JPS61268720A - 硬化性樹脂組成物 - Google Patents

硬化性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS61268720A
JPS61268720A JP60296313A JP29631385A JPS61268720A JP S61268720 A JPS61268720 A JP S61268720A JP 60296313 A JP60296313 A JP 60296313A JP 29631385 A JP29631385 A JP 29631385A JP S61268720 A JPS61268720 A JP S61268720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
component
rubber
reactive silicon
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60296313A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0331726B2 (ja
Inventor
Katsuhiko Isayama
諌山 克彦
Toshibumi Hirose
広瀬 俊文
Takanao Iwahara
孝尚 岩原
Fumio Kawakubo
文夫 川久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Publication of JPS61268720A publication Critical patent/JPS61268720A/ja
Publication of JPH0331726B2 publication Critical patent/JPH0331726B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L43/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing boron, silicon, phosphorus, selenium, tellurium or a metal; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L43/04Homopolymers or copolymers of monomers containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/4007Curing agents not provided for by the groups C08G59/42 - C08G59/66
    • C08G59/4085Curing agents not provided for by the groups C08G59/42 - C08G59/66 silicon containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/10Block- or graft-copolymers containing polysiloxane sequences

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、分子中に少なくとも1つの反応性ケイ素基を
含有するゴム系有機重合体、エポキシυ(脂およびエポ
キシ基と反応しうる官能基と反応性ケイ素基とを分子中
に含有するシリコン化合物とからなる、可換性、耐衝撃
性、強靭性、強度などの改善さfiた硬化物を与える硬
化性樹脂組成物に関する。
I従来の1支術l 従来、エポキシd(語は、各種成形材料、接着剤、?!
!i料、合板、積層品などの幅広い用途に使用されてい
るが、これらの用途に共通する問題として、硬化物が脆
く、また接着剤などに使用したばあい剥離強度が小さい
という弱点がある。
一方、反応性ケイ素基を有するゴム系有1’F1重合体
は、常温でも硬化し、ゴム弾性体になるという興味ある
特性を有しているが、通常硬化物の強度が小さいという
弱、克を有しており、用途が制限されている。
[発明が解決しようとする問題、つ] 本発明は、前記のごと5エポキシd(脂硬化物の脆さお
よび反応性ケイ素基を有するゴム系有機重合体硬化物の
強度不足を改善するためになされたらのである。
[問題点を解決するための手段1 本発明は、エポキシ基と反応しうる官能基と反応性ケイ
素基とを分子中に含有するシリコン化合物を、エポキシ
樹脂と反応性ケイ素基を有するゴム系有!fi重合体と
からなる系に添加して硬化すると、エポキシ樹脂硬化物
の脆さおよ1反応性ケイ素基を有するゴム系有iff重
合体硬化物の強度不足という欠点を大巾に改善しうろこ
とを見出したことにもとづきなされたものであり、 (At分子中に少なくとも1つの反応性ケイ素基を含有
するゴム系有W1m合体 ■エポキシ樹脂 Ωエポキシ基と反応しうる官能基と反応性ケイ素基とを
分子中に含有するシリコン化合物を有効成分として含有
し、(^)成分へB)成分が1 /100〜100/1
(重量比)であり、((^)成分+(B)を分)八〇)
成分がxoozo、t −100/20(Δ量比)であ
ることを特徴とする硬化性at m m成物に関する。
[実施例1 本発明に使用される(ト)成分である分子中に少なくと
も1つの反応性ケイ素基を含有するゴム系有機重合体の
骨格をなす重合体としては、たとえばプロピレンオキシ
ド、エチレンオキシド、テトラヒドロ7ランなどの環状
エーテルの重合でえられるポリエーテル系;7ノビン酸
などの2塩基襲とグリフールとの縮合またはツクトン類
の1$!!環重合でえられるポリエステル系;エチレン
−プロピレン共重合体系;ポリイソブチレンまたはイン
ブチレンとイソプレンなどとの共重合体系;ポリクロロ
プレン;ポリイソプレンまたはイソプレンとブタノエン
、スチレン、アクリロニトリルなどとの共重合体系;ポ
リブタノエンまた;士ブタノエンとスチレン、アクリロ
ニトリルなどとの共重合体系;ポリイソプレン、ポリブ
タノエンまたはイソプレンとブタノエンとの共重合体を
水素添加してえられるポリオレフィン系;エチルアクリ
レート、ブチル7クリレーFなどのモノマーをラノカル
重合してえられるポリアクリル酸エステルまたは前記ア
クリル酸エステルと酢酸ビニル、7クリロニトリル、ス
チレン、エチレンなどとの共重合体系;本発明に用いる
ゴム系有機重合体中でビニルモノマーを重合してえられ
るグラフト重合体系;ポリサルファイド系などの重合体
があげられる。これらのうちではポリプロピレンオキシ
ド系ポリエーテルなとの一般式:−R−0−(式中、R
は炭’Xm2〜4の2価のアルキレン基を表わす)で示
される繰り返し単位を有するポリエーテル、ポリプロピ
レンオキシドなどのポリエーテルの存在下でアクリル酸
エステル、スチレン、アクリロニトリル、酢酸ビニルな
どのビニルモノマーを重合させてえられるグフ7F本合
体などの重合体または共重合体、ポリアクリル酸フルキ
ルエステルまたはアクリル酸アルキルエステルを50%
以上含有するアクリル酸アルキルニステルトff[ビニ
ル、アクリロニトリル、スチレン、エチレンなどとの共
重合体が、反応性ケイ素基を分子端末に導入させやす(
、虫た無溶剤で液状重合体を製造しやすいなどの、腓か
ら好ましい。
耐水性がよく、安価であり、また液状−として取扱い易
いという、儂からとくにポリプロピレンオキシドが好ま
しい。
本発明にいう反応性ケイ素基とは、加水分解性基や水酸
基が結合しているケイX原子を含有するシラノール縮合
反応により架橋可能な基であり、代表的には χb (式中、Xはヒドロキンル基あるいは加水分解性基、R
1は炭素数1〜20の1価の炭化水素基ある&’ l!
 R:5i(l−(R”lf炭2fi 1−20]1 
[i+7)炭化水素基)で示されるトリオルガノシロキ
シ基、aは0.1.2または3の整数、bは0.1土た
は2の整数で、1≦a+b、ml土0土たは1〜18の
整数を示す)で示される基である。Xが加水分解性基で
あるばあいには、該反応性ケイ素基はシフノール縮合触
媒の存在下あるいは非存在下で水分により加水分解反応
およびシラノール縮合反応をおこし架橋する。Xが水酸
基であるばあいには、該反応性ケイ素基はシラノール縮
合触aの存在下あるいは非存在下でシラ/−ル縮合反応
をおこし架橋する。
加水分解性基の具体例としては、水X原子、ハロゲン原
子、フルコキシ基、7シルオキシ基、ケトキンメート基
、アミ7基、7ミド基、アミノオキン基、メルカプト基
、フルケニルオキシ基などの一般に使用されている基が
あげられる。
これらのうちでは、加水分解性がマイルドであり、取扱
い易いという点からフルコキシ基がとくに好ましい、該
加水分解性基は、tStのケイ素原子に1〜3(2Iの
m囲で結合しうる。
前記反応性ケイ素基を形成するケイ素原子は1個でもよ
(,2gA以上であってもよいが、シロキサン結合など
により連結されたケイ素原子のばあいには、20個のも
のまでであれば自由に使用しうる。
反応性ケイ素基の中では R;−0 1Xc (式中、X、 R’は上記と同じ、Cは1.2または3
の整数)で表わされる基が経済的な理由から好ましい。
反応性ケイ素基はゴム系有W1重合体主鎖と化学的に結
合している0反応性ケイ素基とゴム系重合体主鎖間の結
合において、ミ5i−0−CS:結合のような結合があ
ることは水分に上る結合の開型がありうるため望ましく
はない1反応性ケイ素基中、ゴム系重合体主鎖に最も近
いケイ素原子はヨS i −0−Cミ結合で結合されて
いることが好ましい。
反応性ケイ素基をゴム系有機重合体中に導入する方法と
しては、たとえば以下の方法があげられる。
(1)  ビニルトリアルフキジシラン、メタクリロイ
ルオキシプロピルメチルノアルコキシシラン、メタクリ
ロイルオキシプロビルトリアルフキジシランなどのよう
な共重合可能な不飽和基と反応性ケイ素基とを分子中に
有するモノマーをエチレン、プロピレン、インブチレン
、クロロプレン、イソプレン、ブタノエン、アクリル酸
エステルなどの重合性七ツマ−と共重合させたり、7−
ゲリシドキシプロビルトリメト給シシフン、γ−グリシ
ドキシプロとルメチルノ/トキシシフンなどのような共
重合可能なエポキシ基および反応性ケイ素基を分子中に
有するモノマーをプロピレンオキシドまたはエチレンオ
キシドなどと共重合させる方法。
これらの方法により、分子full鎖に反応性ケイ素基
を導入することができる。
■ ラジカル重合において連鎖移動反応をおこしうるメ
ルカプトプロとルトリアルフキシレラン、メルカプFプ
ロビルメチルノフルフ斗シシフンなどのようなメルカプ
ト基やノスルフイド基などと又応性ケイ素基とを分子中
に有する化合物を連鎖梯動剤として使用してラジカル重
合性モノマーを重合させる方法。
■ 7ゾビスー2.−(8−メナルノエト岬ンシリルー
2−シアノへ今サン)などのような反応性ケイ素基を含
有する7ゾ系または過酸化物系重合開始剤を使用してフ
ッカル重合性千ツマ−を重合させる方法。
(2)、(3)の方法では反応性ケイ素基が重合体分子
末端に導入される。
(4)重合体のgA鎖および(または)末端に水酸基、
カルボキシル基、メルカプト基、エポキシ基、インシア
ネート基などの官能基(以下、Y官能基という)を有す
る重合体を使用し、該Y官能基と反応しうるY′官能基
を分子中に含有し、かつ反応性ケイ素基を有する化合物
をY官能基と反応させる方法。
気体的な反応例を下記表に示すがこれらに限定されるも
のではない。
[以下余01 とくに、表において出発原料および中間原料として使用
されるYffi基を有する重合体としては、ボリプaピ
レンポリオール、ポリエチレンポリオール、ポリテトフ
メチレンノオールなどのような主鎖が本質的に−R−0
−(式中、Rは炭素数2〜4の21のフルキレン基を表
わす)で示される繰返し単位からなるポリエーテルポリ
オール類;7ノビン酸などの2塩基酸とグリコールとの
縮合またはラクトン類の***合でえられるポリエステ
ルポリオール類;ポリイソブチレンのポリオール土たは
ポリカルボン酸類;ポリブタジェンまたはブタノエンと
スチレン、7クリロニトリルなどとの共重合体のポリオ
ールまたはポリカルボン酸類;ポリイソプレンまたはポ
リブタノエンを水素添加してえられるポリオレフィンの
ポリオール頚;前記ポリオールまたj土ポリカルボン酸
とポリイソシアネートとを反応させてえられるインシア
ネート官能基含有前記重合体M:n記ポリオール類をビ
ニル型不飽和基含有へロデン化合物などと反応させてえ
られるビニル型不飽和基含有前記重合体輩などがとくに
好ましく、さらにY官能基が重合体分子末端にあるのが
上り好ましい。
前記Y′官能基を有するケイ素化合物としでは、γ−(
2−7ミノエチル)アミノプロピルFリメト贅シシフン
、γ−(2−アミ/エチル)7ミノブロビルノチルノノ
トキンシフン、γ−アミノプロピルトリエト勢シンフン
などのようなアミ7基含有シフン蔑;アーメルカプトプ
ロビルトリノトキシシフン、γ−メルカプトプロピル7
チルノノトキシシフンなどのようなメルカプト基含有シ
フン蔑;γ−グリシドキンプロビルトリノトキシシフン
、β−(3,4−エボキシンクロヘキシル)エチルトリ
メトキレンフンなどのようなエボキシンフンM:ビニル
シリエトキシシフン、アーメタクリロイルオキシプロピ
ルトリメトキシシフン、γ−7クリロイルオ斗ジプロピ
ルメチル7ノトキシンフンなどのようなビニル型下飽和
基含有ンフン頚;γ−クロロプロピルトリットキシシラ
ンなどのような塩素原子含有シラン順;γ−インシ7ネ
ートプロビルトリエトキシシフン、アーインシアネート
プロビルメチルノメトキシシフンなどのようなインシア
ネート含有シラン頚;メチルジメトキシンフン、トリメ
ト午シンフン、メチルノエトキシンフンなどのようなハ
イドロシラン双などが具体的に例示されうるが、これら
に限定されるものではない。
Y官能基を含有する重合体とY′官能基を含有するケイ
素化合物との組合せにおいては、とくに(i)インシア
ネート基を有する重合体とアミ7基含有シラン顛土たは
ノルカプト基含有シフン頚との組合せ、(ii)ビニル
型不飽和基含有重合体とハイドロシフン頚との組合せが
好ましい、さらに(ii)において、7リルエーテル基
を分子末端に有するポリプロピレンオキシドとハイドロ
シフン頚との組合せがと(に好ましい。
(ii)においては白金系化合物などを触媒に使用して
ヒドロシリル化反応させることにより、ビニル基とハイ
ドロシリル基とを反応させ、シリル基を重合体中に導入
することができる。
本発明に用いる(^)成分である分子中に少なくとも1
個、好ましくは1.2〜6@の反応性ケイ素基を有する
ゴム系有機重合体の分子量としテli、500−500
00程度、ト< l:1000〜20000程度の液状
体が取扱い褐いという面からとくに好ましい、前記分子
中に含まれる反応性ケイ素基の敗が1(1未満になると
、硬化が不充分になったりして改質効果がはっきりとで
ない。
水酸基がついたケイ素原子を有する反応性ケイ素基含有
重合体は加水分解性基がついたケイ素原子を有する反応
性ケイ素基含有重合体を加水分解してうろこともできる
本発明に用いる分子中に少なくとも1個の反応性ケイ素
基を有するゴム系有機重合体において、反応性ケイ素基
は分子末端に存在することが好ましい0分子末端に反応
性ケイ素基が存在するばあいには、形成される硬化物に
おいて架情点間の分子鎖長が長くなるため、ゴム弾性特
性が効果的にあられれやすく、したがってエポキシ樹脂
の脆さが改善されやす(なり、一方、(^)成分主体の
ゴム硬化物のばhいには亮強度物かえられ易くなる。
前記のごと!(^)d分の具体例としては、たとえば特
公昭45−38319号、同46−12154号、同4
9−32673号、特開昭50−156599号、同5
1−73581号、同54−6096号、同55−13
787号、同54−13768号、同55−82123
号、同55−123620号、同55−125121号
、同55−131021号、同55−$31022号、
同55−135135号、同55−137129号、同
57−179210号、同58−191703号、同5
9−78220号、同59−78221号、同59−7
8222号、同59−78223号、同59−1680
14号などの公報に開示されているものがあげられ、こ
れらは有効に使用さ°れるが、これらに限定されるもの
ではない。
本発明にmいる(B)成分であるエポキシ樹脂としては
、エビクロルヒドリンービ入フェノールA型エポキシ捌
犯、エピクロルヒドリン−ビスフェノールF型エポキシ
刹皿、テトフプaモビスフェノールAのグリシツルエー
テルなどのII燃型エボキン1L ノボラック型エボキ
ン引脂、水添ビス7エ/−ルA型エボキン引脂、ビス7
エ/−ルAプロピレンオキシド付加物のグリシツルエー
テル蟹エポ斗シ樹脂、p−オキシ安息香酸グリンノルエ
ーテルエステル型エポキシ廿f脂、−7ミノフエノール
系エポキン徨I脂、ノ7ミノノフェニルメタン系エポキ
シ引脂、ウレタン変性エポキシ樹脂、各種mm式エポキ
シ樹脂、N、N−ジグリシノル7ニリン、N、N−ノク
リシノルー0−)ルイノン、)リグリンノルイソシアヌ
レート、ボリフルキレングリフールノグリシノルエーテ
ル、グリセリンなどのごとき多価アルコールのグリシツ
ルエーテル、ヒグントイン型エポキシ樹脂、石油U(脂
などのごとb不飽和重合体のエポキシ化物などが例示さ
れるが、これらに限定されるものではなく、一般に使用
されているエポキシ樹脂が使用されうる。これらで示さ
れるエポキシ基を少なくとも分子中に2個含有するもの
が、硬化に際し反応性が高く、また硬化物が3次元的網
目をつくりやすいなどの点から好ましい、さらに好まし
いものとして1±ビス7エ)−ルA型エボキン樹脂j!
またはノボ2ツク型エポキシFA4N頚があげられる。
なお、本発明においてはエポキシ樹脂を硬化させる硬化
剤を併用してもよいことは当然のことである。使用され
うろエポキシ81ff!!硬化剤としては、一般に使用
されているエポキシ樹脂用硬化剤が使yA@れうる。こ
のような硬化剤としては、たとえばトリエチレンテトラ
ミン、テトフエチレンベンタミン、ジエチルアミ/プロ
ピルアミン、N−7ミノエチルビベラノン、−一キシリ
レンツアミン、−一フェニレンノアミン、ノアミノジフ
ェニルノタン、ノアミノジフェニルスルホン、インホロ
ンノアミン、2.4.8−)リス(ツメチルアミノメチ
ル)フェノールなどのごときアミンM;3 a7ミン塩
類;ポリアミド樹脂類;イミグゾール鼠;ノシアンノ7
ミド類;三7γ化ホツ素錯化合物類;無水7タル酸、ヘ
キサヒドロ無水7タル酸、テトラヒドロ無水7タル陵、
エンドメチレンテトラヒドロ無水7タル酸、ドデシニル
無水コへり酸、無水ピロメリット酸、無水クロレン酸な
どのごとき無水カルボン酸双;アルコール類;フェノー
ル頚;カルボンa1Mなどのごとき化合物が例示される
が、これらに限定されるものでない。
前記硬化剤を使用するばあい、その使用量はエポキシ樹
脂および硬化剤の種類に上り異なるが、(B)成分10
0部(重量部、以下同様)に対し、硬化剤を0.1〜3
00部のIll囲で目的に応じて使用すればよい。
本発明においては、エポキシ基と反応しうる官能基と反
応性ケイ素基とを分子中に含有するシリコン化合物が、
必須の(C)成分として使用される。
該シリコン化合物におけるエポキシ基と反応しうる官能
基としては、具体的には1a、2級、3級の7ミ7基:
メルカプト基;エポキシ基:カルボキシル基などがあげ
られる。また、反応性ケイ素基としては、前記(^)成
分において使用されたのと同様の反応性ケイ素が使用さ
れうるが、とくに取扱いの容易さなどの点からフルフキ
シシリル基が好ましい。
このようなシリコン化合物の具体例としては、たとえば
7−7ミ/プロピルトリメトキシンラン、γ−7ミノプ
ロビルトリエトキシシフン、γ−アミ/プロビルノチル
ジメトキシシラン、γ−(2−7ミノエチル)アミ/プ
ロピルトリメトキシシラン、γ−(2−7ミノエチル)
アミノプロビルメチルノメトキシシラン、γ−(2−7
ミノエチル)アミ/プロピルトリエトキシシラン、アー
ウレイドプロビルトリエトキシシラン、N−β−(N−
ビニルベンノル7ミノエチル)−γ−7ミ/フロビルト
リメトキシシラン、γ−7ニリノプロビルトリメトキシ
シランなどの7ミ7基含有シラン類;γ−メルカプトプ
ロピルトリットキンシラン、γ−メルカプトプロピルト
リエトキシンフン、γ−メルカプトプロとルノチルノメ
トキシシラン、γ−フルカプトプロピルメチルジェトキ
シシランなどのフルカプト基含有シラン頚;アーグリシ
ドキシプロビルトリメトキシシラン、γ−グリンドキシ
プロビル/チルノメト〜ジシラン、γ−グリシドキシプ
ロビルトリエトキシシラン、β−(3,4−エポキシシ
クロへ斗シル)エチルトリメトキシシランなどのエポキ
シ結合含有シラン類;β−カルポキン二チルトリエトキ
シシラン、β−カルポキンエチルフェニルヒX (2−
メトキシエト斗シ)シラン、N−β−(N−カルボキシ
メチル7ミノエチル)−γ−アミ/プロビルトリメトキ
レシフンなどのカルボ贅シンラン類などがあげられる。
これらシリコン化合物は単独で使用してもよく、2種以
上併用してもよい。
本発明においては、(B)成分であるエポキシ樹脂と、
(^)rlt分である反応性ケイ素基を有するゴム系有
W1!I!合体と、(C)成分であるシリコン化合物と
を有効成分として、硬化性樹脂組成物が14g&される
(^)!!!L分に対する(B)成分の使用割合は重量
比で(^)/(B)= 100/1〜1/100の範囲
である。(^)/(8)の割合が17100未満になる
と、エポキシ樹脂硬化物のm1強度や強靭性の改良効果
かえられがたくなり、(^)/(8)の割合が100/
1をこえると、ゴム系有機重合体硬化物の強度が不充分
となる。
(^)成分と(B)成分との好ましい使用割合は、硬化
性FJ4脂組成物の用途などにより異なるため一概には
きめられないが、たとえばエポキシ樹脂硬化物の耐衝撃
性、可視性、強靭性、剥離強度などを改善するばあいに
は、(B)成分100部に対して(八)成分を1〜10
0部、さらに好ましくは5〜100n使用するのがよい
、一方、(^)成分である反応性ケイ素基を有するゴム
有?!!重合体の硬化物強度を改善するばあいには、(
^)成分100gに対して(B)成分を1〜200部、
好ましくは5〜100部使用するのがよい。
本発明において、(C)成分であるシリコン化合物は、
(^)成分および(B)成分に討して重量比テ((A)
+ (B))/(C)=10010.1〜100/20
(7)範囲、好ましくは((^)+ CB))/(C)
= 10010.2〜100710の範囲で使用される
(^)成分、(B)成分および(C)I!i、分を有効
成分とする硬化性樹脂組成物のTI4製法にはと(に限
定はなく、たとえば(^)rt、分と(B)成分と(C
)成分とを配合し、ミキサーやロールやニーグーなどを
用いて常温または加熱下で混練したり、遇した溶剤を少
量使用して成分を溶解させ、混合したりするなどの通常
の方法が採用されうる。
また、これら成分を適当に組合わせることに上り、1F
Il型や2液型の配合物をつくり使用することもできる
本発明の硬化性樹脂組成物には、有効成分である(^)
成分、(B)成分、(C)成分以外に、各種フィラー、
可塑剤、(八)成分を硬化させるために通常使用される
シフノール縮合触媒、老化防止剤、紫外線吸収剤、滑剤
、顔料、発泡剤などが必要に応じて添加されうろ。
たとえば添加剤としてフィラーを使用するばあいには、
木粉、パルプ、木綿チップ、アスベスト、〃フス繊維、
炭素繊維、マイカ、クルミ穀粉、もみ穀粉、グラ7フイ
ト、ケイソウ土、白土、ヒエ−ムシリカ、沈降性シリカ
、無水ケイ酸、カーボンブラック、炭酸カルシウム、ク
レー、タルク、酸化チタン、炭陵マグネシフム、石英、
フルミニ9ム、微粉末、プリント粉末、亜鉛末などが使
用されうる。これらのフィラーは単独で用いてもよく、
2種以上併用してもよ−1゜ 本発明の硬化性組成物は室温という低温でも硬化可能で
あり、また約100〜150℃、という^温にして速硬
化させることも可能であるので、目的に応じて低温から
^1土での広い温度中で硬化させ、使用することができ
る。とくに、エポキシ樹脂/エボ斗ン刹脂硬化剤の組合
わせで室温硬化しうるちのを選べば、本発明の硬化性組
成物から室温硬化でAi強度硬化物かえられるという興
味ある特徴が生ずる。さらに液状タイプのエポキシ樹脂
を使用すれば、無溶剤型の硬化性組成物を容易に作製す
ることがで軽るというvtffiが生ずる。
本発明の硬化性樹脂&[l産物の成形方法にはとくに限
定はないが、(B)成分が(^)成分より多いばあいに
は、圧縮成形法、トランス77−成形法、射出成形法な
どのエポキシ樹脂の成形法トして一般的に用いられてい
る方法で成形することが好ましく、このような方法で成
形すると、It衝撃性、可撓性、強靭性などの改!!さ
れた成形品、銅張積層板や強化木などのような積層成形
加工品などかえられる。また前記のごとき組成のばあい
には、剥離強度の改!!された接着剤、可撓性の改善さ
れた発泡材料、7Tイパーボードまたはパーティクルボ
ード用の結合剤、塗料、シェルモールド用粘結剤、ブレ
ーキライニング用結合剤、砥石用結合剤、〃フス繊維や
炭′lA磯維との組合せからなる複合材料などとしても
好適に使用しうる。
一方、(^)成分が(B)成分より多いぼあいには、天
然ゴムなどの固形ゴムまたはポリウレタンのようなゴム
系液状ポリマーの成形で通常使用されている方法などで
成形することが好ましく、このような方法で成形すると
強度などの改善されたゴム成形品、ゴム状発泡体などか
えられる。
また(^)!!を分が(B)を分より多いばあいには、
ゴム系接着剤、シール材、粘着剤などとしても好適に使
用しうる。
つぎに本発明の硬化性樹脂m産物を実施例にもとづき説
明する。
製造例1 平均分子j13000のポリプロピレンオキシド300
1を攪拌機付7フスコに仕込み、ついでトリレンジイソ
シアネート262とノブチルスズノフウレー)0.2y
とを加乏、100℃で5時間チッ素ガス気流下にて攪拌
しながら反応させた。そののちγ−7ミノプロビルトリ
エトキシンラン22.1yを加え、100 ’Cで3時
間攪拌しながら反応させ、平均分子量約6600、末端
にトリエトキシシリル基を有し、分子中に約2個の反応
性ケイ素基を有するポリエーテルをえた。
製造例2 アリルエーテル基を全末端の97%に導入した平均分子
量8000のポリプロピレンオキシド800゜を攪拌機
付耐圧反応容器に入れ、メチルジ〆トキレシフン19g
を加えた。ついで塩化白金酸触媒溶液(H,PtCム・
6H!0の8.9gをインプロピルアルコール18xl
およびテトフヒド07フン16011に溶解させた溶液
)0.34zZを加えたのたち、80℃で6時間反応さ
せた。
反応溶液中の残存水素化ケイ素基の量を!Rスペクトル
分析法により定量したところ、はとんど残存していなか
った。またNMII法によりケイ素基の定量をしたとこ
ろ、分子末端に 1.7(1i有するポリプロピレンオキシドかえられた
製造例3 平均分子fL3000のポリプロピレンオキシドトリオ
ール300.を攪拌機付フラスコに仕込み、ついで金風
ナトリウム9.2gおよびキシレン800zfを仕込み
、チッ素気流下で120℃×5時間処理した。そののち
80℃にし、ノプロモメタン17.42を添加し、5時
間反応させた。ついで7クリル酸クロライド36.2g
を添加し、80’Cで6時間反応させたのち室温に冷却
し、濾過により塩を除去した。エバツボレータ−でキシ
レンを除去し、平均分子量約6100.ヨウ素価分析の
結果、1分子当り約4@のCH、= CHCO−基を分
子末端に有する重合体をえた。
えられた重合体61.を攪拌機付7フスコに仕込み、γ
−7ミノブロビルトリノトキ、ジシラン5.4gを加え
、110℃で10時間反応させ、平均分子量約6600
.分子末端に1分子当り約3個のトリノトキシンリル基
を有するポリエーテルをえた。
!!遺何例 4末端の90%がCH,=C)IC8,0−基である平
均分子量が5oooであるポリプロピレンオキシド10
0gを反応容器にとり、ノノトキンメチルンラン1.7
7f、塩化臼4tll(H,ptcl、・611.0)
の10%インプロパツール溶!0,013yを添加した
のち、80℃に昇温し、4時間反応させた。IRスペク
トルをとり、2100cm−’付近のSi4吸収の消失
を確認したのち反応を終了させた。
反応物のヨフ素価は2.0であり、この値から計算する
と、えられた反応物1分子当り平均して1.2@の反応
性シリコン官能基と0.6個の重合性不飽和基が含有さ
れていた。
該反応物100gを反応′8器にとり、減圧下で脱揮し
、チッ素置換を行ない、90℃まで加温、攪拌したのち
、別にlIl製しておいたn−プナル7クリレー) 9
5.4y、トリス(2−ヒドロキンエチル)インシアヌ
ル陵トリアクリレート1.8g、γ−メタクリロイルオ
キシプロビルノメトキン7チルシフン1,5y、γ−ノ
ルカプトプロビルノメトキシメチルシフン2.3gおよ
び2.2’−7ゾビスイソプチロニトリル(以下、八I
BMという)O,S、とからなる混合溶液をチッ′M雰
囲気下で2時間かけて滴下した0滴下終了後、15分後
お上ゾ30分後にそれぞれ八IBM O,25,ずつを
4重1倍の7七トンに溶解して追加した。追加終了後、
30分間攪拌を続は重合反応を終了させた。
えられた反応物は微黄色の透明な粘稠な液体で、〃スク
ロマトグラ7分析(以下、CC分析という)による残存
モノマーjlo、6%、粘度480P(23℃)であっ
た。
91遣例5 ブチルアクリレ−) 80y、酢酸ビニル20g、γ−
メタクリロイルオ斗シプロビルメチルジエトキンンラン
2.3f、γ−メルカプトプロピルメチルノメトキシシ
ラン1.8gお上りアゾビス−2−(6−メチルフェト
キンシリル−2−シアノヘキサン)1.0yを混合・攪
拌し、均一に溶解させた。該混合物252を攪拌機およ
び冷却管付の200zj! 4つロフラスコに入れ、チ
ッ素〃スを通じなから油浴で80℃に加熱した。1分後
重合が始まり発熱したが、その発熱が穏やかになってか
ら残りの混合液を滴下ロートを朋いて、3時間かけて徐
々に滴下して重合させた1発熱が認められなくなった時
点で重合を終了した。
えられた液状ポリマーをゲルパーミエイシ1ンクロマト
グラ7 (CI”C)で分析したところ、平均分子量が
約11000であった。
実施例1お上り比較例1〜2 エビフート828(油化シェルエポキシ(株)91のと
スフエノールA型エポキシ樹脂)50部、製造例2でえ
られたポリマー100i、2.21−メチレン−ビス−
(4−メチル−5−t−ブチルフェノール)1部、2.
4.6−ドリスー(ジメチルアミノメチル)7エ7−ル
2.5部、N−β−(アミ/エチル)−γ−7ミノプロ
ビルトリメトキンシラン2.5部、ノブチルスXノラウ
レート1部をよく混合したのち、ポリエチレン製の型枠
に気泡のはいらないように注意深く流し込み、23℃で
7日間硬化させ、さらに50℃で7日間硬化養生させ、
厚さ2mmの硬化物シートをえた。
該硬化物シーFからJIS K 8301に準拠して3
号形グンベルを打抜き、引張速度500zz/分で破断
強度(TB)、破断時伸[/ (EB)を測定したとこ
ろ、T  75kg7cm2、EB460%という高強
度のゴム硬化物かえられた。
ちなみに、N−β−(7ミ7エチル)−γ−7ミ/プロ
ピルFリメト斗ンンランを使用しない以外は全く同じ条
件で硬化物をつくり、同じ揉作で硬化物のTB11定す
ると7 kg/cm2、またN−β−(7ミノエチル)
−γ−7ミノブロビルトリメトキシシランは使用するが
エピコート 828を使用しない以外は全く同じ条件で
硬化物をつくり、同じ揉作で硬化物のTaを測定すると
、TB= 5 kW/c12といずれも低強度の硬化物
がえ≦れなかった。
実施例2〜5 実施例1において用いた製造例2でえられポリマーのか
わりに、製造例1、製造例3、製造例4および製造例5
で元られたポリマーをそれぞれ使用した以外は実施例1
と同様にして硬化物シートを作製し、TおよびE8を測
定した(七れぞれ実施例2〜5に相当)、それらの結果
を第1表に示す。
実施例6〜8 実施例1において用いたN−β−(アミノエチル)−γ
−7ミノプロビルトリメFキシシランのかわりに、γ−
7ミノプロビルトリエトキシシラン、γ−グリシドキシ
プロビルトリメトキシシランお上びγ−メルカプトプロ
ピルトリメトキシシランをそれぞれ使用した以外は実施
例1と同様に硬化物シートを作製し、TaおよびEBを
測定した(それぞれ実施例6〜8に相当)、それらの結
果を第2表に示す。
[以下余白] 実施例9〜11 実施例1で用いたエポキシ04 N (エピコート82
8)およびエボキンd!脂用硬化剤(2,4,8−)リ
ス(ツノチル7ミ/メチル)7エ/−ル)の種蔑と量を
かえた以外は実施例1と同様にして、硬化物シートを作
製し、TおよVF6を測定した。
それらの結果を第3表に示す。
[以下余白1 実施例12 製造法1でえられたポリマー25部、2,2゛−メチレ
ン−ビス−(4−メチル−6−t−ブチル7エ/−ル)
0.5部、エビフート828100部、インホロンシア
ミン25部、水0,055、ジブチルスズノラウレート
1部、N−β−(アミノエチル)γ−アミノプロピルト
リメトキシシラン4部を配合してよく混合したのち脱泡
し、ポリエチレン製型枠に流し込み、50℃で1日硬化
させ、さらに150℃で2時間硬化させ、フイゾット衝
撃強度を測定したところ・6.1kye瀧/C魔であっ
た。
実施例13〜30および比較例3〜4 反応性ケイ素基を有する重合体として製造例2で元ちれ
たポリマー109、エポキシd(脂としてエピコート8
285g、ツクラックNSm8(穴内新興化学(株)′
Mのビスフェノール型酸化防止剤)0.10g、シリコ
ン化合物としてN−β−(アミ/エチル)−γ−7ミノ
プロビルトリメトキシシラン0.25.、エポキシB(
脂硬化剤として2,4.6−)リス(ツメチル7ミノメ
チル)フェノール(以下、DMP−30という)0,5
0.、シラノール縮合触媒として# 918(三人有機
合成(株)製の有機スズ系化合物)0.20gをよく混
合したm合物を用い、JISに6850およびJIS 
K 6854に記aされている方法にしたがって接着剤
としての評価を行なった。
引張せん断強さ測定用に、JIS H4000のフルミ
ニツム板^−1050P、 100X25X 2 xw
の試験片を用い、上記AIL成物産物ラで塗布して貼合
わせ、手で圧着し、試験サンプルを作製した。
剥離接着強さはT形剥離試験にて評価したが、JIS 
H4000のアルミニウム板へ−1050P、 200
X25X O,lzzの試験片を用いて上記組成物をヘ
ラで約0.5zzの厚さに塗布して貼合わせ、5kgの
ハンドローラーを用いて長さ方向に往復しないように5
回圧着した。
これらの接着試験サンプルを23℃で1日、さらに50
℃で3日間硬化養生し、引張試験に供した。ただし引張
速度は、引張せん断試験のばあいには50zz/+*i
n、 T形剥i試験のばあいには200mt/m1ni
二設定した。
えられた結果を第4J!2に示す。
さらに、第4表に示すように配合組成を変えたぼあい(
実施例14〜30)ならびに比較例として夏応性ケイ素
基を有する重合体およびシフノール縮合触媒を用いず二
ピコ−) 82850RとDMP−305部とシリコン
化合物 (HHzC−)148HCJsSi(OCHs)3) 
1部と7クツツクMS−61部とを用いたぼあい(比較
例3)および市販エポキシ系接着剤(コニシ(株)製の
EセットM)だけを用いたばあい(比較例4)について
前記と同様にして測定した。結果を、第4表に示す。
なお第4表の5tann DLおよび5tann 5B
65はいずれも三共有機合!(株)の有機スズ系化合物
、LF 101は東京7Tインケミカル(株)製の有機
スズ系化合物、DBT^はジブチルスズノアセチルアセ
トナート、ケロープSはホープ製薬(株)Mの有機アル
ミニウム系化合物、^LCHは用研7アインケミカル(
株)!!の有機アルミニウム系化合物、TET^はトリ
エチレンテトラミン、TD982は大日本インキ化学(
株)!!のポリアミド樹脂である。
第4表より明らかなように、本発明の組成物は、(^)
成分である製造例2でえられたポリマーを使用しない比
較例3.4のばあいにくらべ、引張せん断強度をそこな
うことなく、T形M離強度が萱しく優れた接着組成物を
与えることがわかる。
比較例5 ′ic施例13でシリコン化合物を使用しない以外は実
施例13と全く同様にして、テストサンプルを作製し、
接着性のPF価をしたところ、引張せん断強度で18λ
g7cm”、T形剥離強度で3.2kg/cmという結
果がえられた。
この結果から、シリコン化合物を添加したばあいの物性
の改善の程度が大きいことがわかる。
製造例6〜8 Ma1例2でえられたポリマー759を反応容器にとり
、減圧下で脱揮してチッ素置換を行ない90’Cまで加
温・攪拌したのち、別に調製しておいたn−ブチルアク
リレ−) 24.5y、  γ−ノルカプトプロビルメ
チルノメトキシシラン0.42、^IBM 0.1gか
らなる混合物を、チッ素8囲気下で1時間かけて滴下し
た。v4下終了15分後および30分後1: + h 
ソjtAIBN O,0025yツツ+ 411!ff
i倍の7七トンに溶解して追加した。追加終了後30分
間攪拌を続け、重合反応を終了させた。
えられた戻応物は粘稠な微貢色透明な液体で、CC分析
による残存モノマー10.9%、粘度260 P(23
℃、B型粘度計による)であった。
滴下するアクリル系モノマーの組成を第5表に示すよう
に変更した他は上記と同様にして、第51&に示す特性
を有する製造例7.8のポリマーを合成した。
なお第5表中のB^はn−ブチル7クリレート、MRD
MSは7−メルカブトプロピルメチルノメトキンシラン
、八Nは7クリロニトリルを示す。
[以下余白] gI造例9〜12 n−ブチルアクリレート95.84g、γ−フルカプト
プロピルメチルツノトキシンラン2.02f、γ−メタ
クリロキシプロピルメチルジメトキシシラン1.57g
、ネオベンチルグリコールノアクリレ−) 0.30y
、^IBM 0025.を混合攪拌し、均一に溶解させ
た。該混合物30.を攪拌機および冷却管付の200m
14つロア2久フに入れ、チッ素〃スを通じながら油浴
で80℃に加熱した1敗分後重合が始まり発熱したが、
その発熱が穏やかになってから残りの混合物を滴下ロー
トを用いて3時間かけて徐々に滴下して重合させた0滴
下終了15分後および30分後に^IBM 20%7七
トン溶液を60μlづつ加え、さらに30分間加熱攪拌
を続け、重合反応を完了させた。
えられた重合体は無色透明の粘稠液で、CC分析による
残存モノマー量は2.5%、粘度300 P(23℃、
B型粘度肚による)であった。
モノマー81戊を第6表に示すように変更した他は上記
と同様にして第6表に示す特性を有するS1造例10〜
12のポリマーを合成した。
なお第6表中のB^はn−ブチル7クリレート、MRD
MSはγ−フルカブシブaビルメチルツメトキシンフン
、 MCDMSはγ−7タクリロキンプロビルメチルノ
メトキンンラン、NPCD^1土ネオベンチルグリコー
ルノ7クリレー) 、VDMSはビニルメチルツメトキ
シンラン、DVDSI±1.1.3.3−テトラメチル
−1,3−ノビニルノシロキサン、l/TESはビニル
トリエトキレシフンを示す。
1以下余白】 実施例31〜44 製造例6〜12でえられたポリマーを用いて接着剤とし
ての評価を行なった。試験サンプル作製法は*地側13
〜30と同様にして行なった。結果を第7表に示す。
r以下余白J [発明の効果J 本発明の効果性樹脂組成物を用いて硬化物を用いて硬化
物を製造すると、エポキシ樹脂硬化物における脆いとい
う欠点や、戻応性ケイイ素基を含有するゴム系有W1重
合体硬化物における強度が小さいというような欠点が解
決される。
特許出願人 鐘淵化学工業株式会社 代理人弁理士 朝日奈 子犬 他1名  1、°) −一二−1−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (A)分子中に少なくとも1つの反応性ケイ素基を
    含有するゴム系有機重合体 (B)エポキシ樹脂 (C)エポキシ基と反応しうる官能基と反応性ケイ素基
    とを分子中に含有するシリコン化合 物 を有効成分として含有し、(A)成分/(B)成分が1
    /100〜100/1(重量比)であり、((A)成分
    +(B)成分)/(C)成分が100/0.1〜100
    /20(重量比)であることを特徴とする硬化性樹脂組
    成物。 2 (A)成分および(C)成分中の反応性ケイ素基が
    アルコキシシリル基である特許請求の範囲第1項記載の
    硬化性樹脂組成物。 3 (A)成分のゴム系有機重合体主鎖が、一般式:−
    R−O−(式中、Rは炭素数2〜4の2価のアルキレン
    基を表す)で示される繰り返し単位を有するポリエーテ
    ルである特許請求の範囲第1項記載の硬化性樹脂組成物
    。 4 (A)成分のゴム系有機重合体主鎖が、アクリル酸
    エステル重合体またはアクリル酸エステルと酢酸ビニル
    、アクリロニトリル、スチレン、エチレンとの共重合体
    である特許請求の範囲第1項記載の硬化性樹脂組成物。 5 (A)成分のゴム系有機重合体主鎖が、ポリエーテ
    ルの存在下でビニルモノマーを重合させてえられた重合
    体または共重合体である特許請求の範囲第1項記載の硬
    化性樹脂組成物。
JP60296313A 1984-12-26 1985-12-25 硬化性樹脂組成物 Granted JPS61268720A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59-281099 1984-12-26
JP28109984 1984-12-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61268720A true JPS61268720A (ja) 1986-11-28
JPH0331726B2 JPH0331726B2 (ja) 1991-05-08

Family

ID=17634324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60296313A Granted JPS61268720A (ja) 1984-12-26 1985-12-25 硬化性樹脂組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4657986A (ja)
EP (1) EP0186191B1 (ja)
JP (1) JPS61268720A (ja)
CA (1) CA1235245A (ja)
DE (1) DE3584007D1 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63291918A (ja) * 1987-05-25 1988-11-29 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 硬化性組成物
JPH02140220A (ja) * 1988-11-21 1990-05-29 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 硬化性樹脂組成物
JPH02214759A (ja) * 1989-02-16 1990-08-27 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 硬化性組成物
WO1991015533A1 (fr) * 1990-04-03 1991-10-17 Kanegafuchi Chemical Industry Co., Ltd. Composition de resine vulcanisable
JPH03263478A (ja) * 1990-02-13 1991-11-22 Cemedine Co Ltd コンタクト型接着方法
JPH04100881A (ja) * 1990-08-17 1992-04-02 Sekisui Chem Co Ltd 接着剤組成物
EP0584978A1 (en) * 1992-08-04 1994-03-02 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Room temperature curable polymeric composition
US5310439A (en) * 1991-12-18 1994-05-10 Nippon Zeon Co., Ltd. Process for bonding a molded article of a thermoplastic saturated norbornene resin
JPH072828B1 (ja) * 1990-04-03 1995-01-18 Kanegafuchi Chemical Ind
US6737482B1 (en) 1999-02-05 2004-05-18 Kaneka Corporation Curable resin composition
EP1679329A1 (en) 2005-01-06 2006-07-12 Kaneka Corporation Curable composition
WO2007142067A1 (ja) 2006-06-02 2007-12-13 Kaneka Corporation 硬化性組成物
US8067520B2 (en) 2005-01-11 2011-11-29 Kaneka Corporation Curable composition
JP2014529650A (ja) * 2011-08-26 2014-11-13 ジーカ テクノロジー アクチェンゲゼルシャフト シラン官能性ポリマーに基づく2コンポーネント配合物
US9834639B2 (en) 2011-08-26 2017-12-05 Sika Technology Ag Curing agent for moisture-curing compositions
WO2019123934A1 (ja) * 2017-12-22 2019-06-27 株式会社カネカ エポキシ樹脂組成物

Families Citing this family (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3587828T2 (de) * 1984-07-26 1994-09-29 Kanegafuchi Chemical Ind Vernetzbare Polymerzusammensetzung.
EP0218228B1 (en) * 1985-10-07 1993-09-15 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Epoxy resin composition
CA1274647A (en) * 1986-06-25 1990-09-25 Takahisa Iwahara Curable isobutylene polymer
EP0268780B1 (en) * 1986-09-30 1993-06-23 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Curable composition containing a silicon functional organic polymer
DE3709045A1 (de) * 1987-03-19 1988-09-29 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zur herstellung von der bewitterung ausgesetzten anstrichen
JP2512468B2 (ja) * 1987-04-13 1996-07-03 鐘淵化学工業株式会社 硬化性樹脂組成物
KR900006033B1 (ko) * 1987-05-30 1990-08-20 고려화학 주식회사 저응력화 변성제 제조방법 및 본 변성제를 함유한 반도체 봉지용 에폭시수지 조성물
JPH01272619A (ja) * 1987-07-22 1989-10-31 Mitsubishi Gas Chem Co Inc エポキシ樹脂組成物
JP2632167B2 (ja) * 1987-11-30 1997-07-23 鐘淵化学工業株式会社 熱硬化性組成物
JPH0710966B2 (ja) * 1987-12-04 1995-02-08 信越化学工業株式会社 プライマー組成物とその用法
JPH0627180B2 (ja) * 1988-07-05 1994-04-13 信越化学工業株式会社 エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2791438B2 (ja) * 1988-09-09 1998-08-27 関西ペイント株式会社 樹脂組成物及びその硬化方法
JP2726455B2 (ja) * 1988-11-16 1998-03-11 東芝シリコーン株式会社 室温硬化性組成物
JP2644861B2 (ja) * 1988-11-21 1997-08-25 鐘淵化学工業株式会社 2液型硬化性組成物
DE68928275T2 (de) * 1988-11-25 1998-01-15 Kanegafuchi Chemical Ind Härtbare Zweikomponentenzusammensetzung, enthaltend Epoxidharz und ein Silizium umfassendes elastomerisches Polymer
JP2796976B2 (ja) * 1988-11-30 1998-09-10 サンスター技研株式会社 湿気架橋型プライマー組成物
JP2813801B2 (ja) * 1989-02-01 1998-10-22 鐘淵化学工業株式会社 接着方法
CA2027109C (en) * 1989-02-10 2001-05-01 Toshiro Nanbu Thermosetting composition
JPH02228351A (ja) * 1989-03-02 1990-09-11 Kansai Paint Co Ltd 樹脂組成物、硬化性組成物及び塗料組成物
GB2230783B (en) * 1989-03-15 1992-11-25 Kansai Paint Co Ltd Curable composition comprising an epoxy/silanol resin system
US5102960A (en) * 1989-09-11 1992-04-07 Bayer Aktiengesellschaft Silicon-epoxy resin composition
US5019607A (en) * 1989-11-01 1991-05-28 Eastman Kodak Company Modified epoxy resins and composites
US5135993A (en) * 1990-09-11 1992-08-04 Dow Corning Corporation High modulus silicones as toughening agents for epoxy resins
US5431765A (en) * 1994-06-20 1995-07-11 Toray Industries Preparing epoxy resin/aminopolysiloxane/aromatic oligomer composite
CA2034851A1 (en) * 1991-01-24 1992-07-25 Chak-Kai Yip Amine functional silane modified epoxy resin composition and weatherstrip coatings made therefrom
US5350826A (en) * 1991-11-29 1994-09-27 Tonen Corporation Epoxy resin composition containing a polyaminoamide and a latent curing agent for fiber impregnation
JP3410495B2 (ja) * 1992-09-30 2003-05-26 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 表面塗布剤
JP3419069B2 (ja) * 1993-03-29 2003-06-23 シーケイ・ウイトコ・コーポレーシヨン シリル化エポキシ樹脂の水分散液
US5423735A (en) * 1993-04-16 1995-06-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Orthopedic cast composed of an alkoxysilane terminated resin
JPH073159A (ja) * 1993-06-15 1995-01-06 Shin Etsu Chem Co Ltd 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPH07242737A (ja) * 1994-03-07 1995-09-19 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 硬化性樹脂組成物
US5657986A (en) * 1994-09-27 1997-08-19 Armament Systems And Procedures, Inc. Expandable baton with offset tapered locking zone
US5902847A (en) * 1995-07-31 1999-05-11 Kansai Paint Co., Ltd. Coating composition
US6407146B1 (en) * 1997-07-28 2002-06-18 Kaneka Corporation Curable composition
US6569980B1 (en) * 1999-03-23 2003-05-27 Kaneka Corporation Curable resin compositions
JP4628548B2 (ja) 1999-03-24 2011-02-09 株式会社カネカ 2液型硬化性組成物及びこれに用いる硬化剤技術分野
EP1041119B1 (en) * 1999-03-29 2006-08-16 Kaneka Corporation One-pack type curable resin composition
JP4520003B2 (ja) * 2000-04-14 2010-08-04 株式会社カネカ 硬化性組成物
JP2002265922A (ja) * 2001-03-08 2002-09-18 Konishi Co Ltd 自動車ガラス用接着剤
EP1398354A4 (en) * 2001-04-26 2005-02-09 Orient Chemical Ind POLYMER MATERIAL, MOLDED ARTICLE AND METHODS OF MAKING THE SAME
US6639025B2 (en) * 2002-02-01 2003-10-28 Ameron International Corporation Elastomer-modified epoxy siloxane compositions
JP4101632B2 (ja) * 2002-11-01 2008-06-18 株式会社カネカ 硬化性組成物および復元性、クリープ性改善方法
US7074856B2 (en) * 2002-12-20 2006-07-11 The Sherwin-Williams Company Moisture cure non-isocyanate acrylic coatings
US7013965B2 (en) * 2003-04-29 2006-03-21 General Electric Company Organic matrices containing nanomaterials to enhance bulk thermal conductivity
EP1651734A1 (en) * 2003-07-16 2006-05-03 Dow Corning Corporation Coating compositions comprising epoxy resins and aminofunctional silicone resins
EP1651704B1 (en) * 2003-07-16 2011-08-24 Dow Corning Corporation Coating compositions containing aminofunctional silicone resins
ATE371692T1 (de) 2003-07-16 2007-09-15 Dow Corning Aminofunktionelle silikonharze und diese enthaltende emulsionen
ATE534686T1 (de) * 2003-10-10 2011-12-15 Dow Corning Carbinolfunktionelle silikonharze enthaltende urethanzusammensetzungen
CN100419001C (zh) * 2003-10-10 2008-09-17 陶氏康宁公司 醇官能的有机硅树脂
WO2005097908A1 (ja) * 2004-04-01 2005-10-20 Kaneka Corporation 1液型硬化性組成物
JP5068997B2 (ja) * 2004-04-01 2012-11-07 株式会社カネカ 一液型硬化性組成物
JP2006063092A (ja) * 2004-07-29 2006-03-09 Dow Corning Toray Co Ltd 硬化性オルガノポリシロキサン組成物、その硬化方法、光半導体装置および接着促進剤
CN101048464B (zh) * 2004-10-25 2011-04-20 陶氏康宁公司 含有醇官能的有机硅树脂或者酸酐官能的有机硅树脂的涂料组合物
US7807012B2 (en) * 2004-10-25 2010-10-05 Dow Corning Corporation Moldable compositions containing carbinol functional silicone resins or anhydride functional silicone resins
EP1873208B1 (en) * 2005-04-15 2017-12-06 Kaneka Corporation Curable composition and cured article excellent in transparency
US8013079B2 (en) * 2005-09-30 2011-09-06 Kaneka Corporation Curable composition
EP1939256B1 (en) * 2005-09-30 2012-02-15 Kaneka Corporation Curable composition
EP2366733B1 (en) * 2005-09-30 2014-10-22 Kaneka Corporation Curable composition improved in curability and storage stability
JP5504550B2 (ja) * 2006-01-23 2014-05-28 日立化成株式会社 封止用エポキシ樹脂成形材料及び電子部品装置
EP2853245A1 (en) * 2006-12-20 2015-04-01 Coloplast A/S A pressure sensitive adhesive composition comprising salt
ATE490749T1 (de) 2007-06-25 2010-12-15 Coloplast As Stomavorrichtung mit mehreren abziehfolien
EP2570450A1 (de) * 2011-09-14 2013-03-20 Sika Technology AG Formgedächtnis-Material auf Basis eines Strukturklebstoffs
US20150232386A1 (en) * 2012-10-19 2015-08-20 Dow Global Technologies Llc Composition of Silane-Modified Polymer, Epoxy Resin and Cure Catalyst, and Polymer Concrete Comprising the Composition
JP6382851B2 (ja) 2013-02-26 2018-08-29 シーカ テクノロジー アクチェンゲゼルシャフト 2剤組成物
TWI502163B (zh) * 2013-03-06 2015-10-01 Kantas Products Co Ltd The telescopic control mechanism of the batons
US9677843B2 (en) 2013-07-31 2017-06-13 Armament Systems And Procedures, Inc. Baton with recessed control button
US9719753B2 (en) 2013-07-31 2017-08-01 Armament Systems And Procedures, Inc. Baton with external control button
EP3002314A1 (de) 2014-10-01 2016-04-06 Sika Technology AG Zweikomponentige Zusammensetzung
CN105778506B (zh) * 2014-12-25 2019-04-30 广东生益科技股份有限公司 一种有机硅树脂组合物及使用它的预浸料、层压板、覆铜板以及铝基板
CN105778505B (zh) * 2014-12-25 2019-04-30 广东生益科技股份有限公司 一种有机硅树脂组合物以及使用它的白色预浸料和白色层压板
WO2017089068A1 (de) 2015-11-26 2017-06-01 Evonik Degussa Gmbh Bindemittelsysteme enthaltend alkoxysilylgruppen tragende präpolymere und epoxidverbindungen sowie deren verwendung
JP7007282B2 (ja) 2016-02-15 2022-01-24 シーカ テクノロジー アクチェンゲゼルシャフト 建造物シーリングのための低放出性液体フィルム
EP3205681A1 (de) 2016-02-15 2017-08-16 Sika Technology AG Härtbare zusammensetzung
CN110229182A (zh) * 2019-07-03 2019-09-13 北京航空航天大学 一种有机硅偶联剂及其制备方法
WO2021037349A1 (de) 2019-08-28 2021-03-04 Wacker Chemie Ag Mehrkomponentige vernetzbare massen auf basis von organyloxysilanterminierten polymeren und epoxyfunktionellen verbindungen
CN114729195A (zh) * 2019-11-15 2022-07-08 陶氏环球技术有限责任公司 可固化组合物和用其粘附基材的方法
WO2021092881A1 (en) * 2019-11-15 2021-05-20 Dow Global Technologies Llc Curable composition and method for adhering substrates thereof
US20220380515A1 (en) * 2019-11-15 2022-12-01 Dow Global Technologies Llc A curable composition and a method for applying the same
CN115505241B (zh) * 2022-09-09 2023-07-18 浙江铂淳新材料股份有限公司 一种快干型3d打印胶水及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57123250A (en) * 1980-11-25 1982-07-31 Exxon Research Engineering Co Rubbery polymer composition with improved adhesion
JPS5834824A (ja) * 1981-08-26 1983-03-01 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂組成物及びその製造方法
JPS5847054A (ja) * 1981-09-14 1983-03-18 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 室温硬化性組成物

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4287326A (en) * 1980-03-03 1981-09-01 Toray Silicone Company, Ltd. Siloxane-modified epoxy resin compositions
US4283513A (en) * 1980-03-03 1981-08-11 Toray Silicone Company, Ltd. Siloxane-modified epoxy resin composition

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57123250A (en) * 1980-11-25 1982-07-31 Exxon Research Engineering Co Rubbery polymer composition with improved adhesion
JPS5834824A (ja) * 1981-08-26 1983-03-01 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂組成物及びその製造方法
JPS5847054A (ja) * 1981-09-14 1983-03-18 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 室温硬化性組成物

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63291918A (ja) * 1987-05-25 1988-11-29 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 硬化性組成物
JPH02140220A (ja) * 1988-11-21 1990-05-29 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 硬化性樹脂組成物
JPH02214759A (ja) * 1989-02-16 1990-08-27 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 硬化性組成物
JPH03263478A (ja) * 1990-02-13 1991-11-22 Cemedine Co Ltd コンタクト型接着方法
WO1991015533A1 (fr) * 1990-04-03 1991-10-17 Kanegafuchi Chemical Industry Co., Ltd. Composition de resine vulcanisable
US5296582A (en) * 1990-04-03 1994-03-22 Kanegafuchi Chemical Industry Co., Ltd. Curable resin composition
JPH072828B1 (ja) * 1990-04-03 1995-01-18 Kanegafuchi Chemical Ind
JPH04100881A (ja) * 1990-08-17 1992-04-02 Sekisui Chem Co Ltd 接着剤組成物
US5310439A (en) * 1991-12-18 1994-05-10 Nippon Zeon Co., Ltd. Process for bonding a molded article of a thermoplastic saturated norbornene resin
EP0584978A1 (en) * 1992-08-04 1994-03-02 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Room temperature curable polymeric composition
US6737482B1 (en) 1999-02-05 2004-05-18 Kaneka Corporation Curable resin composition
EP1679329A1 (en) 2005-01-06 2006-07-12 Kaneka Corporation Curable composition
US8067520B2 (en) 2005-01-11 2011-11-29 Kaneka Corporation Curable composition
WO2007142067A1 (ja) 2006-06-02 2007-12-13 Kaneka Corporation 硬化性組成物
US7759425B2 (en) 2006-06-02 2010-07-20 Kaneka Corporation Curable composition
JP2014529650A (ja) * 2011-08-26 2014-11-13 ジーカ テクノロジー アクチェンゲゼルシャフト シラン官能性ポリマーに基づく2コンポーネント配合物
US9822279B2 (en) 2011-08-26 2017-11-21 Sika Technology Ag Two-component compositions based on silane-functional polymers
US9834639B2 (en) 2011-08-26 2017-12-05 Sika Technology Ag Curing agent for moisture-curing compositions
WO2019123934A1 (ja) * 2017-12-22 2019-06-27 株式会社カネカ エポキシ樹脂組成物
JPWO2019123934A1 (ja) * 2017-12-22 2020-12-10 株式会社カネカ エポキシ樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CA1235245A (en) 1988-04-12
EP0186191A3 (en) 1988-09-07
US4657986A (en) 1987-04-14
JPH0331726B2 (ja) 1991-05-08
DE3584007D1 (de) 1991-10-10
EP0186191B1 (en) 1991-09-04
EP0186191A2 (en) 1986-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61268720A (ja) 硬化性樹脂組成物
EP0108946B1 (en) Curing composition
JPS63291918A (ja) 硬化性組成物
JPH02140220A (ja) 硬化性樹脂組成物
JPH02140269A (ja) 2液型硬化性組成物
JPS63112642A (ja) 硬化性組成物
JP2001354835A (ja) 硬化性組成物
CA1258726A (en) Curable composition
CA2056360C (en) Curable blends of hydrolysable polyoxypropylenes and epoxy resins
JP4287071B2 (ja) 2液型硬化性組成物
JP2964340B2 (ja) 硬化性組成物
JPH02228365A (ja) 保存安定性の改良された2液型硬化性組成物
JPS61247723A (ja) 硬化性樹脂組成物
JPH0443087B2 (ja)
JP3580437B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
JPH0562887B2 (ja)
JP3436991B2 (ja) 硬化性組成物
JP2004143200A (ja) 末端にエポキシ基含有ケイ素基を有する有機重合体およびその製造方法
JP2835401B2 (ja) 2液型接着剤
JP3457064B2 (ja) 硬化性組成物
JPH04309519A (ja) 硬化性組成物
JPS62283120A (ja) 硬化性組成物
JP2002088148A (ja) 加水分解性シリル基含有オキシアルキレン重合体および硬化性組成物の製造方法
JPS633012A (ja) 硬化性組成物の製法
JPH0790168A (ja) 硬化性組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term