JPS6316588Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6316588Y2
JPS6316588Y2 JP9845883U JP9845883U JPS6316588Y2 JP S6316588 Y2 JPS6316588 Y2 JP S6316588Y2 JP 9845883 U JP9845883 U JP 9845883U JP 9845883 U JP9845883 U JP 9845883U JP S6316588 Y2 JPS6316588 Y2 JP S6316588Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platform
arms
lifting device
bracket
movable column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9845883U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS605941U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9845883U priority Critical patent/JPS605941U/ja
Publication of JPS605941U publication Critical patent/JPS605941U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6316588Y2 publication Critical patent/JPS6316588Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Auxiliary Methods And Devices For Loading And Unloading (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、車輌後部の床板上に装着される昇降
装置に関するものである。
従来、車輌後部の床板上の左右に固定柱を設
け、その固定柱に一対のアームの基端を軸着し、
各アームの先端に、プラツトホームを回動自在に
装着した可動支柱を有する昇降装置は公知であ
る。
この場合、一方のアームの左右基端間に、アー
ムの基端軸着部と同軸に連絡軸を設けて左右アー
ムの同調を図つている。この場合、アームの基端
軸着部は軸受を介して支持される関係上床板に近
接して取り付けることができない。このため、前
記アーム基端軸着部と同軸に設けられた連絡軸も
また、床板より一定高さ位置に離して設けなけれ
ばならず、その結果、プラツトホームを床板迄上
昇させて貨物を積卸しする際、床板上の突起物と
なつて円滑な積卸しの妨げとなつていた。
本考案はかかる問題に鑑みなされたもので、連
絡軸をアームの基端の軸心から下方へ偏心させる
ことにより、床板上への突起量を可及的に低位置
に抑制することができるようにした昇降装置を提
供することを目的とするものである。
以下図面により本考案の一実施例について説明
すると、1は車輌後部の床板2上に装着された昇
降装置であつて、左右両側には固定柱3が立設さ
れ固定柱3の内側下部には、駆動アーム4と従動
アーム5の各基端に固着した軸6,7が上下間隔
を置いて、軸受8,9を介して固定柱3に回動自
在に軸着されている。またアーム4,5の各先端
には可動支柱11がピン12,13により軸着さ
れ、前記軸6,7及びピン12,13は平行四辺
形を形成するようになつている。そして、前記可
動支柱11の下端にはプラツトホーム14が、そ
のブラケツト15を介して回動自在に軸支16さ
れている。なお、ブラケツト15背面には可動支
柱11と当接可能な係止部材15が設けられてお
り、プラツトホーム14の水平状態を保持してい
る。
一方、左右固定柱3の内部には、中間を軸17
により回動自在に軸着された伸縮シリンダ18が
装着され、そのピストンロツドを軸6に固着した
リンク19の他端にピン20により回動自在に軸
着している。したがつて、伸縮シリンダ18を伸
縮作動すれば前記昇降装置1のプラツトホーム1
4は地上から床板2間を強制的に昇降することが
できる。
ところで、左右のアームを同調して作動させる
ため、従動アーム5の基端に固着された軸7,7
間には連絡軸10が固着されている。
この連絡軸10は第2図に明瞭に示されるよう
に軸7の中心よりも下方に偏心して軸7に固着さ
れている。
なお、左右固定柱3の下部間には、連絡軸を覆
うようにカバー21が付設されており、カバー2
1の先端が上昇したプラツトホーム14の後端に
一致させ、一方、プラツトホーム14に接しない
側を緩やかな傾斜面で床板2に接続している。
以上のように昇降装置の左右アームの基端間に
連設される連絡軸を、軸心から下方へ偏心させる
ことにより、軸上のカバーをそれだけ床板に近接
させて取付けることができ、プラツトホームと車
輌内部との搬出入を円滑にすることができる。
またプラツトホームから可動支柱背面に係止部
材を突設したことにより、プラツトホームは水平
状態を維持でき、このため、チエーン又は制限リ
ンク等部品点数を削減することができるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案装置の昇降装置を示す側面図、
第2図は同装置を第1図のA−A断面より見た正
面図である。 2……床板、3……固定柱、4……駆動アー
ム、5……従動アーム、10……連絡軸、11…
…可動支柱、14……プラツトホーム、18……
伸縮シリンダ、21……カバー。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 車輌後部の床板上の左右に固定柱を立設し、
    該固定柱に一対のアームの基端を間隔を置いて
    軸着し、更に各一対のアームの先端に、下端に
    プラツトホームを回動自在に装着した可動支柱
    を基端軸着部と平行四辺形を形成するように軸
    着し、前記アームの一方を強制回動することに
    より前記プラツトホームを床板と地上間で昇降
    自在に装着した昇降装置において、前記少なく
    とも一方のアームの左右基端間に、中間をアー
    ム基端の軸心から下方に近接させ、偏心した連
    絡軸を介して連絡したことを特徴とする昇降装
    置。 (2) 前記プラツトホームの後端にブラケツトを設
    け、ブラケツトと可動支柱とを回動自在に軸着
    するとともに、ブラケツトから可動支柱の背面
    に係止部材を突設したことを特徴とする実用新
    案登録請求の範囲第1項記載の昇降装置。
JP9845883U 1983-06-24 1983-06-24 昇降装置 Granted JPS605941U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9845883U JPS605941U (ja) 1983-06-24 1983-06-24 昇降装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9845883U JPS605941U (ja) 1983-06-24 1983-06-24 昇降装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS605941U JPS605941U (ja) 1985-01-17
JPS6316588Y2 true JPS6316588Y2 (ja) 1988-05-11

Family

ID=30233752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9845883U Granted JPS605941U (ja) 1983-06-24 1983-06-24 昇降装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS605941U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0767586B2 (ja) * 1988-07-06 1995-07-26 アイダエンジニアリング株式会社 ブランクの供給装置
JP5894749B2 (ja) * 2011-07-29 2016-03-30 和光工業株式会社 車両用内装式リフトの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS605941U (ja) 1985-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10258993A (ja) 関節接合型複式平行四辺形ブーム組立体を備えたリフト装置
US4476959A (en) Platform lifting device mounted on a motor vehicle
US3223251A (en) Displaceable jack for automotive vehicles
CN101181884B (zh) 升降装置
JP2827165B2 (ja) 昇降式陳列用台車
JPS6316588Y2 (ja)
JPS6344272Y2 (ja)
JPH04995Y2 (ja)
JP2627411B2 (ja) リフト装置
JP3739881B2 (ja) 荷受台昇降装置
JPH049220Y2 (ja)
JP2000203326A (ja) 車両運搬車
JP2553914B2 (ja) 垂直昇降ジャッキ
JPH0439793Y2 (ja)
GB1563339A (en) Loading and unloading apparatus for load carrying vehicles
JPH0535874Y2 (ja)
JPH0126523Y2 (ja)
JP2519035Y2 (ja) 運搬車
JPS646355Y2 (ja)
JPS5823740Y2 (ja) ハンドリフトトラツク
JP2670907B2 (ja) トレーラ前方部昇降装置
JPS6242838Y2 (ja)
JPS6316586Y2 (ja)
JP2989596B1 (ja) 車両の荷役補助装置におけるパレットストッパ機構
JPS623003B2 (ja)