JPS6119911A - 内燃機関の動弁装置 - Google Patents

内燃機関の動弁装置

Info

Publication number
JPS6119911A
JPS6119911A JP14006484A JP14006484A JPS6119911A JP S6119911 A JPS6119911 A JP S6119911A JP 14006484 A JP14006484 A JP 14006484A JP 14006484 A JP14006484 A JP 14006484A JP S6119911 A JPS6119911 A JP S6119911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rocker arm
valve
cam
locker
rocker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14006484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0258445B2 (ja
Inventor
Kenichi Nagahiro
長弘 憲一
Yoshiharu Yamamoto
山本 芳春
Tsuneo Konno
常雄 今野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP14006484A priority Critical patent/JPS6119911A/ja
Publication of JPS6119911A publication Critical patent/JPS6119911A/ja
Publication of JPH0258445B2 publication Critical patent/JPH0258445B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/26Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of two or more valves operated simultaneously by same transmitting-gear; peculiar to machines or engines with more than two lift-valves per cylinder
    • F01L1/267Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of two or more valves operated simultaneously by same transmitting-gear; peculiar to machines or engines with more than two lift-valves per cylinder with means for varying the timing or the lift of the valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A1発明の目的 (1)産業上の利用分野 本発明は、機関の回転に同期して回転駆動されるカムシ
ャフトに、一対の吸気弁あるいは排気弁に対応してカム
が一体化され、前記カムシャフトと平行なロッカシャフ
トには、前記カムの回転動作に応じて前記吸気弁あるい
は排気弁を開弁作動させるだめのロッカアームが枢支さ
れる内燃機関の弁作動休止装置に関する。
(2)従来の技術 上記内燃機関において、低速運転時には一方の吸気弁あ
るいは排気弁のみを開弁作動させ、高速運転時には両吸
気弁あるいは排気弁を開弁作動させることができれば、
機関出力の向上、燃費の低減およびアイドル特−性の向
上を図ることができるカ瓢従来、そのような問題を解決
するにあたって満足すべき装置が得られていなかった。
(3)発明が解決しようとする問題点 本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、簡単
な構造で、一方の吸気弁あるいは排気弁のみを低速運転
時に開弁作動させ、しかも両吸気弁あるいは排気弁を高
速運転時に開弁作動させるようにして、機関出力の向上
、燃費の低減およびアイドル特性の向上を図るようにし
た内燃機関の弁作動休止装置を提供することを目的とす
る。
B0発明の構成 (1)問題点を解決するための手段 カムシャフトには、一方の吸気弁あるいは排気弁に対応
ししかも機関の低速運転に対応した形状の低速用カムと
、機関の高速運転に対応した形状の高速用カムとがそれ
ぞれ一体化され、m1記ロツカシヤフトには、低速用カ
ムに摺接するとともに一方の吸気弁あるいは排気弁に当
接し得る第1ロッカアームと、他方の吸気弁あるいは排
気弁に轟接し得る第2ロッカアームと、高速用カムに摺
接する第3ロッカアームとが相互に摺接して相対角変位
可能に枢支され、第1.第2および第3ロッカアームに
は、各ロッカアームを一体的に連結スる状態と、各ロッ
カアームの相対角変位を許容する状態との切換を可能に
した連結手段が設けられる。
(2)作 用 機関の低速運転時には、連結手段による各ロッカアーム
の連結状態が解除されており、一方の吸気弁あるいは排
気弁のみが低速用カムの回転動作に応じた第1ロッカア
ームの揺動により開弁作動し、機関の高速運転時には、
連結手段により各ロッカアームが一体的に連結され、各
ロッカアームは高速用カムに摺接した第3ロッカアーム
とともに揺動し、両吸気弁あるいは排気弁が開弁作動す
る。
(3)実施例 以下、図面により本発明の一実施例について説明すると
、先ず第1図および第2図において、図示しない機関本
体に設けられた一対の吸気弁1a。
1bは、機関の回転に同期してHの回転比で駆動される
カムシャフト2に一体的に設けられた低速用カム3およ
び高速用カム5と、カムシャフト2と平行なロッカシャ
フト6に枢支される第1.第2および第3ロッカアーム
7.8.9との働きによって開閉作動される。また、n
il記機関本体には、一対の排気弁(図示せず)が備え
られており、これらの排気弁も前述の吸気弁1a、l/
+と同様に開閉作動される。
カムシャフト2は機関本体の上方で回転自在に配設され
ており、低速用カム3は一方の吸気弁1aに対応する位
置でカムシャフト2に一体的に設けられる。また高速用
カム5は両吸気弁1α、1b間に対応する位置でカムシ
ャフト2に一体的に設けられる。しかも、低速用カム3
は機関の低速運転時に対応した形状を有するものであり
、カムシャフト2の半径方向に沿う外方への突出量が比
較的小さい高位部3αを有する。また高速用カム5は機
関の高速運転時に対応した形状を有するものであり、カ
ムシャフト2の半径方向外方への突出量を第1カム3の
高位部3aよりも大としかつその高位部3αよりも広い
中心角範囲にわたる高位部5aを有する。さらに、他方
の吸気弁1bに対応する位置で、カムシャフト2には真
円状の隆起部4が一体的に設けられており、この隆起部
4は低速運転時に吸気弁1bを閉弁状態に保つ働きをす
る。
ロッカシャフト6は、カムシャフト2よりも下方で固定
配置される。このロッカシャフト6には第1〜第3ロッ
カアーム7〜9がそれぞれ枢支されるが、第1および第
2ロッカアーム7.8は基本的に同一形状に形成される
。すなわち、第1および第2ロッカアーム7.8は、吸
気弁1a、1hに対応する位置で、その基部がロッカシ
ャフト6に揺動可能に枢支され、各吸気弁1a、1bの
上方位置まで延設される。また第1ロッカアーム7の上
部には低速用カム3に摺接するカムスリッパ10が設け
られ、第2ロッカアーム8の上部には隆起部4に当接し
得る当接部11が設けられる。
第1および第2ロッカアーム7.8において、各吸気弁
1a、1bの上方に位置する端部には、各吸気弁1a、
、1bの上端に当接し得るタペットねじ12.13が進
退可能に螺着される。
一方、両吸気弁1α、1bの上部には鍔部14゜15が
設けられており、これらの鍔部14,15と機関本体と
の間には吸気弁1a、lbを囲繞する弁ばね16.17
が介装されており、弁ばね16゜17により、各吸気弁
1α、1bは閉弁方向すなわち上方に向けて付勢されて
いる。
第3図を併せて参照して、第3ロッカアーム9は、第1
および第2ロッカアーム7.8間でロッカシャフト6に
枢支される。この第3ロッカアーム9は、ロッカシャフ
ト6から両吸気弁ia、175側てわずかに延出され、
その上部には高速用カム5に摺接するカムスリッパ18
が設けられる。また第3ロッカアーム9の端部下面には
、有底円筒状のりフタ19が当接されており、このリフ
タ19は機関本体との間に介装したりフタばね20によ
り上方に付勢される。これにより、第3ロッカアーム9
のカムスリッパ18は高速用カム5に常時摺接される。
第4図において第1〜第3ロッカアーム718゜9は、
相互に摺接さ扛ており、それらの相対角変位を可能とす
る状態と、各ロッカアーム7〜9を一体的に連結する状
態とを切換可能な連結手段21が第1〜第3ロッカアー
ム7.8.9に設けられる。
連結手段21は、第1および第3ロッカアーム7.9を
連結する位置およびその連結を解除する位置間で移動可
能な第1ピストン22と、第3および第2ロッカアーム
9,8を連結する位置およびその連結を解除する位置間
で移動可能な第2ピストン23と、第1および第2ピス
トン22.23の移動を規制するストッパ24と、第1
および第2ピストン22.23を連結解除位置側に移動
させるべくストッパ24を付勢するばね25とを備える
第1ロッカアーム7には、第3ロッカアーム9側に向け
て開放するとともにロッカシャフト6と平行な第1ガイ
ド穴26が穿設されており、この第1ガイド穴26の底
部には段部27を介して小径部28が設けられる。第1
ガイド穴26には第1ピストン22が摺合され、これに
より第1ピストン22と第1ガイド穴26の底面との間
に油圧室29が画成される。また第1ロッカアーム7に
は油圧室29に連通する油路30が穿設され、ロッカシ
ャフト6内には油圧供給源(図示せず)に通じる油路3
1が穿設される。さらに両油路30゜31はロッカシャ
フト6の側壁に穿設された連通孔32を介して、第1ロ
ッカアーム7の揺動状態の如何に拘らず常に連通ずる。
第1ピストン22の軸方向長さは、その一端が段部27
に当接したときに、その他端が第1ロッカアーム7の第
3ロッカアーム9側に臨む側面から第3ロッカアーム9
側に突出しないように設定される。また第1ガイド穴2
6の底部と第1ピストン22との間には、前記ばね25
よりもばね力の小さなばね33が介装される。
第3ロッカアーム9には、第1ロッカアーム7の第1ガ
イド穴26に対応するガイド孔34が、両側面間にわだ
って穿設されており、このガイド孔34にはガイド孔3
4の全長に対応する長さを有する第2ピストン23が摺
合される。しかもこの第2ピストン23の外径は、第1
ピストン22と同一に設定される。
第2ロッカアーム8には、前記ガイド孔3tK対応して
、第3ロッカアーム9側に向けて開放した第2ガイド穴
35が穿設され、この第2ガイド穴35に円板状のスト
ッパ24が摺合される。第2ガイド穴35の底部側には
規制段部36を介して小径部37が設けられる。また第
2ガイド穴35の底部と外側面との間にわたって、第2
ロッカアーム8には第2ガイド穴35と同心でかつ小径
の挿通孔38が穿設されており、ストッパ24に一体的
かつ同心に設けられた小径の案内棒39が挿通孔38に
挿通される。さらにストッパ24と第2ガイド穴35の
底部との間には、案内棒39を囲繞するコイル状のばね
25が介装される。
次にこの実施例の作用について説明すると、機関の低速
運転時には、連結手段21の油圧室29に油圧が供給さ
れず、ストッパ24はばね25によって第3ロッカアー
ム9側に押圧され、このため第1ピストン22は第2ピ
ストン23を介して段部2Tに当接するまで移動してい
る。この状態で、第1および第2ピストン22.23の
当接面は、第1および第3ロッカアーム7.9の摺接面
に対応する位置圧あり、第2ピストン23およびストッ
パ24の当接面は第3ロッカアーム9および第2ロッカ
アーム8の摺接面に対応する位置にある。したがって、
第1〜第3ロッカアーム7゜8.9は、相互に摺接する
ととも罠、第1および第2ピストン22.23ならびに
第2ピストン23およびストッパ24をそれぞれ摺接さ
せて、相対角変位可能である。
このような連結手段21の連結解除状態にあって、カム
シャフト2の回転動作により、第1ロッカアーム7は低
速用カム3との摺接に応じて揺動し、一方の吸気弁1a
が、その開弁時期を遅くするとともに閉弁時期を早くし
、しかもリフト量も小さくして開閉作動される。一方、
第2ロッカアーム8は、隆起部4が真円状であるので揺
動せず、他方の吸気弁1bは閉弁したままである。この
とき、第3ロッカアーム9は高速用カム5との摺接によ
り揺動するが、その揺動動作は両吸気弁1a)1bの作
動に何の影響も及ぼさない。
このようにして、機関の低速運転時には、一方の吸気弁
1αのみが開閉作動され、燃費の低減およびアイドル特
性の向上を図ることができる。
機関の高速運転に際しては、連結手段21の油圧室29
に作動油圧が供給される。これ罠より、第5図で示すよ
うに、第1ピストン22はばね25のばね力に抗して第
3ロッカアーム9側に移動し、第2ピストン23は第1
ピストン22に押されて第2ロッカアーム8側に移動す
る。この結果、ストッパ24が規制段部36に当接する
まで、第1および第2ピストン22.23が移動し、第
1ピストン22により第1および第3ロッカアームI。
9が連結され、第2ピストン23により第3および第2
ロッカアーム9,8が連結される。
このようにして、第1〜第3ロッカアーム7゜8.9が
連結手段21によって相互罠連結された状態では、高速
用カム5に摺接した第3ロッカアーム9の揺動量が最も
大きいので、第1および第2ロッカアーム7.8は第3
ロッカアーム9とともに揺動する。したがって、両吸気
弁1a、1bが、その開弁時期を早くするとともに閉弁
時期を遅くし、しかもリフト量も大きくして開閉作動さ
れる。
上述のような連結手段21め働きによる機関の出力向上
効果を図示すると第6図の曲線Aで示すようになる。こ
れに対し、弁作動休止機構を有しない従来の内燃機関の
ものを示すと曲線Bで示すようになり、さらに内燃機関
に従来の弁作動休止機構を設けたものを示すと、曲線C
で示すようになシ、本発明に従えば低速域から高速域の
広い範囲にわたって出力が向上することが明らかである
以上の説明では、吸気弁1α、1bに関連する部分につ
いて述べたが、一対の排気弁についても吸気弁と同様に
作動されるものである。また、吸気弁1a、1hおよび
一対の排気弁の一方のみに関連して本発明に従う弁作動
休止装置を設けることもできる。
C0発明の効果 以上のように本発明によれば、カムシャツ)4mは、一
方の吸気弁あるいは排気弁に対応ししかも機関の低速運
転に対応した形状の低速用カムと、機関の高速運転に対
応した形状の高速用カムとがそれぞれ一体化され、前記
ロッカシャフトには、低速用カムに摺接するとともに一
方の吸気弁あるいは排気弁に当接し得る第1ロッカアー
ムと、他方の吸気弁あるいは排気弁に当接し得る第2ロ
ッカアームと、高速用カムに摺接する第3ロッカアーム
とが相互に摺接して相対角変位可能に枢支され、第1.
第2および第3ロッカアームには、各ロッカアームを一
体的に連結する状態と、各ロッカアームの相対角変位を
許容する状態との切換を可能にした連結手段が設けられ
るので、簡単な構成により燃費の低減およびアイドル特
性の向上を図ることができるとともに、低速域から高速
域にわたる広い範囲で機関出力の向上を図ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は平面図
、第2図は第1図の■矢視図、第3図は第1図の■−■
線断面図、第4図は第2図の■−■線断面図、第5図は
高速運転時の第4図に対応した断面図、第6図は機関の
出力特性を示す図である。 1α、1b・・・吸気弁、2・・・カムシャフト、3・
・・低速用カム、5・・・高速用カム、6・・ロッカシ
ャフト、7・・・第1ロッカアーム、8・・・第2ロッ
カアーム、9・・・第3ロッカアーム、21°パ連結手
段特許出願人 本田技研工業株式会社 代理人弁理士 落  合      健  。 1291.−1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 機関の回転に同期して回転駆動されるカムシャフトに、
    一対の吸気弁あるいは排気弁に対応してカムが一体化さ
    れ、前記カムシャフトと平行なロッカシャフトには、前
    記カムの回転動作に応じて前記吸気弁あるいは排気弁を
    開弁作動させるためのロッカアームが枢支される内燃機
    関において、前記カムシャフトには、一方の吸気弁ある
    いは排気弁に対応ししかも機関の低速運転に対応した形
    状の低速用カムと、機関の高速運転に対応した形状の高
    速用カムとがそれぞれ一体化され、前記ロッカシャフト
    には、低速用カムに摺接するとともに一方の吸気弁ある
    いは排気弁に当接し得る第1ロッカアームと、他方の吸
    気弁あるいは排気弁に当接し得る第2ロッカアームと、
    高速用カムに摺接する第3ロッカアームとが相互に摺接
    して相対角変位可能に枢支され、第1、第2および第3
    ロッカアームには、各ロッカアームを一体的に連結する
    状態と、各ロッカアームの相対角変位を許容する状態と
    の切換を可能にした連結手段が設けられることを特徴と
    する内燃機関の弁作動休止装置。
JP14006484A 1984-07-06 1984-07-06 内燃機関の動弁装置 Granted JPS6119911A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14006484A JPS6119911A (ja) 1984-07-06 1984-07-06 内燃機関の動弁装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14006484A JPS6119911A (ja) 1984-07-06 1984-07-06 内燃機関の動弁装置

Related Child Applications (6)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1217785A Division JPH065003B2 (ja) 1989-08-24 1989-08-24 内燃機関の動弁装置
JP21778489A Division JPH0612055B2 (ja) 1989-08-24 1989-08-24 内燃機関の動弁装置
JP1217787A Division JPH065005B2 (ja) 1989-08-24 1989-08-24 内燃機関の動弁装置
JP21778989A Division JPH0654086B2 (ja) 1989-08-24 1989-08-24 内燃機関の動弁装置
JP1217788A Division JPH0612056B2 (ja) 1989-08-24 1989-08-24 内燃機関の動弁装置
JP21778689A Division JPH065004B2 (ja) 1989-08-24 1989-08-24 内燃機関の動弁装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6119911A true JPS6119911A (ja) 1986-01-28
JPH0258445B2 JPH0258445B2 (ja) 1990-12-07

Family

ID=15260134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14006484A Granted JPS6119911A (ja) 1984-07-06 1984-07-06 内燃機関の動弁装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6119911A (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62243904A (ja) * 1986-04-16 1987-10-24 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の動弁機構
JPS62247110A (ja) * 1986-04-18 1987-10-28 Mazda Motor Corp エンジンの吸気装置
JPS6397811A (ja) * 1986-10-13 1988-04-28 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の動弁装置
JPS63100212A (ja) * 1986-10-16 1988-05-02 Mazda Motor Corp エンジンのバルブ駆動装置
GB2197686A (en) * 1986-11-18 1988-05-25 Honda Motor Co Ltd Valve operating mechanism for an i.c. engine
JPS63285210A (ja) * 1987-05-15 1988-11-22 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の動弁装置
JPS63285207A (ja) * 1987-05-15 1988-11-22 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の動弁装置
US4793296A (en) * 1987-01-30 1988-12-27 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Valve operating mechanism for internal combustion engine
JPS643212A (en) * 1987-06-24 1989-01-09 Honda Motor Co Ltd Valve system for internal combustion engine
JPS6477711A (en) * 1987-09-18 1989-03-23 Honda Motor Co Ltd Valve system for internal combustion engine
JPS6480716A (en) * 1987-09-22 1989-03-27 Honda Motor Co Ltd Valve system for internal combustion engine
JPS6449602U (ja) * 1987-09-22 1989-03-28
US4905639A (en) * 1986-10-23 1990-03-06 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Valve operating apparatus for an internal combustion engine
US4907550A (en) * 1986-10-23 1990-03-13 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Apparatus for changing operation timing of valves for internal combustion engine
US4962732A (en) * 1987-07-13 1990-10-16 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Valve operating device for internal combustion engine
EP0524664A2 (en) * 1986-08-27 1993-01-27 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Valve operating apparatus in an internal combustion engine
JPH0861030A (ja) * 1995-09-25 1996-03-05 Mazda Motor Corp エンジンの動弁装置
JPH0913927A (ja) * 1996-07-15 1997-01-14 Mazda Motor Corp エンジンの動弁装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5937223A (ja) * 1982-08-24 1984-02-29 Honda Motor Co Ltd 内燃機関用動弁装置
JPS5979866U (ja) * 1982-11-20 1984-05-30 株式会社リコー 電子写真複写機のクリ−ニング装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5937223A (ja) * 1982-08-24 1984-02-29 Honda Motor Co Ltd 内燃機関用動弁装置
JPS5979866U (ja) * 1982-11-20 1984-05-30 株式会社リコー 電子写真複写機のクリ−ニング装置

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62243904A (ja) * 1986-04-16 1987-10-24 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の動弁機構
JPH05528B2 (ja) * 1986-04-16 1993-01-06 Honda Motor Co Ltd
JPS62247110A (ja) * 1986-04-18 1987-10-28 Mazda Motor Corp エンジンの吸気装置
EP0524664A2 (en) * 1986-08-27 1993-01-27 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Valve operating apparatus in an internal combustion engine
JPS6397811A (ja) * 1986-10-13 1988-04-28 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の動弁装置
JPH0435604B2 (ja) * 1986-10-13 1992-06-11 Honda Motor Co Ltd
JPS63100212A (ja) * 1986-10-16 1988-05-02 Mazda Motor Corp エンジンのバルブ駆動装置
US4905639A (en) * 1986-10-23 1990-03-06 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Valve operating apparatus for an internal combustion engine
US4907550A (en) * 1986-10-23 1990-03-13 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Apparatus for changing operation timing of valves for internal combustion engine
GB2197686A (en) * 1986-11-18 1988-05-25 Honda Motor Co Ltd Valve operating mechanism for an i.c. engine
GB2197686B (en) * 1986-11-18 1990-10-24 Honda Motor Co Ltd Valve operating mechanism in internal combustion engines.
US4793296A (en) * 1987-01-30 1988-12-27 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Valve operating mechanism for internal combustion engine
JPS63285210A (ja) * 1987-05-15 1988-11-22 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の動弁装置
JPS63285207A (ja) * 1987-05-15 1988-11-22 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の動弁装置
JPH0375729B2 (ja) * 1987-05-15 1991-12-03 Honda Motor Co Ltd
JPS643212A (en) * 1987-06-24 1989-01-09 Honda Motor Co Ltd Valve system for internal combustion engine
JPH0372812B2 (ja) * 1987-06-24 1991-11-19 Honda Motor Co Ltd
US4962732A (en) * 1987-07-13 1990-10-16 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Valve operating device for internal combustion engine
JPH0478807B2 (ja) * 1987-09-18 1992-12-14 Honda Motor Co Ltd
JPS6477711A (en) * 1987-09-18 1989-03-23 Honda Motor Co Ltd Valve system for internal combustion engine
JPS6449602U (ja) * 1987-09-22 1989-03-28
JPS6480716A (en) * 1987-09-22 1989-03-27 Honda Motor Co Ltd Valve system for internal combustion engine
JPH0511284Y2 (ja) * 1987-09-22 1993-03-19
JPH0581725B2 (ja) * 1987-09-22 1993-11-16 Honda Motor Co Ltd
JPH0861030A (ja) * 1995-09-25 1996-03-05 Mazda Motor Corp エンジンの動弁装置
JPH0913927A (ja) * 1996-07-15 1997-01-14 Mazda Motor Corp エンジンの動弁装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0258445B2 (ja) 1990-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4727831A (en) Valve operating mechanism for internal combustion engine
USRE33411E (en) Valve operating mechanism for internal combustion engine
US4727830A (en) Valve operating mechanism for internal combustion engine
JPS6119911A (ja) 内燃機関の動弁装置
US4741297A (en) Valve operating mechanism for internal combustion engine
EP0519494B1 (en) Valve operating mechanism for internal combustion engine
JPH0243004B2 (ja)
JPS63106308A (ja) 内燃機関の弁作動時期切換装置
JPH0250284B2 (ja)
JPS6316111A (ja) 内燃機関の動弁機構
JPH0250282B2 (ja)
JP2639471B2 (ja) 内燃機関用弁のリフト調節装置
JPH0243003B2 (ja)
JPH0278717A (ja) 内燃機関の動弁装置
JPH02221608A (ja) 内燃機関の動弁機構
JPH0242104A (ja) 内燃機関の動弁機構
JPH0278720A (ja) 内燃機関の動弁装置
JPH0250285B2 (ja)
JPH0612055B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JPH07286506A (ja) 内燃機関の動弁装置
JPS62121813A (ja) 多気筒内燃機関の動弁装置
JPH0278721A (ja) 内燃機関の動弁装置
JPS62243904A (ja) 内燃機関の動弁機構
JPH0278718A (ja) 内燃機関の動弁装置
JPH02221614A (ja) 内燃機関の動弁機構

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term