
もつフェニル部分の2及びlまたは8位置において置換
される。 本発明の最も好ましい化合物は2−クロロ−α−(4−
クロロフェニル)−4−(4,5−ジヒドロ−3,5−
ジオキソ−1,2,4−トリアジン−2(3H)−イル
)ベンゼンアセトニトリル及び2.6−ジクロロ−α−
(4−クロロフェニル)−4−(4,5−ジヒドロ−3
,5−ジオキソ−1,2,4−トリアジン−2(3H)
−イル)ベンゼンアセトニトリル、その製剤上許容し得
る酸付加塩及びその可能な立体化学的異性体型からなる
群より選ばれる。 式(I)の化合物は一般に式 の中間体を環式化し、そしてかくして得られるジオン の基Eを除去することによって製造することができる。 中間体(II)において、Lは適当な離脱性基。 例えばC,−C,アルキルオキシ、ハロ等の意味を有す
る。中間体(II)及び中間体(III)に述べた如き
基Eは、ジオン(m)から有利に除去され得ン適当な電
子吸引基(electron attracting 
gr。 up) 、例えばカルボキシル、スルホニルオキシ。 スルフィニルオキシ基、或いはその前駆物質及びlまた
はその誘導体、例えばエステル、アミド、シアニド、C
1−C,アルキルスルホニルオキシ、フェニルスルホニ
ルオキシ、C1−C,アルキルフェニルスルホニルオキ
シ及びハロフェニルスルホニルオキシ等の基を表わす。 式(I)の化合物を製造するために殊に適する方法は式
(II−a)の中間体を環式化し、かくして得られる式
(m−a)の中間体におけるE1官能基を除去すること
からなる0式(■−a)及び(■−a)において、E!
はシアノ、C□−C,アルキルオキシカルボニルまたは
アミド基を表わす。 −)+11 環式化反応は、例えばモナートシェフテ・デア・ヘミ−
(Monatshefte der Ches+ie)
、94.258−21112 (11363)に記載さ
れた如き当該分野において公知の環式化法に従って、例
えば式(■−a)の出発化合物をその融点以上に加熱す
るか、或いは随時塩基、例えば酢酸カリウム、酢酸ナト
リウム等の存在下において、式(II−a)の化合物と
適当な溶媒、例えば芳香族炭化水素1例えばベンゼン、
メチルベンゼンまたはジメチルベンゼンとの混合物を還
流させることによって行うことができる。 El官能基の除去は例えばモナートシェフテ争デア・ヘ
ミ−(Monatsbefte der Chemie
)、並、134−137 (11185)に記載された
如き当該分野において公知の方法に従って、例えば式(
m−a)の化合物を適当な酸性反応媒質、例えば酢酸、
水性塩化水素酸溶液またはその混合物中でカルボン酸(
IV)に転化することによって行うことができるつ昇温
により反応速度を高めることができる。 かくして得られる式 のカルボン酸を、当該分野において公知の脱カルボキシ
ル化反応法によって、例えばカルボン酸(IV)を加熱
するか、或いは例えば米国特許第3゜898.124 
号に記載された如く、2−メルカプト酢酸中の式(IV
)の化合物の溶液を加熱することによって&(I)の化
合物に転化することができる。 また式(I)の化合物は一般に式 R3R11 のトリアジンジオンのヒドロキシル官能基をニトリル官
能基に転化して製造することもできる。 式(V)の化合物の式(I)の化合物への転化は当該分
野において公知の方法によって行うことができる。例え
ば、最初にヒドロキシ官能基を適当な離脱性基に転化し
、次にかくして得られる式の化合物における該離脱性基
をニトリル官能基に転化する。式(Vl)において、W
は適当な反応性の離脱性基例えばハロ、例えばクロロ、
ブロモもしくはヨード、或いはスルホニルオキシ基、例
えばメチルスルホニルオキシもしくは4−メチルフェニ
ルスルホニルオキシの意味を有する。 例えば、 Wがクロロを表わす場合、中間体(VI)は
式(V)の化合物を適当な反応に不活性な溶媒中で塩化
チオニルと反応させて製造することができる。 式(Vl)の化合物の式(I)の化合物への転化は例え
ば式(Vl)の化合物を、必要に応じて適当な溶媒の存
在下において、シアニド、例えばアルカリ金属シアニド
、例えばシアン化カリウム、シアン化ナトリウム:シア
ン化銅;シアン化銀等と反応させて行うことができる。 式(I)の化合物は塩基特性を有し、従って、該化合物
は適当な酸、例えば無機酸、例えばハロゲン化水素酸例
えば塩化水素酸、臭化水素酸等、硫酸、硝酸、リン酸等
;或いは有機酸例えば酢酸、プロピオン酸、−ドロキシ
酢酸、2−ヒドロキシ−プロピオン酸、2−オキソ−プ
ロピオン酸。 シュウ酸、プロパンジオイック(propanedio
ic)酸、ブタンジオイック酸、(Z)−2−ブテンジ
オインク酸、(E)−2−ブテンジオイック酸、2−ヒ
ドロキシブタンジオイック酸、2,3−ジヒドロキシブ
タンジオイック酸、2−ヒドロキシ−1,2,3−プロ
パントリカルボン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホ
ン酸、ベンゼンスルホン酸、4−メチルベンゼンスルホ
ン酸、シクロヘキサンスルファミン酸、2−ヒドロキシ
安息香酸、4−アミノ−2−ヒドロキシ安、6.香酸等
で処理して、その治療的に活性な無毒性の酸付加塩型に
転化することができる。逆に、塩型をアルカリで処理し
て遊離塩基型に転化することができる。 本発明の化合物は不斉炭素原子を有することは式(I)
から明白である。従って、これらの化合物は2種の異な
るエナンチオマー型で存在し得る。式(I)の化合物の
純粋なエナンチオマー型は当該分野において公知の方法
を適用して得ることができる。 1−記の製造における多イの中間体及び出発物質は公知
の化合物であり、これらのものは該化合物または同様な
化合物を製造する際の当該分野において公知の方法に従
って製造することができる。 多くのかかる製造方法を以下に更に詳細に述べる。 一般に、式(II)の中間体は式(■)のジアゾニウム
塩を式(■)の試薬と反応させて製造することができる
。 い’++) 味を有し、式(■)に示した如きE及びLはすでに定義
した意味を有する。 式(■)の化合物と式(171)の化合物との反応は、
例えばモナートシェフテΦデア争ヘミ−(Manats
hefte der Chemie)、ハ、894−8
97 (1983)に記載された如くして、適当な反応
媒質中で有利に行うことができる。適当な反応媒質は、
例えば酢酸ナトリウム水溶液、ピリジン等である。 出発ジアゾニウム塩(■)は当該分野において公知の方
法に従って、対応する式(IX)のアミンを適当な反応
媒質中でアルカリ金属またはアルカリ土類金属ニトリル
、例えばナトリウムニトリルと反応させて、鎖式(IX
)のアミンから誘導することができる。 (IX) n+ /If    (N0f)n  +−40iす上記の反
応式において、Mn+はアルカリ金属またはアルカリ土
類金属陽イオンであり、nは整数1または2である。 式(IK)のアミン類は米国特許第4.005,218
号に記載された方法と同様の方法に従って製造すること
ができる。 式(Vl)のトリアジンジオン類は米国特許第3゜91
2.723号に記載された方法に従って製造することが
できる。 式(n)及び(m)の中゛量体、並びに殊に式(II−
a)、 (m−a)及び(IV)の中間体、該中間体は
式(I)の化合物を製造する際に有用である、は新規な
ものであると見なされ、このものは本発明の一部を構成
するものである。 式(I)の化合物、その製剤上許容し得る酸付加塩及び
その可能な立体化学的異性体型は原虫類を防除する際に
有用な薬剤である0例えば該化合物は種々な原虫類1例
えば肉質生類(Sarcodina) 、鞭毛虫類(M
agtiqopbora)、有毛生類(Cili。 phora)及び胞子虫類(Sporozoa)に対し
て活性であることが見出された。 式(I)の化合物、その製剤上許容し得る酸付加塩及び
その可能な立体化学的異性体型は根足生類(Rhizo
poda) 、例えばアメーバ属(Entamoeba
) ;並びにマスティコフォラア類(Mastiqop
hora)、例えばトリコモナス属(Trichomo
nas) 、例えば腟トリコモナス(Tricho+1
onas vaqinalis) 、  ヒストモナス
ース属(Histomonas)、 例えばヒストモナ
ス・マレアグリジス(旧stomonas malea
qridis)及びトリパノソーマ種(Trypano
soma spp、)に対して特に有用である。 原虫類を防除する際にその有効な活性を考慮して、本発
明の化合物は原虫類の増殖の撲滅または予防に対する有
用な手段を構成し、そして更に詳細には、本化合物をか
かる原虫類にかかった患者の処置において効果的に用い
ることができる。 原虫類を防除する際に有効な活性を考慮して、本発明は
溶媒或いは固体、半固体または液体の希新剤または担体
中に活性成分として式(1)の化合物、その酸付加塩ま
たはその可能な立体化学的異性体型を含んでなる価値あ
る組成物を提供し、加えて、本発明はかかる式(I)の
化合物またはその酸付加膓の抗原虫類的有効量の使用に
よって、原虫類を防除する有効な方法を提供する。適ち
な相体との配合物として1式(I)の活性化合物の有効
量を中種で、または他の治療的に活性な成分と組合せて
含んでなる抗原生類組成物は通常の投与径路に対する普
通の製薬学的方法に従って容易に製造することができる
。 好ましいjlJ威物は、投与単位当り、適当な担体との
配合物として活性成分の有効量を含んでなる投IJ一単
位型である。単位投薬量当りの活性成分の栖は広範囲に
変えることができるが、活性成分約10〜約20001
1gからなる投薬量単位が好ましい。 式(I)の化合物の抗原生類特性を考慮して、本発明は
式(1)の化合物、その製剤上許容し得る酸付加塩また
はその可能な立体化学的異性体型の抗原虫類的に有効量
の投与によって、該原虫類の1種またはそれ以上に起因
する病気にかかった定温動物患者における原虫の増殖を
抑制及び/または除去する方法を提供することが明白で
ある。 更に詳細には1球史類(Coccidia)を防除する
際にその極めて有効な活性を考慮して、本発明の化合物
は定温動物における球史類の増殖を撲滅または予防する
際に極めて有用である。従って、式(I)の化合物、そ
の酸付加塩及びその可能な立体化学的異性体型は殊に有
用な抗球生類薬剤並びに球生類症抑制剤(coccid
iostatics)である。 その有用な抗球生類及び球生類症抑制活性のために、本
化合物を上記の如き固体、半固体または液体の希釈剤ま
たは担体との組合せにおいて投与することができる。加
えて、その有用な球生類症抑制活性のために、本化合物
を定温動物に与えるあらゆる種数の飼料と混合すること
ができ、また飲料水に溶解または懸濁させて投与するこ
とができる。 以下の実施例は本発明を説明するためのものであり、本
発明の範囲を限定するものではない。特記せぬ限り、全
ての部は重量部である。 実施例1 4−フルオロベンゼンアセトニトリル68部、炭酸エチ
ル180部、30%ナトリウムメチレート溶液100部
及びジメチルベンゼン200部の混合物を、内部温度が
110℃に到達するまで、蒸留した。留出物を冷却し、
2−プロパツール80部を加え、次に室温で硫酸メチル
60部を滴下した(発熱反応:温度が80℃に、に昇し
た)。残りの2−プロパツール120部をはげしく攪拌
しながら加えた。添加した際、攪拌を20時間続けた。 次に水酸化カリウム58部を加えた(発熱反応:温度が
75℃に上昇した)、全体を攪拌し且つ30分間還流さ
せた0反応混合物を冷却し、水750部中に注いだ、水
相を分離し、メチルベンゼンで抽出した。抽出液を乾燥
し、濾過し、そして蒸発させた。油状残渣を蒸留し、ト
フルオローα−メチルベンゼンアセトニトリル54部を
得た;沸点110〜115℃/11i+m圧(中間体l
)。 実施例2 ピリジン160部中の1.2−ジクロロ−4−二トロベ
ンゼン20部の攪拌された溶液に、固体水酸化カリウム
28部及びピリジン40部のペーストを加えた。 5℃に冷却後、4−フルオロ−α−メチルベンゼンアセ
トニトリル15.6部を滴下した。添加した際、全体を
一5℃で更に10時間攪拌した。冷却浴を除去し、反応
混合物をベンゼン80部で希釈した。全体を濾過し、濾
液を蒸発させた。残渣を水に注ぎ、生成物をメチルベン
ゼンで抽出した。抽出液を乾燥し、濾過し、そして蒸発
させた。固体残液を1.1′−オキシビスエタン及びベ
ンゼンの混合物から結晶させ、α−(2−りaロー4−
ニトロフェニル)−4−フルオロ−α−メチルベンゼン
アセトニトリル15部を得た:融点133.1 ”0(
中間体2)。 実施例3 1.2.3−トリクロロ−5−ニトロベンゼン45.3
部、50%水酸化ナトリウム溶液300部、N、N、N
−トリエチルベンゼンメタナミニウムクロライド5部及
びテトラヒドロフラン360部の攪拌された混合物に、
テI・ラヒドロフラン80部中のトクロロベンゼンアセ
トこトリル33.3部の溶液を5分間にわたって滴下し
た。添加した際、攪拌を50℃で4時間続けた。反応混
合物を砕氷1500部に注ぎ、濃塩酸で酸性にした。生
成物をトリクロロメタンで抽出した。抽出液を乾燥し、
濾過し、そして蒸発させた。残渣を2,2′−オキシビ
スプロパン中で攪拌した。生成物を濾別し、乾燥し、2
.6−ジクロロ−α〜(4−クロロフェニル)−4−二
トロベンゼンアセトニトリル63,6部(93,3%)
を得た(中間体3)。 同様の方法に従い、適当な出発物質の当量を用いて、ま
た次のものを製造した。 4−クロロ−α−(2−クロロ−4−ニトロフェニル)
−α−メチルベンゼンアセトニトリル;融点139.3
℃(中間体4): 2−クロロ−α−C4−クロロフェニル)−4−ニトロ
ベンゼンアセトニトリル(中間体5); α−(4−クロロフェニル)−α−メチル−4−ニトロ
−2−()リフルオロメチル)ベンゼンアセトニトリル
(中間体6); 2−クロロ−α、α−ビス(4−クロロフェニル)−4
−ニトロベンゼンアセトニトリル(中間体7);2−ク
ロロ−α〜(4−クロロフェニル)−5−メチル−4−
ニトロベンゼンアセトニトリル(中間体8);2−フル
オロ−α−(4−フルオロフェニル)−a−−−ト。 ベンゼンアセトニトリル(中間体8);2.6−ジクロ
ロ−α−(4−フルオロフェニル)−4−ニトロベンゼ
ンアセトニトリル(中間体!0);2−クロロ−α−(
4−フルオロフェニル)−8−メチル−4−ニトロベン
ゼンアセトニトリル(中間体11);α−(4−フルオ
ロフェニル)−2、El−ジメチル−4−二トロベンゼ
ンアセトニトリル(中間体12):及び2−クロロ−α
−(4−クロロフエこル)−5−メチル−4−二トロベ
ンゼンアセトニトリル(中間体13)。 同様の方法に従い、適当な出発物質を用いて、また次の
ものを製造した: 2−クロロ−α−(4−クロロフェニル)−8−メチル
−4−二トロベンゼンアセトニトリル(中間体1o;2
−クロロ−α−(4−フルオロフェニル)−4−二トロ
ベンゼンアセトニトリル(中間体15);及び2−りo
e+−α−(4−メチルフェニル)−4−二トロベンゼ
ンアセトこトリル(中間体1&)。 実施例4 E −トメタン14.2部、50%水酸化ナトリウム溶
液153部、N、N、N−トリエチルベンゼンメタナミ
ニウムクロライド1部及びテトラヒドロフラン87.5
部の攪拌された混合物に、テトラヒドロフラン87.5
部中の2−クロロ−α−[4−クロロ−3−(トリフル
オロメチル)フェニルコートニトロベンゼンアセトニト
リル37.5部の溶液を15分間にわたって滴下した。 反応混合物を攪拌し且つ50〜80℃に4時間加熱した
。更にヨードメタン2.3部を加え、全体ヲ50℃で1
時間攪拌した。混合物を砕氷1000部に注いだ。全体
を濃塩酸で酸性にした。゛生成物をトリクロロメタンで
抽出した。抽出液を乾燥し、濾過し、そして蒸発させた
。残渣をエタノール180部中で攪拌した。生成物を濾
別し、  2.2’−オキシビスプロパンで洗浄し、乾
燥し、4−クロロ−α−(2−クロロ−4−ニトロフェ
ニル)−α−メチル−3−(トリフルオロメチル)ベン
ゼンアセトニトリル34.2部(87,8駕)を得た;
融点182.5℃(中間体17)。 同様の方法において、また次のものを製造した: 2−クロロ−α−(4−クロロフェニル)−4−ニトロ
−α−プロピルベンゼンアセトニトリル(+44’11
8);α−フチルー2−クロロ−α−(4−クロロフェ
ニル)−4−ニトロベンゼンアセトニトリル(中ff1
1体19);2.6−ジクロロ−α−(4−クロロフェ
ニル)−α−メチル−4−二トロベンゼンアセトニトリ
ル(中1tfi体20); 2−クロロ−α−(4−クロロフェニル)−α、8−ジ
メチルー4−二トロベンゼンアセトニトリル(中間体2
1); 2−クロロ−α−(4−クロロフェニル)−α、5−ジ
メチルー4−ニトロベンゼンアセトニトリル(中間体2
2);及び 2−フルオロ−α−(4−フルオロフェニル)−α−メ
チル−4−二トロベンゼンアセトニトリル(中間体23
)。 実施例5 4−クロロ−α−(210ロー4−二トロフェニル)−
α−メチルベンゼンアセトニトリル20部、鉄粉7部、
0.78N m化アンモニウム溶液250部及びメチル
ベンゼン200部の混合物を攪拌し且つ3時間還流させ
た。反応混合物を熱時濾過した。水相を分離し、メチル
ベンゼンで洗浄した0合液した有機層を順次水、炭酸水
素ナトリウム溶液及び再び水で洗浄し、乾燥し、そして
蒸発させた。残渣を1.1′−オキシビスエタンで洗浄
し、乾燥し、α−(4−アミノ−2−クロロフェニル)
−4−クロロ−α−メチルベンゼンアセトニトリル10
部を得た;融点135.2℃(中間体24)。 同様の方法において、また次のものを製造した: α−(4−アミノ−2−クロロフェニル)−4−フルオ
ロ −α−メチルベンゼンアセトニトリル;融点121
 、2°C(中間体25)。 実施例6 4−クロロ−α−(2−クロロ−4−ニトロフェニル)
−α−メチル−3−(トリフルオロメチル)ベンゼンア
セLニトリル31.1部、メタノール中の4zチオフ工
ン溶液2部及びメタノール480部の混合物を木炭に相
持させた3zパラジウム触媒3部と共に、パル(Par
r)装置中にて50℃で水素添加した。計′11eの水
素を吸収した後、触媒を濾別し、テトラヒドロフランで
洗浄し、濾液を真空下で蒸発させた。残渣を2−プロパ
ツールから結晶させた。生成物を濾別し、 2,2′−
オキシビスプロパンで洗浄し、乾燥し、(4−アミノ−
2−クロロ−α−[4−クロロ−3−(トリフルオロメ
チル)フェニル】−α−メチルベンゼンアセトニトリル
23.7部(82,42)を得た:融点180.4℃(
中間体2B)。 同様の方法において、また次のものを製造した: 4−アミノ −α−(4−クロロフェニル)−α−メチ
ル−2−(トリフルオロメチル)−ベンゼンアセトニト
リル(中間体27); 4−アミノ−2−クロロ−α、α−ビス(4−クロロフ
ェニル)ベンゼンアセトニトリル(中間体28); 4−アミノ−2−クロロ−α−(4−クロロフェニル)
−α−プロピルベンゼンアセトニトリル(中間体28)
;4−アミノ −α−ブチルー2=クロロ−α−(4−
クロロフェニル)ベンゼンアセトニトリル(中間体30
) ;4−アミノ−2,8−ジクロロ−α−(4−クロ
ロフェニル)−α−メチルベンゼンアセトニトリル(中
間体31); 4−アミノ−2−クロロ−α−(4−クロロフェニル)
−α、6−シメチルベンゼンアセトニトリル(中間体3
2): 4−アミノ−2−クロロ−α−(4−クロロフェニル)
−α、5−ジメチルベンゼンアセトニトリル(中間体3
3): 4−アミノ−2−フルオロ−α−(4−フルオロフェニ
ル)−α−メチルベンゼンアセトニトリル(中間体34
): 4−アミノ−2,6−ジクロロ−α−(4−フルオロフ
ェニル)ベンゼンアセトニトリル(中間体35):4−
アミノ−2−クロロ−α−(4−フルオロフェニル)−
6−メチルベンゼンアセトニトリル(中間体36) ;
4−アミノ −α−(4−フルオロフェニル)−2,6
−シメチルベンセンアセトニトリル(中間体37);4
−アミノ −α−(4−クロロフェニル)−2,6−シ
メチルベンゼンアセトニトリル(中間体38)。 同様の方法に従い、適当な出発物質を用いて、また次の
ものを製造した: 4−アミノ −2−クロロ−α−(4−クロロフェニル
)べンゼンアセトこトリル(中間体39)。 4−アミノ−2,8−シクロローα−(4−クロロフェ
ニル)ベンゼンアセトニトリル(中間体40);4−ア
ミノ−2−クロロ−α−(4−クロロフェニル)−〇−
メチルベンゼンアセトニトリル(中間体41)。 4−アミノ−2−クロロ−α−(4−フルオロフェニル
)ベンゼンアセトニトリル(中間体42);及び4−ア
ミノ−2−クロロ−α−(4−メチルフェニル)ベンゼ
ンアセトニトリル(中間体43)。 実施例? 4−アミノ−2−クロロ−α−(4−クロロ2エニル)
−α、5−ジメチルベンゼンアセトニトリル15.2部
。 濃塩酸14.4部及び酢#125部の攪拌され且つ冷却
された(5〜10℃)混合物に、水15部中のナトリウ
ムニトリル3.5部の溶液を約10℃で30分間にわた
って滴下した。添加した際、全体を30分間攪拌し、次
に酢酸ナトリウム10部及び(2−シアノ7セチル)カ
ルバミン酸エチル7,6部を室温で2時間にわたって加
えた0反応混合物を水500部に住いだ。生成物を濾別
し、水で洗浄し、そしてジクロロメタンに溶解した。有
機層を乾煙し、濾過し。 そして蒸発させた。残液をシリカゲル上で、溶離剤とし
てトリクロロメタン及びメタノールの混合物(95:5
容量比)を用いて、カラムクロマトグラフィーによって
精製した。純粋なフラクションを捕集し、溶離剤を真空
下で蒸発させた。残渣を2−プロパ7J−ル中で攪拌し
た。生成物を濾別し、2.2′−オキシビスプロパンで
洗浄し、乾燥し、[2−[[5−クロロ−4−(1−(
4−クロロフェニル)−1−シア/°エチル]−2−メ
チルフェニルJ ヒドラジノ1−2−シアノアセチルl
カルバミン酸エチル17.5部(74゜1%)を得た(
中間体40゜ 同様の方法に従い、適当な出発物質の当量を用いて、次
のものを製造した: [2−シアノ−2−[[4−(1−シアノ−1−フェニ
ルエチル)フェニル】 ヒドラゾノ]アセチルJカルバ
ミン酸エチル(中間体45); [2−[[3−クロロ−4−[1−(4−クロロフェニ
ル)−1−シアノエチル】フェニル1ヒドラゾノ1−2
−シアノアセチル】カルバミン酸エチル(中間体4B)
;[2−[2−[3−クロロ−4−[1−シアノ−1−
(4−フルオロフェニル)エチルlフェニルlヒドラジ
ノ]−2−シアノアセチルlカルバミン酸エチル(中間
体47); [2−[[4−[1−(4−クロロフェニル)−1−シ
アンエチルl−3−(トリフルオロメチル)フェニルJ
 ヒドラジノ1−2−シアノアセチル】カルバミン酸エ
チル(中間体48); [2−[[4−[ビス(4−クロロフェニル)シアノメ
チル1−3−クロロフェニル】ヒドラジノ1−2−シア
ノアセチル]カルバミン酸エチル(中間体49);[2
−[[3−クロロ−4−[1−(4−クロロフェニル)
−1−シアノブチル】フェニル】 ヒドラジノ】−2−
シアノアセチル】 カルバミン酸エチル(中間体5o)
;[2−[[3−クロロ−4−[1−(4−クロロフェ
ニル)−1−シアノペンチル】フェニル】とドラゾノ〕
−2−シアノアセチル】カルバミン酸エチル(中111
体51);[2−[[3−クロロ−4−[1−[4−ク
ロロ−3−(トリフルオロメチル)フェこル]−1−シ
アンエチル]フェニル1 ヒドラジノ1−2−シアノア
セチル1カルバミン酸エチル(中間体52): [2−[2−[4−[1−(4−クロロフェニル)−1
−シアノエチル]−3,5−ジクロロフェニル】 ヒド
ラジノ1−2−シアノアセチルlカルバミン酸エチル(
中間体53):[2−[[3−クロロ−4−(1−(4
−クロロフェニル)−1−シアノエチル]−5−メチル
フェニル] ヒドラゾノ]−2−シアノアセチル1カル
バミン酸エチル(中間体54); [2−シアノ−2−[[4−[1−シアノ−1−(4−
フルオロフェニル)エチル]−3−フルオロフェニル]
 ヒドラジノ1アセチル1カルバミン酸エチル(中間体
55); [2−[[3,5−ジクロロ−4−[シアノ(4−フル
オロフェこル)メチルフェニルl ヒドラジノ】−2−
シアノアセチルlカルバミン酸エチル(中間体58);
[2−[[3−クロロ−4−[シアン(4−フルオロフ
ェニルメチル]−5−メチルフェニルJヒドラゾノ】−
2−シアノアセチル】カルバミン酸エチル(中間体57
);[2−シアノ−2−[[4−[シアノ(4−フルオ
ロフェニル)メチル]−3,5−ジメチルフェニル1 
ヒドラジノlアセチル】カルバミン酸エチル(中間体5
8); [2−[[a−[(4−クロロフェニル)シアノメチル
】−3゜5−ジメチルフェニル】 ヒドラジノ】−2−
シアノアセチルlカルバミン酸エチル(中間体58)。 同様の方法に従い、適当な出発物質を用いて、また次の
ものを製造した: [2−[[3−クロロ−4−[(4−クロロフェニル)
シアノメチル]フェニル】ヒドラゾノ]−2−シアノア
セチル1カルバミン酸エチル(中間体80) :[2−
[[3,5−ジクロロ−4−[(4−クロロフェニル)
シアノメチル】フェニルl ヒドラジノ1−2−シアノ
アセチル】カルバミン酸エチル(中間体81) ;[2
−[[3−クロロート[(4−クロロフェニル)シアノ
メチル1−5−メチルフェニル】 ヒドラゾノ]−2−
シアノアセチル]カルバミン酸エチル(中間体82);
[2−[[3−クロロ−4−[(4−フルオロフェニル
)シアノメチル]フェニル1 ヒドラゾノ]−2−シア
ノアセチルJカルバミン酸エチル(中間体63);及び
[2−[[3−クロロ−4−[(4−メチルフェニル)
シアノエチル1フエニルl ヒドラジノ1−2−シアノ
アセチル1カルバミン酸エチル(中間体64)。 実施例8
【2−シアノ−2−[[4−(1−シアノ−1−フェニ
ルエチル)フェニルJ ヒドラジノ1アセチルjカルバ
ミン酸エチル7,6部、無水酢酸カリウム1,68部及
び酢酸120部の混合物を3時間攪拌し且つ還流させた
。反応混合物を容量30部に濃縮した。生成物が沈殿す
るまで水を加えた。これを吸引濾別し、水で洗浄し、そ
してトリクロロメタンに溶解した。 残っている水を分離し、有機相を乾燥し、濾過し、蒸発
させ、残液として2−[4−(1−シアノ−1=フエニ
ルエチル)フェニル]−2.3,4.5−テトラヒドロ
−3,5〜ジオキソ−1,2,4−トリアジン−6−カ
ルポ二トリル8,6部部を得た(中間体85)。 同様の方法において、また次のものを製造した: 2−【3−クロロ−4−El−(4−クロロフェニル)
−1−シアノエチル1フェニル]−2,3,4,5−テ
トラヒドロ−3,5−ジオキソ−1,2,4−トリアジ
ン−8−カルボニトリル(中間体8B); 2−【3−クロロ−4−【1−シアノ−1−(4−フル
オロフェニル)エチルlフェニルJ−2,3,4,5−
テトラヒドロ−3,5−ジオキソ−1,2,4−トリア
ジン−8−カルボニトリル(中間体87); 2−[4−rl−(4−クロロフェニル)−1−シアノ
エチル1−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−2
.3,4.5−テトラヒドロ−3,5−ジオキソ−1,
2,4−トリアジン−B−カルポニトリル(中間体88
); 2−[4−[どス(4−クロロフェニル)シアノメチル
]−3−クロロフェニル]−2,3,4,5−テトラヒ
ドロ−3,5−ジオキソ−1,2,4−トリアジン−8
−カルボニトリル(中間体68): 2−[3−クロロ−4−El−(4−クロロフェニル)
−1−シアノブチル1フェニル]−2,3,4,5〜テ
トラヒドロ−3,5−ジオキソ−1,2,4−トリアジ
ン−6−カルボニトリル(中間体70); 2−[3−クロロ−4−[1−(4−クロロフェニル)
−1−シアノエチル1フエニル]−2,3,4,5−テ
トラヒドロ−3,5−ジオキソ−1,2,4−トリアジ
ン−8−カルボニトリル(中間体71); 2−【3−クロロ−4−[1−[4−クロロ−3−(ト
リフルオロメチル)フェニル】−1−シアンエチル1フ
ェニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−3,5−ジオ
キソ−1,2,4−トリアジン−6−カルボニトリル(
中間体72);2−[4−[1−(4−クロロフェニル
)−1−シアノエチルJ−3,5−ジクロロフェニル]
−2,3,4,5−テトラヒドロ−3,5−ジオキソ−
1,2,4−トリアジン−6−カルボニトリル(中間体
73): 2−[3−クロロ−4−[1−(4−クロロフェニル)
−1−シアノエチル】−5−メチルフェニル]−2,3
,4,5−テトラヒドロ−3,5−ジオキソ−1,2,
4−トリアジン−θ−力ルポこトリル(中間体70; 2−15−クロロ−4−[1−(4−クロロフェニル)
−1−シアノエチル1−2−メチルフェニル]−2,3
,4,5−テトラヒドロ−3,5−ジオキソ−1,2,
4−トリアジン−6−カルボニトリル(中間体75); 2−[4−[1−シアノ−1−(4−フルオロフェニル
)エチル]−3−フルオロフェニル]−2,3,4,5
−テトラヒドロ−3,5−ジオキソ−1,2,4−トリ
アジン−6−カルボニトリル(中間体7B); 2−[3,5−ジクロロ−4−
【シアノ(4−フルオロ
フェニル)メチル1フェニルl−2,3,4,5−テト
ラヒドロ−3,5−ジオキソ−1,2,4−トリアジン
−6−カルボニトリル(中間体77); 2− [3−クロロ−4−[シアノ(4−フルオロフェ
ニル)メチル1−5−メチルフェニル]−2,3,4,
5−テトラヒドロ−3,5−ジオキソ−1,2,4−ト
リアジン−8−カルボニトリル(中間体78): 2− [4−[シアノ(4−フルオロフェニル)メチル
】−3゜5−ジメチルフェニル]−2,3,4,5−テ
トラヒドロ−3,5−ジオキソ−1,2,4−トリアジ
ン−6−カルリポニトリル(中間体78);及び 2− [4−[(4−クロロフェニル)シアンメチル]
−3,5−ジメチルフェニル]−2,3,4,5−テト
ラヒドロ−3,5−ジオキソ−1,2,4−トリアジン
−6−カルボニトリル(中間体80)。 同様の方法に従い、適当な出発物質を用いて、また次の
ものを製造した: 2−[3−クロロ−4−((4−クロロフェニル)シア
ノメチルl フェニル]−2.3,4.5−テトラヒド
ロ−3,5−ジオキソ−1,2,4−トリアジン−8−
カルボニトリル(中間体81); 2−(3,5−ジクロロ−4−[(4−クロロフェニル
)シアノメチル1フエニル]−2,3,4,5−テトラ
ヒドロ−3,5−ジオキソ−1,2,4−トリアジン−
6−カルボニトリル(中間体82); 2− [3−クロロ−4−[(4−クロロフェニル)シ
アンメチル]−5−メチルフェニル]−2,3,4,5
−テトラヒドロ−3,5−ジオキソ−1,2,4−トリ
アジン−6−カルボニトリル(中間体83); 2−13−クロロ−4−[(4−フルオロフェニル)シ
アノメチル1フェニル]−2,3,4,5−テトラヒド
ロ−3,5−ジオキソ−1,2,4−トリアジン−6−
カルボニトリル(中間体84);及び 243− クロロ−4−[(4−メチルフェニル)シア
ノメチル1フェニル]−2,3,4,5−テトラヒドロ
−3,5−ジオキソ−1,2,4−トリアジン−6−カ
ルボニトリル(中間体85)。 実施例8 2−(4−(1−シアノ−1−フェニルエチル)フェニ
ル1−2.3,4.5−テトラヒドロ−3,5−ジオキ
ソ−1,2,4−トリアジン−6−カルポニトリル8,
68部、濃塩酸30部及び酢酸150部の混合物を24
時間攪拌し且つ還流させた。反応混合物を蒸発させ、残
液をトリクロロメタンに溶解させた。トリクロロメタン
溶液を乾燥し、濾過し、蒸発させ、2−[4−(1−シ
アノ−1−フェニルエチル)フェニル]−2.3,4.
5−テトラヒドロ−3,5−ジオキソ−1,2,4−ト
リアジン−6−カルン酸7.2部を得た(中間体86)
。 同様の方法において、また次のものを製造した: 2−
【3−クロロ−4−[1−(4−クロロフェニル)
−1−シアノエチル】フェニル1−2.3,4.5−テ
トラヒドロ−3,5−ジオキソ−1,2,4−トリアジ
ン−8−カルボン酸(中間体87); 2−[3−クロロ−4−[1−シアノ−1−(4−フル
オロフェニル)エチル]フェニル]−2,3,4,5−
テトラヒドロ−3,5−ジオキソ−1,2,4−トリア
ジン−6−カルボン酸(中間体88): 2−[4−[1−(4−クロロフェニル)−1−シアノ
エチル1−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−2
.3,4.5−テトラヒドロ−3,5−ジオキソ−1,
2,4−トリアジン−6=−カルボン酸(中間体89)
; 2− [4−[ビス(4−クロロフェニル)シアノメチ
ル1−3−クロロフェニル1〜2,3,4.5−テトラ
ヒドロ−3,5−ジオキソ−1,2,4−トリアジン−
6−カルボン酸(中間体80); 2−13−クロロ−4−[1−(4−クロロフェニル)
−1−シアノブチル)フェニル]−2.3,4.5−テ
トラヒドロ−3,5−ジオキソ−1,2,4−トリアジ
ン−6−カルボン酸(中間体81); 2−[3−クロロ−4−[1−(4−クロロフェニル)
−1−シアノメチルlフェニル]−2,3,4,5−テ
トラヒドロ−3,5−ジオキン−1,2,4−トリアジ
ン−6−カルボン酸(中間体92); 2−[3−クロロ−4−[1−[4−クロロ−3−(ト
リフルオロメチル)フェこル1−1−シアノエチル1フ
ェニル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−3,5−ジ
オキソ−1,2,4−トリアジン−6−カルボン酸(中
間体θ3);2−[4−[]−(]4−クロロフェニル
−1−シアノエチル】−3,5−ジクロロフェニル]−
2,3,4,5−テトラヒドロ−3,5−ジオキソ−1
,2,4−トリアジン−B−カルボン酸(中間体80; 2−[3−クロロ−4−[1−(4−クロロフェニル)
=1−シアンエチル1−5−メチルフェニル1−2.3
,4.5−テトラヒドロ−3,5−ジオキソ−1,2,
4−トリアジン−8−カルボン酸(中間体85); 2−[5−クロロ−4−[1−(4−クロロフェニル)
−1−シアノエチル1−2−メチルフェニル]−2,3
,4,5−テトラヒドロ−3,5−ジオキソ−1,2,
4−トリアジン−6−カルボン酸(中間体8B): 2−[4−[1−シアノ−1−(トフルオロフェニル)
エチル]−3−フルオロフェニル]−2,3,4,5−
テトラヒドロ−3,5−ジオキソ−1,2,4−トリア
ジン−〇−カルボン酸(中間体87); 2−[3,5−ジクロロ−4−[シアン(4−フルオロ
フェニル)メチルlフェニル]−2,3,4,5−テト
ラヒドロ−3,5−ジオキソ−1,2,4−トリアジン
−8−カルボン#(中間体98); 2−[3−クロロ−4−[シアノ(4−フルオロフェニ
ル)メチル]−5−メチルフェニル]−2,3,4,5
−テトラヒドロ−3,5−ジオキソ−1,2,4−トリ
アジン−6−カルボン酸(中間体99); 2− [4−rシアノ (4−フルオロフェニル)メチ
ルJ−3゜5−ジメチルフェニルl−2,3,4,5−
テトラヒドロ−3,5−〉;オキソ−1,2,4−トリ
アジン−6−カルボン酸(中間体+00) ;及び 244−E(4−クロロフェニル)シアンメチル]−3
,5−ジメチルフェニル]−2,3,4,5−テトラヒ
ドロ−3,5−ジオキソ−1,2,4−トリアジン−6
−カルボン酸(中間体101)。 同様の方法に従い、適当な出発物質を用いて、また吹の
ものを製造した: 2−13−クロロ−4−t、(4−クロロフェニル)シ
アンメチル1 フェニル]−2.3,4.5−テトラヒ
ドロ−3,5−ジオキソ−1,2,4−トリアジン−6
−カルボン酸(中間体102); 2−r3.5−ジクロロ−4−((4−クロロフェニル
)シアノメチルlフェニル]−2,3,4,5−テトラ
ヒドロ−3,5−ジオキソ−1,2,4−トリアジン−
6−カルボン酸(中間体103); 2−[3−’70ロー4−[(4−クロロフェニル)シ
アノメチル1−5−メチルフェニル1〜2.3.4.5
−テトラヒドロ−3,5−ジオキソ−1,2,4−トリ
アジン−6−カルボン酸(中間体104) : 2− [3−クロロ−4−[(4−フルオロフェニル)
シアノメチル】フェニル]−2.3,4.5−テトラヒ
ドロ−3,5−ジオキソ−1,2,4−トリアジン−6
−カルボンr!#(中間体105) 、及び 2−13−クロロ−4−I(4−メチルフェニル)シア
ノメチル1 フェニル1−2.3,4.5−テトラヒド
ロ−3,5−ジオキソ−1,2,4−トリアジン−8−
カルボン酸(中間体106)。 実施例10 2−[3−クロロ−4〜[(4−クロロフェニル)ヒド
ロキシメチルlフェニル]−1,2,4−トリアジン〜
3.5(2H,4H)−ジオン18部及びトリクロロメ
タン150部の攪拌された混合物に、塩化チオニル16
部を5分間にわたって滴下した。添加した際、攪拌を還
流温度で3時間続けた0反応混合物を真空下で蒸発させ
た。メチルベンゼンを加え、全体を再び蒸発させ、残液
として2−[3−クロロ−4−[クロロ(4−クロロフ
ェニル)メチル1フェニル]−1,2,4−トリアジ7
−3.5(2H,4H)−ジオン14部(83,1X”
l ヲ得た(中間体107)。 同様の方法において、また次のものを製造した: 2− r4− [クロロ(4−クロロフェニル)メチル
]−3,5−ジクロロフェニル]−1,2,4−トリア
ジン−3,5−(20,4H)−ジオン(中間体108
) 。 2−[3−クロロ−4−[クロロ(4−クロロフェニル
)メチル]−5−メチルフェニル]−1,2,4−トリ
アジン−3,5−(2H,4H)−ジオン(中間体+0
9):2−「3−クロロ−4−[クロロ(4−フルオロ
フ、ニル)メチル1フェニル]−1,2,4−トリアジ
ン−3,5−(2H,4H)−ジオン(中間体110)
;及び 2−13−クロロ−4−]クロロ(4−メチルフェニル
)メチル1 フェニル]−1,2,4−トリアジン−3
,5−(2H,4)1)−ジオン(中間体111)。 同様の方法に従い、適当な出発物質を用いて、また次の
ものを製造した: 2−[3−クロロ−4−[l−クロロ−1−(4−クロ
ロフェニル)エチル1−5−メチルフェニル]−1,2
,4−トリアジン−3,5−(2H,4H)−ジオン(
中間体112);2−[4−(1−クロロ−1−フェニ
ルエチル)フェニル]−1,2,4−トリアジン−3,
5−(2)!、41)−ジオン(中間体113); 2−[3−クロロ−4−[1−クロロ−1−(4−クロ
ロフェニル)エチル1フェニル]−1,2,4−トリア
ジン−3,5−(2H,4H)−ジオン(中間体110
:2−[3−クロロ−4−[l−クロロ−1−(4−フ
ルオロフェニル)エチルlフェニル]−1,2,4−ト
リアジン−3,5−(2H,4H)−ジオン(中間体1
15):2−[4−[1−クロロ−1−(4−クロロフ
ェニル)エチル1−3−(トリフルオロメチル)フェニ
ル]−1,2,4−トリアジン−3,5−(2H,4H
)−ジオン(中間体11B);2−[4−[ビス(4−
フルオロフェニル)クロロメチル]−3−()リフルオ
ロメチル)フェニルl−1,2゜4−トリアジン−3,
5−(2H,4H)−ジオン(中間体117); 2−[3−クロロ−4−[1−クロロ−1−(4−クロ
ロフェニル)ブチル1フ□ニル]−1,2,4−トリア
ジン−3,5−(28,4H)−ジオン(中間体118
)。 2−〔3−クロロ−4−[l−クロロ−1−(4−クロ
ロフ、ニル)ペンチル1フェニル]−1,2,4−トリ
アジン−3,5−(28,4)1)−ジオン(中間体1
19);2−[3−クロロ−4−11−クロロ−1−[
4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル1エ
チル】フ、ニル】−1,2,4−トリアジン−3,5−
(2H,4H)−ジオン(中間体120) : 2−[3,5−ジクロロ−4−[l−クロロ−1−(4
−クロロフェニル)エチルlフェニル]−1,2,4−
トリアジン−3,5−(2H,4H)−ジオン(中間体
121) :2−[5−クロロ−4−[l−クロロ−1
−(4−クロロフェニル)エチル1−2−メチルフェニ
ル1−1.2.4−トリアジン−3,5−(2H,4H
)−ジオン(中間体122) 。 2−[4−[1−クロロ−1−(4−フルオロフェニル
)エチル1−3−フルオロフェニル]−1,2,4−ト
リアジン−3,5−(2H,4H)−ジオン(中間体+
23) :2− [3,5−ジクロロ−4−1クロロ(
4−フルオロフェニル)メチル1フェニル]−1,2,
4−トリアジン−3,5−(2H,48)−ジオン(中
間体124) 。 2− [3−クロロ−4−[クロロ(4−フルオロフェ
ニル)メチル1−5−メチルフェニル]−1,2,4−
トリアジン−3,5−(2H,4H)−ジオン(中間体
125) 。 2−[4−[クロロ(4−フルオロフェニルアメチル]
−3,5−ジメチルフェニル1−1.2.4−トリアジ
ン−3,5−(2H,4H)−ジオン(中間体12B)
 。 2− [4−[クロロ(4−クロロフェニル)メチル]
−3,5−ジメチルフェニル]−1,2,4−トリアジ
ン−3,5−(2)1,4H)−ジオン(中間体127
)。 吐1瑣北立1匁1ii 実施例11 2−【3−クロロ−4−(1−(4−クロロフェニル)
−1−シアンエチル]−5−メチルフェニル]−2,3
,4,5−テトラヒドロ−3,5−ジオキソ−1,2,
4−トリアジン−6−カルボン酸11.1部及び2−メ
ルカプト酢酸15部の混合物を攪拌し且つ180℃に2
時間加熱した。反応混合物を冷却し、水を加え、全体を
炭酸水素ナトリラムで処理した。生成物をトリクロロメ
タンで抽出した。有機層を乾燥し、濾過し、そして蒸発
させた。残渣をシリカゲル十で、溶離剤としてトリクロ
ロメタン及びメタノールの混合物(θ5:5容量比)を
用いて、カラムクロマトグラフィーによって精製した。 純粋なフラクションを捕集し、溶離剤を真空下で蒸発さ
せた。残渣を2,2′−オキシビスプロパン中で攪拌し
た。精製物を濾別し、乾燥し、2−クロロ−α−(4−
クロロフェニル)−4−(4,5−ジヒドロ−3,5−
ジオキソ−1,2,4−トリアジン−2(3H)−イル
)−α、6−シメチルベンゼンアセトニトリル5部(5
0%)を得た;融点226.7℃(化合物l)。 また同様の方法において、次の化合物を製造したニ ド(45−ジヒドロ−3,5−ジオキソ−1,2,4−
トリアジン−2(3H)−イル)−α−メチル−α−フ
ェニル−ベンゼンアセトニトリル;融点189.2℃(
化合物2): 2−クロロ−α−(4−クロロフェニル)−4−(4,
5−ジヒドロ−3,5−ジオキソ−1,2,4−トリア
ジン−2(3H)−イル)−α−メチルベンゼンアセト
ニトリル:融点235.1℃(化合物3); 2−クロロ−4−(4,5−ジヒドロ−3,5−ジオキ
ソ−1,2,4−トリアジン−2(3H)−イル)−α
−(4−フルオロフェニル)−α−メチルベンゼンアセ
トニトリル;融点202,6℃(化合物0; α−(4−クロロフェニル)−4−(4,5−ジヒドロ
−3,5−ジオキソ−1,2,4−トリアジン−2(3
H)−イル)−α−メチル−2−(hリフルオロメチル
)ベンゼンアセトニトリル;融点232,6℃(化合物
5):α、α−ビス(4−クロロフェニル)−2−クロ
ロ−4−(4,5−ジヒドロ−3,5−ジオキソ−1,
2,4−トリアジン−2(3H)−イル)ベンゼンアセ
トニトリル;融点229.9℃(化合物6); 2−クロロ−α−(4−クロロフェニル)−4−(4,
5−ジヒドロ−3,5−ジオキソ−1,2,4−トリア
ジン−2(3H)−イル)−α−プロピルベンゼンアセ
トニトリル:融点124.2℃(化合物7); α−ブチル−2−クロロ−α−(4−クロロフェニル)
−4−(4,5−ジヒドロ−3,5−ジオキソ−1,2
,4−トリアジン−2(3H)−イル)ベンゼンアセト
ニトリル;融点126.3℃(化合物8); 4−クロロ −α−[2−クロロ−4−(4,5−ジヒ
ドロ−3,5−ジオキソ−1,2,4−トリアジン−2
(31()−イル)フェニルl−α−メチル−3−(ト
リフルオロメチル)ベンゼンアセトニトリル;融点23
3.7℃(化合物9);2.6−ジクロロ−α−(4−
クロロフェニル)−4−(4,5−ジヒドロ−3,5−
ジオキソ−1,2,4−トリアジン−2(3H)−イル
)−α−メチルベンゼンアセトニトリル;融点184.
5℃(化合物10):及び2−クロロ−α−(4−クロ
ロフェニル)−4−(4,5−ジヒドロ−3,5−ジオ
キソ−1,2,4−トリアジン−2(3H)−イル)−
α、5−ジメチルベンゼンアセトニトリル;融点285
,6℃(化合物11)。 また同様の方法において、次の化合物を製造した: 4−(4,5−ジヒドロ−3,5−ジオキソ−1,2,
4−トリアジン−2(3H)−イル)−2−フルオロ−
α−(4−フルオロフェニル)−α−メチルベンゼンア
セトニトリル:融点211,6℃(化合物12); 2.6−ジクロロ−4−(4,5−ジヒドロ−3,5−
ジオキソ−1,2,4−トリアジン−2(3H)−イル
)−α−(4−フルオロフェニル)ベンゼンアセトニト
リル:融点250.2℃(化合物13); 2−クロロ−4−(4,5−ジヒドロ−3,5−ジオキ
ソ−1,2,4−トリアジン−2(3H)−イル)−α
−(4−フルオロフェニル)−6−メチルペンゼンアセ
トニトリル:融点222,6℃(化合物14); 4−(4,5−ジヒドロ−3,5−ジオキソ−1,2,
4−トリアジン−2(3H)−イル)−α−(4−フル
オロフェニル)−2゜8−ジメチルベンゼンアセトニト
リル:融点272.3℃(化合物15);及び α−(4−クロロフェニル)−4−(4,5−ジヒドロ
−3,5−ジオキソ−1,2,4−トリアジン−2(3
H)−イル)−2,6−シメチルベンゼンアセトニトリ
ル:融点259,6℃(化合物16)。 同様の方法に従い、適当な出発物質を用いて。 また次の化合物を製造した: 2−クロロ−α−(4−クロロフェニル)−4−(4,
5−ジヒドロ−3,5−ジオキソ−1,2,4−トリア
ジン−2(3H)−イル)ベンゼンアセトニトリル(化
合物17);2.6−シグロローα−(4−クロロフェ
ニル)−4−(4,5−ジヒドロ−3,5−ジオキソ〜
1,2.4− トリアジン−2(3H)−イル)ベンゼ
ンアセトニトリル(化合物18):2−クロロ−α−(
4−クロロフェニル1−4−(4,5−ジヒドロ−3,
5−ジオキソ−1,2,4−(リアジン−2(3H)−
イル)−8−メチルベンゼンアセトニトリル(化合物1
9); 2−クロロ −4−(4,5−ジヒドロ−3,5−ジオ
キン−1,2,4−1−リアジン−2(3H)−イル)
−α−(4−フルオロフェニル)ベンゼンアセトニトリ
ル(化合物20);及び 2−クロロ −4−(4,5−ジヒドロ−3,5−ジオ
キソ−1,2,4−トリアジン−2(3H)−イル)−
α−(4−メチルフェニル)ベンゼンアセトニトリル(
化合物21)。 実施例12 2−【3−クロロ−4−[クロロ(4−クロロフェニル
)メチル1フェニル]−1,2,4−トリアジン−3,
5(2H。 4B)−ジオン12部及びシアン化銅5.4部の混合物
を攪拌し、まず130℃に3時間、次に180℃に3時
間加熱した。冷却後、沈殿した生成物をトリクロロメタ
ン及びメタノールの混合物(θ0:10容量比)に溶解
した。無機沈殿物を濾別し、濾液を真空下で蒸発させた
。残液をシリカゲル上で、溶離剤として最初にトリクロ
ロメタン及びアセトニトリルの混合物(1110:10
容量比)、第二にテトラクロロメタン及びメタノールの
混合物(93: 7容量比)、次に2回、テトラクロロ
メタン及びアセトニトリルの混合物(115:5容量比
)を用いて、カラムクロマトグラフィーによって4回精
製した。純粋なフラクションを捕集し、溶離剤を蒸発さ
せた。残液を更にシリカゲル上で、溶離剤としてトリク
ロロメタン及びメタノール(9B:2容量比)ヲ用いて
、カラムクロマトグラフィー(HPLC)によって精製
した。純粋なフラクションを捕集し、溶離剤を真空下で
蒸発させた。残液を乾燥し、2−クロロ−α−(4−ク
ロロフェニル)−4−(4,5−ジヒドロ−3,5−ジ
オキソ−1,2,4−トリアジン−2(31()−イル
)ベンゼン7セト= トIJ ル1.3部(11,2g
) ヲ得た;融点196,6℃(化合物22)。 同様の方法において、また次の化合物を製造した; 2.6−ジクロロ−α−(4−クロロフェニル)−4−
(4,5−ジヒドロ−3,5−ジオキソ−1,2,4−
トリアジン−2(3H)−イル)ベンゼンアセトニトリ
ル:融点290.5’C(化合物23); 2−クロロ−α−(4−クロロフェニル)−4−(4,
5−ジヒドロ−3,5−ジオキソ−1,2,4−トリア
ジン−2(3H)−イル)−6−メチルベンゼンアセト
ニトリル;融点267.2℃(化合物24); 2−クロロ−4−(4,5−ジヒドロ−3,5−ジオキ
ソ−1,2,4−トリアジン−2(3)1)−イル)−
α−(4−フルオロフェニル)ベンゼンアセトニトリル
;融点185.2℃(化合物25);及び 2−クロロ −4−(4,5−ジヒドロ−3,5−ジオ
キソ−1,2,4−トリアジン−2(3H)−イル)−
α−(4−メチルフェニル)ベンゼンアセトニトリル、
 融4182.3℃(化合物26)。 同様の方法に従い、適当な出発物質の当量を用いて、ま
た次の化合物を製造した: 2−クロローα−(4−クロロフェニル)−4−(4,
5−ジヒドロ−3,5−ジオキソ−1,2,4−トリア
ジン−2(3H)−イル)−α、B−ジメチルベンゼン
アセトニトリル(化合物27): 4−(4,5−ジヒドロ−3,5−ジオキソ−1,2,
4−トリアジン−2(3H)−イルンーα−メチル−α
−フェニルベンゼンアセトニトリル(化合物28);2
−クロロ−α−(4−クロロフェニル)−4−(4,5
−ジヒドロ−3,5−ジオキソ−1,2,4−トリアジ
ン−2(3H)−イル)−α−メチルベンゼンアセトニ
トリル(化合物29); 2−クロロ −4−(4,5−ジヒドロ−3,5−ジオ
キソ−1,2,4−トリアジン−2(3)1)−イル)
−α−(4−フルオロフェニル)−α−メチルベンゼン
アセトニトリル(化合物30); α−(4−クロロフェニル)−4−(4,5−ジヒドロ
−3,5−ジオキソ−1,2,4−トリアジン−2(3
H)−イル)−α−メチル−2−()リフルオロメチル
)ベンゼンアセトニトリル(化合物31): α、α−ビス(4−クロロフェニル)−240ロー4−
(4,5−ジヒドロ−3,5−ジオキソ−1,2,4−
トリアジン−2(3H)−イル)ベンゼンアセトニトリ
ル(化合物32): 2−クロロ−α−(4−クロロフェニル)−4−(4,
5−ジヒドロ−3,5−ジオキソ−1,2,4−トリア
ジン−2(3)1)−イル)−α−プロピルベンゼンア
セトニトリル(化合物33); α−ブチル−2−クロロ−α−(4−クロロフェニル)
−4−(4,5−ジヒドロ−3,5−ジオキソ−1,2
,4−トリアジン−2(3H)−イル)ベンゼンアセト
ニトリル(化合物34); トクロローα−12−クロロ−4−(4,5−ジヒドロ
−3,5−ジオキソ−1,2,4−トリアジン−2(3
H)−イル)フェニルl−α−メチル−3−Dリフルオ
ロメチル)ベンゼンアセトニトリル(化合物35): 2.6−ジクロロ−α−(4−クロロフェニル)−4−
(4,5−ジヒドロ−3,5−ジオキソ−1,2,4−
トリアジン−2(3H)−イル)−α−メチルベンゼン
アセトニトリル(化合物36); 2−クロロ−α−(4−クロロフェニル)−4−(4,
5−ジヒドロ−3,5−ジオキソ−1,2,4−トリア
ジン−2(3H)−イル)−α、5−ジメチルベンゼン
アセトニトリル(化合物37); 4−(4,5−ジヒドロ−3,5−ジオキソ−1,2,
4−トリアジン−2(3H)−イル)−2−フルオロ−
α−(4−フルオロフェニル)−α−メチルベンゼンア
セトニトリル(化合物38); 2,6−ジクロロ−4−(4,5−ジヒドロ−3,5−
ジオキソ−1,2,4−トリアジン−2(38)−イル
)−α−(4−フルオロフェニル)ベンゼンアセトニト
リル(化tl+39):2−クロロ−4−(4,5−ジ
ヒドロ−3,5−ジオキソ−1,2,4−トリアジン−
2(3H)−イル)−α−(4−フルオロフェニル)−
6−メチルベンゼンアセトニトリル(化合物40); 4−(4,5−ジヒドロ−3,5−ジオキン−1,2,
4−トリアジン−2(3H)−イル)−α−(4−フル
オロフェニル)−2゜6−ジメチルベンゼンアセトニト
リル(化合物41):及び α−(4−クロロフェニル)−4−(4,5−ジヒドロ
−3,5−ジオキソ−1,2,4−トリアジン−2(3
H)−イル)−2,8−ジメチルベンゼンアセトニトリ
ル(化合物42) 。 い粟里ヱ頂裏遣舅 式(I)の化合物、その製剤ト許容し得る酸付加塩及び
その回部な立体化学的異性体型の強い抗原生類活性は次
の実験において得られたデータによって明白に証明され
、このデータは本発明の範囲内に包含される全ての化合
物の有用な抗原生類特性を単に説明するために示したも
のであり、影響されやすい原虫類の範囲に関して、或い
は式(I)の範囲に関して本発明を限定するものではな
い。 実施例13 鶏球虫(Eimeria tenella)に対する抗
球生類効の ハイセックス(Hisex)ひなに、球生類症抑制剤を
含まぬ市販の基礎食糧を与えた。 生後188日目ひなを2匹づつの群に分類した。7水を
自動的に供給し、薬剤を混入した飼料を感染の日(0日
)から感染後7日目(含まず)まで十分に与えた。未感
染及び感染した対照に対する各ひな4匹の2群に、薬剤
を混入してない飼料を十分に与えた。 薬剤を混入していない飼料は、球生類症抑制剤を含まぬ
市販の基礎食糧であった。薬剤を混入した飼料は、薬剤
を混入してない飼料を試験化合物の成る量と十分に混合
することによって、薬剤を混入してない飼料から製造し
た。 0日に鶏球虫の胞子形成したのう剛体10!1個を経口
的に接種した。5日目に、ふん評点を測定し、そして類
別した: ロー血液斑点なし 1=1個または2個の血液斑点 2=3〜5個の血液斑点 3=5個より大の血液斑点 711目に、のう剛体生産を、ふんを捕集し、ふん1g
当りののう剛体数(OPG)によって決定し、ひなを秤
量した。 ゝ〜、 第1表において、第一コラムは未感染対照と比較して2
における平均相対重量増加を示す。第二コラムは平均ふ
ん評点を示し、そして第三コラムは平均のう剛体数を示
す。 ★ =未感染対照 ★★=感染した対照 実施例14 アイメリア豐アセルブリナ(Eimeria acer
vulinaに文 る      の /・イセックス(Hisex)ひなに、球生類症抑制剤
を含まぬ市販の基礎食糧を与えた。 生後188日目ひなを4匹づつの群に分類した。 水を自動的に供給し、薬剤を混入した飼料を感染の日(
0日)から感染後7日目(含まず)まで十分に与えた。 未感染及び感染した対照に対する各ひな4匹の2群に、
薬剤を混入してない飼料を十分に与えた。 薬剤を混入していない飼料は、球生類症抑制剤を含まぬ
市販の基礎食糧であった。薬剤を混入した飼料は、薬剤
を混入してない飼料を試験化合物の成る量と十分に混合
することによって、薬剤を混入してない飼料から製造し
た。 0日にアイメリア・アセルブルナの胞子形成したのう剛
体2X10”個を経口的に接種した。4日及び5日目に
、ふん評点を測定し、そして類別した: 0=正常 1=やや軟便 2=白色水様の下痢 3=粘液性下痢 5日及び8日目に、のう胞体生産を、ふんを捕集し、ふ
んIg当りののう剛体数(opc)によって決定し、ひ
なを秤量した。 第2表において、第一コラムは未感染対照と比較して2
における平均相対重量増加を示す、第二コラムは平均ふ
ん評点を示し、そして第二コラムは平均のう剛体数を示
す。 ★ =未感染対照 ★★=感染した対照

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、R^1、R^2及びR^3は、各々独立して、水
    素、ハロ、トリフルオロメチル、C_1−C_6アルキ
    ル、C_1−C_6アルキルオキシ、C_1−C_6ア
    ルキルチオまたはC_1−C_6アルキルスルホニルで
    あり; R^4及びR^5は、各々独立して、水素、ハロ、トリ
    フルオロメチルまたはC_1−C_6アルキルであり;
    そして R^は水素、C_1−C_6アルキル、シクロC_3−
    C_6アルキルまたは、随時ハロ、トリフルオロメチル
    、C_1−C_6アルキル、C_1−C_6アルキルオ
    キシ、C_1−C_6アルキルチオ及びC_1−C_6
    アルキルスルホニルオキシからなる群より各々独立に選
    ばれる3個までの置換基で置換されていてもよいフェニ
    ルである、 を有する化合物、その製剤上許容し得る酸付加塩または
    その可能な立体化学的異性体型。 2、R^1及びR^2が、各々独立して、水素、ハロ、
    トリフルオロメチルまたはC_1−C_6アルキルであ
    り;R^3が水素であり;R^が水素、C_1−C_6
    アルキル、フェニルまたはハロフェニルであり;R^4
    及びR^5が、各々独立して、水素、ハロ、トリフルオ
    ロメチルまたはC_1−C_6アルキルである特許請求
    の範囲第1項記載の化合物。 3、R^1がハロであり;R^2及びR^3が双方水素
    であり;Rが水素、C_1−C_6アルキルまたはハロ
    フェニルである特許請求の範囲第2項記載の化合物。 4、R^1が4−ハロであり;Rが水素またはメチルで
    あり;R^4及びR^5が、各々独立して、水素、ハロ
    、メチルまたはトリフルオロメチルであり、該R^4及
    びR^5が該R^4及びR^5をもつフェニル部分の2
    及び6位置において置換されている特許請求の範囲第3
    項記載の化合物。 5、化合物が2−クロロ−α−(4−クロロフェニル)
    −4−(4,5−ジヒドロ−3,5−ジオキソ−1,2
    ,4−トリアジン−2(3H)−イル)ベンゼンアセト
    ニトリルである特許請求の範囲第1項記載の化合物。 6、化合物が2,6−ジクロロ−α−(4−クロロフェ
    ニル)−4−(4,5−ジヒドロ−3,5−ジオキソ−
    1,2,4−トリアジン−2(3H)−イル)ベンゼン
    アセトニトリルである特許請求の範囲第1項記載の化合
    物。 7、不活性担体物質及び活性成分として式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、R^1、R^2及びR^3は、各々独立して、水
    素、ハロ、トリフルオロメチル、C_1−C_6アルキ
    ル、C_1−C_6アルキルオキシ、C_1−C_6ア
    ルキルチオまたはC_1−C_6アルキルスルホニルで
    あり; R^4及びR^5は、各々独立して、水素、ハロ、トリ
    フルオロメチルまたはC_1−C_6アルキルであり;
    そして Rは水素、C_1−C_6アルキル、シクロC_3−C
    _6アルキルまたは、随時ハロ、トリフルオロメチル、
    C_1−C_6アルキル、C_1−C_6アルキルオキ
    シ、C_1−C_6アルキルチオ及びC_1−C_6ア
    ルキルスルホニルオキシからなる群より各 々独立に選ばれる3個までの置換基で置換されていても
    よいフェニルである、 を有する化合物、その製剤上許容し得る酸付加塩または
    その可能な立体化学的異性体型の抗原虫類的有効量から
    なる原虫類を防除する際に有効な薬剤組成物。 8、R^1及びR^2が、各々独立して、水素、ハロ、
    トリフルオロメチルまたはC_1−C_6アルキルであ
    り;R^3が水素であり;Rが水素、C_1−C_6ア
    ルキル、フェニルまたはハロフェニルであり;R^4及
    びR^5が、各々独立して、水素、ハロ、トリフルオロ
    メチルまたはC_1−C_6アルキルである特許請求の
    範囲第7項記載の組成物。 9、R^1がハロであり;R^2及びR^3が双方水素
    であり;Rが水素、C_1−C_6アルキルまたはハロ
    フェニルである特許請求の範囲第8項記載の組成物。 10、R^1が4−ハロであり;Rが水素またはメチル
    であり;R^4及びR^5が、各々独立して、水素、ハ
    ロ、メチルまたはトリフルオロメチルであり、該R^4
    及びR^5が該R^4及びR^5をもつフェニル部分の
    2及び6位置において置換されている特許請求の範囲第
    9項記載の組成物。 11、化合物が2−クロロ−α−(4−クロロフェニル
    )−4−(4,5−ジヒドロ−3,5−ジオキソ−1,
    2,4−トリアジン−2(3H)−イル)ベンゼンアセ
    トニトリルである特許請求の範囲第7項記載の組成物。 12、化合物が2,6−ジクロロ−α−(4−クロロフ
    ェニル)−4−(4,5−ジヒドロ−3,5−ジオキソ
    −1,2,4−トリアジン−2(3H)−イル)ベンゼ
    ンアセトニトリルである特許請求の範囲第7項記載の組
    成物。 13、式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、R^1、R^2及びR^3は、各々独立して、水
    素、ハロ、トリフルオロメチル、C_1−C_6アルキ
    ル、C_1−C_6アルキルオキシ、C_1−C_6ア
    ルキルチオまたはC_1−C_6アルキルスルホニルで
    あり; R^4及びR^5は、各々独立して、水素、ハロ、トリ
    フルオロメチルまたはC_1−C_6アルキルであり;
    そして Rは水素、C_1−C_6アルキル、シクロC_3−C
    _6アルキルまたは、随時ハロ、トリフルオロメチル、
    C_1−C_6アルキル、C_1−C_6アルキルオキ
    シ、C_1−C_6アルキルチオ及びC_1−C_6ア
    ルキルスルホニルオキシからなる群より各 々独立に選ばれる3個までの置換基で置換されていても
    よいフェニルである、 を有する化合物、その製剤上許容し得る酸付加塩または
    その可能な立体化学的異性体型の抗原虫類的有効量を投
    与することからなる原虫類にかかった患者における原虫
    類の増殖を撲滅または予防する方法。 14、R^1及びR^2が、各々独立して、水素、ハロ
    、トリフルオロメチルまたはC_1−C_6アルキルで
    あり;R^3が水素であり;Rが水素、C_1−C_6
    アルキル、フェニルまたはハロフェニルであり;R^4
    及びR^5が、各々独立して、水素、ハロ、トリフルオ
    ロメチルまたはC_1−C_6アルキルである特許請求
    の範囲第13項記載の方法。 15、R^1がハロであり;R^2及びR^3が双方水
    素であり;Rが水素、C_1−C_6アルキルまたはハ
    ロフェニルである特許請求の範囲第14項記載の方法。 16、R^1が4−ハロであり;Rが水素またはメチル
    であり;R^4及びR^5が、各々独立して、水素、ハ
    ロ、メチルまたはトリフルオロメチルであり、該R^4
    及びR^5が該R^4及びR^5をもつフェニル部分の
    2及び6位置において置換されている特許請求の範囲第
    15項記載の方法。 17、化合物が2−クロロ−α−(4−クロロフェニル
    )−4−(4,5−ジヒドロ−3,5−ジオキソ−1,
    2,4−トリアジン−2(3H)−イル)ベンゼンアセ
    トニトリルである特許請求の範囲第13項記載の方法。 18、化合物が2,6−ジクロロ−α−(4−クロロフ
    ェニル)−4−(4,5−ジヒドロ−3,5−ジオキソ
    −1,2,4−トリアジン−2(3H)−イル)ベンゼ
    ンアセトニトリルである特許請求の範囲第13項記載の
    方法。 19、i)式 ▲数式、化学式、表等があります▼(III) 式中、R^1、R^2及びR^3は、各々独立して、水
    素、ハロ、トリフルオロメ チル、C_1−C_6アルキル、C_1−C_6アルキ
    ルオキシ、C_1−C_6アルキルチオまたはC_1−
    C_6アルキルスルホニルであり; R^4及びR^5は、各々独立して、水素、ハロ、トリ
    フルオロメチルまたはC_1−C_6アルキルであり; R^は水素、C_1−C_6アルキル、シクロC_3−
    C_6アルキルまたは、随時ハロ、トリフルオロメチル
    、C_1−C_6アルキル、C_1−C_6アルキルオ
    キシ、C_1−C_6アルキルチオ及びC_1−C_6
    アルキルスルホニルオキシからなる群より各々独立に選
    ばれる3個までの置換基で置換されていてもよいフェニ
    ルであり;そして Eは電子吸引基を表わす、 を有する中間トリアザジオンの基Eを、必要に応じて、
    溶媒として通常用いられる酸の存在下において且つ、更
    に必要に応じて、反応に不活性な溶媒の存在下において
    高温で除去し; ii)式 ▲数式、化学式、表等があります▼(VI) 式中、R、R^1、R^2、R^3、R^4及びR^5
    は上記の意味を有し、そしてWは反応性の離脱性基を表
    わす、 の中間体を、必要に応じて反応に不活性な溶媒の存在下
    において、シアニドと反応させることを特徴とする式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、R、R^1、R^2、R^3、R^4及びR^5
    は上記の意味を有する、 を有する化合物、その製剤上許容し得る酸付加塩または
    その可能な立体化学的異性体型の製造方法。 20、i)Eがカルボキシル基であり; ii)Wがハロ、メチルスルホニルオキシまたは4−メ
    チルフェニルスルホニルオキシである特許請求の範囲第
    18項記載の方法。 21、Eがカルボキシルである中間体(III)を式▲数
    式、化学式、表等があります▼(III−a) 式中、E^1はシアノ、C_1−C_6アルキルオキシ
    カルボニルまたはアミドを表わす、 の中間体の加水分解反応によって製造する特許請求の範
    囲第19項記載の方法。 22、式(III−a)の中間体を式 ▲数式、化学式、表等があります▼(II−a) 式中、Lは反応性の離脱性基である、 の中間体から出発して環式化反応によって製造する特許
    請求の範囲第21項記載の方法。 23、LがC_1−C_6アルキルオキシまたはハロで
    あり、そして環式化反応を酸性媒質中で行う特許請求の
    範囲第22項記載の方法。 24、酸性媒質が酢酸アルカリ金属の存在下における酢
    酸である特許請求の範囲第23項記載の方法。 25、式(II−a)の中間体を式 ▲数式、化学式、表等があります▼(VII) 式中、X^−は酸に由来する陰イオンである、のジアゾ
    ニウムを式 ▲数式、化学式、表等があります▼(VIII−a) の中間体と反応させて製造する特許請求の範囲第22項
    記載の方法。 26、X^−がハライドであり、LがC_1−C_6ア
    ルキルオキシであり、そしてE^1がシアノである特許
    請求の範囲第25項記載の方法。 27、式 ▲数式、化学式、表等があります▼(III) 式中、R^1、R^2及びR^3は、各々独立して、水
    素、ハロ、トリフルオロメチル、C_1−C_6アルキ
    ル、C_1−C_6アルキルオキシ、C_1−C_6ア
    ルキルチオまたはC_1−C_6アルキルスルホニルで
    あり; R^4及びR^5は、各々独立して、水素、ハロ、トリ
    フルオロメチルまたはC_1−C_6アルキルであり; Rは水素、C_1−C_6アルキル、シクロC_3−C
    _6アルキルまたは、随時ハロ、トリフルオロメチル、
    C_1−C_6アルキル、C_1−C_6アルキルオキ
    シ、C_1−C_6アルキルチオ及びC_1−C_6ア
    ルキルスルホニルオキシからなる群より各々独立に選ば
    れる3個までの置換基で置換されていてもよいフェニル
    であり、そして Eはカルボキシル、スルホニルオキシ、スルフィニルオ
    キシ、アミド、シアノ、C_1−C_6アルキルスルホ
    ニル、フェニルスルホニルオキシ、C_1−C_6アル
    キルフェニルスルホニルオキシ、ハロフェニルスルホニ
    ルオキシ及び C_1−C_6アルキルオキシカルボニルからなる群よ
    り選ばれる電子吸引基である、 の化合物、その製剤上許容し得る酸付加塩またはその可
    能な立体化学的異性体型。 28、Eがカルボキシルである特許請求の範囲第27項
    記載の化合物。 29、Eがシアノ、C_1−C_6アルキルオキシカル
    ボニルまたはアミドである特許請求の範囲第27項記載
    の化合物。 30、式 ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 式中、R^1、R^2及びR^3は、各々独立して、水
    素、ハロ、トリフルオロメチル、C_1−C_6アルキ
    ル、C_1−C_6アルキルオキシ、C_1−C_6ア
    ルキルチオまたはC_1−C_6アルキルスルホニルで
    あり; R^4及びR^5は、各々独立して、水素、ハロ、トリ
    フルオロメチルまたはC_1−C_6アルキルであり; Rは水素、C_1−C_6アルキル、シクロC_3−C
    _6アルキルまたは、随時ハロ、トリフルオロメチル、
    C_1−C_6アルキル、C_1−C_6アルキルオキ
    シ、C_1−C_6アルキルチオ及びC_1−C_6ア
    ルキルスルホニルオキシからなる群より各々独立に選ば
    れる3個までの置換基で置換されていてもよいフェニル
    であり、LはC_1−C_6アルキルオキシ及びハロか
    らなる群より選ばれる離脱性基であり;そして Eはカルボキシル、スルホニルオキシ、スルフィニルオ
    キシ、アミド、シアノ、C_1−C_6アルキルスルホ
    ニル、フェニルスルホニルオキシ、C_1−C_6アル
    キルフェニルスルホニルオキシ、ハロフェニルスルホニ
    ルオキシ及び C_1−C_6アルキルオキシカルボニルからなる群よ
    り選ばれる電子吸引基である、を有する化合物、その製
    剤上許容し得る酸付加塩またはその可能な立体化学的異
    性体型。 31、Eがカルボキシルである特許請求の範囲第30項
    記載の化合物。 32、Eがシアノ、C_1−C_6アルキルオキシカル
    ボニルまたはアミドである特許請求の範囲第30項記載
    の化合物。
JP60167834A 1984-08-01 1985-07-31 a‐アリール‐4‐(4,5‐ジヒドロ‐3,5‐ジオキソ‐1,2,4‐トリアジン‐2(3H)‐イル)‐ベンゼンアセトニトリル Granted JPS6143176A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US63653884A 1984-08-01 1984-08-01
US636538 1984-08-01

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3289384A Division JPH0625177B2 (ja) 1984-08-01 1991-10-09 α−アリール−4−(4,5−ジヒドロ−3,5−ジオキソ−1,2,4−トリアジン−2(3H)−イル)−ベンゼンアセトニトリル誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6143176A true JPS6143176A (ja) 1986-03-01
JPH0420435B2 JPH0420435B2 (ja) 1992-04-02

Family

ID=24552347

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60167834A Granted JPS6143176A (ja) 1984-08-01 1985-07-31 a‐アリール‐4‐(4,5‐ジヒドロ‐3,5‐ジオキソ‐1,2,4‐トリアジン‐2(3H)‐イル)‐ベンゼンアセトニトリル
JP3289384A Expired - Lifetime JPH0625177B2 (ja) 1984-08-01 1991-10-09 α−アリール−4−(4,5−ジヒドロ−3,5−ジオキソ−1,2,4−トリアジン−2(3H)−イル)−ベンゼンアセトニトリル誘導体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3289384A Expired - Lifetime JPH0625177B2 (ja) 1984-08-01 1991-10-09 α−アリール−4−(4,5−ジヒドロ−3,5−ジオキソ−1,2,4−トリアジン−2(3H)−イル)−ベンゼンアセトニトリル誘導体

Country Status (36)

Country Link
EP (1) EP0170316B1 (ja)
JP (2) JPS6143176A (ja)
KR (1) KR870000787B1 (ja)
CN (1) CN1016687B (ja)
AT (1) ATE53206T1 (ja)
AU (1) AU579653B2 (ja)
BG (1) BG46599A3 (ja)
CA (2) CA1244024A (ja)
CY (1) CY1656A (ja)
CZ (1) CZ277962B6 (ja)
DE (1) DE3577984D1 (ja)
DK (1) DK166414B1 (ja)
DZ (1) DZ814A1 (ja)
EG (1) EG17589A (ja)
ES (2) ES8609284A1 (ja)
FI (1) FI90235C (ja)
GR (1) GR851837B (ja)
HK (1) HK68092A (ja)
HU (1) HU194191B (ja)
IE (1) IE58076B1 (ja)
IL (1) IL75962A (ja)
LT (1) LT2069B (ja)
LV (2) LV5027A3 (ja)
MA (1) MA20497A1 (ja)
NO (1) NO171634C (ja)
NZ (1) NZ212770A (ja)
PH (1) PH21137A (ja)
PL (1) PL147667B1 (ja)
PT (1) PT80903B (ja)
RO (1) RO92300B (ja)
SG (1) SG65992G (ja)
SK (1) SK278310B6 (ja)
SU (1) SU1443799A3 (ja)
ZA (1) ZA855793B (ja)
ZM (1) ZM5385A1 (ja)
ZW (1) ZW12385A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1986000072A1 (en) * 1984-06-12 1986-01-03 Fmc Corporation Herbicidal 2-aryl-1,2,4-triazine-3,5(2h,4h)-diones and sulfur analogs thereof
DE3531919A1 (de) * 1985-09-07 1987-03-19 Hoechst Ag Substituierte 2-phenyl-hexahydro-1,2,4-triazin-3,5-dione, verfahren zu ihrer herstellung, sie enthaltende mittel und ihre verwendung
GB8602342D0 (en) * 1986-01-30 1986-03-05 Janssen Pharmaceutica Nv 5 6-dihydro-2-(substituted phenyl)-1 2 4-triazine-3 5(2h 4h)-diones
DE3826058A1 (de) * 1988-07-30 1990-02-08 Bayer Ag Mittel gegen fischparasiten
EP0364765A3 (de) * 1988-10-08 1991-07-17 Bayer Ag Substituierte 1,3,5-Triazintrione, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung gegen parasitäre Protozoen
ES2058463T3 (es) * 1989-01-09 1994-11-01 Bayer Ag Agentes contra protozoos en insectos.
EP0377903A3 (de) * 1989-01-09 1991-07-17 Bayer Ag Substituierte Hexahydro-1,2,4-triazindione, Verfahren zu ihrer Herstellung, Zwischenprodukte dafür und ihre Verwendung
CN1044905A (zh) * 1989-02-16 1990-08-29 赫彻斯特股份公司 鱼和昆虫寄生虫对抗剂
DE4030042A1 (de) * 1990-05-17 1991-11-21 Bayer Ag Verwendung von substituierten 1,2,4-triazindionen
EP0476439A1 (de) * 1990-09-18 1992-03-25 Bayer Ag Substituierte 1,2,4-Triazindione, Verfahren zu ihrer Herstellung, Zwischenprodukte dafür und ihre Verwendung
US5830893A (en) * 1997-04-23 1998-11-03 Mortar & Pestle Veterinary Pharmacy, Inc. Treatment of equine protozoan myeloencephalitis using triazinediones
US6867207B2 (en) 1997-07-10 2005-03-15 Janssen Pharmaceutica N.V. IL-5 inhibiting 6-azauracil derivatives
BR9811678A (pt) * 1997-07-10 2000-09-19 Janssen Pharmaceutica Nv Derivados de 6-azauracila de inibição de il-5
EP0987265A1 (en) 1998-09-18 2000-03-22 Janssen Pharmaceutica N.V. Interleukin-5 inhibiting 6-azauracil derivatives
EA004806B1 (ru) 1998-12-18 2004-08-26 Янссен Фармацевтика Н.В. Производные 6-азаурацила, ингибирующие il-5
EA004740B1 (ru) 1999-08-06 2004-08-26 Янссен Фармацевтика Н.В. Интерлейкин-5 ингибирующие производные 6-азаурацила
CN101265238B (zh) * 2007-12-12 2010-06-16 重庆天极旅业有限公司 一种三嗪环衍生物的合成方法
CN101265216B (zh) * 2007-12-18 2012-06-27 重庆华邦胜凯制药有限公司 4-(取代乙氰基)-苯腙衍生物及其合成方法
CN102911080B (zh) * 2012-09-12 2015-01-21 衢州学院 一种制备2,6-二氯-α-(4-氯苯基)-4-硝基苯乙腈的方法
CN107746390B (zh) * 2017-11-21 2021-03-16 连云港市亚晖医药化工有限公司 抗球虫药地克珠利的制备方法
CN113999139A (zh) * 2021-12-03 2022-02-01 杭州臻峰科技有限公司 制备2,6-二氯-α-(4-氯代苯基) -4-硝基苯乙腈的方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3912723A (en) * 1971-03-29 1975-10-14 Pfizer 2-Phenyl-as-triazine-3,5(2H,4H)diones
US3905971A (en) * 1971-03-29 1975-09-16 Pfizer 2-Phenyl-as-triazine-3,5(2H,4H)diones
GB1448696A (en) * 1973-05-29 1976-09-08 Pfizer 2-phqnyl-astriazine-3,4-2h,4h-diones

Also Published As

Publication number Publication date
SK557685A3 (en) 1996-09-04
PT80903B (pt) 1987-11-11
IL75962A0 (en) 1985-12-31
IL75962A (en) 1989-09-28
EG17589A (en) 1991-12-30
AU579653B2 (en) 1988-12-01
NO171634C (no) 1993-04-14
DZ814A1 (en) 2004-09-13
NZ212770A (en) 1988-10-28
ZA855793B (en) 1987-03-25
JPH0625177B2 (ja) 1994-04-06
EP0170316B1 (en) 1990-05-30
FI90235C (fi) 1994-01-10
CY1656A (en) 1993-05-14
DK166414B1 (da) 1993-05-17
RO92300B (ro) 1987-12-02
HUT39433A (en) 1986-09-29
NO171634B (no) 1993-01-04
LV5027A3 (lv) 1993-06-10
RO92300A (ro) 1987-11-30
CN1016687B (zh) 1992-05-20
PH21137A (en) 1987-07-27
ES552443A0 (es) 1987-05-01
IE58076B1 (en) 1993-06-30
NO853037L (no) 1986-02-03
AU4566485A (en) 1986-02-06
CN85105673A (zh) 1987-01-14
BG46599A3 (en) 1990-01-15
ES8705403A1 (es) 1987-05-01
DK347585A (da) 1986-02-02
ATE53206T1 (de) 1990-06-15
CA1305479C (en) 1992-07-21
LV5772A4 (lv) 1996-12-20
JPH0517454A (ja) 1993-01-26
EP0170316A3 (en) 1986-11-05
CZ557685A3 (en) 1993-02-17
JPH0420435B2 (ja) 1992-04-02
KR860001796A (ko) 1986-03-22
ES545744A0 (es) 1986-07-16
LT2069B (lt) 1993-06-15
FI852958L (fi) 1986-02-02
PL147667B1 (en) 1989-07-31
ZM5385A1 (en) 1987-03-27
SU1443799A3 (ru) 1988-12-07
IE851911L (en) 1986-02-01
PT80903A (en) 1985-09-01
MA20497A1 (fr) 1986-04-01
GR851837B (ja) 1985-12-02
ES8609284A1 (es) 1986-07-16
FI852958A0 (fi) 1985-07-31
CZ277962B6 (en) 1993-07-14
SG65992G (en) 1992-09-04
SK278310B6 (en) 1996-09-04
DE3577984D1 (de) 1990-07-05
ZW12385A1 (en) 1987-02-25
HK68092A (en) 1992-09-18
EP0170316A2 (en) 1986-02-05
HU194191B (en) 1988-01-28
CA1244024A (en) 1988-11-01
KR870000787B1 (ko) 1987-04-18
PL254700A1 (en) 1986-09-23
DK347585D0 (da) 1985-07-31
FI90235B (fi) 1993-09-30
LV5772B4 (lv) 1997-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6143176A (ja) a‐アリール‐4‐(4,5‐ジヒドロ‐3,5‐ジオキソ‐1,2,4‐トリアジン‐2(3H)‐イル)‐ベンゼンアセトニトリル
US4952570A (en) 5,6-dihydro-2-(substituted phenyl)-1,2,4-triazine-3,5(2H,4H)-diones
DE69434316T2 (de) Verfahren zur Herstellung von trisubstituierten Imidazolverbindungen mit mehreren therapeutischen Eigenschaften
JP3298641B2 (ja) イミダゾール誘導体およびそのサイトカイン阻害剤としての使用
US4631278A (en) Anti-protozoal α-aryl-4-(4,5-dihydro-3,5-dioxo-1,2,4-triazin-2(3H)-yl)-benzeneacetonitrile derivatives, pharmaceutical compositions, and method of use therefor
US6054590A (en) Imidazolone anorectic agents: II. phenyl derivatives
JP4915715B2 (ja) フェニルピリダジン誘導体及びこれを含有する医薬
WO1996011902A1 (en) Pharmaceutically active substituted aromatic compounds
CA2832377C (en) Pyridazinone and pyridone compounds
JP2010534671A (ja) Cb2アゴニストとして有用なインドールインダンアミド化合物および方法
JPWO2017043636A1 (ja) 新規ベンズイミダゾール化合物およびその医薬用途
Asif et al. Antitubercular and Anticonvulsant Activities of Phenyl-di-hydropyridazinone Derivatives Containing 2-Substituted amin-1-yl-methyl and 2-(2-1H-amin-1-yl) ethyl Moieties
JPH01279872A (ja) イミダゾール誘導体、その製法及び該化合物を含有する精神病薬
US4778887A (en) α-aryl-4-(4,5-dihydro-3,5-dioxo-1,2,4-triazin-2(3H)-yl)-benzeneacetonitriles
SK72002A3 (en) Benzoylpyridazine derivative, process for the preparation thereof and pharmaceutical composition comprising same
RU2361869C2 (ru) Новые арил- и гетероарилпиперазины
SK50162004A3 (sk) Nové piperidinyl-alkylamino-pyridazinónové deriváty, spôsob ich prípravy a farmaceutické kompozície s ich obsahom

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term