JPS61160375A - 自動二輪車の車体フレ−ム - Google Patents

自動二輪車の車体フレ−ム

Info

Publication number
JPS61160375A
JPS61160375A JP129085A JP129085A JPS61160375A JP S61160375 A JPS61160375 A JP S61160375A JP 129085 A JP129085 A JP 129085A JP 129085 A JP129085 A JP 129085A JP S61160375 A JPS61160375 A JP S61160375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rear arm
pivot shaft
pair
frame
body frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP129085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0581476B2 (ja
Inventor
渡辺 昌衛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP129085A priority Critical patent/JPS61160375A/ja
Publication of JPS61160375A publication Critical patent/JPS61160375A/ja
Publication of JPH0581476B2 publication Critical patent/JPH0581476B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は自動二輪車の車体フレーム、詳しくは後輪を
リヤアームを介して車体フレームに確実に支持し、走行
性の向上を図る自動二輪車の車体フレームに関するもの
である。
(従来の技術) 周知のように、自動二輪車においては、後輪がリヤアー
ムに支持され、このリヤアームを車体に揺動可能にピボ
ット軸を介して軸支したものがある。ところで、自動二
輪車のダブルクレードル形といわれる車体フレームにお
いては、ヘッドパイプから後方に延びる一対のメインフ
レームとダウンチューブとを一対のリヤアームブラケッ
トを介して連結するとともに、クロスメンバで支持して
いる。そして、リヤアームブラケットに設けられたピボ
ット軸孔に、ピボット軸を挿着してリヤアームを揺動可
能に支持し、さらにこのリヤアームに後輪を設けている
(発明が解決しようとする問題点) このように、一対のメインフレームとダウンチューブと
にリヤアームブラケットを連結し、さらにクロスメンバ
で連結して支持し車体フレームを構成する場合に、これ
らの組付中に誤差が生じると、この組付誤差でリヤアー
ムブラケットがよじれことがある。このリヤアームブラ
ケットのよじれでピボット軸孔の同軸度が得られず、こ
れによりピボット軸の組付精度が低下する。このピボッ
ト軸は揺動するリヤアームの支点であるため強固な取付
けを要し、ピボット軸の支持状態によっては、このピボ
ット軸受まわりに残留応力が残り、材料強度上不利とな
る。
この発明はかかる実情に鑑みなされたもので、車体フレ
ームの組付中に介在する組付誤差を極力軽減し、リヤ7
−ムを揺動可能に軸支するピボット軸の組付精度を一層
向1させて、残留応力を軽減し1強度上不利となること
をすくなくする自動二輪車の車体フレームを提供するこ
とを目的としている。
(問題点を解決するための手段) この発明は前記の問題点を解決するため、ヘッドパイプ
から後方に延びる一対のメインフレームとダウンチュー
ブとを、それぞれリヤアームブラケットを介して連結す
るとともに、クロスメンバで支持し、このリヤアームブ
ラケットにリヤアームがピボット軸を介して揺動可能に
支持され、前記リヤアームに後輪を設けた自動二輪車の
車体フレームにおいて、前記一対のリャアームブラケー
トと、このリヤアームブラケット間を連結するりaスメ
ンバとを鋳造で一体成形し、前記一対のリヤアームブラ
ケットはメインフレーム及びダウンチューブと連結する
連結腕部を有するとともに。
ピボット軸孔が同軸上に形成されていることを特徴とす
るものである。
(作用) この発明では、一対のリヤアームブラケットと、この一
対のリヤアームブラケット間を連結するクロスメンバと
を鋳造で一体成形している。そして、一対のリヤアーム
ブラケットは連結腕部によりメインフレーム及びダウン
チューブと連結する。また、リヤアームブラケットに同
軸上に形成したピボット軸孔にピボット軸を挿着し、リ
ヤアームをピボット軸に揺動可能に設けている。このよ
うに、クロスメンバで連結されたリヤアームブラケット
の連結腕部をメインフレーム及びダウンチューブに組付
けるだけで、ピボット軸孔を宥する車体フレームが構成
されるため、例え連結腕部を連結するとき組付誤差が生
じても、一対のリヤアームブラケット間によじれが生じ
ない、従う・て、リヤアームを揺動可能に支持するピボ
ット軸の組付精度がより一層向上し、後輪の支持状態が
改善され、ピボット軸を強固にボルト等で締付結合して
も、ピボット軸受けまわりに発生する残留応力を少なく
することができる。
(実施例) 以下、この発明の一実施例を添付図面に基づいて詳細に
説明する。
図において符号lは車体フレームで、この車体フレーム
lはダブルグレードル形が用いられ、ヘッドパイプ2、
メインフレーム3、ダウンチューブ4、シートレール5
及(//<7クステー6とから構成されている。ヘッド
パイプ2にはステアリング軸7が回動Of能に設けられ
、ステアリング軸7にはフロントフォーク8が上及び下
ブラケット9.10を介して旋回可能に支持される。
フロントフォーク8の下端部には前輪11が設けられ、
上端部には図示しないハンドルが設けられる。
ヘッドパイプ2.メインフレーム3及びダウンチューブ
4の王者は、左右対称に二分割した分割フレーム12で
構成されている。この左右一対の分割フレーム12は軽
金属材料1例えばアルミニウム(合金を含む)、または
マグネシウム(合金を含む)等を鋳造して成形される。
この各分割フレーム12は第4図に示すように、ヘッド
パイプ2を二つ割りした半円筒体13と、この半円筒体
13の上部から外側へ屈曲して後方へ向って延びるメイ
ンフレーム3と、半円筒体13の下部から同様に外側へ
屈曲して後方へ延びるダウンチューブ4とから構成され
ている。
分割フレーム12の半円筒体13の上端部及び下端部に
はリング圧入段部14が形成され、ざらに半円筒体13
の前側と後側にはボス部15がステアリング軸方向と直
交する方向に一体に設けられ、このボス部15にポルト
挿通孔16が穿設されている0分割フレーム12は半円
筒体13同士を直接当接して、上及び下リング17.1
8をそれぞれ半円筒体13のリング圧入段部14に圧入
し、締付ポルト19をポルト挿通孔16に挿通してナツ
ト20により締付固定される0分割フレーム12の後側
はミドルフレーム21によって連結される。
このミドルフレーム21も分割フレーム12と同様に軽
金属材料、例えばアルミニウム(合金を含む)、または
マグネシウム(合金を含む)等を鋳造して成形される。
′そして、このミドルフレーム21は一対のリヤアーム
ブラケット22と、このリヤアームブラケット22を連
結する上及び下クロスメン八23,24とから構成され
ている。
それぞれのリヤアームブラケット22にはその上部にメ
インフレーム3の結合部3aと連結される連結腕部25
が、下部にはダウンチューブ4の連結部4aと連結され
る連結腕部26がそれぞれ体に形成され、この連結腕部
25.26には位置決め突部27.28が形成されてい
る。この連結腕部25.26の位置決め突部27,28
をメインフレーム3及びダウンチューブ4の結合41&
3a、4aに形成された凹部29,30に係合し、内側
から締付ポル)31を挿通して外側からナツト32を螺
着して締付は固定する。
一対のリヤアームブラケット22の中央部にはピボット
軸孔33が同軸上に穿設され、このピボット軸孔33に
ピボット軸34が挿着される。
ピボット軸34にはリヤアーム35が揺動可能に設けら
れ、リヤアーム35の後端部には後輪36が設けられて
いる。
前記上クロスメンバ23及び下クロスメンバ24にはマ
ウントポス部37.38が、さらにダウンチューブ4に
もマウントポス部39がそれぞれ内方に向けて形成され
ており、このマウントボス部37,38.39に内燃機
関40を図示しないマウントラバーを介して支持するよ
うになっている。
さらに前記メインフレーム3の前側部にはワイヤ類挿通
孔41が形成されており、このワイヤ類挿通孔41には
ブレーキケーブル、スピードメータケーブル及び電装系
のワイヤーノ\−ネス等が挿通される。
また、ミドルフレーム21の上部にはIくツクステー6
が固定され、このバックステー6は上方へ伸びシートレ
ール5の中央部に連結される。
次に、この実施例の作用について説明する。
内燃機関40に、ミドルフレーム21の上クロスメンバ
23及び下クロスメンノ(24のマウントポス部37.
38を支持する。そして、このミドルフレーム21の一
対のリヤアームブラケット22に形成されたそれぞれの
連結腕部25 、26に、 左右一対の分割フレーム1
2のメインフレーム3及びダウンチューブ4の結合部3
a、4aを係合して締付ポル)31とナツト32とで締
付は固定する。
一方、分割フレーム12の前側は円形筒体13同士を当
接し、円形筒体13の上下んに形成されたリング圧入段
部14にリング17.18を圧入するとともに、締付ポ
ル)19とナツト20とで円形筒体13の前側及び後側
を締付固定する。さらに、ダウンチューブ4のマウント
ポス部39に内燃機関40の下部が支持され、これによ
り車体フレームに内燃機関40が搭載される。
ぞして、リヤアームブラケット22のピボット軸孔33
にピボット軸34を挿着して、このピボット軸34にリ
ヤアーム35を揺動可能に軸支する。このとき、前記一
対のリヤアームブラケット22の連結腕部25.26と
メインフレーム3   ゛及びダウンチューブ4の結合
部3a、4aとの連結において、例え組付誤差が生じる
ことがあっても、ピボット軸孔33が形成されているリ
ヤアームブラケット22は上クロスメンバ23及び下ク
ロスメン八24で一体に連結されているから、左右のリ
ヤアームブラケット22同士がよじれることがない。
従って、ピボット軸孔33の同軸度は分割フレーム12
との組付けによって損なわれることがないため、ピボッ
ト軸34の組付精度が向上し、ピボット軸孔33まわり
の残留応力を軽減できる。
そして、内燃8M40ft整備する場合には、左右の分
割フレーム12の締付ポルト19.31とナー、ト20
.32を外すだけで分割フレーム12を離脱でき、大型
或いは多気筒、さらに複雑な型の内燃機関の整備が容易
になる。
なお、前記実施例ではヘッドパイプ2.メインフレーム
3及びダウンチューブ4は鋳造で一体成形した分割フレ
ームI2でa成したが、鋳造によらないでそれぞれパイ
プ材で別債に形成し、これらを溶接等で接続したもので
あってもよい。
(発明の効果) この発明は前記のように、一対のリヤアームブラケット
と、このリヤアームブラケット間を連結するクロスメン
バとを鋳造で一体成形し、前記一対のリヤアームブラケ
ットにメインフレーム及びダウンチューブと連結する連
結腕部を形成するとともに、ピボット軸孔を同軸上に形
成したから。
リヤアームブラケットの連結部とメインフレーム及びダ
ウンフレームとの組付けで、例え組付誤差が生じること
があっても、一対のリヤアームブラケットはクロスメン
バで支持され、ピボット軸孔の同軸度が確保されている
ため、強固な組付けを要するピボット軸の組付によって
生ずるピボット軸孔まわりの残留応力を軽減でき、強度
的に有利である。また、後輪を支持するリヤアームの支
持に、車体フレームの組付によって生じる組付誤差が介
在することが極力軽減され、後輪の走行性がより一層改
善される。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を適用した自動二輪車の側面図、第2
図は第1図の■−■断面図、第3図は第1図の■−m断
面断面図番第4図体フレームの分解斜視図である。 2・・・ヘッドパイプ  3・・・メインフレーム4・
・・ダウンチューブ 12・・・分割フレーム21・・
・ミドルフレーム 22・φ・リヤアームブラケット 23・・・上クロスメンバ 24−・・下クロスメンバ 25.26・・・連結腕部 33・・・ピボット軸孔 34・・・ピボット軸35・
・・リヤアーム  36・・・後輪第 2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ヘッドパイプから後方に延びる一対のメインフレームと
    ダウンチューブとを、それぞれリヤアームブラケットを
    介して連結するとともにクロスメンバで支持し、このリ
    ヤアームブラケットにリヤアームがピボット軸を介して
    揺動可能に支持され、さらにリヤアームに後輪を設けた
    自動二輪車の車体フレームにおいて、前記一対のリヤア
    ームブラケットと、このリヤアームブラケット間を連結
    するクロスメンバとを鋳造で一体成形し、前記一対のリ
    ヤアームブラケットはメインフレーム及びダウンチュー
    ブと連結する連結腕部を有するとともに、ピボット軸孔
    が同軸上に形成されている自動二輪車の車体フレーム。
JP129085A 1985-01-08 1985-01-08 自動二輪車の車体フレ−ム Granted JPS61160375A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP129085A JPS61160375A (ja) 1985-01-08 1985-01-08 自動二輪車の車体フレ−ム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP129085A JPS61160375A (ja) 1985-01-08 1985-01-08 自動二輪車の車体フレ−ム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24363989A Division JPH02246891A (ja) 1989-09-20 1989-09-20 自動二輪車の車体フレーム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61160375A true JPS61160375A (ja) 1986-07-21
JPH0581476B2 JPH0581476B2 (ja) 1993-11-12

Family

ID=11497323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP129085A Granted JPS61160375A (ja) 1985-01-08 1985-01-08 自動二輪車の車体フレ−ム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61160375A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4852678A (en) * 1986-12-05 1989-08-01 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Vehicle body frame for motorcycle
JPH01175989U (ja) * 1988-05-25 1989-12-14
WO2003057552A1 (fr) * 2001-12-28 2003-07-17 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Cadre de motocycle
WO2004080787A1 (ja) * 2003-01-15 2004-09-23 Yamaha Motor Co., Ltd. 自動二輪車の車体フレーム
JP2006264673A (ja) * 2005-02-25 2006-10-05 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車用シートフレームおよび自動二輪車
JP2007008434A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車のフレーム
JP2010105442A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Yamaha Motor Co Ltd 鞍乗型車両
US11117637B2 (en) 2018-07-25 2021-09-14 Harley-Davidson Motor Company Group, LLC Motorcycle frame

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4015516B2 (ja) 2002-09-24 2007-11-28 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車用車体フレーム

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4852678A (en) * 1986-12-05 1989-08-01 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Vehicle body frame for motorcycle
JPH01175989U (ja) * 1988-05-25 1989-12-14
WO2003057552A1 (fr) * 2001-12-28 2003-07-17 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Cadre de motocycle
US7073617B2 (en) 2001-12-28 2006-07-11 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Vehicle body frame for motorcycle
WO2004080787A1 (ja) * 2003-01-15 2004-09-23 Yamaha Motor Co., Ltd. 自動二輪車の車体フレーム
US7383909B2 (en) 2003-01-15 2008-06-10 Yamaha Motor Co., Ltd. Vehicle body frame of motorcycle
CN100417570C (zh) * 2003-01-15 2008-09-10 雅马哈发动机株式会社 摩托车的车身框架
JP2006264673A (ja) * 2005-02-25 2006-10-05 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車用シートフレームおよび自動二輪車
JP2007008434A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車のフレーム
JP4630754B2 (ja) * 2005-06-30 2011-02-09 本田技研工業株式会社 自動二輪車のフレーム
JP2010105442A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Yamaha Motor Co Ltd 鞍乗型車両
US11117637B2 (en) 2018-07-25 2021-09-14 Harley-Davidson Motor Company Group, LLC Motorcycle frame

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0581476B2 (ja) 1993-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3503989B2 (ja) 自動二輪車のフレーム構造
US6371236B1 (en) Vehicle frame structure of motorcycle
US4852678A (en) Vehicle body frame for motorcycle
US6189638B1 (en) Rear fork attachment structure for motorcycle
JPS61160375A (ja) 自動二輪車の車体フレ−ム
JPH0717663Y2 (ja) 自動二輪車におけるエアクリ−ナ及びキヤブレタ−の配置構造
JPS616084A (ja) 自動二輪車の車体フレーム
JPS60139581A (ja) 自動二輪車のフレ−ム構造
US20180273124A1 (en) Vehicle body structure of saddle type vehicle
JP4613114B2 (ja) フューエルホース取付構造
JPS61178276A (ja) 自動二輪車の車体フレ−ム
JPH0583436B2 (ja)
JP2963337B2 (ja) 自動二輪車
JPS6154636B2 (ja)
US7316285B2 (en) Motorcycle
JP3102963B2 (ja) 自動二輪車用車体フレーム
JPS61129383A (ja) 自動二輪車の車体フレ−ム
JPH0995273A (ja) 自動2輪車のカウリングステー
JPH01106789A (ja) 自動二輪車用フレーム
JPS6231583A (ja) 自動二輪車
JPS5851115Y2 (ja) 自動二輪車のブレ−キケ−ブル支持構造
JPS63145185A (ja) 自動二輪車用車体フレ−ム
JP2022138626A (ja) 鞍乗り型車両
JP3562119B2 (ja) 自動二輪車のエンジンの固定装置
JPH02246890A (ja) 自動二輪車の車体フレーム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term