JPH09297492A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPH09297492A
JPH09297492A JP8137577A JP13757796A JPH09297492A JP H09297492 A JPH09297492 A JP H09297492A JP 8137577 A JP8137577 A JP 8137577A JP 13757796 A JP13757796 A JP 13757796A JP H09297492 A JPH09297492 A JP H09297492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
temperature setting
time
fixing heater
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8137577A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Sato
和弘 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP8137577A priority Critical patent/JPH09297492A/ja
Priority to DE19719486A priority patent/DE19719486C2/de
Priority to US08/852,683 priority patent/US5987274A/en
Publication of JPH09297492A publication Critical patent/JPH09297492A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電子写真方式の画像形成装置において幅広く
用いることができ、省電力が可能で、且つ定着ヒータが
高温に達するまでの待ち時間が発生する頻度を少なくで
きる記録装置を提供する。 【解決手段】 定着ヒータ2の温度設定を変えることが
できる記録装置において、操作表示部12でのキー操作
が検知されてから所定の時間が経過しても次のキー操作
が検知されず、且つプロッタ1による記録動作の発生も
検知されないと、制御部11が定着ヒータ2の温度設定
を低温設定にする。また、制御部11は、定着ヒータ2
の温度設定が低温設定のときにキー操作が検知される
と、定着ヒータ2の温度設定を高温設定にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ファクシミリ装
置、複写機、プリンタおよびそれらの複合装置などに用
いられる定着ヒータを備えた記録装置に係り、特に多機
能な記録装置において、省電力を実現するためのヒータ
温度設定が可能な記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ファクシミリ装置や複写機などには電子
写真方式の記録装置が用いられているが、この記録装置
は記録紙上に形成したトナー像を熱定着させるために定
着ヒータを備えている。つまり、定着ヒータに通電して
ヒータ近傍の温度を定着温度に上昇させ、その定着温度
でトナー像などを定着させる。
【0003】したがって、定着時には、定着ヒータ近傍
を定着温度に保持しておく必要があるが、定着時以外の
時間も定着温度にしておくことは不要な電力を消費する
ことになるし、装置内の温度を上昇させてしまうという
不具合も発生させてしまう。そのため、従来の技術で
は、通常は定着ヒータ近傍を定着温度よりも低い予熱温
度に保持しておき定着を行う直前に予熱温度から定着温
度への立上げを開始し、定着開始時に定着温度まで上昇
させている。例えばファクシミリ装置の場合では、上記
立上げ開始を着呼時に設定する。
【0004】また、特開平1-284886号公報に示された複
写機では、待機時においては定着ヒータ温度設定を低温
にしておき、原稿台カバーを開いたことを検知したとき
定着ヒータ温度設定を高温にする。また、複写後、所定
時間が経過したとき、定着ヒータ温度設定を低温にす
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来の技術のファクシミリ装置の例では、予熱温度から
定着温度への立上げ開始を着呼時にのみ行うため、その
ファクシミリ装置を使用してコピー動作を行わせる場合
は有効でない。
【0006】また、特開平1-284886号公報に示された従
来技術は、原稿台カバーを開いて原稿セットを行うよう
な複写機でしか有効でない。
【0007】本発明の課題は、上記のような従来技術の
問題を解決し、ファクシミリ装置における受信画情報の
出力や特定の複写機だけでなく、電子写真方式の様々な
画像形成装置において幅広く用いることができ、省電力
が可能で、且つ定着ヒータが高温に達するまでの待ち時
間が発生する頻度を少なくできる記録装置を提供するこ
とにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の課題を達成するた
めに、請求項1記載の発明では、定着ヒータの温度設定
を変えることができる記録装置において、キー操作およ
び記録動作の発生を検知する事象検知手段と、上記事象
検知手段によりキー操作の発生が検知されてから次のキ
ー操作が検知されないまま経過する経過時間を計測する
計時手段と、上記計時手段により計測された経過時間が
所定の時間に達したか否かを判定する経過時間判定手段
と、上記経過時間判定手段により経過時間が所定の時間
に達したと判定され、且つ上記事象検知手段により記録
動作の発生が検知されていないとき、定着ヒータの温度
設定を低温設定に変える温度設定手段とを備えた。ま
た、請求項2記載の発明では、上記において、温度設定
手段により定着ヒータが低温設定に設定されていると
き、事象検知手段がキー操作の発生を検知すると、上記
温度設定手段が定着ヒータの温度設定を高温設定に変え
るように構成した。また、請求項3記載の発明では、上
記において、キー操作が記録紙への記録動作を発生させ
るか否かを判定する操作内容判定手段を備え、上記操作
内容判定手段により、発生したキー操作が記録動作を発
生させると判定された場合のみ温度設定手段が定着ヒー
タの温度設定を高温設定に変えるように構成した。ま
た、請求項4記載の発明では、請求項1記載の発明に係
る手段において、経過時間判定手段が経過時間を判定す
るための所定の時間を予め設定する時間設定手段を備え
た。
【0009】
【作用】上記のような手段にしたので、請求項1記載の
発明では、キー操作が検知されてから所定の時間が経過
しても次のキー操作が検知されず、且つ記録動作の発生
も検知されないと、定着ヒータの温度設定は自動的に低
温設定になる。また、請求項2記載の発明では、定着ヒ
ータの温度設定が低温設定のときにキー操作が検知され
ると、定着ヒータの温度設定は自動的に高温設定にな
る。また、請求項3記載の発明では、上記において、記
録動作を発生させるキー操作が検知されたときのみ定着
ヒータの温度設定が自動的に高温設定になる。また、請
求項4記載の発明では、請求項1記載の発明において、
利用者が、所定の時間を所望の値に設定できる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面により本発明の実施の
形態を詳細に説明する。図1はファクシミリ装置として
示した本発明の第1の実施例を示す記録装置の構成ブロ
ック図である。図示したように、この記録装置(ファク
シミリ装置)は、符号化復号化部(DCR)18によって
復号化された受信画情報などをRAM13を介して記録紙
に出力する電子写真記録方式のプロッタ1、プロッタ1
に内蔵された定着ヒータ2、定着ヒータ2の周辺温度を
検出するサーミスタ3、定着ヒータ2などに電源を供給
する電源装置4、内蔵されたプログラムに従って装置全
体を管理、制御する制御部11、操作者がファクシミリ装
置に指示を与えるためのキーボードおよびファクシミリ
装置が操作者にメッセージ等を与えるための表示手段な
どから成る操作表示部12、原稿上の画像を読み取るスキ
ャナ14、公衆電話網を介して遠隔のファクシミリ装置と
の間に呼を設定するための網制御装置(NCU)16、G
3伝送制御手順に従ってファクシミリ送受信を行う通信
制御部17、低速モデムおよび高速モデムから成るモデム
19、画情報を蓄積しておく画像メモリ20、制御情報を記
憶しておき電源遮断時のためにバッテリでバックアップ
されたパラメータメモリ21、現在時刻を出力する時計回
路22などを備えている。
【0011】また、制御部11は、キー操作の発生などを
検知する事象検知手段、上記事象検知手段によりキー操
作の発生が検知されてからの経過時間を計測する計時手
段の一部、上記経過時間が所定の時間に達したか否かを
判定する経過時間判定手段、経過時間が所定の時間に達
し、且つ記録動作が発生していないと判定されたとき定
着ヒータ2の温度設定を低温設定に変える温度設定手
段、経過時間を判定するための所定の時間を予め設定す
る時間設定手段を有する。なお、上記事象検知手段は操
作表示部12内のキーからの信号をラッチする入力ポー
ト、CPUおよびプログラムを内蔵したROMから構成
され、計時手段の一部、経過時間判定手段、温度設定手
段、時間設定手段はCPUおよびプログラムを内蔵した
ROMなどから構成される。また、計時手段は上記計時
手段の一部と時計回路12から構成される。
【0012】図2にこの実施の形態の動作フロー、図3
にヒータ温度状態遷移図を示す。以下、図1〜図3など
により第1の実施の形態の動作を説明する。図2に示す
ように、この実施の形態の記録装置では、予め、時間設
定手段により、次のキー入力などがない待機時間が持続
すれば定着ヒータ2の温度設定を低温設定に切換えるた
めの所定の待機時間を設定しておく(S1)。つまり、
利用者が低温移行時間設定メニューを選択する方法など
により、低温移行時間(所定の待機時間)を操作表示部
12から入力すると、時間設定手段は入力された低温移行
時間を取得し、パラメータメモリ21などの所定領域に記
憶させる。この実施の形態の記録装置は、図3に示した
常温待機、予熱待機などの待機状態で待機している際に
有効になる。このような待機中、制御部11は、プロッタ
1内のサーミスタ3が検出する定着ヒータ周辺温度を取
得し、パラメータメモリ21などに設定された例えば予熱
待機温度(これは予熱待機の場合で、図3の例では80
度C)と比較する。そして、設定された予熱待機温度に
達していなければ電源装置4に対し定着ヒータ2への通
電をオン状態にするように指令する。逆に、上記予熱待
機温度に達していれば定着ヒータ2への通電をオフ状態
にさせ、サーミスタ3により検出される温度をほぼ上記
予熱待機温度に保持する。
【0013】このような状態にあるとき、事象検知手段
が操作表示部12からのキー入力信号を検知すると(図3
のキー操作AまたはC、但し図3は常温待機の場合で示
している)、計時手段は時計回路22から現在時刻を取得
し、それをRAM13(またはパラメータメモリ21)内の
待機計測スタート時刻領域に記憶させる(S2)。そし
て、事象検知手段は次のキー入力の有無、および記録動
作の発生を監視する(S3)。その際、キー入力も記録
動作も発生していなければ(S4でNo)、計時手段は
時計回路22から現在時刻を取得して上記待機計測スター
ト時刻領域に記憶させた待機計測スタート時刻と上記現
在時刻との差を算出することにより経過時間を求める
(S5)。そして、経過時間判定手段は上記経過時間を
パラメータメモリ21に記憶された低温移行時間と比較し
(S6)、経過時間が低温移行時間に達していなければ
(S6でNo)、その旨を温度設定手段に通知し、温度
設定手段は電源装置4に指令を出して定着ヒータ2を通
電状態にさせ、高温待機温度(図3の例では140度
C)に上げさせる(S9)。
【0014】キー操作および記録動作監視中に(S3→
S4→S5→S6→S9→S3)、キー操作が発生する
と(S4でYes,S8でNo)、上記待機計測スター
ト時刻領域の待機計測スタート時刻をそのときの現在時
刻に更新する(S2)。こうして、経過時間(待機計測
スタート時刻が更新された場合は更新時からの経過時
間)が低温移行時間(図3の例では5分)に達しないう
ちに(S6でNo)、サーミスタ3の検出した温度が高
温待機温度に達すると温度設定手段の指令により定着ヒ
ータ2への通電がオフになり、サーミスタ3の検出温度
はほぼ高温待機温度に保持される(S9)。最後のキー
入力があってから、キー入力も記録動作も発生せず(S
4でNo)、経過時刻が設定した低温移行時間に達する
と(S6でYes)(図3の5分間操作なし(B))、
温度設定手段は定着ヒータ2への通電オフ状態を持続さ
せ、それにより、サーミスタ3の検出温度は常温待機温
度(予熱待機温度にすることも可能)まで下がる。そう
すると、温度設定手段は定着ヒータ2への通電をオンに
し、さらに、その後、オフ/オンをくり返してほぼ常温
待機温度(低温)に保持させる(S7)(図3参照)。
【0015】なお、図3に示すように、監視中にスター
トキー押下(D)で記録動作が発生した場合(S4でY
es,S8でYes)については、図4により後述す
る。このようにして、第1の実施の形態によれば、待機
時は定着ヒータ温度を低温に保持しておき、キー入力が
あったとき、高温に保持させ、その後、所定時間以内に
記録動作や次のキー操作が発生しなかった場合は自動的
に低温設定に戻すことができるので、省電力が図れ、且
つ記録動作発生時の定着温度への立上げを短時間で行え
る。第1の実施の形態では、キー操作が発生すると高温
設定にしたが、図4のフロー図に示す第2の実施の形態
では、制御部11が操作内容判定手段を有しており、この
操作内容判定手段により、発生したキー操作が記録動作
を発生させると判定された場合のみ定着ヒータ2の温度
設定を高温設定に変える。なお、上記操作内容判定手段
はCPUおよびプログラムを内蔵したROMから構成さ
れる。
【0016】この実施の形態の記録装置においても、待
機時には、事象検知手段がキー操作の発生および記録動
作の発生を監視している(S11)。そして、上記の事象
の発生を検知すると(S12でYes)、事象検知手段は
発生した事象が記録動作の発生か、記録動作を発生させ
るキー操作か、記録動作を発生させないキー操作かを判
定する(S13)。例えば、キー操作がプリントキー押下
であったり、複写枚数の設定であったりすると、記録動
作を発生させるキー操作と判定するわけである。上記に
おいて、記録動作を発生させないキー操作が発生したと
判定されたときは(S13でNo)、温度設定手段は例え
ば予熱待機温度に保持させる(S15)。なお、ステップ
S12で所定の事象発生が検知されなかった場合も(S12
でNo)、そのときの待機温度が保持される。
【0017】それに対し、記録動作を発生させるキー操
作または記録動作が発生したと判定されたときは(S13
でYes)、温度設定手段は定着ヒータ2の温度を高温
(高温待機温度または定着温度)設定に変え、その温度
を保持させる(S14)。なお、第1の実施の形態におい
て、記録動作が発生したと判定された場合も(S8でY
es)、ステップS14が実行される。こうして、第2の
実施の形態によれば、高温設定に変えるキー操作を記録
動作を発生させるキー操作のみにできるので、さらなる
省電力が図れ、且つ記録動作発生時の定着温度への立上
げを短時間で行える。なお、上記実施の形態では本発明
の記録装置をファクシミリ装置に適用した場合を例にと
り説明したが、複写機、プリンタおよびそれらの複合装
置などにも適用できることはいうまでもない。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
請求項1記載の発明では、キー操作が検知されてから所
定の時間が経過しても次のキー操作が検知されず、且つ
記録動作の発生も検知されないと、定着ヒータの温度設
定は自動的に低温設定になるので、省電力化を図ること
ができる。また、請求項2記載の発明では、定着ヒータ
の温度設定が低温設定のときにキー操作が検知される
と、定着ヒータの温度設定は自動的に高温設定になるの
で、記録動作時の待ち時間が少なくなる。また、請求項
3記載の発明では、上記において、記録動作を発生させ
るキー操作が検知されたときのみ定着ヒータの温度設定
が自動的に高温設定になるので、記録動作時の待ち時間
が少なくなると共に、記録動作を発生させないキー操作
では高温設定にならないので、より省電力化を図れる。
また、請求項4記載の発明では、請求項1記載の発明に
おいて、利用者が、所定の時間を所望の値に設定できる
ので、低温設定への切り換えをより適切なタイミングで
行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を示す記録装置の構
成ブロック図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態を示す記録装置要部
の動作フロー図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態における記録装置要
部の温度状態遷移図である。
【図4】本発明の第2の実施の形態を示す記録装置要部
の動作フロー図である。
【符号の説明】
1 プロッタ、2 定着ヒータ、3 サーミスタ、4
電源装置、11 制御部(事象検知手段、経過時間判定手
段、温度設定手段、時間設定手段)、12 操作表示部、
13 RAM、21 パラメータメモリ、22 時計回路(計
時手段)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 定着ヒータの温度設定を変えることがで
    きる記録装置において、キー操作および記録動作の発生
    を検知する事象検知手段と、上記事象検知手段によりキ
    ー操作の発生が検知されてから次のキー操作が検知され
    ないまま経過する経過時間を計測する計時手段と、上記
    計時手段により計測された経過時間が所定の時間に達し
    たか否かを判定する経過時間判定手段と、上記経過時間
    判定手段により経過時間が所定の時間に達したと判定さ
    れ、且つ上記事象検知手段により記録動作の発生が検知
    されていないとき、上記定着ヒータの温度設定を低温設
    定に変える温度設定手段とを備えたことを特徴とする記
    録装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の記録装置において、上記
    温度設定手段により上記定着ヒータが低温設定に設定さ
    れているとき、上記事象検知手段がキー操作の発生を検
    知すると、上記温度設定手段が上記定着ヒータの温度設
    定を高温設定に変えるように構成したことを特徴とする
    記録装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の記録装置において、キー
    操作が記録紙への記録動作を発生させるか否かを判定す
    る操作内容判定手段を備え、上記操作内容判定手段によ
    り、発生したキー操作が記録動作を発生させると判定さ
    れた場合のみ上記温度設定手段が定着ヒータの温度設定
    を高温設定に変えるように構成したことを特徴とする記
    録装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の記録装置において、上記
    経過時間判定手段が経過時間を判定するための所定の時
    間を予め設定する時間設定手段を備えたことを特徴とす
    る記録装置。
JP8137577A 1996-05-08 1996-05-08 記録装置 Pending JPH09297492A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8137577A JPH09297492A (ja) 1996-05-08 1996-05-08 記録装置
DE19719486A DE19719486C2 (de) 1996-05-08 1997-05-07 Verfahren und Vorrichtung zum Steuern der Temperatur einer Fixiereinrichtung einer elektrofotografischen Bilderzeugungsvorrichtung
US08/852,683 US5987274A (en) 1996-05-08 1997-05-07 Image recording apparatus and method which controls the fixing temperature

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8137577A JPH09297492A (ja) 1996-05-08 1996-05-08 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09297492A true JPH09297492A (ja) 1997-11-18

Family

ID=15201978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8137577A Pending JPH09297492A (ja) 1996-05-08 1996-05-08 記録装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5987274A (ja)
JP (1) JPH09297492A (ja)
DE (1) DE19719486C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006227286A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Oki Data Corp 画像形成装置
JP2012242635A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Murata Mach Ltd 画像形成装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3325800B2 (ja) * 1997-05-19 2002-09-17 松下電送システム株式会社 画像処理装置
JP3363797B2 (ja) * 1998-08-31 2003-01-08 キヤノン株式会社 定着装置
JP2001117414A (ja) * 1999-10-15 2001-04-27 Fujitsu Ltd 定着器の制御方法および制御装置並びに定着器および画像形成装置
US7038818B2 (en) * 1999-12-27 2006-05-02 Ricoh Company, Ltd Method and apparatus for image processing method, and a computer product
JP2002132087A (ja) 2000-10-20 2002-05-09 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP4278884B2 (ja) 2001-03-29 2009-06-17 株式会社リコー 通信機能を有する画像形成装置およびその制御方法
JP4020191B2 (ja) * 2001-09-21 2007-12-12 株式会社リコー データ通信装置及びデータ通信方法
JP2005156624A (ja) * 2003-11-20 2005-06-16 Canon Inc 複合機、複合機の制御方法、プログラムおよび記憶媒体
JP4548470B2 (ja) * 2007-10-15 2010-09-22 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置、画像形成制御方法及びプログラム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6122359A (ja) * 1984-07-10 1986-01-30 Sharp Corp 節電モ−ド自動解除機能を備えた複写機
JPH01133069A (ja) * 1987-11-17 1989-05-25 Minolta Camera Co Ltd 省電力機能制御装置
JPH01284886A (ja) * 1988-05-12 1989-11-16 Canon Inc 小型複写機
US5475475A (en) * 1990-06-22 1995-12-12 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and method in which image of a plurality of originals are formed at different positions of one recording sheet
JPH04282653A (ja) * 1991-03-12 1992-10-07 Casio Electron Mfg Co Ltd 画像形成装置
JPH04353887A (ja) * 1991-05-31 1992-12-08 Toshiba Corp プリンタ装置
JPH04358171A (ja) * 1991-06-05 1992-12-11 Toshiba Corp 画像形成装置
DE4309446A1 (de) * 1992-03-24 1993-09-30 Asahi Optical Co Ltd Elektrofotografisches Gerät
JPH05273813A (ja) * 1992-03-30 1993-10-22 Toshiba Corp 画像形成装置
JPH05323710A (ja) * 1992-05-26 1993-12-07 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US5489935A (en) * 1992-09-04 1996-02-06 Consilium Overseas Limited Laser printer power saver
JPH06282127A (ja) * 1993-03-26 1994-10-07 Brother Ind Ltd 印刷装置
KR0141675B1 (ko) * 1993-12-30 1998-07-15 김광호 전자 사진 기록장치의 절전 프린팅방법
JPH07319371A (ja) * 1994-05-25 1995-12-08 Brother Ind Ltd 画像記録装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006227286A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Oki Data Corp 画像形成装置
JP4645889B2 (ja) * 2005-02-17 2011-03-09 株式会社沖データ 画像形成装置
JP2012242635A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Murata Mach Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE19719486A1 (de) 1997-11-20
DE19719486C2 (de) 2001-04-19
US5987274A (en) 1999-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4278884B2 (ja) 通信機能を有する画像形成装置およびその制御方法
US20100118331A1 (en) Image forming apparatus, recording medium, and image forming method
JPH09297492A (ja) 記録装置
JP2007086230A (ja) 表示制御装置及び表示制御方法
JP2002244502A (ja) 省電力装置および画像形成装置
JP2002359705A (ja) ファクシミリ装置
JP2006092474A (ja) 情報処理装置及びこれに用いる省電力制御方法
JP3734669B2 (ja) 省エネルギー機能付きシステム装置
JP2001061027A (ja) 電気装置及び通信端末装置
JP2003110762A (ja) 入出力装置およびコンピュータプログラム
JP2002281191A (ja) 画像処理装置
JP2002296952A (ja) 電子写真装置の定着温度制御装置およびその制御方法
JP3603801B2 (ja) 画像処理装置
JP3757908B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2004023724A (ja) 通信端末装置
JP3937760B2 (ja) 通信端末装置
JP3654638B2 (ja) 複合装置
JP2001188442A (ja) 画像形成装置
JP2003167484A (ja) 複合装置
JP2003046693A (ja) 通信装置及び制御方法
JP2003215987A (ja) 画像形成装置
JP2001053914A (ja) ファクシミリ装置
JP3758630B2 (ja) デジタル複合機
JP3283754B2 (ja) 電源制御装置およびそれを備えたファクシミリ装置
JP2003283725A (ja) 通信端末装置