JP3802634B2 - 二輪車及びその車体フレーム構造 - Google Patents

二輪車及びその車体フレーム構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3802634B2
JP3802634B2 JP1133497A JP1133497A JP3802634B2 JP 3802634 B2 JP3802634 B2 JP 3802634B2 JP 1133497 A JP1133497 A JP 1133497A JP 1133497 A JP1133497 A JP 1133497A JP 3802634 B2 JP3802634 B2 JP 3802634B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
body frame
tube portion
pair
boss
inward
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1133497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10203461A (ja
Inventor
拓 奥田
正宏 黒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP1133497A priority Critical patent/JP3802634B2/ja
Priority to ES9800035A priority patent/ES2154965B1/es
Priority to FR9800716A priority patent/FR2758787B1/fr
Publication of JPH10203461A publication Critical patent/JPH10203461A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3802634B2 publication Critical patent/JP3802634B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K25/00Axle suspensions
    • B62K25/04Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork
    • B62K25/28Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with pivoted chain-stay
    • B62K25/283Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with pivoted chain-stay for cycles without a pedal crank, e.g. motorcycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K11/00Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
    • B62K11/02Frames
    • B62K11/10Frames characterised by the engine being over or beside driven rear wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K19/00Cycle frames
    • B62K19/02Cycle frames characterised by material or cross-section of frame members
    • B62K19/04Cycle frames characterised by material or cross-section of frame members the material being wholly or mainly metallic, e.g. of high elasticity
    • B62K19/06Cycle frames characterised by material or cross-section of frame members the material being wholly or mainly metallic, e.g. of high elasticity tubular
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K21/00Steering devices
    • B62K21/18Connections between forks and handlebars or handlebar stems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K25/00Axle suspensions
    • B62K25/04Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork
    • B62K25/06Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with telescopic fork, e.g. including auxiliary rocking arms
    • B62K25/08Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with telescopic fork, e.g. including auxiliary rocking arms for front wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K2202/00Motorised scooters

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自転車、自動二輪車等の二輪車、及びその車体フレーム構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の二輪車の車体フレーム構造は、メインパイプその他のフレーム本体に、フロントフォークのステアリングステムを内周面で支持するヘッドパイプや、ステップを支持するステップブラケット、リアフォークを支持するリアフォークブラケット等を溶接して構成される(特公昭56−50650号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
このような二輪車の車体フレーム構造では、ヘッドパイプや各種ブラケットのフレーム本体への溶接が不可欠であるため、その製作時には溶接工程のみならず、その溶接部の防錆処理工程をも経なければならず、製作に多くの手間がかゝり、コストの低減が困難であった。
【0004】
本発明は、かゝる事情に鑑みてなされたもので、車体フレームを、溶接に頼ることなく一本の鋼管で形成できて、コストの低減に寄与し得る二輪車の車体フレーム構造を提供すること、及びその車体フレームにフロントフォークを簡単に取付け得る二輪車を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1の発明は、フロントフォークを支持するヘッドチューブ部と、このヘッド部の下端から後下がりに傾斜して延びるダウンチューブ部と、このダウンチューブ部の下端から後方へ略水平に延びてステップを支持するボトムチューブ部と、このボトムチューブ部の後端から後上がりに傾斜して延びてリアフォーク及びサドルを支持するリアチューブ部とからなる、溶接部を持たない車体フレームを一本の鋼管を曲げて形成した二輪車の車体フレーム構造であって、前記車体フレームには、その左右両側壁を同軸に貫通する左右一対の貫通孔と、その両貫通孔の開口縁より該車体フレームの内方側に各々延びて同軸に並ぶ左右一対の内向きボスとがプレス成形され、これら内向きボスの外側に同軸で並ぶ外向きボスを各々有する左右一対の挟持部材が、その両挟持部材間に前記車体フレームを挟持するように配置され、前記貫通孔内向きボス及び外向きボスに挿通した共通の連結ボルトにより、前記左右一対の挟持部材間を結合すると共に前記ステップ、リアフォーク等の付属部品を前記車体フレームに取付けるようにしたことを特徴とする。
【0006】
この特徴によれば、一本の鋼管により、溶接部の無い車体フレームを形成したことにより、フロントフォーク支持用のヘッドパイプやステップ、リアフォーク等の取付け用ブラケットを溶接する必要がなくなる。また特に車体フレームに、それの左右の貫通孔の開口縁より該車体フレームの内方側に各々延びて同軸に並ぶ左右一対の内向きボスがプレス成形され、これら内向きボスの外側に同軸で並ぶ外向きボスを各々有する左右一対の挟持部材が、その両挟持部材間に車体フレームを挟持するように配置され、貫通孔、内向きボス及び外向きボスに挿通した共通の連結ボルトにより、左右一対の挟持部材間を結合すると共にステップ、リアフォーク等の付属部品を車体フレームに取付けるようにしたので、付属部品を、溶接によらずに車体フレームに簡単、確実に取付けることができる。
【0007】
さらに請求項の発明は、請求項の発明の特徴に加えて、前記リアチューブ部の上端部を略水平に屈曲させて、サドルクッションで被覆されるサドル本体に形成したことを特徴とする。
【0008】
この特徴によれば、車体フレームとサドル本体との一体化により、構造の簡素化とコストの低減を図ることができる。
【0009】
さらにまた請求項の発明は、請求項1又は2に記載の車体フレーム構造を備えた二輪車であって、前記ダウンチューブ部の上端から連続して上方へ延びる前記ヘッドチューブの外周に、フロントフォークに形成された支持ボスを回動可能に嵌合、支持したことを特徴とする。
【0010】
この特徴によれば、ヘッドチューブ部の外周にフロントフォークを簡単に取付けることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明の実施形態を、添付図面に示す本発明の一実施例に基づいて以下に説明する。
【0012】
図1ないし図11は、本発明を原動機付き二輪車に適用した第1実施例を示す。先ず図1及び図6において、原動機付き二輪車1の車体フレーム2は、前下がりに傾斜して配置されるヘッドチューブ部2hと、このヘッドチューブ部2hの下端から後下がりに傾斜して延びるダウンチューブ部2dと、このダウンチューブ部2dの下端から後方へ略水平に延びるボトムチューブ部2bと、このボトムチューブ部2bの後端から後上がりに傾斜して延びるリアチューブ部2rとからなる、溶接部の無い略U字状をなすもので、1本の鋼管をそのように曲げて構成される。ヘッドチューブ部2hには、前輪3fを支持するフロントフォーク4が、ボトムチューブ部2bにはステップ5が、リアチューブ部2rの下部には、後輪3rを支持し且つ駆動するパワーユニット6と、このパワーユニット6を緩衝的に支持するクッション7とがそれぞれ次のように取付けられる。またリアチューブ部2rの上端にはサドル8の支持ポスト8aが挿入され、クランプされる。
【0013】
先ず図2〜図5により、フロントフォーク4及びそのヘッドチューブ部2hへの取付構造について説明する。フロントフォーク4は、支持ボス10の両側に固設されて、支持ボス10と略平行に下方へ延びる左右一対のフォーク脚11とから構成され、また各フォーク脚11は、円筒状の脚基部12と、その下端に嵌着された上部パイプ13と、それに下方から摺動自在に嵌合、連結された下部パイプ14と、上部パイプ13内で脚基部12及び下部パイプ14間に介裝されたコイルばね15とから伸縮型に構成される。左右の下部パイプ14の下端部前面にはブラケット16がそれぞれ溶接され、これによって前輪3fが軸支される。支持ボス10及び左右の脚基部12は、鋳造により一体に成形される。
【0014】
支持ボス10は、前記ヘッドチューブ部2hの外周に上下一対のアンギュラコンタクトベアリング17a,17bを介して回動可能に嵌合される。その際、支持ボス10の上下両端部内周に形成されたベアリングハウジング18a,18bにアンギュラコンタクトベアリング17a,17bのアウタレースが嵌装される。また下部のアンギュラコンタクトベアリング17bのインナレースは、前記ヘッドチューブ部2h及びダウンチューブ部2dの境界に形成された上向きの環状段部19に支承され、上部のアンギュラコンタクトベアリング17aのインナレースは、ヘッドチューブ部2hの上端部外周に螺着されたリングナット20により固定される。リングナット20には、上部のアンギュラコンタクトベアリング17aと共に支持ボス10の上端を覆うダストカバー21が設けられている。
【0015】
こうして、フロントフォーク4は、ダウンチューブ部2dに連続するヘッドチューブ部2hに操向可能に支持される。したがって、従来のようにフロントフォークのステアリングステムを内周面で支承するヘッドパイプをダウンチューブ部に溶接したフレーム構造を採用せずに済み、構造及び製作工程の簡素化に寄与し得る。
【0016】
支持ボス10の前面に操向用バーハンドル23が取付けられる。即ち支持ボス10の前面には左右一対のハンドル取付座24が一体に形成され、これらと、これらにボルト結合される左右一対のキャップ25とでバーハンドル23の中央部が挟持される。而して、バーハンドル23を左右に回動操作することにより、フロントフォーク4を介して前輪3fを左右に転向させることができる。
【0017】
図6及び図7により、ボトムチューブ部2bへのステップ5の取付構造について説明する。ボトムチューブ部2bには、その左右両側壁を同軸に貫通する左右一対の貫通孔と、その両貫通孔の開口縁より該ボトムチューブ部2bの内方側に各々延びて同軸に並ぶ左右一対の内向きボス26とがプレス成形される。これらボス26の外側に同軸で並ぶボス27を有してボトムチューブ部2bの一側半周及び他側半周外面にそれぞれ嵌合する左右一対の挟持部材28が配置され、また左右のステップ5の取付けボス5aが上記ボス27の両外側に同軸で配置される。そして、これら取付ボス5aと、その内側の二対のボス26,27に挿通された連結ボルト29の先端にナット30を螺合、緊締することにより、両挟持部材28がボトムチューブ部2bにこれを挟持するようにして固着されると共に、両挟持部材28にステップ5が固着される。こうして、ボトムチューブ部2bには、溶接ブラケットを用いることなく、ステップ5を強固に取付けることができる。
【0018】
図6及び図8により、リアチューブ部2rへのパワーユニット6の取付構造について説明する。リアチューブ部2rには、上記ステップ5の取付構造と同様に、その左右両側壁を同軸に貫通する左右一対の貫通孔と、その両貫通孔の開口縁より該リアチューブ部2rの内方側に各々延びて同軸に並ぶ左右一対の内向きボス26とがプレス成形される。これらボス26の外側に同軸で並ぶボス27を有してリアチューブ部2rの一側半周及び他側半周外面にそれぞれ嵌合する左右一対の挟持部材28が配置される。これら挟持部材28は上記ステップ5の取付構造で使用するものと同様のものである。これら挟持部材28のボス2の両外側に、パワーユニット6から延出したリアフォーク31の左右一対のボス32が同軸で配置される。これらボス32の内周面には、ゴム製の弾性ブッシュ33の外周に焼き付けた外環34が圧入されており、弾性ブッシュ34の内周に焼き付けた内環35と、その内側の二対のボス26,27に挿通された連結ボルト36の先端にナット37を螺合、緊締することにより、両挟持部材28がリアチューブ部2rにこれを挟持するようにして固着されると共に、両挟持部材28に外環34が固着される。リアフォーク31は、弾性ブッシュ33の捩じり変形により連結ボルト36周りの揺動が可能となる。こうして、リアチューブ部2rにも、溶接ブラケットを設けることなく、パワーユニット6を上下揺動可能に支持させることができる。
【0019】
図6及び図9により、リアチューブ部2rへのクッション7の取付け構造について説明する。リアチューブ部2rの一側半周及び他側半周外面にそれぞれ嵌合するようにして左右一対の挟持部材40が配置される。両挟持部材40には、その上端で互いに小間隙をおいて対向するボス41と、その下端で互いに大間隙をおいて対向するボス42とが一体に形成されており、下方の両ボス42間にクッション7の上部取付環7aが配置される。この上部取付環7aの内周にはゴム製の弾性ブッシュ43が、またこのブッシュ43の内周には内環44がそれぞれ焼き付けられており、先ず下方の両ボス42及び内環44の三者が、これらに挿通された連結ボルト47の先端にナット48を螺合、緊締することにより、相互に固着され、次いで上方の両ボス41が、これらに挿通された連結ボルト45の先端にナット46を螺合、緊締することにより、相互に固着される。こうして、両挟持部材40はリアチューブ部2rにこれを挟持するようにして固着されると共に、両挟持部材40にクッション7の上部取付環7aが弾性支持される。したがって、その支持のための溶接ブラケットは不要となる。
【0020】
次に図10及び図11において、パワーユニット6及び後輪3rについて説明する。パワーユニット6は、クランク軸51を車体の左右方向に配置するエンジン50と、このエンジン50のクランクケース52と一体に成形されたミッションケース53に収容される変速機54とから構成される。変速機54の入力軸55及び出力軸56は、クランク軸51と平行に配置される。
【0021】
一方、後輪3rのリム57及びハブ58間は、リム57の一側方に膨出した椀状スポーク59を介して一体に連結されており、この椀状スポーク59及びリム57により画成される収容部60にパワーユニット6が収容され、そして出力軸56にハブ58がスプライン嵌合され、ナット61で固着される。
【0022】
エンジン本体、即ちエンジン50のシリンダブロック62、シリンダヘッド63又はクランクケース52に、リム57の一側を迂回して前方へ延びる前記リアフォーク31が一体に形成される。またエンジン50の、出力軸56との反対側にキックスタータ65が設けられる。尚、図中の符号66は燃料タンク、67は排気マフラである。
【0023】
図12及び図13は本発明の第2実施例を示すもので、車体フレーム2において、リアチューブ部2rの上端を後方へ略水平に曲げてサドル本体70に形成し、これにウレタンフォーム製の筒状サドルクッション71を被覆してサドル8を構成した点を除けば、前実施例と同様の構成であり、図中、前実施例と対応する部分には、それと同一の符号を付して、その説明を省略する。
【0024】
また図14及び図15は本発明の第3実施例を示すもので、車体フレーム2において、リアチューブ部2rの上端を左右方向へU字状に屈曲させてサドル本体70に形成した点を除けば、上記第2実施例と同様の構成であり、図中、第2実施例と対応する部分には、それと同一の符号を付して、その説明を省略する。
【0025】
上記第2及び第3実施例によれば、車体フレーム2とサドル本体70との一体化により、サドル8の構造の簡素化を図ることができる。
【0026】
本発明は上記各実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更が可能である。例えば、フロントフォーク4を一脚式に構成して前輪3fを片持ちで支持することもできる。また本発明は自転車にも適用可能である。
【0027】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、二輪車のヘッドチューブ部とダウンチューブ部とボトムチューブ部とリアチューブ部とからなる、溶接部を持たない車体フレームを一本の鋼管を曲げて形成したので、フロントフォーク支持用のヘッドパイプやステップ、リアフォーク等の取付け用ブラケットを溶接する必要がなくなり、構造及び製作工程の簡素化、延いてはコストの低減を図ることができる。また車体フレームには、その左右両側壁を同軸に貫通する左右一対の貫通孔と、その両貫通孔の開口縁より該車体フレームの内方側に各々延びて同軸に並ぶ左右一対の内向きボスとがプレス成形され、貫通孔及び内向きボスに挿通した連結ボルトによりステップ、リアフォーク等の付属部品を取付け可能である。また上記内向きボスの外側に同軸で並ぶ外向きボスを各々有する左右一対の挟持部材が、その両挟持部材間に車体フレームを挟持するように配置され、貫通孔、内向きボス及び外向きボスに挿通した共通の連結ボルトにより、左右一対の挟持部材間が結合されると共に上記付属部品が車体フレームに取付けられるので、付属部品を、溶接によらずに車体フレームに簡単、確実に取付けることができる。
【0028】
また特に請求項の発明によれば、リアチューブ部の上端部を略水平に屈曲させて、サドルクッションで被覆されるサドル本体に形成したので、車体フレームとサドル本体との一体化により、更なる構造の簡素化とコストの低減を図ることができる。
【0029】
また特に請求項の発明によれば、車体フレームのダウンチューブ部の上端から連続して上方へ延びるヘッドチューブの外周に、フロントフォークに形成された支持ボスを回動可能に嵌合、支持したので、ヘッドチューブ部の外周にフロントフォークを簡単に取付けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施例に係る原動機付き二輪車の側面図。
【図2】 図1の2矢視図。
【図3】 図2の3−3線断面図。
【図4】 図2の4−4線断面図。
【図5】 図2の5矢視図。
【図6】 図1の6部拡大図
【図7】 図6の7−7線断面図。
【図8】 図6の8−8線断面図。
【図9】 図6の9−9線断面図。
【図10】 図6の10矢視図。
【図11】 図6の11−11線断面図。
【図12】 本発明の第2実施例を示す、図1と同様な側面図。
【図13】 図12の13矢視図。
【図14】 本発明の第3実施例を示す、図1と同様な側面図。
【図15】 図14の15矢視図。
【符号の説明】
1・・・・二輪車
2・・・・車体フレーム
2b・・・ボトムチューブ部
2d・・・ダウンチューブ部
2h・・・ヘッドチューブ部
2r・・・リアチューブ部
4・・・・フロントフォーク
5・・・・ステップ
8・・・・サドル
10・・・支持ボス
26・・・内向きボス
27・・・外向きボス
28・・・挟持部材
29,36・・連結ボルト
31・・・リアフォーク
40・・・挟持部材
70・・・サドル本体
71・・・サドルクッション

Claims (3)

  1. フロントフォーク(4)を支持するヘッドチューブ部(2h)と、このヘッド部(2h)の下端から後下がりに傾斜して延びるダウンチューブ部(2d)と、このダウンチューブ部(2d)の下端から後方へ略水平に延びてステップ(5)を支持するボトムチューブ部(2b)と、このボトムチューブ部(2b)の後端から後上がりに傾斜して延びてリアフォーク(31)及びサドル(8)を支持するリアチューブ部(2r)とからなる、溶接部を持たない車体フレーム(2)を一本の鋼管を曲げて形成した二輪車の車体フレーム構造であって、
    前記車体フレーム(2)には、その左右両側壁を同軸に貫通する左右一対の貫通孔と、その両貫通孔の開口縁より該車体フレーム(2)の内方側に各々延びて同軸に並ぶ左右一対の内向きボス(26)とがプレス成形され、
    これら内向きボス(26)の外側に同軸で並ぶ外向きボス(27)を各々有する左右一対の挟持部材(28,40)が、その両挟持部材(28,40)間に前記車体フレーム(2)を挟持するように配置され、
    前記貫通孔内向きボス(26)及び外向きボス(27)に挿通した共通の連結ボルト(29,36)により、前記左右一対の挟持部材(28,40)間を結合すると共に前記ステップ(5)、リアフォーク(31)等の付属部品を前記車体フレーム(2)に取付けるようにしたことを特徴とする、二輪車の車体フレーム構造。
  2. 請求項1記載のものにおいて、
    記リアチューブ部(2r)の上端部を略水平に屈曲させて、サドルクッション(71)で被覆されるサドル本体(70)に形成したことを特徴とする、二輪車の車体フレーム構造。
  3. 請求項1又は2に記載の車体フレーム構造を備えた二輪車であって、 前記ダウンチューブ部(2d)の上端から連続して上方へ延びる前記ヘッドチューブ(2h)の外周に、フロントフォーク(4)に形成された支持ボス(10)を回動可能に嵌合、支持したことを特徴とする、二輪車。
JP1133497A 1997-01-24 1997-01-24 二輪車及びその車体フレーム構造 Expired - Fee Related JP3802634B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1133497A JP3802634B2 (ja) 1997-01-24 1997-01-24 二輪車及びその車体フレーム構造
ES9800035A ES2154965B1 (es) 1997-01-24 1998-01-12 Estructura de bastidor de carroceria de vehiculo de dos ruedas y estructura para montar una horquilla delantera en el bastidor de carroceria.
FR9800716A FR2758787B1 (fr) 1997-01-24 1998-01-23 Structure de cadre d'un vehicule deux roues et structure de montage d'une fourche avant sur ledit cadre

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1133497A JP3802634B2 (ja) 1997-01-24 1997-01-24 二輪車及びその車体フレーム構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10203461A JPH10203461A (ja) 1998-08-04
JP3802634B2 true JP3802634B2 (ja) 2006-07-26

Family

ID=11775143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1133497A Expired - Fee Related JP3802634B2 (ja) 1997-01-24 1997-01-24 二輪車及びその車体フレーム構造

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3802634B2 (ja)
ES (1) ES2154965B1 (ja)
FR (1) FR2758787B1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003040176A (ja) * 2001-07-27 2003-02-13 Bridgestone Cycle Co 低床フレーム自転車
JP4151773B2 (ja) * 2001-10-19 2008-09-17 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型車両におけるフロントフォーク構造
JP4133282B2 (ja) * 2002-12-10 2008-08-13 本田技研工業株式会社 スクータ型車両のエアクリーナの配置構造
JP2008260501A (ja) 2006-06-09 2008-10-30 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL256035A (ja) *
AT352554B (de) * 1977-02-01 1979-09-25 Steyr Daimler Puch Ag Zweiradfahrzeug, insbesondere motorfahrrad
DE2712399A1 (de) * 1977-03-22 1978-09-28 Kiel Gmbh Franz Schweisslose verbindung
JPS5650650A (en) 1979-10-01 1981-05-07 Ricoh Co Ltd Current loop type serial transmission system
JPS57147975A (en) * 1981-03-09 1982-09-13 Bridgestone Cycle Co Frame for two-wheel barrow
JP2651581B2 (ja) * 1987-12-22 1997-09-10 ヤマハ発動機株式会社 フロントフォーク支持用アッパブラケットの締結構造
JP2764915B2 (ja) * 1988-04-11 1998-06-11 スズキ株式会社 スクータの車体フレーム構造
JP3050422B2 (ja) * 1991-06-05 2000-06-12 ヤマハ発動機株式会社 電動二輪車の車両構成部品配設構造
JPH0565089A (ja) * 1991-09-09 1993-03-19 Suzuki Motor Corp スクータの車体

Also Published As

Publication number Publication date
FR2758787B1 (fr) 2001-05-04
ES2154965A1 (es) 2001-04-16
ES2154965B1 (es) 2001-11-16
FR2758787A1 (fr) 1998-07-31
JPH10203461A (ja) 1998-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5461272B2 (ja) 鞍乗り型車両のフレーム構造
KR19980064007A (ko) 오토바이의 펜더 및 백 레스트 장착구조 및 장착방법
JP3802634B2 (ja) 二輪車及びその車体フレーム構造
JP4761984B2 (ja) 自動二輪車
JP4008592B2 (ja) 自動二輪車のメインスタンド構造
JP2020055336A (ja) 鞍乗り型車両
JP4400819B2 (ja) 自動2輪車用車体構造
JP3554362B2 (ja) 車両における排気管系の支持構造
US10723401B2 (en) Vehicle body structure of saddle type vehicle
JPWO2003000540A1 (ja) 自動二輪車におけるフレーム構造
JP4890274B2 (ja) 自動二、三輪車のフロントフェンダ構造
JP4394774B2 (ja) 自動二輪車
JPWO2018159014A1 (ja) 鞍乗り型車両のメーター取付構造
JP4109791B2 (ja) スクータ型車両用車体フレーム
US20200102035A1 (en) Saddle riding vehicle
JP4210389B2 (ja) スクータ型自動二輪車用車体フレーム
JP6606282B2 (ja) 鞍乗り型車両のスタンド支持構造
JPH06191459A (ja) 自動二輪車の車体フレーム
JP4353364B2 (ja) 鞍乗型車両における駆動装置
JPH0631054B2 (ja) 車両における燃料系部品の取り付け構造
JPS6363432B2 (ja)
JP7369750B2 (ja) 鞍乗り型車両
US20230070716A1 (en) Saddle-ride type vehicle
JP2001106134A (ja) 2輪車用補助スタンド
JP3362426B2 (ja) 自動二輪車

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050720

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A977 Report on retrieval

Effective date: 20050721

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050727

A521 Written amendment

Effective date: 20050920

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20051207

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20060206

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20060405

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060428

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees