JPS61264597A - シフトレジスタ制御方式 - Google Patents

シフトレジスタ制御方式

Info

Publication number
JPS61264597A
JPS61264597A JP60105043A JP10504385A JPS61264597A JP S61264597 A JPS61264597 A JP S61264597A JP 60105043 A JP60105043 A JP 60105043A JP 10504385 A JP10504385 A JP 10504385A JP S61264597 A JPS61264597 A JP S61264597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift register
register
operating frequency
time
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60105043A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiro Yamada
俊郎 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60105043A priority Critical patent/JPS61264597A/ja
Publication of JPS61264597A publication Critical patent/JPS61264597A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shift Register Type Memory (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、シフトレジスターの制御方式に関するもので
ある。
従来の技術 従来のシフトレジスターは、第4図に示す構成をとり、
クロック信号φおよびφ(φと逆位相)により駆動され
る。第4図において1はシフトレジスタ構成要素である
レジスタ、11はレジスタの入力端子り、12はレジス
タの出力端子Q、13及び14は各レジスタのイネーブ
ルX及び反イネーブル端子2である。このレジスタの動
作特性は第2図の条件を満すものとする。即ちX端子に
立ち上り信号が、同時にX端子に立ち下り信号が入力さ
れた時点でD入力に加えられている信号がqに出力され
る。
従来の方法により長いシフトレジスターを構成しようと
する場合、クロックイネーブル線16及び16も長くな
る。そのため、クロックイネーブル線の静電容量が大き
くなり、その結果、クロックイネーブル線を駆動できる
周波数に限界が生じることになる。これがシフトレジス
タ全体の最高動作周波数に限界を与える0また全てのレ
ジスタを同時に動作させるために、瞬間電流が非常に犬
きくなシ、基板電位の変動を招くなど問題が多い。
発明が解決しようとする問題点 このように従来のシフトレジスタの制御方式ではシフト
レジスタ長が長くなった場合、最高動作周波数を下げな
ければならないという問題点がある0 本発明はかかる点に鑑みてなされたもので、簡易な構成
でこの問題点を解決する方式を提供することを目的とし
ている。
問題点を解決するための手段 本発明は上記問題点を解決するため、シフトレジスタの
出力方向から入力方向にそってインノク−タチェインに
よりシフトレジスタの各要素へのクロックイネーブル信
号を非同期に供給するものである。
作用 本発明は上記した構成により、インバーターのもつ遅延
特性により、シフトレジスタを構成する各要素を局所的
には同期をとりながら、かつ、シフトレジスタ全体とし
ては非同期に動作させることができる。これにより、シ
フトレジスタ長が長くなった場合にも動作周波数を低下
させる必要はなく、同時に瞬間消費電流を低下させるこ
とができる。
実施例 第1図は本発明のシフトレジスタ駆動方式の一実施例を
示す図である。第1図において、1はシフトレジスタ構
成要素であるレジスタ、11はレジスタの入力端子D、
12はレジスタの出力端子Q113及び14は各レジス
タのイネーブル端子E及び反イネーブル端子Eである。
このレジスタの動作特性は第2図を満すものとする。即
ちE端子に立ち上シ信号が、同時にに端子に立ち下シ信
号が入力された時点でD入力に加えられている信号がQ
に出力される0 実施例における動作を説明する。
制御信号入力部1o1に第1図下のeの波形が入力され
友とする。この場合時刻t1においてレジスタ5が作動
し、レジスタ5に蓄えられていたデータが、出力111
に転送される。次に時刻t2においてレジスタ4に蓄え
られていたデータがレジスタ6に転送される。以降、順
次レジスタが作動し、データが入力から出力へ転送され
ていくことになる。各レジスタの作動している時刻は1
1゜t2+ ts +・・・・・・のように時間的にず
れておシ、そのため瞬間電流を低減させることができる
。またシフトレジスタ制御系の最高動作周波数は、制御
用インバーターチェインを構成する各インバーターの動
作周波数のみに依存し、シフトレジスタの長さには依存
しないoL7’cがってシフトレジスタが長くなっても
最高動作周波数は低下しないことになる。
また、シフトレジスタとして、第3図C&)、 @)に
示すようなダイナミックシフトレジスタとしても同様の
効果がある。
発明の効果 以上述べてきたように、本発明によれば、きわめて簡単
な構成で、シフトレジスタ長が長くなった場合にも、動
作周波数を低下させることなく、また、瞬間消費電流を
増加させることなく、シフトレジスタを動作させること
ができる0
【図面の簡単な説明】
第1図(ム)は本発明のシフトレジスタ制御方式の一実
施例を示すブロック図、第1図(B)はその動作を説明
するための図、第2図は本実施例の動作を定義するため
の説明図、第3図(A)、 CB)はダイナミックシフ
トレジスタの構成要素の一例を示す回路内、第4図は従
来例のブロック図である01〜6・・・・・・レジスタ
、11・・・・・・レジスタの入力端子、12・・・・
・−レジスタの出力端子、13.14・・・・・・クロ
ックイネーブル端子、101・・・・・・記号入力部、
110・・・・・・入力、111・・・・・・出力0代
理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第 l
 因 吟開己  久   bc    と    C第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  シフトレジスタの出力方向から入力方向にそって配置
    されたインバーターチェインによりシフトレジスタの各
    要素へのクロックイネーブル信号を供給し、非同期的に
    動作させることを特徴とするシフトレジスタ制御方式。
JP60105043A 1985-05-17 1985-05-17 シフトレジスタ制御方式 Pending JPS61264597A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60105043A JPS61264597A (ja) 1985-05-17 1985-05-17 シフトレジスタ制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60105043A JPS61264597A (ja) 1985-05-17 1985-05-17 シフトレジスタ制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61264597A true JPS61264597A (ja) 1986-11-22

Family

ID=14396975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60105043A Pending JPS61264597A (ja) 1985-05-17 1985-05-17 シフトレジスタ制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61264597A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009043331A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Rohm Co Ltd シフトレジスタ
JP2012074121A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Dainippon Printing Co Ltd シフトレジスタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009043331A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Rohm Co Ltd シフトレジスタ
JP2012074121A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Dainippon Printing Co Ltd シフトレジスタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3202655B2 (ja) シフトレジスタ装置、その駆動方法
JP3114215B2 (ja) クロック周波2逓倍器
JPS61264597A (ja) シフトレジスタ制御方式
JPH07134562A (ja) 表示装置
US4982182A (en) Directly driven light emitting diode array
JPH05206792A (ja) フリップフロップ回路
JPS61163715A (ja) 遅延線を用いた多相クロツク発生回路
JPS63122311A (ja) 多相クロツク信号発生回路
JPH04233014A (ja) コンピュータ・システム
JPS63726A (ja) デ−タ転送速度変換回路
JPH0637607A (ja) 半導体装置
JPS61233404A (ja) デ−タ書込補償回路
JPS60245311A (ja) 論理回路
JPH11249622A (ja) 液晶表示装置および複数ポートのデータ出力部を有する集積回路
KR100284990B1 (ko) 1/4 싸이클 증가의 스트레치 클럭을 발생하기 위한 회로 및 방법
JPH0254621A (ja) リングカウンタ
JPH02125356A (ja) 双方向性バッファ回路
JP2665257B2 (ja) クロック乗せ換え回路
JPH01116815A (ja) クロック切換え回路
JPH0691425B2 (ja) D形フリップフロップを使用した分周回路
JPS6175380A (ja) クロツク切換回路
JPH0815393A (ja) 半導体集積回路のデータ入出力回路
JPH06139790A (ja) 論理回路
JPH0514138A (ja) 仮保持機能付きラツチ回路
JPH0625957B2 (ja) クロツク乗りかえ回路