JP7007282B2 - 建造物シーリングのための低放出性液体フィルム - Google Patents

建造物シーリングのための低放出性液体フィルム Download PDF

Info

Publication number
JP7007282B2
JP7007282B2 JP2018543200A JP2018543200A JP7007282B2 JP 7007282 B2 JP7007282 B2 JP 7007282B2 JP 2018543200 A JP2018543200 A JP 2018543200A JP 2018543200 A JP2018543200 A JP 2018543200A JP 7007282 B2 JP7007282 B2 JP 7007282B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
composition
agent
bis
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018543200A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019512026A (ja
Inventor
ホベール ハンス
ブルックハルト ウルス
Original Assignee
シーカ テクノロジー アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シーカ テクノロジー アクチェンゲゼルシャフト filed Critical シーカ テクノロジー アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2019512026A publication Critical patent/JP2019512026A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7007282B2 publication Critical patent/JP7007282B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/002Priming paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D163/00Coating compositions based on epoxy resins; Coating compositions based on derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/5006Amines aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/336Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D171/00Coating compositions based on polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D171/02Polyalkylene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/12Polyurethanes from compounds containing nitrogen and active hydrogen, the nitrogen atom not being part of an isocyanate group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/10Block or graft copolymers containing polysiloxane sequences
    • C09D183/12Block or graft copolymers containing polysiloxane sequences containing polyether sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

本発明は、液体形態で適用され得る反応性ポリマー組成物、及び水浸透に対する建造物のシーリングのための液体適用膜としてのその適用に関する。
水浸透に対して建造物をシールするための亀裂架橋コーティングとして用いられる、液体で適用可能な反応性ポリマー組成物は、かなりの期間にわたって従来技術となっている。それらは、液体適用膜又は「LAM」とも称される。事前に作り上げられたシーリング膜と比較して、それらは、特に幾何学的に複雑な表面での適用のより大きい容易さ、基材への総面積接着による側方移動からの改善された保護、及び継ぎ目なしの敷設を与える。ポリマー溶液、水性ポリマー分散液、又はビチューメンに基づく生成物などの非反応性の液体適用システムと比較して、それらは、低温条件下でも高い強度及び高い弾性によって区別され、汚れが付きにくく、かつまた静止水下でも長期のシーリングを与える。水浸透からの信頼できる保護を建造物に与えるために、広い温度範囲にわたる硬化した液体適用膜の亀裂架橋特性が重要である。したがって、硬化材料は、高い伸張性、高過ぎない弾性モジュラスを有する高い強度、及び良好な引裂き抵抗を保有していなければならない。
公知の反応性の液体適用ポリマー膜は、典型的にはイソシアネート含有ポリウレタンであり、一剤の湿気硬化性系又は二剤系として市場に出ている。それらは、良好な機械的特性及び抵抗性を有するだけでなく、それらは技術的不利点も有する。例えば、硬化段階において、それらは湿気及び温度に感受性である。特に高い温度と組み合わせた高い大気湿度では、湿った下地又は直接的な水攻撃下において、COの発生の結果として形成される泡があり得、コーティングを泡立たせ、そのシーリング機能及び抵抗性を損なう。暑い条件下では、それらは短いオープンタイムを示し、寒い条件下では、それらは非常にゆっくり硬化するか、又は長期間にわたって柔らかいか若しくは粘着性のままである。さらに、それらは、EHSにとって危険なイソシアネートモノマーと、不快な臭気及びVOC放出を引き起こす、多くの場合に溶媒の高いレベルとのため、規制からの圧力下にあり、この理由のために代替案が強く求められている。
液体適用ポリウレタン膜に対するイソシアネートを含まない代替案として、例えば、シラン官能性ポリマーに基づくものが欧州特許第1987108号明細書に記載されている。しかしながら、これらの生成物は、望ましくなく高い粘度を有するか、又は粘度を下げるために非常に高いレベルの低分子質量シランを含有し、それにより硬化時に低分子質量アルコールの重度の放出及びかなりの収縮を引き起こす。さらに、それらはゆっくりと硬化し、非常に限定的にのみ強度を生じさせ、それらが不織ウェブ又はガラス繊維スクリムで強化されない限り使用可能でないことを意味する。
例えば、欧州特許第0186191号明細書及び欧州特許第0370464号明細書から、シラン官能性ポリマーとエポキシ樹脂との組み合わせに基づく2剤ポリマー組成物も公知である。このような系は、シラン官能性ポリマー単独に基づくものよりも大きい強度及び靭性を達成する。しかしながら、この公知の系は、建造物シーリングのための液体適用可能な反応性ポリマー組成物としての使用に適さない。手作業での適用の場合、それらは、高過ぎる粘度及び不適切な機械的特性を有する。
本発明の目的は、建造物シーリングのための、イソシネート基を含まない液体適用可能な反応性ポリマー組成物であって、臭気が少なく、毒性が低く、放出物が少なく、保存期間が長く、手作業の適用によって作業し易く、周囲温度で急速に及び障害なしに硬化する一方、高い伸張性と組み合わせて高い強度及び靭性を生じさせ、かつ長期間にわたって耐候性である組成物を提供することである。
意外なことに、この目的は、請求項1に請求されるとおりの組成物によって達成されることが見出された。それは、少ない臭気及び低い毒性を保有し、かつ意外にも低粘度であり、それが溶媒なしに完全に又は主として配合されることを可能にする。室温において、それは長いオープンタイムを保有し、急速に硬化し、良好な機械的特性、特に低い弾性モジュラス、並びに水、熱及びUV線に対する高い耐性とともに、高い強度及び伸張性を有する、高いグレードの、顕微鏡的に均一である非粘着性の淡色材料を形成する。これらの特性のために、この液体組成物は、容易に適用され、かつシーリング膜として使用され得、湿った又は低温の環境でも急速に硬化し、かつ高い強度の高品質ポリマー膜及び長い風化安定品質の魅力ある表面を形成する。
ここで、特に意外なことに、樹脂マトリックスの比較的高い粘度は、特に好ましい実施形態において、ポリアミンによって非常に大きく下げられ、したがって非常に良好な作業性が溶媒の使用なしでも達成されることを可能にする。
本発明のさらなる態様は、さらなる独立請求項の主題である。本発明の特に好ましい実施形態は、従属請求項の主題である。
本発明は、
- 室温で液体であり、かつシラン基を有する少なくとも1種のポリマー、
- 少なくとも1種の液体エポキシ樹脂、及び
- 少なくとも115g/モルの分子量を有し、かつエポキシド基に対して反応性である少なくとも3個のアミン水素を有する少なくとも1種の脂肪族ポリアミン
を含む組成物の、液体適用シーリング膜としての使用を提供する。
本明細書において、用語「アルコキシシラン基」又は略して「シラン基」は、有機基に結合しており、かつケイ素原子上に1~3個、特に2又は3個の加水分解性アルコキシ基を有するシリル基を指す。
対応して、用語「オルガノシラン」又は略して「シラン」は、少なくとも1個のシラン基を有する有機化合物を指す。
「アミノシラン」、「メルカプトシラン」、「ヒドロキシシラン」及び「イソシアナトシラン」は、シラン基に加えて有機基上に1個以上のアミノ、メルカプト、ヒドロキシル又はイソシアナト基を有するオルガノシランをそれぞれ指す。
用語「シラン基を有するポリエーテル」はまた、シラン基を有し、かつポリエーテル単位に加えてウレタン基、尿素基又はチオウレタン基を有し得るポリマーを包含する。このようなシラン基を有するポリエーテルは、「シラン基を有するポリウレタン」と称され得る。
「ポリ」で始まる物質名称、例えばポリアミン又はポリイソシアネートは、正式に、1分子当たり2個以上の、それらの名称で出現する官能基を有する物質を指す。
「脂肪族ポリアミン」は、そのアミノ基が脂肪族、又は脂環式、又はアリール脂肪族基に結合しているポリアミンである。
「第一級アミノ基」は、単一の有機基に結合しており、かつ2個の水素原子を有するアミノ基を指し、「第二級アミノ基」は、ともに環の一部であり得る2個の有機基に結合しており、かつ1個の水素を有するアミノ基を指し、及び「第三級アミノ基」は、その2又は3個が1個以上の環の一部であり得る3個の有機基に結合しており、かついかなる水素原子も有しないアミノ基を指す。
「アミン水素」は、第一級及び第二級アミノ基の水素原子を指す。
「アミン水素当量」は、1モル当量のアミン水素を含有するアミン又はアミン含有組成物の質量を指す。
「分子量」は、分子のモル質量(g/モル単位での)を指す。「平均分子量」は、オリゴマー又はポリマー分子の多分散混合物の数平均Mであり、これは、典型的には標準としてポリスチレンに対してゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)によって決定される。
「粘度」は、せん断応力とせん断速度(速度勾配)との比によって定義され、作業実施例に記載されるとおりに決定される動的粘度又はせん断粘度を指す。
物質又は組成物は、貯蔵の結果として、その使用の関連の範囲に対するその適用又は使用特性に何らの変化もなく、適当な容器中に室温で長期間にわたり、典型的には少なくとも3ヶ月~6ヶ月又はそれを超えて保存され得る場合、「貯蔵安定性」又は「貯蔵可能な」と称される。
略語「VOC」は、「揮発性有機化合物」、すなわち293.14Kで少なくとも0.01kPaの蒸気圧を有する揮発性有機物質を意味する。
「溶媒」は、シラン基を有するポリマー及び/又は液体エポキシ樹脂を溶解させ、かつVOCであり、シラン又はエポキシド基に対して反応性である基を含まない液体である。
各場合において、本明細書中の式中の点線は、置換基と、対応する分子基との間の結合を表す。
「室温」は、23℃の温度を指す。
本組成物は、室温で液体であり、かつシラン基を有する少なくとも1種のポリマーを含む。
これは、好ましくは、シラン基を有する有機ポリマー、より特にポリオレフィン、ポリ(メタ)アクリレート若しくはポリエーテル、又はこれらのポリマーの混合形態であり、それらのそれぞれは、1個又は好ましくは2個以上のシラン基を有する。シラン基は、鎖又は末端からペンダントであり得る。
特に、シラン基を有するポリマーは、シラン基を有するポリエーテルである。このポリエーテルは、好ましくは、大多数のオキシアルキレン単位、より特に1,2-オキシプロピレン単位を有する。
シラン基を含有しかつ室温で液体であるポリマーは、好ましくは、1分子当たり平均で1.3~4、特に1.5~3、より好ましくは1.7~2.8個のシラン基を有する。シラン基は、好ましくは、末端である。
好ましいシラン基は、トリメトキシシラン基、ジメトキシメチルシラン基又はトリエトキシシラン基である。
シラン基を含有しかつ室温で液体であるポリマーは、好ましくは、ポリスチレン標準に対してGPCにより決定された1,000~20,000g/モル、特に2,000~15,000g/モルの範囲の平均分子量を有する。
シラン基を有するポリマーは、好ましくは、式(II)
Figure 0007007282000001
(式中、
pは、0、又は1、又は2、好ましくは0又は1、より特に0を表し、
は、1~5個の炭素原子を有する直鎖又は分岐の一価ヒドロカルビル基であり、
は、1~8個の炭素原子を有する直鎖又は分岐の一価ヒドロカルビル基、特にメチル又はエチルであり、
は、1~12個の炭素原子を有し、かつ任意選択で環状及び/又は芳香族部分と、任意選択で1個以上のヘテロ原子、特に1個以上の窒素原子を含む直鎖又は分岐の二価ヒドロカルビル基であり、
Xは、-O-、-S-、-N(R)-、-N(R)-CO-、-O-CO-N(R)-、-N(R)-CO-O-、-N(R)-CO-N(R)-、-N(R)-CO-O-CH(CH)-CO-N(R)-、-N(R)-CO-O-CH(R)-CH-CH-CO-N(R)-、及び-N(R)-CO-O-CH(CH)-CH-O-CO-N(R)-
(ここで、
は、水素原子であるか、又は1~20個の炭素原子を有し、及び任意選択で環状部分を含み、かつ任意選択でアルコキシシリル基又はエーテル若しくはカルボン酸エステル基を含む直鎖又は分岐のヒドロカルビル基であり、
は、1~6個の炭素原子を有する非分岐アルキル基、特にメチルである)
から選択される二価基である)
の末端基を含む。
好ましくは、Rは、メチルであるか、又はエチルであるか、又はイソプロピルである。
より好ましくは、Rは、メチルである。シラン基を有するこの種のポリマーは、特に反応性である。
より好ましくは、さらに、Rは、エチルである。シラン基を有するこの種のポリマーは、特に貯蔵時に安定であり、毒物学的に有利である。
好ましくは、Rは、メチルである。
好ましくは、Rは、1,3-プロピレン又は1,4-ブチレンであり、ここで、ブチレンは、1又は2個のメチル基で置換され得る。
より好ましくは、Rは、1,3-プロピレンである。
シラン基を有するポリエーテルを調製するための方法は当業者に公知である。
1つの方法では、シラン基を有するポリエーテルは、任意選択で、例えば、ジイソシアネートを使用する鎖延長により、アリル基を有するポリエーテルとヒドロシランとの反応(ヒドロシリル化)から得られ得る。
別の方法では、シラン基を有するポリエーテルは、任意選択で、例えば、ジイソシアネートを使用する鎖延長により、アルキレンオキシドとエポキシシランとの共重合から得られ得る。
さらなる方法では、シラン基を有するポリエーテルは、任意選択で、ジイソシアネートを使用する鎖延長により、ポリエーテルポリオールとイソシアナトシランとの反応から得られ得る。
さらなる方法では、シラン基を有するポリエーテルは、イソシアネート基を有するポリエーテル、特にポリエーテルポリオールと化学量論的量のポリイソシアネートとの反応からのNCO末端ウレタンポリエーテルと、アミノシラン、ヒドロキシシラン又はメルカプトシランとの反応から得られ得る。この方法からの、シラン基を有するポリエーテルが特に好ましい。この方法は、良好な商業的入手可能性の多数の安価な出発材料の使用を可能にし、それによって種々のポリマー特性、例えば高い伸張性、高い強度、低いガラス転移温度、又は高い耐加水分解性を得ることが可能である。
シラン基を有する好ましいポリエーテルは、NCO末端ウレタンポリエーテルと、アミノシラン又はヒドロキシシランとの反応から得られ得る。
この目的に適するNCO末端ウレタンポリエーテルは、ポリエーテルポリオール、特にポリオキシアルキレンジオール又はポリオキシアルキレントリオール、好ましくはポリオキシプロピレンジオール又はポリオキシプロピレントリオールと、化学量論的量のポリイソシアネート、特にジイソシアネートとの反応から得られ得る。
好ましくは、ポリイソシアネートとポリエーテルポリオールとの反応は、任意選択で適当な触媒の存在下において、そのイソシアネート基がポリオールのヒドロキシル基に対して化学量論的過剰で存在するようにポリイソシアネートを計量添加することにより、50℃~160℃の温度で水分を排除して行われる。より特に、全部のポリマーに基づいて0.1重量%~10重量%、好ましくは0.2重量%~5重量%、より特に0.3重量%~3重量%の範囲の遊離イソシアネート基の含有量が、すべてのヒドロキシル基の反応後に得られたウレタンポリエーテル中に残留するように過剰のポリイソシアネートが選択される。
好ましいジイソシアネートは、ヘキサメチレン1,6-ジイソシアネート(HDI)、1-イソシアナト-3,3,5-トリメチル-5-イソシアナトメチルシクロヘキサン(=イソホロンジイソシアネート又はIPDI)、トリレン2,4-及び2,6-ジイソシアネート並びにこれらの異性体の任意の所望の混合物(TDI)、並びにジフェニルメタン4,4’-、2,4’-及び2,2’-ジイソシアネート並びにこれらの異性体の任意の所望の混合物(MDI)からなる群から選択される。IPDI又はTDIが特に優先される。最も好ましいのは、IPDIである。このように、特に良好な耐光性を有する、シラン基を有するポリエーテルが得られる。
ポリエーテルポリオールとして特に適するものは、0.02ミリ当量/g未満、特に0.01ミリ当量/g未満の不飽和度、及び400~20,000g/モル、特に1,000~15,000g/モルの範囲の平均分子量を有するポリオキシアルキレンジオール又はポリオキシアルキレントリオールである。
ポリエーテルポリオールと同様に、他のポリオール、特にポリアクリレートポリオール又はポリエステルポリオール、並びに低分子量ジオール又はトリオールの割合を使用することも可能である。
NCO末端ウレタンポリエーテルとの反応のための適当なアミノシランは、第一級又は第二級アミノシランである。3-アミノプロピルトリメトキシシラン、3-アミノプロピルジメトキシメチルシラン、4-アミノブチルトリメトキシシラン、4-アミノ-3-メチルブチルトリメトキシシラン、4-アミノ-3,3-ジメチルブチルトリメトキシシラン、N-ブチル-3-アミノプロピルトリメトキシシラン、N-フェニル-3-アミノプロピルトリメトキシシラン、第一級アミノシラン、例えば3-アミノプロピルトリメテオキシシラン、3-アミノプロピルジメトキシメチルシラン又はN-(2-アミノエチル)-3-アミノプロピルトリメトキシシランと、マイケル受容体、例えばアクリロニトリル、(メタ)アクリル酸エステル、(メタ)アクリルアミド、マレイン酸又はフマル酸ジエステル、シトラコン酸ジエステル又はイタコン酸ジエステル、特にジメチル又はジエチルN-(3-トリメトキシシリルプロピル)アミノスクシネートとから形成される付加物が優先される。同様に適するものは、ケイ素上のメトキシ基の代わりにエトキシ又はイソプロポキシ基と言及されるアミノシランの類似物である。
NCO末端ウレタンポリエーテルとの反応のための適当なヒドロキシシランは、特にラクトン、又は環状カーボネート、又はラクチド上へのアミノシランの付加から得られ得る。
この種の好ましいヒドロキシシランは、N-(3-トリエトキシシリルプロピル)-2-ヒドロキシプロパンアミド、N-(3-トリメトキシシリルプロピル)-2-ヒドロキシプロパンアミド、N-(3-トリエトキシシリルプロピル)-4-ヒドロキシペンタンアミド、N-(3-トリエトキシシリルプロピル)-4-ヒドロキシオクタンアミド、N-(3-トリエトキシシリルプロピル)-5-ヒドロキシデカンアミド又はN-(3-トリエトキシシリルプロピル)-2-ヒドロキシプロピルカルバメートである。
さらなる適当なヒドロキシシランは、アミノシランのエポキシドへの付加、又はアミンのエポキシシランへの付加から得られ得る。
この種の好ましいヒドロキシシランは、2-モルホリノ-4(5)-(2-トリメトキシシリルエチル)シクロヘキサン-1-オール、2-モルホリノ-4(5)-(2-トリエトキシシリルエチル)シクロヘキサン-1-オール、又は1-モルホリノ-3-(3-(トリエトキシシリル)プロポキシ)プロパン-2-オールである。
シラン基を有するさらなる適当なポリエーテルは、商業的に入手可能な製品、特に以下のものである:MS Polymer(商標)(Kaneka Corp.製;特にS203H、S303H、S227、S810、MA903及びS943製品);MS Polymer(商標)又はSilyl(商標)(Kaneka Corp.製;特にSAT010、SAT030、SAT200、SAX350、SAX400、SAX725、MAX450、MAX951製品);Excestar(登録商標)(Asahi Glass Co.Ltd.製;特にS2410、S2420、S3430、S3630製品);SPUR+(Momentive Performance Materials製;特に1010LM、1015LM、1050MM製品);Vorasil(商標)(Dow Chemical Co.製;特に602及び604製品);Desmoseal(登録商標)(Covestro製;特にSXP2458、SXP2636、SXP2749、SXP2774及びSXP2821製品)、TEGOPAC(登録商標)(Evonik Industries AG製;特にSeal100、Bond150、Bond250製品)、Polyvest(登録商標)(Evonik製;特にEP ST-M及びEP ST-E製品)、Polymer ST(Hanse Chemie AG/Evonik Industries AG製、特に47、48、61、61LV、77、80、81製品);Geniosil(登録商標)STP(Wacker Chemie AG製;特にE10、E15、E30、E35製品)又はArufon(Toagosei製、特にUS-6100又はUS-6170製品)。
シラン基を有するポリマーとして特に好ましいのは、シラン基に加えてウレタン基及び/又は尿素基を含む、シラン基を有するポリエーテルである。これらは、典型的にはイソシアネート基とヒドロキシル基又は第一級若しくは第二級アミノ基との反応から結果として生じる。シラン基を有するこの種のポリマーは、特に急速な硬化及び特に良好な機械的特性、より特に高い伸張性とともの高い引張り強度を可能にする。
組成物中のシラン基を有するポリマーの量は、10~80重量%の範囲、より好ましくは15~70重量%の範囲、より特に15~60重量%の範囲である。
組成物は、少なくとも1種の液体エポキシ樹脂をさらに含む。
適当な液体エポキシ樹脂は、室温で流動性であり、かつ25℃未満のガラス転移温度を有する、通例技術のエポキシ樹脂を含む。それらは、公知の方法で、より特にエピクロロヒドリンとの反応により、少なくとも2個の活性水素原子を有する化合物、特にポリフェノール、ポリオール又はアミンのグリシジル化から得られる。
適当な液体エポキシ樹脂は、特に、芳香族液体エポキシ樹脂、とりわけ、
- ビスフェノールA、ビスフェノールF又はビスフェノールA/F(ここで、Aは、アセトンを表し、Fは、ホルムアルデヒドを表し、それらは、これらのビスフェノールの調製のための反応剤としての役割を果たした)。ビスフェノールFの場合、特に2,4’-又は2,2’-ヒドロキシフェニルメタンに由来する位置異性体も存在し得る;
- ジヒドロキシベンゼン誘導体、例えばレソルシノール、ヒドロキノン又はカテコール;
- さらなるビスフェノール又はポリフェノール、例えばビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)メタン、2,2-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)プロパン(ビスフェノールC)、ビス(3,5-ジメチル-4-ヒドロキシフェニル)メタン、2,2-ビス(3,5-ジメチル-4-ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2-ビス(3,5-ジブロモ-4-ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2-ビス(4-ヒドロキシ-3-tert-ブチルフェニル)プロパン、2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)ブタン(ビスフェノールB)、3,3-ビス(4-ヒドロキシフェニル)ペンタン、3,4-ビス(4-ヒドロキシフェニル)ヘキサン、4,4-ビス(4-ヒドロキシフェニル)ヘプタン、2,4-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-2-メチルブタン、2,4-ビス(3,5-ジメチル-4-ヒドロキシフェニル)-2-メチルブタン、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン(ビスフェノールZ)、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-3,3,5-トリメチルシクロヘキサン(ビスフェノールTMC)、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-1-フェニルエタン、1,4-ビス[2-(4-ヒドロキシフェニル)-2-プロピル]ベンゼン(ビスフェノールP)、1,3-ビス[2-(4-ヒドロキシフェニル)-2-プロピル]ベンゼン(ビスフェノールM)、4,4’-ジヒドロキシジフェニル(DOD)、4,4’-ジヒドロキシベンゾフェノン、ビス(2-ヒドロキシナフタ-1-イル)メタン、ビス(4-ヒドロキシナフタ-1-イル)メタン、1,5-ジヒドロキシナフタレン、トリス(4-ヒドロキシナフタ-1-イル)メタン、1,1,2,2-テトラキス(4-ヒドロキシフェニル)エタン、ビス(4-ヒドロキシフェニル)エーテル又はビス(4-ヒドロキシフェニル)スルホン;
- 酸条件下で得られる、フェノールとホルムアルデヒドとの縮合生成物、例えばビスフェノールFノボラックとも呼ばれるフェノールノボラック又はクレゾールノボラック;
- 芳香族アミン、例えばアニリン、トルイジン、4-アミノフェノール、4,4’-メチレンジフェニルジアミン、4,4’-メチレンジフェニルジ(N-メチル)アミン、4,4’-[1,4-フェニレンビス(1-メチルエチリデン)]ビスアニリン(ビスアニリンP)又は4,4’-[1,3-フェニレンビス(1-メチルエチリデン)]ビスアニリン(ビスアニリンM)
のグリシジル化生成物である。
さらなる適当な液体エポキシ樹脂は、脂肪族又は脂環式ポリエポキシド、特に、
- 飽和又は不飽和、分岐又は非分岐、環式又は開環鎖のジ、トリ又はテトラ官能性C~C30アルコールのグリシジルエーテル、特にエチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、ヘキサンジオール、オクタンジオール、ポリプロピレングリコール、ジメチロイルシクロヘキサン、ネオペンチルグリコール、ジブロモネオペンチルグリコール、ヒマシ油、トリメチロールプロパン、トリメチロールエタン、ペンタエリトリトール、ソルビトール若しくはグリセロール、又はアルコキシル化グリセロール若しくはアルコキシル化トリメチロールプロパン;
- 水素化ビスフェノールA、F若しくはA/F液体樹脂、又は水素化ビスフェノールA、F若しくはA/Fのグリシジル化生成物;
- アミド又はヘテロ環式窒素塩基のN-グリシジル誘導体、例えばトリグリシジルシアヌレート若しくはトリグリシジルイソシアヌレート、又はエピクロロヒドリンとヒダントインとの反応生成物;
- オレフィンの酸化からのエポキシ樹脂、例えば特にビニルシクロヘキセン、ジシクロペンタジエン、シクロヘキサジエン、シクロドデカジエン、シクロドデカトリエン、イソプレン、1,5-ヘキサジエン、ブタジエン、ポリブタジエン又はジビニルベンゼン
である。
ビスフェノールに基づく液体エポキシ樹脂が好ましい。
特に好ましいのは、例えば、Dow、Huntsman又はMomentiveから商業的に入手可能であるとおりの、ビスフェノールA、ビスフェノールF又はビスフェノールA/Fのジグリシジルエーテルに基づく液体エポキシ樹脂である。これらの液体エポキシ樹脂は、容易に管理可能な粘度を有し、高い強度及び耐性を可能にする。このような液体樹脂にはまた、固体ビスフェノールA樹脂又はフェノールノボラックの留分が含まれ得る。
組成物中の液体エポキシ樹脂の量は、好ましくは、5重量%~50重量%、特に10重量%~40重量%の範囲である。この種の組成物は、良好な伸張性とともに高い強度を示す。
シラン基を有するポリマーと液体エポキシ樹脂との組成物中の重量比は、好ましくは、80/20~30/70、特に70/30~40/60、より好ましくは60/40~45/55の範囲である。この種の組成物は、良好な伸張性とともに高い強度を示し、特に良好な加工品質を可能にする。
組成物が可塑剤を含む場合、可塑剤に加えて、シラン基を有するポリマーの総和と液体エポキシ樹脂との組成物中の重量比は、好ましくは、80/20~45/55、特に70/30~50/50の範囲である。
組成物は、少なくとも115g/モルの分子量を有し、かつエポキシド基に対して反応性である少なくとも3個のアミン水素を含有する少なくとも1種の脂肪族ポリアミンをさらに含む。
適当なこのようなポリアミンは、特に以下である:
- 脂肪族、脂環式又はアリール脂肪族の第一級ジアミン、特に1,5-ジアミノ-2-メチルペンタン(MPMD)、2-ブチル-2-エチルペンタン-1,5-ジアミン(C11ネオジアミン)、ヘキサン-1,6-ジアミン、2,5-ジメチルヘキサン-1,6-ジアミン、2,2(4),4-トリメチルヘキサメチレンジアミン(TMD)、ヘプタン-1,7-ジアミン、オクタン-1,8-ジアミン、ノナン-1,9-ジアミン、デカン-1,10-ジアミン、ウンデカン-1,11-ジアミン、ドデカン-1,12-ジアミン、ビス(4-アミノシクロヘキシル)メタン(H12-MDA)、ビス(4-アミノ-3-メチルシクロヘキシル)-メタン、ビス(4-アミノ-3-エチルシクロヘキシル)メタン、ビス(4-アミノ-3,5-ジメチルシクロヘキシル)メタン、ビス(4-アミノ-3-エチル-5-メチルシクロヘキシル)メタン、1-アミノ-3-アミノメチル-3,5,5-トリメチルシクロヘキサン、(イソホロンジアミン又はIPDA)、2-若しくは4-メチル-1,3-ジアミノシクロヘキサン若しくはその混合物、1,3-ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、1,4-ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、2,5(2,6)-ビス(アミノメチル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン(NBDA)、3(4),8(9)-ビス(アミノメチル)トリシクロ[5.2.1.02.6]デカン、1,4-ジアミノ-2,2,6-トリメチルシクロヘキサン(TMCDA)、メタン-1,8-ジアミン、3,9-ビス(3-アミノプロピル)-2,4,8,10-テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン、1,3-ビス(アミノメチル)ベンゼン(MXDA)若しくは1,4-ビス(アミノメチル)ベンゼン;
-エーテル基を有する脂肪族第一級ジ若しくはトリアミン、特に3,6-ジオキサオクタン-1,8-ジアミン、4,7-ジオキサデカン-1,10-ジアミン、4,7-ジオキサデカン-2,9-ジアミン、4,9-ジオキサデカン-1,12-ジアミン、5,8-ジオキサドデカン-3,10-ジアミン、4,7,10-トリオキサトリデカン-1,13-ジアミン若しくはこれらのジアミンのより高級なオリゴマー、ビス(3-アミノプロピル)ポリテトラヒドロフラン若しくは他のポリテトラヒドロフランジアミン、1,4-ジメチロールシクロヘキサンのプロポキシ化及びその後のアミノ化からの、脂環式エーテル基を有するジアミン(特にJeffamine(登録商標)RFD-270(Huntsman製)として得られ得る)、典型的にはポリオキシアルキレンジ若しくはトリオールのアミノ化からの生成物であり、例えばJeffamine(登録商標)という名称(Hntsman製)、Polyetheramine名(BASF製)という名称、若しくはPC Amine(登録商標)という名称(Nitroil製)の下で入手可能であるポリオキシアルキレンジ若しくはトリアミン。特に適当なポリオキシアルキレンジ若しくはトリアミンは、Jeffamine(登録商標)D-230、Jeffamine(登録商標)D-400、Jeffamine(登録商標)D-2000、Jeffamine(登録商標)EDR-104、Jeffamine(登録商標)EDR-148、Jeffamine(登録商標)EDR-176、Jeffamine(登録商標)T-403、Jeffamine(登録商標)T-3000、Jeffamine(登録商標)T-5000、若しくはBASF若しくはNitroil製の対応するアミンである;
- 第二級アミノ基を有し、かつ2個の第一級脂肪族アミノ基を有するポリアミン、例えば特に3-(2-アミノエチル)アミノプロピルアミン、ビス(ヘキサメチレン)トリアミン(BHMT)、トリエチレンテトラミン(TETA)、テトラエチレンペンタミン(TEPA)、ペンタエチレンヘキサミン(PEHA)又は5~7つのエチレンアミン単位を有するポリエチレンポリアミン(「高級エチレンポリアミン」、HEPAと呼ばれる)などの線状ポリエチレンアミンの高級類似物、少なくとも2個の第一級アミノ基を有する第一級ジ若しくはポリアミンの複数のシアノエチル化若しくはシアノブチル化、その後の水素化からの生成物、例えばジプロピレントリアミン(DPTA)、N-(2-アミノエチル)プロパン-1,3-ジアミン(N3アミン)、N,N’-ビス(3-アミノプロピル)エチレンジアミン(N4アミン)、N,N’-ビス(3-アミノプロピル)-1,4-ジアミノブタン、N5-(3-アミノプロピル)-2-メチルペンタン-1,5-ジアミン、N3-(3-アミノペンチル)ペンタン-1,3-ジアミン、N5-(3-アミノ-1-エチルプロピル)-2-メチルペンタン-1,5-ジアミン若しくはN,N’-ビス(3-アミノ-1-エチルプロピル)-2-メチルペンタン-1,5-ジアミン;
- 第三級アミノ基を有するポリアミン、例えば特にN,N-ジメチルジ(1,3-プロピレン)トリアミン(DMAPAPA)、N,N’-ビス(アミノプロピル)ピペラジン、N,N-ビス(3-アミノプロピル)メチルアミン、N,N-ビス(3-アミノプロピル)エチルアミン、N,N-ビス(3-アミノプロピル)プロピルアミン、N,N-ビス(3-アミノプロピル)シクロヘキシルアミン、N,N-ビス(3-アミノプロピル)-2-エチルヘキシルアミン、天然脂肪酸由来の脂肪アミンの二重シアノエチル化及びその後の還元からの生成物、例えばN,N-ビス(3-アミノプロピル)ドデシルアミン若しくはN,N-ビス(3-アミノプロピル)タローアルキルアミン(Triameen(登録商標)Y12D若しくはTriameen(登録商標)YT(Akzo Nobel製)として入手可能);
- 脂肪族、脂環式又はアリール脂肪族の第一級トリアミン、特に4-アミノメチルオクタン-1,8-ジアミン、1,3,5-トリス(アミノメチル)ベンゼン、1,3,5-トリス(アミノメチル)シクロヘキサン、トリス(2-アミノエチル)アミン、トリス(2-アミノプロピル)アミン又はトリス(3-アミノプロピル)アミン;又は
-1個の第一級及び1個の第二級アミノ基を有するジアミン、特にアルデヒド若しくはケトンによる第一級脂肪族ポリアミンの還元アルキル化からの生成物、例えば特にN-ベンジル-1,3-ビス(アミノメチル)ベンゼン、N-2-エチルヘキシル-1,3-ビス(アミノメチル)ベンゼン、N-ベンジル-1,2-プロパンジアミン、N-(4-メトキシベンジル)-1,2-プロパンジアミン、N-(4-(ジメチルアミノ)ベンジル)-1,2-プロパンジアミン、N-ベンジル-1,2-エタンジアミン、N-メチルシクロヘキシル-1,2-プロパンジアミン、若しくは部分スチロール化ポリアミン、例えば特にスチロール化MXDA(Mitsubishi Gas ChemicalからGaskamine(登録商標)240として入手可能)。
脂肪族ポリアミンは、好ましくは、少なくとも120g/モル、特に少なくとも150g/モルの分子量を有する。
脂肪族ポリアミンは、特に2-ブチル-2-エチル-1,5-ペンタンジアミン(C11ネオジアミン)、2,2(4)、4-トリメチルヘキサメチレンジアミン(TMD)、1-アミノ-3-アミノメチル-3,5,5-トリメチルシクロヘキサン(IPDA)、2-若しくは4-メチル-1,3-ジアミノシクロヘキサン又はそれらの混合物、1,3-ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、1,4-ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、2,5(2,6)-ビス(アミノメチル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン(NBDA)、1,3-ビス(アミノメチル)ベンゼン(MXDA)、1,4-ビス(アミノメチル)ベンゼン、200~500g/モルの範囲の平均分子量を有するポリオキシアルキレンジアミン又はトリアミン、並びに1個の第一級及び1個の第二級アミノ基並びに少なくとも150g/モルの分子量を有するジアミンからなる群から選択される。これらの中でも好ましいのは、少なくとも150g/モルの分子量を有するポリアミン、すなわちC11ネオジアミン、TMD、IPDA、NBDA、200~500g/モルの範囲の平均分子量を有するポリオキシアルキレンジアミン又はトリアミン、並びに1個の第一級及び1個の第二級アミノ基並びに少なくとも150g/モルの分子量を有するジアミンである。
これらの中でも特に好ましいのは、200~500g/モルの範囲の平均分子量を有するポリオキシアルキレンジアミン又はトリアミン、特にJeffamine(登録商標)D-230若しくはJeffamine(登録商標)D-400若しくはJeffamine(登録商標)T-403(すべてHuntsman製)、又はBASF若しくはNitroil製の対応するアミンである。これらのポリアミンは、カルバメート化に対する感受性が低い。それらは、特に良好な作業性及び良好な機械的特性を有する液体適用シーリング膜を可能にする。
さらに特に好ましいのは、1個の第一級及び1個の第二級アミノ基並びに少なくとも150g/モルの分子量を有するジアミンである。
非常に特に優先される脂肪族ポリアミンは、式(I)
Figure 0007007282000002
(式中、
Aは、1個以上の窒素原子を任意選択で有する、2~15個の炭素原子を含有するアルキレン基であり、
Rは、それぞれ独立して、水素、又はメチル若しくはフェニル基であり、
Qは、環中に酸素、硫黄又は窒素原子を任意選択で有し、かつ4~7個の炭素原子を有する5、6又は7員のシクロアルキル又はアリール基であり、
Yは、1~18個の炭素原子を有する、アルキル、アルコキシ及びジアルキルアミノからなる群から選択される同一又は異なる基を表し、
mは、1又は2であり、及び
nは、0、又は1、又は2、又は3である)
のアミンである。
比較して言えば、式(I)のアミンは、カルバメート化にそれほど感受性でない。結果として、それらは、寒中及び/又は高い大気湿度下での適用時、COとともに存在するアミンによる塩の形成(カルバメート化)により引き起こされ、特に減少した強度の形態で顕現される硬化欠陥(かぶり(blushing)として知られる)の徴候を示さないシーリング膜が得られることを可能にする。式(I)のアミンにより、結果として得られた液体適用シーリング膜は、良好な作業性及び特に良好な機械的特性を有する。
Aは、好ましくは、1,2-エチレン、1,2-プロピレン、1,3-プロピレン、2-メチル-1,5-ペンチレン、1,6-ヘキシレン、2,2(4),4-トリメチル-1,6-ヘキシレン、1,3-シクロヘキシレンビス(メチレン)、1,3-フェニレンビス(メチレン)、(1,5,5-トリメチルシクロヘキサン-1-イル)メタン-1,3、3-アザ-1,5-ペンチレン、3,6-ジアザ-1,8-オクチレン、3,6,9-トリアザ-1,11-ウンデシレン、4-アザ-1,7-ヘプチレン、3-アザ-1,6-ヘキシレン、4,7-ジアザ-1,10-デシレン、及び7-アザ-1,13-トリデシレンからなる群から選択される。
これらの中でも好ましいのは、1,2-プロピレンである。これらのアミンは、カルバメート化に対して特に低い性向を有し、黄変する傾向をほとんど有しないシーリング膜をもたらす。
これらの中でも優先されるものはまた、1,3-フェニレンビス(メチレン)である。これらのアミンは、カルバメート化に対して低い性向を有し、特に高い強度をもたらす。
Rは、出現するごとに独立して、好ましくは水素基であるか、又はメチルであり、より特にそれぞれの場合に水素基である。これらのアミンは、得るのが特に容易であり、特に低い粘度を有する。
好ましくは、Qは、任意選択でY置換フェニル基である。これらのアミンは、カルバメート化に対して特に低い性向を有する。
Yは、好ましくは、それぞれ1~12個、特に1~4個の炭素原子を有するアルキル、アルコキシ及びジアルキルアミノからなる群から選択される同一又は異なる基を表す。より好ましくは、Yは、メチルであるか、又はメトキシであるか、又はジメチルアミノである。最も好ましくは、Yは、メトキシであるか、又はジメチルアミノである。
好ましくは、Y基は、メタ及び/又はパラ位にある。n=1である場合、Y基は、特にパラ位にある。
nは、好ましくは、0、又は1、又は2、より特に0又は1である。
より好ましくは、nは、0である。これらのアミンは、特に良好な作業性をもたらす。
nが1である場合、Qは、特にY置換フェニル基であり、Yは、特にメトキシ又はジメチルアミノである。
より好ましくは、Aは、1,2-プロピレンであり、Rは、水素基であり、Qは、フェニル基であり、mは、1であり、及びnは、0である。これらのアミンは、特に良好な作業性、特に高い強度、及び黄変への低い傾向をもたらす。
特に好ましくは、さらに、Aは、1,3-フェニレンビス(メチレン)であり、Rは、水素基であり、Qは、フェニル基であり、mは、1であり、及びnは、0である。このアミンは、特に良好な作業性及び特に高い強度をもたらす。
特に好ましくは、さらに、Aは、1,3-フェニレンビス(メチレン)であり、それぞれの場合のRは、水素基であり、Qは、フェニル基であり、mは、2であり、及びnは、である。このアミンは、特に良好な作業性及び特に高い強度をもたらす。このアミンは、Gaskamine(登録商標)240(Mitsubishi Gas Chemical製)の構成要素として商業的に入手可能である。
式(I)のアミンは、好ましくは、N-ベンジル-1,2-エタンジアミン、N-(4-メトキシベンジル)-1,2-エタンジアミン、N-(4-(ジメチルアミノ)ベンジル)-1,2-エタンジアミン、N-ベンジル-1,2-プロパンジアミン若しくはN-ベンジル-1,2-プロパンジアミン又はこれらの異性体の混合物、N-(4-メトキシベンジル)-1,2-プロパンジアミン若しくはN-(4-メトキシベンジル)-1,2-プロパンジアミン又はこれらの異性体の混合物、N-(4-(ジメチルアミノ)ベンジル-1,2-プロパンジアミン若しくはN-(4-(ジメチルアミノ)ベンジル-1,2-プロパンジアミン又はこれらの異性体の混合物、N-ベンジル-1,3-ビス(アミノメチル)ベンゼン及びN-フェニルエチル-1,3-ビス(アミノメチル)ベンゼンからなる群から選択される。
これらの中でも好ましいのは、N-ベンジル-1,2-プロパンジアミン若しくはN-ベンジル-1,2-プロパンジアミン又はこれらの異性体の混合物である。これらのアミンは、特にベンズアルデヒド及び水素による1,2-プロピレンジアミンの還元アルキル化から得られ得る。それらは、特に蒸留により精製された反応生成物として使用される。
これらの中でもさらに好ましいのは、N-ベンジル-1,3-ビス(アミノメチル)ベンゼンである。このアミンは、特にベンズアルデヒド及び水素による1,3-ビス(アミノメチル)ベンゼンの還元アルキル化から得られ得る。それは、特にN,N’-ジベンジル-1,3-ビス(アミノメチル)ベンゼンの留分を含有する反応生成物として使用される。
これらの中でもさらに好ましいのは、N-フェニルエチル-1,3-ビス(アミノメチル)ベンゼンである。
それは、特に1,3-ビス(アミノメチル)ベンゼンとスチレンとの反応から得られ得る。それは、特に商業的に入手可能なGaskamine(登録商標)240(Mitsubishi Gas Chemical製)の構成要素として使用される。
組成物中の式(I)のアミンの量は、好ましくは、式(I)のアミン中のアミン水素の数が、存在するエポキシ基の数の25~150%、より特に30~130%に対応するようなものである。
2種以上の脂肪族ポリアミンの混合物を使用することが有利であり得る。
好ましいのは、200~500g/モルの範囲の平均分子量を有する少なくとも1種のポリオキシアルキレンジアミン又はトリアミンと、2,2(4),4-トリメチルヘキサメチレンジアミン(TMD)、1-アミノ-3-アミノメチル-3,5,5-トリメチルシクロヘキサン(IPDA)、2-若しくは4-メチル-1,3-ジアミノシクロヘキサン又はこれらの混合物、1,3-ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、1,4-ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、2,5(2,6)-ビス(アミノメチル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン(NBDA)、及び1,3-ビス(アミノメチル)ベンゼン(MXDA)からなる群から選択される少なくとも1種のさらなるポリアミンとを含む混合物である。
ポリオキシアルキレンジアミン又はトリアミンと、他のポリアミンとの重量比は、好ましくは、99/1~20/80、特に95/5~30/70の範囲である。
さらに好ましいのは、式(I)の少なくとも1種のアミンと、2,2(4),4-トリメチルヘキサメチレンジアミン(TMD)、1-アミノ-3-アミノメチル-3,5,5-トリメチルシクロヘキサン(IPDA)、1,3-ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、1,4-ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、2,5(2,6)-ビス(アミノメチル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン(NBDA)、1,3-ビス(アミノメチル)ベンゼン(MXDA)、及び200~500g/モルの範囲の平均分子量を有するポリオキシアルキレンジアミン又はトリアミンからなる群から選択される少なくとも1種のさらなるポリアミンとを含む混合物である。
これらの中でも、200~500g/モルの範囲の平均分子量を有するポリオキシアルキレンジアミン又はトリアミンが優先される。
ポリオキシアルキレンジアミン又はトリアミンと、式(I)のアミンとのここでの重量比は、好ましくは、90/10~10/90、特に70/30~20/80の範囲である。
組成物は、好ましくは、アミン-エポキシド付加物を含まない。エポキシドによる付加物化は、アミンの粘度を上昇させ、これは、シート状の、自己レベリングシーリング膜としての組成物の加工にとって不利である。
組成物は、好ましくは、室温において液体形態で存在するポリアミンのみを含む。このようなポリアミンは、特に管理するのが容易である。
組成物は、好ましくは、少なくとも1種のアミノシラン又はエポキシシラン又はメルカプトシランをさらに含む。
適当なエポキシシランは、特に3-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、又は3-グリシドキシプロピルジメトキシメチルシラン、又は3-グリシドキシプロピルトリエトキシシランである。
適当なメルカプトシランは、特に3-メルカプトプロピルトリメトキシシラン、又は3-メルカプトプロピルジメトキシメチルシラン、又は3-メルカプトプロピルトリエトキシシランである。
特に好ましくは、組成物は、少なくとも1種のアミノシランを含む。
適当なアミノシランは、特に3-アミノプロピルトリメトキシシラン、N-(2-アミノエチル)-3-アミノプロピルトリメトキシシラン、3-アミノ-2-メチルプロピルトリメトキシシラン、4-アミノブチルトリメトキシシラン、4-アミノ-3,3-ジメチルブチルトリメトキシシラン、3-アミノプロピルジメトキシメチルシラン、N-(2-アミノエチル)-3-アミノプロピルジメトキシメチルシラン及びN-(2-アミノエチル)-N’-[3-(トリメトキシシリル)プロピル]エチレンジアミン、並びにケイ素上のメトキシ基の代わりにエトキシ基を有するそれらの類似物からなる群から選択される。
これらの中でも特に好ましいのは、3-アミノプロピルトリメトキシシラン、3-アミノプロピルトリエトキシシラン、N-(2-アミノエチル)-3-アミノプロピルトリメトキシシラン又はN-(2-アミノエチル)-3-アミノプロピルトリエトキシシランである。
組成物は、好ましくは、アミノシランを0.1重量%~5重量%の範囲、特に0.2重量%~3重量%の範囲の量で含む。
このような組成物は、特に高い強度を有する。
組成物は、好ましくは、互いに別個に生成、充填及び貯蔵される第1剤及び第2剤からなる2剤組成物であり、脂肪族ポリアミンは、液体エポキシ樹脂と同じ剤中に存在しない。
存在する任意のアミノシラン又はメルカプトシランは、好ましくは、脂肪族ポリアミンと同じ剤中に存在する。
存在する任意のエポキシシランは、好ましくは、液体エポキシ樹脂と同じ剤中に存在する。
好ましくは、エポキシ基に対して反応性であるすべての構成要素は、液体エポキシ樹脂と同じ剤中に存在しない。
さらに好ましくは、組成物は、互いに別個に生成、充填及び貯蔵される第1剤、第2剤、及び第3剤からなる3剤組成物であり、ここで、液体エポキシ樹脂、脂肪族ポリアミン、及びシラン基を有するポリマーは、それぞれ別個の剤中に存在する。
本発明の好ましい実施形態において、組成物は、
- 室温で液体であり、かつシラン基を有する少なくとも1種のポリマー、及び
- 少なくとも1種の液体エポキシ樹脂
を含む第1剤と、
- 少なくとも115g/モルの分子量を有し、かつエポキシド基に対して反応性である少なくとも3個のアミン水素を含有する少なくとも1種の脂肪族ポリアミン、及び
- 任意選択で、少なくとも1種のアミノシラン
を含む第2剤とを含む。
本発明のさらなる好ましい実施形態において、組成物は、
- 室温で液体であり、かつシラン基を有する少なくとも1種のポリマー、
- 少なくとも115g/モルの分子量を有し、かつエポキシド基に対して反応性である少なくとも3個のアミン水素を有する少なくとも1種の脂肪族ポリアミン、及び
- 任意選択で、少なくとも1種のアミノシラン
を含む第1剤と、
- 少なくとも1種の液体エポキシ樹脂
を含む第2剤とを含む。
本発明の別の好ましい実施形態において、組成物は、
- 少なくとも液体エポキシ樹脂を含む第1剤と、
- 少なくとも115g/モルの分子量を有し、かつエポキシド基に対して反応性である少なくとも3個のアミン水素を有する少なくとも脂肪族ポリアミンを含む第2剤と、
- 室温で液体であり、かつシラン基、及び任意選択で少なくとも1種のアミノ-、メルカプト又はエポキシシランを含有する少なくともポリマーを含む第3剤と
を含む。
この剤の分割は、第1剤及び第2剤からなる、例えば、プライマー、仕上げコート又はトップコートとしての商業的エポキシ樹脂コーティングを、シラン基を有するポリマーを含む第3剤と組み合わせる魅力的な可能性を含む。
これらの可能性のそれぞれは、別個にパッケージされ、剤を混合する場合に一緒に処理される、追加的な要素である添加物、例えば充填剤、繊維、ゴムペレットなどとして提示し得る。
これらの実施形態のすべてに関して、それら自体の剤は、それぞれ水分の非存在下での貯蔵で安定である。剤が混合される場合、第一級及び/又は第二級アミノ基が、存在するエポキシド基と反応する。シラン基は、水と接触すると反応し、アルコールを放出する。
本発明の一実施形態において、組成物は、水又は水放出性物質を含む。この種の組成物は、シラン基の架橋に必要とされる水が環境から取り込まれる必要がない利点を有する。
この場合、好ましくは、エポキシ樹脂は、水性エマルジョンの形態で存在しない。
組成物は、好ましくは、合計で1重量%までの遊離又は放出性水を含有する。このような組成物は、大気湿度がほとんどない場合でも急速に硬化し、わずかな収縮を示すのみであり、これは、大面積適用のための液体シーリング膜にとって特に重要である。
好ましくは、組成物は、乾燥剤、促進剤、及び可塑剤から選択される少なくとも1種のさらなる構成要素を追加的に含む。
特に適当な乾燥剤は、テトラエトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、シラン基に対してα位に官能基を有するオルガノシラン、特にN-(メチルジメトキシシリルメチル)-O-メチルカルバメート又は(メタクリロイルオキシメチル)シラン、メトキシメチルシラン、オルトギ酸エステル、並びに酸化カルシウム又はモレキュラーシーブである。
特に好ましくは、組成物は、ビニルトリメトキシシラン又はビニルトリエトキシシランを含む。ここで、シラン基を有するポリマーがメトキシシラン基を有する場合にはビニルトリメトキシシランが好ましく、一方、シラン基を有するポリマーがエトキシシラン基を有する場合にはビニルトリエトキシシランが好ましい。
2剤組成物の場合、乾燥剤、より特にビニルトリメトキシ又はトリエトキシシランは、好ましくは、シラン基を有するポリマーと同じ剤中に存在する。
適当な促進剤は、シラン基を有するポリマーの架橋を促進する物質である。この目的に特に適するのは、金属触媒及び/又は窒素含有化合物である。
適当な金属触媒は、チタン、ジルコニウム、アルミニウム、又はスズの化合物、特にオルガノスズ化合物、オルガノチタネート、オルガノジルコネート又はオルガノアルミニウムであり、これらの金属触媒は、特に、アルコキシ基、アミノアルコキシ基、スルホネート基、カルボキシル基、1,3-ジケトネート基、1,3-ケトエステレート基、ジアルキルホスフェート基又はジアルキルピロホスフェート基を有する。
特に適当なオルガノスズ化合物は、ジアルキルスズオキシド、ジアルキルスズジクロリド、ジアルキルスズジカルボキシレート又はジアルキルスズジケトネート、特にジブチルスズオキシド、ジブチルスズジクロリド、ジブチルスズジアセテート、ジブチルスズジラウレート、ジブチルスズジアセチルアセトネート、ジオクチルスズオキシド、ジオクチルスズジクロリド、ジオクチルスズジアセテート、ジオクチルスズジラウレート又はジオクチルスズジアセチルアセトネート、並びにアルキルスズチオエステルである。
特に適当なオルガノチタネートは、ビス(エチルアセトアセタト)ジイソブトキシチタン(IV)、ビス(エチルアセトアセタト)ジイソプロポキシチタン(IV)、ビス(アセチルアセトナト)ジイソプロポキシチタン(IV)、ビス(アセチルアセトナト)ジイソブトキシチタン(IV)、トリス(オキシエチル)アミン-イソプロポキシチタン(IV)、ビス[トリス(オキシエチル)アミン]ジイソプロポキシチタン(IV)、ビス(2-エチルヘキサン-1,3-ジオキシ)チタン(IV)、トリス[2-((2-アミノエチル)アミノ)エトキシ]エトキシチタン(IV)、ビス(ネオペンチル(ジアリル)オキシ)-ジエトキシチタン(IV)、チタン(IV)テトラブトキシド、テトラ(2-エチルヘキシルオキシ)チタネート、テトラ(イソプロポキシ)チタネート又はポリブチルチタネートである。特に適するのは、商業的に入手可能な製品Tyzor(登録商標)AA、GBA、GBO、AA-75、AA-65、AA-105、DC、BEAT、BTP、TE、TnBT、KTM、TOT、TPT又はIBAY(すべてDorf Ketal製);Tytan PBT、TET、X85、TAA、ET、S2、S4又はS6(すべてBorica Company Ltd.製)及びKen-React(登録商標)KR(登録商標)TTS、7、9QS、12、26S、33DS、38S、39DS、44、134S、138S、133DS、158FS又はLICA(登録商標)44(すべてKenrich Petrochemicals製)である。
特に適当なオルガノジルコネートは、商業的に入手可能な製品Ken-React(登録商標)NZ(登録商標)38J、KZ(登録商標)TPPJ、KZ(登録商標)TPP、NZ(登録商標)01、09、12 38、44又は97(すべてKenrich Petrochemicals製)又はSnapcure(登録商標)3020、3030、1020(すべてJohnson Matthey&Brandenberger製)である。
特に適当なオルガノアルミネートは、商業的に入手可能な製品K-Kat 5218(King Industries製)である。
促進剤として特に適切性を有する窒素含有化合物は、アミン、例えば特にN-エチルジイソプロピルアミン、N,N,N’,N’-テトラメチルアルキレンジアミン、ポリオキシアルキレンアミン、1,4-ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン;アミジン、例えば特に1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン(DBU)、1,5-ジアザビシクロ[4.3.0]ノナ-5-エン(DBN)、6-ジブチルアミノ-1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン;グアニジン、例えば特にテトラメチルグアニジン、2-グアニジノベンズイミダゾール、アセチルアセトングアニジン、1,3-ジ-o-トリルグアニジン、2-tert-ブチル-1,1,3,3-テトラメチルグアニジン若しくはカルボジイミデンとアミンとの反応生成物、例えば特にポリエーテルアミン若しくはアミノシラン;又はイミダゾール、例えば特にN-(3-トリメトキシシリルプロピル-4,5-ジヒドロイミダゾール若しくはN-(3-トリエトキシシリルプロピル)-4,5-ジヒドロイミダゾールである。
また特に適当なものは、シラン基を有するポリマーの架橋のための異なる促進剤の組み合わせ、より特に少なくとも1種の金属触媒と少なくとも1種の窒素含有化合物との組み合わせである。
好ましいのは、オルガノスズ化合物、オルガノチタネート、アミン、アミジン、グアニジン又はイミダゾールである。
促進剤として適するさらなる物質は、エポキシド基とアミノ基との反応を促進するものである。この目的のために適するのは、特に酸又は酸に加水分解性である化合物、特に有機カルボン酸、例えば酢酸、安息香酸、サリチル酸、2-ニトロ安息香酸、乳酸、有機スルホン酸、例えばメタンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸若しくは4-ドデシルベンゼンスルホン酸、スルホン酸エステル、他の有機若しくは無機酸、例えば特にリン酸、又は前述の酸と酸エステルとの混合物;第三級アミン、例えば特に1,4-ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン、ベンジルジメチルアミン、α-メチルベンジルジメチルアミン、トリエタノールアミン、ジメチルアミノプロピルアミン、イミダゾール、例えば特にN-メチルイミダゾール、N-ビニルイミダゾール又は1,2-ジメチルイミダゾール、このような第三級アミンの塩、第四級アンモニウム塩、例えば特にベンジルトリメチルアンモニウムクロリド、アミジン、例えば特に1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン、グアニジン、例えば特に1,1,3,3-テトラメチルグアニジン、フェノール類、特にビスフェノール類、フェノール樹脂又はマンニッヒ塩基、例えば特に2-(ジメチルアミノメチル)フェノール、2,4,6-トリス(ジメチルアミノメチル)フェノール若しくはフェノールと、ホルムアルデヒドと、N,N-ジメチルプロパン-1,3-ジアミンとのポリマー、ホスファイト、例えば特にジ又はトリフェニルホスファイト、あるいはメルカプト基を有する化合物である。好ましいのは、酸、第三級アミン、マンニッヒ塩基である。最も好ましいのは、サリチル酸若しくは2,4,6-トリス(ジメチルアミノメチル)フェノール又はそれらの組み合わせである。
適当な可塑剤は、特にカルボン酸エステル、例えばフタレート、特にジイソノニルフタレート(DINP)、ジイソデシルフタレート(DIDP)又はジ(2-プロピルヘプチル)フタレート(DPHP)、水素化フタレート、特に水素化ジイソノニルフタレート(DINCH)、テレフタレート、特にジオクチルテレフタレート、トリメリテート、アジペート、特にジオクチルアジペート(DOA)、アゼレート、セバケート、ポリオール、特にポリオキシアルケンポリオール又はポリエステルポリオール、ベンゾエート、グリコールエーテル、グリコールエステル、有機リン酸エステル、ホスホン酸エステル又はスルホン酸エステル、ポリブテン、ポリイソブテン、又は天然脂肪若しくは油由来の可塑剤、特にエポキシ化大豆油若しくは亜麻仁油である。好ましいのは、DINP、DIDP又はDOAである。
さらなる適当な可塑剤は、難燃性可塑剤、特に有機リン酸エステル、例えば特にトリエチルホスフェート、トリクレジルホスフェート、トリフェニルホスフェート、ジフェニルクレジルホスフェート、イソデシルジフェニルホスフェート、トリス(1,3-ジクロロ-2-プロピル)ホスフェート、トリス(2-クロロエチル)ホスフェート、トリス(2-エチルヘキシル)ホスフェート、トリス(クロロイソプロピル)ホスフェート、トリス(クロロプロピル)ホスフェート、イソプロピル化トリフェニルホスフェート、イソプロピル化の異なる度合いのモノ-、ビス-若しくはトリス(イソプロピルフェニル)ホスフェート、レゾルシノールビス(ジフェニルホスフェート)又はビスフェノールAビス(ジフェニルホスフェート)である。ジフェニルクレジルホスフェートが好ましい。
組成物は、好ましくは、可塑剤含有量を5重量%~30重量%の範囲で有する。
組成物中のシラン基を有するポリマーと可塑剤との重量比は、好ましくは、90/10~50/50、特に80/20~50/50の範囲である。
可塑剤は、作業性を改善し、伸張性を増加させ、弾性モジュラスを低下させ、及び場合により組成物の燃焼性を低下させる。
組成物は、エポキシド基に対して反応性であるさらなる物質、特に、
- モノアミン、例えばヘキシルアミン若しくはベンジルアミン又はポリエーテルモノアミン、特にアルコール出発製品、例えばJeffamine(登録商標)M-600、Jeffamine(登録商標)M-1000、Jeffamine(登録商標)M-2005、Jeffamine(登録商標)M-2070、Jeffamine(登録商標)XTJ-581、Jeffamine(登録商標)XTJ-249若しくはJeffamine(登録商標)XTJ-435、又はアルキルフェノール出発製品、例えばJeffamine(登録商標)XTJ-436(すべてHuntsman製);
- 115g/モル未満の分子量を有する脂肪族ポリアミン、特に1,2-エタンジアミン、1,2-プロパンジアミン、1,3-プロパンジアミン、2,2-ジメチル-1,3-プロパンジアミン、1,3-ペンタンジアミン(DAMP)、1,5-ペンタンジアミン、ビス(2-アミノエチル)エーテル、ジエチレントリアミン(DETA)又は1,2-若しくは1,3-若しくは1,4-ジアミノシクロヘキサン;
- フェノールとアルデヒド、特にホルムアルデヒドと、脂肪族又は脂環式アミン、特にフェナルカミンとの反応から得られるマンヒッヒ塩基、すなわち、主成分として3-(ペンタデカ-8,11,14-トリエニル)フェノールを含むカシューナッツ殻油抽出物の熱処理によって得られるカルダノール(長鎖アルキル(アルケニル)フェノール及びレゾルシノールのマンニッヒ塩基、より特に商業的製品Cardolite(登録商標)NC-540、NC-557、NC-558、NC-566、Lite 2002、GX-6019、GX-6013、NX-4943、NX-5607又はNX-5608(Cardolite製)、Aradur(登録商標)3440、3441、3442又は3460(Huntsman製)、又はBeckopox(登録商標)EH614、EH621、EH624、EH628又はEH629(Cytec製);
- 芳香族ポリアミン、例えば特にm-及びp-フェニレンジアミン、4,4’-、2,4’-及び/又は2,2’-ジアミノジフェニルメタン、3,3’-ジクロロ-4,4’-ジアミノジフェニルメタン(MOCA)、トリレン-2,4-及び/又は-2,6-ジアミン、3,5-ジメチルチオトリレン-2,4-及び-2,6-ジアミンの混合物(AlbermarleからEthacure(登録商標)300として入手可能)、3,5-ジエチルトリレン-2,4-及び-2,6-ジアミンの混合物(DETDA、AlbermarleからEthacure(登録商標)100として入手可能)、3,3’,5,5’-テトラエチル-4,4’-ジアミノジフェニルメタン(M-DEA)、3,3’,5,5’-テトラエチル-2,2’-ジクロロ-4,4’-ジアミノジフェニルメタン(M-CDEA)、3,3’-ジイソプロピル-5,5’-ジメチル-4,4’-ジアミノジフェニルメタン(M-MIPA)、3,3’,5,5’-テトライソプロピル-4,4’-ジアミノジフェニルメタン(M-DIPA)、4,4’-ジアミノジフェニルスルホン(DDS)、4-アミノ-N-(4-アミノフェニル)ベンゼンスルホンアミド、5,5’-メチレンジアントラニル酸、ジメチル-5,5’-メチレンジアントラニレート、プロピレン1,3-ビス(4-アミノベンゾエート)、ブチレン1,4-ビス(4-アミノベンゾエート)、ポリテトラメチレンオキシドビス(4-アミノベンゾエート)(Air ProductsからVersalink(登録商標)として入手可能)、1,2-ビス(2-アミノフェニルチオ)エタン、2-メチルプロピル4-クロロ-3,5-ジアミノベンゾエート又はtert-ブチル(4-クロロ-3,5-ジアミノベンゾエート);
- ポリアミドアミン、特にモノ若しくは多塩基性カルボン酸、又はそのエステル若しくは無水物、特にダイマー脂肪酸と、化学量論的過剰で使用される脂肪族、脂環式又は芳香族ポリアミン、特にポリアルキレンアミン、例えばDETA又はTETAとの反応生成物、特に商業的に入手可能なポリアミドアミンVersamid(登録商標)100、125、140若しくは150(Cognis製)、Aradur(登録商標)223、250若しくは848(Huntsman製)、Euretek(登録商標)3607若しくは530(Huntsman製)又はBeckopox(登録商標)EH651、EH654、EH655、EH661若しくはEH663(Cytec製);
- 特にGaskamine(登録商標)328(Mitusbishi Gas Chemical製)として商業的に入手可能である、ポリアミンとエポキシド若しくはエポキシ樹脂との付加物、特に約2/1のモル比でのジエポキシドとの付加物、若しくは約1/1のモル比でのモノエポキシドとの付加物、又はポリアミンとエピクロロヒドリンとの反応生成物、特に1,3-ビス(アミノメチル)ベンゼンのもの;
- Thiokol(登録商標)ブランド名(Morton Thiokol製;例えば、SPI Supplies、又はToray Fine Chemicalsから入手可能)により知られる、液体メルカプタン末端ポリスルフィドポリマー、特にLP-3、LP-33、LP-980、LP-23、LP-55、LP-56、LP-12、LP-31、LP-32又はLP-2製品;並びにThioplast(登録商標)ブランド名(Akzo Nobel製)により知られる、特にG10、G112、G131、G1、G12、G21、G22、G44又はG4製品;
- 例えば、ポリオキシアルキレンジ又はトリオールと、エピクロロヒドリン又はアルキレンオキシドのいずれか、続いて硫化水素ナトリウムとの反応により得られ得るメルカプタン末端ポリオキシアルキレンエーテル;
- Capcure(登録商標)ブランド名(Cognis製)により知られる、ポリオキシアルキレン誘導体の形態でのメルカプタン末端化合物、特にWR-8、LOF又は3-800製品;
- チオカルボン酸のポリエステル、例えばペンタエリトリトールテトラメルカプトアセテート、トリメチロールプロパントリメルカプトアセテート、グリコールジメルカプトアセテート、ペンタエリトリトールテトラ(3-メルカプトプロピオネート)、トリメチロールプロパントリ(3-メルカプトプロピオネート)若しくはグリコールジ(3-メルカプトプロピオネート)、あるいはポリオキシアルキレンジオール若しくはトリオール、エトキシル化トリメチロールプロパン又はポリエステルジオールと、チオカルボン酸、例えばチオグリコール酸又は2-若しくは3-メルカプトプロピオン酸とのエステル化生成物;あるいは
- メルカプト基を有するさらなる化合物、例えば特に2,4,6-トリメルカプト-1,3,5-トリアジン、2,2’-(エチレンジオキシ)ジエタンチオール(トリエチレングリコールジメルカプタン)又はエタンジチオール
を含み得る。
組成物のさらなる適当な構成要素は、特に以下の補助物及び添加物である:
- 接着促進剤及び/又は架橋剤、特に(メタ)アクリロシラン、アンヒドリドシラン、カルバマトシラン、アルキルシラン若しくはイミノシラン、又はこれらのシランのオリゴマー形態、あるいは第一級アミノシランと、エポキシシラン又は(メタ)アクリロシラン若しくはアンヒドリドシランとの付加物;
- 溶媒、希釈剤又は増量剤、例えば特にキシレン、2-メトキシエタノール、ジメトキシエタノール、2-エトキシエタノール、2-プロポキシエタノール、2-イソプロポキシエタノール、2-ブトキシエタノール、2-フェノキシエタノール、2-ベンジルオキシエタノール、ベンジルアルコール、エチレングリコール、エチレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールジエチルエーテル、エチレングリコールジブチルエーテル、エチレングリコールジフェニルエーテル、ジエチレングリコール、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノ-n-ブチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールジ-n-ブチルエーテル、プロピレングリコールブチルエーテル、プロピレングリコールフェニルエーテル、ジプロピレングリコール、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールジメチルエーテル、ジプロピレングリコールジ-n-ブチルエーテル、N-メチルピロリドン、ジフェニルメタン、ジイソプロピルナフタレン、鉱油留分、例えばSolvesso(登録商標)製品(Exxon製)、アルキルフェノール、例えばtert-ブチルフェノール、ノニルフェノール、ドデシルフェノール若しくはカルダノール(カシューナッツ殻油、主構成要素として3-(8,11,14-ペンタデカ-トリエニル)フェノールを含む)、スチレン化フェノール、ビスフェノール、芳香族炭化水素樹脂、特にフェノール基を有するタイプ、アルコキシル化フェノール、特にエトキシル化若しくはプロポキシル化フェノール、特に2-フェノキシエタノール、アジペート、セバケート、フタレート、ベンゾエート、有機リン酸若しくはスルホン酸エステル、又はスルホンアミド;
- 反応性希釈剤、特にエポキシ樹脂のための反応性希釈剤、例えばクレジルグリシジルエーテル、ベンジルグリシジルエーテル、tert-ブチルフェニルグリシジルエーテル、ノニルフェニルグリシジルエーテル、2-エチルヘキシルグリシジルエーテル、天然アルコールのグリシジルエーテル、例えば特にC~C10-アルキルグリシジルエーテル若しくはC12~C14-アルキルグリシジルエーテル、又はポリプロピレングリコールなどのジオール若しくはポリオールのグリシジルエーテル、ジメチロールシクロヘキサン、グリセロール、ネオペンチルグリコール若しくはトリメチロールプロパン、又は追加的に、エポキシ化天然油、例えば大豆油、亜麻仁油若しくはパーム核油、又はアセトアセテート基を有する化合物、特にアセトアセチル化ポリオール、又はブチロラクトン若しくはカーボネート若しくはアルデヒド若しくはイソシアネート、又は反応性基を有するシリコーン;
- 無機又は有機充填剤、特に任意選択で脂肪酸、特にステアレートで被覆された、重質又は沈降炭酸カルシウム;バライト(重質スパー)、タルク、石英粉、けい砂、鉄マイカ、ドロマイト、ウォラストナイト、カオリン、マイカ(ケイ酸アルミニウムカリウム)、モレキュラーシーブ、酸化アルミニウム、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、シリカ、セメント、石膏、フライアッシュ、カーボンブラック、グラファイト、金属粉末、例えばアルミニウム、銅、鉄、亜鉛、銀又は鋼、PVC粉末又は中空スフェア;
- 繊維、特にガラス繊維、炭素繊維、金属繊維、セラミック繊維、ポリマー繊維、例えば、ポリアミド繊維若しくはポリエチレン繊維、又は天然繊維、例えば、羊毛、セルロース、麻若しくはサイザル;
- 無機又は有機顔料、特に二酸化チタン、酸化クロム又は酸化鉄;
- 染料;
- レオロジー調整剤、特に増粘剤、特にシート状シリケート、例えばベントナイト、ヒマシ油の誘導体、例えば水素化ヒマシ油、ポリアミド、ポリウレタン、尿素化合物、ポリ塩化ビニル、フュームドシリカ;
- 天然樹脂、脂肪又は油、例えばロジン、シェラック、亜麻仁油、ヒマシ油又は大豆油;
- 非反応性ポリマー、特に不飽和モノマーのホモ又はコポリマー(特にエチレン、プロピレン、ブチレン、イソブチレン、イソプレン、ビニルアセテート又はアルキル(メタ)アクリレートを含む群から)、特にポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリイソブチレン、エチレン-ビニルアセテートコポリマー(EVA)又はアタクチックポリ-α-オレフィン(APAO);
- 難燃剤、特に前述の充填剤、水酸化アルミニウム又は水酸化マグネシウム、ホウ素化合物、三酸化アンチモン、リン、又は既に述べた難燃剤可塑剤;あるいは
- 添加剤、特に湿潤剤、流れ制御剤、消泡剤、脱気剤、酸化、熱、光若しくはUV線に対する安定剤、又は殺生物剤。
特定の構成要素を、特にそれらが、シラン基を有するポリマーと一緒に貯蔵される場合、それらを組成物中に混合する前に化学的又は物理的に乾燥させることが有用であり得る。
2剤組成物の場合、このようなさらなる構成要素は、第1剤又は第2剤の一部であり得る。自由水は、好ましくは、シラン基を有するポリマーと同じ剤中に存在しない。エポキシド基に対して反応性であるさらなる構成要素は、好ましくは、エポキシ樹脂と同じ剤中に存在しない。
本発明の1つの好ましい態様において、組成物は、少なくとも180℃、特に少なくとも200℃の沸点を有する少なくとも1種の芳香族希釈剤を追加的に含む。この種の希釈剤は、組成物の作業性を改善し得、硬化組成物における良好な機械的特性、特に高い伸張性とともに高い引張り強度及び引裂き抵抗を可能にする。
少なくとも180℃、特に少なくとも200℃の沸点を有する芳香族希釈剤としての適性は、特に2-フェノキシエタノール、2-ベンジルオキシエタノール、ベンジルアルコール、エチレングリコールジフェニルエーテル、プロピレングリコールフェニルエーテル、ジフェニルメタノール、ジイソプロピルナフタレン、石油留分、例えばSolvesso(登録商標)製品(Exxon製)など、アルキルフェノール、例えばtert-ブチルフェノール、ノニルフェノール、ドデシルフェノール又はカルダノール(カシューナッツ殻油から、主構成要素として3-(8,11,14-ペンタデカトリエニル)フェノールを含む)、スチレン化フェノール、ビスフェノール、芳香族炭化水素樹脂、特にフェノール基を有するもの、アルコキシル化フェノール、特にエトキシル化若しくはプロポキシル化フェノール、フタレート又はベンゾエートが有する。
これらの中でも好ましいのは、2-フェノキシエタノール、2-ベンジルオキシエタノール、ベンジルアルコール、エチレングリコールジフェニルエーテル、プロピレングリコールフェニルエーテル、N-エチルピロリドン、ジフェニルメタノール、ジイソプロピルナフタレン、石油留分、例えばSolvesso(登録商標)製品(Exxon製)など、カルダノール、スチレン化フェノール、ビスフェノール、フェノール基を有する炭化水素樹脂、又はエトキシル化若しくはプロポキシル化フェノールである。
芳香族希釈剤として特に好ましいのは、ジイソプロピルナフタレン及び/又はベンジルアルコール及び/又はカルダノール、特にベンジルアルコールである。結果として得られるのは、卓越した作業性、急速な硬化、高い引張り強度及び引裂き抵抗、高い伸張性、並びに視覚的に傷のないフィルム品質を有する液体適用シーリング膜である。
組成物中の、少なくとも180℃、特に少なくとも200℃の沸点を有する芳香族希釈剤、より特にベンジルアルコール及び/又はカルダノールの量は、特に1重量%~30重量%、好ましくは2重量%~20重量%、より特に2重量%~15重量%の範囲である。
本発明のさらなる好ましい態様において、組成物は、少なくとも1個のエポキシド基を有する少なくとも1種の反応性希釈剤を追加的に含む。この種の反応性希釈剤は、好ましくは、液体エポキシ樹脂と同じ剤中に存在する。
適当な反応性希釈剤は、特にモノ若しくは多価フェノール又は脂肪族若しくは脂環式アルコールのグリシジルエーテル、特に1,4-ブタンジオールジグリシジルエーテル、1,6-ヘキサンジオールジグリシジルエーテル、グリセロール、ポリグリセロール又はトリメチロールプロパンのグリシジルエーテル、フェニルグリシジルエーテル、クレジルグリシジルエーテル、グアイアコールグリシジルエーテル、4-メトキシフェニルグリシジルエーテル、p-n-ブチルフェニルグリシジルエーテル、p-tert-ブチルフェニルグリシジルエーテル、4-ノニルフェニルグリシジルエーテル、4-ドデシルフェニルグリシジルエーテル、カルダノールグリシジルエーテル、ベンジルグリシジルエーテル、アリルグリシジルエーテル、ブチルグリシジルエーテル、ヘキシルグリシジルエーテル、2-エチルヘキシルグリシジルエーテル、又は天然アルコールのグリシジルエーテル、例えば特にC~C10-アルキルグリシジルエーテル、C12~C14-アルキルグリシジルエーテル又はC13~C15-アルキルグリシジルエーテルである。
組成物は、好ましくは、少なくとも1種のアルキルグリシジルエーテル、より特にC~C10-アルキルグリシジルエーテル、C12~C14-アルキルグリシジルエーテル又はC13~C15-アルキルグリシジルエーテルを含む。このような組成物により、特に高い伸張性を有するシーリング膜が可能になる。
組成物中における、エポキシド基に対して反応性である基の数とエポキシド基の数との比は、好ましくは、0.5~1.5の範囲、より好ましくは0.8~1.2の範囲、特に0.9~1.2の範囲である。
組成物は、好ましくは、溶媒の低い含有量のみを含む。それは、好ましくは、1リットル当たり200g以下のVOC、特に1リットル当たり150g以下のVOC、より好ましくは1リットル当たり100g以下のVOC、非常に好ましくは1リットル当たり50g以下のVOCを含む。特に、それは主として溶媒を含まない。
シーリング膜としての使用のために、組成物は、好ましくは、2又は3剤組成物の形態で生成及び使用される。その場合、組成物の第1、第2及び適当な場合には第3剤が互いに別個に生成され、それぞれの剤の構成要素が、水分の非存在下で互いに混合されて、顕微鏡的に均一な混合物を形成する。それぞれの剤は、別個の湿気密な(moisture-tight)容器に貯蔵される。適当な容器は、特にドラム、バルク容器、ホボック(hobbock)、ペール、カン、パウチ、キャニスタ又はボトルである。それぞれの剤は、それ自体で貯蔵安定性であり、したがって、容器中において、その用役に関連する範囲までその特性に何らの変化もなく、その適用前に数ヶ月~1年又はそれを超えて保存され得る。
この適用の時点において、剤は、適用手順の直前又は適用手順中に互いに混合される。混合比は、好ましくは、エポキシド基に対して反応性である基が、上で記載されたとおりのエポキシド基の数に対する適当な比で存在するように選択される。2剤組成物の場合、重量部で第1剤と第2剤との混合比は、典型的には約10:1~1;10の範囲である。
剤は、適当な撹拌機構、例えば二重シャフト混合器によって混合され、個別の剤は、適当には正しい混合比で予備混合される。剤の静的又は動的混合とともに多剤計量ユニットによる連続的機械処理が同様に可能である。混合段階において、剤が最高の均一性で混合されることを確実にするように配慮されるべきである。不適切な混合の場合、有利な混合比からの局所的な偏向が生じ、これは機械的特性における劣化をもたらし得る。混合が適用に進む場合、剤の混合と混合物の適用との間に経過する時間が大き過ぎないことを確実にするように配慮されるべきであり、その場合には破損、例えば不十分な流れ、又は基材への接着の遅れた若しくは不完全な進展などがあり得る。混合は、特に周囲温度で行われ、これは、典型的には約5~50℃、好ましくは約10~35℃の範囲である。
化学反応による硬化は、剤の混合とともに始まる。ここで、エポキシド基は、第一級及び第二級アミノ基との開環反応中に入って、アミノアルコール単位を形成する。さらなるエポキシド基は、アニオン重合でそれら自体と反応する。シラン基は、アルコールの放出とともに加水分解を受け、シラノール基(Si-OH基)及びその後の縮合反応により、シロキサン基(Si-O-Si基)を形成する。これらの及び場合によりさらなる反応の結果として、組成物は硬化して、架橋ポリマーを与える。シラン基の加水分解のための水が組成物中に既に存在していないか、又はそこで放出されている場合、それは、空気(大気湿度)又は基材に由来し得、又は組成物は、例えば、コーティング、スプレーイング若しくは混合取り込みにより、水含有要素と接触され得る。
硬化は、典型的には周囲温度で起こり、典型的には、それが最終的に主として一般的な状態になるまで数日~数週にわたる。硬化は、好ましくは、十分なポットライフ又はオープンタイムだけでなく、急速な硬化も確実にするように進行し、組成物が良好な秩序で適用され、かつ適用後にできるだけ直ちにタックフリーになることを可能にし、その結果、それを利用できるようにすることができ、適切な場合にはさらに作業することができる。
したがって、本発明のさらなる主題は、組成物の原料及び/又は剤のすべてを混合し、混合された組成物を適用し、かつ混合された組成物を硬化させることにより、記載された使用から得られる硬化組成物又はシーリング膜である。
適用時、新たに混合された組成物は、依然として液体であり、典型的には、それを基材上に注ぎ、次いで例えばローラ、スライダ、ノッチ付きこて(notched trowel)又はへらによって所望の層厚さに到達するまでそれを二次元に広げることにより、平らな又はわずかに傾斜した表面に対し、コーティング又はシーリング膜としてそのオープンタイプ以内に適用される。
本明細書での「オープンタイプ」又はさもなければ「ポットライフ」は、その剤の混合と、組成物が適切に適用されることがもはや可能でない時点との間に経過する時間である。ポットライフの最後の典型的な尺度は、定義された粘度値の達成である。
新たに混合された組成物は、好ましくは、20℃で0.5~15Pa・秒、好ましくは0.5~10Pa・秒、特に0.5~5Pa・秒の範囲の粘度を有する。したがって、組成物は、液体適用のためのシーリング膜として十分に作業され得る。それは、好ましくは、セルフレベリングであり、ローラ、ノッチ付きてこ、スパイクローラなどによって作業された後、それが自発的に平らになって平らな表面を与えることを意味する。
1つ操作において、典型的には0.5~3mm、特に0.75~2.5mmの範囲の層厚さが適用される。
組成物は、様々な基材に適用することができ、硬化時、基材を水浸透から保護する弾性コーティングの形態でシーリング膜をもたらす。
組成物又はシーリング膜は、1つ以上の層に適用することができる。1つ以上の仕上げコートが層システムに適用され得る。最上又は最終層としてシールが適用され得る。
この「シール」は、薄い最上層としてコーティングに適用される透明又は着色の高グレードコーティングである。それは、コーティングの表面を保護及び強化し、依然として存在する細孔を閉じる。シールの層厚さ(乾燥状態での)は、典型的には0.03~0.3mmの範囲である。
シールは、UV光、酸化若しくは微生物増殖からの追加的な保護を与え、審美的設計の機会を与え、コーティングを機械的攻撃から保護し、汚損を防止し、及び/又は清浄化をより容易にする。
室温で硬化状態の組成物は、好ましくは、2~15MPa、好ましくは3~12MPa、特に4~12MPaの範囲の引張り強度を有する。
室温で硬化状態の組成物は、好ましくは、少なくとも50%、好ましくは少なくとも70%、特に少なくとも80%、より好ましくは少なくとも100%、最も好ましくは少なくとも200%の破断点伸びを有する。
室温で硬化状態の組成物は、好ましくは、最大で15MPa、好ましくは最大で10MPaの0.5~5%の伸びの範囲の弾性モジュラスを有する。
室温で硬化状態の組成物は、好ましくは、少なくとも3MPa、好ましくは少なくとも4MPa、特に少なくとも5MPaの引裂き抵抗を有する。
室温で硬化状態の組成物は、非常に好ましくは、少なくとも2MPaの引張り強度、少なくとも100%、特に少なくとも200%の破断時伸び、及び少なくとも3MPa、好ましくは少なくとも4MPa、特に少なくとも4.5MPaの引裂き抵抗を有する。
特に好ましくは、本明細書での引裂き抵抗についての値は、0.5%~5%の伸びの範囲の弾性モジュラスについての値よりも高いか、それに等しいか、又はそれよりも少し低い。
本明細書での引張り強度、破断点伸び、弾性モジュラス又は引裂き抵抗は、実施例に記載されるとおりに、2mmの層厚さを有する自由フィルムに対して決定される。
このような材料の機械的特性は、それを特にシーリング膜として適当にさせる。
液体適用組成物又はシーリング膜は、屋根、特に平屋根若しくは緩やかに傾斜した屋根領域、ルーフテラス若しくはルーフガーデン、さもなければ植付け容器、バルコニー、パティオ、スクエア若しくは建築基礎のシーリングのために、又は水シーリングのための建築の内部において、例えば、湿潤隔室(wet cell)、台所、産業ホール又は製造空間におけるタイル若しくはセラミックスラブ下のシーリングのために用いられ得る。それは、修復のために、例えば漏れている屋根膜上で使用することもできる。
それは、好ましくは、屋根、より特に平屋根又は緩やかに傾斜した屋根上で用いられる。それは、新しい屋根上のシーリング又は修復のために使用され得る。シーリング膜は、特に綿密な作業、例えばシーリングが行われることになる屋根上での、角度が付けられた幾何形状、管貫通、又はビルトオン建造物、例えば光起電力システム、光熱システム又はエアコンディショニングシステムにも特に適する。
組成物又はシーリング膜は、好ましくは、
- 任意選択で、プライマー、及び/又はプライミングコート、及び/又は修復化合物若しくはレベリング化合物、
- 任意選択で機械的強化材との組み合わせにおける、0.5~3mmの層厚さである、記載された組成物の少なくとも1つの層、
- 任意選択で、仕上げコート及び/又はシール
を含む屋根シーリングシステムで使用される。
適当な機械的強化材は、特に強化布、例えばより特にプラスチックメッシュ若しくは繊維又はフリースマット、より特に織られたポリエステルフリースマット、又は不織ポリエステル繊維若しくは不織ガラス繊維から作られたフリースマットを含む。
機械的強化材が強化布又はフリースマットの形態で使用される場合、それは、好ましくは、組成物の新たに適用された第1の層上に置かれ、例えばローラ又はブラシにより、組成物のオープンタイム内に組成物中に組み込まれる。機械的強化材が組み込まれた組成物の硬化後、組成物のさらなる層並びに/又は仕上げコート及び/若しくはシールがそれに適用され得る。
繊維が使用される場合、それらは、液体組成物中にそれが使用される前に混合され得るか、又はそれらは、適用された組成物中に、それが依然として液体である間に散在され得る。
組成物又はシーリング膜が適用され得る適当な基材は、特に、
- コンクリート、軽量コンクリート、モルタル、レンガ、こけら板、屋根タイル、スレート、石膏、無水又は天然石、例えばグラファイト又は大理石;
- PCC(ポリマー変性セメントモルタル)又はECC(エポキシ樹脂変性セメントモルタル)に基づく修復又はレベリング化合物;
- 金属及び合金、例えばアルミニウム、銅、鉄、鋼、非鉄金属、例えば表面仕上げ金属及び合金、例えば亜鉛めっき又はクロムめっき金属;
- アスファルト又はビチューメン;
- それぞれ未処理又はプラズマ、コロナ若しくは火炎により表面処理されたプラスチック、例えばPVC、ABS、PC、PA、ポリエステル、PMMA、SAN、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、PUR、POM、PO、PE、PP、EPM又はEPDM;特にPVC、PO(FPO、TPO)又はEPDMフィルム;
- 特にEPS、XPS、PUR、PIR、ロックウール、ガラスウール又は発砲ガラスから作られた断熱フォーム;
- 塗装基材、例えば着色タイル、塗装コンクリート又は粉末塗装金属
である。
必要な応じてかつ必要な場合、基材は、組成物又はシーリング膜が適用される前に前処理され得、このような前処理の例は、物理的及び/又は化学的清浄方法、例えば、研磨、サンドブラスト、ショットブラスト、ブラッシング、吸引若しくはブローイング、高圧若しくは超高圧水による噴射、及び/又は清浄剤若しくは溶剤による処理、及び/又は接着促進剤、接着促進剤溶液若しくはプライマーの適用による除去によるものである。
組成物又はシーリング膜の適用及び硬化は、記載される組成物でシール又はコーティングされた物品を与える。物品は、より特に大建造物、より特に建築構造又は土木における大建造物である。
記載された使用は、有利な特性を特色とする。液体形態での適用のための組成物又はシーリング膜は、主として無臭であり、2剤又は3剤組成物の形態での貯蔵で安定である。適用について、剤は、互いに十分混合することができ、混合された材料は、低い粘度、及びそれが自発的レベリング膜又はコーティングとして手作業で適用されることを可能にするのに十分長いオープンタイムを有する。組成物又はシーリング膜は、周囲条件下で急速にかつ確実に硬化して、高い強度、伸張性及び引裂き抵抗並びに高過ぎない弾性モジュラスを有する弾性材料を形成する。組成物又はシーリング膜が溶媒なしで処方することができ、モノマーイソシアネートの痕跡を含まない点を考慮すると、それは低い毒性を有し、したがって安全使用のための特別の保護手段を必要としない。
以下に実施例が記載され、これらは、詳細に記載された本発明を解説することが意図される。本発明は、これらの記載される実施例に限定されないことが認識される。
「AHEW」は、アミン水素当量を表す。
「EEW」は、エポキシ当量を表す。
「標準気候条件」は、23±1℃の温度及び50±5%の相対湿度を指す。「SSC」は、「標準気候条件」を表す。
測定方法の記載:
粘度は、サーモスタットRheotec RC30コーンプレート粘度計(コーン直径25mm、コーン角1°、コーンチッププレート距離0.05mm、せん断速度10rpm)で決定した。
アミン価は、滴定(クリスタルバイオレットに対して酢酸中0.1N HClOによる)によって決定した。
使用されたシラン基含有ポリマー:
STPポリマー-1:
水分の非存在下において、1000gのAcclaim(登録商標)12200ポリオール(Covestro製;低モノオールポリオキシプロピレンジオール、OH価11.0mgKOH/g、含水率約0.02重量%)、43.6gのイソホロンジイソシアネート(Evonik Industries製Vestanat(登録商標)IPDI)、126.4gのジイソデシルフタレート及び0.12gのジブチルスズジラウレートを連続的に撹拌しながら90℃に加熱し、滴定法により決定される場合の遊離イソシアネート基含有量が0.63重量%の値に到達するまでこの温度で放置した。その後、62.3gのジエチルN-(3-トリメトキシシリルプロピル)アミノスクシネートを混入し、この混合物を、FT-IR分光法によっていずれの遊離イソシアネートも検出することがもはや可能でなくなるまで、90℃で撹拌した。シラン官能性ポリマーを室温に冷却し、水分の非存在下で保存した。それは室温で液体であり、20℃で99Pa・秒の粘度を有した。
STPポリマー-1は、10重量%の可塑剤(ジイソデシルフタレート)を含有する。
MS Polymer(商標)S303H:
ウレタン基及び/又は尿素基を含まない、アリル基を有するポリエーテルとヒドロシランとの反応(ヒドロシリル化)からの、シラン基を有するポリマー(Kaneka Corp.製)である。
使用したさらなる物質:
Araldite(登録商標)GY250:ビスフェノールAジグリシジルエーテル、EEW187.5g/当量(Huntsman製)
Araldite(登録商標)PY302-2:ビスフェノールA/Fジグリシジルエーテル、EEW173.5g/当量(Huntsman製)
Araldite(登録商標)DY E:C12~C14アルコールのモノグリシジルエーテル、EEW約290g/当量(Huntsman製)
Jeffamine(登録商標)D-400:平均分子量430g/モルを有するポリエーテルジアミン、AHEW115g/当量(Huntsman製)
Vestamin(登録商標)TMD:2,2(4),4-トリメチルヘキサメチレンジアミン、AHEW39.6g/当量(Evonik製)
N-ベンジルプロパン-1,2-ジアミン:以下に記載されるとおりに調製、AHEW54.8g/当量
Gaskamine(登録商標)240:スチレン化1,3-ビス(アミノメチル)ベンゼン、AHEW103g/当量(Mitsubishi Gas Chemical製)
Dytek(登録商標)A:1,5-ジアミノ-2-メチルペンタン、AHEW29.0g/当量(Invista製)
Vestamin(登録商標)IPD:3-アミノメチル-3,5,5-トリメチルシクロヘイキシルアミン、AHEW42.6g/当量(Evonik製)
MXDA:1,3-ビス(アミノメチル)ベンゼン、AHEW34.0g/当量(Mitsubishi Gas Chemical製)
1,3-BAC:1,3-ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、AHEW35.5g/当量(Mitsubishi Gas Chemical製)
TEPA:テトラエチレンペンタミン(TEPA)、AHEW約30g/当量(技術的、Huntsman製)
CeTePox(登録商標)0214H:2,2(4),4-トリメチルヘキサメチレンジアミンとアクリロニトリルとの反応生成物、AHEW70g/当量(CTP製)
Silquest(登録商標)A-1120:N-(2-アミノエチル)-3-アミノプロピルトリメトキシシラン、AHEW74.1g/当量(Momentive製)
DBTDL 10%:ジブチルスズ(IV)ジラウレート、ジイソデシルフタレート中10重量%
Ancamine(登録商標)K54:2,4,6-トリス(ジメチルアミノメチル)フェノール(Air Products製)
Cardanol:Cardolite(登録商標)NX-2026(Cardolite Corp.製)
Ruetasolv DI:ジイソプロピルナフタレン、異性体混合物(Ruetgers製)
N-ベンジルプロパン-1,2-ジアミン:
丸底フラスコに室温において窒素雰囲気下で444.8g(6モル)のプロパン-1,2-ジアミンを最初に投入した。十分に撹拌しながら、1500mLのイソプロパノール中212.2g(2モル)のベンズアルデヒドの溶液をゆっくりと滴下し、この混合物を2時間撹拌した。次いで、この反応混合物を、Pd/C固定床触媒を有する連続水素化装置において水素圧力90バール、温度85℃及び流量5mL/分で水素化した。反応をモニターするために、IR分光法を使用して、約1665cm-1でのイミンバンドが消失したかどうか検査した。その後、水素化溶液をロータリエバポレータで65℃において濃縮し、未反応のプロパン-1,2-ジアミン及びイソプロパノールを除去した。透明な淡黄色の液体を得た。この300gを減圧下80℃で蒸留させ、60~63℃の蒸気温度及び0.08~0.09バールで237.5gの蒸留物を収集した。アミン価682mgKOH/gを有する無色液体を得、これは、H NMRにより、約2/1の比のN-ベンジルプロパン-1,2-ジアミンとN-ベンジルプロパン-1,2-ジアミンとの混合物であり、>97%のGC純度を有した。
シーリング膜の生成:
各シーリング膜について、表1~表4に特定した原料を、成分(剤)-1の特定量(重量部で)で遠心分離混合器(SpeedMixer(商標)DAC150、FlackTek Inc.)によって混合し、水分を排除して保存した。
同様に、表1~表4に特定した成分(剤)-2の原料を処理し、保存した。
その後、各組成の2つの剤を遠心分離混合器によって処理して、均一な液体を得、これを以下のとおりに直ちに試験した。混合1分後に粘度を20℃で決定した。
ポットライフは、へらを使用して、20グラムの混合組成物を規則的間隔で撹拌することによって決定した。混合組成物が、妥当な作業にとって大き過ぎる程度に増粘したと最初に感じられたときにポットライフを読み取った。
組成物が、「TFT」と略される、タックフリーになるまでの時間を測定するために、混合組成物の小部分を室温において段ボールに約3mmの層厚さで適用し、標準条件下において、組成物の表面に穏やかに触れるために使用したLDPEピペットが、最初にその上に残されたいずれの残留物ももはや有さなくなるまで経過した時間から決定した。
機械的特性を決定するために、液体適用膜をPTFEコートフィルム上に注いで厚さ2mmのフィルムを得、標準気候条件下で14日間保存し、バー長さ30mm及びバー幅4mmを有する長さ75mmを有する数個のダンベルをフィルムから打ち抜き、これらを、引張り強度(破断力)、破断点伸び、及び0.5~5.0%伸びでの弾性モジュラス(弾性モジュラス5%)について200mm/分の歪み速度でDIN EN53504に従って試験した。さらに、いくつかの試験片を引裂き抵抗の決定のために打ち抜き、500mm/分の歪み速度でDIN ISO34に従って試験した。
ショアA硬度は、標準条件下で14日間硬化させた試験片でDIN53505に従って決定した。この場合の値は、各場合に大気に面して試験片の上面、側面で決定した。追加的に、試験片を反転させ、大気に対して露出されなかった底面、側面で同様に決定した。2つの値は、表1~表4で「上面/底面」として報告する。ここで、非常に類似している上面及び底面についての値は、完全で破損されない硬化の印である。
SCC下14日後、すべてのフィルムの外観を視覚的に評価した。硬化後、すべてのフィルムは、絶対的に非粘着性であり、気泡を含まず、白色から淡黄色、不透明から半透明(「不透明-透明」と称される)であり、光沢からシルクマットの表面を有した。特定のフィルムは、表面でストリーキングを示し、これは、それぞれの場合に報告する。
結果を表1~表4に報告する。
実施例Z-1~実施例Z-17は、発明の液体適用シーリング膜である。
Figure 0007007282000003
Figure 0007007282000004
Figure 0007007282000005
Figure 0007007282000006
本明細書に開示される発明は以下の態様を含む:
[1]以下を含む組成物の、液体適用シーリング膜としての使用:
- 室温で液体であり、かつシラン基を有する、少なくとも1種のポリマー、
- 少なくとも1種の液体エポキシ樹脂、及び
- 少なくとも115g/モルの分子量を有し、かつエポキシド基に対して反応性である少なくとも3個のアミン水素を有する、少なくとも1種の脂肪族ポリアミン。
[2]前記シラン基を有するポリマーは、シラン基を有するポリエーテルであることを特徴とする、上記[1]に記載の使用。
[3]前記シラン基を有するポリエーテルは、前記シラン基に加えてウレタン基及び/又は尿素基を有することを特徴とする、上記[2]に記載の使用。
[4]前記組成物中において、シラン基を有するポリマーと液体エポキシ樹脂との重量比は、70/30~40/60の範囲であることを特徴とする、上記[1]~[3]のいずれか一つに記載の使用。
[5]前記脂肪族ポリアミンは、200~500g/モルの範囲の平均分子量を有するポリオキシアルキレンジアミン又はトリアミンであることを特徴とする、上記[1]~[4]のいずれか一つに記載の使用。
[6]前記脂肪族ポリアミンは、式(I)のアミンであることを特徴とする、上記[1]~[5]のいずれか一つに記載の使用:
Figure 0007007282000007
(式中、
Aは、1個以上の窒素原子を有していてもよい、2~15個の炭素原子を含有するアルキレン基であり、
Rは、それぞれ独立して、水素、又はメチル若しくはフェニル基であり、
Qは、環中に酸素、硫黄又は窒素原子を有していてもよく、かつ4~7個の炭素原子を有する5員、6員又は7員のシクロアルキル又はアリール基であり、
Yは、1~18個の炭素原子を有する、アルキル、アルコキシ及びジアルキルアミノからなる群から選択される同一又は異なる基を表し、
mは、1又は2であり、及び
nは、0、又は1、又は2、又は3である)。
[7]前記組成物は、少なくとも180℃の沸点を有する少なくとも1種の芳香族希釈剤を追加的に含むことを特徴とする、上記[1]~[6]のいずれか一つに記載の使用。
[8]前記組成物は、少なくとも1個のエポキシド基を有する少なくとも1種の反応性希釈剤を追加的に含むことを特徴とする、上記[1]~[7]のいずれか一つに記載の使用。
[9]前記組成物は、互いに別個に生成、充填及び貯蔵される第1剤及び第2剤からなる2剤組成物であり、前記脂肪族ポリアミンは、前記液体エポキシ樹脂と同じ剤中に存在しないことを特徴とする、上記[1]~[8]のいずれか一つに記載の使用。
[10]前記組成物は、互いに別個に生成、充填及び貯蔵される第1剤、第2剤及び第3剤からなる3剤組成物であり、前記液体エポキシ樹脂、前記脂肪族ポリアミン、及び前記シラン基を有するポリマーは、それぞれ別個の剤中に存在する、上記[1]~[8]のいずれか一つに記載の使用。
[11]前記組成物は、乾燥剤、促進剤及び可塑剤から選択される少なくとも1種のさらなる構成要素を追加的に含むことを特徴とする、上記[1]~[10]のいずれか一つに記載の使用。
[12]室温で硬化状態の前記組成物は、少なくとも50%の破断点伸びを有することを特徴とする、上記[1]~[11]のいずれか一つに記載の使用。
[13]前記組成物は、屋根上のシーリング膜として使用されることを特徴とする、上記[1]~[12]のいずれか一つに記載の使用。
[14]前記組成物の原料及び/又は剤の全てを混合し、前記混合された組成物を適用し、そして前記適用された組成物を硬化させることにより、上記[1]~[13]のいずれか一つに記載の使用から得られる硬化組成物。
[15]以下を含む、屋根シーリングシステム:
- 随意の、プライマー、及び/又はプライミングコート、及び/又は修復若しくはレベリング化合物、
- 機械的強化材と組み合わせられていてもよい、0.5~3mmの層厚さである、上記[1]~[12]のいずれか一つに記載の組成物の少なくとも1つの層、
- 随意の、トップコート及び/又はシール。

Claims (14)

  1. 以下を含む組成物の、液体適用シーリング膜としての使用
    - 室温で液体であり、かつシラン基を有する、少なくとも1種のポリマー、
    - 少なくとも1種の液体エポキシ樹脂、及び
    - 少なくとも115g/モルの分子量を有し、かつエポキシド基に対して反応性である少なくとも3個のアミン水素を有する、少なくとも1種の脂肪族ポリアミン
    ここで、前記組成物は、2-フェノキシエタノール、2-ベンジルオキシエタノール、ベンジルアルコール、エチレングリコールジフェニルエーテル、プロピレングリコールフェニルエーテル、N-エチルピロリドン、ジフェニルメタノール、ジイソプロピルナフタレン、石油留分、カルダノール、スチレン化フェノール、ビスフェノール、フェノール基を有する炭化水素樹脂、及びエトキシル化若しくはプロポキシル化フェノールからなる群から選択される少なくとも180℃の沸点を有する少なくとも1種の芳香族希釈剤を追加的に含む
  2. 前記シラン基を有するポリマーは、シラン基を有するポリエーテルであることを特徴とする、請求項1に記載の使用。
  3. 前記シラン基を有するポリエーテルは、前記シラン基に加えてウレタン基及び/又は尿素基を有することを特徴とする、請求項2に記載の使用。
  4. 前記組成物中において、シラン基を有するポリマーと液体エポキシ樹脂との重量比は、70/30~40/60の範囲であることを特徴とする、請求項1~3のいずれか一項に記載の使用。
  5. 前記脂肪族ポリアミンは、200~500g/モルの範囲の平均分子量を有するポリオキシアルキレンジアミン又はトリアミンであることを特徴とする、請求項1~4のいずれか一項に記載の使用。
  6. 前記脂肪族ポリアミンは、式(I)のアミンであることを特徴とする、請求項1~5のいずれか一項に記載の使用:
    Figure 0007007282000008
    (式中、
    Aは、1個以上の窒素原子を有していてもよい、2~15個の炭素原子を含有するアルキレン基であり、
    Rは、それぞれ独立して、水素、又はメチル若しくはフェニル基であり、
    Qは、環中に酸素、硫黄又は窒素原子を有していてもよく、かつ4~7個の炭素原子を有する5員、6員又は7員のシクロアルキル又はアリール基であり、
    Yは、1~18個の炭素原子を有する、アルキル、アルコキシ及びジアルキルアミノからなる群から選択される同一又は異なる基を表し、
    mは、1又は2であり、及び
    nは、0、又は1、又は2、又は3である)。
  7. 前記組成物は、少なくとも1個のエポキシド基を有する少なくとも1種の反応性希釈剤を追加的に含むことを特徴とする、請求項1~のいずれか一項に記載の使用。
  8. 前記組成物は、互いに別個に生成、充填及び貯蔵される第1剤及び第2剤からなる2剤組成物であり、前記脂肪族ポリアミンは、前記液体エポキシ樹脂と同じ剤中に存在しないことを特徴とする、請求項1~のいずれか一項に記載の使用。
  9. 前記組成物は、互いに別個に生成、充填及び貯蔵される第1剤、第2剤及び第3剤からなる3剤組成物であり、前記液体エポキシ樹脂、前記脂肪族ポリアミン、及び前記シラン基を有するポリマーは、それぞれ別個の剤中に存在する、請求項1~のいずれか一項に記載の使用。
  10. 前記組成物は、乾燥剤、促進剤及び可塑剤から選択される少なくとも1種のさらなる構成要素を追加的に含むことを特徴とする、請求項1~のいずれか一項に記載の使用。
  11. 室温で硬化状態の前記組成物は、少なくとも50%の破断点伸びを有することを特徴とする、請求項1~10のいずれか一項に記載の使用。
  12. 前記組成物は、屋根上のシーリング膜として使用されることを特徴とする、請求項1~11のいずれか一項に記載の使用。
  13. 前記組成物の原料及び/又は剤の全てを混合し、前記混合された組成物を適用し、そして前記適用された組成物を硬化させることにより、請求項1~12のいずれか一項に記載の使用から得られる硬化組成物。
  14. 以下を含む、屋根シーリングシステム
    - 随意の、プライマー、及び/又はプライミングコート、及び/又は修復若しくはレベリング化合物、
    - 機械的強化材と組み合わせられていてもよい、0.5~3mmの層厚さである、請求項1~11のいずれか一項に記載の組成物の少なくとも1つの層、
    - 随意の、トップコート及び/又はシール。
JP2018543200A 2016-02-15 2017-02-14 建造物シーリングのための低放出性液体フィルム Active JP7007282B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16155770 2016-02-15
EP16155770.7 2016-02-15
PCT/EP2017/053319 WO2017140689A1 (de) 2016-02-15 2017-02-14 Emissionsarme flüssigfolie zur bauwerksabdichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019512026A JP2019512026A (ja) 2019-05-09
JP7007282B2 true JP7007282B2 (ja) 2022-01-24

Family

ID=55542425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018543200A Active JP7007282B2 (ja) 2016-02-15 2017-02-14 建造物シーリングのための低放出性液体フィルム

Country Status (8)

Country Link
US (2) US10759946B2 (ja)
EP (1) EP3417017B1 (ja)
JP (1) JP7007282B2 (ja)
CN (1) CN108779352A (ja)
BR (1) BR112018016525A2 (ja)
CO (1) CO2018009406A2 (ja)
MX (1) MX2018009842A (ja)
WO (1) WO2017140689A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2904872T3 (es) * 2017-12-14 2022-04-06 Akzo Nobel Coatings Int Bv Sustrato recubierto con un sistema de revestimiento multicapa y un proceso para controlar la bioincrustación acuática en objetos artificiales utilizando dicho sistema de revestimiento multicapa
WO2020070084A1 (de) * 2018-10-01 2020-04-09 Sika Technology Ag Härter für epoxidharz-klebstoffe
MX2021009701A (es) * 2019-02-13 2021-09-14 Chemetall Gmbh Metodo mejorado para aplicar recubrimientos a base de silano en superficies solidas, en particular en superficies metalicas.
KR102396092B1 (ko) * 2020-03-05 2022-05-10 주식회사 케이씨씨 유리 접착제용 프라이머 조성물
US20230416561A1 (en) 2020-12-14 2023-12-28 Sika Technology Ag Liquid applied membrane with improved intercoat adhesion
EP4380993A1 (en) * 2021-08-05 2024-06-12 Evonik Operations GmbH Amine composition, epoxy system prepared from the amine composition and an epoxy resin, and use of the epoxy system
WO2024017969A1 (de) 2022-07-22 2024-01-25 Merz + Benteli Ag Silanterminierte polymere

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003034757A (ja) 2001-05-17 2003-02-07 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 薄層硬化性の改善された硬化性組成物及び薄層硬化性改善方法
JP4800770B2 (ja) 2003-12-18 2011-10-26 株式会社カネカ 硬化性組成物
US20140288247A1 (en) 2011-11-10 2014-09-25 Sika Technology Ag Hardeners for epoxy resin coatings
JP2014529650A (ja) 2011-08-26 2014-11-13 ジーカ テクノロジー アクチェンゲゼルシャフト シラン官能性ポリマーに基づく2コンポーネント配合物

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4657986A (en) 1984-12-26 1987-04-14 Kanegafuchi Chemical Industry Co., Ltd. Curable resinous composition comprising epoxy resin and silicon-containing elastomeric polymer
JPH02140220A (ja) 1988-11-21 1990-05-29 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 硬化性樹脂組成物
US6101767A (en) 1998-06-10 2000-08-15 Chem Link, Inc. Structural termination system
WO2006075482A1 (ja) 2005-01-11 2006-07-20 Kaneka Corporation 硬化性組成物
US7524560B2 (en) * 2005-08-19 2009-04-28 Momentive Performance Materials Inc. Enhanced boron nitride composition and compositions made therewith
RU2420554C2 (ru) 2006-02-14 2011-06-10 Бостик С.А. Однокомпонентная безводная композиция для покрытий, предназначенная для герметизации строительных конструкций и плоских крыш
US8247514B2 (en) * 2006-09-01 2012-08-21 Momentive Performance Materials Inc. Silylated polyurethane compositions and adhesives therefrom
EP1905805A1 (de) * 2006-09-29 2008-04-02 Sika Technology AG Wässrige zwei- oder mehrkomponentige wässrige Epoxidharz-Primerzusammensetzung
AU2011260263B2 (en) 2010-06-01 2014-04-24 Edilon) (Sedra B.V. Polymer composition, method for applying such composition and use of such composition in railway track structures
EP2588508B2 (en) * 2010-06-30 2020-04-29 Dow Global Technologies LLC Silyl-terminated polymers
EP2662213A1 (de) * 2012-05-07 2013-11-13 Sika Technology AG Abdichtungsvorrichtung mit verbesserter Haftung
WO2014131757A1 (de) 2013-02-26 2014-09-04 Sika Technology Ag Zweikomponentige zusammensetzung
PL3102561T3 (pl) * 2014-02-07 2018-03-30 Sika Technology Ag Amina do niskoemisyjnych produktów z żywic epoksydowych
US10704254B2 (en) * 2014-02-18 2020-07-07 3M Innovative Properties Company Easy to apply air and water barrier articles
EP3002314A1 (de) * 2014-10-01 2016-04-06 Sika Technology AG Zweikomponentige Zusammensetzung

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003034757A (ja) 2001-05-17 2003-02-07 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 薄層硬化性の改善された硬化性組成物及び薄層硬化性改善方法
JP4800770B2 (ja) 2003-12-18 2011-10-26 株式会社カネカ 硬化性組成物
JP2014529650A (ja) 2011-08-26 2014-11-13 ジーカ テクノロジー アクチェンゲゼルシャフト シラン官能性ポリマーに基づく2コンポーネント配合物
US20140288247A1 (en) 2011-11-10 2014-09-25 Sika Technology Ag Hardeners for epoxy resin coatings

Also Published As

Publication number Publication date
BR112018016525A2 (pt) 2018-12-26
CO2018009406A2 (es) 2018-09-20
US20190203056A1 (en) 2019-07-04
EP3417017A1 (de) 2018-12-26
JP2019512026A (ja) 2019-05-09
EP3417017B1 (de) 2022-11-09
CN108779352A (zh) 2018-11-09
MX2018009842A (es) 2018-11-09
US10759946B2 (en) 2020-09-01
WO2017140689A1 (de) 2017-08-24
US20200354584A1 (en) 2020-11-12
US11319451B2 (en) 2022-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7007282B2 (ja) 建造物シーリングのための低放出性液体フィルム
US10899926B2 (en) Curable composition
US10428252B2 (en) Two-component composition
CN113710746B (zh) 具有高强度的双组分组合物
JP6382851B2 (ja) 2剤組成物
JP6537974B2 (ja) 長鎖アルジミンを含む屋根用の液体塗布防水膜
AU2015215175B2 (en) Amine for low-emission epoxy resin products
JP2014511337A (ja) 第2級脂肪族アミノ基を有するポリアミン
US10287388B2 (en) Amine for low-emission epoxy resin compositions
WO2023131655A1 (en) One-component moisture curing composition
CN115551910A (zh) 含硅烷基团的聚合物
CN115151584A (zh) 基于硅烷封端的聚合物和乙炔黑的组合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210316

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7007282

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150