JPH0562887B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0562887B2
JPH0562887B2 JP12284086A JP12284086A JPH0562887B2 JP H0562887 B2 JPH0562887 B2 JP H0562887B2 JP 12284086 A JP12284086 A JP 12284086A JP 12284086 A JP12284086 A JP 12284086A JP H0562887 B2 JPH0562887 B2 JP H0562887B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
group
silicon
rubber
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12284086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62280217A (ja
Inventor
Takanao Iwahara
Katsuhiko Isayama
Fumio Kawakubo
Toshibumi Hirose
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP12284086A priority Critical patent/JPS62280217A/ja
Publication of JPS62280217A publication Critical patent/JPS62280217A/ja
Publication of JPH0562887B2 publication Critical patent/JPH0562887B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
産業䞊の利甚分野 本発明は、分子䞭に少なくずも぀の加氎分解
性ケむ玠基を有するゎム系有機重合䜓、゚ポキシ
暹脂、゚ポキシ基ず反応しうる官胜基ず加氎分解
性ケむ玠基ずを分子䞭に含有するシリコン化合物
およびケむ玠原子に結合した氎酞基を分子䞭に少
なくずも個含有するシリコン化合物を有効成分
ずする、匷靱性、匷床などの改善された硬化物を
䞎える硬化性組成物に関する。 埓来の技術・発明が解決しようずする問題点 加氎分解性ケむ玠基を有するゎム系有機重合䜓
は、垞枩でも硬化し、ゎム匟性䜓になるずいう興
味ある特性を有しおいるが、通垞、硬化物の匷床
が小さいずいう匱点を有しおおり、甚途が制限さ
れおいる。 本発明は前蚘のごずき加氎分解性ケむ玠基を有
するゎム系有機重合䜓硬化物の欠点を改善するた
めになされたものである。 問題点を解決するための手段 本発明は、加氎分解性ケむ玠基を有するゎム系
有機重合䜓ず゚ポキシ暹脂ずからなる系に、゚ポ
キシ基ず反応しうる官胜基ず加氎分解性ケむ玠基
ずを分子䞭に含有するシリコン化合物およびケむ
玠原子に結合した氎酞基を分子䞭に少なくずも
個含有するシリコン化合物を添加するず、加氎分
解性ケむ玠基を有するゎム系有機重合䜓の匷床䞍
足を改善しうるこず、たた氎分量の圱響を受けず
に高匷床の硬化物がえられるこずが芋出されたこ
ずに基づきなされたものであり、 (A) 分子䞭に少なくずも぀の加氎分解性ケむ玠
基を有するゎム系有機重合䜓 (B) ゚ポキシ暹脂 (C) ゚ポキシ基ず反応しうる官胜基ず加氎分解性
ケむ玠基ずを分子䞭に含有するシリコン化合物
および (D) ケむ玠原子に結合した氎酞基を分子䞭に少な
くずも個含有するシリコン化合物 を含有する硬化性組成物に関する。 実斜䟋 本発明に䜿甚される(A)成分である分子䞭に少な
くずも぀の加氎分解性ケむ玠基を含有するゎム
系有機重合䜓の骚栌をなす重合䜓ずしおは、たず
えばプロピレンオキシド、゚チレンオキシド、テ
トラヒドロフランなどの環状゚ヌテルの重合でえ
られるポリ゚ヌテル系アゞピン酞などの塩基
酞ずグリコヌルずの瞮合たたはラクトン類の開環
重合でえられるポリ゚ステル系゚チレン−プロ
ピレン共重合䜓系ポリむ゜ブチレンたたはむ゜
ブチレンずむ゜プレンなどずの共重合䜓系ポリ
クロロプレンポリむ゜プレンたたはむ゜プレン
ずブタゞ゚ン、スチレン、アクリロニトリルなど
ずの共重合䜓系ポリブタゞ゚ンたたはブタゞ゚
ンずスチレン、アクリロニトリルなどずの共重合
䜓系ポリむ゜プレン、ポリブタゞ゚ンたたはむ
゜プレンずブタゞ゚ンずの共重合䜓を氎玠添加し
おえられるポリオレフむン系゚チルアクリレヌ
ト、ブチルアクリレヌトなどのモノマヌをラゞカ
ル重合しおえられるポリアクリル酞゚ステルたた
は前蚘アクリル酞゚ステルず酢酞ビニル、アクリ
ロニトリル、スチレン、゚チレンなどの共重合䜓
系本発明に甚いるゎム系有機重合䜓の存圚䞋で
ビニルモノマヌを重合しおえられるグラフト重合
䜓系ポリサルフアむド系などの重合䜓があげら
れる。これらのうちではポリプロピレンオキシド
系ポリ゚ヌテルなどの䞀般匏−−−匏䞭、
は炭玠数〜の䟡のアルキレン基を衚わ
すで瀺される繰り返し単䜍を有するポリ゚ヌテ
ル、ポリプロピレンオキシドなどのポリ゚ヌテル
の存圚䞋でアクリル酞゚ステル、スチレン、アク
リロニトリル、酢酞ビニルなどのビニルモノマヌ
を重合させおえられるグラフト重合䜓などの重合
䜓たたは共重合䜓、ポリアクリル酞゚ステルたた
はアクリル酞゚ステル成分を50重量以䞊含有
し、酢酞ビニル、アクリロニトリル、スチレン、
゚チレンなど他のビニル単量䜓成分を含む共重合
䜓が、加氎分解性ケむ玠基を分子端末に導入しや
すく、たた無溶剀で液状重合䜓を補造しやすいな
どの点から奜たしい。さらに耐氎性がよく、安䟡
であり、たた液状物ずしお取扱い易いずいう点か
ら、ずくにポリプロピレンオキシドが奜たしい。 本明现曞にいう前蚘ゎム系有機重合䜓䞭に含有
されおいる加氎分解性ケむ玠基ずは、シラノヌル
瞮合觊媒の存圚䞋たたは非存圚䞋で、氎分により
加氎分解をうける加氎分解性基がケむ玠原子に結
合しおいる基を意味し、加氎分解性基の具䜓䟋ず
しおは、氎玠原子、ハロゲン原子、アルコキシ
基、アシルオキシ基、ケトキシメヌト基、アミノ
基、アミド基、アミノオキシ基、メルカプト基、
アルケニルオキシ基などの䞀般に䜿甚されおいる
基があげれる。これらのうちでは、加氎分解性が
マむルドであり、取扱い易いずいう点からアルコ
キシ基がずくに奜たしい。該加氎分解性基は、
個のケむ玠原子に〜個の範囲で結合しうる。 前蚘加氎分解性ケむ玠基を圢成するケむ玠原子
は個でもよく、個以䞊であ぀おもよいが、シ
ロキサン結合などにより結合されたケむ玠原子の
ばあいには、20個のものたでであれば䜿甚しう
る。 加氎分解性ケむ玠基をゎム系有機重合䜓䞭に導
入する方法ずしおは、たずえば以䞋の方法があげ
られる。 (1) ビニルトリアルコキシシラン、メタクリロむ
ルオキシプロピルメチルゞアルコキシシラン、
メタクリロむルオキシプロピルトリアルコキシ
シランなどのような共重合可胜な䞍飜和基ず加
氎分解性ケむ玠基ずを分子䞭に有するモノマヌ
を゚チレン、プロピレン、む゜ブチレン、クロ
ロプレン、む゜プレン、ブタゞ゚ン、アクリル
酞゚ステルなどの重合性モノマヌず共重合させ
たり、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシ
シラン、γ−グリシドキシプロピルメチルゞメ
トキシシランなどのような共重合可胜な゚ポキ
シ基および加氎分解性ケむ玠基を分子䞭に有す
るモノマヌをプロピレンオキシドたたぱチレ
ンオキシドなど共重合させる方法。 これらの方法により、分子偎鎖に反応性ケむ
玠基を導入するこずができる。 (2) ラゞカル重合においお連鎖移動反応をおこし
うるメルカプトプロピルトリアルコキシシラ
ン、メルカプトプロピルメチルゞアルコキシシ
ランなどのようなメルカプト基やゞスルフむド
基などず加氎分解性ケむ玠基ずを分子䞭に有す
るケむ玠化合物を連鎖移動剀ずしお䜿甚しおラ
ゞカル重合性モノマヌを重合させる方法。 (3) アゟビス−−−メチルゞ゚トキシシリ
ル−−シアノヘキサンなどのような加氎分
解性ケむ玠基を含有するアゟ系たたは過酞化物
系重合開始剀を䜿甚しおラゞカル重合性モノマ
ヌを重合させる方法。 (2)、(3)の方法では加氎分解性ケむ玠基が重合
䜓分子末端に導入される。 (4) 重合䜓の偎鎖およびたたは末端に氎酞
基、カルボキシル基、メルカプト基、゚ポキシ
基、む゜シアネヌト基などの官胜基以䞋、
官胜基ずいうを有する重合䜓を䜿甚し、該
官胜基ず反応しうるY′官胜基を分子䞭に含有
し、か぀加氎分解性ケむ玠基を有するケむ玠化
合物を官胜基ず反応させる方法。 具䜓的な反応䟋を䞋蚘衚に瀺すがこれらに限
定されるものではない。
【衚】
【衚】 ずくに、衚においお出発原料および䞭間原料ず
しお䜿甚される官胜基を有する重合䜓ずしお
は、ポリプロピレンポリオヌル、ポリ゚チレンポ
リオヌル、ポリテトラメチレンゞオヌルなどのよ
うな䞻鎖が本質的に−−−匏䞭、は炭玠
数〜の䟡のアルキレン基を衚わすで瀺さ
れる繰返し単䜍からなるポリ゚ヌテルポリオヌル
類アゞピン酞などの塩基酞ずグリコヌルずの
瞮合たたはラクトン類の開環重合でえられるポリ
゚ステルポリオヌル類ポリむ゜ブチレンのポリ
オヌルたたはポリカルボン酞類ポリブタゞ゚ン
たたはブタゞ゚ンずスチレン、アクリロニトリル
などずの共重合䜓のポリオヌルたたはポリカルボ
ン酞類ポリむ゜プレンたたはポリブタゞ゚ンを
氎玠添加しおえられるポリオレフむンのポリオヌ
ル類前蚘ポリオヌルたたはポリカルボン酞ずポ
リむ゜シアネヌトずを反応させおえられるむ゜シ
アネヌト官胜基含有前蚘重合䜓類前蚘ポリオヌ
ル類をビニル型䞍飜和基含有ハロゲン化合物など
ず反応させおえられるビニル型䞍飜和基含有前蚘
重合䜓類などがずくに奜たしく、さらに官胜基
が重合䜓分子末端にあるのがより奜たしい。たた
前蚘ポリオヌル類は倚䟡ハロゲン化合物など倚官
胜性化合物によ぀お分子量を䞊げられたものであ
぀おもよい。 前蚘Y′官胜基を有するケむ玠化合物ずしおは、
γ−−アミノ゚チルアミノプロピルトリメ
トキシシラン、γ−−アミノ゚チルアミノ
プロピルメチルゞメトキシシラン、γ−アミノプ
ロピルトリ゚トキシシランなどのようなアミノ基
含有シラン類γ−メルカプトプロピルトリメト
キシシラン、γ−メルカプトプロピルメチルゞメ
トキシシランなどのようなメルカプト基含有シラ
ン類γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシ
ラン、β−−゚ポキシシクロヘキシル
゚チルトリメトキシシランなどのような゚ポキシ
シラン類ビニルトリ゚トキシシラン、γ−メタ
クリロむルオキシプロピルトリメトキシシラン、
γ−アクリロむルオキシプロピルメチルゞメトキ
シシランなどのようなビニル型䞍飜和基含有シラ
ン類γ−クロロプロピルトリメトキシシランな
どのような塩玠原子含有シラン類γ−む゜シア
ネヌトプロピルトリ゚トキシシラン、γ−む゜シ
アネヌトプロピルメチルゞメトキシシランなどの
ようなむ゜シアネヌト含有シラン類メチルゞメ
トキシシラン、トリメトキシシラン、メチルゞ゚
トキシシランなどのようなハむドロシラン類など
が具䜓的に䟋瀺されうるが、これらに限定される
ものではない。 官胜基を含有する重合䜓ずY′官胜基を含有
するケむ玠化合物ずの組合わせにおいおは、ずく
にむ゜シアネヌト基を有する重合䜓ずアミ
ノ基含有シラン類たたはメルカプト基含有シラン
類ずの組合わせ、ビニル型䞍飜和基含有重
合䜓ずハむドロシラン類ずの組合わせが奜たし
い。さらににおいお、アリル゚ヌテル基を
分子末端に有するポリプロピレンオキシドずハむ
ドロシラン類ずの組合せがずくに奜たしい。
においおは癜金系化合物などを觊媒に䜿甚しお、
ビニル基ずハむドロシリル基ずを反応させるヒド
ロシリル化反応により、シリル基を重合䜓䞭に導
入しおもよい。 本発明に甚いる(A)成分である分子䞭に少なくず
も個、奜たしくは1.2〜個の反応性ケむ玠基
を有するゎム系有機重合䜓の分子量ずしおは、
500〜50000皋床、ずくに1000〜20000皋床の液状
䜓が取扱い易いずいう面からずくに奜たしい。前
蚘分子䞭に含たれる反応性ケむ玠基の数が個未
満になるず、硬化が䞍充分にな぀たりしお改質効
果がは぀きりずでない。 本発明に甚いる分子䞭に少なくずも個の加氎
分解性ケむ玠基を有するゎム系有機重合䜓におい
お、加氎分解性ケむ玠基は分子末端に存圚するこ
ずが奜たしい。分子末端に加氎分解性ケむ玠基が
存圚するばあいには、圢成される硬化物に含たれ
る(A)成分の有効網目鎖量が倚くなるため、ゎム匟
性が効果的にあらわれやすく高匷床物がえられ易
くなる。 前蚘のごずき(A)成分の具䜓䟋ずしおは、たずえ
ば特公昭45−36319号、同46−12154号、同49−
32673号、特開昭50−156599号、同51−73561号、
同54−6096号、同55−13767号、同54−13768号、
同55−82123号、同55−123620号、同55−125121
号、同55−131021号、同55−131022号、同55−
135135号、同55−137129号、同57−179210号、同
58−191703号、同59−78220号、同59−78221号、
同59−78222号、同59−78223号、同59−152923
号、同59−168014号などの公報に開瀺されおいる
ものがあげられ、これらは有効に䜿甚されるが、
これらに限定されるものではない。 本発明に甚いる(B)成分である゚ポキシ暹脂ずし
おは、゚ピクロルヒドリン−ビスプノヌル型
゚ポキシ暹脂、゚ピクロルヒドリン−ビスプノ
ヌル型゚ポキシ暹脂、テトラブロモビスプノ
ヌルのグリシゞル゚ヌテルなどの難燃型゚ポキ
シ暹脂、ノボラツク型゚ポキシ暹脂、氎添ビスフ
゚ノヌル型゚ポキシ暹脂、ビスプノヌルプ
ロピレンオキシド付加物のグリシゞル゚ヌテル型
゚ポキシ暹脂、ゞグリシゞル−−オキシ安息銙
酞、フタル酞ゞグリシゞル゚ステル、テトラヒド
ロフタル酞ゞグリシゞル゚ステル、ヘキサヒドロ
フタル酞ゞグリシゞル゚ステルなどのグリシゞル
゚ステル系゚ポキシ暹脂、−アミノプノヌル
系゚ポキシ暹脂、ゞアミノゞプニルメタン系゚
ポキシ暹脂、りレタン倉性゚ポキシ暹脂、各皮脂
環匏゚ポキシ暹脂、−ゞグリシゞルアニリ
ン、−ゞグリシゞル−−トルむゞン、ト
リグリシゞルむ゜シアヌレヌト、ポリアルキレン
グリコヌルゞグリシゞル゚ヌテル、グリセリンな
どのごずき倚䟡アルコヌルのグリシゞル゚ヌテ
ル、ヒダントむン型゚ポキシ暹脂、石油暹脂など
のごずき䞍飜和重合䜓の゚ポキシ化物などが䟋瀺
されるが、これらに限定されるものではなく、䞀
般に䜿甚されおいる゚ポキシ暹脂が䜿甚されう
る。これら゚ポキシ暹脂のうちではずくに匏
【匏】で瀺される゚ポキシ基を少なくず も分子䞭に個含有するものが、硬化に際し反応
性が高く、たた硬化物が次元的網目を぀くりや
すいなどの点から奜たしい。さらに奜たしいもの
ずしおはビスプノヌル型゚ポキシ暹脂類、フ
タル酞゚ステル系ゞグリシゞル゚ステル類たたは
ノボラツク型゚ポキシ暹脂類があげられる。 なお、本発明においおぱポキシ暹脂を硬化さ
せる硬化剀を䜵甚しおもよいこずは圓然のこずで
ある。䜿甚されうる゚ポキシ暹脂硬化剀ずしお
は、䞀般に䜿甚されおいる゚ポキシ暹脂甚硬化剀
が䜿甚されうる。このような硬化剀ずしおは、た
ずえばトリ゚チレンテトラミン、テトラ゚チレン
ペンタミン、ゞ゚チルアミノプロピルアミン、
−アミノ゚チルピペラゞン、−キシリレンゞア
ミン、−プニレンゞアミン、ゞアミノゞプ
ニルメタン、ゞアミノゞプニルスルホン、む゜
ホロンゞアミン、−トリスゞメチル
アミノメチルプノヌルなどのごずきアミン
類玚アミン塩類ポリアミド暹脂類むミダ
ゟヌル類ゞシアンゞアミド類䞉フツ化ホり玠
錯化合物類無氎フタル酞、ヘキサヒドロ無氎フ
タル酞、テトラヒドロ無氎フタル酞、゚ンドメチ
レンテトラヒドロ無氎フタル酞、ドデシニル無氎
コハク酞、無氎ピロメリツト酞、無氎クロレン酞
などのごずき無氎カンボン酞類アルコヌル類
プノヌル類カルボン酞類などのごずき化合物
が䟋瀺されるが、これらに限定されるものではな
い。 前蚘硬化剀を䜿甚するばあい、その䜿甚量ぱ
ポキシ暹脂および硬化剀の皮類により異なるが、
(B)成分100郚重量郚、以䞋同様に察し、硬化
剀を0.1〜300郚の範囲で目的に応じお䜿甚すれば
よい。 本発明においおは、゚ポキシ基ず反応しうる官
胜基ず加氎分解性ケむ玠基ずを分子䞭に含有する
シリコン化合物が、必須の(C)成分ずしお䜿甚され
る。 該シリコン化合物における゚ポキシ基ず反応し
うる官胜基ずしおは、具䜓的には玚、玚、
玚のアミノ基メルカプト基゚ポキシ基カル
ボキシル基などがあげられる。たた、加氎分解性
ケむ玠基ずしおは、前蚘(A)成分においお䜿甚され
たのず同様の加氎分解性ケむ玠基が任意に䜿甚さ
れうるが、ずくに取扱いの容易さなどの点からア
ルコキシシリル基が奜たしい。 このようなシリコン化合物の具䜓䟋ずしおは、
たずえばγ−アミノプロピルトリメトキシシラ
ン、γ−アミノプロピルトリ゚トキシシラン、γ
−アミノプロピルメチルゞメトキシシラン、γ−
−アミノ゚チルアミノプロピルトリメトキ
シシラン、γ−−アミノ゚チルアミノプロ
ピルメチルゞメトキシシラン、γ−−アミノ
゚チルアミノプロピルトリ゚トキシシラン、γ
−りレむドプロピルトリ゚トキシシラン、−β
−−ビニルベンゞルアミノ゚チル−γ−アミ
ノプロピルトリメトキシシラン、γ−アニリノプ
ロピルトリメトキシシランなどのアミノ基含有シ
ラン類γ−メルカプトプロピルトリメトキシシ
ラン、γ−メルカプトプロピルトリ゚トキシシラ
ン、γ−メルカプトプロピルメチルゞメトキシシ
ラン、γ−メルカプトプロピルメチルゞ゚トキシ
シランなどのメルカプト基含有シラン類γ−グ
リシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−グ
リシドキシプロピルメチルゞメトキシシラン、γ
−グリシドキシプロピルトリ゚トキシシラン、β
−−゚ポキシシクロヘキシル゚チルト
リメトキシシランなどの゚ポキシ結合含有シラン
類β−カルボキシル゚チルトリ゚トキシシラ
ン、β−カルボキシル゚チルプニルビス−
メトキシ゚トキシシラン、−β−−カル
ボキシルメチルアミノ゚チル−γ−アミノプロ
ピルトリメトキシシランなどのカルボキシル類な
どがあげられる。これらシリコン化合物は単独で
䜿甚しおもよく、皮以䞊䜵甚しおもよい。 さらに本発明においおは、ケむ玠原子に結合し
た氎酞基を分子䞭に少なくずも個、奜たしくは
〜個含有するシリコン化合物が(D)成分ずしお
䜿甚される。 このようなシリコン化合物ずしおは、末端シラ
ノヌルポリゞメチルシロキサン、末端シラノヌル
ポリゞプニルシロキサン、末端ゞプニルシラ
ノヌルポリゞメチルゞプニルシロキサン、ゞフ
゚ニルシランゞオヌル、ビスヒドロキシゞメチ
ルシリルベンれン、ポリテトラメチル−−シ
ルプニレンシロキサン、末端に氎酞基を有する
シリコヌンワニスなどの有機シリコン化合物や有
機ポリシロキサンがあげられる。たた、(A)成分の
ゎム系有機重合䜓䞭の加氎分解性基をシラノヌル
基に倉換した重合䜓も(D)成分ずしお䜿甚しうる。
具䜓的には分子末端にゞメチルシラノヌル基を有
するポリプロピレンオキシドがあげられる。該シ
ラノヌル基を有するゎム系重合䜓を甚いるばあい
の䜿甚量は、該重合䜓の分子量、シラノヌル含量
にもよるが、䞀般に(A)成分100郚に察し10〜100郚
の割合で䜿甚するのが奜たしい。これらの化合物
のうちではケむ玠原子に結合した氎酞基個圓り
の分子量が小さく、か぀、それ自身で自己瞮合す
る可胜性のないゞプニルシランゞオヌルが奜た
しく甚いられる。これらの化合物は単独で䜿甚し
おもよく、皮以䞊䜵甚しおもよい。 本発明においおは、(A)成分である加氎分解性ケ
む玠基を有するゎム系有機重合䜓ず(B)成分である
゚ポキシ暹脂ず(C)成分および(D)成分のシリコン化
合物ずを有効成分ずしお、硬化性組成物が調補さ
れる。 (D)成分であるケむ玠原子に結合した氎酞基を分
子䞭に少なくずも個含有するシリコン化合物
が、(A)成分、(B)成分および(C)成分からなる組成物
䞭に取り蟌たれるず、(D)成分䞭に含たれるシラノ
ヌル基の䜜甚により硬化するため、呚囲に湿分が
充分ない状態でも安定的に硬化させるこずができ
る。それゆえ、湿分が系内に取り蟌たれにくい条
件で䜿甚されるばあいにも本発明の組成物は有甚
であり、シヌラント、接着剀、ポツテむング剀に
甚いるばあいにずくに有甚である。この効果は次
のためず掚察される。 すなわち、(A)成分、(B)成分および(C)成分からな
る組成物では、(A)成分および(C)成分に含有される
加氎分解性ケむ玠基が䞀郚加氎分解されおはじめ
お瞮合反応が進行する。したが぀お、次匏のよう
に氎が必須である。 SiXH2O −−−−→ Si−OHHX (1) SiXSi−OH−HX −−−−→ Si−−Si (2) 加氎分解性基 これに察しお、(A)成分、(B)成分、(C)成分および
(D)成分からなる組成物では、(D)成分にシラノヌル
基が存圚するために加氎分解の過皋を経るこずな
く瞮合反応が進行する。 (A)成分に察する(B)成分の䜿甚割合は重量比で
(A)(B)100〜100200の範囲であるのが奜
たしい。(A)(B)の割合が100をこえるず、硬
化物の匷床が䞍充分ずなり、たた、100200未満
になるず硬化物のゎム的な性質が䞍充分ずなる傟
向がある。(A)成分ず(B)成分ずのさらに奜たしい䜿
甚割合は、硬化性組成物の甚途などにより異なる
ため䞀様にはきめられないが、硬化物のゎム的な
性質が充分発珟され、しかもこの硬化物の匷床を
充分に改善したいばあいには、(A)成分100郚に察
しお(B)成分を10〜120郚、ずくに奜たしくは20〜
100郚である。 本発明においお、(C)成分であるシリコン化合物
は、(A)成分および(B)成分に察しお重量比で(A)成
分(B)成分(C)成分1000.1〜10020の範
囲で䜿甚するのが奜たしく、さらに奜たしくは
(A)成分(B)成分(C)成分1000.2〜10010
の範囲である。前蚘割合が1000.1をこえるばあ
いには、硬化物の匷床が䞍充分ずなり、10020
未満のばあいには、硬化物のゎム的な性質が䞍充
分ずなる傟向にある。 たた、本発明においお、(D)成分であるシリコン
化合物は、(A)成分に察しお重量比で(A)成分(D)成
分1000.1〜100100の範囲で䜿甚するのが奜
たしく、さらに奜たしくは1000.2〜10050あ
る。(A)成分(D)成分の割合が1000.1をこえるず
硬化物の特性が硬化時の呚囲の湿分の圱響が受け
やすくな぀お安定的な特性がえがたくなり、
100100未満になるず硬化物のゎム的な特性が䜎
䞋する傟向にある。 (A)成分、(B)成分、(C)成分および(D)成分を含有す
る硬化性組成物の調補法にはずくに限定はなく、
たずえば(A)成分、(B)成分、(C)成分および(D)成分を
配合し、ミキサヌやロヌルやニヌダヌなどを甚い
お垞枩たたは加熱䞋で混緎したり、適した溶剀を
少量䜿甚しお成分を溶解させお混合したりするな
どの通垞の方法が採甚されうる。たた、これら成
分を適圓に組合わせるこずにより、液型や液
型の配合物を぀くり䜿甚するこずもできる。 本発明の硬化性組成物には、有効成分である(A)
成分、(B)成分、(C)成分および(D)成分以倖に、各皮
フむラヌ、可塑剀、(A)成分を硬化させるために通
垞䜿甚されるシラノヌル瞮合觊媒、老化防止剀、
玫倖線吞収剀、滑剀、顔料、発泡剀などが必芁に
応じお添加されうる。 たずえば添加剀ずしおフむラヌを䜿甚するばあ
いには、朚粉、パルプ、朚綿チツプ、アスベト、
ガラス繊維、炭玠繊維、マむカ、クルミ殻粉、も
み殻粉、グラフアむト、ケむ゜り土、癜土、ヒナ
ヌムシリカ、沈降性シリカ、無氎ケむ酞、カヌボ
ンブラツク、炭酞カルシりム、クレヌ、タルク、
酞化チタン、炭酞マグネシりム、石英、アルミニ
りム、埮粉末、フリント粉末、亜粉末などが䜿甚
されうる。これらのフむラヌは単独で甚いおもよ
く、皮以䞊䜵甚しおもよい。 本発明の硬化性組成物は宀枩ずいう䜎枩でも硬
化可胜であり、たた玄100〜150℃ずいう高枩にし
お速硬化させるこずも可胜であるので、目的に応
じお䜎枩から高枩たでの広い枩床巟で硬化させ、
䜿甚するこずができる。ずくに、゚ポキシ暹脂
゚ポキシ暹脂硬化剀の組合わせで宀枩硬化しうる
ものを遞べば、本発明の硬化性組成物から宀枩硬
化で高匷床硬化物がえられるずいう興味ある特城
が生ずる。さらに液状タむプの゚ポキシ暹脂を䜿
甚すれば、無溶剀型の硬化性組成物を容易に䜜補
するこずができるずいう特城が生ずる。 本発明の硬化性組成物の成圢方法にはずくに限
定はないが、倩然ゎムなどの固圢ゎムたたはポリ
りレタンのようなゎム系液状ポリマヌの成圢で通
垞䜿甚されおいる方法などで成圢するこずが奜た
しく、このような方法で成圢するず匷床などの改
善されたゎム成圢品、ゎム状発泡䜓などがえられ
る。たたゎム系接着剀、シヌル材、粘着剀などず
しおも奜適に䜿甚しうる。ずくに(A)成分ず(B)成分
ずが(A)(B)10020〜100100の範囲では、剥
離匷床およびせん断匷床がずもに高匷床であるゎ
ム系接着剀を぀くるこずが可胜である。 ぀ぎに本発明の硬化性を実斜䟋に基づき説明す
る。 補造䟋  アリル゚ヌテル基を党末端の97に導入した平
均分子量8000のポリプロピレンオキシド800を
攪拌機付耐圧反応容噚に入れ、メチルゞメトキシ
シラン19を加えた。぀いで塩化癜金酞觊媒溶液
H2PtCl6・6H2の8.9をむ゜プロピルアルコ
ヌル18mlおよびテトラヒドロフラむン160mlに溶
解させた溶液0.34mlを加えたのたち、80℃で
時間反応させた。 反応溶液䞭の残存氎玠化ケむ玠基の量をIRス
ペクトル分析法により定量したずころ、ほずんど
残存しおいなか぀た。たたNMR法によりケむ玠
基の定量をしたずころ、分子末端に
【匏】基を分子圓り 箄1.7個有するポリプロピレンオキシドがえられ
た。 補造䟋  補造䟋でえられた(A)成分である重合䜓75を
反応容噚にずり、枛圧䞋で脱揮しおチツ玠眮換を
行な぀たのち、90℃たで加熱、攪拌したのち、別
に調補しおおいた−ブチルアクリレヌト24.5
、γ−メルカプトプロピルメチルゞメトキシシ
ラン0.4、AIBN0.1からなる混合物をチツ玠
雰囲気䞋、時間かけお滎䞋した。滎䞋終了埌、
15分埌および30分埌にそれぞれAIBN0.0025づ
぀を重量倍のアセトンに溶解しお远加した。远
加終了埌、30分間攪拌を続け重合反応を終了させ
た。 えられた重合䜓は埮黄色の透明な粘皠な液䜓
で、GC分析による残存モノマヌ量0.9、粘床
260ポむズ23℃、型粘床蚈によるであ぀た。
たた、えられた重合䜓のGPC分析による数平均
分子量の倀10000および補造過皋のメチルゞメト
キシシラン、γ−メルカプトプロピルメチルゞメ
トキシシランの仕蟌量より、分子圓りに平均玄
個のメチルゞメトキシシリル基が導入されたこ
ずがわか぀た。 補造䟋  −ブチルアクリレヌト95.84、γ−メルカ
プトプロピルメチルゞメトキシシラン2.02、γ
−メタクリロキシプロピルメチルゞメトキシシラ
ン1.57、ネオペンチルグリコヌルゞアクリレヌ
ト0.30、AIBN0.25を混合・攪拌し、均䞀に
溶解させた。該混合物30を攪拌機および冷华管
付の200ml぀口フラスコに入れ、チツ玠ガスを
通じながら油济で80℃に加熱した。数分埌重合が
始たり発熱したが、その発熱が穏やかにな぀おか
ら残りの混合物を滎䞋ロヌトを甚いお時間かけ
お埐々に滎䞋しお重合させた。滎䞋終了埌、15分
埌および30分埌にAIBN20アセトン溶液を60ÎŒ
づ぀加え、さらに30分間加熱攪拌を続け、重合
反応を完了させた。 えられた重合䜓は無色透明の粘皠液でGC分析
による残存モノマヌ量2.5、粘床300ポむズ23
℃、型粘床蚈によるであ぀た。たた、えられ
た重合䜓のGPC分析による数平均分子量の倀
11000および補造過皋でのγ−メルカプトプロピ
ルゞメトキシシラン、γ−メタクリロキシプロピ
ルメチルゞメトキシシランの仕蟌量より、分子
圓りに平均玄個のメチルゞメトキシシリル基が
導入されたこずがわか぀た。実斜䟋および比范
䟋〜 補造䟋でえられた(A)成分である重合䜓100郚、
゚ピコヌト828油化シ゚ル゚ポキシ(æ ª)補のビス
プノヌル型゚ポキシ暹脂50郚、ノクラツク
NS−倧内新興化孊(æ ª)補のビスプノヌル型酞
化防止剀郚、−β−アミノ゚チル−γ−
アミノプロピルトリメトキシシラン本発明にお
ける(C)成分であるシリコン化合物郚、ゞプ
ニルシランゞオヌル本発明おける(D)成分である
シリコン化合物郚、918䞉共有機合成(æ ª)補
の有機スズ系化合物で、シラノヌル瞮合觊媒ずし
お甚いる郚、−トリスゞメチル
アミノメチルプノヌル゚ポキシ暹脂硬化剀
ずしお甚いる郚および氎0.4郚をよく混合し
たのち、ポリ゚チレン補の型枠に気泡がはいらな
いように泚意深く流し蟌み、23℃で日硬化さ
せ、さらに50℃で日間硬化逊生させ、厚さmm
の硬化物シヌトをえた。 該硬化物シヌトからJIS K6301に準拠しお号
型ダンベルを打抜き、匕匵速床500mmminで砎
断匷床TB、砎断時䌞びEBを枬定したずこ
ろ、TB71Kgcm2、EB580ずいう高匷床のゎ
ム硬化物がえられた実斜䟋。 ちなみに、−β−アミノ゚チル−γ−アミ
ノプロピルトリメトキシシランおよびゞプニル
シランゞオヌルを䜿甚しない以倖は党く同じ条件
で硬化物を぀くり、同じ操䜜で硬化物のTBを枬
定するずKgcm2比范䟋、たた゚ピコヌト
828を䜿甚しない以倖は党く同じ条件で硬化物
を぀くり、同じ操䜜で硬化物のTBを枬定するず
Kgcm2比范䟋ず、いずれも䜎匷床の硬化
物しかえられな぀た。 実斜䟋 〜 実斜䟋においお甚いた補造䟋でえられた重
合䜓のかわりに、補造䟋および補造䟋でえら
れた重合䜓をそれぞれ䜿甚した以倖は実斜䟋ず
同様にしお硬化物シヌトを䜜補し、TBおよびEB
を枬定したそれぞれ実斜䟋〜に盞圓。そ
れらの結果を第衚に瀺す。
【衚】 実斜䟋 〜 実斜䟋においお本発明における(D)成分ずしお
甚いたゞプニルシランゞオヌルのかわりに、ビ
スヒドロキシゞメチルシリルベンれン0.5郚、
PS−084Petrarch Systems Inc.補の末端ゞプ
ニルシラノヌルポリゞメチル−ゞプニルシロキ
サン0.5郚たたはKR−212信越化孊(æ ª)補のシラ
ノヌル基を含有するシリコヌンワニス0.5郚を
䜿甚した以倖は、実斜䟋ず同様にしお硬化物シ
ヌトを䜜補し、TBおよびEBを枬定したそれぞ
れ実斜䟋〜に盞圓。それらの結果を第衚
に瀺す。
【衚】 次に本発明の組成物を接着剀ずしお甚いた䟋を
瀺す。 実斜䟋 〜12 実斜䟋〜においお調補した組成物を甚い
お、以䞋の方法にしたが぀お接着詊隓甚サンプル
を䜜補し、接着匷床の枬定を行な぀た。 匕匵せん断匷床枬定甚サンプル䜜補方法および詊
隓方法JIS K6850に準ずる アルミニりム板JIS H4000に芏定されおいる
100mm×25mm×mmの−1050Pのアルミニりム
板の衚面をアセトンで軜くふいたのち、この䞊
に䞊蚘組成物をスパチナラで玄25mm×12.5mmの広
さの面積に玄0.05mmの厚さで塗垃した。次に䞊蚘
の組成物が塗垃された枚のアルミニりム板の塗
垃面同士を貌合わせ、手で圧着した。このサンプ
ルを接着面を固定しお23℃で日硬化させ、さら
に50℃で日間加熱逊生を行な぀たのち、詊隓片
の接着剀の郚分が砎壊されるたでの最倧荷重を匕
匵速床mmminで枬定し、えられた倀をせん断
面積で割るこずにより匕匵せん断匷床を求めた。
結果を第衚に瀺す。 圢剥離匷床甚サンプル䜜補方法および詊隓方法 アルミニりム板JIS H4000に芏定されおいる
200mm×25mm×0.1mmの−1050Pのアルミニりム
板の衚面をアセトンで軜くふいたのち、この䞊
に䞊蚘組成物をスパチナラで玄100mm×25mmの広
さの面積に玄0.3mmの厚さで塗垃した。次に䞊蚘
の組成物が塗垃された枚のアルミニりム板の塗
垃面同士を貌合わせ、Kgのハンドロヌラヌで長
さ方向に埀埩しないように回繰り返しお圧着し
た。このサンプルを23℃で日硬化させ、さらに
50℃で日間加熱逊生を行な぀たのち、匕匵詊隓
機に圢に取付け、接着剀郚分の砎壊されるずき
の匷床を圢剥離匷床ずしお匕匵速床200mm
minで求めた。結果を第衚に瀺す。
【衚】
【衚】 実斜䟋13および比范䟋 補造䟋でえられた重合䜓100郚、゚ピコヌト
828 50郚、ノクラツクNS− 郚、−β
−アミノ゚チル−γ−アミノプロピルトリメト
キシシラン郚、ゞプニルシランゞオヌル
郚、918 郚および−トリスゞメ
チルアミノメチルプノヌル 郚をチツ玠雰
囲気䞋で空気䞭の氎分が混入しないようにしおよ
く混合した。 えられた組成物を甚いお、前述の接着詊隓甚サ
ンプルの䜜補方法に埓぀お詊隓甚サンプルを䜜補
し、23℃で日硬化させ、さらに50℃で日間硬
化逊生させたのち接着匷床を枬定した。匕匵せん
断匷床は110Kgcm2、圢剥離匷床は7.5Kg25mm
であ぀た実斜䟋13。 実斜䟋13においおゞプニルゞランゞオヌルを
甚いない以倖は実斜䟋13ず党く同様にしおサンプ
ルを䜜補し、接着詊隓を行な぀たずころ、匕匵せ
ん断匷床は52Kgcm2、圢剥離匷床は2.8Kg25
mmであ぀た比范䟋。 発明の効果 本発明の硬化性組成物を甚いるず、環境䞭に氎
分が充分ない状態でもこれに圱響されるこずな
く、安定的に硬化させるるこずができ、か぀加氎
分解ケむ玠基を有するゎム系有機重合䜓硬化物の
匷床が小さいずいうような欠点が解決される。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  (A) 分子䞭に少なくずも぀の加氎分解性ケ
    む玠基を有するゎム系有機重合䜓 (B) ゚ポキシ暹脂 (C) ゚ポキシ基ず反応しうる官胜基ず加氎分解性
    ケむ玠基ずを分子䞭に含有するシリコン化合物
    および (D) ケむ玠原子に結合した氎酞基を分子䞭に少な
    くずも個含有するシリコン化合物 を含有する硬化性組成物。  (A)成分(B)成分が100〜100200重量
    比であり、(A)成分(B)成分(C)成分が100
    0.1〜10020重量比であり、(A)成分(D)成分
    が1000.1〜100100重量比である特蚱請求
    の範囲第項蚘茉の硬化性組成物。  (A)成分および(C)成分䞭の加氎分解性ケむ玠基
    がアルコキシシリル基である特蚱請求の範囲第
    項蚘茉の硬化性組成物。  (D)成分のシリコン化合物がゞプニルシラン
    ゞオヌルである特蚱請求の範囲第項蚘茉の硬化
    性組成物。  (A)成分のゎム系有機重合䜓䞻鎖が、䞀般匏
    −−−匏䞭、は炭玠数〜の䟡のア
    ルキレン基を衚わすで瀺される繰り返し単䜍を
    有するポリ゚ヌテルである特蚱請求の範囲第項
    蚘茉の硬化性組成物。  (A)成分のゎム系有機重合䜓䞻鎖が、アクリル
    酞゚ステル重合䜓たたはアクリル酞゚ステル成分
    を50重量以䞊含む共重合䜓である特蚱請求の範
    囲第項蚘茉の硬化性組成物。  (A)成分のゎム系有機重合䜓䞻鎖が、ポリ゚ヌ
    テルの存圚䞋でビニルモノマヌを重合させおえら
    れた重合䜓たたは共重合䜓である特蚱請求の範囲
    第項蚘茉の硬化性組成物。
JP12284086A 1986-05-28 1986-05-28 硬化性組成物 Granted JPS62280217A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12284086A JPS62280217A (ja) 1986-05-28 1986-05-28 硬化性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12284086A JPS62280217A (ja) 1986-05-28 1986-05-28 硬化性組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62280217A JPS62280217A (ja) 1987-12-05
JPH0562887B2 true JPH0562887B2 (ja) 1993-09-09

Family

ID=14845928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12284086A Granted JPS62280217A (ja) 1986-05-28 1986-05-28 硬化性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62280217A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02140220A (ja) * 1988-11-21 1990-05-29 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 硬化性暹脂組成物
JPH10298405A (ja) * 1997-04-25 1998-11-10 Yuka Shell Epoxy Kk ゚ポキシ暹脂組成物および硬化物耇合䜓
US7176269B2 (en) 2000-07-25 2007-02-13 Mitsui Chemicals, Inc. Curable composition and its use
KR100734496B1 (ko) * 2000-07-25 2007-07-03 믞쓰읎 가가쿠 가부시킀가읎샀 겜화성 조성묌 및 ê·ž 용도
CN1938356B (zh) * 2004-03-30 2010-11-17 株匏䌚瀟钟化 固化性组合物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62280217A (ja) 1987-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0331726B2 (ja)
JPH02140220A (ja) 硬化性暹脂組成物
JPH02140269A (ja) 液型硬化性組成物
JP2001049113A (ja) 硬化性暹脂組成物
JP5036312B2 (ja) 硬化性組成物
EP0673972A1 (en) Curable composition
JPH0721045B2 (ja) 硬化性組成物
JPH02202972A (ja) 接着方法
US5336703A (en) Two pack type curable composition comprising epoxy resin and silicon-containing elastomeric polymer
JP2006199905A (ja) 硬化性暹脂組成物
JP2964340B2 (ja) 硬化性組成物
JP3156162B2 (ja) 硬化性暹脂組成物
JP2694995B2 (ja) 保存安定性の改良された液型硬化性組成物
JP2008239809A (ja) 硬化性組成物
JP2008266521A (ja) 湿気硬化型暹脂組成物
JPH0562887B2 (ja)
JP2612485B2 (ja) 液型接着剀
JPH0443087B2 (ja)
JPS61247723A (ja) 硬化性暹脂組成物
JP2835401B2 (ja) 液型接着剀
JPH0562888B2 (ja)
JPH0796606B2 (ja) 硬化性組成物の補法
JP7421713B2 (ja) 接着方法、及び接着剀
JPH04309519A (ja) 硬化性組成物
JPH01170604A (ja) 硬化性組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term