JPH02246890A - 自動二輪車の車体フレーム - Google Patents

自動二輪車の車体フレーム

Info

Publication number
JPH02246890A
JPH02246890A JP24363889A JP24363889A JPH02246890A JP H02246890 A JPH02246890 A JP H02246890A JP 24363889 A JP24363889 A JP 24363889A JP 24363889 A JP24363889 A JP 24363889A JP H02246890 A JPH02246890 A JP H02246890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
body frame
frame
casting
rear arm
frames
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24363889A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0764302B2 (ja
Inventor
Shoei Watanabe
渡辺 昌衛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP1243638A priority Critical patent/JPH0764302B2/ja
Publication of JPH02246890A publication Critical patent/JPH02246890A/ja
Publication of JPH0764302B2 publication Critical patent/JPH0764302B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は自動二輪車の車体フレーム、詳しくはヘッド
バイブから後方に延びるメインフレームと、サブフレー
ム及びリヤアームブラケットとを有する自動二輪車の車
体フレームに関するものである。
[従来の技術] 自動二輪車の車体フレームにおいては、ヘッドバイブに
連なる左右一対のメインフレームとサブフレーム、さら
にリヤアームが支持されるリヤアームブラケットを有す
るものがある。これらのメインフレーム、サブフレーム
及びリヤアームブラケットは断面が円形または角形のバ
イブ材で形成され、これらを溶接して連結している。
[発明が解決しようとする課題] ところで、自動二輪車では車体の軽量化、部品点数の削
減が要求されているため、この車体フレームを鋳造成形
することが考えられる。この場合、一般に鋳型をセット
する鋳造機は鋳型を4隅で押えるようになっているので
、鋳型の形状は直方体のものが用いられている。従って
、この直方体の鋳型を有効に利用して余剰部分をなくし
て車体フレームを鋳造すると、部品点数の少ない車体フ
レームを特別の形状の鋳型を用いることなく形成するこ
とが可能になる。また、左右一対のメインフレーム、サ
ブフレーム及びリヤアームブラケットを左右別体に二分
割して一体に鋳造形成すると、鋳型深さも変らないもの
を使用することができ、製作コストの上昇を抑えること
ができる。
この発明はかかる実情に鑑みなされたもので、特別な鋳
型を用いないで、安価に鋳造成形することができ、軽量
で部品点数を削減する自動二輪車の車体フレームを提供
することを目的としている。
[課題を解決するための手段] 前記課題を解決するため、請求項1記載の自動二輪車の
車体フレームの発明は、ステアリング軸支持部材からリ
ヤアームピボット上方へ略直線的に延びる左右一対のメ
インフレームと、この左右対のメインフレームの前端付
近から下方に延びるサブフレームと、さらに左右一対の
メインフレームの後端から下方へ延びるリヤアームブラ
ケットとを有し、この左右一対のメインフレーム、サブ
フレーム及びリヤアームブラケットは左右別体に二分割
して一体に鋳造成形したことを特徴としている。
また、請求項2記載の自動二輪車の車体フレームの発明
は、左右一対のメインフレーム、サブフレーム及びリヤ
アームブラケットは左右別体に二分割して一体に鋳造成
形され、このメインフレーム、サブフレーム及びリヤア
ームブラケットはループ状に連結されていることを特徴
としている。
[作用] 請求項1記載の発明では、直方体の鋳型を有効に利用し
て、左右一対のメインフレーム、サブフレーム及びリヤ
アームブラケットが左右別体に二分割して一体に鋳造成
形され、特別の鋳型を用いないで、車体フレームを一体
に鋳造成形することができ、軽量化及び部品点数が削減
する。
また、請求項2記載の発明では、メインフレーム、サブ
フレーム及びリヤアームブラケットがループ状に連結さ
れ、軽量で剛性のある車体フレームが簡単に鋳造成形さ
れる。
[実施例] 以下、この発明の一実施例を添付図面に基づいて詳細に
説明する。
第1図はこの発明を通用した自動二輪車の側面図、第2
図は第1図のII −I!断面図、第3図は第1図のI
II −I11断面図、第4図は第1図の■−rV断面
図、第5図は分割フレームの分解斜視図である。
図において符号1は車体フレームで、この車体フレーム
1はダブルクレードル形が用いられ、ステアリング軸を
支持するステアリング支持部材であるヘッドバイブ2、
メインフレーム3、サブフレーム4、リヤアームブラケ
ット12、シートレール5及びバックステー6とから構
成されている。ヘッドバイブ2にはステアリング軸フが
回動可能に設けられ、ステアリング軸7にはフロントフ
ォーク8が上及び下ブラケット9,10を介して旋回可
能に支持される。フロントフォーク8の下端部には前輪
11が設けられ、上端部には図示しないハンドルが設け
られる。
メインフレーム3の後側とサブフレーム4の後側のリヤ
アームブラケット12にはリヤアーム13の一端部が軸
支され、このリヤアーム13には後輪型4が設けられ、
図示しない1!衝装置を介して車体フレーム1に支持さ
れている。
ところで、前記車体フレーム1のヘッドバイブ2、メイ
ンフレーム3、サブフレーム4及びリヤアームブラケッ
ト12の三者は、左右対称に二分割した分割フレーム1
5を連結して構成されている0分割フレーム15は軽金
属材料、例えばアルミニウム(合金を含む)、またはマ
グネシウム(合金を含む)等を鋳造して成形される。各
分割7L/−A15は′s5図に示すように、ヘッドバ
イブ2を二つ割りした半円筒体16と、この半円筒体1
6の上部から外側へ屈曲して後方へ向って延びるメイン
フレーム3と、半円筒体16の下部から同様に外側へ屈
曲して後方へ延びるサブフレーム4とから構成され、メ
インフレーム3とサブフレーム4の後端はリヤアームブ
ラケット12で連結され、それぞれぞれ鋳造で一体成形
される。
分割フレーム15の半円筒体16の上端部及び下端部に
はリング圧入段部17が形成され、さらに半円筒体1B
の前側と後側にはボス部18がステアリング軸方向と直
交する方向に一体に設けられ、このボスalstaにボ
ルト挿通孔19が車体フレーム中心面Mと直交する方向
に穿設されている。半円筒体16の衝合面20は車体フ
レーム中心面Mに対して平行に切削加工され、この衝合
面20同士は直接当接して、上及び下リング21゜22
をそれぞれ半円筒体16のリング圧入段部17に圧入し
、締付ボルト23をボルト挿通孔19に挿通してナツト
24を螺着し締付固定される。
分IIJフレーム宜5の後側は一対のクロスメンバー2
5によって連結される。即ち、メインフレーム3の後端
部及びサブフレーム4の後端部とりャアームブラケット
12との連絡部26.27にはそれぞれメンバー挿着孔
28.29が穿設され、このメンバー挿着孔28.29
の周辺にメンバー衝合面30.31が形成されている。
このメンバー衝合面30.31は車体フレーム中心面M
と平行に切削加工され、さらにメンバー衝合面30.3
1にはメンバー挿着孔28.29を挟み、対称位置にボ
ルト挿入孔32がそれぞれ穿設されている。
前記クロスメンバー25は断面円形の鋼製のバイブ材が
用いられ、このクロスメンバー25の両端部には同様に
鋼製のフランジ33が溶接され、このフランジ33によ
ってメンバー挿着孔28゜29に圧入される挿着部34
が形成される。フランジ33の長平方向にはボルト挿通
孔35が穿設されている。
クロスメンバー25は車体フレーム中心面Mに対して直
交するようにし、その挿着部34に分割フレーム15の
メンバー挿着孔28,29をメンバー衝合面30.31
がフランジ33に衝合するまで圧入して配置され、締付
ボルト36とナツト37等の締付手段により締付固定さ
れる。この−対の分割フレーム15とクロスメンバー2
5との連結は、クロスメンバー25の挿着部34及びフ
ランジ33と、分割フレーム15のメンバー挿着孔28
.29及びメンバー衝合面30.31との二面において
行なわれ剛性を高めている。さらに、クロスメンバー2
5はメインフレーム3の後端部及びサブフレーム4の後
端部の連絡部26゜27で連結され、分割フレーム15
のねじり性をも高めている。
前記クロスメンバー25には一対のブラケット3Bがそ
れぞれ前側に突出するように溶接されており、このブラ
ケット38に図示しない内燃機関が固定され、内燃機関
の後端部はクロスメンバー25で支持されるようになっ
ている。
メインフレーム3の中央部には、シートレール5を固定
する締付ボルト孔39が形成され、またリヤアームブラ
ケット12にはリヤアーム13を軸支するリヤアームピ
ボット50が挿通される支持孔40が形成され、さらに
メインフレーム3とリヤアームブラケット12との連絡
部26にはバックステー6を固定する締付ボルト孔41
が形成されている。
ヘッドバイブ2、メインフレーム3、サブフレーム4及
びリヤアームブラケット12は左右対称に二つ割りされ
た分割フレーム15で構成され、メインフレーム3はへ
ラドバイブ2からリヤアームピボット50上方へ略直線
的に延び、サブフレーム4は左右一対のメインフレーム
3の前端付近から下方に延び、さらにこの左右一対のメ
インフレーム3の後端から下方へ延びるリヤアームブラ
ケット12に、サブフレーム4の後端が連結されている
。この一対の分割フレーム15を形成する鋳型には第1
図に示すような断面形状を有する直方体のものが用いら
れる。一般に鋳型をセットする鋳造機は鋳型にを4隅で
押えるようになっているので、鋳型にの形状は直方体の
ものが用いられ、この直方体の鋳型にを有効に利用して
余剰部分をなくして車体フレームが鋳造され、部品点数
の少ない車体フレームを特別の形状の鋳型を用いること
なく形成することが可能になる。
また、左右一対のメインフレーム3、・サブフレーム4
及びリヤアームブラケット12を左右別体に二分割して
一体に鋳造形成すると、鋳型深さも変らないものを使用
することがで鯉、製作コストの上昇を抑えることができ
、軽量で剛性のある車体フレームが簡単に鋳造成形する
ことができる。
分割フレーム15にはエンジンにブラケット38を介し
て組み付けられたクロスメンバー25の挿着部34に、
それぞれメンバー挿着孔28,29を圧入し、フランジ
33がメンバー衝合面30.31に圧接するように組み
付け、締付ボルト36とナツト37で締付固定する。
一方、分割フレーム15の前側は半円筒体16の衝合面
20同士を当接し、半円筒体16に形成されたリング圧
入段部17に上及び下リング2!22を圧入するととも
に、締付ボルト23とナツト24とで半円筒体16の前
側及び後側な締付固定する。このようにして、一体に組
み付けられた分割フレーム15で構成されるヘッドバイ
ブ2にステアリング軸7が組み付けられ、メインフレー
ム3にシートレール5及びバックステー6が組み付けら
れる。
このように、ヘッドバイブ2.メインフレーム3及びサ
ブフレーム4は軽金属材料によって鋳造成形された分割
フレーム15で構成されるため、軽量化が図られるとと
もに、分割フレーム15の連結手段として溶接方法を用
いないで、締付ボルトとナツトによる締付手段によって
連結される。
即ち、分割フレーム15はクロスメンバー25を介して
、クロスメンバー25の挿着部34及びフランジ33と
、分割フレーム15のメンバー挿着孔28及びメンバー
衝合面30.31との二面において行なわれ、かつフラ
ンジ33と分割フレーム15との衝合基低面とを拡大し
ているため、分割フレーム15の連結部が補強されてそ
の剛性が一層向上する。
そして、連結に際して溶接のように熱を加えないため、
鋳造部材が有する強度をそのまま維持しているから連結
部の剛性が向上し、しかも連結部の歪も軽減され精度が
向上する。
また、内燃機関に組み付けられたクロスメンバー25に
分割フレーム15を組み付けているので、クロスメンバ
ー25を共通化すれば、大型複雑な内燃機関と、任意の
型の車体フレーム1との組合せが可能である。さらに、
前記両分側フレーム15の前側の直接衝合する衝合面2
0及び後側のクロスメンバー25のフランジ33が接合
するメンバー衝合面30.31は、車体フレーム中心面
Mを基準として平行に、またメンバー挿着孔28.29
、ボルト挿入孔32は直交するように形成されるので、
切削加工の作業が容易であり、かつ精度が一層向上する
[発明の効果] 前記のjうに5請求項1記載の発明では、直方体の鋳型
を有効に利用して、左右一対のメインフレーム、サブフ
レーム及びリヤアームブラケットが左右別体に二分割し
て一体に鋳造成形したので、特別の鋳型を用いないで、
車体フレームを一体に鋳造成形することがで鮒、車体フ
レームの軽量化及び部品点数が削減することができる。
また、請求項2記載の発明では、メインフレーム、サブ
フレーム及びリヤアームブラケットがループ状に連結す
るから、さらに軽量で剛性のある車体フレームが簡単に
鋳造成形することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を通用した自動二輪車の側面図、第2
図は′!J1図のII −II断面図、第3図は第1図
のIII −II+II図、第4図は第1図のrV −
IV断面図、第5図は分割フレームの分解斜視図である
。 図中符号2はヘッドバイブ、3はメインフレーム、4は
サブフレーム、12はリヤアームブラケット、15は分
割フレーム、23.36は締付ボルト、25はクロスメ
ンバーである。 特 許 出 願 人   ヤマハ発動機株式会社第 図 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ステアリング軸支持部材からリヤアームピボット上
    方へ略直線的に延びる左右一対のメインフレームと、こ
    の左右一対のメインフレームの前端付近から下方に延び
    るサブフレームと、さらに左右一対のメインフレームの
    後端から下方へ延びるリヤアームブラケットとを有し、
    この左右一対のメインフレーム、サブフレーム及びリヤ
    アームブラケットは左右別体に二分割して一体に鋳造成
    形したことを特徴とする自動二輪車の車体フレーム。 2、左右一対のメインフレーム、サブフレーム及びリヤ
    アームブラケットは左右別体に二分割して一体に鋳造成
    形され、このメインフレーム、サブフレーム及びリヤア
    ームブラケットはループ状に連結されていることを特徴
    とする請求項1記載の自動二輪車の車体フレーム。
JP1243638A 1989-09-20 1989-09-20 自動二輪車の車体フレーム Expired - Fee Related JPH0764302B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1243638A JPH0764302B2 (ja) 1989-09-20 1989-09-20 自動二輪車の車体フレーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1243638A JPH0764302B2 (ja) 1989-09-20 1989-09-20 自動二輪車の車体フレーム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24929884A Division JPS61129383A (ja) 1984-11-26 1984-11-26 自動二輪車の車体フレ−ム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02246890A true JPH02246890A (ja) 1990-10-02
JPH0764302B2 JPH0764302B2 (ja) 1995-07-12

Family

ID=17106800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1243638A Expired - Fee Related JPH0764302B2 (ja) 1989-09-20 1989-09-20 自動二輪車の車体フレーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0764302B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6889789B2 (en) 2002-09-10 2005-05-10 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Seat rail structure
WO2006003759A1 (ja) * 2004-06-30 2006-01-12 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha 自動二輪車
FR2874574A1 (fr) * 2004-08-27 2006-03-03 Peugeot Citroen Automobiles Sa Chassis pour motoquad et motoquad correspondant
JP2009007002A (ja) * 2003-01-15 2009-01-15 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車の車体フレーム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58177787A (ja) * 1982-04-09 1983-10-18 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車のフレ−ム
JPS5977991A (ja) * 1982-10-27 1984-05-04 スズキ株式会社 オ−トバイのフレ−ム
JPS59134072A (ja) * 1983-01-20 1984-08-01 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58177787A (ja) * 1982-04-09 1983-10-18 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車のフレ−ム
JPS5977991A (ja) * 1982-10-27 1984-05-04 スズキ株式会社 オ−トバイのフレ−ム
JPS59134072A (ja) * 1983-01-20 1984-08-01 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6889789B2 (en) 2002-09-10 2005-05-10 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Seat rail structure
JP2009007002A (ja) * 2003-01-15 2009-01-15 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車の車体フレーム
JP2010058786A (ja) * 2003-01-15 2010-03-18 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車の車体フレーム
WO2006003759A1 (ja) * 2004-06-30 2006-01-12 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha 自動二輪車
FR2874574A1 (fr) * 2004-08-27 2006-03-03 Peugeot Citroen Automobiles Sa Chassis pour motoquad et motoquad correspondant

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0764302B2 (ja) 1995-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3328348B2 (ja) 自動二輪車のフレーム構造
JP6826906B2 (ja) 自動二輪車用フレーム
US20070007758A1 (en) Body frame structure of straddle-type four wheeled vehicle
JP2779821B2 (ja) オートバイのスイングアーム
CN105658510B (zh) 跨乘式车辆的车身框架结构
JP2004276651A (ja) 不整地走行車の車体フレーム構造
JPH02246890A (ja) 自動二輪車の車体フレーム
JPS616084A (ja) 自動二輪車の車体フレーム
JP3644720B2 (ja) ユニットスイング式車両の車体構造
JPH0581476B2 (ja)
JPS61129383A (ja) 自動二輪車の車体フレ−ム
JPH0581477B2 (ja)
JP2952883B2 (ja) オートバイの後ホーク
JP3102963B2 (ja) 自動二輪車用車体フレーム
JP3802634B2 (ja) 二輪車及びその車体フレーム構造
JP4105442B2 (ja) 自動二輪車のエンジンマウント構造
JPH0648362A (ja) 自動二輪車におけるユニットスイング式エンジンの懸架構造
JP3146899B2 (ja) 自動車の車体前部構造
JPH061518Y2 (ja) 自動二輪車のスイングアーム
JPH1035570A (ja) 小型車両の揺動部材軸支構造
JPH09175458A (ja) 自動二輪車のスタンド
JPH01212683A (ja) オートバイのフレーム
JP2535328B2 (ja) 後2輪車両のスイングア−ム
JPH02246891A (ja) 自動二輪車の車体フレーム
JP2858353B2 (ja) 自動二輪車のフートレスト取付け装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees