JPH05260045A - デ−タ端末装置の通信方法 - Google Patents

デ−タ端末装置の通信方法

Info

Publication number
JPH05260045A
JPH05260045A JP4118578A JP11857892A JPH05260045A JP H05260045 A JPH05260045 A JP H05260045A JP 4118578 A JP4118578 A JP 4118578A JP 11857892 A JP11857892 A JP 11857892A JP H05260045 A JPH05260045 A JP H05260045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
communication
channels
terminal
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4118578A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshibumi Shobu
俊文 菖蒲
Fumihiro Ogasawara
文廣 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to FR9304309A priority Critical patent/FR2690027B1/fr
Publication of JPH05260045A publication Critical patent/JPH05260045A/ja
Priority to US08/568,810 priority patent/US5692130A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0435Details
    • H04Q11/0457Connection protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13179Fax, still picture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13206User-to-user signaling, UUS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13208Inverse multiplexing, channel bonding, e.g. TSSI aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13209ISDN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13392Channels assigned according to rules
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/208Inverse multiplexing; Time slot sequence integrity [TSSI] aspects

Abstract

(57)【要約】 【目的】 2つのBチャネルを同時に使用して高速伝送
する通信機能を備えている端末装置が、1つの加入回線
の通信チャネルを占有していまうことを極力少なくす
る。 【構成】 呼設定手順を1回のみ実行して1つの通信リ
ンクでデータ伝送するか、複数回実行して複数の通信リ
ンクでデータ伝送するかを、一定条件により切り換え
る。 【効果】 高速伝送が必要な場合のみ2チャネル使用す
ることにより、通信チャネルの占有を極力少なくするこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、送信側と受信側とが通
信回線網を介して複数の通信リンクを形成し、その複数
の通信リンクを同時に使用して両者間でデータ伝送する
機能を備えたデータ端末装置の通信方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ISDNでは、通常の端末装置が使用す
る基本インタフェースの加入者回線には、呼制御用の1
つのDチャネルと情報伝送用の2つのBチャネルとが配
設されている。
【0003】この基本インタフェースの回線で、2つの
Bチャネルを同時に使用して高速伝送を実行するための
バルクトランスファモードが、CCITTにより提唱さ
れている。
【0004】このバルクトランスファモードでは、送信
側では、送信データを1バイトずつ順次2つのBチャネ
ルに振り分けて送信し、受信側では、その反対に2つの
Bチャネルから順次1バイトずつデータを取り出すよう
になる。
【0005】ところで、ISDNで、上記のように通信
相手先と2つのBチャネルの通信リンクを形成すると、
その2つの通信リンクが同一経路で形成されるとは限ら
ず、形成された各チャネルの伝送遅延時間が異なる場合
がある。この場合、2つのBチャネルで同時に送信され
たデータが受信側で同時に受信されなくなる。このた
め、上記バルクトランスファモードでは、1バイトずつ
伝送するデータの順序を端末装置が管理しなくてはなら
ず、伝送手順が面倒であるため実用されていない。
【0006】従来は、高速伝送が必要な端末装置は、同
一相手先に対して通常モードで呼設定手順を2回実行し
て、2つのBチャネルの通信リンクを同時に形成し、そ
れぞれのチャネルでデータ伝送していた。そして、この
場合、各チャネルでは、ある程度大きいデータ量を単位
として伝送することにより、上記のように各チャネルの
伝送データを1バイトずつ管理するという面倒な処理を
無くしていた。
【0007】ところで、従来のこのような端末装置は、
常に固定的にBチャネルを2つとも使用して通信するよ
うにしていた。
【0008】一方、このような通信で使用するISDN
回線には、1回線に端末装置が最大8台接続され、各端
末装置がBチャネルを通常1チャネルずつ使用してい
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従って、Bチャネルを
2つ使用する端末装置が、特定の1台の端末装置に発呼
した際に、相手先で端末装置が1台でも通信中である
と、通信できなかった。また、発呼した特定の1台の端
末装置が、1つのBチャネルで通信する通常装置であっ
た場合も、通信できなかった。
【0010】さらに、その特定の1台の端末装置とBチ
ャネルを2つ使用して通信を開始した場合、発呼側,着
呼側とも1台の端末装置がBチャネルを占有してしまう
ため、他の端末装置が通信できなくなくなっていた。
【0011】このように従来は、他の端末装置が通信中
であるために通信できないことや、自装置の通信動作の
ために他の端末装置が通信できないことが起こりやすい
という問題があった。
【0012】本発明は、上記の問題を解決し、自装置や
他の端末装置が通信不能になることを極力少なくするこ
とができるデータ端末装置の通信方法を提供することを
目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】このために本発明は、通
信時の条件に応じて、呼接続手順の実行回数を変更し、
その実行回数分だけBチャネルの通信リンクを形成して
データ伝送するようにしている。
【0014】
【作用】通信時に、必ずしも2チャネル必要としない場
合、1チャネルだけ使用してデータ伝送するというよう
に、条件によりBチャネルを空けるので、発端末側の他
の端末装置が通信不能になることが少なくなる。また、
発呼先でも、使用するチャネル数だけ空いていると通信
可能なので、自装置が通信不能になることも少なくな
る。
【0015】
【実施例】以下、添付図面を参照しながら、本発明の実
施例を詳細に説明する。
【0016】図1は、本発明の一実施例に係るデータ端
末装置のブロック構成図を示している。図において、デ
ータ入力部1は、送信するデータを入力するもので、デ
ータ出力部2は、受信したデータを出力するものであ
る。この装置が、例えば画像伝送装置であるとすると、
上記データ入力部1は原稿画像を読み取るスキャナであ
り、データ出力部2は受信画像を記録するプロッタであ
る。記憶部3は、送受信するデータを必要に応じて格納
するメモリである。操作表示部4は、オペレータが各種
操作を行なう一方、装置が動作状態などを表示するもの
である。
【0017】通信制御部5は、ISDNに対してデータ
の送受信を実行するものである。この通信制御部5内の
ISDNインタフェース部5aは、DSU(網終端装
置)6を介してISDNに接続され、ISDNとの間で
信号の送受信を行なうものである。Dチャネル呼設定制
御部5bは、Dチャネルにより各種呼制御メッセージを
送受信して呼制御を実行するものである。Bチャネルリ
ンク制御部5c,5dは、B1チャネルとB2チャネル
とにそれぞれ対応し、各チャネルの通信リンクでデータ
を送受信するものである。マルチリンク制御部5eは、
2つのBチャネルを同時使用する際には、送信データを
Bチャネルリンク制御部5c側と5d側に振り分けた
り、それぞれの受信データを結合したりするものであ
る。上位レイヤ制御部5fは、所定のプロトコルに準拠
した伝送制御を実行するものである。
【0018】システム制御部7は、上記各部を監視・制
御するマイクロコンピュータであり、システムバス8
は、それらの各部相互間でデータや制御信号をやり取り
する信号ラインである。
【0019】以上の構成で、次に本実施例のデータ端末
装置相互間の通信動作を説明する。
【0020】発端末側のオペレータは、送信動作を実行
する場合、図2に示すように、所定の操作で送信宛先を
設定して装置を起動する(処理101)。
【0021】起動されたデータ端末装置は、まず画情報
などの送信データを入力して記憶部3に蓄積する(処理
102)。そして、蓄積した送信データのデータ量を判
定する(処理103)。ここで、そのデータ量が予め設
定されている規定値を越えていた場合(処理103の
N)、2チャネルモードの設定で呼設定メッセージ「S
ETUP」を送出して発呼する。2チャネルモードは、
Bチャネルを2チャネル同時に使用してデータ伝送する
通信モードである。この場合、図3に示すように、呼設
定メッセージ「SETUP」にユーザ・ユーザ情報とし
て、2チャネルモードであることを指示する通知情報を
セットして送信する(処理104)。そして、ISDN
側からの応答を監視する(処理105)。
【0022】ISDNは、発端末から送出された呼設定
メッセージ「SETUP」を、図4に示すように、着端
末に送信する一方、発端末に呼設定受付メッセージ「C
ALL PROC」を応答する。
【0023】着端末は、呼設定メッセージ「SETU
P」を受信すると、応答メッセージ「CONN」を送出
する。なお、このとき、着端末は、呼設定メッセージ
「SETUP」の上記2チャネルモードの通知情報を読
み取って、2チャネルモードて通信することを判別す
る。ISDNは、その応答メッセージ「CONN」を発
端末に送出する。これにより、発端末と着端末間におい
て一方のBチャネルの通信リンクが形成される。
【0024】発端末は、応答メッセージ「CONN」を
受信すると(処理105のY)、再度呼設定メッセージ
「SETUP」を送出して(処理106)、応答を監視
する(処理107)。この呼設定メッセージ「SETU
P」は、着端末に送信されて、着端末は、応答メッセー
ジ「CONN」を応答する。これにより、上記と同様の
呼設定手順が再度実行される。
【0025】発端末は、その2回目の応答メッセージ
「CONN」を受信すると(処理107のN)、B1チ
ャネルとB2チャネルそれぞれで所定の伝送制御手順を
実行する。そして、例えば、送信データ全体を前半部分
と後半部分とに分割し、送信データの前半部分をB1チ
ャネルで送信すると共に、後半部分をB2チャネルで送
信する。なお、この場合、B1チャネルとB2チャネル
では、送信データの前半部分と後半部分というように、
それぞれ独立したデータを送信している。これにより、
2つのチャネル間で伝送遅延時間が異なっていても、受
信側は、それぞれのデータを支障なく受信することがで
きる。このように、Bチャネルを2チャネル同時に使用
して、128kbpsでデータ送信する(処理10
8)。
【0026】その後、切断メッセージ「DISC」を送
出する(処理109)。これにより、既知の呼切断手順
が実行されて、発端末および着端末のそれぞれの通信動
作が終了する。
【0027】一方、発端末は、送信データのデータ量が
規定値未満であった場合(処理103のN)、前記のよ
うなユーザ・ユーザ情報を付加しないいで、通常どおり
呼設定メッセージ「SETUP」を送出して発呼する
(処理110)。そして、応答メッセージ「CONN」
を受信すると(処理111のY)、1つのBチャネルで
通常どおりデータ送信する(処理112)。そして、送
信が終ると呼切断する(処理109へ)。
【0028】なお、着呼側が通信中などで、応答メッセ
ージ「CONN」が返送されない場合には(処理105
のN、処理107のN、または処理111のN)、その
まま呼切断する(処理109へ)。
【0029】以上のように、本実施例では、送信データ
のデータ量が多い場合には、Bチャネル2チャネルでデ
ータ伝送し、少ない場合には、通常どおり1チャネルで
データ伝送するようにしている。
【0030】一般に、送信データのデータ量が多い場
合、送信時間短縮のために、高速伝送することが望まし
い。本実施例では、このように高速伝送が望まれる場合
に、2チャネル使用して短時間でデータ伝送することが
できる。
【0031】一方、本実施例の端末装置が、このように
Bチャネルを2チャネルとも使用して通信すると、同一
回線上に他の端末装置が接続されている場合、それらの
端末装置が通信できなくなる。しかしながら、本実施例
では、送信データのデータ量が少ない場合には、通常ど
おり1チャネルでデータ伝送するので、他の端末装置が
通信できなくなることを極力少なくすることができる。
【0032】なお、上述の実施例では、発端末から着端
末に対して2チャネルモードを呼制御手順つまりDチャ
ネルで通知するようにしたが、Bチャネルで通知するよ
うにしてもよい。この場合、最初に形成される一方のB
チャネルの通信リンクで所定の伝送制御手順を開始す
る。この手順で、2チャネルモードの通知情報を、例え
ば、レイヤ2のXID(識別子交換)フレームにより通
知したり、レイヤ3のCR(発呼要求)パケットとCA
(着呼受付)パケットとの交換手順により通知すればよ
い。
【0033】また、2チャネルで通信するか1チャネル
で通信するかを、送信データのデータ量により切り換え
るようにしたが、例えば、カラーの画情報の場合2チャ
ネルに、黒白の画情報の場合1チャネルにといように送
信データの種類により切り換えるようにしてもよい。ま
た、2チャネルで通信するか1チャネルで通信するか
を、オペレータが任意に選択するようにしてもよい。
【0034】次に、本発明の他の実施例を説明する。
【0035】本実施例の発端末は、図2で説明した前述
の実施例と同様の操作手順と動作で送信宛先に発呼す
る。すなわち、送信するデータ量が規定量以下の場合に
は、通常モードで発呼して、Bチャネル1チャネルで通
常どおり通信する。
【0036】図5は、送信するデータ量が規定量を越え
る場合の発端末の動作を示している。この場合、発端末
は、図6に示すように、送出する呼設定メッセージ「S
ETUP」に2チャネルモードの通知情報と1回目/2
回目の識別情報をセットして発呼する(処理104)。
この1回目/2回目の識別情報は、2チャネルモードに
設定する際には、呼設定メッセージ「SETUP」を2
回送出することになるが、その1回目と2回目とを指示
する情報である。いまの場合、1回目を指示することに
なる。このような呼設定メッセージ「SETUP」を送
出して応答を監視する(処理105)。
【0037】着端末は、図7に示すように、常時呼設定
メッセージ「SETUP」の受信を監視しており(処理
201のループ)、呼設定メッセージ「SETUP」を
受信すると(処理201のY)、受信したそのメッセー
ジの着サブアドレスや伝達能力などの各種情報要素によ
り、自装置への着呼かどうか判定する(処理202)。
【0038】自装置への着呼であったとすると(処理2
02のY)、セットされている上記1回目/2回目の識
別情報により1回目の呼設定メッセージ「SETUP」
であるかどうか判別する(処理203)。いま、例え
ば、受信した呼設定メッセージ「SETUP」に着サブ
アドレスの指定がなく、同一回線に他の端末装置が接続
されていたとすると、他の端末に対する2回目の呼設定
メッセージ「SETUP」である可能性がある。
【0039】着端末は、1回目の呼設定メッセージ「S
ETUP」を受信した場合(処理203のY)、さらに
2チャネルモードの通知情報がセットされているかどう
か判定する(処理204)。
【0040】ここで、2チャネルモードの通知情報がセ
ットされている場合(処理204のY)、Bチャネルが
2チャネルとも空いているかどうか判定する(処理20
5)。この時点で、例えば、同一回線上の他の端末装置
が通信していたとすると、Bチャネルが使用されている
ことになる。
【0041】いま、他の端末装置が通信しておらず、B
チャネルが2チャネルとも空いていた場合(処理205
のY)、応答メッセージ「CONN」を送出する。この
とき、その応答メッセージ「CONN」には、図8に示
すように、ユーザ・ユーザ情報として2チャネルモード
に対する受諾/拒否の応答情報を付加する。いまの場
合、この応答情報として2チャネルモードの受諾を指示
する(処理206)。なお、このとき、受信した呼設定
メッセージ「SETUP」の1つの情報要素である発ア
ドレスつまり相手先番号を記憶しておく。
【0042】この後、再度呼設定メッセージ「SETU
P」の受信を監視する(処理207のNのループ)。
【0043】発端末は、応答メッセージ「CONN」を
受信すると(図5・処理105のY)、着端末が2チャ
ネルモードを受諾したかどうか判別する(処理11
3)。受信した応答メッセージ「CONN」にユーザ・
ユーザ情報が付加されており、そのユーザ・ユーザ情報
に受諾を示す上記応答情報がセットされていると、着端
末が2チャネル通信を受諾したと判断する。この場合
(処理113のY)、2回目であることを示す識別情報
をセットして再度呼設定メッセージ「SETUP」を送
出して(処理106)、応答を監視する(処理10
7)。
【0044】着端末は、応答メッセージ「CONN」を
送出した後、呼設定メッセージ「SETUP」を受信す
ると(図6・処理207のY)、そのメッセージの発ア
ドレスをチェツクして、同一相手先からの着呼であるか
どうか判別する(処理208)。このとき、例えば、他
の相手先から自装置に着呼したり、他の相手先から他の
端末装置に着呼する場合がある。このような場合(処理
208のN)、呼設定メッセージ「SETUP」の監視
に戻る(処理を207へ)。そして、同一相手先から着
呼したとき(処理208のY)、応答メッセージ「CO
NN」を送出する(処理209)。
【0045】発端末は、2回目の応答メッセージ「CO
NN」を受信すると(処理107のY)、前述の実施例
と同様にBチャネル2チャネルでデータを送信する(処
理108)。着端末は、送信されるデータを受信する
(処理210)。そして、データの送受信が終ると、発
端末および着端末は、それぞれ呼切断する(処理10
9、処理211)。
【0046】一方、着端末が、上記のように2チャネル
モードの通知を受けたとき、Bチャネルが2チャネル空
いていなかったとする。この場合(処理205のN)、
1チャネル空いているかどうか判別し(処理212)、
1チャネル空いている場合(処理212のY)、2チャ
ネルモードの拒否を示す識別情報をセットして応答メッ
セージ「CONN」を送出する(処理213)。
【0047】発端末は、応答メッセージ「CONN」を
受信して2チャネルモードが拒否されていると(処理1
13のN)、Bチャネル1チャネルでデータ送信する
(処理114)。着端末は、これに対応して1チャネル
でデータ受信する(処理214)。そして、データの送
受信が終ると、それぞれ呼切断する(処理109、処理
211)。
【0048】一方、着端末は、呼設定メッセージ「SE
TUP」を受信して、2チャネルモードの通知情報がな
かった場合(処理204のN)、通常どおり応答メッセ
ージ「CONN」を送出して(処理215)、Bチャネ
ルの1つでデータ受信する(処理214)。
【0049】以上のように、本実施例では、発端末は、
伝送するデータ量が多い場合、最初の発呼で、2チャネ
ルモードを着端末に通知する。着端末は、その通知を受
けると、Bチャネルの空きをチェックして、2チャネル
とも空いている場合、2チャネル伝送の受諾を応答す
る。その場合、発端末は、もう一度呼接続手順を実行す
ることにより、通信チャネルをもう1つ形成し、2チャ
ネルでデータ送信するようにしている。これにより、短
時間で能率よく通信することができる。
【0050】一方、着端末は、Bチャネルが1チャネル
しか空いていない場合には、発端末に2チャネル伝送の
拒否を応答する。この場合、発端末は、形成された1チ
ャネルの通信リンクでデータ送信するようにしている。
この場合、通信時間は、上記2チャネル伝送の場合の2
倍かかることになるが、必要な通信を実行することがで
きる。
【0051】また、本実施例では、着端末は、2チャネ
ルモードの受諾や拒否を応答メッセージ「CONN」の
ユーザ・ユーザ情報により発端末に通知するようにして
いる。ユーザ・ユーザ情報は、ユーザが任意に定義して
使用することができる標準の情報要素であるので、特殊
な信号を使用したり特殊な手順を実行することなく、容
易に上記動作を実行することができる。
【0052】さらに、発端末は、最初の発呼に対して応
答メッセージ「CONN」を受信したとき、2チャネル
モードの受諾を示す応答情報がセットされていない場
合、1チャネルでデータ送信するようにしている。着端
末が2チャネルモードの通信機能を有していない従来装
置であったとすると、上記応答情報そのものが受信され
ない。このような場合、1チャネルで通常どおりデータ
送信するので、従来装置に対してもデータ伝送すること
が可能である。
【0053】なお、上記実施例において、本実施例のデ
ータ端末装置が1つの相手先と1チャネルでデータ伝送
を実行しているときに、別の相手先から着呼した場合、
応答してその別の相手先と他方の1チャネルで同時にデ
ータ伝送を実行するようにしてもよい。
【0054】また、以上の実施例では、発端末がデータ
の送信側で、着端末が受信側になる場合を説明したが、
送信側と受信側とが反対でもよいことはいうまでもな
い。
【0055】また、Bチャネルが2チャネルでDチャネ
ルが1チャネル、すなわち、2B+1Dの基本インタフ
ェースを例にとって説明したが、ISDNには、例えば
23B+1Dの1次群速度速度インタフェースなど他の
インタフェースがある。本発明は、このような他のイン
タフェースでデータ伝送する場合においても、適用する
ことができる。その場合、必要に応じてBチャネルを3
チャネル以上使用してデータ伝送することができる。ま
た、その場合、呼接続の際に着端末が使用可能なチャネ
ル数を発端末に通知し、発端末は、その通知に従って呼
接続手順を実行すればよい。
【0056】さらには、以上の説明はISDNの端末装
置の場合であるが、本発明は、他のデジタル回線網の端
末装置に適用することもできる。すなわち、図9に示す
ように、いま、DSU9,10を介してDDX回線網の
2回線に接続されているデータ端末装置11を考える。
このようなデータ端末装置11において、前述の実施例
のように、高速伝送の必要がある場合に、1つの相手先
に2回線で同時あるいは順次発呼して、通信リンクを2
回線形成する。これにより、通常の2倍のデータ伝送速
度で高速伝送することが可能になる。また、3回線以上
備えて、通信条件に応じてさらに高速伝送することも可
能である。
【0057】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、通信時
の条件に応じて、データ伝送に使用するBチャネルの通
信リンクのチャネル数を変更し、時によりBチャネルを
空けることができるので、発端末側の他の端末装置が通
信不能になることが少なくなると共に、発呼先でも使用
するチャネル数だけ空いていると通信可能なので、自装
置が通信不能になることも少なくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るデータ端末装置のブロ
ック構成図である。
【図2】送信動作のフローチャートである。
【図3】呼設定メッセージ「SETUP」の付加情報説
明図である。
【図4】呼設定手順の説明図である。
【図5】本発明の他の実施例における発端末の動作フロ
ーチャートである。
【図6】その実施例における呼設定メッセージ「SET
UP」の付加情報説明図である。
【図7】上記実施例における着端末の動作フローチャー
トである。
【図8】上記実施例における応答メッセージ「CON
N」の付加情報説明図である。
【図9】本発明のさらに別の実施例に係るデータ端末装
置のブロック構成図である。
【符号の説明】
1 データ入力部 2 データ出力部 3 記憶部 4 操作表示部 5 通信制御部 5a ISDNインタフェース部 5b Dチャネル呼設定制御部 5c,5d Bチャネルリンク制御部 5e マルチリンク制御部 5f 上位レイヤ制御部 6,9,10 DSU 7 システム制御部 8 システムバス 11 データ端末装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 1/32 L 2109−5C 8020−5K H04L 13/00 307 A

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発端末と着端末とがISDNを介して呼
    接続手順を複数回実行して複数のBチャネルの通信リン
    クを形成し、形成した通信リンクの複数チャネルを同時
    に使用してデータ伝送する機能を備えたデータ端末装置
    の通信方法において、通信時の条件に応じて上記呼接続
    手順の実行回数を変更し、その実行回数に対応する複数
    チャネルの上記通信リンクでデータ伝送することを特徴
    とするデータ端末装置の通信方法。
  2. 【請求項2】 伝送するデータ量に応じて上記通信リン
    クのチャネル数を変更することを特徴とする請求項1記
    載のデータ端末装置の通信方法。
  3. 【請求項3】 発端末は呼制御メッセージのユーザ・ユ
    ーザ情報によりデータ伝送に使用するチャネル数を着端
    末に通知することを特徴とする請求項1記載のデータ端
    末装置の通信方法。
  4. 【請求項4】 発端末は最初に形成する通信リンクの1
    チャネルを使用してデータ伝送に使用するチャネル数を
    着端末に通知することを特徴とする請求項1記載のデー
    タ端末装置の通信方法。
  5. 【請求項5】 発端末は、着端末が使用可能なチャネル
    数を判定して、判定したチャネル数と発端末側で設定さ
    れている条件とにより上記呼接続手順の実行回数を決定
    することを特徴とする請求項1記載のデータ端末装置の
    通信方法。
  6. 【請求項6】 着端末は、自装置が使用可能な通信リン
    クのチャネル数を呼制御メッセージのユーザ・ユーザ情
    報により発端末に通知することを特徴とする請求項5記
    載のデータ端末装置の通信方法。
  7. 【請求項7】 発端末は、着端末から上記チャネル数の
    通知がない場合には上記複数チャネル伝送の通信機能を
    有していないと判定することを特徴とする請求項5記載
    のデータ端末装置の通信方法。
  8. 【請求項8】 公衆回線網に接続され、複数回線を使用
    して同一相手先に発呼して複数の通信リンクを形成し、
    その複数の通信リンクを同時に使用してデータ伝送する
    機能を備えたデータ端末装置の通信方法において、通信
    時の条件に応じて使用する回線数を変更し、変更した各
    回線数の通信リンクでデータ伝送することを特徴とする
    データ端末装置の通信方法。
JP4118578A 1992-01-14 1992-04-13 デ−タ端末装置の通信方法 Pending JPH05260045A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9304309A FR2690027B1 (fr) 1992-04-13 1993-04-13 Procede de communication pour un equipement terminal de transmission de donnees.
US08/568,810 US5692130A (en) 1992-01-14 1995-12-07 Method for selectively using one or two communication channel by a transmitting data terminal based on data type and channel availability

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2341092 1992-01-14
JP4-23410 1992-01-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05260045A true JPH05260045A (ja) 1993-10-08

Family

ID=12109731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4118578A Pending JPH05260045A (ja) 1992-01-14 1992-04-13 デ−タ端末装置の通信方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5692130A (ja)
JP (1) JPH05260045A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06152595A (ja) * 1992-11-05 1994-05-31 Canon Inc 通信端末装置
JP2004503156A (ja) * 2000-07-07 2004-01-29 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信ネットワークにおいてパケット化された音声およびデータを送るための方法および装置

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6445725B1 (en) * 1993-09-03 2002-09-03 Canon Kabushiki Kaisha Spread spectrum communication apparatus
US5918021A (en) * 1996-06-03 1999-06-29 Intel Corporation System and method for dynamic distribution of data packets through multiple channels
SE514331C2 (sv) * 1997-05-07 2001-02-12 Ericsson Telefon Ab L M Metod och anordning för att erhålla dynamisk bandbredd genom variabel kanaltilldelning i ISDN
US7076568B2 (en) 1997-10-14 2006-07-11 Alacritech, Inc. Data communication apparatus for computer intelligent network interface card which transfers data between a network and a storage device according designated uniform datagram protocol socket
US8539112B2 (en) 1997-10-14 2013-09-17 Alacritech, Inc. TCP/IP offload device
US7174393B2 (en) 2000-12-26 2007-02-06 Alacritech, Inc. TCP/IP offload network interface device
US6389479B1 (en) 1997-10-14 2002-05-14 Alacritech, Inc. Intelligent network interface device and system for accelerated communication
US6470415B1 (en) 1999-10-13 2002-10-22 Alacritech, Inc. Queue system involving SRAM head, SRAM tail and DRAM body
US7237036B2 (en) 1997-10-14 2007-06-26 Alacritech, Inc. Fast-path apparatus for receiving data corresponding a TCP connection
US6658480B2 (en) 1997-10-14 2003-12-02 Alacritech, Inc. Intelligent network interface system and method for accelerated protocol processing
US6757746B2 (en) 1997-10-14 2004-06-29 Alacritech, Inc. Obtaining a destination address so that a network interface device can write network data without headers directly into host memory
US6427173B1 (en) 1997-10-14 2002-07-30 Alacritech, Inc. Intelligent network interfaced device and system for accelerated communication
US7042898B2 (en) 1997-10-14 2006-05-09 Alacritech, Inc. Reducing delays associated with inserting a checksum into a network message
US8621101B1 (en) 2000-09-29 2013-12-31 Alacritech, Inc. Intelligent network storage interface device
US7167927B2 (en) 1997-10-14 2007-01-23 Alacritech, Inc. TCP/IP offload device with fast-path TCP ACK generating and transmitting mechanism
US7284070B2 (en) * 1997-10-14 2007-10-16 Alacritech, Inc. TCP offload network interface device
US7133940B2 (en) 1997-10-14 2006-11-07 Alacritech, Inc. Network interface device employing a DMA command queue
US8782199B2 (en) 1997-10-14 2014-07-15 A-Tech Llc Parsing a packet header
US6434620B1 (en) 1998-08-27 2002-08-13 Alacritech, Inc. TCP/IP offload network interface device
US6687758B2 (en) 2001-03-07 2004-02-03 Alacritech, Inc. Port aggregation for network connections that are offloaded to network interface devices
US7089326B2 (en) * 1997-10-14 2006-08-08 Alacritech, Inc. Fast-path processing for receiving data on TCP connection offload devices
US6427171B1 (en) 1997-10-14 2002-07-30 Alacritech, Inc. Protocol processing stack for use with intelligent network interface device
US6697868B2 (en) 2000-02-28 2004-02-24 Alacritech, Inc. Protocol processing stack for use with intelligent network interface device
US6226680B1 (en) * 1997-10-14 2001-05-01 Alacritech, Inc. Intelligent network interface system method for protocol processing
US7185266B2 (en) 2003-02-12 2007-02-27 Alacritech, Inc. Network interface device for error detection using partial CRCS of variable length message portions
US6591302B2 (en) 1997-10-14 2003-07-08 Alacritech, Inc. Fast-path apparatus for receiving data corresponding to a TCP connection
US6081841A (en) * 1998-02-10 2000-06-27 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for expanding data rate in an ISDN communication system
JP4054477B2 (ja) * 1998-04-08 2008-02-27 キヤノン株式会社 同一相手に対して複数の通信チャネルを用いた通信を行なうことが可能な通信装置、及びその制御方法
US7664883B2 (en) 1998-08-28 2010-02-16 Alacritech, Inc. Network interface device that fast-path processes solicited session layer read commands
JP3379489B2 (ja) * 1999-09-14 2003-02-24 日本電気株式会社 サーバー・クライアント型システム及びデータダウンロード方法
US8019901B2 (en) 2000-09-29 2011-09-13 Alacritech, Inc. Intelligent network storage interface system
US6720074B2 (en) * 2000-10-26 2004-04-13 Inframat Corporation Insulator coated magnetic nanoparticulate composites with reduced core loss and method of manufacture thereof
US20030121835A1 (en) * 2001-12-31 2003-07-03 Peter Quartararo Apparatus for and method of sieving biocompatible adsorbent beaded polymers
US7543087B2 (en) 2002-04-22 2009-06-02 Alacritech, Inc. Freeing transmit memory on a network interface device prior to receiving an acknowledgement that transmit data has been received by a remote device
US7496689B2 (en) 2002-04-22 2009-02-24 Alacritech, Inc. TCP/IP offload device
US7337241B2 (en) 2002-09-27 2008-02-26 Alacritech, Inc. Fast-path apparatus for receiving data corresponding to a TCP connection
US7191241B2 (en) 2002-09-27 2007-03-13 Alacritech, Inc. Fast-path apparatus for receiving data corresponding to a TCP connection
JP4391988B2 (ja) * 2003-05-16 2009-12-24 三菱電機株式会社 送信方法および送信機
US6996070B2 (en) * 2003-12-05 2006-02-07 Alacritech, Inc. TCP/IP offload device with reduced sequential processing
MXPA06010209A (es) * 2004-03-09 2007-04-12 Thomson Licensing Transmision segura de datos a traves de manejo y control de titularidad de multi-canal.
JP2006129439A (ja) * 2004-09-28 2006-05-18 Kyocera Corp 通信システム、基地局装置、サーバ装置、移動局装置、及び送信データ量決定方法
US8248939B1 (en) 2004-10-08 2012-08-21 Alacritech, Inc. Transferring control of TCP connections between hierarchy of processing mechanisms
US20070091922A1 (en) * 2005-10-21 2007-04-26 Steven Elliot Method and apparatus for adaptive bandwidth control with a bandwidth guarantee
US7558271B2 (en) * 2005-10-21 2009-07-07 International Business Machines Corporation Method and apparatus for adaptive bandwidth control with defined priorities for different networks
US7738500B1 (en) 2005-12-14 2010-06-15 Alacritech, Inc. TCP timestamp synchronization for network connections that are offloaded to network interface devices
US8539513B1 (en) 2008-04-01 2013-09-17 Alacritech, Inc. Accelerating data transfer in a virtual computer system with tightly coupled TCP connections
US8341286B1 (en) 2008-07-31 2012-12-25 Alacritech, Inc. TCP offload send optimization
US9306793B1 (en) 2008-10-22 2016-04-05 Alacritech, Inc. TCP offload device that batches session layer headers to reduce interrupts as well as CPU copies
US9288586B2 (en) * 2012-12-21 2016-03-15 Starkey Laboratories, Inc. Method and apparatus for signal reception using dynamically selectable modes

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BG39765A1 (en) * 1985-02-14 1986-08-15 Turlakov Device for connecting 8- degree and 16- degree modules to 16- degree microprocessor system
US4802220A (en) * 1985-03-20 1989-01-31 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Method and apparatus for multi-channel communication security
JPS6273844A (ja) * 1985-09-27 1987-04-04 Ricoh Co Ltd テレマテイ−ク端末のフレ−ム送出方式
US5014186A (en) * 1986-08-01 1991-05-07 International Business Machines Corporation Data-processing system having a packet transfer type input/output system
JP2703023B2 (ja) * 1989-01-12 1998-01-26 富士通株式会社 Isdn高速送信方式
JP2712131B2 (ja) * 1989-01-23 1998-02-10 株式会社日立製作所 通信制御装置
WO1991000662A1 (en) * 1989-06-23 1991-01-10 Alcatel N.V. Communication system
US5058133A (en) * 1990-08-10 1991-10-15 Ascend Communications, Inc. Method and apparatus for digital communication
JP3169221B2 (ja) * 1990-11-09 2001-05-21 株式会社リコー Isdn端末装置の伝送制御方法
US5184345A (en) * 1991-01-02 1993-02-02 At&T Bell Laboratories Enhanced isdn 800 service
EP0529169A1 (en) * 1991-08-29 1993-03-03 International Business Machines Corporation Apparatus for connecting a communicating equipment to a digital communication network having at least two digital communication channels
US5276679A (en) * 1992-02-12 1994-01-04 U.S. West Advanced Technologies, Inc. Method for maintaining channels and a subscriber station for use in an ISDN system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06152595A (ja) * 1992-11-05 1994-05-31 Canon Inc 通信端末装置
JP2004503156A (ja) * 2000-07-07 2004-01-29 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信ネットワークにおいてパケット化された音声およびデータを送るための方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5692130A (en) 1997-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05260045A (ja) デ−タ端末装置の通信方法
US5537404A (en) Switched circuit connection management over public data networks for wide area networks
EP0746127B1 (en) Selective participation in a multimedia communication conference call
JPH04154331A (ja) Isdn網発着信時の呼衝突防止方式
JPS63280536A (ja) デ−タ端末装置の制御方式
US5537391A (en) Exchange apparatus and method for testing the same
JP2716984B2 (ja) 通信方法
JP2731007B2 (ja) 回線交換システム
JP3027483B2 (ja) 回線切替制御方法及びその装置
JP3149262B2 (ja) Isdn端末装置の通信方法
JP3243267B2 (ja) Isdnデータ端末装置
JP2933167B2 (ja) 通信システム
JP2551194B2 (ja) Isdn交換装置
JP3496802B2 (ja) 呼接続方法
JP3169235B2 (ja) Isdn端末装置およびその呼設定制御方法
JP3008720B2 (ja) Isdn信号中継交換装置
JP2001028627A (ja) 回線交換機および端末装置
JP3107401B2 (ja) デジタル回線のモニタ方法
JP3222154B2 (ja) Isdn用端末装置
JPH057257A (ja) Isdn複合端末のチヤネル制御方式
JPH0779376B2 (ja) 通信端末
JPH0371748A (ja) 非同期転送モード通信装置
JPH05199274A (ja) 複数通信パス同期制御装置
JPS62248338A (ja) Dチヤネルパケツト処理方式
JPH01293729A (ja) バス通信方式