JPS614294A - プリント基板の製造方法 - Google Patents

プリント基板の製造方法

Info

Publication number
JPS614294A
JPS614294A JP12564284A JP12564284A JPS614294A JP S614294 A JPS614294 A JP S614294A JP 12564284 A JP12564284 A JP 12564284A JP 12564284 A JP12564284 A JP 12564284A JP S614294 A JPS614294 A JP S614294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder resist
forming
printed circuit
printing
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12564284A
Other languages
English (en)
Inventor
森光 正明
西村 幸雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP12564284A priority Critical patent/JPS614294A/ja
Publication of JPS614294A publication Critical patent/JPS614294A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電子機器に使用するプリント基板の製造方法
に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来よシ、プリント基板の製造において、半田による回
路及びランド間のブリッジ防止と、回路、の酸化からの
保護の目的で、ソルダーレジストが形成される場合が多
い。しかし電子機器の部品の実装においてはますます高
密度化の傾向にあり、回路の高密度化と共にランド部も
微小化の傾向にある。このような背景のもとで、ソルダ
ーレジストの形成においても、高解像度、高精度化が要
求されている。
以下、図面を参照しながら従来のソルダーレジスト形成
方法について説明を行う。
第1図及び第2図は、従来の方法によるソルダーレジス
ト形成後の断面図である。第1図及び第2図において1
はプリント基板のベースとなる絶縁基板、2はランド部
、3は密集した回路部、4はソルダーレジスト、5は印
刷のムラにより発生したソルダーレジスト6の覆ってい
ない部分(以後、エツジ切れと呼ぶ):。6はランド部
2へのソルダーレジスト4のにじみを示している。
第1図に示すように最近のプリント基板回路の高密度化
に伴ない、一般的な民生用基板のソルダーレジスト印刷
条件、テトロン200〜300メツシユ、インキ粘度5
0〜150ポイズでスクリーン印刷した間に、回路の密
集した部分3の全体をインキで覆うことは難かしく、エ
ツジ切れ5が発生し易いという問題2点が発生していた
また、第1図で発生するような問題点を解消するために
、ツル′ダーレジスト印刷のスクリージ条件及び、イン
キ粘度等の検討もなされてきた。そして、比較的低粘度
のインキ(20〜6oポイズ)と、比較的粗いスクリー
ン(テトロン100〜200メ・7シユ)を使用した場
合、第2図に示すように、エツジ切れ5の問題は解消す
るが、新たな問題点として、ランド部2上へのソルダー
レジスト4のにじみ6が発生する。
この、にじみ6の問題についても最近の技術動向として
チップ部品の多用化及びチップ部品の微小化等により、
ソルダーレジスト印刷の高解像度、高精度化へのプリン
ト基板への部品実装サイドからの要求は、厳しく無視で
きない問題点となっている。
4    。ようにケエ。7 /I/ l’ −L/−
)2 ) Ell!I Kオイては、にじみ6とエツジ
切れ6という相反する2つの問題点をかかえていた。
発明の目的 本発明は、このような問題点を解決するだめのものであ
り、密集した回路をムラなく覆うと共にランド部へのに
じみの少ない、ソルダーレジストの形成を可能としたプ
リント基板の製造方法を提供することを目的とするもの
である。
発明の構成 この目的を達成するために、本発明のプリント基板の製
造方法は、絶縁基板上に形成した導電回路ノうち、ラン
ド周辺の半田付面積を限定する部分に解像度の高い第1
のンルダーレジストヲ形成する工程と、上記以外の半田
付を必要としない部分に転移性の高い第2のソルダーレ
ジストを形成する工程とによって構成されており、この
方法によって高M@度;高精度のソルダーレジストの形
成が可能となる。
実施例の説明 以下、本発明の実施例を図面第3図を用いて説明する。
第3図においてプリント基板のベースとなる絶縁基板7
表面に形成された回路のランド部8及び密集した回路部
9を形成し、この絶縁基板7にソルダーレジストを形成
する方法において、ランド部8の周辺の半田付面積を限
定する部分は、にじみの少ない解像度の良い条件(テト
ロンのスクリーンであれば250メヮシュ以上の版を使
用し、インキの粘度は5oボイズ以上)でソルダーレジ
スト10を印刷し、さらにランド部8の周辺以外の部分
はインキが密集した回路部9間にムラなく埋まるように
上記ランド部8の周辺よりも、解像度は悪いがインキの
転移性は良いような条件(ランド部周辺よシも低メツシ
ュの版捷たは低粘度のインキあるいはこの両方の組み合
わせた条件)でソルダーレジスト11を形成することに
より、本発明の目的は達成される。
ここで、印刷の順序はランド部8の周辺を先に行うよう
に書いたが、逆となっても本発明の効果は変わらない。
(実施例)′ ソルダーレジスト形成前の回路として、第4図に示す回
路の密集した部分の回路幅lを0.2咽とし、回路間隔
mを0.1.0.2.0.3.0・4.0・−となるよ
うな回路を形成した。この絶縁基板上にソルダーレジス
トを印刷して実験を行った結果を以下に記す。
従来の方法として、スクリーンは250メ、ソシュを使
用し、インキ粘度は7oボイスを使用した。
また、本発明の実施例としては、ランド部周辺の印刷に
はスクリーン3oOメツシユ、インキ粘度100ボイズ
を使用しランド部周辺以外の印刷建は、スクリーン2o
○メツシユ、インキ粘度3oボイズを使用した。
尚、インキとしては太陽インキ■製UVR−150を使
用しスクリーンはNBC工業■製のテトロンスクリーン
を使用した。
結果は、従来の方法で印刷したものは回路間隔が0.3
つ以下の部分でエツジ切れが発生したが、本発明の方法
で印刷したものは、0.1.aから0.5調の回路間隔
のすべての部分について、工・フジ切れは発生しなかっ
た。ランド部周辺のにじみKついても従来の方法で印刷
したものは、0.2mのにじみが確認されたが、本発明
の方法で印刷したものは、0.05 trtm以下であ
った。尚これらのデータは、連続印刷100枚目の基板
を測定したものである。
この結果から、本発明の効果は明確である。
本発明の実施例でスクリーンは、テトロン製を使用した
が、ステンレスメ・ンシ二またはナイロンメツシュを使
用しても同様の効果がある。
発明の効果 以上のように本発明は、絶縁基板上に形成した導電回路
のうち、ランド部周辺の半田付面積を限定する部分に解
像度の高い第1のソルダーレジストを形成する工程と、
上記以外の半田付を必要としない部分に転移性の高い第
2のソルダーレジストを形成する工程とに2回に分けて
スクリーン印刷をすることによシ、密集した回路をムラ
なく覆うとともに、ランド部へのにじみの少ないソルダ
d      −voxF、#□□。、0アあ1、イ。
□的効果は大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図はそれぞれ従来のプリント基板の断面図
、第3図は本発明のプリント基板の製造方法の一実施例
によりソルダーレジストを形成したプリント基板の断面
図、第4図は本発明の一実施例に使用した実験用基板の
ソルダーレジスト形成前の断面図である。 7・・・・・・絶縁基板、8・・・・・・ランド部、9
・・・・・・回路の密集した部分、10.11・川・・
ソルダーレジストO 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第 2PI!J 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 絶縁基板上に形成した導電回路のうちランド部周辺の半
    田付面積を限定する部分に解像度の高い第1のソルダー
    レジストを形成する工程と、上記以外の半田付を必要と
    しない部分に転移性の高い第2のソルダーレジストを形
    成する工程とに、スクリーン印刷を2回に分けて行うこ
    とを特徴としたプリント基板の製造方法。
JP12564284A 1984-06-18 1984-06-18 プリント基板の製造方法 Pending JPS614294A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12564284A JPS614294A (ja) 1984-06-18 1984-06-18 プリント基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12564284A JPS614294A (ja) 1984-06-18 1984-06-18 プリント基板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS614294A true JPS614294A (ja) 1986-01-10

Family

ID=14915072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12564284A Pending JPS614294A (ja) 1984-06-18 1984-06-18 プリント基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS614294A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007103587A (ja) * 2005-10-03 2007-04-19 Nitto Denko Corp 配線回路基板およびその製造方法
JP2010129873A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Brother Ind Ltd 配線部材の接続方法、配線部材の製造方法、及び、配線部材
JP2010267693A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Toray Ind Inc ソルダーレジストの形成方法及び回路基板

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5358669A (en) * 1976-11-08 1978-05-26 Hitachi Electronics Method of producing printed substrate having insulating film

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5358669A (en) * 1976-11-08 1978-05-26 Hitachi Electronics Method of producing printed substrate having insulating film

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007103587A (ja) * 2005-10-03 2007-04-19 Nitto Denko Corp 配線回路基板およびその製造方法
JP2010129873A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Brother Ind Ltd 配線部材の接続方法、配線部材の製造方法、及び、配線部材
JP2010267693A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Toray Ind Inc ソルダーレジストの形成方法及び回路基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5804248A (en) Solder paste deposition
EP0508946A1 (de) Metallfolie mit einer strukturierten Oberfläche
JPS614294A (ja) プリント基板の製造方法
JPH021915Y2 (ja)
JPH08107263A (ja) プリント配線板の製造方法
DE3917923A1 (de) Verfahren zum herstellen von durchkontaktierten leiterplatten mit sehr kleinen oder keinen loetraendern um die durchkontaktierungsloecher
KR20010065115A (ko) 인쇄회로기판 제조방법
JPH02113596A (ja) プリント回路基板
WO2002065822A1 (de) Verfahren zur herstellung von verdrahtungen mit groben leiterstrukturen und mindestens einem bereich mit feinen leiterstrukturen
JPH059956B2 (ja)
JP2643125B2 (ja) プリント配線板の印刷方法
JPH01217994A (ja) 印刷配線板
JPH04197685A (ja) ハンダ印刷メタルマスク
JPS5917556B2 (ja) 印刷配線板の製造法
JP3855303B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JPS60201694A (ja) プリント基板の製造方法
JPS613494A (ja) プリント板製造方法
JPS6369290A (ja) プリント配線板の製造方法
JPS5882596A (ja) 印刷配線基板
JPS5943745Y2 (ja) 印刷配線板
JPS62211986A (ja) プリント配線板の製造方法
JPS63185092A (ja) プリント回路基板の製造方法
JPH05259624A (ja) プリント配線板およびその製造方法
JPS61264782A (ja) プリント配線板とその製造方法
JPS60173899A (ja) 微細導体パタ−ンの形成法