JPH10129333A - コンテナ搭載用車両 - Google Patents
コンテナ搭載用車両Info
- Publication number
- JPH10129333A JPH10129333A JP28386696A JP28386696A JPH10129333A JP H10129333 A JPH10129333 A JP H10129333A JP 28386696 A JP28386696 A JP 28386696A JP 28386696 A JP28386696 A JP 28386696A JP H10129333 A JPH10129333 A JP H10129333A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- tilt
- base
- guide frame
- swing frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 コンテナの移動や支持を不安定にすることな
く、最大許容長さのコンテナのみならず、これよりも短
い長さの小型のコンテナを搭載できるようにし、一台で
種々の長さのコンテナの搭載に対応できるようにする。 【解決手段】 箱形に形成されたコンテナ1をその前端
部を掛止して車台4に引き上げて搭載するものにおい
て、車台4に対して傾動可能なスイングフレーム10
と、スイングフレーム10を傾動させる傾動駆動装置2
9と、スイングフレーム10に設けられるベース30
と、ベース30に対して後側にチルト可能に設けられる
チルトアーム40と、チルトアーム40をチルトさせる
チルト駆動装置43と、チルトアーム40の上端に設け
られコンテナ1の前端部に設けた被掛止部に掛止可能な
掛止部44とを備え、スイングフレーム10に対してベ
ース30を車体前後方向に移動可能に設け、ベース30
をコンテナ1の長さに対応して搭載可能に移動位置決め
する移動位置決め機構50を設けた。
く、最大許容長さのコンテナのみならず、これよりも短
い長さの小型のコンテナを搭載できるようにし、一台で
種々の長さのコンテナの搭載に対応できるようにする。 【解決手段】 箱形に形成されたコンテナ1をその前端
部を掛止して車台4に引き上げて搭載するものにおい
て、車台4に対して傾動可能なスイングフレーム10
と、スイングフレーム10を傾動させる傾動駆動装置2
9と、スイングフレーム10に設けられるベース30
と、ベース30に対して後側にチルト可能に設けられる
チルトアーム40と、チルトアーム40をチルトさせる
チルト駆動装置43と、チルトアーム40の上端に設け
られコンテナ1の前端部に設けた被掛止部に掛止可能な
掛止部44とを備え、スイングフレーム10に対してベ
ース30を車体前後方向に移動可能に設け、ベース30
をコンテナ1の長さに対応して搭載可能に移動位置決め
する移動位置決め機構50を設けた。
Description
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、箱形に形成された
コンテナを、その前端部を掛止して車台に引き上げて搭
載するコンテナ搭載用車両に関する。
コンテナを、その前端部を掛止して車台に引き上げて搭
載するコンテナ搭載用車両に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のコンテナ搭載用車両とし
ては、例えば、図8(a)に示すようなものが知られて
いる(例えば、特開昭61−202944号公報掲
載)。コンテナ1は、箱形に形成されており、両側底部
に支持スライダ2を有するとともに、後端部下端に前端
部側が持ち上げられたときに転動可能に全体を支持する
支持ローラ3を備えている。コンテナ搭載用車両は、コ
ンテナ1の前端部を掛止して車台4に引き上げて搭載す
るものであり、後端が車台4に対して回動可能に軸支さ
れ傾動可能なスイングフレーム5と、車台4の後端部に
設けられコンテナ1の支持スライダ2をガイドするガイ
ドローラ6と、スイングフレーム5に対してチルト可能
に設けられたチルトアーム7と、チルトアーム7を起立
位置S及びチルト位置Tに位置させる油圧シリンダ8と
を備えている。
ては、例えば、図8(a)に示すようなものが知られて
いる(例えば、特開昭61−202944号公報掲
載)。コンテナ1は、箱形に形成されており、両側底部
に支持スライダ2を有するとともに、後端部下端に前端
部側が持ち上げられたときに転動可能に全体を支持する
支持ローラ3を備えている。コンテナ搭載用車両は、コ
ンテナ1の前端部を掛止して車台4に引き上げて搭載す
るものであり、後端が車台4に対して回動可能に軸支さ
れ傾動可能なスイングフレーム5と、車台4の後端部に
設けられコンテナ1の支持スライダ2をガイドするガイ
ドローラ6と、スイングフレーム5に対してチルト可能
に設けられたチルトアーム7と、チルトアーム7を起立
位置S及びチルト位置Tに位置させる油圧シリンダ8と
を備えている。
【0003】そして、コンテナ1を搭載するときは、油
圧シリンダ8を伸長させてチルトアーム7をチルト位置
Tに回動させ、チルトアーム7の上端に設けられた掛止
部9をコンテナ1の前端部に設けた被掛止部9aに掛止
し、次に、油圧シリンダ8を縮小させてチルトアーム7
を起立位置Sにし、これにより、コンテナ1をその支持
スライダ2をガイドローラ6でガイドしながら引き上げ
て車台4に搭載する。また、図8(b)に示すように、
コンテナ1を車台4に搭載した状態で、コンテナ1を傾
動させてコンテナ1の後扉1aを開放しコンテナ1内の
荷を排出するときは、チルトアーム7をスイングフレー
ム5に起立状態で固定し、この状態で油圧シリンダ8を
伸長させ、チルトアーム7及びスイングフレーム5を傾
斜させる。
圧シリンダ8を伸長させてチルトアーム7をチルト位置
Tに回動させ、チルトアーム7の上端に設けられた掛止
部9をコンテナ1の前端部に設けた被掛止部9aに掛止
し、次に、油圧シリンダ8を縮小させてチルトアーム7
を起立位置Sにし、これにより、コンテナ1をその支持
スライダ2をガイドローラ6でガイドしながら引き上げ
て車台4に搭載する。また、図8(b)に示すように、
コンテナ1を車台4に搭載した状態で、コンテナ1を傾
動させてコンテナ1の後扉1aを開放しコンテナ1内の
荷を排出するときは、チルトアーム7をスイングフレー
ム5に起立状態で固定し、この状態で油圧シリンダ8を
伸長させ、チルトアーム7及びスイングフレーム5を傾
斜させる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近年、コン
テナの容量が増し大型化の傾向にあるが、小型のコンテ
ナも広く使用されており、種々の大きさのコンテナ1が
出回るようになってきている。そのため、一台のコンテ
ナ搭載用車両で、最大許容長さ(L)のコンテナ1(図
8(a))のみならず、図8(c)に示すように、これ
よりも短い長さ(La)の小型のコンテナ1を搭載した
いという要請がある。しかしながら、上述した従来のコ
ンテナ搭載用車両において、小型のコンテナ1を搭載し
ようとすると、図8(c)に示すように、チルトアーム
7が起立位置Sに位置する過程で、コンテナ1の支持ロ
ーラ3が車台4のガイドローラ6を乗り越えてしまうの
で、支持ローラ3は支持スライダ2よりも突出している
ことから、ガイドローラ6に乗り上げて脱落してコンテ
ナ1が傾いたり、乗り越えても車台4に対するコンテナ
1の支持が不安定になってしまう等の支障があり、単
に、小型のコンテナ1を搭載することができないという
問題があった。
テナの容量が増し大型化の傾向にあるが、小型のコンテ
ナも広く使用されており、種々の大きさのコンテナ1が
出回るようになってきている。そのため、一台のコンテ
ナ搭載用車両で、最大許容長さ(L)のコンテナ1(図
8(a))のみならず、図8(c)に示すように、これ
よりも短い長さ(La)の小型のコンテナ1を搭載した
いという要請がある。しかしながら、上述した従来のコ
ンテナ搭載用車両において、小型のコンテナ1を搭載し
ようとすると、図8(c)に示すように、チルトアーム
7が起立位置Sに位置する過程で、コンテナ1の支持ロ
ーラ3が車台4のガイドローラ6を乗り越えてしまうの
で、支持ローラ3は支持スライダ2よりも突出している
ことから、ガイドローラ6に乗り上げて脱落してコンテ
ナ1が傾いたり、乗り越えても車台4に対するコンテナ
1の支持が不安定になってしまう等の支障があり、単
に、小型のコンテナ1を搭載することができないという
問題があった。
【0005】本発明は、上記の問題点に鑑みてなされた
もので、コンテナの移動や支持を不安定にすることな
く、最大許容長さのコンテナのみならず、これよりも短
い長さの小型のコンテナを搭載できるようにし、一台で
種々の長さのコンテナの搭載に対応できるようにしたコ
ンテナ搭載用車両を提供することを目的とする。
もので、コンテナの移動や支持を不安定にすることな
く、最大許容長さのコンテナのみならず、これよりも短
い長さの小型のコンテナを搭載できるようにし、一台で
種々の長さのコンテナの搭載に対応できるようにしたコ
ンテナ搭載用車両を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような課題を解決す
るため、本発明のコンテナ搭載用車両は、箱形に形成さ
れたコンテナを、該コンテナの前端部を掛止して車台に
引き上げて搭載するコンテナ搭載用車両において、車台
に対して傾動可能なスイングフレームと、該スイングフ
レームを傾動させる傾動駆動装置と、該スイングフレー
ムに設けられるベースと、該ベースに対して後側にチル
ト可能に設けられるチルトアームと、該チルトアームを
チルトさせるチルト駆動装置と、該チルトアームの上端
に設けられ上記コンテナの前端部に設けた被掛止部に掛
止可能な掛止部とを備え、上記スイングフレームに対し
て上記ベースを車体前後方向に移動可能に設け、該ベー
スをコンテナの長さに対応して搭載可能に移動位置決め
する移動位置決め機構を設けた構成としている。これに
より、移動位置決め機構によってベースをコンテナの長
さに対応して移動位置決めするので、コンテナの長さに
起因してその移動や支持を不安定にすることがないよう
に調整でき、一台で種々の長さのコンテナの搭載に対応
できるようになる。
るため、本発明のコンテナ搭載用車両は、箱形に形成さ
れたコンテナを、該コンテナの前端部を掛止して車台に
引き上げて搭載するコンテナ搭載用車両において、車台
に対して傾動可能なスイングフレームと、該スイングフ
レームを傾動させる傾動駆動装置と、該スイングフレー
ムに設けられるベースと、該ベースに対して後側にチル
ト可能に設けられるチルトアームと、該チルトアームを
チルトさせるチルト駆動装置と、該チルトアームの上端
に設けられ上記コンテナの前端部に設けた被掛止部に掛
止可能な掛止部とを備え、上記スイングフレームに対し
て上記ベースを車体前後方向に移動可能に設け、該ベー
スをコンテナの長さに対応して搭載可能に移動位置決め
する移動位置決め機構を設けた構成としている。これに
より、移動位置決め機構によってベースをコンテナの長
さに対応して移動位置決めするので、コンテナの長さに
起因してその移動や支持を不安定にすることがないよう
に調整でき、一台で種々の長さのコンテナの搭載に対応
できるようになる。
【0007】また、上記課題を解決するため、本発明の
コンテナ搭載用車両は、箱形に形成され両側底部に長手
方向に伸びる支持スライダを有するとともに後端部下端
に前端部側が持ち上げられたときに転動可能に全体を支
持する支持ローラを備えたコンテナを、該コンテナの前
端部を掛止して車台の後端部に設けられたガイドローラ
に上記支持スライダをガイドさせながら該コンテナを車
台に引き上げて搭載するコンテナ搭載用車両において、
後端が車台に対して回動可能に軸支され車台に支承され
る支承位置から回動させられて傾斜する傾斜位置に傾動
可能なスイングフレームと、該スイングフレームを上記
支承位置から傾斜位置に傾動させる傾動駆動装置と、該
スイングフレームに設けられるベースと、該ベースに対
してチルト可能に設けられベースに起立した起立位置及
び起立位置から後側にチルトしたチルト位置の2位置に
位置可能なチルトアームと、該チルトアームを起立位置
及びチルト位置に位置させるチルト駆動装置と、該チル
トアームの上端に設けられ上記コンテナの前端部に設け
た被掛止部に掛止可能な掛止部とを備えて構成し、上記
ベースを上記スイングフレームに対して車体前後方向
に、かつ、上記スイングフレームの前端位置と上記スイ
ングフレームの所定の傾斜位置であって上記チルトアー
ムのチルト位置において該チルトアームの掛止部が車台
外に接地されたコンテナの被掛止部に掛止可能な後端位
置との間で移動可能に設け、上記コンテナの支持ローラ
が上記ガイドローラよりも後位に位置するようにコンテ
ナの長さに対応して該コンテナを搭載可能に移動位置決
めする移動位置決め機構を設けた構成としている。
コンテナ搭載用車両は、箱形に形成され両側底部に長手
方向に伸びる支持スライダを有するとともに後端部下端
に前端部側が持ち上げられたときに転動可能に全体を支
持する支持ローラを備えたコンテナを、該コンテナの前
端部を掛止して車台の後端部に設けられたガイドローラ
に上記支持スライダをガイドさせながら該コンテナを車
台に引き上げて搭載するコンテナ搭載用車両において、
後端が車台に対して回動可能に軸支され車台に支承され
る支承位置から回動させられて傾斜する傾斜位置に傾動
可能なスイングフレームと、該スイングフレームを上記
支承位置から傾斜位置に傾動させる傾動駆動装置と、該
スイングフレームに設けられるベースと、該ベースに対
してチルト可能に設けられベースに起立した起立位置及
び起立位置から後側にチルトしたチルト位置の2位置に
位置可能なチルトアームと、該チルトアームを起立位置
及びチルト位置に位置させるチルト駆動装置と、該チル
トアームの上端に設けられ上記コンテナの前端部に設け
た被掛止部に掛止可能な掛止部とを備えて構成し、上記
ベースを上記スイングフレームに対して車体前後方向
に、かつ、上記スイングフレームの前端位置と上記スイ
ングフレームの所定の傾斜位置であって上記チルトアー
ムのチルト位置において該チルトアームの掛止部が車台
外に接地されたコンテナの被掛止部に掛止可能な後端位
置との間で移動可能に設け、上記コンテナの支持ローラ
が上記ガイドローラよりも後位に位置するようにコンテ
ナの長さに対応して該コンテナを搭載可能に移動位置決
めする移動位置決め機構を設けた構成としている。
【0008】そして、必要に応じ、上記スイングフレー
ムを、上記ベースが車体前後方向に移動可能に設けられ
る内側ガイドフレームと、後端が車台の後部に回動可能
に軸支され上記内側ガイドフレームが車体前後方向に移
動可能に設けられる外側ガイドフレームとを備えて構成
している。これにより、内側ガイドフレーム及びベース
を同時に移動させれば、ベースの移動速度を速くするこ
とができ、それだけ、動作効率が向上させられる。
ムを、上記ベースが車体前後方向に移動可能に設けられ
る内側ガイドフレームと、後端が車台の後部に回動可能
に軸支され上記内側ガイドフレームが車体前後方向に移
動可能に設けられる外側ガイドフレームとを備えて構成
している。これにより、内側ガイドフレーム及びベース
を同時に移動させれば、ベースの移動速度を速くするこ
とができ、それだけ、動作効率が向上させられる。
【0009】そしてまた、必要に応じ、上記スイングフ
レームを、上記ベースが車体前後方向に移動可能に設け
られる内側ガイドフレームと、後端が車台の後部に回動
可能に軸支され上記内側ガイドフレームが車体前後方向
に移動可能に設けられる外側ガイドフレームとを備えて
構成し、上記スイングフレームの内側ガイドフレーム
を、上記ベースの左右を夫々スライド可能に支持する左
右一対の内レールを備えて構成し、上記スイングフレー
ムの外側ガイドフレームを、上記内レールを夫々スライ
ド可能に支持する左右一対の外レールを備えて構成し、
上記移動位置決め機構を、上記左右の内レールの間及び
上記左右の外レールの間であって車体前後方向に沿って
配設され一端が外側ガイドフレームに取付けられ他端が
内側ガイドフレームに取付けられる伸縮可能な駆動シリ
ンダと、上記内側ガイドフレームの前端部及び後端部に
設けられる前後一対のスプロケットの組と、一端が上記
ベースの前部に固定され他端が上記外側ガイドフレーム
に固定されて上記前側のスプロケットに巻回される第一
チェーン及び一端が上記ベースの後部に固定され他端が
上記外側ガイドフレームに固定されて上記後側のスプロ
ケットに巻回される第二チェーンからなるチェーン部と
を備えて構成している。
レームを、上記ベースが車体前後方向に移動可能に設け
られる内側ガイドフレームと、後端が車台の後部に回動
可能に軸支され上記内側ガイドフレームが車体前後方向
に移動可能に設けられる外側ガイドフレームとを備えて
構成し、上記スイングフレームの内側ガイドフレーム
を、上記ベースの左右を夫々スライド可能に支持する左
右一対の内レールを備えて構成し、上記スイングフレー
ムの外側ガイドフレームを、上記内レールを夫々スライ
ド可能に支持する左右一対の外レールを備えて構成し、
上記移動位置決め機構を、上記左右の内レールの間及び
上記左右の外レールの間であって車体前後方向に沿って
配設され一端が外側ガイドフレームに取付けられ他端が
内側ガイドフレームに取付けられる伸縮可能な駆動シリ
ンダと、上記内側ガイドフレームの前端部及び後端部に
設けられる前後一対のスプロケットの組と、一端が上記
ベースの前部に固定され他端が上記外側ガイドフレーム
に固定されて上記前側のスプロケットに巻回される第一
チェーン及び一端が上記ベースの後部に固定され他端が
上記外側ガイドフレームに固定されて上記後側のスプロ
ケットに巻回される第二チェーンからなるチェーン部と
を備えて構成している。
【0010】これにより、駆動シリンダの伸縮により、
内側ガイドフレームが進退動するが、チェーンがスプロ
ケットを回転させてこのスプロケットに支持させられな
がら外側ガイドフレームに対して引っ張られることか
ら、ベースも進退動する。そのため、内側ガイドフレー
ム及びベースが同時に移動させられるので、それだけ、
移動速度が速くなることから、動作効率が向上させられ
る。また、必要に応じ、上記スイングフレームに、該ス
イングフレームに沿って上記コンテナの支持スライダが
摺動する支持レールを設けた構成としている。
内側ガイドフレームが進退動するが、チェーンがスプロ
ケットを回転させてこのスプロケットに支持させられな
がら外側ガイドフレームに対して引っ張られることか
ら、ベースも進退動する。そのため、内側ガイドフレー
ム及びベースが同時に移動させられるので、それだけ、
移動速度が速くなることから、動作効率が向上させられ
る。また、必要に応じ、上記スイングフレームに、該ス
イングフレームに沿って上記コンテナの支持スライダが
摺動する支持レールを設けた構成としている。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に基づいて本発明
の実施の形態に係るコンテナ搭載用車両について詳細に
説明する。尚、上記と同様のものには同一の符号を付し
て説明する。図1乃至図7に示すように、実施の形態に
係るコンテナ搭載用車両が搭載するコンテナ1は、箱形
に形成され両側底部に長手方向に伸びる支持スライダ2
を有するとともに後端部下端に前端部側が持ち上げられ
たときに転動可能に全体を支持する支持ローラ3を備え
ている。1aはコンテナ1の後扉である。
の実施の形態に係るコンテナ搭載用車両について詳細に
説明する。尚、上記と同様のものには同一の符号を付し
て説明する。図1乃至図7に示すように、実施の形態に
係るコンテナ搭載用車両が搭載するコンテナ1は、箱形
に形成され両側底部に長手方向に伸びる支持スライダ2
を有するとともに後端部下端に前端部側が持ち上げられ
たときに転動可能に全体を支持する支持ローラ3を備え
ている。1aはコンテナ1の後扉である。
【0012】実施の形態に係るコンテナ搭載用車両にお
いて、10は後端が車台4に対して回動可能に軸支され
車台4に支承される支承位置Aから回動させられて傾斜
する傾斜位置Bに傾動可能なスイングフレーム、30は
スイングフレーム10に対して車体前後方向に移動可能
に設けられるベースである。スイングフレーム10は、
ベース30が車体前後方向に移動可能に設けられる内側
ガイドフレーム11と、後端が車台4の後部に回動可能
に回動軸12で軸支され内側ガイドフレーム11が車体
前後方向に移動可能に設けられる外側ガイドフレーム2
0とを備えて構成されている。スイングフレーム10の
内側ガイドフレーム11は、ベース30の左右を夫々ス
ライド可能に支持する左右一対の内レール13を備えて
構成されている。14は内レール13の前端部同士を連
結する前連結部、15は内レール13の後端部同士を連
結する後連結部である。ベース30の両側には、ライナ
31を介して内レール13を摺動するベーススライダ3
2が設けられている。
いて、10は後端が車台4に対して回動可能に軸支され
車台4に支承される支承位置Aから回動させられて傾斜
する傾斜位置Bに傾動可能なスイングフレーム、30は
スイングフレーム10に対して車体前後方向に移動可能
に設けられるベースである。スイングフレーム10は、
ベース30が車体前後方向に移動可能に設けられる内側
ガイドフレーム11と、後端が車台4の後部に回動可能
に回動軸12で軸支され内側ガイドフレーム11が車体
前後方向に移動可能に設けられる外側ガイドフレーム2
0とを備えて構成されている。スイングフレーム10の
内側ガイドフレーム11は、ベース30の左右を夫々ス
ライド可能に支持する左右一対の内レール13を備えて
構成されている。14は内レール13の前端部同士を連
結する前連結部、15は内レール13の後端部同士を連
結する後連結部である。ベース30の両側には、ライナ
31を介して内レール13を摺動するベーススライダ3
2が設けられている。
【0013】また、スイングフレーム10の外側ガイド
フレーム20は、内レール13を夫々ライナ21aを介
してスライド可能に支持する左右一対の外レール21を
備えて構成されている。外レール21は数か所で架設部
材22,23,24,25により連結されている。ま
た、各外レール21の後端部には、コンテナ1の支持ス
ライダ2をガイドする円錐状の外フランジ26aを備え
たガイドローラ26が回転可能に取付けられている。更
に、スイングフレーム10の外側ガイドフレーム20に
おいては、外レール21の長手方向外側に沿って突出形
成されコンテナ1の支持スライダ2がライナ27を介し
て摺動する支持レール28が設けられている。29はス
イングフレーム10を支承位置Aから傾斜位置Bに傾動
させる傾動駆動装置であり、油圧シリンダからなる傾動
シリンダ29aを備えて構成されている。傾動シリンダ
29aの一端は車台4側に回動可能に取付けられ、他端
はスイングフレーム10の外側ガイドフレーム20の中
間架設部材23に回動可能に取付けられている。
フレーム20は、内レール13を夫々ライナ21aを介
してスライド可能に支持する左右一対の外レール21を
備えて構成されている。外レール21は数か所で架設部
材22,23,24,25により連結されている。ま
た、各外レール21の後端部には、コンテナ1の支持ス
ライダ2をガイドする円錐状の外フランジ26aを備え
たガイドローラ26が回転可能に取付けられている。更
に、スイングフレーム10の外側ガイドフレーム20に
おいては、外レール21の長手方向外側に沿って突出形
成されコンテナ1の支持スライダ2がライナ27を介し
て摺動する支持レール28が設けられている。29はス
イングフレーム10を支承位置Aから傾斜位置Bに傾動
させる傾動駆動装置であり、油圧シリンダからなる傾動
シリンダ29aを備えて構成されている。傾動シリンダ
29aの一端は車台4側に回動可能に取付けられ、他端
はスイングフレーム10の外側ガイドフレーム20の中
間架設部材23に回動可能に取付けられている。
【0014】40はチルトアームであって、略L字状に
折曲形成された一対の脚部41を有し、この脚部41が
支軸42を介して回動可能にベース30に設けられ、ベ
ース30に対してチルト可能になっており、ベース30
に起立した起立位置S及び起立位置Sから後側にチルト
したチルト位置Tの2位置に位置可能に設けられてい
る。43はチルトアーム40を起立位置S及びチルト位
置Tに位置させるチルト駆動装置であり、油圧シリンダ
からなるチルトシリンダ43aを備えて構成されてい
る。チルトシリンダ43aの一端はベース30の中央に
回動可能に取付けられ、他端はチルトアーム40の中央
上端部に回動可能に取付けられている。44はチルトア
ーム40の上端に設けられコンテナ1の前端部に設けた
被掛止部45に掛止可能なフック状の掛止部である。そ
して、ベース30の移動範囲は、ベース30の前端がス
イングフレーム10の内側ガイドフレーム11の内レー
ル13を連結する前連結部14に当接する前端位置F
と、スイングフレーム10の所定の傾斜位置Bであって
チルトアーム40のチルト位置Tにおいてチルトアーム
40の掛止部44が車台4の外に接地されたコンテナ1
の被掛止部45に掛止可能な後端位置Rとの間に設定さ
れている。
折曲形成された一対の脚部41を有し、この脚部41が
支軸42を介して回動可能にベース30に設けられ、ベ
ース30に対してチルト可能になっており、ベース30
に起立した起立位置S及び起立位置Sから後側にチルト
したチルト位置Tの2位置に位置可能に設けられてい
る。43はチルトアーム40を起立位置S及びチルト位
置Tに位置させるチルト駆動装置であり、油圧シリンダ
からなるチルトシリンダ43aを備えて構成されてい
る。チルトシリンダ43aの一端はベース30の中央に
回動可能に取付けられ、他端はチルトアーム40の中央
上端部に回動可能に取付けられている。44はチルトア
ーム40の上端に設けられコンテナ1の前端部に設けた
被掛止部45に掛止可能なフック状の掛止部である。そ
して、ベース30の移動範囲は、ベース30の前端がス
イングフレーム10の内側ガイドフレーム11の内レー
ル13を連結する前連結部14に当接する前端位置F
と、スイングフレーム10の所定の傾斜位置Bであって
チルトアーム40のチルト位置Tにおいてチルトアーム
40の掛止部44が車台4の外に接地されたコンテナ1
の被掛止部45に掛止可能な後端位置Rとの間に設定さ
れている。
【0015】50は移動位置決め機構であって、コンテ
ナ1の支持ローラ3がガイドローラ26よりも後位に位
置するようにコンテナ1の長さに対応してコンテナ1を
搭載可能に移動位置決めするものである。詳しくは、移
動位置決め機構50は、左右の内レール13の間及び左
右の外レール21の間であって車体前後方向に沿って配
設され一端が外側ガイドフレーム20の別の中間架設部
材24に取付けられ、他端が内側ガイドフレーム11の
内レール13の前連結部14に取付けられる伸縮可能な
駆動シリンダ51を備えている。駆動シリンダ51は、
オイルの供給停止により、ロッドの進退動がロックされ
るタイプの油圧シリンダで構成されている。
ナ1の支持ローラ3がガイドローラ26よりも後位に位
置するようにコンテナ1の長さに対応してコンテナ1を
搭載可能に移動位置決めするものである。詳しくは、移
動位置決め機構50は、左右の内レール13の間及び左
右の外レール21の間であって車体前後方向に沿って配
設され一端が外側ガイドフレーム20の別の中間架設部
材24に取付けられ、他端が内側ガイドフレーム11の
内レール13の前連結部14に取付けられる伸縮可能な
駆動シリンダ51を備えている。駆動シリンダ51は、
オイルの供給停止により、ロッドの進退動がロックされ
るタイプの油圧シリンダで構成されている。
【0016】また、移動位置決め機構50において、5
2は内側ガイドフレーム11の前端部(内レール13の
前連結部14)及び後端部(内レール13の後連結部1
5)に設けられ前後一対の組をなす軸支されたスプロケ
ットである。スプロケット52の組は左右に1組ずつ、
全部で2組設けられている。53は各スプロケット52
の組に設けられるチェーン部である。このチェーン部5
3は、一端がベース30の前部に固定され他端が外側ガ
イドフレーム20の前側架設部材22に固定されて前側
のスプロケット52に巻回される第一チェーン53a
と、一端がベース30の後部に固定され他端が外側ガイ
ドフレーム20の前側架設部材22に固定されて後側の
スプロケット52に巻回される第二チェーン53bとか
ら構成されている。そして、駆動シリンダ51の伸縮に
より、内側ガイドフレーム11が進退動したときチェー
ン部53がスプロケット52を回転させて外側ガイドフ
レーム20に対して引っ張られることから、ベース30
が進退動し、内側ガイドフレーム11及びベース30が
同時に車体前後方向に移動させられる。尚、上記傾動シ
リンダ29a,チルトシリンダ43a及び駆動シリンダ
51は、例えば、PTO(パワーテイクオフ)といわれ
る車両用の油圧装置を用い、各種バルブ(図示せず)の
切り替えによって作動させられる。バルブ等のコントロ
ールは、例えば運転席に設けられたコントローラ等によ
って例えば手動で行なわれる。
2は内側ガイドフレーム11の前端部(内レール13の
前連結部14)及び後端部(内レール13の後連結部1
5)に設けられ前後一対の組をなす軸支されたスプロケ
ットである。スプロケット52の組は左右に1組ずつ、
全部で2組設けられている。53は各スプロケット52
の組に設けられるチェーン部である。このチェーン部5
3は、一端がベース30の前部に固定され他端が外側ガ
イドフレーム20の前側架設部材22に固定されて前側
のスプロケット52に巻回される第一チェーン53a
と、一端がベース30の後部に固定され他端が外側ガイ
ドフレーム20の前側架設部材22に固定されて後側の
スプロケット52に巻回される第二チェーン53bとか
ら構成されている。そして、駆動シリンダ51の伸縮に
より、内側ガイドフレーム11が進退動したときチェー
ン部53がスプロケット52を回転させて外側ガイドフ
レーム20に対して引っ張られることから、ベース30
が進退動し、内側ガイドフレーム11及びベース30が
同時に車体前後方向に移動させられる。尚、上記傾動シ
リンダ29a,チルトシリンダ43a及び駆動シリンダ
51は、例えば、PTO(パワーテイクオフ)といわれ
る車両用の油圧装置を用い、各種バルブ(図示せず)の
切り替えによって作動させられる。バルブ等のコントロ
ールは、例えば運転席に設けられたコントローラ等によ
って例えば手動で行なわれる。
【0017】従って、この実施の形態に係るコンテナ搭
載用車両によれば、以下のような作用をする。まず、図
4(a)に示すように、例えば車台4に長さと略同じ長
さであって最大許容長さ(L)の大型のコンテナ1を搭
載するときは、傾動駆動装置29の傾動シリンダ29a
を伸長させてスイングフレーム10を所要の傾斜位置B
に位置させるとともに、チルト駆動装置43のチルトシ
リンダ43aを伸長させてチルトアーム40をチルト位
置Tに位置させる。また、移動位置決め機構50の駆動
シリンダ51を縮小させてベース30を前端位置Fから
後端位置Rに移動させる。この場合、図1及び図2に示
すように、駆動シリンダ51の縮小によって、内側ガイ
ドフレーム11が外側ガイドフレーム20に対して後退
し、このとき、チェーン部53がスプロケット52を回
転させてこのスプロケット52に支持させられながら外
側ガイドフレーム20に対して引っ張られることから、
ベース30が後退する。そのため、内側ガイドフレーム
11及びベース30が同時に車台4の後方に移動させら
れるので、ベース30が倍量後退することになり、それ
だけ、移動速度が速くなることから、動作効率が向上さ
せられる。また、同時に動くので、駆動シリンダ51が
1つで良く、それだけ、構造が単純化させられる。そし
て、この状態において、チルトアーム40の上端に設け
られた掛止部44をコンテナ1の前端部に設けた被掛止
部45に掛止する。
載用車両によれば、以下のような作用をする。まず、図
4(a)に示すように、例えば車台4に長さと略同じ長
さであって最大許容長さ(L)の大型のコンテナ1を搭
載するときは、傾動駆動装置29の傾動シリンダ29a
を伸長させてスイングフレーム10を所要の傾斜位置B
に位置させるとともに、チルト駆動装置43のチルトシ
リンダ43aを伸長させてチルトアーム40をチルト位
置Tに位置させる。また、移動位置決め機構50の駆動
シリンダ51を縮小させてベース30を前端位置Fから
後端位置Rに移動させる。この場合、図1及び図2に示
すように、駆動シリンダ51の縮小によって、内側ガイ
ドフレーム11が外側ガイドフレーム20に対して後退
し、このとき、チェーン部53がスプロケット52を回
転させてこのスプロケット52に支持させられながら外
側ガイドフレーム20に対して引っ張られることから、
ベース30が後退する。そのため、内側ガイドフレーム
11及びベース30が同時に車台4の後方に移動させら
れるので、ベース30が倍量後退することになり、それ
だけ、移動速度が速くなることから、動作効率が向上さ
せられる。また、同時に動くので、駆動シリンダ51が
1つで良く、それだけ、構造が単純化させられる。そし
て、この状態において、チルトアーム40の上端に設け
られた掛止部44をコンテナ1の前端部に設けた被掛止
部45に掛止する。
【0018】次に、図4(b)に示すように、チルト駆
動装置43のチルトシリンダ43aを縮小させてチルト
アーム40を起立位置Sに位置させる。これにより、コ
ンテナ1が車台4に引き上げられる。引き上げられたコ
ンテナ1は、支持ローラ3の転動によって車台4側に移
動し、支持スライダ2の前端部側が支持レール28上に
載置される。その後、図4(c)に示すように、移動位
置決め機構50の駆動シリンダ51を伸長させてベース
30を後端位置Rから適宜前進させる。これにより、コ
ンテナ1は、その支持スライダ2がガイドローラ26に
ガイドされながら支持レール28上をスライドして前進
する。また、図5(d)に示すように、傾動駆動装置2
9の傾動シリンダ29aを縮小させてスイングフレーム
10を支承位置Aに位置させる。
動装置43のチルトシリンダ43aを縮小させてチルト
アーム40を起立位置Sに位置させる。これにより、コ
ンテナ1が車台4に引き上げられる。引き上げられたコ
ンテナ1は、支持ローラ3の転動によって車台4側に移
動し、支持スライダ2の前端部側が支持レール28上に
載置される。その後、図4(c)に示すように、移動位
置決め機構50の駆動シリンダ51を伸長させてベース
30を後端位置Rから適宜前進させる。これにより、コ
ンテナ1は、その支持スライダ2がガイドローラ26に
ガイドされながら支持レール28上をスライドして前進
する。また、図5(d)に示すように、傾動駆動装置2
9の傾動シリンダ29aを縮小させてスイングフレーム
10を支承位置Aに位置させる。
【0019】それから、図5(e)に示すように、移動
位置決め機構50の駆動シリンダ51を更に伸長させて
ベース30を前端位置F側に適宜前進させる。そして、
コンテナ1の支持ローラ3がガイドローラ26よりも後
位に位置する位置で、駆動シリンダ51を停止し、内側
ガイドフレーム11及びベース30を位置決めする。図
では、内側ガイドフレーム11の前端位置Fにベース3
0が到達している。この場合も、内側ガイドフレーム1
1及びベース30が同時に車台4の前方に移動させられ
るので、ベース30が倍量前進することになり、それだ
け、移動速度が速くなることから、動作効率が向上させ
られる。この状態で、コンテナ1をスイングフレーム1
0に対して図示外のクランパによりクランプし、搭載を
終了する。また、図5(f)に示すように、コンテナ1
を車台4に搭載した状態で、コンテナ1を傾動させてコ
ンテナ1の後扉1aを開放しコンテナ1内の荷を排出す
るときは、傾動駆動装置29の傾動シリンダ29aを伸
長させてスイングフレーム10を適宜の角度の傾斜位置
Bに位置させる。
位置決め機構50の駆動シリンダ51を更に伸長させて
ベース30を前端位置F側に適宜前進させる。そして、
コンテナ1の支持ローラ3がガイドローラ26よりも後
位に位置する位置で、駆動シリンダ51を停止し、内側
ガイドフレーム11及びベース30を位置決めする。図
では、内側ガイドフレーム11の前端位置Fにベース3
0が到達している。この場合も、内側ガイドフレーム1
1及びベース30が同時に車台4の前方に移動させられ
るので、ベース30が倍量前進することになり、それだ
け、移動速度が速くなることから、動作効率が向上させ
られる。この状態で、コンテナ1をスイングフレーム1
0に対して図示外のクランパによりクランプし、搭載を
終了する。また、図5(f)に示すように、コンテナ1
を車台4に搭載した状態で、コンテナ1を傾動させてコ
ンテナ1の後扉1aを開放しコンテナ1内の荷を排出す
るときは、傾動駆動装置29の傾動シリンダ29aを伸
長させてスイングフレーム10を適宜の角度の傾斜位置
Bに位置させる。
【0020】次に、図6(a)に示すように、車台4の
長さよりも短い長さ(La)のコンテナ1を搭載すると
きは、上記と同様に傾動駆動装置29の傾動シリンダ2
9aを伸長させてスイングフレーム10を所要の傾斜位
置Bに位置させるとともに、チルト駆動装置43のチル
トシリンダ43aを伸長させてチルトアーム40をチル
ト位置Tに位置させる。また、移動位置決め機構50の
駆動シリンダ51を縮小させてベース30を前端位置F
から後端位置Rに移動させる。そして、この状態におい
て、チルトアーム40の上端に設けられた掛止部44を
コンテナ1の前端部に設けた被掛止部45に掛止する。
次に、図6(b)に示すように、チルト駆動装置43の
チルトシリンダ43aを縮小させてチルトアーム40を
起立位置Sに位置させる。これにより、コンテナ1が車
台4に引き上げられる。その後、図6(c)に示すよう
に、移動位置決め機構50の駆動シリンダ51を伸長さ
せてベース30を後端位置Rから適宜前進させる。これ
により、コンテナ1は、その支持スライダ2がガイドロ
ーラ26にガイドされながら支持レール28上をスライ
ドして、前進し地面から離間する。また、図7(d)に
示すように、傾動駆動装置29の傾動シリンダ29aを
縮小させてスイングフレーム10を支承位置Aに位置さ
せる。
長さよりも短い長さ(La)のコンテナ1を搭載すると
きは、上記と同様に傾動駆動装置29の傾動シリンダ2
9aを伸長させてスイングフレーム10を所要の傾斜位
置Bに位置させるとともに、チルト駆動装置43のチル
トシリンダ43aを伸長させてチルトアーム40をチル
ト位置Tに位置させる。また、移動位置決め機構50の
駆動シリンダ51を縮小させてベース30を前端位置F
から後端位置Rに移動させる。そして、この状態におい
て、チルトアーム40の上端に設けられた掛止部44を
コンテナ1の前端部に設けた被掛止部45に掛止する。
次に、図6(b)に示すように、チルト駆動装置43の
チルトシリンダ43aを縮小させてチルトアーム40を
起立位置Sに位置させる。これにより、コンテナ1が車
台4に引き上げられる。その後、図6(c)に示すよう
に、移動位置決め機構50の駆動シリンダ51を伸長さ
せてベース30を後端位置Rから適宜前進させる。これ
により、コンテナ1は、その支持スライダ2がガイドロ
ーラ26にガイドされながら支持レール28上をスライ
ドして、前進し地面から離間する。また、図7(d)に
示すように、傾動駆動装置29の傾動シリンダ29aを
縮小させてスイングフレーム10を支承位置Aに位置さ
せる。
【0021】それから、図7(e)に示すように、移動
位置決め機構50の駆動シリンダ51を更に伸長させて
ベース30を前端位置F側に適宜前進させる。そして、
コンテナ1の支持ローラ3がガイドローラ26よりも後
位に位置する位置で、駆動シリンダ51を停止し、内側
ガイドフレーム11及びベース30を位置決めする。こ
の場合、コンテナ1の支持ローラ3がガイドローラ26
よりも後位に位置させられるので、支持ローラ3が車台
4のガイドローラ26を乗り越えてしまうことがなく、
そのため、支持ローラ3がガイドローラ26に乗り上げ
て脱落してコンテナ1が傾いたり、乗り越えて支持ロー
ラ3が支持レール28に載って車台4に対するコンテナ
1の支持が不安定になってしまう等の支障が防止され
る。このため、種々の大きさのコンテナ1の搭載に対応
することができる。
位置決め機構50の駆動シリンダ51を更に伸長させて
ベース30を前端位置F側に適宜前進させる。そして、
コンテナ1の支持ローラ3がガイドローラ26よりも後
位に位置する位置で、駆動シリンダ51を停止し、内側
ガイドフレーム11及びベース30を位置決めする。こ
の場合、コンテナ1の支持ローラ3がガイドローラ26
よりも後位に位置させられるので、支持ローラ3が車台
4のガイドローラ26を乗り越えてしまうことがなく、
そのため、支持ローラ3がガイドローラ26に乗り上げ
て脱落してコンテナ1が傾いたり、乗り越えて支持ロー
ラ3が支持レール28に載って車台4に対するコンテナ
1の支持が不安定になってしまう等の支障が防止され
る。このため、種々の大きさのコンテナ1の搭載に対応
することができる。
【0022】また、図7(f)に示すように、コンテナ
1を車台4に搭載した状態で、コンテナ1を傾動させて
コンテナ1の後扉1aを開放しコンテナ1内の荷を排出
するときは、傾動駆動装置29の傾動シリンダ29aを
伸長させてスイングフレーム10を適宜の角度の傾斜位
置Bに位置させる。なお、上記実施の形態においては、
コンテナ1の長さは、許容範囲を超えない限り、上述し
たものに限定されるものではない。
1を車台4に搭載した状態で、コンテナ1を傾動させて
コンテナ1の後扉1aを開放しコンテナ1内の荷を排出
するときは、傾動駆動装置29の傾動シリンダ29aを
伸長させてスイングフレーム10を適宜の角度の傾斜位
置Bに位置させる。なお、上記実施の形態においては、
コンテナ1の長さは、許容範囲を超えない限り、上述し
たものに限定されるものではない。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のコンテナ
搭載用車両によれば、スイングフレームに対してベース
を車体前後方向に移動可能に設け、移動位置決め機構に
よりこのベースをコンテナの長さに対応して搭載可能に
移動位置決めするようにしたので、コンテナの移動や支
持を不安定にすることなく、最大許容長さのコンテナの
みならず、これよりも短い長さの小型のコンテナを搭載
でき、一台で種々の長さのコンテナの搭載に対応できる
ようになる。特に、コンテナの支持ローラがガイドロー
ラよりも後位に位置するように、コンテナを移動位置決
めして搭載できるので、支持ローラが車台のガイドロー
ラを乗り越えてしまうことがなく、そのため、支持ロー
ラがガイドローラに乗り上げて脱落してコンテナが傾い
たり、乗り越えて支持ローラが支持レールに載って車台
に対するコンテナの支持が不安定になってしまう等の支
障を防止することができ、確実に小型のコンテナを搭載
でき、一台で種々の長さのコンテナの搭載に対応できる
ようになる。
搭載用車両によれば、スイングフレームに対してベース
を車体前後方向に移動可能に設け、移動位置決め機構に
よりこのベースをコンテナの長さに対応して搭載可能に
移動位置決めするようにしたので、コンテナの移動や支
持を不安定にすることなく、最大許容長さのコンテナの
みならず、これよりも短い長さの小型のコンテナを搭載
でき、一台で種々の長さのコンテナの搭載に対応できる
ようになる。特に、コンテナの支持ローラがガイドロー
ラよりも後位に位置するように、コンテナを移動位置決
めして搭載できるので、支持ローラが車台のガイドロー
ラを乗り越えてしまうことがなく、そのため、支持ロー
ラがガイドローラに乗り上げて脱落してコンテナが傾い
たり、乗り越えて支持ローラが支持レールに載って車台
に対するコンテナの支持が不安定になってしまう等の支
障を防止することができ、確実に小型のコンテナを搭載
でき、一台で種々の長さのコンテナの搭載に対応できる
ようになる。
【0024】また、スイングフレームを、ベースが車体
前後方向に移動可能に設けられる内側ガイドフレーム
と、後端が車台の後部に回動可能に軸支され内側ガイド
フレームが車体前後方向に移動可能に設けられる外側ガ
イドフレームとを備えて構成した場合には、内側ガイド
フレーム及びベースを同時に移動させれば、ベースの移
動速度を速くすることができ、それだけ、動作効率を向
上させることができる。
前後方向に移動可能に設けられる内側ガイドフレーム
と、後端が車台の後部に回動可能に軸支され内側ガイド
フレームが車体前後方向に移動可能に設けられる外側ガ
イドフレームとを備えて構成した場合には、内側ガイド
フレーム及びベースを同時に移動させれば、ベースの移
動速度を速くすることができ、それだけ、動作効率を向
上させることができる。
【0025】また、スイングフレームを、ベースが車体
前後方向に移動可能に設けられる内側ガイドフレーム
と、内側ガイドフレームが車体前後方向に移動可能に設
けられる外側ガイドフレームとを備えて構成し、移動位
置決め機構を、駆動シリンダと、前後一対のスプロケッ
トの組と、スプロケットに巻回されるチェーン部とを備
えて構成した場合には、内側ガイドフレーム及びベース
を同時に移動させることができ、ベースの移動速度を速
くすることができ、それだけ、動作効率を向上させるこ
とができるとともに、1つの駆動シリンダで内側ガイド
フレーム及びベースを移動でき、それだけ、構造を単純
化させることができるという効果がある。更に、スイン
グフレームに沿ってコンテナの支持スライダが摺動する
支持レールを設けた場合には、コンテナの搭載時に支持
レールをスライドさせて搭載できるので、それだけ、各
部の負担を低減させることができる。
前後方向に移動可能に設けられる内側ガイドフレーム
と、内側ガイドフレームが車体前後方向に移動可能に設
けられる外側ガイドフレームとを備えて構成し、移動位
置決め機構を、駆動シリンダと、前後一対のスプロケッ
トの組と、スプロケットに巻回されるチェーン部とを備
えて構成した場合には、内側ガイドフレーム及びベース
を同時に移動させることができ、ベースの移動速度を速
くすることができ、それだけ、動作効率を向上させるこ
とができるとともに、1つの駆動シリンダで内側ガイド
フレーム及びベースを移動でき、それだけ、構造を単純
化させることができるという効果がある。更に、スイン
グフレームに沿ってコンテナの支持スライダが摺動する
支持レールを設けた場合には、コンテナの搭載時に支持
レールをスライドさせて搭載できるので、それだけ、各
部の負担を低減させることができる。
【図1】本発明の実施の形態に係るコンテナ搭載用車両
を示す側面図である。
を示す側面図である。
【図2】本発明の実施の形態に係るコンテナ搭載用車両
を示す平面図である。
を示す平面図である。
【図3】本発明の実施の形態に係るコンテナ搭載用車両
の要部を示す部分横断面図である。
の要部を示す部分横断面図である。
【図4】本発明の実施の形態に係るコンテナ搭載用車両
の最大許容長さのコンテナに対する作用を示す図であ
る。
の最大許容長さのコンテナに対する作用を示す図であ
る。
【図5】本発明の実施の形態に係るコンテナ搭載用車両
の最大許容長さのコンテナに対する作用を示す図であ
る。
の最大許容長さのコンテナに対する作用を示す図であ
る。
【図6】本発明の実施の形態に係るコンテナ搭載用車両
の最大許容長さよりも長さの短いコンテナに対する作用
を示す図である。
の最大許容長さよりも長さの短いコンテナに対する作用
を示す図である。
【図7】本発明の実施の形態に係るコンテナ搭載用車両
の最大許容長さよりも長さの短いコンテナに対する作用
を示す図である。
の最大許容長さよりも長さの短いコンテナに対する作用
を示す図である。
【図8】従来のコンテナ搭載用車両を示す図であり、
(a)はコンテナの搭載状態を示す図、(b)は荷降し
状態を示す図、(c)は従来の不具合を示す図である。
(a)はコンテナの搭載状態を示す図、(b)は荷降し
状態を示す図、(c)は従来の不具合を示す図である。
1 コンテナ 2 支持スライダ 3 支持ローラ 4 車台 10 スイングフレーム A 支承位置 B 傾斜位置 11 内側ガイドフレーム 12 回動軸 13 内レール 14 前連結部 15 後連結部 20 外側ガイドフレーム 21 外レール 22,23,24,25 架設部材 26 ガイドローラ 28 支持レール 30 ベース 32 ベーススライダ 40 チルトアームで 41 脚部 42 支軸 43 チルト駆動装置 43a チルトシリンダ S 起立位置 T チルト位置 44 掛止部 45 被掛止部 F 前端位置 R 後端位置 50 移動位置決め機構 51 駆動シリンダ 52 スプロケット 53 チェーン部 53a 第一チェーン 53b 第二チェーン
Claims (5)
- 【請求項1】 箱形に形成されたコンテナを、該コンテ
ナの前端部を掛止して車台に引き上げて搭載するコンテ
ナ搭載用車両において、 車台に対して傾動可能なスイングフレームと、該スイン
グフレームを傾動させる傾動駆動装置と、該スイングフ
レームに設けられるベースと、該ベースに対して後側に
チルト可能に設けられるチルトアームと、該チルトアー
ムをチルトさせるチルト駆動装置と、該チルトアームの
上端に設けられ上記コンテナの前端部に設けた被掛止部
に掛止可能な掛止部とを備え、上記スイングフレームに
対して上記ベースを車体前後方向に移動可能に設け、該
ベースをコンテナの長さに対応して搭載可能に移動位置
決めする移動位置決め機構を設けたことを特徴とするコ
ンテナ搭載用車両。 - 【請求項2】 箱形に形成され両側底部に長手方向に伸
びる支持スライダを有するとともに後端部下端に前端部
側が持ち上げられたときに転動可能に全体を支持する支
持ローラを備えたコンテナを、該コンテナの前端部を掛
止して車台の後端部に設けられたガイドローラに上記支
持スライダをガイドさせながら該コンテナを車台に引き
上げて搭載するコンテナ搭載用車両において、 後端が車台に対して回動可能に軸支され車台に支承され
る支承位置から回動させられて傾斜する傾斜位置に傾動
可能なスイングフレームと、該スイングフレームを上記
支承位置から傾斜位置に傾動させる傾動駆動装置と、該
スイングフレームに設けられるベースと、該ベースに対
してチルト可能に設けられベースに起立した起立位置及
び起立位置から後側にチルトしたチルト位置の2位置に
位置可能なチルトアームと、該チルトアームを起立位置
及びチルト位置に位置させるチルト駆動装置と、該チル
トアームの上端に設けられ上記コンテナの前端部に設け
た被掛止部に掛止可能な掛止部とを備えて構成し、 上記ベースを上記スイングフレームに対して車体前後方
向に、かつ、上記スイングフレームの前端位置と上記ス
イングフレームの所定の傾斜位置であって上記チルトア
ームのチルト位置において該チルトアームの掛止部が車
台外に接地されたコンテナの被掛止部に掛止可能な後端
位置との間で移動可能に設け、上記コンテナの支持ロー
ラが上記ガイドローラよりも後位に位置するようにコン
テナの長さに対応して該コンテナを搭載可能に移動位置
決めする移動位置決め機構を設けたことを特徴とするコ
ンテナ搭載用車両。 - 【請求項3】 上記スイングフレームを、上記ベースが
車体前後方向に移動可能に設けられる内側ガイドフレー
ムと、後端が車台の後部に回動可能に軸支され上記内側
ガイドフレームが車体前後方向に移動可能に設けられる
外側ガイドフレームとを備えて構成したことを特徴とす
る請求項1または2記載のコンテナ搭載用車両。 - 【請求項4】 上記スイングフレームを、上記ベースが
車体前後方向に移動可能に設けられる内側ガイドフレー
ムと、後端が車台の後部に回動可能に軸支され上記内側
ガイドフレームが車体前後方向に移動可能に設けられる
外側ガイドフレームとを備えて構成し、 上記スイングフレームの内側ガイドフレームを、上記ベ
ースの左右を夫々スライド可能に支持する左右一対の内
レールを備えて構成し、上記スイングフレームの外側ガ
イドフレームを、上記内レールを夫々スライド可能に支
持する左右一対の外レールを備えて構成し、 上記移動位置決め機構を、上記左右の内レールの間及び
上記左右の外レールの間であって車体前後方向に沿って
配設され一端が外側ガイドフレームに取付けられ他端が
内側ガイドフレームに取付けられる伸縮可能な駆動シリ
ンダと、上記内側ガイドフレームの前端部及び後端部に
設けられる前後一対のスプロケットの組と、一端が上記
ベースの前部に固定され他端が上記外側ガイドフレーム
に固定されて上記前側のスプロケットに巻回される第一
チェーン及び一端が上記ベースの後部に固定され他端が
上記外側ガイドフレームに固定されて上記後側のスプロ
ケットに巻回される第二チェーンからなるチェーン部と
を備えて構成したことを特徴とする請求項1または2記
載のコンテナ搭載用車両。 - 【請求項5】 上記スイングフレームに、該スイングフ
レームに沿って上記コンテナの支持スライダが摺動する
支持レールを設けたことを特徴とする請求項2,3また
は4記載のコンテナ搭載用車両。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28386696A JPH10129333A (ja) | 1996-10-25 | 1996-10-25 | コンテナ搭載用車両 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28386696A JPH10129333A (ja) | 1996-10-25 | 1996-10-25 | コンテナ搭載用車両 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10129333A true JPH10129333A (ja) | 1998-05-19 |
Family
ID=17671194
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28386696A Pending JPH10129333A (ja) | 1996-10-25 | 1996-10-25 | コンテナ搭載用車両 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10129333A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003028705A (ja) * | 2001-07-16 | 2003-01-29 | Paru Medical:Kk | 体重計 |
JP2010159055A (ja) * | 2005-02-21 | 2010-07-22 | Techno Mizuho:Kk | コンテナ脱着車両 |
-
1996
- 1996-10-25 JP JP28386696A patent/JPH10129333A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003028705A (ja) * | 2001-07-16 | 2003-01-29 | Paru Medical:Kk | 体重計 |
JP2010159055A (ja) * | 2005-02-21 | 2010-07-22 | Techno Mizuho:Kk | コンテナ脱着車両 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6313854B2 (ja) | ||
JP2004243805A (ja) | 異形長尺物の運搬方法および運搬装置 | |
JPH05178583A (ja) | 大遊隙押上げ装置 | |
JPH10129333A (ja) | コンテナ搭載用車両 | |
JP5543759B2 (ja) | 貨物自動車用荷台支持脚およびこれを備える貨物自動車 | |
JP2001276135A (ja) | 収納式スライドスロープ | |
JP3712862B2 (ja) | 荷役車両 | |
JP2003175760A (ja) | 床下格納式昇降装置 | |
JP3335331B2 (ja) | 車輌運搬車 | |
JP2002096672A (ja) | 積載調整機構 | |
JP2575826Y2 (ja) | 運搬車の荷台傾動構造 | |
JP2718590B2 (ja) | 荷受台昇降装置 | |
JP3628241B2 (ja) | 荷役車両の昇降台装置 | |
JPH0231324Y2 (ja) | ||
JP2561784Y2 (ja) | 荷物運搬車の積み降し装置 | |
JP2718592B2 (ja) | 荷受台昇降装置 | |
JP4290949B2 (ja) | 車輌運搬車における歩み板作動機構 | |
JPH09278392A (ja) | リフト装置 | |
JP3601433B2 (ja) | 車両用リフトテーブル | |
JPS646058B2 (ja) | ||
JPH0450039A (ja) | 貨物自動車 | |
JP2003089324A (ja) | コンテナ積み降ろし車両 | |
JP2533806Y2 (ja) | 荷受台昇降装置 | |
JPH0515159Y2 (ja) | ||
JP3028062B2 (ja) | 車両用リフター |