JPS61264852A - ディジタル加入者線試験方式 - Google Patents

ディジタル加入者線試験方式

Info

Publication number
JPS61264852A
JPS61264852A JP60105952A JP10595285A JPS61264852A JP S61264852 A JPS61264852 A JP S61264852A JP 60105952 A JP60105952 A JP 60105952A JP 10595285 A JP10595285 A JP 10595285A JP S61264852 A JPS61264852 A JP S61264852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
transmission
bit
digital subscriber
loopback
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60105952A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0414910B2 (ja
Inventor
Yasunori Ogawa
小川 保典
Kenji Tsutsumi
堤 謙二
Yasuo Tanaka
康夫 田中
Ryoji Shimozono
下園 良二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP60105952A priority Critical patent/JPS61264852A/ja
Priority to US06/863,040 priority patent/US4766594A/en
Priority to CA000509385A priority patent/CA1253936A/en
Priority to KR1019860003881A priority patent/KR900006322B1/ko
Priority to DE8686106816T priority patent/DE3687366T2/de
Priority to EP86106816A priority patent/EP0202648B1/en
Publication of JPS61264852A publication Critical patent/JPS61264852A/ja
Publication of JPH0414910B2 publication Critical patent/JPH0414910B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0435Details
    • H04Q11/045Selection or connection testing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/22Arrangements for supervision, monitoring or testing
    • H04M3/24Arrangements for supervision, monitoring or testing with provision for checking the normal operation
    • H04M3/244Arrangements for supervision, monitoring or testing with provision for checking the normal operation for multiplex systems
    • H04M3/245Arrangements for supervision, monitoring or testing with provision for checking the normal operation for multiplex systems for ISDN systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/22Arrangements for supervision, monitoring or testing
    • H04M3/26Arrangements for supervision, monitoring or testing with means for applying test signals or for measuring
    • H04M3/28Automatic routine testing ; Fault testing; Installation testing; Test methods, test equipment or test arrangements therefor
    • H04M3/30Automatic routine testing ; Fault testing; Installation testing; Test methods, test equipment or test arrangements therefor for subscriber's lines, for the local loop
    • H04M3/302Automatic routine testing ; Fault testing; Installation testing; Test methods, test equipment or test arrangements therefor for subscriber's lines, for the local loop using modulation techniques for copper pairs
    • H04M3/303Automatic routine testing ; Fault testing; Installation testing; Test methods, test equipment or test arrangements therefor for subscriber's lines, for the local loop using modulation techniques for copper pairs and using PCM multiplexers, e.g. pair gain systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/22Arrangements for supervision, monitoring or testing
    • H04M3/26Arrangements for supervision, monitoring or testing with means for applying test signals or for measuring
    • H04M3/28Automatic routine testing ; Fault testing; Installation testing; Test methods, test equipment or test arrangements therefor
    • H04M3/30Automatic routine testing ; Fault testing; Installation testing; Test methods, test equipment or test arrangements therefor for subscriber's lines, for the local loop
    • H04M3/301Circuit arrangements at the subscriber's side of the line

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 宅内の回線終端装置に折返部を設けて、データ伝送が可
能となるまで交換機の加入者回路側へ折返ループを形成
して、加入者回路からの試験データの折返しを行わせ、
データ伝送が可能の状態となった時に、折返ループを除
去して、相互にデータ伝送を行わせることにより、特別
な制御信号を用いることなく、ディジタル加入者線の伝
送試験を行わせるものである。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、I S D N (I ntegrated
 5ervicesD 1g1tal  Networ
k)  (ディジタル統合サービス網〕等に於ける交換
機の加入者回路と宅内の回線終端装置との間のディジタ
ル加入者線の伝送試験を行うディジタル加入者線試験方
式に関するものである。
l5DNに於いては、宅内の回線終端装置にはバス形式
で各種の端末装置が接続されるものであり、その回線終
端装置と交換機の加入者回路との間はディジタル加入者
線で接続される。このディジタル加入者線についても、
通常の伝送路と同様に伝送品質が所望の値であるか否か
をチェックすることが要望されるものである。
〔従来の技術〕
CCITT(国際電信電話諮問委員会〉によって標準化
が進められているl5DNに於いては、前述のように、
交換機の加入者回路と宅内の回線終端装置との間がディ
ジタル加入者線で接続されるものであり、伝送データ形
式としては、例えば、16Kb/sのチャネルDと、6
4 K b / sのチャネルBとからなる2B+D形
式が用いられ、それに、1ビツトのフレーム同期信号と
制御ビット(ハウスキーピングビット)とが付加されて
1フレームが構成される。この制御ビットは、回線終端
装置の起動のみであれば、1ビツトでも済むことになる
が、回線終端装置に折返ループを形成させて、ディジタ
ル加入者線の伝送試験を行う場合には、その折返ループ
の形成、除去を指示する為の制御ビットも必要となり、
少なくとも2ビツトの制御ビットを必要とするものであ
った。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ディジタル加入者線に於いては、出来るだけ伝送ビット
レートを下げることにより、他の回線への漏話の影響を
小さくすると共に、伝送距離を長くすることが望ましい
ものである。その為に、本来のデータ以外の各種の制御
データを最小限にすることが必要である。
前述の従来のディジタル加入者線伝送に於いては、少な
くとも2ビツトの制御ビットを必要とするものであり、
本発明は1ビツトの制御ビットでも折返ループの形成、
除去を行わせて、ディジタル加入者線の伝送試験を可能
とすることを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のディジタル加入者線試験方式は、第1図の原理
ブロック図を参照して説明すると、交換機1の加入者回
路2とディジタル加入者線3で接続された回線終端装置
4に、加入者回路2側へ折返ループを形成する折返部5
と、データ伝送が可能の状態となったことを識別して折
返ループを除去させる識別部6とを設け、データ伝送が
可能となるまで、試験装置8等からの試験データを折返
部5で形成された折返ループにより折返してディジタル
加入者線3の伝送試験を行い、データ伝送可能の状態と
なったことを識別部6で識別すると、折返ループを除去
させて、端末9による通常のデータ伝送を可能とするも
のである。
〔作用〕
加入者回路2からディジタル加入者線3を介して回線終
端装置4へ伝送する1ビツトのフレーム同期ビットによ
って回線終端装置4を起動し、1ビツトのハウスキーピ
ングビットによってデータ伝送可能状態を表示すること
ができるものであるから、回線終端装置4の識別部6は
、データ伝送が可能の状態となったことを識別した時に
、折返部5により形成された折返ループを除去して、通
常のデータ伝送を行うようにし、折返ループを形成して
いる期間内に、ディジタル加入者線の伝送試験を行うも
のである。
〔実施例〕
以下図面を参照して本発明の実施例について詳細に説明
する。
第2図は本発明の実施例の回線終端装置のブロック図で
あり、TEは端末を示し、又ETは加入者回路側を示す
。又11は端末TEからのデータを受信するTE受信回
路、12はデータストリーム変換回路、13はセレクタ
、14は加入者回路ET側へデータを送出するET送信
回路、15はハイブリッド回路、16はET受信回路、
17はデータストリーム変換回路、18はTE送信回路
、19は制御ビット(ハウスキーピングビットHK)を
検出するHKビット検出回路、20はフレーム同期ビッ
トSYNを検出するSYNビット検出回路、21をシー
ケンス制御回路、22はデータバッファである。このデ
ータバッファ22とセレクタ13とにより第1図に於け
る折返部5が構成され、HKビット検出回路19により
識別部6が構成されている。
TE受信回路11及びTE送信回路18には、バス形式
で図示を省略した端末TEが接続されるものである。又
ハイブリッド回路15と図示を省略した加入者回路ET
との間にディジタル加入者線が設けられ、ET送信回路
14からハイブリッド回路15を介してディジタル加入
者線にデータが送出され、又ディジタル加入者線によち
伝送されたデータは、ハイブリッド回路15を介してE
T受信回路16により受信される。
交換機の加入者回路ETからディジタル加入者線を介し
て伝送されたフレーム同期ビットは、SYNビット検出
回路20によって検出されて、フレーム同期がとられ、
シーケンス制御回路21はこのフレーム同期に従って各
部の制御を行うものである。又HKビット検出回路19
はフレーム同期ビットSYNの次のハウスキーピングビ
ットHKを検出して、その検出信号をシーケンス制御回
路21に加えると共に、セレクタ13の制御を行うもの
である。
セレクタ13がデータバッファ22の出力を選択するよ
うに切換えられた時に折返ループが形成されることにな
り、又データストリーム変換回路12の出力を選択する
ように切換えられた時に、通常の通信状態となる。この
場合、常時折返ループが形成されるようにセレクタ13
を制御するか、或いは、加入者回路ETからの起動によ
って折返ループを形成するように制御することができる
。そして、HKビット検出回路19によってデータ伝送
が可能の状態となったことを検出した時に、その折返ル
ープを除去、即ち、データストリーム変換回路12の出
力を選択するように制御するものである。又データスト
リーム変換回路12゜17は、端末TEからのデータを
ディジタル加入者線側へ送出するデータの形式に変換し
、又ディジタル加入者線を介して受信したデータを端末
TE側へ送出するデータの形式に変換するものである。
第3図は伝送フォーマット説明図であり、先頭のフレー
ム同期ビットSYN、1ビットのハウスキーピングビッ
トHK、2ビットDo、DiのDチャネルのデータ、8
ビツトBIO〜B17のB1チャネルのデータ、8ビッ
トB2O−827のB2チャネルのデータによって1フ
レームが構成されている。従って、16Kb/sの1個
のDチャネルと、64 K b / sの2個のBチャ
ネルとからなるD+2B形式でデータ伝送が行われるこ
とになる。
第4図は着信、終話シーケンス説明図であり、TEは端
末、NTは回線終端装置、ETは加入者回路を示す。又
加入者回路ETからのフレーム同期ビットSYNが“1
″で、且つハウスキーピングピッ)HKが“0”の場合
のみ、第2図に於けるセレクタ13がデータバッファ2
2の出力を選択してET送信回路14に加えることによ
り、折返ループを形成する場合を示すものである。
回線終端装置NTに収容された端末TEへの着信により
、交換機の加入者回路ETは、5YN=1として示すよ
うに、伝送フレーム内のフレーム同期ビットSYNを“
1”としてディジタル加入、 音線に送出する。この場
合、ハウスキーピングビットHKは“0″である。
回線終端装置NTでは、ハイブリッド回路15及びET
受信回路16を介してSYNビット検出回路20でフレ
ーム同期をとってフレーム同XIJビットSYNの検出
を行い、その検出信号をシーケンス制御回路21とHK
ビット検出回路19とに加える。この場合、加入者回路
ETからのフレーム同期ビットSYNが“1“でハウス
キーピングビットHKが0″であるから、セレクタ13
を制御して、折返ループを形成させる。
又シーケンス制御回路21は、加入者回路ET側からの
起動と判断し、ET送信回路14がらディジタル加入者
線に、加入者回路ET側への伝送フレーム内のフレーム
同期ビットSYNを“1″として送出させる。この時ハ
ウスキーピングビットHKは未だ“0”である。又回線
終端装置NTは、CCITT勧告による着信を示す制御
情報Info2をTE送信回路18から端末TE側へ送
出させる。
端末TEは制御情報Info2を受信してデータ受信準
備を行い、受信可能となると、受信準備完了を示す制御
情@ I n f o 3を送出する。この制御情報I
nfo3を回線終端装置NTが受信すると、加入者回路
ETへは、HK=1として示すように、今まで“O”で
あったハウスキーピングビットHKを“1”として送出
する。加入者回路ET側では、回線終端装置NTからの
ハウスキーピングビットHKが“1″となったことによ
り、回線終端装置NTへ送出する伝送フレーム内のハウ
スキーピングビットHKを1″とする。
回線終端装置NTでは、加入者回路ETからの“1”の
ハウスキーピングビットHKをHKビット検出回路19
で検出し、5YN=1.HK=1によりデータ伝送が可
能となったと判断して、セレクタ13を制御し、折返ル
ープの除去を行わせる。即ち、データバッファ22から
データストリーム変換回路12側へセレクタ13を切換
えさせる。又端末TE側へデータ伝送開始可能を示す制
御情報Info4を送出し、データ伝送(通話中)とな
る。
データ伝送終了により、加入者回路ET側では、ハウス
キービングビ・ノド14Kを“0”とする。
回線終端装置NTでは、HKビット検出回路19でこの
0”のハウキーピングビットHKを検出すると、セレク
タ13を制御して折返ループを形成させ、加入者回路E
TへハウスキーピングビットHKを“0″として送出す
ると共に、端末TEヘデータ伝送終了を示す制御情報1
nfoQを送出する。端末TEはその制御情報Info
Oを受信すると、端末TEもデータ伝送終了を示す制御
情報InfoOを送出する。
又加入者回路ETは、回線終端装置NTからの0″のハ
ウスキーピングビットT(Kを受信すると、フレーム同
期ビットSYNを“0”として送出する。回線終端装置
NTでは、ハウスキーピングビットHKとフレーム同期
ビットSYNとが共に“0′であることにより、セレク
タ13を制御して折返ループを除去させる。
前述のように、1ビツトのハウスキーピングピッ)HK
により折返ループの形成、除去を行わせることができる
もので、回線終端装置NTに於ける折返ループの形成期
間に於いて、加入者回路ET側からディジタル加入者線
の伝送試験を行うことができる。即ち、加入者回路ET
側から試験データを送出すると、回線終端装置NTでは
、第2図に於けるハイブリッド回路15を介してET受
信回路16で受信し、データバッファ22に転送する。
このデータバッファ22の内容はセレクタ13を介して
ET送信回路14に加えられるので、ET送信回路14
からハイブリッド回路15を介して試験データが加入者
回路ET側へ返送されることになる。
第5図は伝送試験シーケンス説明図であり、加入者回路
ET側からフレーム同期ピッ)SYNを“1”として試
験起動を行う。回線終端装置NTでは、着信起動の場合
と同様に端末TEへ制御情報Info2を送出し、加入
者回路ETへ“1”のフレーム同期ビットSYNを送出
する。
端末TEは、制御情報Info2に対応して制御情報I
nfo3を送出し、回線終端装置NTはこの制御情報I
nfo3を受信して、加入者回路ETへハウスキーピン
グビットHKを1″として送出する。加入者回路ETで
は、試験起動であるから、回線終端装置NTへ送出する
伝送フレームのハウスキーピングビットHKを“0”の
ままとする。又端末TEでは、着信を示す制御情報In
fo2を受信し、その応答を示す制御情報Info3を
送出した後、所定時間経過後も、制御情911nfo4
を受信できないので、タイムアウトとして制御情報1n
foQを送出する。
回線終端装置NTでは、フレーム同期ビットSYNが“
1”で、ハウスキーピングビットHKが“0”であるか
ら、折返ループを形成したままの状態を維持することに
なり、加入者回路ET側からの試験データを折返するこ
とになる。それによってディジタル加入者線の伝送試験
を行うことができる。
加入者回路ETでは、試験終了によりフレーム同期ピッ
)SYNを“0“とじて送出する。回線終端装置NTは
、端末TEへデータ伝送終了を示す制御情報InfoO
を送出し、且つ加入者回路ETへ“0”のフレーム同期
ビットSYNを送出すして、伝送試験のシーケンスは終
了となる。
〔発明の効果〕 以上説明したように、本発明は、回線終端装置4の折返
部5で形成する折返ループを、識別部5でデータ伝送が
可能となった状態を識別した時に除去するものであり、
データ伝送が可能となった状態は、加入者回路2からの
フレーム同期ビットSYNとハウスキーピングビットH
Kとにより容易に識別することができるものである。従
って、1ビツトのハウスキーピングビットHKを設ける
だけで、回線終端装置4の折返部5による折返ループの
形成並びに除去を制御できることになり、折返ルニプ形
成期間内にディジタル加入者線の伝送試験を行うことが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理ブロック図、第2図は本発明の実
施例のブロック図、第3図は伝送フォーマットの説明図
、第4図は着信、終話シーケンス説明図、第5図は伝送
試験シーケンス説明図である。 ■は交換機、2は加入者回路、3はディジタル加入者線
、4は回線終端装置、5は折返部、6は識別部、8は試
験装置、9は端末、11はTE受信回路、12.17は
データストリーム変換回路、13はセレクタ、14はE
T送信回路、15はハイブリッド回路、16はET受信
回路、18はTE送信回路、19はHKビット検出回路
、20はSYNビット検出回路、21はシーケンス制御
回路、22はデータバッファである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 交換機(1)の加入者回路(2)と宅内の回線終端装置
    (4)との間のディジタル加入者線(3)の伝送試験を
    行うディジタル加入者線試験方式に於いて、 前記回線終端装置(4)に、前記加入者回路側へ折返ル
    ープを形成する折返部(5)と、データ伝送が可能とな
    ったことを識別して前記折返ループを除去させる識別部
    (6)とを設け、 前記折返部(5)によって形成された折返ループにより
    前記加入者回路(2)からの試験データを折返して、前
    記ディジタル加入者線(3)の伝送試験を行い、前記識
    別部(6)によりデータ伝送が可能となったことを識別
    した時に、前記折返ループを除去してデータ伝送を行わ
    せることを特徴とするディジタル加入者線試験方式。
JP60105952A 1985-05-20 1985-05-20 ディジタル加入者線試験方式 Granted JPS61264852A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60105952A JPS61264852A (ja) 1985-05-20 1985-05-20 ディジタル加入者線試験方式
US06/863,040 US4766594A (en) 1985-05-20 1986-05-14 Digital network system having arrangement for testing digital subscriber line
CA000509385A CA1253936A (en) 1985-05-20 1986-05-16 Digital network system having arrangement for testing digital subscriber line
KR1019860003881A KR900006322B1 (ko) 1985-05-20 1986-05-19 디지탈 가입자 라인 시험장치를 갖는 디지탈 회로망 시스템
DE8686106816T DE3687366T2 (de) 1985-05-20 1986-05-20 Digitales netzwerksystem mit anordnung zur pruefung einer digitalen teilnehmerleitung.
EP86106816A EP0202648B1 (en) 1985-05-20 1986-05-20 Digital network system having arrangement for testing digital subscriber line

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60105952A JPS61264852A (ja) 1985-05-20 1985-05-20 ディジタル加入者線試験方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61264852A true JPS61264852A (ja) 1986-11-22
JPH0414910B2 JPH0414910B2 (ja) 1992-03-16

Family

ID=14421164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60105952A Granted JPS61264852A (ja) 1985-05-20 1985-05-20 ディジタル加入者線試験方式

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4766594A (ja)
EP (1) EP0202648B1 (ja)
JP (1) JPS61264852A (ja)
KR (1) KR900006322B1 (ja)
CA (1) CA1253936A (ja)
DE (1) DE3687366T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63263649A (ja) * 1987-04-20 1988-10-31 Ricoh Co Ltd 光磁気記録媒体

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4918623A (en) * 1985-10-04 1990-04-17 Codex Corporation Testing the performance of a communication line between two modems using modem processor
US4891813A (en) * 1988-01-29 1990-01-02 Racal Data Communications Inc. Passive bus communication using alternate CRC
US5319631A (en) * 1988-09-22 1994-06-07 Siemens Aktiengesellschaft Method for measuring in the subscriber area of an integrated services digital network system
US4989202A (en) * 1988-10-14 1991-01-29 Harris Corporation ISDN testing device and method
US4980887A (en) * 1988-10-27 1990-12-25 Seiscor Technologies Digital communication apparatus and method
DE69030777T2 (de) * 1989-03-03 1998-01-08 Nippon Telegraph & Telephone Netzwerkendgerät
JPH0388445A (ja) * 1989-08-30 1991-04-12 Fujitsu Ltd ループバックの試験起動方式
US5060226A (en) * 1990-07-05 1991-10-22 Phoenix Microsystems, Inc. Telecommunications network test system
SE501021C2 (sv) * 1993-04-01 1994-10-24 Ericsson Telefon Ab L M Anordning för provning av linjeanslutningar vid telefonväxel
JPH0787193A (ja) * 1993-09-09 1995-03-31 Fujitsu Ltd 加入者系試験方法
JP3329527B2 (ja) * 1993-09-20 2002-09-30 株式会社東芝 ディジタルボタン電話装置
US5442697A (en) * 1993-11-29 1995-08-15 Adtran Corporation Digital data loopback device
JP2812188B2 (ja) * 1994-03-08 1998-10-22 日本電気株式会社 蓄積プログラム制御電子交換機のシミュレート試験方法
GB9406212D0 (en) * 1994-03-29 1994-05-18 Plessey Telecomm Telecommunication customer interface
US5699402A (en) * 1994-09-26 1997-12-16 Teradyne, Inc. Method and apparatus for fault segmentation in a telephone network
US5748876A (en) * 1995-12-29 1998-05-05 Mci Communications Corporation System and method for testing acoustic modems with semantically encoded waveforms
US6101216A (en) 1997-10-03 2000-08-08 Rockwell International Corporation Splitterless digital subscriber line communication system
US6445733B1 (en) 1997-10-03 2002-09-03 Conexant Systems, Inc. Method of and apparatus for performing line characterization in a non-idle mode in a subscriber line communication system
DE10023891B4 (de) * 2000-05-17 2012-03-08 Deutsche Telekom Ag System und Verfahren zum Prüfen eines digitalen Teilnehmeranschlusses
JP2002314702A (ja) * 2001-04-13 2002-10-25 Fujitsu Ltd xDSLモデム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5666957A (en) * 1979-11-05 1981-06-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Automatic remote failure sectioning system by computer control
JPS5715557A (en) * 1980-07-02 1982-01-26 Hitachi Ltd Test method for telephone terminal

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3743938A (en) * 1971-08-10 1973-07-03 Gen Datacomm Ind Inc Closed data loop test apparatus for data transmission modem
US4039751A (en) * 1972-04-24 1977-08-02 General Datacomm Industries, Inc. Method and apparatus for closed loop testing of first and second modulators and demodulators
DE2746337C2 (de) * 1977-10-14 1979-04-05 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Verfahren und Schaltungsanordnung zur Prüfung einer Datenübertragungsanlage unter Verwendung einer Prüfschleife
JPS54150907A (en) * 1978-05-19 1979-11-27 Fujitsu Ltd Loop test control system
FR2478910A1 (fr) * 1980-03-18 1981-09-25 Trt Telecom Radio Electr Systeme de telelocalisation de repeteurs
FR2486335B1 (fr) * 1980-07-02 1988-03-11 Telecommunications Sa Installation de telelocalisation pas-a-pas de circuits d'amplification intermediaires d'une liaison mic
JPS5842328A (ja) * 1981-09-07 1983-03-11 Hitachi Ltd 遠隔折返し制御方式
GB2127653B (en) * 1982-09-15 1986-10-15 Standard Telephones Cables Ltd Supervision of digital transmission systems
DE3245588A1 (de) * 1982-12-09 1984-06-14 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Verfahren und schaltungsanordnung zur fehlerortung bei einem digitalen fernmelde-teilnehmeranschluss
US4575847A (en) * 1983-09-26 1986-03-11 International Business Machines Corp. Hot carrier detection

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5666957A (en) * 1979-11-05 1981-06-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Automatic remote failure sectioning system by computer control
JPS5715557A (en) * 1980-07-02 1982-01-26 Hitachi Ltd Test method for telephone terminal

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63263649A (ja) * 1987-04-20 1988-10-31 Ricoh Co Ltd 光磁気記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
CA1253936A (en) 1989-05-09
EP0202648A2 (en) 1986-11-26
KR860009565A (ko) 1986-12-23
EP0202648A3 (en) 1989-03-15
US4766594A (en) 1988-08-23
EP0202648B1 (en) 1992-12-30
DE3687366D1 (de) 1993-02-11
DE3687366T2 (de) 1993-05-13
JPH0414910B2 (ja) 1992-03-16
KR900006322B1 (ko) 1990-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61264852A (ja) ディジタル加入者線試験方式
US5150357A (en) Integrated communications system
JPH05260045A (ja) デ−タ端末装置の通信方法
JP2602261B2 (ja) 遠隔制御による加入者線路試験方式
EP1093278A2 (en) Access network based on the Internet Protocol
JPH0286391A (ja) Isdnローカル通信方式
JPS61281664A (ja) デ−タテレホン端末試験装置
JP3149262B2 (ja) Isdn端末装置の通信方法
JP2707719B2 (ja) 通信端末装置
JP3243267B2 (ja) Isdnデータ端末装置
JPH1013458A (ja) ファクシミリ蓄積交換装置
EP1005210A2 (en) Method and system for transmitting messages to subscribers during the set-up stage of incoming telephone calls
JPH02185142A (ja) Isdn高速送信方式
JPS5919656B2 (ja) 通信制御装置
JPH06216899A (ja) ターミナルアダプタ
JPH01293729A (ja) バス通信方式
JPH0522415A (ja) Isdnのu点モニタ方式
JPH05199274A (ja) 複数通信パス同期制御装置
JPH08294105A (ja) 多地点テレビ会議システムの通信方法
JPH01143444A (ja) 多重・多重分離処理装置
JPS60152150A (ja) 回線交換方式
JPS6181054A (ja) デ−タ通信方式
JPH0310567A (ja) 呼接続手順方式
JPH0549079A (ja) 零データ変換方式
JPH10164237A (ja) 多地点リング接続方法