JPS61181733A - カ−トリツジ運搬車のカ−トリツジ調整装置 - Google Patents

カ−トリツジ運搬車のカ−トリツジ調整装置

Info

Publication number
JPS61181733A
JPS61181733A JP2316885A JP2316885A JPS61181733A JP S61181733 A JPS61181733 A JP S61181733A JP 2316885 A JP2316885 A JP 2316885A JP 2316885 A JP2316885 A JP 2316885A JP S61181733 A JPS61181733 A JP S61181733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
tilting frame
frame
adjustment
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2316885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS646058B2 (ja
Inventor
Masanori Hasegawa
長谷川 政憲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinmaywa Industries Ltd
Original Assignee
Shin Meiva Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Meiva Industry Ltd filed Critical Shin Meiva Industry Ltd
Priority to JP2316885A priority Critical patent/JPS61181733A/ja
Publication of JPS61181733A publication Critical patent/JPS61181733A/ja
Publication of JPS646058B2 publication Critical patent/JPS646058B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60PVEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
    • B60P1/00Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading
    • B60P1/64Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading the load supporting or containing element being readily removable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Legs For Furniture In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はカートリッジ運搬車のカートリッジ調整装置に
関するものである。
(従来の技術) 従来より、車枠上に傾動フレームを傾動自在に設けると
共に車枠と傾動フレームとの間に起伏シリンダを配設し
、傾動フレームに、微粉炭等を収容したカートリッジを
搭載し、起伏シリンダを伸縮させることにより、カート
リッジを傾動フレームから離脱可能な起立状態と、車を
走行可能な倒伏状態とのいずれかを選択できるようにし
たカートリッジ運搬車がある。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、従来、カートリッジ運搬車からカートリッジを
下すのに、単に地上に下す場合は問題ないのであるが、
一定位置に設置された受入設備の受台にカートリッジを
セットする際には、受入設備に対するカートリッジつま
り車両の位置合わせが難しい。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、車両を停止したときカートリッジと受入設備
との位置が若干相違していてもカートリッジの位置合わ
せをすることができる装置を提供せんとするもので、車
枠上に傾動自在に枢支された傾動フレームにカートリッ
ジを搭載し、車枠と傾動フレーム間に配設された起伏シ
リンダの伸縮作動により、カートリッジを離脱可能な起
立状態と走行可能な倒伏状態とに選択できるようにした
カートリッジ運搬車において、前記傾動フレームには、
該傾動フレームの幅方向軸線回りと幅方向軸線に直交す
る直交軸線回りとにそれぞれ揺動可能な調整部材と、該
調整部材を前記各軸線回りに揺動させる一対の調整シリ
ンダとを装設し、一方前記カートリッジには、前記調整
部材に対向してガイド部を設けてなり、前記傾動フレー
ムの起立状態で前記調整シリンダを伸縮作動させること
により、調整部材及びガイド部を介してカートリッジを
前後左右に移動可能に構成したことを特徴とするもので
ある。
(作用) 傾動フレームの起立状態で9m整部材を、傾動フレーム
の幅方向軸線回りに揺動させることによりカートリッジ
を前後方向に微調整でき、また調整部材を、(tJ動フ
レームの幅方向に対し直交する直交軸線回りに揺動させ
ることによりカートリッジを左右方向に微調整すること
ができる。
(実施例) 以下9図面に基づいて実施例を説明する。
まず、第1図乃至第3図によりカートリッジ運搬車につ
いて説明すると、車枠1の後端に左右一対の傾動フレー
ム2.2が枢支軸3にて回動自在に枢支されると共に、
この傾動フレーム2と車枠1との間に起伏シリンダ4が
配設されており、この起伏シリンダ4を伸縮させること
によって傾動 ゛フレーム2を、倒伏状態と起立状態と
の間で回動させることができる。傾動フレーム2内には
摺動フレーム5が摺動自在に嵌挿されており、傾動フレ
ーム2と摺動フレーム5との間に配設された伸縮シリン
ダ6を伸縮させることによって、摺動フレーム5を傾動
フレーム2に対し摺動させることができる。
また、傾動フレーム2,2の中央部に架設したクロスメ
ンバ7には係止片8が枢支軸3に向かって突設されてお
り、摺動フレーム5.5の先端には係止杆9が架設され
ている。
次にカートリッジ10について説明する。カート・リッ
ジ10は大小各種のものがあると共に微粉炭、セメント
、重油などを収容する。カートリッジ10の周壁面には
ブラケット11が一対突設されており、ブラケット11
には係止片8に嵌合する小孔12が穿設されている。ま
た、カートリ・ノジ10の頂部にはフック13が固設さ
れており。
このフック13には係止杆9に係合する係合凹部14が
形成されている。また、カートリッジ10の下部周壁面
の、後述する調整部材30に対応する位置にはガイド部
17が設けられている。なお。
15は車枠後端に設けられたジヤツキであり、16はカ
ートリッジの支持脚である。
次に第4図、第5図に基づきカートリッジ調整装置につ
いて説明する。
カートリッジ調整装置20は傾動フレーム2の中央部に
設けられている。21は傾動フレーム2゜2間に幅方向
に架設された軸杆であり、22は。
傾動フレーム2.2間に固着された横杆である。
軸杆21には側方に突出して偏心腕23が固着されてお
り(第5図参照)、偏心腕23と横杆22との間に前後
調整シリンダ24が配設されている。
前後調整シリンダ24の基端は横杆22に枢支22aさ
れ、先端は偏心腕23に枢支23aされていて、この前
後調整シリンダ24の伸縮により。
軸杆21および後述する調整部材30は傾動フレーム2
の幅方向軸線回りを揺動する。軸杆21には第一揺動腕
25の中央部が第一枢支ピン26によって、第二揺動腕
27の基端が第二枢支ピン28によってそれぞれ回動自
在に枢支され、第一揺動腕25と第二揺動腕27の各先
端には、中央部に回転自在なローラ29を有する調整部
材30の両端が、第三枢支ピン31.第四枢支ピン32
によって枢支されており、第一枢支ビン乃至第四枢支ピ
ン26.28,31.32によって平行四辺形を形成し
ている。そして、第一揺動腕25の基端と、軸杆21と
の間に左右調整シリンダ33が配設されており、左右調
整シリンダ33の基端は軸杆21に固着されたシリンダ
台34に枢支35され、先端は第一揺動腕25の基端に
枢支36されていて、調整部材30は、傾動フレーム2
,2の幅方向に対し直交する直交軸線回りを揺動する。
次に動作状態について説明する。まずカートリッジ運搬
車を所定の位置に停止した後カートリッジ10を荷下ろ
す。この場合にまずジヤツキ15を伸長し、カートリッ
ジ運搬車を安定させた後。
起伏シリンダ4を伸長して傾動フレーム2を垂直に起立
させ、カートリッジ10を起立状態にする。
さらに、前記伸縮シリンダ6を収縮して摺動フレーム5
を傾動フレーム2内に一部格納すれば。
カートリッジ10は係止杆9に支持されながら傾動フレ
ーム2に沿って降下し、ブラケッ)11が係止片8から
離脱する。
この状態でカートリッジと受入設備の受台40との位置
関係を見る。位置関係に不一致があれば。
カートリッジ調整装置20により調整する。
すなわち、まず前後調整シリンダ24を伸長して調整部
材30を、カートリッジ10の周壁面に設けられたガイ
ド部17に押圧する。調整部材30をガイド部17に押
圧したままで、左右調整シリンダ33を伸縮させること
により調整部材30を左右方向すなわち傾動フレームの
幅方向に揺動させ、左右方向の不一致を調整する。
次に前後調整シリンダ24を伸縮させることにより調整
部材30を前後方向に揺動させ、カートリッジの前後方
向の不一致を調整する。
カートリッジ10と受入設備の受台40とが一致した後
伸縮シリンダ6をさらに収縮すれば、カートリッジ10
と受入設備とが完全に一致した状態で支持脚16が接地
する。
(発明の効果) 以上のように本発明によれば、カートリッジをカートリ
ッジ運搬車から荷下ろしする際、カートリッジ運搬車が
停止してからカートリッジを前後・左右に位置調整する
ことができるから、受台が固定されている場合にもカー
トリッジ運搬車の位置付けが容易であり作業性がよい。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施態様を例示するものであり。 第1図、第2図はカートリッジ運搬車の積下ろし状態を
示す側面図、第3図は荷役フレームの背面図、第4図は
カートリッジ調整装置の拡大背面図。 第5図は同側面図である。 ■・・・車枠      2・・・傾動フレーム3・・
・枢支軸     4・・・起伏シリンダ5・・・+1
1フレーム  6・・・伸縮シリンダ7・・・クロスメ
ンバ  8・・・係止片9・・・係止杆      1
0・・・カートリッジ20・・・カートリッジ調整装置 21・・・軸杆     22・・・横杆23・・・偏
心腕    24・・・前後調整シリンダ25・・・第
一揺動腕  26・・・第一枢支ピン27・・・第二揺
動腕  28・・・第二枢支ピン29・・・ローラ  
  30・・・調整部材31・・・第三枢支ピン  3
2・・・第四枢支ピン33・・・左右調整シリンダ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)車枠上に傾動自在に枢支された傾動フレームにカー
    トリッジを搭載し、車枠と傾動フレーム間に配設された
    起伏シリンダの伸縮作動により、カートリッジを離脱可
    能な起立状態と走行可能な倒伏状態とに選択できるよう
    にしたカートリッジ運搬車において、前記傾動フレーム
    には、該傾動フレームの幅方向軸線回りと幅方向軸線に
    直交する直交軸線回りとにそれぞれ揺動可能な調整部材
    と、該調整部材を前記各軸線回りに揺動させる一対の調
    整シリンダとを装設し、一方前記カートリッジには、前
    記調整部材に対向してガイド部を設けてなり、前記傾動
    フレームの起立状態で前記調整シリンダを伸縮作動させ
    ることにより、調整部材及びガイド部を介してカートリ
    ッジを前後左右に移動可能に構成したことを特徴とする
    カートリッジ運搬車のカートリッジ調整装置。
JP2316885A 1985-02-07 1985-02-07 カ−トリツジ運搬車のカ−トリツジ調整装置 Granted JPS61181733A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2316885A JPS61181733A (ja) 1985-02-07 1985-02-07 カ−トリツジ運搬車のカ−トリツジ調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2316885A JPS61181733A (ja) 1985-02-07 1985-02-07 カ−トリツジ運搬車のカ−トリツジ調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61181733A true JPS61181733A (ja) 1986-08-14
JPS646058B2 JPS646058B2 (ja) 1989-02-01

Family

ID=12103090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2316885A Granted JPS61181733A (ja) 1985-02-07 1985-02-07 カ−トリツジ運搬車のカ−トリツジ調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61181733A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01204834A (ja) * 1988-02-10 1989-08-17 Hitachi Transport Syst Ltd 筐体運搬用台車
US20130142601A1 (en) * 2011-10-24 2013-06-06 Huntland Properties, Ltd. Fracture sand silo system and methods of deployment and retraction of same
US10300830B2 (en) 2011-10-24 2019-05-28 Solaris Oilfield Site Services Operating Llc Storage and blending system for multi-component granular compositions
US10836568B2 (en) 2011-10-24 2020-11-17 Solaris Oilfield Site Services Operating Llc Blender hopper control system for multi-component granular compositions

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01204834A (ja) * 1988-02-10 1989-08-17 Hitachi Transport Syst Ltd 筐体運搬用台車
US20130142601A1 (en) * 2011-10-24 2013-06-06 Huntland Properties, Ltd. Fracture sand silo system and methods of deployment and retraction of same
US8926252B2 (en) * 2011-10-24 2015-01-06 Solaris Oilfield Site Services Operating Llc Fracture sand silo system and methods of deployment and retraction of same
US9499335B2 (en) 2011-10-24 2016-11-22 Solaris Oilfield Site Services Operating, LLC Fracture sand silo system and methods of deployment and retraction of same
US10300830B2 (en) 2011-10-24 2019-05-28 Solaris Oilfield Site Services Operating Llc Storage and blending system for multi-component granular compositions
US10406962B2 (en) 2011-10-24 2019-09-10 Solaris Oilfield Site Services Operating Llc Storage management system
US10625654B2 (en) 2011-10-24 2020-04-21 Solaris Oilfield Site Services Operating Llc Delivery, storage and blending system for multi-component granular compositions
US10836568B2 (en) 2011-10-24 2020-11-17 Solaris Oilfield Site Services Operating Llc Blender hopper control system for multi-component granular compositions

Also Published As

Publication number Publication date
JPS646058B2 (ja) 1989-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4775285A (en) Multi-function wrecker lift
JPS61181733A (ja) カ−トリツジ運搬車のカ−トリツジ調整装置
JP4239185B2 (ja) 油圧ショベル
JP2789457B2 (ja) 伸縮ブ−ム先端への継足しジブ
JP3001176B2 (ja) 高所作業車
JP2922799B2 (ja) 高所作業車
JP3361772B2 (ja) 走行式作業車
JPH0231324Y2 (ja)
JPS6316588Y2 (ja)
JPS6343160Y2 (ja)
JP2001270684A (ja) 補助ジブ格納装置
JP2000159000A (ja) 作業車輛における荷の搭載機構
JP2024036979A (ja) キャリアレッカー車及び車両運搬方法
JP4267772B2 (ja) 牽引車
JPH0595981U (ja) ジブ付クレーンのジブ回動装置
JPS5914448Y2 (ja) 昇降案内装置
JPS63141846A (ja) 車両用レツキング装置
JP2601882Y2 (ja) 荷台の移動傾斜装置
JPH0322237Y2 (ja)
JPH0986879A (ja) 移動式作業機のアウトリガ装置
JP3005625U (ja) 杭打設用ゲージ
JP2001226075A (ja) 移動式クレーンのジブ格納装置
JPS6321464Y2 (ja)
JPS6139658Y2 (ja)
JPH10129333A (ja) コンテナ搭載用車両