JPS6122359A - 節電モ−ド自動解除機能を備えた複写機 - Google Patents

節電モ−ド自動解除機能を備えた複写機

Info

Publication number
JPS6122359A
JPS6122359A JP59144012A JP14401284A JPS6122359A JP S6122359 A JPS6122359 A JP S6122359A JP 59144012 A JP59144012 A JP 59144012A JP 14401284 A JP14401284 A JP 14401284A JP S6122359 A JPS6122359 A JP S6122359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
saving mode
copying
power
detects
copying machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59144012A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirokazu Matsuura
広和 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP59144012A priority Critical patent/JPS6122359A/ja
Priority to DE19853524213 priority patent/DE3524213A1/de
Priority to US06/753,064 priority patent/US4745436A/en
Publication of JPS6122359A publication Critical patent/JPS6122359A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5004Power supply control, e.g. power-saving mode, automatic power turn-off
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 この発明は、複写動作待機中に実行される節電モードを
解除する機能を備えた複写機に関する。
〈従来技術とその欠点〉 一般に複写機には、原稿セント或いは原稿カバーの開閉
、手差し給紙カバーの開閉、メインテナンス時のフロン
トカバーの開閉、用紙カセットの装着或いはそのカセッ
トの収納している用紙サイズ等を検出する検知器がそれ
ぞれの部位に設置されている。また、トナーを使用する
画像形成装置を備える複写機では、感光体に静電吸着し
たトナーを複写用紙に転写し、これを定着して複写を行
う。上記定着作業には、ヒータランプにより一定温度に
上昇された2本のヒートローラ間にトナーを吸着した複
写用紙を通過させ、これを加熱並びに加圧する方法が用
いられる。複写動作中において上記ヒートローラは通常
定着可能温度に連続複写により低下する温度を加えた2
00℃前後の設定温度に保つ必要があり、このためサー
迅スタとICとを用いてヒータランプのオン時間を制御
している。また複写作業開始時に複写機のメインスイッ
チがONされて前記ヒータランプがオンしてヒートロー
ラの温度を室温付近から前記設定温度まで上昇させるた
めには数分を必要とする。従って、複写作業終了時毎に
メインスイッチをOFFにし複写作業開始時間毎にメイ
ンスイッチをONする操作を繰り返すと、前記設定温度
まで上昇させる工程(以下ウオーミングアンプという。
)に長時間を要し、複写機の稼動効率が低下する。また
常時メインスイッチをONの状態にしておくと、複写作
業が常に即時開始可能ではあるが消費電力が増加し複写
作業に要するコストが」二昇する。
このため従来は、ウオーミングアンプ時間の短縮並びに
省電力化のために前述のヒートローラの温度を検知する
ザーミスタとヒータランプの点燈を制御するICとに、
ヒートローラの温度を100℃前後に保持する節電モー
ド機能を持たせるとともに複写機操作部にこの節電モー
ドを選択するスイッチを配設し、さらに複写動作待機時
間を計時するタイマを設けている。これらにより、メイ
ンスイッチがONの状態で複写動作を開始させるコピー
ボタンが操作されない複写動作待機状態において一定時
間が経過するか、或いは操作部に配設されたスイッチが
ONされることにより節電モードが実行され、前記スイ
ッチのOFF或いはコピーボタンの操作により節電モー
ドを解除するようにしていた。
しかしながら上記従来の節電モード選択機能を備えた複
写機では、節電モードの解除には節電モード選択スイッ
チのOFF或いはコピーボタンのONのオペレータによ
る操作が必要である。このため複写作業が繁雑でありま
たコピーボタンの操作前に実行される複写枚数の設定或
いは倍率変換機能を備えた複写機における変換倍率の設
定等の操作部のキー操作や原稿のセントおよび複写用紙
力セントの変換等の操作に先立って、オペレータが節電
モード選択スイッチをOFFする操作をしなかった場合
、上述の複写前の各操作の終了後にウオーミングアンプ
が開始されることになる。これにより、複写作業時間が
延長する不都合があり、また複写前の操作が複数必要で
ある場合も多くこのような状況では複写作業にさらに時
間のロスを生じる不都合があった。
〈発明の目的〉 この発明は上記従来の不都合に鑑み、原稿カバーの開閉
を検出する検知器等の既設の検知装置の利用により節電
モードを複写作業に係る操作が行われる時点で直らに解
除することにより、上記操作をウオーミングアンプと並
行して実施できるようにし、複写作業の簡略化並びに所
要時間の短縮を可能にする節電モード自動解除機能を備
えた複写機を提供することを目的とする。
〈発明の構成〉 この発明は、要約すれば複写動作待機時間を計時するタ
イマがタイムアンプした際或いはスイッチ等で節電モー
ド指示された際に節電モードを実行し、既設の検知装置
がオペレータの複写作業を検出した際に節電モードを解
除するようにしたことを特徴とする。
〈実施例〉 第2図は、この発明の実施例である節電モード自動解除
機能を備えた複写機の外観見取図である複写機本体1の
上面の原稿台2は、後端部に取り付けられたヒンジを支
点として開閉自在にされた原稿カバー3により被覆され
ており、この原稿カバー3の下方にはその開閉を検出す
るマイクロスインチが取り付けられている。原稿台2の
下部には、光学センサ13が配設されており、原稿がセ
ットされたか否かを検出する。複写機本体右側面の給紙
側には、下方に用紙カセット5を挿入するカセット挿入
口6が開設されており、挿入口6の内部において用紙カ
セットの前端部の用紙サイズ表示部と当接する位置に公
知の用紙サイズ検知器7が配置されている。その上方に
は用紙手差し給紙部が設けられており、下部に取り付け
られたヒンジを支点に開閉自在に取り付けられた手差し
給紙カバー8の内側にこの手差し給紙カバー8の開閉を
検出するマイクロスイッチ9が取り付けられている。さ
らに複写機本体1の操作側の右端部にはマイクロスイッ
チ11が取り付けられており、フロントカバー10の開
閉を検出する。また上面の操作部12には、露光ツマミ
、テンキー、コピーボタン等の人力装置と各種警告灯並
びに表示器とオペレータが節電モード選択時に操作する
節電スイッチが配設されている。複写機本体1の内部に
配設されている図示しないヒートローラの温度はザーミ
スタにより検知され、ヒータコントロール回路によりザ
ーミスタのレヘルに応してヒータランプがON、OFF
される。これによりヒートローラの温度が定着可能温度
(180°C前後)に連続複写によって低−Fする温度
< 4 (1℃ii+後)を加えた設定温度の範囲に保
たれる。複写機のメインスイッチがONされた状態で複
写動作終r時に一定時間(1分程度が適当と思われる。
)を計時するタイマをスタートさせこれがタイムアツプ
した際或いは操作部12の節電スイッチが操作された際
にヒー]・ローラ温度を定着温度以下の温度(I30°
C前後が適当と思われる。)に保持する節電モードが実
行される。節電モード実行中において、前述のマイクロ
スインチ4,9.11または用紙サイズ検知器からの検
知信号、或いは操作部の入力装置からのオペレータの操
作による入力信号が複写機のCPUに送られると前記節
電モードが解除される。
第3図は、原稿カバー3の開閉操作を検知するために用
いられるマイクロスイッチ4の取り付&J状態を示す図
である。
マイクロスイッチ4は、図示しない取付金具を介して複
写機本体1に取り付けられている。マイクロスイッチ4
の側面に突出した回転軸4Cにスイッチアーム4bの一
端が取り付けられ、またこのスイッチアーム4bの他端
に円板状の当接材4aが回動自在に取り付りられている
。回転軸4Cにはマイクロスイッチ4の内部の図示しな
いスプリングの弾性力により常に矢印入方向に回転力が
働いている。原稿カバー3の下面に前記当接部材4aを
前記スプリングの弾性力に抗して押圧する位置に押圧部
材3aが設けられている。原稿カバー3が図中実線で示
す如く閉じられた状態にある場合には前記当接部材4a
は前記押圧部材3aにより押圧され、図中実線位置に位
置する。原稿カバーが開けられヒンジ3bを支点にして
図中二点鎖線で示す位置まで移動する間に、前記スプリ
ングの弾性力によりマイクロスインチの4a、4b、4
cが矢印A方向に回動し、スイッチアーム4bがストッ
パ4dに当接する4a′の位置まで移動する。マイクロ
スイッチ4の本体内部でこの回動を公知の手段により検
出した際にCPUに信号が送られる。また手差し給紙カ
バー8とフロントカバー10とのそれぞれの開閉を検知
するマイクロスイッチ9および10も同様に取り付けら
れ機能する。
第1図(A)および(B)は、この発明の実施例である
節電モード自動解除機能を備えた複写機の動作を示すフ
ローチャートである。
ステップnl(以下ステップniを単にniという。)
においてコピー動作が完了するとn2において待機時間
を計時するタイマが計時を開始する。n3およびn4に
おいて、前記タイマがタイムアツプするまでにコピーボ
タンがONされるとnlへ戻ってコピー動作を開始し、
コピーボタンが操作されずにタイマがタイムアツプする
か或いは節電スイッチが操作された際n5に進む。ここ
で操作のレディランプが消燈され次いでn6およびnl
で節電モードランプが点燈して節電モードを実行する。
この後n8において、前述のマイクロスインチ4,9.
11と用紙サイズ検知器7と操作部のコピーボタンを含
む入力装置からの信号を監視する。n9において信号が
検知されるとnlOに進みここで節電モードを解除し、
直ちにコピー可能な設定の温度までヒートローラの温度
を上昇させ、nilで節電モードランプを消燈しn12
においてタイマをリセットしn13でヒートローラが設
定温度まで上昇すれば、n14でレディランプを点燈し
てn2に戻る。
尚、上記動作において、タイマの計時時間および節電モ
ード時のヒートローラの設定温度を使用状況に応じて変
更できるようにすることも可能であり、さらに節電モー
ドランプは、省略しても動作に何ら支障を生じない。ま
た変倍複写等の他の機能を備えた複写機にも利用可能で
ある。
〈発明の効果〉 1−記の如くこの発明によれば、フローチャートに既設
された原稿カバーの開閉を検知する検知器等の検知装置
を利用して節電モード実行中に複写作業に係る操作がユ
ーザにより行われる際に直ちに節電モードを解除してウ
オーミングアツプを開始することが可能であり、また複
写操作をウオーミングアンプと並行して実施可能になり
、複写作業を簡略化でき、これに要する時間を短縮でき
る利点が生じる。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)、  (B)はこの発明の実施例である節
電モード自動解除機能を備えた複写機の動作を示すフロ
ーチャート、第2図は同フローチャートの外観見取図、
第3図は原稿カバーの開閉を検出する検知器近傍の概略
構造図である。 l−複写機本体、7−用紙サイズ検知器、4.9.11
−マイクロスインチ、 13−光学センサ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複写動作或いは操作部の各種操作を検出する検知
    装置と、複写動作終了後の待機時間を計時するタイマ或
    いは節電モードを指示するスイッチ等の装置とを有し、
    このタイマにより計時した前記待機時間が所定の時間を
    経過した際或いは前記スイッチ等の装置が操作された際
    に節電モードを実行する機能を備えた複写機或いはスイ
    ッチ等で節電モード指示可能な複写機において、 前記検知装置が複写操作を検出した際に、前記節電モー
    ドを解除する節電モード自動解除機能を備えた複写機。
JP59144012A 1984-07-10 1984-07-10 節電モ−ド自動解除機能を備えた複写機 Pending JPS6122359A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59144012A JPS6122359A (ja) 1984-07-10 1984-07-10 節電モ−ド自動解除機能を備えた複写機
DE19853524213 DE3524213A1 (de) 1984-07-10 1985-07-06 Fotokopiergeraet
US06/753,064 US4745436A (en) 1984-07-10 1985-07-09 Copying machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59144012A JPS6122359A (ja) 1984-07-10 1984-07-10 節電モ−ド自動解除機能を備えた複写機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6122359A true JPS6122359A (ja) 1986-01-30

Family

ID=15352263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59144012A Pending JPS6122359A (ja) 1984-07-10 1984-07-10 節電モ−ド自動解除機能を備えた複写機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4745436A (ja)
JP (1) JPS6122359A (ja)
DE (1) DE3524213A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01133069A (ja) * 1987-11-17 1989-05-25 Minolta Camera Co Ltd 省電力機能制御装置
JPH01134371A (ja) * 1987-11-19 1989-05-26 Ricoh Co Ltd 処理装置
JPH03144662A (ja) * 1989-10-31 1991-06-20 Sharp Corp 複写機
JPH0551217B2 (ja) * 1986-03-20 1993-08-02 Fujitsu Ltd
JPH05346530A (ja) * 1993-03-02 1993-12-27 Olympus Optical Co Ltd レンズ駆動装置
JPH07319371A (ja) * 1994-05-25 1995-12-08 Brother Ind Ltd 画像記録装置
JP2010066290A (ja) * 2008-09-08 2010-03-25 Sharp Corp 画像形成装置

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01281461A (ja) * 1988-05-07 1989-11-13 Fuji Xerox Co Ltd 記録装置およびその電力配分システム設計方法
JPH02176674A (ja) * 1988-12-28 1990-07-09 Ricoh Co Ltd 湿式複写機の待機状態制御装置
JPH02285384A (ja) * 1989-04-26 1990-11-22 Mutoh Ind Ltd 電子転写プリンタにおける熱定着器の制御方法
US5040022A (en) * 1989-10-26 1991-08-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Temperature control for a fixing apparatus
JPH05119557A (ja) * 1991-04-17 1993-05-18 Canon Inc 画像形成装置
KR960010183B1 (ko) * 1993-10-23 1996-07-26 김광호 에너지절감 화상기록장치 및 그 제어방법
KR0141675B1 (ko) * 1993-12-30 1998-07-15 김광호 전자 사진 기록장치의 절전 프린팅방법
KR0130621B1 (ko) * 1994-04-27 1998-04-09 김광호 전자사진 현상 방식 프린터의 절전 프린팅 방법
US5528340A (en) * 1994-05-11 1996-06-18 Xerox Corporation Adaptive copier/duplicator cycle-out for multiple manually positioned original jobs
US5642185A (en) * 1995-03-07 1997-06-24 Eastman Kodak Company Automatic termination of screen saver mode on a display of reproduction apparatus
KR0135453B1 (ko) * 1995-05-18 1998-05-15 김광호 전자사진 현상 방식 화상형성 장치의 전원 절약 방법
JP3715692B2 (ja) * 1995-08-30 2005-11-09 キヤノン株式会社 画像形成装置
JPH09297492A (ja) * 1996-05-08 1997-11-18 Ricoh Co Ltd 記録装置
KR100202409B1 (ko) * 1996-08-12 1999-06-15 윤종용 화상형성장치의 절전모드 진입시간 설정방법
JP3325800B2 (ja) * 1997-05-19 2002-09-17 松下電送システム株式会社 画像処理装置
JPH11136858A (ja) * 1997-10-28 1999-05-21 Konica Corp 省電力モードを有する機器の電源装置、省電力制御装置及び画像形成装置
JP2001022245A (ja) * 1999-07-12 2001-01-26 Murata Mach Ltd 画像形成装置
US6577825B1 (en) * 2000-10-19 2003-06-10 Heidelberger Druckmaschinen Ag User detection system for an image-forming machine
US20040156067A1 (en) * 2003-02-05 2004-08-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Multi-function processing apparatus
US7567366B2 (en) * 2003-05-29 2009-07-28 Seiko Epson Corporation Image scanner provided with power saving mode and a system having a power saving mode
EP1674947A4 (en) * 2003-10-16 2010-01-13 Seiko Epson Corp IMAGING DEVICE AND CONTROL METHOD OF THIS DEVICE
JP2005132052A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Sharp Corp 画像形成装置
KR100601893B1 (ko) * 2004-01-15 2006-07-19 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 이를 이용한 절전모드 제어방법
JP2006007695A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Oki Data Corp 画像形成装置
JP4449700B2 (ja) * 2004-10-27 2010-04-14 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
JP4233517B2 (ja) * 2004-12-08 2009-03-04 京セラミタ株式会社 画像形成装置
JP2010026310A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2011056847A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP5935481B2 (ja) * 2011-12-27 2016-06-15 ブラザー工業株式会社 読取装置
US10498913B2 (en) * 2016-07-29 2019-12-03 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5638068A (en) * 1980-08-11 1981-04-13 Sharp Corp Fixing unit of copier
JPS5835549A (ja) * 1981-08-27 1983-03-02 Canon Inc 像形成装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE789339A (fr) * 1971-12-23 1973-03-27 Xerox Corp Dispositif pour la regulation de dispositifs de fusion xerographiques
US3945728A (en) * 1974-11-08 1976-03-23 Xerox Corporation Alarm for an electrophotographic printing machine
JPH019955Y2 (ja) * 1978-01-13 1989-03-20
US4349269A (en) * 1980-02-15 1982-09-14 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Manual paper feed inhibiting device in electrographic copying machine
US4399431A (en) * 1980-10-23 1983-08-16 Ricoh Co., Ltd. Alarm or warning device for signaling left-behind master or original
JPS58194052A (ja) * 1982-05-10 1983-11-11 Fuji Xerox Co Ltd 複写機用節電モ−ド表示装置
JPS58221854A (ja) * 1982-06-18 1983-12-23 Fuji Xerox Co Ltd 電子複写機の節電制御方法
JPS5922074A (ja) * 1982-07-29 1984-02-04 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 記録装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5638068A (en) * 1980-08-11 1981-04-13 Sharp Corp Fixing unit of copier
JPS5835549A (ja) * 1981-08-27 1983-03-02 Canon Inc 像形成装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0551217B2 (ja) * 1986-03-20 1993-08-02 Fujitsu Ltd
JPH01133069A (ja) * 1987-11-17 1989-05-25 Minolta Camera Co Ltd 省電力機能制御装置
JPH01134371A (ja) * 1987-11-19 1989-05-26 Ricoh Co Ltd 処理装置
JPH03144662A (ja) * 1989-10-31 1991-06-20 Sharp Corp 複写機
JPH05346530A (ja) * 1993-03-02 1993-12-27 Olympus Optical Co Ltd レンズ駆動装置
JPH07319371A (ja) * 1994-05-25 1995-12-08 Brother Ind Ltd 画像記録装置
JP2010066290A (ja) * 2008-09-08 2010-03-25 Sharp Corp 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4745436A (en) 1988-05-17
DE3524213C2 (ja) 1988-09-22
DE3524213A1 (de) 1986-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6122359A (ja) 節電モ−ド自動解除機能を備えた複写機
JP3277115B2 (ja) 電子写真装置
US3289532A (en) Variable sheet length electrostatic copier
JPH0131628B2 (ja)
GB2325436A (en) Image processing apparatus and control method therefor
JPS6365936B2 (ja)
JPS61251901A (ja) 制御装置
JPS5840561A (ja) 複写装置
JPS5853552Y2 (ja) 複写機の定着ヒ−タ制御装置
JPH0497169A (ja) オートパワーダウン機能を備える画像形成装置
JPH05127450A (ja) 画像読み取り装置
JPS6195379A (ja) 定着装置
JPH0140352B2 (ja)
JPS6343467Y2 (ja)
JPH05127447A (ja) 複写装置
JPS60242446A (ja) フイルム画像投影機器
JPH0364067B2 (ja)
JPS6262347B2 (ja)
JPH0281057A (ja) 複写機
JPH04277781A (ja) 定着制御装置
JPS63249865A (ja) 複写機
JPH0519655A (ja) 定着温度制御装置
JPH10268708A (ja) 画像形成装置
JPS63144380A (ja) 定着装置
JP2002244477A (ja) 画像形成装置