JP2011056847A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011056847A
JP2011056847A JP2009210577A JP2009210577A JP2011056847A JP 2011056847 A JP2011056847 A JP 2011056847A JP 2009210577 A JP2009210577 A JP 2009210577A JP 2009210577 A JP2009210577 A JP 2009210577A JP 2011056847 A JP2011056847 A JP 2011056847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper cassette
paper
mode
image forming
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009210577A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukitsugu Kusumoto
行嗣 楠本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2009210577A priority Critical patent/JP2011056847A/ja
Priority to CN2010102653682A priority patent/CN102025862B/zh
Priority to US12/878,193 priority patent/US8526837B2/en
Publication of JP2011056847A publication Critical patent/JP2011056847A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • G03G15/6508Automatic supply devices interacting with the rest of the apparatus, e.g. selection of a specific cassette
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5004Power supply control, e.g. power-saving mode, automatic power turn-off
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】効率的に消費電力を節約することができる画像形成装置を提供することである。
【解決手段】デジタル複合機は、スリープモードで作動しており(S11)、用紙カセットが取り外されると(S12)、フリップフロップ回路は、Highの信号を省エネ制御部に向けて出力する(S13)。そして、用紙カセット内に用紙を格納されて、用紙カセットが取り付けられると(S14)、フリップフロップ回路は、Lowの信号を省エネ制御部に向けて出力する(S15)。そうすると、用紙カセットが取り外された後に、用紙カセットが取り付けられたことを検知する(S16)。そうすると、省エネ制御部は、エンジン制御部に電流を供給するよう制御する。デジタル複合機は、スリープモードから通常モードに移行する(S17)。
【選択図】図3

Description

この発明は、画像形成装置に関するものであって、特に、スリープモードが搭載されている画像形成装置に関するものである。
画像形成装置には、画像を形成する画像形成部に用紙を供給する給紙部が設けられている。給紙部は、用紙を格納する用紙カセットを備える構成である。用紙カセットは、用紙を格納される際に、画像形成装置から取り外される。そして、用紙カセット内に用紙を格納された後、画像形成装置に取り付けられる。
また、画像形成装置には、消費電力を節約する観点から、一般的に、通常モードとスリープモードとが搭載されている。通常モードとは、例えば、定着ローラの温度がトナー等の現像剤の定着に適切な温度で保たれているため、画像形成の要求を受け付けると、直ちに画像の形成を行うことができる状態である。したがって、消費電力の大きいモードである。一方、スリープモードとは、定着ローラの温度が室温よりも高いが通常モードよりも低く保たれているため、画像形成の要求を受け付けると、直ちに画像の形成を行うことができず、定着ローラを加熱して適切な温度とするまでの時間を必要とする状態である。したがって、消費電力は通常モードよりも少ないモードである。
画像形成装置は、通常モードで作動している間に、画像形成の要求を受け付けることなく、所定の時間待機していると、スリープモードに移行する。また、画像形成装置は、スリープモードで作動している間に、画像形成の要求を受け付けると、スリープモードを解除する。すなわち、通常モードに移行する。
このように、スリープモードが搭載されている画像形成装置は、例えば、特開2002−172832号公報(特許文献1)、および特開2003−291460号公報(特許文献2)に開示されている。
特許文献1によると、画像形成装置は、スリープモードで作動している間に、用紙カセットを取り外されると、スリープモードを解除する。そして、用紙カセット内の用紙の枚数を算出した後、スリープモードに再度移行することとしている。
また、特許文献2においても画像形成装置は、スリープモードで作動している間に、用紙カセットを取り外されると、スリープモードを解除することとしている。
特開2002−172832号公報 特開2003−291460号公報
特許文献1および特許文献2の開示の技術では、用紙カセットが取り外された段階で、スリープモードを解除して通常モードに移行する。そうすると、例えば、用紙カセットが取り外されたままの状態で、所定の時間放置されると、無駄に電力を消費してしまう虞がある。
この発明の目的は、効率的に消費電力を節約することができる画像形成装置を提供することである。
この発明に係る画像形成装置は、所定の消費電力で作動する第一のモードと、第一のモードより少ない消費電力で作動する第二のモードとを有する画像形成装置であって、画像形成装置の所定の箇所に取り付け可能であって、内部に用紙を格納される用紙カセットと、用紙カセットが所定の箇所に取り付けられたことを検知する検知手段と、第二のモードで作動している間に、検知手段が作動すれば、第二のモードから第一のモードへ移行する移行手段とを備える。
好ましくは、用紙カセットは、所定の箇所への取り付けおよび所定の箇所からの取り外しにより、移動可能であって、検知手段は、ON/OFFにより電流の流れを制御される所定の回路と、用紙カセットに連動して移動可能な回路構成部材とを有し、回路構成部材は、用紙カセットが所定の箇所に取り付けられると、所定の回路の一部を構成する位置に移動し、用紙カセットが所定の箇所から取り外されると、所定の回路から離れた位置に移動し、検知手段は、所定の回路を流れる電流のONにより、用紙カセットが所定の箇所に取り付けられたことを検知する。
好ましくは、用紙カセットは、複数設けられており、回路構成部材は、複数の用紙カセットのそれぞれに対応して複数設けられている。
さらに好ましくは、複数の回路構成部材は、用紙カセットが所定の箇所に取り付けられると、同じ回路の一部を構成する。
この発明によると、画像形成装置は、第二のモードで作動している間に、用紙カセットが取り付けられたことを検知すると、第二のモードから第一のモードに移行する。これにより、例えば、用紙カセットが取り外されたままの状態で、所定の時間放置された場合であっても、用紙カセットを取り付けられたことを検知するまでは、第二のモードを維持するため、無駄に電力を消費することはない。その結果、効率的に消費電力を節約することができる。
この発明の一実施形態に係る画像形成装置をデジタル複合機に適用した場合のデジタル複合機の構成を示すブロック図である。 制御部および給紙部の詳細について示す図である。 スリープモード時に、用紙カセットに用紙を格納する場合の制御部の動作について示すフローチャートである。 複数の用紙カセットを設けた場合の給紙部を示す図である。
以下、図面を参照して、この発明の一実施形態に係る画像形成装置について説明する。図1は、この発明の一実施形態に係る画像形成装置をデジタル複合機10に適用した場合のデジタル複合機10の構成を示すブロック図である。図1を参照して、デジタル複合機10全体を制御する制御部11と、画像データ等の書込みや読出しを行うためのDRAM12と、デジタル複合機10におけるユーザとのインターフェースとなる操作部13と、原稿を自動的に所定の原稿読取り位置へ搬送する原稿送り装置14と、原稿送り装置14によって搬送されてきた原稿の画像を所定の読取り位置においてスキャナで読取る画像読取り部15と、加熱することにより用紙に画像を定着させる定着ローラ等を含み、画像読取り部15で読取られた原稿等から用紙に画像を形成する画像形成部16と、画像データ等を格納するハードディスク17と、公衆回線20に接続されるFAX通信部18と、ネットワーク21と接続するためのネットワークIF(インターフェース)部19と、用紙を格納する用紙カセット23aを含み、画像形成部16に用紙を供給する給紙部23とを備える。
デジタル複合機10は、画像読取り部15により読取られた原稿を用いて、DRAM12を介して画像形成部16において画像を形成することにより、複写機として作動する。また、デジタル複合機10は、ネットワークIF部19を通じて、ネットワーク21に接続されたパソコン22から送信された画像データを用いて、DRAM12を介して画像形成部16において画像を形成することにより、プリンターとして作動する。さらに、デジタル複合機10は、FAX通信部18を通じて、公衆回線20から送信された画像データを用いて、DRAM12を介して画像形成部16において画像を形成することにより、また、画像読取り部15により読取られた原稿の画像データを、FAX通信部18を通じて公衆回線20に画像データを送信することにより、ファクシミリ装置として作動する。すなわち、デジタル複合機10は、画像処理に関し、複写(コピー)機能、プリンター機能、FAX機能等、複数の機能を有する。さらに、各機能に対しても、詳細に設定可能な機能を有する。
また、デジタル複合機10は、所定の消費電力で作動する第一のモードとしての通常モードと、所定の消費電力より少ない消費電力で作動する第二のモードとしてのスリープモードとを有する構成である。
通常モードとは、例えば、定着ローラの温度がトナー等の現像剤の定着に適切な温度で保たれているため、画像形成の要求を受け付けると、直ちに画像の形成を行うことができる状態であることを言う。したがって、消費電力の大きいモードである。
一方、スリープモードとは、例えば、上記した定着ローラの温度が室温よりも高いが通常モードよりも低く保たれているため、画像形成の要求を受け付けると、直ちに画像の形成を行うことができず、定着ローラを加熱して適切な温度とするまでの時間を必要とする状態であることを言う。したがって、通常モードよりも消費電力の少ないモードである。
デジタル複合機10は、通常モードで作動している間に、画像形成の要求を受け付けることなく、所定の時間待機していると、スリープモードに移行する。また、デジタル複合機10は、スリープモードで作動している間に、例えば画像形成の要求を受け付けると、スリープモードを解除する。すなわち、通常モードに移行する。
なお、図1において、太線の矢印は画像データの流れを示しており、細線の矢印は制御信号または制御データの流れを示している。
図2は、制御部11および給紙部23の詳細について示す図である。図2を参照して、制御部11は、省エネ制御部11bと、エンジン制御部11aとを備える構成である。
省エネ制御部11bは、スリープモード時に電流を供給され、スリープモード時のデジタル複合機10に対する所定の要求を受け付ける。また、省エネ制御部11bは、スリープモード時のデジタル複合機10に対する所定の要求のうち、例えばOR回路を用いることにより、エンジン制御部11aによる制御が必要な要求を集約されて受け付ける。これにより、省エネ制御部11bにおける処理を簡易にすることができる。なお、エンジン制御部11aによる制御が必要な要求とは、例えば画像形成の要求等のスリープモードから通常モードに移行することが必要な要求である。また、省エネ制御部11bは、スリープモード時のデジタル複合機10に対する所定の要求のうち、エンジン制御部11aによる制御が必要な要求を受け付けると、エンジン制御部11aに電流を供給するよう制御する。
エンジン制御部11aは、定着ローラの温度制御等、画像形成部16の制御を行うものであって、スリープモード時には必要な場合にのみ電流が供給される。
給紙部23は、用紙カセット23aを備える構成である。用紙カセット23aは、デジタル複合機10の所定の箇所に取り付け可能である。用紙カセット23aは、用紙を格納される際に、ユーザによりデジタル複合機10から取り外される。そして、用紙カセット23a内に用紙を格納された後、デジタル複合機10に取り付けられる。すなわち、用紙カセット23aは、デジタル複合機10の所定の箇所への取り付けおよび所定の箇所からの取り外しにより移動可能である。
ここで、用紙カセット23aの取り付け状態は、フリップフロップ回路25から省エネ制御部11bへ出力される。具体的には、給紙部23は、フリップフロップ回路25を含み、ON/OFFにより電流の流れを制御される所定の回路24と、用紙カセット23aに連動して移動可能な回路構成部材26aとを有する構成である。フリップフロップ回路25は、回路構成部材26aの位置に応じてHighまたはLowの信号を出力することにより、用紙カセット23aの取り付け状態を省エネ制御部11bへ出力する。
さらに具体的には、回路構成部材26aは、例えばスイッチであって、図2中の矢印Aの方向に移動して用紙カセット23aがデジタル複合機10に取り付けられると、一方端子27aと他方端子27bとを接続する。すなわち、回路構成部材26aは、用紙カセット23aがデジタル複合機10に取り付けられると、所定の回路24の一部を構成する位置に移動し、所定の回路24の一部を構成する。このとき、フリップフロップ回路25は、所定の回路24を流れる電流のONにより、用紙カセット23aが取り付けられた旨のLowの信号を省エネ制御部11bに向けて出力する。そして、図2中の矢印Aの方向と逆の方向に移動して用紙カセット23aがデジタル複合機10から取り外されると、一方端子27aと他方端子27bとは未接続となる。すなわち、回路構成部材26aは、用紙カセット23aがデジタル複合機10から取り外されると、所定の回路24から離れた位置に移動し、所定の回路24を構成しなくなる。このとき、フリップフロップ回路25は、所定の回路24を流れる電流のOFFにより、用紙カセット23aが取り外された旨のHighの信号を省エネ制御部11bに向けて出力する。
ここで、スリープモード時に、用紙カセット23aに用紙を格納する場合について説明する。図3は、スリープモード時に、用紙カセット23aに用紙を格納する場合の制御部11の動作について示すフローチャートである。図1〜図3を参照して、説明する。
まず、デジタル複合機10は、スリープモードで作動しており(図3において、ステップS11、以下、ステップを省略する)、用紙カセット23aがデジタル複合機10から取り外される(S12)。
そうすると、回路構成部材26aにより一方端子27aと他方端子27bとが未接続となり、フリップフロップ回路25は、Highの信号を省エネ制御部11bに向けて出力する(S13)。そして、用紙カセット23a内に用紙を格納されて、用紙カセット23aがデジタル複合機10に取り付けられる(S14)。
そうすると、回路構成部材26aにより一方端子27aと他方端子27bとが接続し、フリップフロップ回路25は、Lowの信号を省エネ制御部11bに向けて出力する(S14)。
そうすると、省エネ制御部11bは、フリップフロップ回路25から出力される信号がHighからLowになったことを検知する(S15)。これにより、用紙カセット23aが取り外された後に、用紙カセット23aが取り付けられたことを検知する(S16)。ここで、省エネ制御部11b、回路構成部材26aおよび所定の回路24は、検知手段として作動する。
そうすると、スリープモードで作動していることから、省エネ制御部11bは、エンジン制御部11aに電流を供給するよう制御する。デジタル複合機10は、スリープモードから通常モードに移行する(S17)。ここで、制御部11は、移行手段として作動する。そして、エンジン制御部11aは、例えば、用紙カセット23a内に用紙が格納された旨の情報をハードディスク17等に保持し、用紙カセット23a内の用紙の枚数の算出等を行う。
このように、デジタル複合機10は、第二のモードで作動している間に、用紙カセット23aが取り付けられたことを検知すると、第二のモードから第一のモードに移行する。これにより、例えば、用紙カセット23aが取り外されたままの状態で、所定の時間放置された場合であっても、用紙カセット23aを取り付けられたことを検知するまでは、第二のモードを維持するため、無駄に電力を消費することはない。その結果、効率的に消費電力を節約することができる。
なお、上記の実施の形態においては、給紙部23は、用紙カセットを一つ設ける例について説明したが、これに限ることなく、複数の用紙カセットを設けてもよい。図4は、複数の用紙カセットを設けた場合の給紙部23を示す図である。なお、図4は、図2中の給紙部23に対応する図である。図1〜図4を参照して、用紙カセットを複数設けた場合について説明する。
複数の用紙カセット23a〜23cは、例えば、デジタル複合機10の上下方向に多段に設置されている。この実施形態においては、上段、中段および下段の3段に設置されている。複数の用紙カセット23a〜23cには、それぞれ回路構成部材26a〜26cが対応して複数設けられている。
複数の回路構成部材26a〜26cは、複数の用紙カセット23a〜23cがデジタル複合機10に取り付けられた際に、同じ回路24の一部を構成するようにして設けられる。これにより、用紙カセットを追加した場合においても、配線を増やさずに容易に追加することができる。また、この場合、フリップフロップ回路25は、複数の全ての用紙カセット23a〜23cがデジタル複合機10に取り付けられた場合に、用紙カセット23a〜23cが取り付けられた旨のLowの信号を省エネ制御部11bに向けて出力する。また、複数のうちの少なくとも一つの用紙カセットがデジタル複合機10から取り外されると、所定の回路24が遮断される。したがって、フリップフロップ回路25は、複数のうちの少なくとも一つの用紙カセットがデジタル複合機10から取り外されると、用紙カセットが取り外された旨のHighの信号を省エネ制御部11bに向けて出力する。
これにより、複数の用紙カセット23a〜23cの全てを取り付けられたことを検知するまでは、第二のモードを維持するため、無駄に電力を消費することはない。その結果、効率的に消費電力を節約することができる。
また、上記の実施の形態においては、スリープモードで作動している間に、省エネ制御部11bにより用紙カセット23aの取り外しおよび取り付けを検知する例について説明したが、通常モードで作動している間には、例えばトランジスタを用いることにより、エンジン制御部11aにて検知するように制御してよい。
以上、図面を参照してこの発明の実施形態を説明したが、この発明は、図示した実施形態のものに限定されない。図示された実施形態に対して、この発明と同一の範囲内において、あるいは均等の範囲内において、種々の修正や変形を加えることが可能である。
10 デジタル複合機、11 制御部、11a エンジン制御部、11b 省エネ制御部、12 DRAM、13 操作部、14 原稿送り装置、15 画像読取り部、16 画像形成部、17 ハードディスク、18 FAX通信部、19 ネットワークIF部、20 公衆回線、21 ネットワーク、22 パソコン、23 給紙部、23a,23b,23c 用紙カセット、24 回路、25 フリップフロップ回路、26a,26b,26c 回路構成部材、27a,27b 端子。

Claims (4)

  1. 所定の消費電力で作動する第一のモードと、前記第一のモードより少ない消費電力で作動する第二のモードとを有する画像形成装置であって、
    前記画像形成装置の所定の箇所に取り付け可能であって、内部に用紙を格納される用紙カセットと、
    前記用紙カセットが前記所定の箇所に取り付けられたことを検知する検知手段と、
    前記第二のモードで作動している間に、前記検知手段が作動すれば、前記第二のモードから前記第一のモードへ移行する移行手段とを備える、画像形成装置。
  2. 前記用紙カセットは、前記所定の箇所への取り付けおよび前記所定の箇所からの取り外しにより移動可能であって、
    前記検知手段は、ON/OFFにより電流の流れを制御される所定の回路と、前記用紙カセットに連動して移動可能な回路構成部材とを有し、
    前記回路構成部材は、前記用紙カセットが前記所定の箇所に取り付けられると、前記所定の回路の一部を構成する位置に移動し、前記用紙カセットが前記所定の箇所から取り外されると、前記所定の回路から離れた位置に移動し、
    前記検知手段は、前記所定の回路を流れる電流のONにより、前記用紙カセットが前記所定の箇所に取り付けられたことを検知する、請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記用紙カセットは、複数設けられており、
    前記回路構成部材は、前記複数の用紙カセットのそれぞれに対応して複数設けられている、請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記複数の回路構成部材は、前記用紙カセットが前記所定の箇所に取り付けられると、同じ回路の一部を構成する、請求項3に記載の画像形成装置。
JP2009210577A 2009-09-11 2009-09-11 画像形成装置 Withdrawn JP2011056847A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009210577A JP2011056847A (ja) 2009-09-11 2009-09-11 画像形成装置
CN2010102653682A CN102025862B (zh) 2009-09-11 2010-08-26 图像形成装置
US12/878,193 US8526837B2 (en) 2009-09-11 2010-09-09 Image forming apparatus with cassette detection and energy saving mode shifting control

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009210577A JP2011056847A (ja) 2009-09-11 2009-09-11 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011056847A true JP2011056847A (ja) 2011-03-24

Family

ID=43730710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009210577A Withdrawn JP2011056847A (ja) 2009-09-11 2009-09-11 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8526837B2 (ja)
JP (1) JP2011056847A (ja)
CN (1) CN102025862B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101456788B1 (ko) * 2013-06-25 2014-10-31 주식회사 엘지씨엔에스 매체 보관함 감지 장치 및 매체 처리 장치
JP5899178B2 (ja) * 2013-09-27 2016-04-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 電子機器

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6122359A (ja) * 1984-07-10 1986-01-30 Sharp Corp 節電モ−ド自動解除機能を備えた複写機
JP2002172832A (ja) 2000-12-06 2002-06-18 Canon Inc 画像形成装置
JP2003012166A (ja) * 2001-07-04 2003-01-15 Murata Mach Ltd 画像形成装置
JP2003291460A (ja) 2002-04-04 2003-10-14 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP4644127B2 (ja) * 2003-09-03 2011-03-02 シャープ株式会社 電力制御方法、電力制御装置及び定着装置
KR100601893B1 (ko) * 2004-01-15 2006-07-19 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 이를 이용한 절전모드 제어방법
JP4219293B2 (ja) * 2004-03-25 2009-02-04 シャープ株式会社 画像形成装置
JP4262637B2 (ja) * 2004-06-11 2009-05-13 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 持ち運び可能で蓋体を開いて使用される電子機器、電子機器の制御方法、およびプログラム
JP2006021407A (ja) * 2004-07-07 2006-01-26 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
JP2006326861A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Canon Inc 画像形成装置
JP2008064984A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP4789829B2 (ja) * 2007-03-07 2011-10-12 京セラミタ株式会社 画像形成装置
JP2009014812A (ja) * 2007-07-02 2009-01-22 Sharp Corp 画像形成装置
JP2010026310A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Kyocera Mita Corp 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN102025862A (zh) 2011-04-20
US20110064504A1 (en) 2011-03-17
CN102025862B (zh) 2013-11-13
US8526837B2 (en) 2013-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070182998A1 (en) Image processing apparatus
US8924757B2 (en) Electrical apparatus and power supply control method
JP5555444B2 (ja) 画像形成装置
JP5216540B2 (ja) 画像形成装置
KR20140144898A (ko) 화상 형성 장치 및 화상 형성 장치의 절전 모드 제어 방법
JP2008158210A (ja) 電源供給制御装置、電源供給制御方法及び画像形成装置
JP2014126651A (ja) 電源装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2008271118A (ja) 画像処理装置及び画像処理装置の制御方法
US20090262389A1 (en) Image formation apparatus capable of receiving power from a plurality of power sources and control method performed in such image formation apparatus
JP2005156624A (ja) 複合機、複合機の制御方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2011056847A (ja) 画像形成装置
US8792109B2 (en) Printing control apparatus, image forming apparatus and printing system
JP5318012B2 (ja) 省電力マルチcpuシステム、画像形成装置
JP3745591B2 (ja) 画像形成装置
JP2007336776A (ja) 電源制御装置及び電気機器
JP2010056659A (ja) 画像形成装置、制御装置、およびプログラム
JP2010054563A (ja) 画像形成装置、制御装置、およびプログラム
JP2005051341A (ja) 画像形成装置
JP2006259160A (ja) 画像形成装置
JP2007256573A (ja) 画像形成装置
JP2016071152A (ja) 画像形成装置及びカセット開閉検知方法
JP2017021309A (ja) 画像形成装置
JP5216541B2 (ja) 画像形成装置
JP6265116B2 (ja) 画像形成装置
JP2012228117A (ja) 電力制御方法、電気機器、および、電力制御サーバ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20121204