JP2010534671A - Cb2アゴニストとして有用なインドールインダンアミド化合物および方法 - Google Patents

Cb2アゴニストとして有用なインドールインダンアミド化合物および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010534671A
JP2010534671A JP2010518343A JP2010518343A JP2010534671A JP 2010534671 A JP2010534671 A JP 2010534671A JP 2010518343 A JP2010518343 A JP 2010518343A JP 2010518343 A JP2010518343 A JP 2010518343A JP 2010534671 A JP2010534671 A JP 2010534671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
disease
hydrogen
alkyl
pharmaceutically acceptable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010518343A
Other languages
English (en)
Inventor
チュンジャン・リュー
スティーブン・ティ・ウロブレスキー
カテリナ・レフゼリス
ガン・ウ
フィリップ・エム・シャー
ブルース・エイ・エルスワース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Squibb Co
Original Assignee
Bristol Myers Squibb Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bristol Myers Squibb Co filed Critical Bristol Myers Squibb Co
Publication of JP2010534671A publication Critical patent/JP2010534671A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/42Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Abstract

CB2アゴニストであるインドールインダンアミドが提供され、それは、構造I:
Figure 2010534671

[式中、R1、R2、R3、R4およびR5は上記と同義である]
を有しており、その化合物は、自己免疫疾患、炎症、疼痛、心臓血管障害およびCB2受容体が介在する他の疾患の治療に有用である。本発明の化合物を用いたこのような疾患の予防または治療方法もまた提供される。

Description

本発明は、カンナビノイドCB2受容体のアゴニストであり、したがって、自己免疫疾患および関連疾患、炎症、疼痛、心臓血管障害および後で開示するような他の疾患の治療に有用なインドールインダンアミド化合物に、ならびにそのような疾患を治療する方法に関する。
(背景技術)
カンナビノイド受容体は、主に2群に分類される。
a)主として脳内において神経細胞にあり、その効果は主に中枢神経系に関連する中枢受容体(CB1);および
b)脾臓に見出され、炎症、自己免疫障害および気管狭窄に関係する末梢作用を有すると思われる末梢受容体(CB2)。
(発明の簡単な説明)
本発明により、式
Figure 2010534671
(式中、
1およびR2は、同一であるかまたは異なり、
a)水素、ヒドロキシル、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、シクロアルキル、アリールオキシ、ニトロおよびシアノ;
b)アミノ基、アミド基、カルボキシル、アルコキシカルボニルおよび尿素基;
c)アリール、ヘテロアリール、およびヘテロシクロ;
から独立して選択され、
3は水素またはアルキルであり;
4およびR5は、同一であるかまたは異なり、水素およびアルキルから独立して選択される)
を有するインドールインダンアミド化合物、そのエナンチオマーおよびジアステレオマー、またはその医薬的に許容される塩、そのプロドラッグ、またはその溶媒和物が提供される。
上記の式Iの化合物において、
1および/またはR2のアミノ基は、構造−NR67を有し;
1および/またはR2アミド基は、構造
Figure 2010534671
を有し;
1および/またはR2尿素基は、構造
Figure 2010534671
を有し、
式中、R6、R7、およびR6’、R7’、ならびにR6”およびR7”は、同一であるかまたは異なり、水素、アルキル、シクロアルキル、アルコキシアルキル、ヘテロアリール、およびヘテロシクロから独立して選択され;
8は水素またはアルキルである。
本発明の式Iの化合物の好ましい実施形態において、
1は、ヒドロキシル、ハロゲン、水素、ニトロ、アミノまたはアルコキシアルキルアミノであり、
より好ましくは、R1はヒドロキシル、クロロ、水素、フルオロ、ニトロ、アミノまたはメトキシエチルアミノであり;
2は、シアノまたはアルコキシカルボニルであり;
より好ましくは、R2はシアノまたはメトキシカルボニルであり;
さらにより好ましくは、R2はシアノであり;
3は、水素、アルキル、ジアルキルアミノアルキルまたはヘテロシクロアルキルであり;
より好ましくは、R3は水素、メチル、ジメチルアミノエチルまたはモルホリニルエチルであり;
4およびR5は、同一であるかまたは異なり、アルキルから独立して選択され;より好ましくは、R4およびR5は各々メチルである。
式Iの化合物のさらにより好ましい実施形態において、
1は、ヒドロキシル、ハロゲン、水素、ニトロ、アミノまたはアルコキシアルキルアミノであり;
2は、シアノまたはアルコキシカルボニルであり;
3は、水素、アルキルまたはヘテロシクロアルキルであり;および
4およびR5は、同一であるかまたは異なり、かつアルキルである。
さらにより好ましいのは、
1がヒドロキシル、クロロ、水素、フルオロ、ニトロ、アミノまたはメトキシエチルアミノであり;
2がシアノまたはメトキシカルボニルであり;
3が水素、メチルまたはモルホリニルエチルであり;
4およびR5が各々メチルである式Iの化合物である。
本発明はさらに、式Iの化合物を含有する医薬組成物に関し、およびヒト、イヌ、ネコ、ウマ、ヒツジまたはウシを含む治療が必要な哺乳動物に、医薬的に許容される量の式Iの化合物を投与する工程を含む、CB2受容体に関連する病態を治療する方法に関する。
それに加えて、本発明により、治療されるべき疾患もしくは障害が、炎症性疾患、自己免疫疾患、呼吸器疾患、心臓血管障害、脳血管障害またはCB2受容体を発現している腫瘍である、治療の必要がある哺乳動物に、末梢カンナビノイド受容体CB2が介在する疾患もしくは障害の発症を予防し、阻害し、もしくは軽減しもしくは治療するために、式Iの化合物、そのプロドラッグ、またはそれらの医薬的に許容される塩、その溶媒和物またはそれらの立体異性体を含有する医薬組成物の治療的有効量を投与する工程を含む方法が提供される。
本発明の他の態様において、皮膚のT細胞リンパ腫、関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、多発性硬化症、緑内障、糖尿病(I型)、敗血症、ショック、サルコイドーシス、突発性肺線維症、気管支肺異形成、網膜疾患、強皮症、骨粗鬆症、腎虚血、高血圧症、心筋梗塞、不整脈、脳卒中、脳虚血、腎炎、肝炎、糸球体腎炎、パーキンソン病、シェーグレン症候群、疼痛、偏頭痛、群発性頭痛、末梢性、内臓、神経障害性、炎症性および関連疼痛、原因不明の線維化肺胞炎、乾癬、アトピー性皮膚炎、血管炎、アレルギー、季節性アレルギー性鼻炎、クローン病、炎症性腸疾患、可逆的気道閉塞、成人呼吸窮迫症候群、喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、気管支炎、大腸炎、冠動脈疾患、黒色腫、移植拒絶、移植片対宿主病、橋本病、グレーブス病、重症筋無力症またはグッドパスチャー症候群を治療するために、そのような治療が必要な哺乳動物(ヒト、イヌ、ネコ、ウマ、ヒツジまたはウシを含む)に、治療的有効量の化合物、そのプロドラッグ、もしくは式Iの化合物の医薬的に許容される塩、溶媒和物もしくは立体異性体または上記の化合物を含有する医薬組成物を投与する工程を含む方法が提供される。
(発明の説明)
本発明を説明するために使用される種々の用語の定義を以下に列挙した。これらの定義は、本明細書全体を通して使用されるとき、特別の場合に、個々にまたはより大きい群の一部としてのいずれかで特に断らない限り、それらの用語に適用される。
用語「アルキル」または「低級アルキル」は、炭素原子が1から20個の、好ましくは炭素原子が1から7個の直鎖または分岐鎖の炭化水素基を指す。「低級アルキル」という表現は、炭素原子が1から4個の非置換または置換アルキル基を指す。アルキルまたは他の基に関して下付き文字が使用されているとき、下付き文字は、基が含有し得る炭素原子の数を指す。例えば、用語「C0-4アルキル」は、結合および炭素原子が1から4個のアルキル基を含む。
アルキル基は、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、ケト(=O)、アルカノイル、アリールオキシ、アルカノイルオキシ、NRab、アルカノイルアミノ、アロイルアミノ、アラルカノイルアミノ、アルカノイルアミノ、アリールアミノ、置換アラルカノイルアミノ、チオール、アルキルチオ、アリールチオ、アラルキルチオ、アルキルチオノ、アリールチオノ、アラルキルチオノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、アラルキルスルホニル、−SO2NRab、ニトロ、シアノ、−CO2H、−CONRab、アルコキシカルボニル、アリール、グアニジノおよびヘテロアリールまたはヘテロシクロ(インドリル、イミダゾリル、フリル、チエニル、チアゾリル、ピロリジル、ピリジル、ピリミジルなど)から選択された1個から4個の置換基により適宜置換されていてよく、上記において、RaおよびRbは、水素、アルキル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロ、およびヘテロシクロアルキルから選択される。アルキル上の置換基は、順送りでさらに適宜置換されていてよく、その場合それは、C1-4アルキル、C2-4アルケニル、ハロゲン、ハロアルキル、ハロアルコキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、C1-4アルキルアミノ、アミノC1-4アルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシC1-4アルキル、アルコキシ、アルキルチオ、フェニル、ベンジル、フェニルオキシ、および/またはベンジルオキシの1つまたは複数で置換されるであろう。
用語「アルケニル」は、炭素原子が2から20個の、好ましくは炭素原子が2から15個の、および最も好ましくは炭素原子が2から8個の、少なくとも1つの二重結合、炭素原子の数に依存して4個までの二重結合を有する、直鎖もしくは分岐鎖の置換または非置換炭化水素基を指す。
アルケニル基は、置換アルキル基について上で挙げたものから選択される1個から2個の置換基により適宜置換されていてもよい。
用語「アルキニル」は、炭素原子が2から20個の、好ましくは炭素原子が2から15個の、および最も好ましくは炭素原子が2から8個の、少なくとも1個の三重結合、炭素原子の数に依存して、4個までの三重結合を有する、直鎖もしくは分岐鎖の置換または非置換炭化水素基を指す。
アルキニル基は、アルキル基について上で挙げたものから選択される1個から2個の置換基により適宜置換されていてもよい。
アルキルという用語が、ヘテロシクロアルキルまたはシクロアルキルアルキルにおけるように他の基と接続して使用されるとき、これは、識別された(最初に名指された)基が、分岐または直鎖であってよいアルキル基を通して直接結合されていることを意味する(例えば、シクロプロピルC1-4アルキルは、1から4個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖のアルキル基を通して結合されたシクロプロピル基を意味する)。置換シクロアルキルアルキル、または部分としてアルキルを含む置換アルカノイルもしくは他の基におけるような置換基の場合には、基のアルキル部分が、分岐または直鎖であることに加えて、置換アルキル基について上で述べたように置換されていてもよく、および/または最初に名指された基(例えば、シクロアルキル)が、その基について本明細書で述べたように置換されていてもよい。
用語「ハロゲン」または「ハロ」は、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素を指す。
用語「アリール」は、フェニル、ナフチル、およびビフェニル基など、環部分に6から12個の炭素原子を有する、単環式または二環式芳香族の置換または非置換炭化水素基を指す。アリール基は、それらに縮合した1から3個の追加の環(シクロアルキル、ヘテロシクロまたはヘテロアリールのいずれか)を、所望により含んでいてもよい。
例には、
Figure 2010534671
等が含まれる。アリールの各環は、1から3個のRc基で適宜置換されていてもよく、ここで、Rcは、各々、アルキル、置換アルキル、ハロゲン、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチル、−SR、−OR、−NRR’、−NRSO2R’、−SO2R、−SO2NRR’、−CO2R’、−C(=O)R’、−C(=O)NRR’、−OC(=O)R’、−OC(=O)NRR’、−NRC(=O)R’、−NRCO2R’、フェニル、C3-7シクロアルキル、および5から6員のヘテロシクロもしくはヘテロアリールから選択され、式中、各RおよびR’は、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、フェニル、C3-7シクロアルキル、および5から6員のヘテロシクロもしくはヘテロアリールから選択される。例外はスルホニル基の場合で、そのとき、Rが水素であることはない。各置換基Rcは、順送りで、1個または複数の(好ましくは0から2)Rd基によりさらに適宜置換されていてもよく、その場合、Rdは、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、ハロゲン、ハロアルキル、ハロアルコキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、C1-4アルキルアミノ、アミノC1-4アルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシC1-4アルキル、アルコキシ、アルキルチオ、フェニル、ベンジル、フェニルエチル、フェニルオキシ、およびベンジルオキシから選択される。
用語「アラルキル」は、ベンジルなど、分岐鎖でも直鎖でもよいアルキル基を通して直接結合されたアリール基を指す。置換アラルキル基の場合には、基のアルキル部分は、分岐もしくは直鎖であることに加えて、置換アルキル基について上で述べたように置換されていてもよく、および/またはアリール部分は、アリールについて本明細書で述べたように置換されていてもよい。したがって、用語「適宜置換されているベンジル」は、基
Figure 2010534671
を指し、式中、各R基は、水素であってもよく、または上で定義され、順送りで、1個または複数のRdで適宜置換されたRcから選択されてもよい。これらの「R」基の少なくとも2個は水素であるべきで、「R」基の少なくとも5個は水素であることが好ましい。好ましいベンジル基は、分岐しているアルキル部分を含み、
Figure 2010534671
が明示される。
用語「ヘテロアリール」は、例えば、少なくとも1つのヘテロ原子および少なくとも1つの炭素原子を含有する環を有する4から7員の単環式、7から11員の二環式、または10から15員の三環式環系である、置換または非置換芳香族基を指す。ヘテロ原子を含有するヘテロアリール基の各環は、1もしくは2個の酸素または硫黄原子および/または1から4個の窒素原子を含有することができる。ただし、各環中のヘテロ原子数の合計は4以下であり、および各環は少なくとも1つの炭素原子を有する。二環式および三環式基を完成する縮合環は、炭素原子のみを含有していてもよく、飽和、部分的飽和または不飽和であってもよい。窒素および硫黄原子は、所望により酸化されていてもよく、窒素原子は所望により四級化されていてもよい。二環式または三環式のヘテロアリール基は、少なくとも1つの完全に芳香族の環を含まなければならないが、他の縮合環(単数または複数)は芳香族でも非芳香族でもよい。ヘテロアリール基は、任意の環の任意の結合可能な窒素または炭素原子に結合していてよい。それは、アリールについて上で定義された1から3個(好ましくは0から2個)のRc基で適宜置換されていてもよく、Rc基は、順送りで、やはり上で挙げた1個または複数(好ましくは0から2個)のRd基で置換されていてもよい。
典型的単環式ヘテロアリール基には、ピロリル、ピラゾリル、ピラゾリニル、イミダゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル(すなわち、
Figure 2010534671
)、チアジアゾリル、イソチアゾリル、フラニル、チエニル、オキサジアゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、トリアジニル等が含まれる。
典型的二環式ヘテロアリール基には、インドリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾジオキソリル、ベンゾオキサキソリル、ベンゾチエニル、キノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、イソキノリニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾピラニル、インドリジニル、ベンゾフラニル、クロモニル、クマリニル、ベンゾピラニル、シンノリニル、キノキサリニル、インダゾリル、ピロロピリジル、フロピリジニル、ジヒドロイソインドリル、テトラヒドロキノリニル等が含まれる。
典型的三環式ヘテロアリール基には、カルバゾリル、ベンジドリル、フェナントロリニル、アクリジニル、フェナントリジニル、キサンテニル等が含まれる。
用語「シクロアルキル」は、置換でも非置換でもよく、および/またはC3−C7炭素環式環、ヘテロ環と縮合していてもよく、もしくは3から4個の炭素原子で架橋されていてもよく、1から3個の環および環当たり3から7個の炭素原子を好ましくは含有する、飽和または部分的不飽和の非芳香族環状炭化水素環系を指す。任意の縮合したまたは架橋された環上に任意の置換可能な炭素または窒素原子を含むシクロアルキル基は、上で挙げたRc基および/またはケト(適当な場合)から選択された0から3個(好ましくは0から2個)の置換基を所望により有することができ、その置換基は順送りで、やはり上で挙げた1から3個のRd基で置換されていてもよい。したがって、炭素−炭素架橋が適宜置換されていてもよいと述べられているときは、架橋された環中の炭素原子は、C1-4アルキル、C2-4アルケニル、ハロゲン、ハロアルキル、ハロアルコキシ、シアノ、アミノ、C1-4アルキルアミノ、アミノC1-4アルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシC1-4アルキル、およびC1-4アルコキシから選択されることが好ましいRc基で適宜置換されていてもよいことが意味される。典型的シクロアルキル基には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、ビシクロヘプタン、シクロオクチル、シクロデシル、シクロドデシル、およびアダマンチルが含まれる。
用語「ヘテロ環」、「ヘテロ環式」、および「ヘテロシクロ」は、各々完全飽和または部分的不飽和の非芳香族環式基を指し、それは置換されていても置換されていなくてもよく、例えば、少なくとも1つの炭素原子を含有する環中に少なくとも1つのヘテロ原子を有する4から7員の単環式、7から11員の二環式、または10から15員の三環式環系である。ヘテロ原子を含有するヘテロシクロ基の各環は、窒素、酸素、および硫黄原子から選択された1、2または3個のヘテロ原子を有することができ、その場合、窒素および硫黄ヘテロ原子は所望により酸化されていてもよく、窒素ヘテロ原子は所望により4級化されていてもよい。2つの隣接するヘテロ原子は、酸素および窒素から同時に選択されないことが好ましい。ヘテロシクロ基は、任意の窒素または炭素原子に結合していてよい。ヘテロシクロ基は、ケト(=O)、および/または上で挙げた1つもしくは複数のRc基から選択された0から3個(好ましくは0から2個)の置換基を所望により有することができ、その置換基は、順送りで、やはり上で挙げた1から3個のRd基で置換されていてもよい。
典型的単環式ヘテロシクロ基には、ピロリジニル、ピロリル、インドリル、ピラゾリル、オキセタニル、ピラゾリニル、イミダゾリル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、オキサゾリル、オキサゾリジニル、イソオキサゾリニル、イソオキサゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、チアゾリジニル、イソチアゾリル、イソチアゾリジニル、フリル、テトラヒドロフリル、チエニル、オキサジアゾリル、ピペリジニル、ピペラジニル、2−オキソピペラジニル、2−オキソピペリジニル、2−オキソピロリジニル、2−オキサゼピニル、アゼピニル、4−ピペリドニル、ピリジル、N−オキソ−ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、テトラヒドロピラニル、モルホリニル、チアモルホリニル、チアモルホリニルスルホキシド、チアモルホリニルスルホン、1,3−ジオキソランおよびテトラヒドロ−1,1−ジオキソチエニル、ジオキサニル、イソチアゾリジニル、チエタニル、チイラニル、トリアジニル、およびトリアゾリル等が含まれる。
典型的二環式ヘテロシクロ基には、2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチエニル、キヌクリジニル、キノリニル、キノリニル−N−オキシド、テトラヒドロイソキノリニル、イソキノリニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾピラニル、インドリジニル、ベンゾフリル、クロモニル、クマリニル、シンノリニル、キノキサリニル、インダゾリル、ピロロピリジル、フロピリジニル(フロ[2,3−c]ピリジニル、フロ[3,1−b]ピリジニル]またはフロ[2,3−b]ピリジニル等)、ジヒドロイソインドリル、ジヒドロキナゾリニル(3,4−ジヒドロ−4−オキソ−キナゾリニル等)、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾジアジニル、ベンゾフラザニル、ベンゾチオピラニル、ベンゾトリアゾリル、ベンズピラゾリル、ジヒドロベンゾフリル、ジヒドロベンゾチエニル、ジヒドロベンゾチオピラニル、ジヒドロベンゾチオピラニルスルホン、ジヒドロベンゾピラニル、インドリニル、イソクロマニル、イソインドリニル、ナフチリジニル、フタラジニル、ピペロニル、プリニル、ピリドピリジル、キナゾリニル、テトラヒドロキノリニル、チエノフリル、チエノピリジル、チエノチエニル等が含まれる。
エポキシドおよびアジリジンなどのより小さいヘテロシクロも含まれる。
特に断らない限り、具体的に名指されたアリール(例えば、フェニル)、シクロアルキル(例えば、シクロヘキシル)、ヘテロシクロ(例えば、ピロリジニル)またはヘテロアリール(例えば、インドリル)が言及されたとき、言及は、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクロおよび/またはヘテロアリール基について上で挙げたものから適宜選択される、0から3個、好ましくは0〜2個の置換基を有する環を含むことを意図している。それに加えて、特定のヘテロアリールまたはヘテロシクロ基が言及されたとき、言及は、最大数の非集積二重結合または最大数未満の二重結合を有する系を含むことを意図している。したがって、例えば、用語「イソキノリン」は、イソキノリンおよびテトラヒドロイソキノリンを指す。
それに加えて、当業者は、安定な化合物および医薬的に許容される化合物として有用な化合物および/または医薬的に許容される化合物の作製に有用な中間体化合物を提供するために、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクロ、およびヘテロアリール基のための置換基について適当な選択をすることができることは理解されるべきである。
用語「ヘテロ原子」は、酸素、硫黄および窒素を含むこととする。
用語「ハロアルキル」は、1個または複数のハロ置換基を有するアルキルを意味する。
用語「パーフルオロメチル」は、1、2または3個のフッ素原子により置換されたメチル基、すなわち、CH2F、CHF2およびCF3を意味する。用語「パーフルオロアルキル」は、ペンタフルオロエチルなど、1から5個のフッ素原子を有するアルキル基を意味する。
用語「ハロアルコキシ」は、1つまたは複数のハロ置換基を有するアルコキシ基を意味する。例えば、「ハロアルコキシ」は−OCF3を含む。
用語「炭素環式」は、全ての環の全ての原子が炭素である飽和または不飽和の単環式または二環式環を意味する。したがって、この用語はシクロアルキルおよびアリール環を含む。炭素環式環は置換することができて、その場合、置換基はシクロアルキルおよびアリール基について上で挙げたものから選択される。
用語「不飽和」が本明細書において環または基を指して使用されるとき、環または基は、完全に不飽和であっても部分的に不飽和であってもよい。
置換アルキル、置換アルケニル、アリール、シクロアルキル等との関連において上で挙げた種々の他の基に対する定義は以下のようである:アルコキシは−OReであり、アルカノイルは−C(=O)Reであり、アリールオキシは−OArであり、アルカノイルオキシは−OC(=O)Reであり、アミノは−NH2であり、アルキルアミノは−NHReまたは−N(Re2であり、アリールアミノは−NHArまたは−NReArであり、アラルキルアミノは−NH−Rf−Arであり、アルカノイルアミノは−NH−C(=O)Reであり、アロイルアミノは−NH−C(=O)Arであり、アラルカノイルアミノは−NH−C(=O)Rf−Arであり、チオールは−SHであり、アルキルチオは−SReであり、アリールチオは−SArであり、アラルキルチオは−S−Rf−Arであり、アルキルチオノは−S(=O)Reであり、アリールチオノは−S(=O)Arであり、アラルキルチオノは−S(=O)Rf−Arであり、アルキルスルホニルは−SO(q)eであり、アリールスルホニルは−SO(q)Arであり、アリールスルホニルアミンは−NHSO(q)Arであり、アルキルスルホニルアミンは−NHSO2eであり、アラルキルスルホニルは−SO(q)fArであり、スルホンアミドは−SO2NH2であり、置換スルホンアミドは−SO2NHReまたは−SO2N(Re2であり、ニトロは−NO2であり、カルボキシは−CO2Hであり、カルバミルは−CONH2であり、置換カルバミルは−C(=O)NHRgまたは−C(=O)NRghであり、アルコキシカルボニルは−C(=O)OReであり、カルボキシアルキルは−Rf−CO2Hであり、スルホン酸は−SO3Hであり、グアニジノは
Figure 2010534671
であり、およびウレイドは
Figure 2010534671
であり、式中、Reは上で定義されたアルキルまたは置換アルキルであり、Rfは上で定義されたアルキレンまたは置換アルキレンであり、RgおよびRhはアルキル、置換アルキル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロ、およびヘテロアリールから選択され;Arは上で定義されたアリールであり、およびqは2または3である。
明細書全体を通して、基およびそれらの置換基は、安定な分子部分および化合物を提供するように当業者により選択され得る。
本発明の化合物は塩を形成することができ、それらもこの発明の範囲内である。医薬的に許容される(すなわち、無毒性で生理学的に許容される)塩が好ましいが、他の塩も、例えば、本発明の化合物の単離または精製に有用である。
本発明の化合物は、ナトリウム、カリウムおよびリチウムなどのアルカリ金属、カルシウムおよびマグネシウムなどのアルカリ土類金属、ジシクロヘキシルアミン、トリブチルアミン、ピリジンなどの有機塩基、ならびにアルギニン、リシンなどのアミノ酸等と塩を形成することができる。そのような塩は、当業者に知られているようにして形成することができる。
本発明の化合物は、種々の有機および無機酸と塩を形成することができる。そのような塩には、塩化水素、臭化水素、メタンスルホン酸、硫酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、シュウ酸、マレイン酸、ベンゼンスルホン酸、トルエンスルホン酸および種々の他の酸(例えば、硝酸、リン酸、ホウ酸、酒石酸、クエン酸、コハク酸、安息香酸、アスコルビン酸、サリチル酸等)とで形成されるものが含まれる。そのような塩は、当業者に知られているようにして形成することができる。化合物の塩型は、化合物の溶解速度および経口バイオアベイラビリティーを改善するために有利であることがある。
それに加えて、両性イオン(「内部塩」)を形成することができる。
本発明の化合物の全ての立体異性体は、混合物または純粋なもしくは実質的に純粋な形態のいずれかで考慮される。本発明による化合物の定義は、全ての可能な立体異性体およびそれらの混合物を包含する。それは、ラセミ体および特化された活性を有する単離された光学異性体を包含する。ラセミ体は、物理的方法、例えば、分別結晶、ジアステレオ異性誘導体の分離もしくは結晶化またはキラルカラムクロマトグラフィによる分離などにより分割することができる。個々の光学異性体は、ラセミ化物から、例えば、光学活性酸との塩形成とそれに続く結晶化などの従来の方法により得ることができる。
本発明の化合物は、プロドラッグ形態を有することもできる。インビボで変換されて生物活性物質(すなわち、式Iの化合物)を提供することになる任意の化合物は、本発明の精神および範囲内のプロドラッグである。
プロドラッグの種々の形態は、当技術分野において周知である。そのようなプロドラッグ誘導体の例については、
a) Design of Prodrugs, edited by H. Bundgaard (Elsevier, 1985)およびMethods in Enzymology, Vol. 112, pp. 309-396, edited by K. Widder, et al. (Academic Press, 1985);
b) A Textbook of Drug Design and Development, edited by Krosgaard-Larsen and H. Bundgaard, Chapter 5, “Design and Application of Prodrugs,” by H. Bundgaard, pp. 113-191 (1991); および
c) H. Bundgaard, Advanced Drug Delivery Reviews, 8, pp. 1-38 (1992)
を参照されたい。これらの各々は参照により本明細書に組み込まれる。
式(I)の化合物の溶媒和物(例えば水和物)も本発明の範囲内であることは、さらに理解されるべきである。溶媒和の方法は、当技術分野において一般的に知られている。
放射性標識された、すなわち、化合物中の記載された原子の1つまたは複数がその原子の放射性同位体により置き換えられている(例えば、Cが13Cまたは14Cにより置き換えられている;および水素の同位体はトリチウムおよび重水素を含む)本発明の化合物も、本明細書中で提供され、式Iの本発明の化合物の範囲内である。そのような化合物は、種々の可能性のある用途、例えば、可能性のある薬剤が標的タンパク質もしくは受容体に結合する能力の測定における標準および試薬として、またはインビボもしくはインビトロで生物学的受容体に結合した本発明の化合物を撮像するための用途を有する。
略語
言及を簡単にするために、本明細書においては、後記の調製方法および実施例を含め以下の略記号を使用する。
MeOH=メタノール
EtOH=エタノール
EtOAc=酢酸エチル
Boc=tert−ブチルオキシカルボニル
BOP=ベンゾトリアゾール−1−イル−オキシ−トリス−(ジメチルアミノ)−ホスホニウム−ヘキサフルオロホスファート
CBZ=カルボベンジルオキシまたはカルボベンゾキシまたはベンジルオキシカルボニル
DBU=1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エン
DCM=ジクロロメタン
DMF=ジメチルホルムアミド
DMSO=ジメチルスルホキシド
DPPA=ジフェニルホスホリルアジド
TFA=トリフルオロ酢酸
THF=テトラヒドロフラン
p−TsOH=パラ−トルエンスルホン酸
HATU=O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニムヘキサフルオロホスファート
EDCまたはEDCI、またはEDAC=1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩
DIPEA=ジイソプロピルエチルアミン
HOBt=1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物
m−CPBA=m−クロロ過安息香酸
NMP=N−メチルピロリジノン
Pd/C=パラジウム炭素
sec=秒(単数または複数)
min=分(単数または複数)
h=時間(単数または複数)
L=リットル
mL=ミリリットル
μL=マイクロリットル
g=グラム(単数または複数)
mg=ミリグラム(単数または複数)
mol=モル
mmol=ミリモル(単数または複数)
N=正常
M=モル濃度
℃=セルシウス温度
rt=室温
Ret.timeまたはtR=保持時間(分)
anhyd.=無水
satまたはsat’d=飽和
aq.=水性
HPLC=高速液体クロマトグラフィ
LCMS=高速液体クロマトグラフィ/質量分析法
MS=質量分析法
NMR=核磁気共鳴
MHz=メガヘルツ
s=シングレット
m=マルチプレット
d=ダブレット
dd=ダブレットのダブレット
製造方法
本発明の化合物は、当技術分野において既知の従来の技法を使用して合成することができる。これらの化合物は、容易に入手できる出発原料から好都合に合成されることが有利である。以下は、本発明の化合物を製造するための一般的合成スキームである。これらのスキームは例示的であり、本明細書において開示された化合物を製造するために当業者が使用することができる可能な技法を限定することは意図しない。異なる方法が当業者には明らかであろう。それに加えて、合成における種々の工程は、所望の化合物(単数または複数)を得るために、別の配列または順序で実施することができる。引用した全ての文献は、それらの全体を参照により本明細書に組み込む。
本発明の化合物は、有機化学の当業者に知られている多くの方法により作製することができる。一般的に、反応手順を完了するために要する時間は、手順を実施する人により、HPLCまたはTLCなどの方法により反応をモニターすることにより得られる情報を好ましくは活用して判定されるであろう。反応は、本発明に役立つためには、完結するまで進行しなければならないことはない。本発明に有用なヘテロ環の調製は、次の一連の書物に記載されている。 Katritzky, A.R. et al., eds., Comprehensive Heterocyclic Chemistry. The Structure, Reactions, Synthesis and Uses, of Heterocyclic Compounds, Pergamon Press, New York, First Edition (1984)、 および Katritzky, A.R. et al., eds., “Comprehensive Heterocyclic Chemistry II. A Review of the Literature 1982-1995. The Structure, Reactions, Synthesis and Uses, of Heterocyclic Compounds”, Pergamon Press, New York (1996)。
本発明にとって有用な化合物の調製に使用される酸または酸塩化物は、市販されていることがあり、または有機化学の当業者に知られた多くの方法により容易に調製することができ、また、Richard C. Larock, Comprehensive Organic Transformations. A Guide to Functional Group Preparation, pp. 385-439, VCH Publishers, Inc. (1989) に記載されている。
本発明にとって有用な化合物を合成する一般的方法は、以下のスキームに概略を示す。
Figure 2010534671
化合物1は、米国特許第5,401,758号に従って調製することができる。スキーム1に描いたように、化合物2は、化合物1から、NMPなどの適当な溶媒中でシアン化銅などのシアン化物試薬と反応させることにより調製される。エタノールなどの適当な溶媒中においてNaBH4などの適当な還元剤の存在下に2を還元すると、アルコール3が生ずる。アルコール3のアミン4への変換は、トルエンなどの溶媒中DBUなどの適当な塩基の存在下における3のDPPAとの反応と、それに続くアセトニトリルなどの溶媒中における中間体アジドのPPh3などの還元剤での還元とにより企てられる。最後に、ラセミアミン4は、キラルHPLC法により分割することができて、光学的に純粋なエナンチオマー4Rおよび4Sが得られる。
化合物2から4におけるR1CN部分は、R1の定義に含まれるR1部分のいずれによっても置き換えることができ、そのような化合物が、米国特許第5,401,758号において開示されている手順を利用することにより調製することができることは理解されるであろう。
スキーム2に例示したように、当技術分野において知られているアミド結合を形成する従来法を使用して、アミン4(スキーム1に示したようにして調製することができる)は、酸5と結合して、アミド6を生ずる。さらに、アミド6は、DMFなどの適当な溶媒中でNaHなどの適当な塩基の存在下に、アルキル化剤R3−X(XはClまたはBrなどのハロゲン化物である)でアルキル化することができて、本発明の式Iの化合物を生ずる。
Figure 2010534671
本発明の式Iの化合物は、結晶性または非結晶性形態で調製することができて、結晶性であれば、所望により水和または溶媒和することができる。本発明は、その範囲内に、化学量論的水和物または溶媒和物ならびに可変量の水および/または溶媒を含有する化合物を含む。
有用性
本発明の式Iの化合物は、CB2受容体に選択的に結合し、それ故、関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、多発性硬化症を含む自己免疫疾患、疼痛、炎症および心臓血管疾患、緑内障、糖尿病、骨粗鬆症、腎虚血、脳卒中、脳虚血、腎炎、乾癬、アレルギー、肺の炎症性障害およびクローン病などの胃腸管の炎症性障害、ならびに可逆的気道閉塞、喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)および気管支炎などの気道障害ならびに後で説明する他の疾患および障害などのCB2受容体が介在する疾患の治療に有用である。この有用性は、後記のアッセイにおける活性により実証されるように明らかである。
本発明の式IのCB2アゴニストは、抗炎症および/または免疫調節活性を有し、例えば、皮膚のT細胞リンパ腫、全身性エリテマトーデス、多発性硬化症、緑内障、糖尿病、骨粗鬆症、腎虚血、心筋梗塞、脳卒中、脳虚血、腎炎、肝炎、糸球体腎炎、原因不明の線維化肺胞炎、乾癬、アトピー性皮膚炎、血管炎、アレルギー、季節性アレルギー性鼻炎、クローン病、炎症性腸疾患、可逆的気道閉塞、成人呼吸窮迫症候群、喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)または気管支炎を含む種々の病態の治療に、炎症の治療に、例えば日焼け、熱傷、湿疹、皮膚炎、乾癬などの皮膚状態;緑内障、網膜炎、網膜症、ブドウ膜炎などの眼疾患および結膜炎などの眼組織に対する急性傷害;喘息、気管支炎、肺気腫、アレルギー性鼻炎、ハト愛好者肺疾患、農夫肺などの肺障害;アフタ性潰瘍、アトピー性胃炎、バリアロフォルム(varialoforme)胃炎、潰瘍性大腸炎、腹腔疾患、限局性回腸炎、過敏腸症候群、胃腸逆流疾患などの胃腸管障害;臓器移植;血管疾患、偏頭痛、結節性動脈周囲炎、甲状腺炎、再生不良性貧血、ホジキン病、強皮症、重症筋無力症、サルコイドーシス、ネフローゼ症候群、ベーチェット症候群、多発性筋炎、歯肉炎、心筋虚血、発熱、腱炎、滑液包炎、およびシェーグレン症候群など炎症性成分のある他の病態の治療に有用である。
式Iの化合物は鎮痛剤としても有用であり、したがって、関節リウマチ、変形性関節症、リウマチ性脊椎炎、痛風関節炎および若年性関節炎に伴う疼痛を含む慢性炎症性疼痛の、疾患修飾および関節構造保存の性質を含む治療に;筋骨格疼痛;腰背部および頸部疼痛;捻挫および筋挫傷;神経障害性疼痛;交感神経依存性疼痛;筋炎;癌に伴う疼痛および線維筋痛症;偏頭痛に伴う疼痛;インフルエンザまたは普通の風邪など他のウイルス感染に伴う疼痛;リウマチ熱;非潰瘍性胃腸障害などの腸機能障害に伴う疼痛、非心臓性胸痛および過敏性腸症候群;心筋虚血に伴う疼痛;手術後疼痛;頭痛;歯痛;および月経困難症の治療に有用である。
本発明の式Iの化合物は、多発性硬化症、関節リウマチ、変形性関節症、リウマチ性脊椎炎、痛風関節炎および若年性関節炎において、疾患修飾または関節構造保存にも有用であり得る。
式Iの化合物は、神経障害性疼痛の治療において有用である。神経障害性疼痛症候群は、例えば、末梢神経、後根、脊髄または脳内のある領域における神経損傷に続いて発生し得る。神経障害性疼痛症候群は、それらを誘発した疾患または事象により伝統的に分類されている。神経障害性疼痛症候群には、糖尿病性神経障害;坐骨神経痛;非特異的腰背部疼痛;多発性硬化症疼痛;線維筋痛症;HIV関連神経障害;ヘルペス後神経痛;三叉神経痛;および物理的外傷、切断、癌、毒素または慢性炎症性状態の結果生ずる疼痛が含まれる。
式Iの化合物は、発熱の治療においても有用であり得る。
式Iの化合物は、膀胱炎症後の膀胱過反射の治療にも有用であり得る。
式Iの化合物は、HIV感染の潜伏期を延長させるのにも有効であり得る。
式Iの化合物は、閉塞性血管疾患など血小板機能異常の疾患の治療に;神経炎、心臓;熱傷、嚥下障害、骨盤過敏症、尿失禁、膀胱炎または失禁の治療に;利尿作用のある薬剤の調製のために;不能症すなわち勃起機能不全の治療に;非ステロイド抗炎症薬(NSAID)およびシクロオキシゲナーゼ−2(COX−2)阻害剤の血行力学的副作用を減弱させるためにも有用であり得る。
式Iの化合物は、認知症などの神経変性疾患および神経変性、特に変性認知症(老年認知症、アルツハイマー病、ピック病、ハンチントン舞踏病、パーキンソン病およびクロイツフェルト・ヤコブ病、運動ニューロン疾患を含む);血管性認知症(多発脳梗塞性認知症を含む);頭蓋内占拠性病変関連認知症;外傷;感染および関連状態(HIV感染を含む);パーキンソン病における認知症、代謝;毒素;無酸素症およびビタミン欠乏症;および加齢に伴う軽度認知障害、特に加齢性記憶障害の治療にも有用であり得る。この化合物は、筋萎縮性側索硬化症(ALS)および神経炎の治療にも有用であり得る。
式Iの化合物は、神経保護において、および脳卒中、心停止、肺バイパス、外傷性脳損傷、脊髄損傷等に続く神経変性の治療において;耳鳴の治療において;精神医学的疾患例えば統合失調症、うつ病(この用語は、本明細書においては、双極性うつ病、非双極性うつ病、精神病性の特徴、緊張性の特徴、メランコリーの特徴、非定型の特徴を有するかもしくは有しない単発性もしくは再発性大うつ病エピソード、または出産後発症(postpartum onset)、季節性感情障害、早期もしくは晩期に発症し、非定型の特徴を有するかもしくは有しない気分変調性障害、神経症性うつ病および社会恐怖症、認知症(例えばアルツハイマー型)、統合失調情動障害または抑うつ型不安障害(一般不安障害および社会不安障害を含む)を伴う抑うつ、パニック障害、広場恐怖症、社会恐怖症、強迫性障害および心的外傷後ストレス障害を含めて使用される)、認知症、健忘性障害および加齢による記憶障害を含む記憶障害、神経性食欲不振症および神経性過食症を含む摂食行動障害、性機能不全、概日リズムの障害、睡眠異常、不眠症、睡眠時無呼吸およびナルコレプシーを含む睡眠障害、コカイン、エタノール、ニコチン、ベンゾジアゾピン、アルコール、カフェイン、フェンシクリジン(フェンシクリジン様化合物)、オピエート例えばカンナビス、ヘロイン、モルヒネ、アンフェタミン、またはデキストロアンフェタミン、メチルアンフェタミンなどのアンフェタミン関連薬またはそれらの組合せなど薬剤の乱用からの禁断症状の治療においても有用であり得る。
式Iの化合物は、依存症誘発物質に対する依存症を防止もしくは低下させるか、または依存症誘発物質に対する耐性もしくは逆耐性を防止もしくは低下させることにも有用であり得る。依存症誘発物質の例には、モルヒネなどのオピオイド、エタノールなどのCNS抑制剤、コカインおよびニコチンなどの精神刺激薬が挙げられる。
式Iの化合物は、腎機能不全(腎炎、特にメサンギウム増殖性糸球体腎炎、腎炎症候群)、肝機能不全(肝炎、肝硬変)、胃腸機能不全(下痢)および結腸癌の治療においても有用であり得る。
治療に対する言及は、特に断らない限り確立された症状の治療および予防的治療の両方を含むと理解されるべきである。
本発明のさらなる態様により、治療が必要な哺乳動物または患者に治療的有効量の式Iの化合物を投与する工程を含む、カンナビノイド2受容体の活性により媒介される病態に苦しむ、ヒトを含む哺乳動物を治療する方法が提供される。
本発明のさらなる態様により、有効量の式Iの化合物を患者に投与する工程を含む、免疫障害、炎症性障害、疼痛、関節リウマチ、多発性硬化症、変形性関節症または骨粗鬆症に罹患している、ヒトを含む哺乳動物を治癒させる方法が提供される。
疼痛は、例えば、炎症性疼痛、内臓の疼痛、癌性疼痛、神経障害性疼痛、腰背部疼痛、筋肉骨格、手術後疼痛、急性疼痛および偏頭痛から選択することができる。より具体的に、炎症性疼痛は、関節リウマチまたは変形性関節症に伴う疼痛であってよい。
本発明の一態様により、式Iの化合物は、疼痛の治療Iにおける医薬として使用するために提供される。
本発明の他の態様により、免疫障害、炎症性障害、疼痛、関節リウマチ、多発性硬化症、変形性関節症または骨粗鬆症などの病態の治療または予防のための治療剤の製造における式Iの化合物の使用が提供される。
本発明において使用するCB2受容体式Iの化合物は、他の治療剤、例えば、セレコキシブ、デラコキシブ、ロフェコキシブ、バルデコキシブ、パレコキシブまたはCOX−189などCOX−2阻害剤;5−リポオキシゲナーゼ阻害剤;アスピリン、ジクロフェナク、インドメタシン、ナブメトンまたはイブプロフェンなどNSAID;ロイコトリエン受容体アンタゴニスト;アデノシンA1受容体アゴニスト;ラモトリジンなどナトリウムチャネル遮断剤;グリシン受容体アンタゴニストなどNMDA受容体モジュレーター;ガバペンチンおよび関連化合物;アミキプチリンなど三環式抗うつ剤;ニューロン安定化抗てんかん薬;ベンラファキシンなどモノアミン作動性取り込み阻害剤;オピオイド鎮痛剤;局所麻酔剤;キプタン類など5HT1アゴニスト、例えばスマトリプタン、ナラトリプタン、ゾルミトリプタン、エルトリプタン、フロバトリプタン、アルモトリプタンまたはリザトリプタン;EP1受容体リガンド、EP4受容体リガンド;EP2受容体リガンド;EP3受容体リガンド;EP4アンタゴニスト;EP2アンタゴニストおよびEP3アンタゴニスト;ブラジキニン受容体リガンドおよびバニロイド受容体リガンド、抗関節リウマチ薬、例えば抗TNF薬例えば、エンブレル、レミカデ、抗IL−1薬、またはDMARDS例えば、レフルナミド(leflunamide)との組合せで使用することができる。化合物が他の治療剤との組合せで使用されるとき、化合物は、任意の便利な経路により順次または同時のいずれで投与してもよい。
さらなるCOX−2阻害剤は、米国特許第5,474,995号、第5,633,272号、第5,466,823号、第6,310,099号および第6,291,523号;およびWO96/25405、WO97/38986、WO98/03484、WO97/14691、WO99/12930、WO00/26216、WO00/52008、WO00/38311、WO01/58881およびWO02/18374に開示されている。
それに加えて、本発明の化合物は、メトトレキセート、アザチオプトリン、レフルノミド、ペニシリンアミン、金塩、ミコフェノラートモフェチル、シクロホスファミドおよび他の類似の薬剤などの疾患修飾抗リウマチ薬(DMARDS)と共同投与または組合せで使用することができる。それらは、ピロキシカム、ナプロキセン、インドメタシン、イブプロフェンなどNSAIDS;バイオックスおよびCelebrex(登録商標)などCOX−2選択的阻害剤;フェルデンなどCOX−1阻害剤;ステロイド、シクロスポリン、タクロリムス、ラパマイシンなど免疫抑制剤;エンブレル、レミカデ、IL−1アンタゴニスト、抗CD40、抗CD28、IL−10、抗接着分子など生物学的応答修飾剤(BRM);およびp38キナーゼ阻害剤、PDE4阻害剤、TACE阻害剤、ケモカイン受容体アンタゴニスト、サリドマイドおよび他の低分子の炎症誘発性サイトカイン産生阻害剤など他の抗炎症剤と共同投与または組合せで使用することもできる。本発明の化合物と共同投与または組合せで使用することができる他の薬剤には、アナプロキス、アラバ、アルトロテク、アズルフィジン、アスピリン、カタフラム、セレストンソルスパン、クリノリル、コルトン酢酸塩、クプリミン、ダイプロ、デカドロン、デペン、デポ−メドロール、ジサルシド、ドロビド、ナプロシン、ゲングラフ、ヒドロコルトン、イムラン、インドシン、ロジン、モトリン、ミオクリシン、ナルホン、ナプレラン、ネオラール、オルジス、オルバイル、ペジアプレド、プラクェニル、プレロン、レラフェン、ソル−メドロール、トレクチン、トリリサートおよびボラタレンが含まれる。これらは、上に名を挙げた薬剤の任意の製剤を含む。
多発性硬化症の治療のために、本発明の式Iの化合物は、アボネックス,ベタセロンおよびコパキソンと共同投与または組合せで使用することができる。
活性物質が別々の剤形である2種以上の活性物質を用いる組合せ治療のために、活性物質は別々にまたは一緒に投与してよい。それに加えて、一方の要素の投与が、他方の活性物質の投与に先だっても、同時であっても、または後続であってもよい。
本発明の式Iの化合物との組合せで使用することができる適当な5HT3アンタゴニストには、例えば、オンダンセトロン、グラニセトロン、メトクロプルアミドが含まれる。
本発明の式Iの化合物との組合せで使用することができる適当なセロトニンアゴニストには、スマトリプタン、ラウウォルシン、ヨヒンビン、メトクロプルアミドが含まれる。
本発明の式Iの化合物との組合せで使用することができる適当なSSRIには、フルオキセチン、シタロプラム、フェモキセチン、フルボキサミン、パロキセチン、インダルピン、セルトラリン、ジメルジンが含まれる。
本発明の式Iの化合物との組合せで使用することができる適当なSNRIには、ベンラファキシンおよびレボキセチンが含まれる。
本発明の式Iの化合物との組合せで使用することができる適当な三環式抗うつ剤には、イミプラミン、アミトリプチリン、クロミプラミンおよびノルトリプチリンが含まれる。
本発明の式Iの化合物との組合せで使用することができる適当なドパミン作動性抗うつ剤には、ブプロピオンおよびアミネプチンが含まれる。
本発明の式Iの化合物は、PDE4阻害剤との組合せで使用することができる。本発明において有用なPDE4阻害剤は、PDE4酵素を阻害することが知られているかまたはPDE4阻害剤として作用することが見出され、かつPDE4のみのまたは本質的にそれのみの阻害剤であり、治療効果を示す程度に、PDE4同様にPDEファミリーの他のメンバーを阻害する化合物ではない任意の化合物であってよい。ヒト単球組換えPDE4(hPDE4)には、阻害剤が結合する少なくとも2つの結合形態がある。これらの観察に対する1つの説明は、hPDE4は2つの異なる形態で存在するというものである。一方はロリプラムおよびデンブフィリンの類と高い親和性で結合するが、他方はこれらの化合物と低い親和性で結合する。本発明において使用するための最も適当なPDE4阻害剤は、有益な治療可能比を有する化合物、すなわち、酵素がロリプラムと低い親和性で結合する形態にある場合に、cAMPの触媒活性を優先的に阻害して、それにより、ロリプラムと高い親和性で結合する形態を阻害することに明らかに関連する副作用を減少させる化合物である。一般的には、ロリプラムと高い親和性で結合するPDE4触媒形態に対するIC50を、ロリプラムと低い親和性で結合する形態に対するIC50により除した値に関して約0.1以上のIC50比を有するPDE4アンタゴニストを使用するのが最も有利である。最も適当なのは、0.5を超えるIC50比を有するPDE4阻害剤、特に、1.0を超える比を有するこれらの化合物である。これらの方法をより詳細に記載している米国特許第5,998,428号を参照する。それは、本明細書において完全に説明されたものとして本明細書に組み込む。
本発明の式Iの化合物またはPDE4との組合せは、炎症、肺障害の治療において、および気管拡張剤として使用することができる。
本発明のさらなる態様は、1種または複数のPDE4阻害剤またはそれらの医薬的誘導体と組み合わせた1種または複数の式Iの化合物および前記組合せを含む医薬組成物である。
本発明のさらなる態様は、治療の必要があるヒトを含む哺乳動物に、有効量の1種または複数の式Iの化合物および有効量の1種または複数のPDE4阻害剤を投与する工程を含む、炎症、肺障害例えば喘息、気管支炎、肺気腫、アレルギー性鼻炎、呼吸窮迫症候群、ハト愛好者肺疾患、農夫肺、慢性閉塞性肺疾患、(COPD)および気管拡張剤で治療できる咳または障害を治療する方法である。
本発明のさらなる態様は、有効量の1種または複数の式Iの化合物および有効量の1種もしくは複数のPDE4阻害剤の、炎症もしくは肺障害例えば喘息、気管支炎、肺気腫、アレルギー性鼻炎、呼吸窮迫症候群、ハト愛好者肺疾患、農夫肺、慢性閉塞性肺疾患、(COPD)および咳の治療における医薬の製造における、または気管支拡張薬の製造のための使用である。
本明細書において使用される咳は、多数の形態を有することができ、湿性、乾性、反応性亢進、喘息および関連COPDを含む。
適当な患者用パックは、有効量の1種または複数の式Iの化合物および有効量の1種または複数のPDE4阻害剤またはそれらの医薬的誘導体を含むことができる。
適当なPDE4化合物は、シロミラストまたはAriflo(商標)としても知られるcis[シアノ−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)シクロヘキサン−1−カルボキシレート]、2−カルボメトキシ−4−シアノ−4−(3−シクロプロピルメトキシ−4−ジフルオロメトキシフェニル)シクロヘキサン−1−オン、およびcis[4−シアノ−4−(3−シクロプロピルメトキシ−4−ジフルオロメトキシフェニル)シクロヘキサン−1−オール]である。それらは、米国特許第5,449,686号および第5,552,438号に記載されている方法により作製することができる。本発明において使用することができる他のPDE4阻害剤、特別の阻害剤は、ASTA MEDICAからのAWD−12−281(Hofgen, N. et al., 15th EFMC Int. Symp. Med. Chem. (Sept 6-10, Edinburgh) 1998, Abst P.98);NCS−613(INSEAM)と名づけられた9−ベンジルアデニン誘導体;ChiroscienceおよびSchering−PloughからのD−4418;CI−1018と同定されたPDE4阻害剤ベンゾジアゼピン(PD−168787;パーク・デービス/ワーナー・ランバート);協和発酵がWO99/16766で開示したベンゾジオキソール誘導体;NappからのV−11294A(Landells, L.J. et al., Eur. Resp. J. [Annu. Cong. Eur. Resp. Soc. (Sept 19 23, Geneva) 1998] 1998, 12(Suppl. 28): Abst P2393);Byk−Gulden(現在Altana)からのロフルミラスト(CAS reference No.162401-32-3)およびフタラジノン(WO99/47505);またはT−440と同定された化合物(田辺製薬; Fuji, K. et al., J. Pharmacol. Exp. Ther., 1998, 284(1):162)である。
さらなるPDE4阻害剤は、WO01/13953の2ないし15頁に開示されている。特に選択されるものは、アロフィリン、アチゾラム、BAY−19−8004、ベナフェントリン、BYK−33043、CC−3052、CDP−840、シパンフィリン、CP−220629、CP−293121、D−22888、D−4396、デンブフィリン、フィルアミナスト、GW−3600、イブジラスト、KF−17625、KS−506−G、ラプラフィリン、NA−0226A、NA−23063A、ORG−20241、ORG−30029、PDB−093、ペントキシフィリン、ピクラミラスト、ロリプラム、RPR−117658、RPR−122818、RPR−132294、RPR−132703、RS−17597、RS−25344−000、SB−207499、SB−210667、SB−211572、SB−211600、SB−212066、SB−212179、SDZ−ISQ−844、SDZ−MNS−949、SKF−107806、SQ−20006、T−2585、チベネラスト、トラフェントリン、UCB−29646、V−11294A、YM−58997、YM−976およびザルダベリンである。
PDE4阻害剤は、シロミラスト、AWD−12−281、NCS−613、D−4418、CI−1018、V−11294A、ロフルミラストまたはT−440から選択されることが適当である。
上に挙げた組合せは、1種または複数の式Iの化合物を、1種または複数の追加の治療剤と組み合わせて含むことができる。
任意の上記の組合せまたは組成物の化合物を、同時に(同一であるかまたは異なるかいずれかの医薬製剤で)、別々にまたは順番に投与することができることは認識されるであろう。
上に挙げた組合せは、医薬製剤の形態で使用するために便利に提供することができ、このようにして、上で定義された組合せを、医薬的に許容される担体または賦形剤と一緒に含む医薬製剤は、本発明のさらなる態様を構成する。そのような組合せの個々の成分は、順番にかまたは同時にかのいずれかで、別々のまたは組み合わせた医薬製剤で投与することができる。
式Iの化合物が、同じ病状に対して有効な第2の治療剤との組合せで使用されるとき、各化合物の用量は、化合物が単独で使用されるときの用量とは異なり得る。適当な用量は、当業者により容易に理解されるであろう。
上記の他の治療剤は、本発明の化合物との組合せで使用されるとき、例えば、Physicians' Desk Reference (PDR)で指示される量で、または当業者により他の方法で決定される量で使用することができる。本発明の方法において、そのような他の治療剤(単数または複数)は、本発明の化合物の投与に先だって、それと同時に、またはそれに続いて投与することができる。
本発明は、CB2受容体と関連する上記のような病態を治療することができる医薬組成物を提供することもできる。本発明の組成物は、上記のように他の治療剤を含有することができ、医薬製剤の技術分野において周知の技法などにより、例えば、従来の固体または液体のビヒクルまたは希釈剤、ならびに所望の投与方式に適したタイプの医薬添加剤(例えば、賦形剤、結合剤、防腐剤、安定剤、着香剤、その他)を利用することにより、剤形化することができる。
式Iの化合物は、部位に特異的な治療の必要またはデリバリーされるべき薬剤量に依存し得る、治療されるべき病態に適した任意の手段により投与することができる。局所投与は、皮膚関連疾患に対して一般的に好ましく、全身的治療は癌または前癌状態に対して好ましいが、他のデリバリー方式も考慮される。例えば、化合物は、経口的には、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、もしくはシロップ剤を含む液剤の形態などで;局所的には、溶液剤、懸濁液剤、ゲル剤もしくは軟膏の形態などで;舌下で;バッカルで;非経口的には、皮下、静脈内、筋肉内または胸骨内注射もしくは注入技法(例えば、滅菌注射用水溶液剤もしくは非水溶液剤または懸濁液剤として)などにより;鼻内には、吸入噴霧などにより;局所的には、クリーム剤もしくは軟膏の形態などで;直腸内には、坐剤の形態などで;またはリポソームでデリバリーすることができる。無毒性の、医薬的に許容されるビヒクルまたは希釈剤を含有する用量単位製剤を投与することができる。化合物は、即時放出または徐放性放出に適した形態で投与することができる。即時放出または徐放性放出は、適当な医薬組成物で、または、特に徐放性放出の場合には、皮下埋め込みまたは浸透圧ポンプなどのデバイスで達成することができる。
局所投与のための典型的組成物には、PLASTIBASE(登録商標)(ポリエチレンでゲル化させた鉱油)などの局所用担体が含まれる。
経口投与のための典型的組成物には、例えば、増量するための微結晶性セルロース、懸濁剤としてアルギン酸またはアルギン酸ナトリウム、増粘剤としてメチルセルロース、および当技術分野において知られているような甘味剤または着香剤を含有してよい懸濁液剤;例えば、微結晶性セルロース、リン酸二カルシウム、デンプン、ステアリン酸マグネシウムおよび/またはラクトースおよび/または当技術分野において知られているような他の賦形剤、結合剤、増量剤、崩壊剤、希釈剤および潤滑剤を含有してよい即時放出錠剤が含まれる。本発明の化合物は、舌下および/またはバッカル投与により、例えば、型押しされた、圧縮された、または凍結乾燥された錠剤で、経口的にデリバリーすることもできる。典型的組成物は、マンニトール、ラクトース、スクロース、および/またはシクロデキストリンなど急速に溶解する希釈剤を含むことができる。やはりそのような製剤に含まれてよいものは、セルロース(AVICEL(登録商標))またはポリエチレングリコール(PEG)など高分子量賦形剤;ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、ナトリウムカルボキシメチルセルロース(SCMC)、および/または無水マレイン酸コポリマー(例えば、GANTREZ(登録商標))など粘膜接着に役立つ賦形剤;およびポリアクリル系コポリマー(例えば、CARBOPOL934(登録商標))など、放出を制御する物質である。潤滑剤、流動促進剤、着香剤、着色剤および安定剤も、製造および使用を容易にするために添加することができる。
鼻内用エアロゾルまたは吸入投与のための典型的組成物は、例えば、ベンジルアルコールもしくは他の適当な防腐剤、吸収および/もしくはバイオアベイラビリティーを増大させる吸収促進剤および/または当技術分野において知られているような他の溶解剤もしくは分散剤を含有してよい溶液剤を含む。
非経口的投与のための典型的組成物は、例えば、マンニトール、1,3−ブタンジオール、水、リンゲル溶液、等張塩化ナトリウム溶液、または合成モノ−もしくはジグリセリド、およびオレイン酸を含む脂肪酸を含む他の適当な分散剤もしくは湿潤剤および懸濁剤など、適当な無毒性の、非経口的に許容される希釈剤もしくは溶媒を含有してよい注射用溶液剤または懸濁液剤を含む。
直腸投与のための典型的組成物は、例えば、カカオ脂、合成グリセリドエステルまたはポリエチレングリコールなど、常温では固形物であるが、直腸腔内で液化および/または溶解して薬剤を放出する適当な無刺激性賦形剤を含有してよい坐剤を含む。
本発明の化合物の有効量は、当業者が決定することができ、単回投与でまたは1日当たり1から4回など個々に分割された投与の形態で投与することができる、哺乳動物に対して1日当たり活性化合物約0.05から100mg/kg(体重)の典型的投与量を含む。任意の特定の対象のための投与の特異的用量レベルおよび頻度は変化して差し支えないこと、ならびに使用される具体的な化合物の活性、その化合物の代謝安定性および作用の長さ、対象の種、年齢、体重、全身的健康、性別および食事、投与方式および時間、排泄速度、薬剤の組合せ、および具体的病態の重症度を含む種々の要因に依存することは理解されるであろう。治療にとって好ましい対象には、動物、最も好ましくはヒトなどの哺乳動物の種、およびイヌ、ネコ、ウマなどの家畜が含まれる。したがって、用語「患者」が本明細書において使用されるとき、この用語はp38酵素レベルの介在により影響される全ての対象、最も好ましくは哺乳動物の種を含むことを意図している。
(実施例)
本発明は、今から以下の実施例によってさらに記載され、それは本発明の好ましい態様の中に含まれる。これらの実施例は限定というよりはむしろ例示である。添付の特許請求の範囲に規定される本発明の精神および範囲に含まれる他の態様が存在しうる。
実施例1
(R)−N−(6−シアノ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−5−ヒドロキシ−1H−インドール−2−カルボキシアミド
Figure 2010534671
段階A:2,2−ジメチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−カルボニトリル
Figure 2010534671
6−ブロモ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オン(米国特許第5,401,758号)(24.97g、0.104mol)およびCuCN(18.7g、0.208mol)のNMPスラリー溶液(160mL)を4時間175℃で加熱した。室温に冷却した後、反応混合物を撹拌しながらEtOAc(300mL)および水(200mL)に注いだ。15分後、固形物を集め、濾過ケーキをEtOAc(150mL)ですすいだ。生じた2層を分離し、水相をEtOAc(150mL×3)で抽出した。有機層を合わせて、食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮して、暗色油を得て、それを3つに分割し、EtOAc/ヘキサン混合物で溶離するシリカゲル(120g)フラッシュクロマトグラフィで精製し、減圧濃縮した後、ほとんど無色の油として、標題の化合物(17.8g、収率90%)を得た。
HPLC 保持時間: 2.55 分 LCMS MH+ (m/z) 186.31. 1H NMR: (DMSO-d6, 400 MHz): δ 8.13 (s, 1H), 8.11 (d, 1H), 7.78(d, 1H), 3.10 (s, 2H), 1.15 (s, 6H).
段階B:3−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−カルボニトリル
Figure 2010534671
段階Aの2,2−ジメチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−カルボニトリル(17.8g、0.096mol)のエタノール溶液に、0℃で、固形物としてのNaBH4(7.27g、0.192mol)を加え、生じた混合物を徐々に室温に加温し、〜16時間撹拌した。0℃に冷却した後、勢いよく撹拌しながらHCl水(1N、300mL)をゆっくりと加えた。さらに0℃で30分間撹拌し、室温で2時間撹拌した後、反応混合物を濃縮して、エタノールを除去し、次いでEtOAc(400mL)で抽出した。水相をさらにEtOAc(100mL×3)で抽出した。有機抽出物を合わせて、水(80mL×2)、飽和NaHCO3水(80mL)、食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮して、無色油として、標題の化合物を得た。
HPLC 保持時間: 2.62 分 LCMS MH+ (m/z) 188.33. 1H NMR: (DMSO-d6, 400 MHz): δ 7.65 (s, 1H), 7.62 (d, 1H), 7.38(d,1H), 5.49 (d, 1H), 4.59 (d, 1H), 2.70 (m, 2H), 1.13 (s, 3H), 0.83 (s, 3H).
段階C:3−アジド−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−カルボニトリル
Figure 2010534671
段階Bの3−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−カルボニトリル(4.98g、0.027mol)のトルエン溶液(60mL)に、0℃で、DPPA(8.6mL、0.040mol)をシリンジで滴下して加え、続いてDBU(6.0mL、0.040mol)をシリンジで滴下して加えた。0℃で10分間および室温で30分間撹拌した後、混合物を60時間80℃で加熱し、次いで室温に冷却し、EtOAc(400mL)/水(100mL)の間で分液した。生じた層を分離し、有機層を水(100mL)、HCl水(1N、60mL×2)、水(100mL)、飽和NaHCO3水(80mL)、食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮して、粗生成物として、黄色油を得た。EtOAc/ヘキサン混合物で溶離するシリカゲル(120g)フラッシュクロマトグラフィによる精製によって、無色油として、標題の化合物(4.12g、収率73%)を得た。
HPLC 保持時間: 3.37 分 LCMS MH+ (m/z) 213.3. 1H NMR: (DMSO-d6, 400 MHz): δ 7.86 (s, 1H), 7.76 (d, 1H), 7.49(d, 1H), 4.74 (s, 1H), 2.80 (m, 2H), 1.13 (s, 3H), 1.06 (s, 3H).
段階D:(R)−3−アミノ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−カルボニトリルおよび(S)−3−アミノ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−カルボニトリル
Figure 2010534671
段階Cの3−アジド−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−カルボニトリル(4.12g、0.019mol)のアセトニトリル溶液(63mL)に、0℃で、トリフェニルホスフィン(6.10g、0.023mol)を1回で加え、続いて水(7.0mL)を加えた。混合物を20時間還流し、室温に冷却し、濃縮して、アセトニトリルを除去した。エーテル(300mL)を加え、白色固形物を濾過によって除去した。エーテル濾液をHCl水(1N、100mL×3)で抽出した。酸性水抽出物を合わせて、エーテル(150mL)で洗浄し、0℃で冷却しながらNaOH水(1.5N、300mL)で中和した。水相をNaClで飽和させた後、層をエーテル(200mL×3)で抽出した。エーテル部分を合わせて、食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮して、無色油として、生成物(3.53g、収率97%)を得た。
HPLC 保持時間: 1.31 分 LCMS MH+ (m/z) 187.34. 1H NMR: (DMSO-d6, 400 MHz): δ 7.86 (s, 1H), 7.76 (d, 1H), 7.49(d, 1H), 4.74 (s, 1H), 2.80 (m, 2H), 1.13 (s, 3H), 1.06 (s, 3H).
ADカラムおよび0.1% DEAを含有する90:10 CO2/MeOH移動相を用いた超臨界流体クロマトグラフィ(SFC)によって、ラセミ混合物4をで分割した。これらの条件を用いて、鏡像体過剰率>98%で、混合物4の両方のエナンチオマーを得た。
段階E:(R)−N−(6−シアノ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−5−ヒドロキシ−1H−インドール−2−カルボキシアミド
5−ヒドロキシ−1H−インドール−2−カルボン酸(4.00g、0.023mol)のDMF溶液(40mL)に、室温で、HOBt(3.36g、0.025mol) and EDAC(5.63g、0.029mol)を加えた。室温で15分間撹拌した後、段階Dの(R)−3−アミノ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−カルボニトリル(4.23g、0.023mol)のDMF溶液(20mL)を加え、続いてDIPEA(4.43mL、0.027mol)を加えた。室温で3時間撹拌した後、撹拌しながら内容物をNH4Cl水(250mL)および砕いた氷(250mL)の混合物に注いだ。3時間後に固形物を集め、水(50mL×5)ですすぎ、乾燥して、クリーム色の固形物として、粗生成物を得た。希釈剤としてDCM/10% MeOHのDCM混合溶液を用いたシリカゲルフラッシュクロマトグラフィによる精製によって、クリーム色の固形物として、生成物(7.74g)を得た。固形物をEtOH(250mL)に溶解し、濃縮して、エタノールを除去し、それを繰り返した。次いで固形物をEtOH(40mL)に溶解し、それを冷水(600mL)の中に滴下して加え、0℃で2時間および室温で20時間撹拌した。固形物を濾過によって集め、水ですすぎ、乾燥して、クリーム色の固形物として、最終生成物(6.62g、収率85%)を得た。
HPLC 保持時間: 2.83 分 LCMS MH+ (m/z) 346.21. 1H NMR: (DMSO-d6, 400 MHz): δ 11.32 (br., 1H), 8.78 (s, 1H), 8.42 (d, J = 9.23 Hz, 1H), 7.70(d, J = 7.70 Hz , 1H), 7.62 (s, 1H), 7.47 (d, J = 7.70 Hz , 1H), 7.24 (d, J = 8.74 Hz , 1H), 7.10 (d, J = 1.57 Hz , 1H), 6.87 (d, J = 2.20 Hz , 1H), 6.74 (dd, J = 8.74 Hz , J = 2.20 Hz , 1H), 5.38 (d, J = 9.23 Hz , 1H), 2.88 (m, 2H), 1.22 (s, 3H), 0.94 (s, 3H).
実施例1A
(S)−N−(6−シアノ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−5−ヒドロキシ−1H−インドール−2−カルボキシアミド
Figure 2010534671
実施例1の手順に従うが、但し、対応の(R)−エナンチオマーの代わりに、(S)−3−アミノ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−カルボニトリルを用いて、白色固形物として、標題の(S)−エナンチオマー(収率68%)を得た。
HPLC 保持時間 2.85 分 および LCMS MH+ (m/z) = 346.37.
実施例2
(R)N−(6−シアノ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−5−クロロ−1H−インドール−2−カルボキシアミド
Figure 2010534671
実施例1に記載したように、段階Eにおける5−ヒドロキシ−1H−インドール−2−カルボン酸の代わりに、5−クロロ−1H−インドール−2−カルボン酸を用いて、標題の生成物を製造した。
HPLC 保持時間: 3.64 分 LCMS MH+ (m/z) 364.97. 1H NMR: (CDCl3, 400 MHz): 9.36 (br s, 1H), 7.62 (d, 1H), 7.55-7.52 (m, 2H), 7.40 (d, 1H), 7.33 (d, 1H), 7.26 (dd, 1H), 6.85 (s, 1H), 6.26 (d, 1H), 5.52 (d, 1H), 2.88 (q, 2H), 1.36 (s, 3H), 1.04 (s, 3H).
実施例3
(R)−5−クロロ−N−(6−シアノ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−1−メチル−1H−インドール−2−カルボキシアミド
Figure 2010534671
実施例2のN−(6−シアノ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−5−クロロ−1H−インドール−2−カルボキシアミド(30mg、0.083mmol)およびK2CO3(34mg、2.48mmol)のDMF混合溶液(0.3mL)に、ヨウ化メチル(6μL、0.091mmol)を加え、生じた混合物を室温で16時間撹拌した。水(〜5mL)を滴下して加え、続いてさらに30分間撹拌した。減圧濾過によって沈澱した固形物を集め、追加の水(〜5mL)ですすぎ、減圧乾燥して、白色固形物として、標題の生成物(26mg)を得た。
HPLC 保持時間: 3.79 分 LCMS MH+ (m/z) 378.30. 1H NMR: (DMSO-d6, 400 MHz): 8.72 (d, 1H), 7.71 (s, 1H), 7.68 (d, 1H), 7.65 (s, 1H), 7.58 (d, 1 H), 7.44 (d, 1 H), 7.26 (dd, 1 H), 7.18 (s, 1H), 5.34 (d, 1 H), 4.00 (s, 3H), 2.52-2.48 (m, 2 H), 1.21 (s, 3H), 0.95 (s, 3H).
実施例4
(R)−5−クロロ−N−(6−シアノ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−1−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−1H−インドール−2−カルボキシアミド
Figure 2010534671
N−(6−シアノ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−5−クロロ−1H−インドール−2−カルボキシアミド(30mg、0.083mmol)のDMF溶液(0.3mL)に、室温で、NaH(60% 分散、17mg、0.42mmol)を加えた。15分間撹拌した後、2−クロロ−N,N−ジメチルエタンアミン塩酸塩(36mg、0.25mmol)を加え、生じた混合物を4時間65℃で加熱した。室温に冷却した後、希釈剤として、0.1% TFAを含有するMeOH/水の混合物を用いた逆相HPLCによって、反応混合物を精製した。主生成物を含有する画分を集め、混合し、減圧濃縮し、MeOHを除去した。飽和NaHCO3水を加えることによって、生成物を含有する生じた水溶液を中和し、生成物をEtOAc(3×10mL)で抽出した。抽出物を合わせて、食塩水で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧濃縮して、油を得た。該油をDCM/Et2O(50/50、2mL)に再溶解し、再濃縮し、油を得て、それを減圧凝固させて、白色固形物の形態で、標題の化合物(16mg)を得た。
HPLC 保持時間: 2.84 分 LCMS MH+ (m/z) 435.30. 1H NMR: (MeOH-d4, 400 MHz): 7.65 (d, 1H), 7.62-7.60 (m, 2H), 7.51 (d, 1H), 7.42 (d, 1H), 7.30 (dd, 1H), 7.12 (s, 1 H), 5.45 (s, 1 H), 4.80 (t, 2 H), 3.12 (br m, 2H), 2.93 (m, 2H), 2.59 (s, 6H), 1.32 (s , 3H), 1.07 (s, 3H).
実施例5
(R)−5−クロロ−N−(6−シアノ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−1−(2−モルホリノエチル)−1H−インドール−2−カルボキシアミド
Figure 2010534671
実施例4に記載したように、2−クロロ−N,N−ジメチルエタンアミン塩酸塩の代わりに、4−(2−クロロエチル)モルホリン塩酸塩を用いて、白色固形物の形態の標題の生成物を製造した。
HPLC 保持時間: 2.81 分 LCMS MH+ (m/z) 477.30. 1H NMR: (MeOH-d4, 400 MHz): 7.64 (s, 1H), 7.62-7.60 (m, 2H), 7.53 (d, 1H), 7.42 (d, 1H), 7.30 (d, 1H), 7.11 (s, 1 H), 5.45 (s, 1 H), 4.80 (m, 2 H), 3.74 (br m, 4H), 2.92 (m, 2H), 2.80 (br m, 2H), 2.15 (s, 2H), 1.32, 1.07 (s, 3H).
実施例6
(R)−N−(6−シアノ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−1H−インドール−2−カルボキシアミド
Figure 2010534671
1H−インドール−2−カルボン酸(44.0mg、0.273mmol)、(R)−3−アミノ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−カルボニトリル(34.0mg、0.182mmol)、BOP試薬(157mg、0.355mmol)、N−メチルモルホリン(0.12mL、1.09mmol)のDMF混合溶液(0.5mL)を50℃で50分間撹拌した。ジメチルアミン(2.0M THF溶液、0.2mL)を混合物に加え、生じた混合物を50℃で30分間撹拌した。分取によって、白色固形物として、目的の標題の生成物(43.7mg、収率73%)を単離した。
LCMS (M + H)+ = 330.33; HPLC. 1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ: 11.6 (s, 1H), 8.53 (d, J = 9.35 Hz, 1H), 7.70 (d, J = 70 Hz, 1H), 7.60 (d, J = 7.70 Hz, 1H), 7.62 (s, 1H) 7.46 (d, J = 7.70 Hz, 1H), 7.44 (d, J = 9.35 Hz, 1H), 7.29 (s, 1H), 7.18 (t, J = 7.70 Hz, 1H), 7.03 (t, J = 7.70 Hz, 1H), 5.38 (d, J = 9.35 Hz, 1H), 2.86 (dd, J = 22.5, 16.5 Hz, 2H), 1.21 (s, 3H), 0.94 (s, 3H). 13C NMR (125 MHz, DMSO-d6) δ: 161.1, 148.2, 144.1, 136.2, 131.4, 131.0, 127.9, 126.7, 125.7, 123.0, 121.2, 119.4, 118.8, 111.9, 108.8, 103.2, 61.0, 39.4, 39.2, 39.1, 38.9, 27.1, 22.2.
実施例7
(R)−N−(6−シアノ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−5−フルオロ−1H−インドール−2−カルボキシアミド
Figure 2010534671
5−フルオロ−1H−インドール−2−カルボン酸(56.0mg、0.312mmol)、(R)−3−アミノ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−カルボニトリル(39.0mg、0.209mmol)、BOP試薬(180mg、0.407mmol)、N−メチルモルホリン(0.13mL、1.18mmol)のDMF混合溶液(0.5mL)を50℃で2時間撹拌した。分取HPLCによって、白色固形物として、目的の標題の生成物(55.6mg、収率76%)を単離した。
LCMS (M + H)+ = 348.33. 1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ: 11.7 (s, 1H), 8.58 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.70 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.62 (s, 1H), 7.46 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.44 (dd, J = 8.8, 5.0 Hz, 1H), 7.39 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 7.28 (s, 1H), 7.04 (t, J = 9.35 Hz, 1H), 5.37 (d, J = 9.35 Hz, 1H), 2.87 (dd, J = 22.0, 16.5 Hz, 2H), 1.21 (s, 3H), 0.94 (s, 3H).
実施例8
(R)−N−(6−シアノ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−5−ニトロ−1H−インドール−2−カルボキシアミド
Figure 2010534671
5−ニトロ−1H−インドール−2−カルボン酸(144mg、0.698mmol)、(R)−3−アミノ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−カルボニトリル(110mg、0.591mmol)、BOP試薬(401mg、0.907mmol)、N−メチルモルホリン(0.30mL、2.73mmol)のDMF混合溶液(2mL)を室温で16時間撹拌した。混合物に、NaHCO3溶液(5%、35mL)を加え、生じた混合物を室温で15分間撹拌した。吸引濾過によって、ベージュ色の固形物として、沈澱した標題の生成物(250mg)を集め、ドライアライト(Drierite)(登録商標)で減圧乾燥した。
LCMS (M + H)+ = 375.25. 1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ: 8.84 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 8.69 (s, 1H), 8.07 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.70 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.66 (s, 1H), 7.59 (d, J = 11.0 Hz, 1H), 7.58 (s, 1H), 7.46 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 5.39 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 2.87 (dd, J = 20.9, 16.5 Hz, 2H), 1.22 (s, 3H), 0.95 (s, 3H).
実施例9
(R)−5−アミノ−N−(6−シアノ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−1H−インドール−2−カルボキシアミド
Figure 2010534671
(R)−N−(6−シアノ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−5−ニトロ−1H−インドール−2−カルボキシアミド(200mg、0.534mmol)(実施例8に記載したように製造)およびPd/C(10%、80mg)の1:1 THF/MeOH混合溶液(24mL)をH2下(H2風船を備え付けた)室温で3時間撹拌した。触媒を吸引濾過で除去し、濾液を減圧濃縮した。残渣を酢酸エチル(50mL)で希釈し、食塩水(20mL)で洗浄し、無水MgSO4で乾燥した。それを減圧濃縮し、残渣をISCO(12g シリカゲル、40〜55% 酢酸エチル/ヘキサン)に供して、淡黄色固形物として、目的の標題の生成物(106mg、収率58%)を得た。
LCMS (M + H)+ = 345.38. 1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ: 11.1 (s, 1H), 8.33 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 7.69 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.59 (s, 1H), 7.45 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.14 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 6.98 (s, 1H), 6.68 (s, 1H), 6.61 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 5.35 (d, J = 9.3 Hz), 4.60 (br. s, 2H), 2.86 (dd, J = 23.6, 16.5 Hz, 2H), 1.20 (s, 3H), 0.93 (s, 3H).
実施例10
(R)−N−(6−シアノ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−5−(2−メトキシエチルアミノ)−1H−インドール−2−カルボキシアミド
Figure 2010534671
(R)−5−アミノ−N−(6−シアノ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−1H−インドール−2−カルボキシアミド(66.0mg、0.192mmol)(実施例9に記載したように製造)およびメトキシアセトアルデヒド(13% 水を含有、18.0mg、0.211mmol)の1:1 THF/CH2Cl2溶液(4mL)に、室温で、NaB(Oac)3Hを1回で加えた。混合物を室温で4時間撹拌し、反応液を飽和NaHCO3溶液でクエンチした。混合物を酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。抽出物を合わせて、食塩水で洗浄し、無水MgSO4で乾燥した。分取HPLCによって、淡黄色固形物として、目的の生成物(27.1mg、収率35%)を単離した。
LCMS (M + H)+ = 345.38. 1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ: 11.1 (s, 1H), 8.34 (d, J = 9.3 Hz, 1H, 7.69 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.59 (s, 1H), 7.45 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.17 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.03 (s, 1H), 6.68 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.61 (s, 1H), 5.36 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 5.00 (t, J = 5.8 Hz, 1H), 3.51 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 3.28 (s, 3H), 3.16 (dt, J = 11.5, 6.0 Hz, 2H), 2.86 (dd, J = 23.0, 16.5 Hz, 2H), 1.20 (s, 3H), 0.93 (s, 3H).
実施例11
(R)−3−(5−クロロ−1H−インドール−2−カルボキシアミド)−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−カルボン酸メチル
Figure 2010534671
(R)−5−クロロ−N−(6−シアノ−2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−1H−インドール−2−カルボキシアミド(実施例1および2に記載したように製造)のMeOH懸濁溶液(10mL)に、0℃で、HCl(g)を3分間バブリングした。混合物を次いで3時間65℃で加熱した。揮発物を減圧留去し、残渣をISCO(12g、シリカゲル、10〜20% 酢酸エチル/ヘキサン)に供して、白色固形物として、目的の標題の生成物(33.0mg、収率30%)を得た。
LCMS (M + H)+ = 397.20. 1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ: 7.91 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.87 (s, 1H), 7.59 (s, 1H), 7.43 (1H, J = 8.8 Hz, 1H), 7.34 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.18 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.16 (s, 1H), 5.44 (s, 1H), 3.86 (s, 3H), 2.90 (dd, J = 34.6, 16.5 Hz, 2H), 1.29 (s, 3H), 1.05 (s, 3H)
式Iの化合物、例えば本明細書の実施例に記載した化合物は、下記の一つ以上のアッセイで試験されており、CB2のアゴニストとしての活性が示されている。
濾過結合アッセイ(filtration binding assay)
結合緩衝液[25mM ヘペス pH 7.4、150mM NaCl、1mM EDTA、2mM MgCl2、0.25%BSA、1mM ロイペプチン]を2つ作成し、化合物希釈を行った。結合緩衝液、膜タンパク質(またはhCB2受容体を発現するCHO細胞)を混合する。96ウェルプレートにおいて、各ウェルに混合物(75μL)を分配する。薬物のDMSO溶液(1μL)、またはDMSOのみを各ウェルに加えた。熱いリガンド[3H]CP55,940(比活性=120Ci/mmol;パーキンエルマーライフアンドアナリティカルサイエンス)の結合緩衝溶液を1:500〜1000に希釈し、5μg/ウェルの細胞膜または50000細胞/ウェルで、25μL/ウェルを加える。室温で2時間インキュベートした後、パッカード セルハーベスターを用いて結合反応液をフィルタープレート(0.3% ポリエチレンイミンにあらかじめ浸したユニフィルター CF/C フィルタープレート;パーキンエルマーライフアンドアナリティカルサイエンス)上に移す。フィルターを4分の1の強さのPBS(通常のPBSをH2Oで1:4に希釈)で8回洗浄する。フィルターを風乾し、各ウェルにマイクロシント20(MicroScint20)(40μL)を加え、上部を密封し、トップカウントでカウントする。飽和実験(saturation experiment)から測定した[3H]CP55,940についてのKd値を用い、非線形回帰分析(エクセル Xfit)を用いて、結合放射能(Bound radioactivity)をKiについて解析した。
GTPgS結合アッセイ
CB2/CHO細胞膜タンパク質(2μg)、WGA−PVTビーズ(10μL、20mg/mL)、および5μM GDPのアッセイ緩衝溶液(20mM ヘペス pH 7.4、100mM NaCl、1mM EDTA、10mM MgCl2、10ug/mL サポニン、0.25%BSA、および1μM ロイペプチン)を含有する反応混合物(50μL)を、96ウェル白色プレート(コーニング(Corning) 3693、VWR#29444−312)において、各ウェルに加える。試験化合物(1μL)を試験ウェルに加え、DMSO(1μL)をベースのウェル(basal)に加え、CP55,940(1μL、200μM)を100% 活性化ウェルに加え、冷GTPγS(1μL、1mM)をNSBウェルにそれぞれ加える。[35S]GTPγS(1:12.5にあらかじめ希釈した1μCi/μL ストック、NEG030H、NEN)を結合緩衝液中で1:1350に希釈し、25μLを各ウェル(最終200pM)に加える。90分間室温でインキュベートし、プレートを5分間1000rpmで回転させ、次いで1〜2分間トップカウントでカウントする。
CB2
Figure 2010534671

Figure 2010534671

Figure 2010534671

Claims (20)

  1. 式:
    Figure 2010534671
    [式中、
    1およびR2は、同一であるかまたは異なり、
    a)水素、ヒドロキシル、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、シクロアルキル、アリールオキシ、ニトロおよびシアノ;
    b)アミノ基、アミド基、カルボキシル、アルコキシカルボニルおよび尿素基;および
    c)アリール、ヘテロアリール、およびヘテロシクロ;
    からなる群から独立して選択され、
    3は水素またはアルキルであり;並びに
    4およびR5は、同一であるかまたは異なり、水素およびアルキルからなる群から独立して選択される]
    を有する化合物、そのエナンチオマーおよびジアステレオマー、またはその医薬的に許容される塩、そのプロドラッグ、またはその溶媒和物。
  2. 1および/またはR2のアミノ基が、−NR67であり;
    1および/またはR2アミド基が、
    Figure 2010534671
    であり;並びに
    1および/またはR2尿素基が、
    Figure 2010534671
    [上記式中、
    6、R7およびR6’、R7’並びにR6”およびR7”は、同一であるかまたは異なり、水素、アルキル、シクロアルキル、アルコキシアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロシクロからなる群から独立して選択され;および
    8は水素またはアルキルである]
    である、請求項1の化合物、そのエナンチオマーおよびジアステレオマー、またはその医薬的に許容される塩、そのプロドラッグ、またはその溶媒和物。
  3. 1が、ヒドロキシル、ハロゲン、水素、ニトロ、アミノ、またはアルコキシアルキルアミノである、請求項1の化合物、そのエナンチオマーおよびジアステレオマー、またはその医薬的に許容される塩、そのプロドラッグ、またはその溶媒和物。
  4. 1が、ヒドロキシル、クロロ、水素、フルオロ、ニトロ、アミノ、またはメトキシエチルアミノである、請求項3の化合物、そのエナンチオマーおよびジアステレオマー、またはその医薬的に許容される塩、そのプロドラッグ、またはその溶媒和物。
  5. 2が、シアノまたはアルコキシカルボニルである、請求項1の化合物、そのエナンチオマーおよびジアステレオマー、またはその医薬的に許容される塩、そのプロドラッグ、またはその溶媒和物。
  6. 2が、シアノまたはメトキシカルボニルである、請求項1の化合物、そのエナンチオマーおよびジアステレオマー、またはその医薬的に許容される塩、そのプロドラッグ、またはその溶媒和物。
  7. 2がシアノである、請求項1の化合物、そのエナンチオマーおよびジアステレオマー、またはその医薬的に許容される塩、そのプロドラッグ、またはその溶媒和物。
  8. 3が、水素、アルキル、ジアルキルアミノアルキルまたはヘテロシクロアルキルである、請求項1の化合物、そのエナンチオマーおよびジアステレオマー、またはその医薬的に許容される塩、そのプロドラッグ、またはその溶媒和物。
  9. 3が、水素、メチル、ジメチルアミノエチル、またはモルホリニルエチルである、請求項8の化合物、そのエナンチオマーおよびジアステレオマー、またはその医薬的に許容される塩、そのプロドラッグ、またはその溶媒和物。
  10. 4およびR5が、同一であるかまたは異なり、アルキルから独立して選択される、請求項1の化合物、そのエナンチオマーおよびジアステレオマー、またはその医薬的に許容される塩、そのプロドラッグ、またはその溶媒和物。
  11. 4およびR5が各々メチルである、請求項10の化合物、そのエナンチオマーおよびジアステレオマー、またはその医薬的に許容される塩、そのプロドラッグ、またはその溶媒和物。
  12. 1が、ヒドロキシル、ハロゲン、水素、ニトロ、アミノまたはアルコキシアルキルアミノであり;
    2が、シアノまたはアルコキシカルボニルであり;
    3が、水素、アルキルまたはヘテロシクロアルキルであり;並びに
    4およびR5が、同一であるかまたは異なり、かつアルキルである、請求項1の化合物、そのエナンチオマーおよびジアステレオマー、またはその医薬的に許容される塩、そのプロドラッグ、またはその溶媒和物。
  13. 1が、ヒドロキシル、クロロ、水素、フルオロ、ニトロ、アミノまたはメトキシエチルアミノであり;
    2が、シアノまたはメトキシカルボニルであり;
    3が、水素、メチルまたはモルホリニルエチルであり;
    4およびR5が各々メチルである、請求項12の化合物、そのエナンチオマーおよびジアステレオマー、またはその医薬的に許容される塩、そのプロドラッグ、またはその溶媒和物。
  14. 構造:
    Figure 2010534671

    Figure 2010534671

    Figure 2010534671
    を有する化合物、そのエナンチオマーおよびジアステレオマー、またはその医薬的に許容される塩、そのプロドラッグ、またはその溶媒和物。
  15. 末梢CB2カンナビノイド受容体が介在する疾患もしくは障害を予防し、軽減し、もしくは治療する方法であって、請求項1の化合物、またはそのような化合物を含有する医薬組成物の治療的有効量を治療の必要がある哺乳動物に投与することを特徴とする方法。
  16. 治療されるべき疾患もしくは障害が、炎症性疾患、自己免疫疾患、呼吸器疾患、心臓血管障害、脳血管障害またはCB2受容体を発現している腫瘍である、請求項15の方法。
  17. 皮膚のT細胞リンパ腫、関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、多発性硬化症、緑内障、糖尿病(I型)、敗血症、ショック、サルコイドーシス、突発性肺線維症、気管支肺異形成、網膜疾患、強皮症、骨粗鬆症、腎虚血、高血圧症、心筋梗塞、不整脈、脳卒中、脳虚血、腎炎、肝炎、糸球体腎炎、パーキンソン病、シェーグレン症候群、疼痛、偏頭痛の痛み、群発性頭痛、末梢性、内臓、神経障害性、炎症性および関連疼痛、原因不明の線維化肺胞炎、乾癬、アトピー性皮膚炎、血管炎、アレルギー、季節性アレルギー性鼻炎、クローン病、炎症性腸疾患、可逆的気道閉塞、成人呼吸窮迫症候群、喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、気管支炎、大腸炎、冠動脈疾患、黒色腫、移植拒絶、移植片対宿主病、橋本病、グレーブス病、重症筋無力症またはグッドパスチャー症候群の治療方法であって、そのような治療が必要な哺乳動物に、治療的有効量の請求項1の化合物、そのプロドラッグ、もしくは該化合物の医薬的に許容される塩、溶媒和物もしくは立体異性体、もしくはそのプロドラッグ、またはこのような化合物を含有する医薬組成物を投与することを特徴とする方法。
  18. 請求項1の化合物、およびCB2アゴニスト以外の別の治療剤を含む組合せ医薬。
  19. 該別の治療剤が、COX−1阻害剤、COX−2阻害剤、5−リポオキシゲナーゼ阻害剤、非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)、ロイコトリエン受容体アンタゴニスト、アデノシンA1受容体アゴニスト、ナトリウムチャネル遮断剤、NMDA受容体モジュレーター、三環式抗うつ剤、ドパミン抗うつ薬、ニューロン安定化抗てんかん薬、モノアミン作動性取り込み阻害剤、オピオイド鎮痛剤、局所麻酔剤、5HT1アゴニスト、EP1受容体リガンド、EP4受容体リガンド、EP2受容体リガンド、EP3受容体リガンド、EP4アンタゴニスト、EP2アンタゴニスト、EP3アンタゴニスト、ブラジキニン受容体リガンド、バニロイド受容体リガンド、抗関節リウマチ薬、疾患修飾性抗リウマチ薬(DMARD)、免疫抑制薬、生物学的応答修飾剤、p38キナーゼ阻害剤、PDE4阻害剤、TACE阻害剤、ケモカイン受容体アンタゴニスト、炎症誘発性サイトカイン産生阻害剤、多発性硬化症の治療薬、5HT3アンタゴニスト、セロトニンアゴニスト、SSRIまたはSNRIである、請求項18の組合せ医薬。
  20. 該別の治療剤が、セレコキシブ、デラコキシブ、ロフェコキシブ、バルデコキシブ、パレコキシブまたはCOX−189であるCOX−2阻害剤;アスピリン、ジクロフェナク、インドメタシン、ピロキシカム、ナブメトンまたはイブプロフェンであるNSAID;ラモトリジンであるナトリウムチャネル遮断剤;グリシン受容体アンタゴニストまたはガバペンチンであるNMDA受容体モジュレーター;アミキプチリンである三環式抗うつ剤;ベンラファキシンであるモノアミン作動性取り込み阻害剤;スマトリプタン、ナラトリプタン、ゾルミトリプタン、エルトリプタン、フロバトリプタン、アルモトリプタンまたはリザトリプタンである5HT1アゴニスト;エンブレル、レミカデ、抗IL−1薬である抗関節リウマチ薬、またはメトトレキセート、アザチオプトリン、レフルノミド、ペニシリンアミン、金塩、ミコフェノール酸モフェチル、もしくはシクロホスファミドである疾患修飾抗リウマチ薬(DMARD);フェルデンであるCOX−1阻害剤;ステロイド、シクロスポリン、タクロリムスまたはラパマイシンである免疫抑制剤;エンブレル、レミカデ、IL−1アンタゴニスト、抗CD40、抗CD28、IL−10、または抗接着分子である生物学的応答修飾剤(BRM);p38キナーゼ阻害剤である別の抗炎症剤;PDE4阻害剤、TACE阻害剤、ケモカイン受容体アンタゴニスト;アナプロキス、アラバ、アルトロテク、アズルフィジン、アスピリン、カタフラム、セレストンソルスパン、クリノリル、コルトン酢酸塩、クプリミン、ダイプロ、デカドロン、デペン、デポ−メドロール、ジサルシド、ドロビド、ナプロシン、ゲングラフ、ヒドロコルトン、イムラン、インドシン、ロジン、モトリン、ミオクリシン、ナルホン、ナプレラン、ネオラール、オルジス、オルバイル、ペジアプレド、プラキニル、プレロン、レラフェン、ソル−メドロール、トレクチン、トリリサートおよびボラタレン;アボネックス,ベタセロンおよびコパキソンである多発性硬化症の治癒薬;オンダンセトロン、グラニセトロン、またはメトクロプルアミドである5HT3アンタゴニスト;スマトリプタン、ラウウォルシン、ヨヒンビン、またはメトクロプルアミドであるセロトニンアゴニスト;フルオキセチン、シタロプラム、フェモキセチン、フルボキサミン、パロキセチン、インダルピン、セルトラリン、またはジメルジンであるSSRI;ベンラファキシンまたはレボキセチンであるSNRI;イミプラミン、アミトリプチリン、クロミプラミン、またはノルトリプチリンである三環式抗うつ剤;ブプロピオンまたはアミネプチンであるドパミン作動性抗うつ剤;cis[シアノ−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)シクロヘキサン−1−カルボキシレート](シロミラストまたはAriflo(登録商標))、2−カルボメトキシ−4−シアノ−4−(3−シクロプロピルメトキシ−4−ジフルオロメトキシフェニル)シクロヘキサン−1−オン、およびcis[4−シアノ−4−(3−シクロプロピルメトキシ−4−ジフルオロメトキシフェニル)シクロヘキサン−1−オール],AWD−12−281であるPDE4化合物;NCS−613(INSEAM)と名づけられた9−ベンジルアデニン誘導体;D−4418;CI−1018であるベンゾジアゼピンPDE4阻害剤(PD−168787;パーク・デービス/ワーナー・ランバート);ベンゾジオキソール誘導体 協和発酵;NappからのV−11294A;ロフルミラスト(CAS参照番号162401−32−3)またはフタラジノン T−440(田辺製薬、アロフィリン、アチゾラム、BAY−19−8004、ベナフェントリン、BYK−33043、CC−3052、CDP−840、シパンフィリン、CP−220629、CP−293121、D−22888、D−4396、デンブフィリン、フィルアミナスト、GW−3600、イブジラスト、KF−17625、KS−506−G、ラプラフィリン、NA−0226A、NA−23063A、ORG−20241、ORG−30029、PDB−093、ペントキシフィリン、ピクラミラスト、ロリプラム、RPR−117658、RPR−122818、RPR−132294、RPR−132703、RS−17597、RS−25344−000、SB−207499、SB−210667、SB−211572、SB−211600、SB−212066、SB−212179、SDZ−ISQ−844、SDZ−MNS−949、SKF−107806、SQ−20006、T−2585、チベネラスト、トラフェントリン、UCB−29646、V−11294A、YM−58997、YM−976、またはザルダベリンである、請求項19の組合せ医薬。
JP2010518343A 2007-07-23 2008-07-23 Cb2アゴニストとして有用なインドールインダンアミド化合物および方法 Withdrawn JP2010534671A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US95127507P 2007-07-23 2007-07-23
US12/177,319 US7943658B2 (en) 2007-07-23 2008-07-22 Indole indane amide compounds useful as CB2 agonists and method
PCT/US2008/070810 WO2009015169A1 (en) 2007-07-23 2008-07-23 Indole indane amide compounds useful as cb2 agonists and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010534671A true JP2010534671A (ja) 2010-11-11

Family

ID=39720580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010518343A Withdrawn JP2010534671A (ja) 2007-07-23 2008-07-23 Cb2アゴニストとして有用なインドールインダンアミド化合物および方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7943658B2 (ja)
EP (1) EP2176221B1 (ja)
JP (1) JP2010534671A (ja)
CN (1) CN101778819A (ja)
AT (1) ATE505455T1 (ja)
DE (1) DE602008006200D1 (ja)
WO (1) WO2009015169A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101616667A (zh) * 2006-10-27 2009-12-30 百时美施贵宝公司 可用作激酶抑制剂的杂环酰胺化合物
MX2011012267A (es) * 2009-05-19 2012-04-11 Vivia Biotech Sl Metodos para proveer pruebas de medicina personalizadas ex vivo en cuanto a neoplasmas hematologicos.
WO2010141696A1 (en) * 2009-06-04 2010-12-09 Dara Biosciences, Inc. Methods of treating or preventing psoriasis, and/or alzheimer's disease using indane acetic acid derivatives
KR20200008045A (ko) 2009-08-28 2020-01-22 아레나 파마슈티칼스, 인크. 칸나비노이드 수용체 조절제
EP2534137B1 (en) 2010-02-08 2015-09-16 Allergan, Inc. Pyridazine derivatives useful as cannabinoid-2 agonists
WO2011158108A2 (en) 2010-06-16 2011-12-22 Purdue Pharma L.P. Aryl substituted indoles and the use thereof
BR112013003481A8 (pt) * 2010-07-29 2017-12-26 Astellas Pharma Inc composto fundido a anel de piridina
DK3395812T3 (da) 2011-02-25 2022-11-28 Arena Pharm Inc Krystallinske former og fremgangsmåder til fremstilling af kondenserede azacykler (cannabinoid-receptor-modulatorer)
WO2012116277A1 (en) 2011-02-25 2012-08-30 Arena Pharmaceuticals, Inc. Cannabinoid receptor modulators
US20140206649A1 (en) 2011-02-25 2014-07-24 Jayant Thatte Cannabinoid receptor modulators
AR085509A1 (es) 2011-03-09 2013-10-09 Bayer Cropscience Ag Indol- y bencimidazolcarboxamidas como insecticidas y acaricidas
AR099336A1 (es) 2014-02-17 2016-07-13 Bayer Cropscience Ag Indol- y bencimidazolcarboxamidas como insecticidas y acaricidas
CN108794379A (zh) * 2017-04-26 2018-11-13 华东师范大学 1h-吲哚-2-甲酰胺衍生物及其制备方法和应用
US10342786B2 (en) 2017-10-05 2019-07-09 Fulcrum Therapeutics, Inc. P38 kinase inhibitors reduce DUX4 and downstream gene expression for the treatment of FSHD
WO2019071144A1 (en) 2017-10-05 2019-04-11 Fulcrum Therapeutics, Inc. USE OF P38 INHIBITORS TO REDUCE DUX4 EXPRESSION

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HU225869B1 (en) * 1992-04-02 2007-11-28 Smithkline Beecham Corp Compounds with antiallergic and antiinflammatory activity and pharmaceutical compns. contg. them
WO1993019748A1 (en) * 1992-04-02 1993-10-14 Smithkline Beecham Corporation Compounds useful for treating inflammatory diseases and for inhibiting production of tumor necrosis factor
US5474995A (en) * 1993-06-24 1995-12-12 Merck Frosst Canada, Inc. Phenyl heterocycles as cox-2 inhibitors
US5401758A (en) * 1993-10-07 1995-03-28 Bristol-Myers Squibb Company Pyridinyl cyanoguanidine compounds
US5466823A (en) * 1993-11-30 1995-11-14 G.D. Searle & Co. Substituted pyrazolyl benzenesulfonamides
US5998428A (en) * 1995-05-31 1999-12-07 Smithkline Beecham Corporation Compounds and methods for treating PDE IV-related diseases
DK0809636T3 (da) 1995-02-13 2003-01-06 Searle & Co Substituerede isoxazoler til behandling af inflammation
US5633272A (en) * 1995-02-13 1997-05-27 Talley; John J. Substituted isoxazoles for the treatment of inflammation
US6514996B2 (en) * 1995-05-19 2003-02-04 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Derivatives of benzofuran or benzodioxole
FR2735774B1 (fr) * 1995-06-21 1997-09-12 Sanofi Sa Utilisation de composes agonistes du recepteur cb2 humain pour la preparation de medicaments immunomodulateurs, nouveaux composes agonistes du recepteur cb2 et les compositions pharmaceutiques les contenant
UA57002C2 (uk) 1995-10-13 2003-06-16 Мерк Фросст Кенада Енд Ко./Мерк Фросст Кенада Енд Сі. Похідне (метилсульфоніл)феніл-2-(5н)-фуранону, фармацевтична композиція та спосіб лікування
CA2249009C (en) 1996-04-12 2003-09-16 G.D. Searle & Co. Substituted benzenesulfonamide derivatives as prodrugs of cox-2 inhibitors
SK283261B6 (sk) 1996-07-18 2003-04-01 Merck Frosst Canada & Co. / Merck Frosst Canada & Cie. Substituované pyridíny, farmaceutický prostriedok s ich obsahom a ich použitie
CO4960662A1 (es) * 1997-08-28 2000-09-25 Novartis Ag Ciertos acidos 5-alquil-2-arilaminofenilaceticos y sus derivados
WO1999012930A1 (en) 1997-09-05 1999-03-18 Glaxo Group Limited 2,3-diaryl-pyrazolo[1,5-b]pyridazines derivatives, their prepa ration and their use as cyclooxygenase 2 (cox-2) inhibitors
ATE270278T1 (de) 1998-03-14 2004-07-15 Altana Pharma Ag Phthalazinone pde iii/iv hemmer
PL348208A1 (en) 1998-11-03 2002-05-06 Glaxo Group Ltd Pyrazolopyridine derivatives as selective cox-2 inhibitors
AU2661400A (en) 1999-02-27 2000-09-21 Glaxo Group Limited Pyrazolopyridines
MXPA02001830A (es) 1999-08-21 2002-08-12 Byk Gulden Lomberg Chem Fab Combinacion sinergica de inhibidores de pde y agonista de beta 2 adrenoceptor.
US6900236B1 (en) * 1999-10-18 2005-05-31 University Of Connecticut Cannabimimetic indole derivatives
GB0003224D0 (en) 2000-02-11 2000-04-05 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
GB0021494D0 (en) 2000-09-01 2000-10-18 Glaxo Group Ltd Chemical comkpounds
EP1670739A4 (en) * 2003-10-08 2007-08-08 Bristol Myers Squibb Co CYCLIC DIAMINES AND DERIVATIVES AS FACTOR XA INHIBITORS
JP2008528666A (ja) 2005-02-05 2008-07-31 アストラゼネカ アクチボラグ グリコーゲンホスホリラーゼ阻害活性を有するインダンアミド誘導体
TW200700387A (en) 2005-03-21 2007-01-01 Akzo Nobel Nv 1-benzylindole-2-carboxamide derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
EP2176221A1 (en) 2010-04-21
DE602008006200D1 (de) 2011-05-26
CN101778819A (zh) 2010-07-14
ATE505455T1 (de) 2011-04-15
WO2009015169A1 (en) 2009-01-29
EP2176221B1 (en) 2011-04-13
US7943658B2 (en) 2011-05-17
US20090041722A1 (en) 2009-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010534671A (ja) Cb2アゴニストとして有用なインドールインダンアミド化合物および方法
EP1497019B1 (en) Pyrrolo-triazine aniline compounds useful as kinase inhibitors
US7314876B2 (en) Aryl ketone pyrrolo-triazine compounds useful as kinase inhibitors
US6670357B2 (en) Methods of treating p38 kinase-associated conditions and pyrrolotriazine compounds useful as kinase inhibitors
EP1363910B1 (en) Methods of treating p38 kinase-associated conditions and pyrrolotriazine compounds useful as kinase inhibitors
DK2421533T3 (en) Hitherto unknown anti-inflammatory agents
JP2009535295A (ja) キナーゼ阻害剤として有用なピロロトリアジンアニリンプロドラッグ化合物
JP2007500129A (ja) p−38キナーゼ阻害剤
JP2008501758A (ja) ピロロピリジン誘導体
CZ20011760A3 (cs) Pyrrolidinové deriváty jako antagonisty CCR-3 receptorů
JP2007520539A (ja) カンナビノイド受容体モジュレーターとしてのピリジン誘導体
IL189164A (en) 4–4– (Fluoro-phenyl) –2 – Isopropyl – 5,6,7,8 – Tetrahydro-Pyrido [4,3– d] –Pyrimidine and Pharmaceutical Preparation Containing It
JP2007523206A (ja) Cb2受容体モジュレーターとしてのピリジン誘導体およびその使用
JP2011500728A (ja) 疾患の処置に有用なニコチン性アセチルコリン受容体の(1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノン−6−エン−4−イル)−ヘテロシクリル−メタノンリガンド
JP2007523207A (ja) カンナビノイド受容体モジュレーターとしてのピリミジン誘導体
JP2009525306A (ja) 化合物
JP2009504587A (ja) ナンナビノイド受容体リガンドとしてのイミダゾピリジン誘導体
ES2362465T3 (es) Compuestos indol indano amida útiles como agonistas de cb2 y procedimiento.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110704

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20120726