JPS6121317B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6121317B2
JPS6121317B2 JP57064586A JP6458682A JPS6121317B2 JP S6121317 B2 JPS6121317 B2 JP S6121317B2 JP 57064586 A JP57064586 A JP 57064586A JP 6458682 A JP6458682 A JP 6458682A JP S6121317 B2 JPS6121317 B2 JP S6121317B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphate
plating
plated
sup
sided
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57064586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58181889A (ja
Inventor
Yoshio Shindo
Masaya Tsutsumi
Wataru Hotsuta
Jujiro Myauchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP57064586A priority Critical patent/JPS58181889A/ja
Priority to DE8383301931T priority patent/DE3382415D1/de
Priority to AT83301931T priority patent/ATE67798T1/de
Priority to EP19830301931 priority patent/EP0092342B1/en
Priority to US06/482,969 priority patent/US4522892A/en
Priority to AU13255/83A priority patent/AU539629B2/en
Priority to CA000426013A priority patent/CA1246487A/en
Priority to KR1019830001636A priority patent/KR890002752B1/ko
Publication of JPS58181889A publication Critical patent/JPS58181889A/ja
Publication of JPS6121317B2 publication Critical patent/JPS6121317B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D9/00Electrolytic coating other than with metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • C25D11/36Phosphatising
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/78Pretreatment of the material to be coated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25FPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC REMOVAL OF MATERIALS FROM OBJECTS; APPARATUS THEREFOR
    • C25F1/00Electrolytic cleaning, degreasing, pickling or descaling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12583Component contains compound of adjacent metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12785Group IIB metal-base component
    • Y10T428/12792Zn-base component
    • Y10T428/12799Next to Fe-base component [e.g., galvanized]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Electrochemical Coating By Surface Reaction (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は片面亜鉛系電気メツキ鋼板の非メツキ
面の外観向上と該非メツキ面のリン酸塩処理性を
改善させる処理方法に関するものである。 片面亜鉛系電気メツキ鋼板は自動車用外板材と
して車体寿命を伸ばすため主に用いられる。従来
の両面亜鉛系電気メツキ鋼板は、塗装後の性能、
特に耐ブリスター性が悪く、塗装劣化が早期に起
こる。この様に亜鉛メツキ面は塗装劣化を起こす
ことから、自動車の外板には、塗装を施す外面を
メツキをしない面として上記の塗装劣化を防止
し、内面を亜鉛メツキ面として鋼板を防錆する片
面亜鉛系電気メツキ鋼板が用いられている。 一方、メツキ面の耐食性をより向上させるため
に、厚メツキが求められる傾向にある。電気メツ
キではメツキ厚みが厚いほど大きな通電量が必要
となる。従つて、連続メツキラインで厚みメツキ
の鋼板を製造する場合、メツキラインの整流器の
電気容量から、メツキ厚みが厚いほどライン速度
を低下させる必要が生じる。電気メツキ液には電
気的に安定なところから、硫酸水溶液が主として
用いられているが、この様に低速で電気メツキを
する場合にはメツキしない面(以下非メツキ面又
は鉄面という)がメツキ液中で複雑な酸化物を鉄
面上に形成し茶色や黒褐色に変色する(以下黒変
という)。まためつき後にめつき面へクロメー
ト、チタネート、シランカツプリングなどの化成
処理を施す場合、鉄面がこれら化成処理薬剤に汚
染される。これらの変色または化成薬剤による汚
染は片面亜鉛メツキ鋼板の非これらの変色は片面
亜鉛メツキ鋼板の非メツキ面の外観を著しく損う
のみならず鉄面のリン酸塩処理性を損い、塗装後
の塗装性能を劣化させる。 従来、この様な問題点を解決するために、 (1) 特開昭53−122631、特開昭53−122632の非メ
ツキ面に合成樹脂シートを被着してメツキ液と
接触をなくす方法。 (2) 特公昭55−46470の非メツキ面を陰極、陽極
と繰り返して通電を行い非メツキ面を保護する
方法などがあつた。 上記第(1)の方法は従来メツキラインの大巾な改
造を必要とすること、またメツキラインの各種ロ
ールと接触する合成樹脂シートが破損しやすく、
非メツキ面と合成樹脂シートの気密性を完全に保
つことが難しいなどの問題点があつた。 第(2)の方法は黒変防止に有効と思われるが、鉄
面が陰・陽両極性を受けるため、鉄面の従来あつ
たリン酸塩処理性が良好である表面酸化皮膜層が
変質してリン酸塩処理性を劣化させる。 また、各電解槽内の電流分布は電極消耗の不均
一や槽内流速の不均一などで、陰極時にメツキさ
れたメツキ層が陽極時に陰極時と同じ電気量を流
しても均一に溶解するのは困難であり、メツキ層
が一部残存したり鉄面の溶解があるなど、完全な
鉄面の保護が出来ないなどの問題点があつた。 そこで本発明者等は、従来の電気メツキ設備を
そのまま用い、鉄面の変色または化成薬剤による
汚染が起こらずかつメツキ面の損失及び品質を劣
化させないで、鉄面の外観及びリン酸塩処理性能
を改善することを試みた。 その結果、硫酸酸性水溶液中で鋼板に片面亜鉛
系電気メツキを行う際に、非メツキ面にも極薄メ
ツキを好ましくは0.1〜5g/m2メツキ範囲で付
着させ、しかる後濃度が0.05モル/、水素イオ
ン濃度(以下PHとする)4以上7未満の溶液中に
おいて陽極電流密度2A/dm2以上で電解処理す
ることにより従来の製造方法で問題であつた非メ
ツキ面の黒変を引起こすことなく同時に0.05g/
m2以下のリン酸鉄を非メツキ面上に生成させるこ
とによりリン酸塩処理性が改善できることを見出
した。以下、本発明の各条件について述べる。 本発明において、非メツキ面にメツキを付着さ
せる理由は、非メツキ面の外観およびリン酸塩処
理性を冷延鋼板レベルに確保するためであり、そ
の付着量は0.1g/m2未満では引続き行われる非
メツキ面の電解処理で、外観が冷延鋼板レベルに
改善されない。また5g/m2超では、電解処理時
に必要以上の通電電気量を要するため、非経済的
である。従つてその範囲は0.1g/m2〜5.0g/m2
であることが必要である。 また、本発明法において鋼板の極性は陽極性で
外観向上及びリン酸塩処理性の向上が達成され
る。 尚グリツド、バイグリツド通電などの目的から
陽極処理後陰極処理をしても本発明の効果は変ら
ない。 電流密度は2A/dm2以上で外観の向上が出来
るが、2A/dm2未満では困難となると同時にリ
ン酸鉄の生成量が小さくなりリン酸塩処理性の改
善には、長時間を要するので2A/dm2以上が必
要である。電解電圧の上昇による電力ロスを考慮
すると200A/dm2以下が望ましい。 PHについては、PH7以上では外観の向上は困難
であり、PH4未満では鋼板の溶解が増加してリン
酸鉄の生成を阻害するためリン酸塩処理性の向上
は望めない。そこでPHは4以上7未満の範囲とし
た。 電解液成分については、リン酸イオンを含まな
い中性塩電解液、例えば硫酸ナトリウム、塩化ナ
トリウム、フツ化ナトリウムなどでも上記PH範囲
内で黒変の除去は可能であるが、リン酸塩処理性
の改善効果がなく、また酸成分である硫酸、リン
酸、硝酸、過塩素酸なども外観の向上は可能であ
るが、リン酸塩処理性の改善効果がない。 リン酸塩の濃度は全リン酸濃度として0.05モ
ル/以上で外観の向上とリン酸塩処理性が改善
されるが0.05モル/未満になるとリン酸鉄の生
成が困難となりリン酸塩処理性の改善効果が小さ
くなる。また上限はリン酸塩の溶解度以下が望ま
しい。リン酸塩としては、リン酸ナトリウムが適
当であり、リン酸又は水酸化ナトリウム溶液を用
いてPHを調整するのが望ましい。 電解液の電導度を上げるために、Na2SO4
(NH42SO4等の強電解質塩を添加しも良いが、リ
ン酸塩処理性の改善効果を得るためには、全リン
酸濃度の1/2当量以下のアニオン濃度が望まし
い。但し塩素イオンなどのハロゲンイオンの濃度
は0.01モル/以下が必要で、それを越えると電
解処理後、鉄面に黄変が生じて、リン酸塩処理性
が悪くなる。 リン酸鉄の生成量が0.05g/m2を越えると、非
メツキ面上の酸化皮膜量が増加することでリン酸
塩処理性が悪くなる。そこで本発明法では0.05
g/m2以下とする。 本発明のリン酸塩処理性が向上する理由は、明
確でないが次の通りであるとみられる。 本発明におけるメツキ成分溶解後の鉄面の電解
時の電位は、甘汞照合電極を基準として約1.5V
以上となり、鉄面は過不動態域となる。 過不動態域での電極反応は次の式で示される。 20H-→O2+2H++2e ……(1) Fe゜→Fe3++3e ……(2) 2Fe゜+3H2O→γFe2O3+H++e ……(3) Fe゜+PO4 -3→FePO4 ……(3) 酸素発生反応式(1)が主反応で、地鉄溶解反応式
(2)と皮膜形成反応式(3)が同時に起こる、リン酸イ
オンが存在すると式(3)は式(3′)になる。 焼鈍過程などで形成された鋼板表面の酸化皮膜
を酸洗などにより除去した鉄面は、非常に安定し
た酸化皮膜が形成されやすくなり、リン酸塩処理
性が悪くなる。本発明は過不動態域での電解であ
り、リン酸イオンを含有することから、式(3)の皮
膜形成反応が起きFePO4皮膜が形成されて、これ
がリン酸塩処理時の核となり適正なリン酸塩結晶
を形成させる。 次に本発明の詳細を実施例に基づいて説明す
る。 第1図は従来技術による片面電気メツキ装置の
設備配置図を示し、アンコイラー1から捲戻され
るストリツプは脱脂槽4で脱脂され、水洗槽5で
水洗され、次に酸洗槽6で酸洗、水洗槽7で水洗
後、電気亜鉛メツキ槽8で片面メツキされ、水洗
槽9で水洗、乾燥機10で乾燥されリコイラー1
2で捲取られる。なお図中2,11はシヤー、3
は溶接機である。このようにして、第1図に示す
連続電気亜鉛メツキ装置において、帯鋼(巾1200
mm、板厚0.8mm)をラインスピード40m/mmで片
面に80g/m2メツキしたところ、メツキしない鉄
面にメツキ槽出口で黒茶色の変色が生じた。尚、
メツキ液はZnSO4・7H2OとH2SO4およびNa2SO4
を水に溶解したものを使用している。 第2図は本発明による片面電気亜鉛メツキの設
備配置である。従来技術による片面電気亜鉛メツ
キ装置の設備配置図、第1図の水洗槽9のあとに
電解槽13、水洗槽14が設けられている。 電解槽13の1例の詳細図を第3図に示す。 電極15を鉄面に対置させる。16は押えロー
ル、17は通電ロールである。 次表に本発明の実施例および比較例の結果を示
す。メツキ液はZnSO4・7H2O200g/,
H2SO425g/,Na2SO4100g/,PH1.0、温
度60℃である。 電解処理後の鉄面の外観評価は、◎金属色、〇
やや黄色味のある金属色、△黒変又は付着メツキ
が一部残る、×黒変又は付着メツキが残る、とし
た。 リン酸塩の処理条件は、日本パーカーライジン
グ(株)製の薬剤を用いた。フアインクリーナー−
4349の脱脂剤、濃度20g/、処理温度55℃、処
理時間120秒、スプレー脱脂後、水洗した後ボン
デライト3118を用い遊離酸度0.5〜0.7ポイント、
全酸度14〜15ポイント、促進剤濃度1.5〜2.0ポイ
ントに調整した液を用い、120秒間スプレー処理
した後、リン酸塩結晶の付着量及び結晶粒径を測
定した。 表に示すようにAは一般冷延鋼板のリン酸塩処
理性を示し、この数値になれば適正と言える。B
は従来の片面メツキ鋼板の鉄面のリン酸塩処理性
を示し、Aと比較して著しく劣つている。リン酸
塩以外の比較例Cは外観が改善されるが、リン酸
塩処理性が悪い。酸類及びPHが4未満の比較例
D,E,Fは外観は改善されるがリン酸塩処理性
は悪い。極性が陰極である比較例G,Hは付着メ
ツキがとれない。比較例Pはリン酸イオン濃度に
対し当量超の硫酸イオン濃度がありリン酸塩処理
性を若干悪くしている。比較例Qはリン酸イオン
濃度が低くリン酸塩処理性が劣化する。比較例R
は電流密度が低く比較例SはPHが高く外観、リン
酸塩処理性とも悪い。 比較例T・Uは非メツキ面に付着させるメツキ
量が少ないため外観が悪い。 本発明例I,J,K,L,M,N,Oは比較例
B,C,D,E,F,G,H,P,Q,R,S,
T,Uに比較し良好な外観とリン酸塩処理性を示
している。
【表】 次に本発明の利点を述べる。 (1) PHが比較的高いためメツキ面の溶出が著しく
小さく、亜鉛面の損失及び性能劣化がない。 (2) 鉄面の溶出が著しく小さく、電解液の劣化が
少ない。 (3) メツキ面、鉄の溶出が少ない事から、陰極で
ある電極材への電析が少ない。 (4) 酸洗に見られる酸洗後の黄変現象がない。 (5) リン酸イオンを含む中性塩は、緩衝作用が強
く、電解によるPH変化が少ない。 (6) 電解による有毒ガスの発生がない。 本発明は硫酸酸性水溶液を用いる亜鉛系合金片
面電気メツキ鋼板、例えばZn−Ni系、Zn−Ni−
Co系、Zn−Fe系、Zn−Ni−Fe系、Zn−Ni−Fe
−Cr系などの非メツキ面への適用が可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は通常の片面電気メツキ装置の設備配置
図、第2図及び第3図は本発明実施例装置の設備
配置図である。 1……アンコイラー、2……シヤー、3……溶
接機、4……脱脂槽、5……水洗槽、6……酸洗
槽、7……水洗槽、8……電気メツキ槽、9……
水洗槽、10……乾燥機、11……シヤー、12
……リコイラー、13……電解槽、14……水洗
槽、15……電極、16……押えロール、17…
…通電ロール。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 硫酸酸性亜鉛系メツキ用水溶液中で鋼板に片
    面亜鉛系電気メツキを行う際、非メツキ面側にも
    極薄メツキを付着させた後、該面を全リン酸濃度
    が0.05モル/以上、水素イオン濃度4以上7未
    満の水溶液中にて陽極電流密度2A/dm2以上で
    電解処理を行い0.05g/m2以下のリン酸鉄を生成
    させることを特徴とする片面亜鉛系電気メツキ鋼
    板の製造方法。
JP57064586A 1982-04-17 1982-04-17 片面亜鉛系電気メツキ鋼板の製造方法 Granted JPS58181889A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57064586A JPS58181889A (ja) 1982-04-17 1982-04-17 片面亜鉛系電気メツキ鋼板の製造方法
DE8383301931T DE3382415D1 (de) 1982-04-17 1983-04-06 Verfahren zur herstellung eines stahlbandes mit ausgezeichneter faehigkeit zur phosphatbeschichtung.
AT83301931T ATE67798T1 (de) 1982-04-17 1983-04-06 Verfahren zur herstellung eines stahlbandes mit ausgezeichneter faehigkeit zur phosphatbeschichtung.
EP19830301931 EP0092342B1 (en) 1982-04-17 1983-04-06 Method for producing a steel strip having an excellent phosphate-coating property
US06/482,969 US4522892A (en) 1982-04-17 1983-04-08 Method for producing a steel strip having an excellent phosphate-coating property
AU13255/83A AU539629B2 (en) 1982-04-17 1983-04-08 Phosphatizing steel strip
CA000426013A CA1246487A (en) 1982-04-17 1983-04-15 Method for electrolytically treating a steel strip with alkali metal and/or ammonium phosphate
KR1019830001636A KR890002752B1 (ko) 1982-04-17 1983-04-16 인산염피복특성을 갖는 강대의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57064586A JPS58181889A (ja) 1982-04-17 1982-04-17 片面亜鉛系電気メツキ鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58181889A JPS58181889A (ja) 1983-10-24
JPS6121317B2 true JPS6121317B2 (ja) 1986-05-26

Family

ID=13262493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57064586A Granted JPS58181889A (ja) 1982-04-17 1982-04-17 片面亜鉛系電気メツキ鋼板の製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4522892A (ja)
EP (1) EP0092342B1 (ja)
JP (1) JPS58181889A (ja)
KR (1) KR890002752B1 (ja)
AT (1) ATE67798T1 (ja)
AU (1) AU539629B2 (ja)
CA (1) CA1246487A (ja)
DE (1) DE3382415D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01154823U (ja) * 1988-04-11 1989-10-25

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58210194A (ja) * 1982-06-02 1983-12-07 Nippon Steel Corp 電気Zn或はZn系合金めっき鋼板の製造方法
JPS6024381A (ja) * 1983-07-19 1985-02-07 Nippon Steel Corp 化成処理性の優れた片面めつき鋼板及びその製造法
US4663000A (en) * 1985-07-25 1987-05-05 Kollmorgan Technologies, Corp. Process for electro-deposition of a ductile strongly adhesive zinc coating for metals
JPH0726233B2 (ja) * 1985-05-15 1995-03-22 株式会社日立製作所 クラツド鋼板及びその連続製造方法とその装置
US4714529A (en) * 1985-12-16 1987-12-22 General Motors Corporation Method of coating metal surfaces in oil-based lubricants
US4708779A (en) * 1986-10-20 1987-11-24 Bethlehem Steel Corporation Chemical post-treatment of selectively galvanized steel strip and sheet
DE3727246C1 (de) * 1987-08-15 1989-01-26 Rasselstein Ag Verfahren zum galvanischen Beschichten eines Stahlbandes mit einem UEberzugsmetall,insbesondere Zink oder einer zinkhaltigen Legierung
US4828655A (en) * 1988-02-18 1989-05-09 General Motors Corporation Method of forming molybdenum/iron phosphate surface coating material
US4808281A (en) * 1988-06-27 1989-02-28 General Motors Corporation Phosphate coating complex metal surfaces
JPH02271000A (ja) * 1989-04-12 1990-11-06 Nippon Steel Corp 片面電気亜鉛系めっき鋼板の製造方法
US5011711A (en) * 1989-07-18 1991-04-30 Toyo Kohan Co., Ltd. Method for post-treatment of electroplated steel sheets for soldering
AT393513B (de) * 1989-07-24 1991-11-11 Andritz Ag Maschf Verfahren zur einseitigen elektrolytischen beschichtung flaechiger werkstuecke aus stahl
US5310464A (en) * 1991-01-04 1994-05-10 Redepenning Jody G Electrocrystallization of strongly adherent brushite coatings on prosthetic alloys
DE4329290C2 (de) * 1993-08-31 1998-04-09 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum elektrolytischen Reinigen metallischer Teile und dessen Anwendung
GB9506460D0 (en) * 1995-03-29 1995-05-17 Switched Reluctance Drives Ltd Apparatus and method for starting a single-phase variable reluctance motor
US6096183A (en) * 1997-12-05 2000-08-01 Ak Steel Corporation Method of reducing defects caused by conductor roll surface anomalies using high volume bottom sprays
JP3300673B2 (ja) * 1998-07-01 2002-07-08 日本パーカライジング株式会社 鋼線材にりん酸塩皮膜を迅速に形成する方法および装置
AT406487B (de) * 1998-07-31 2000-05-25 Andritz Patentverwaltung Verfahren und anlage zur herstellung eines elektrolytisch beschichteten warmbandes
DE10261014B4 (de) * 2002-12-24 2005-09-08 Chemetall Gmbh Verfahren zur Beschichtung von Metalloberflächen mit einer Alkaliphosphatierungslösung, wässeriges Konzentrat und Verwendung der derart beschichteten Metalloberflächen
WO2007117499A2 (en) * 2006-04-05 2007-10-18 University Of Nebraska Bioresorbable polymer reconstituted bone and methods of formation thereof
CN104532267A (zh) * 2012-12-13 2015-04-22 吴小再 一种极板表面处理方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2132438A (en) * 1933-12-11 1938-10-11 American Chem Paint Co Method of coating metal
BE410815A (ja) * 1934-08-13
GB876127A (en) * 1960-04-04 1961-08-30 Cons Mining & Smelting Co Anodic treatment of zinc and zinc-base alloys
GB1090743A (en) * 1965-02-10 1967-11-15 Council Scient Ind Res Anodic phosphating
US3518169A (en) * 1965-07-13 1970-06-30 Toyo Kahan Co Ltd Alkali solution treatment of cathodically chromated metal surface
US3586612A (en) * 1969-03-27 1971-06-22 Council Scient Ind Res Anodic phosphating of metallic articles
JPS57101697A (en) * 1980-12-15 1982-06-24 Mitsubishi Motors Corp Passivation of steel
JPS6028918B2 (ja) * 1981-08-31 1985-07-08 新日本製鐵株式会社 片面亜鉛系電気メッキ鋼板の非メッキ面の後処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01154823U (ja) * 1988-04-11 1989-10-25

Also Published As

Publication number Publication date
US4522892A (en) 1985-06-11
AU539629B2 (en) 1984-10-11
DE3382415D1 (de) 1991-10-31
CA1246487A (en) 1988-12-13
AU1325583A (en) 1983-10-20
JPS58181889A (ja) 1983-10-24
KR840004463A (ko) 1984-10-15
EP0092342A2 (en) 1983-10-26
EP0092342A3 (en) 1986-08-20
KR890002752B1 (ko) 1989-07-26
ATE67798T1 (de) 1991-10-15
EP0092342B1 (en) 1991-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6121317B2 (ja)
JPS6141990B2 (ja)
JPS5837192A (ja) 片面亜鉛系電気メッキ鋼板の非メッキ面の後処理方法
JPH0213039B2 (ja)
JPH0331797B2 (ja)
JPH0663113B2 (ja) 化成処理性の優れたZn系電気めっき鋼板の製造方法
JPH02271000A (ja) 片面電気亜鉛系めっき鋼板の製造方法
JP2528944B2 (ja) 化成処理性ならびに耐食性に優れたZn系合金電気めっき鋼板の製造方法
JPS6213593A (ja) 片面電気めつき鋼板の製造方法
JPH0220720B2 (ja)
JP3334579B2 (ja) 優れた外観を有する電気亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH0676675B2 (ja) 化成処理性と塗装後性能に優れた亜鉛系めっき鋼板の製造方法
JPS6213595A (ja) 片面電気めつき鋼板の製造方法
JPS61119694A (ja) 電気メツキ鋼板の製造方法
JPH0369996B2 (ja)
JPH01219200A (ja) 片面が電気めっきされた鋼帯の製造方法及び装置
JPS61163292A (ja) 片面電気めつき法
JPH05339746A (ja) 色調安定性に優れた電気亜鉛めっき鋼板のクロメート処理方法
JPH11140685A (ja) 電気亜鉛系めっき鋼板の表面処理剤および電気亜鉛系めっき鋼板の製造方法
JPH04268096A (ja) 化成皮膜の形成方法
JPH0213040B2 (ja)
JP2000080498A (ja) 錫系めっき鋼板の化学処理法
JPS6358235B2 (ja)
JPS59116391A (ja) 片面電気メツキ鋼板の製造方法
JPH0430476B2 (ja)