JPS61156059A - 自動両面複写機 - Google Patents

自動両面複写機

Info

Publication number
JPS61156059A
JPS61156059A JP59276571A JP27657184A JPS61156059A JP S61156059 A JPS61156059 A JP S61156059A JP 59276571 A JP59276571 A JP 59276571A JP 27657184 A JP27657184 A JP 27657184A JP S61156059 A JPS61156059 A JP S61156059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
copying
double
section
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59276571A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakiyo Okuda
奥田 雅清
Kazuyuki Onishi
一幸 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP59276571A priority Critical patent/JPS61156059A/ja
Priority to DE19853546008 priority patent/DE3546008A1/de
Priority to US06/814,241 priority patent/US4655582A/en
Publication of JPS61156059A publication Critical patent/JPS61156059A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/23Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 specially adapted for copying both sides of an original or for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/231Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/232Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member
    • G03G15/234Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member by inverting and refeeding the image receiving material with an image on one face to the recording member to transfer a second image on its second face, e.g. by using a duplex tray; Details of duplex trays or inverters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00029Image density detection
    • G03G2215/00067Image density detection on recording medium
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00717Detection of physical properties
    • G03G2215/00755Detection of physical properties of sheet toner density

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 この発明は、片面複写用搬送路の下方に両面複写用搬送
路を構成し、片面複写を終了した用紙を上記両面複写用
搬送路中の中間トレイに一時貯留゛し、再度複写プロセ
ス部に搬送する自動両面複写機に関する。
〈従来技術とその欠点〉 近来、複写作業の簡略化および複写機の多機能化の進展
に伴い、自動両面複写機能を備えた複写機が多数商品化
されている。上記自動両面複写機(よ片面複写動作に係
る用紙搬送路の下方にその排紙部から複写プロセス部の
前方まで連結した両面複写動作に係る(般送路を構成す
るとともに、上記両面複写動作用搬送路の一部に中間ト
レイと用紙の搬送方向を反転するスイッチハック手段と
を配し、更に上記排紙部近傍に用紙の搬送を方向を切り
換える切り換え手段を備えたものである。上記の構成に
より片面複写モード時には片面複写を終了した用紙を用
紙排出方向に搬送し、両面複写モード時には両面複写用
搬送路に搬送し中間トレイに一時貯留する。次いで裏面
用の原稿に変更された後片面複写済み用紙を中間トレイ
から再度複写プロセス部に搬送し、用紙の両面に画像を
形成する。
上記自動両面複写機で両面複写を行う場合、表面の複写
時に二枚出しが発生した際には正常に表面複写を終えた
片面複写済み用紙に画像が形成されていない白紙用紙が
混入して中間トレイに貯留されてしまう。このため、設
定枚数分の表面複写工程終了後白紙用紙が混入したまま
の状態で裏面の複写用紙を開始すると両面複写を終了し
た用紙の中に表面に画像が形成されていない不良用紙が
混入してしまう。通常オペレータは表面複写時における
二枚出しの発生を検知することができず、また従来の自
動両面複写機では中間トレイから排紙された白紙用紙を
排除する手段を備えたものがなく、不良用紙の混入に気
付かないまま両面複写作業を終了していた。このため、
正確な複写作業を行うことができない欠点があり、また
不良用紙の存在に気付いた後に再度両面複写作業を行わ
なければならず、複写機の稼働効率が著しく低下する欠
点があった。
〈発明の目的〉 この発明の目的は、上記従来の欠点に鑑み、両面複写モ
ードにおける表面の複写工程時に二枚出しが発生した際
に、この二枚出しによって生じた不良用紙を正常な用紙
の中から選択し、両面複写作業を正常に行うことを可能
にし、以て稼働効率を向上するとともにその商品価値を
も向上し得る自動両面複写機を提供することである。
〈発明の構成〉 この発明は、両面複写用搬送路の中間トレイの給紙側に
用紙の画像濃度を検出する検知手段を配設し、上記検知
手段が画像を検出しなかった際にその用紙を複数の排出
用紙収納部のうちの特定の収納部に収納する収納変更手
段を備えたことを特徴とする。
上記の構成によりこの発明によれば、両面複写モードに
おける表面の複写作業時に二枚出しが発生した際、その
二枚出しによって生じた不良用紙を中間トレイから再度
給紙する際に検知手段により検出し、用紙排出時に一定
の収納部に収納することができる。したがって、両面複
写終了後、正常な複写用紙中の不良用紙の混入を防止す
ることができ、両面複写作業を正常に行うことができる
。よって複写作業終了後不良用紙がないか調べる必要が
なく、複写機の稼働効率が著しく上昇するとともに、商
品価値の向上に貢献することができる。
〈実施例〉 第2図は、この発明の実施例である自動両面複写機の概
略構造を示す正面断面図である。
複写機本体lの右側部に構成された給紙部には上段に手
差し給紙トレイ2、中段に上側用紙カセット3、下段に
下側用紙カセット4が装着されている。上記手差し給紙
トレイ2は少数枚の用紙の給紙または特殊な紙質および
紙厚の用紙を給紙する際に用いられる。また上側用紙カ
セット3および下側用紙カセット4にはそれぞれ単一種
のサイズの用紙が収納されている。上記手差し給紙トレ
イ2および用紙カセット3,4のそれぞれの先端部付近
には給紙ローラ5,6.7が配設されており、オペレー
タが選択した位置の上記給紙ローラが回動し、その位置
に載置または収納された用紙・が給紙される。複写機本
体1の略中央部には感光体ドラム8が設置されており、
その外周部近傍に配設された帯電チャージャ9、現像装
置10、転写・剥離チャージャ53、除電チャージャ5
2、クリーナ51等とともに複写プロセス部を構成して
いる。また複写機本体1の内部には前記給紙部から複写
プロセス部を経由して複写機本体1の左側部の排紙部ま
で片面複写搬送路12がPT[ff−ラ13と搬送ヘル
ド14および排紙ローラ15により構成されている。上
記搬送ヘルド14と排紙ローラI5との間には定着ロー
ラ16が配設されている。この定着ローラ16は複写プ
ロセス部を通過して顕像化された像が転写された用紙を
加熱および加圧し現像剤を用紙表面に定着する。
複写機本体1の前記リド紙部にはソータ11が装着され
ている。このソータ11には排紙された用紙を収納する
ビン17が多段に積層配設されている。またソータ11
の内部には給送ヘルド18がローラに張架されて配設さ
れており、前記ビン17の給送ヘルド18側端部近傍に
配設された入紙ガイド19とともに用紙をソータ11内
に導く。
上記入紙ガイド19を順に動作させることにより排出さ
れた用紙を多段に積層配設されたビンのそれぞれに入紙
することができ複数枚の連続原稿を複写する際の帳合作
業を自動的に行うことができる。なお単一原稿の複写時
にはゲート20の動作により入紙ガイド方向を閉鎖し、
最上段のビン17aに用紙を排紙する。前記給送ベルト
18の複写機本体1側の下方には反転搬送ローラ23を
備えたスイッチハック搬送路22が構成されている。両
面複写モード時には用紙の片面複写が終了した時点でゲ
ート21が上記スイッチハック1般送路22を開放し、
用紙をスイッチハック搬送路22に導く。用紙後端部が
センサS4を通過した際に反転搬送ローラ23が逆方向
に回動し、片面複写済み用紙の搬送方向を反転して載置
台31内に導く。
上記載置台31の内部には搬送ローラ24.25.29
と中間トレイ27と給紙ローラ28とを備えた両面複写
用搬送路26が構成されている。
搬送方向を反転して載置台31内に入紙された片面複写
済み用紙は上記搬送路24および25の回動により中間
トレイ27内に貯留される。設定枚数分の片面複写を終
了し、原稿台30に載置された原稿が裏面用原稿に変更
された後給紙ローラ28および搬送ローラ29の回動に
より片面複写済み用紙が中間トレイ27からPTローラ
13方向に搬送され複写プロセス部に導かれる。上記動
作により用紙の裏面に裏面原稿の画像が形成され、両面
に画像を形成した用紙が排紙ローラ15により排紙され
る。
前記片面複写用搬送路12、ソータI6、両面複写用搬
送路26、中間トレイ27にはセンサS1〜S8が配設
されている。上記センサ5t−S6およびS8はその位
置において用紙の有無を検知し、CPUに入力するもの
であり、各口−ラ、ベルト、ガイド、ゲート等の動作タ
イミングを決定する。また、両面複写用搬送路26にお
いて中間トレイ27の給紙側に配設されたセンサS7は
、発光素子と受光素子により構成されたこの発明の検知
手段である。上記センサS7により用紙面の濃度を検出
する。
第3図は、上記実施例に用いられる検知手段の配設状態
を示す図である。
片面複写用搬送路の給紙口近傍に配設された搬送路13
から上方に構成される両面複写用搬送路26の一部にこ
の発明の検知手段であるセンサS7が配設されている。
上記センサS7は発光素子LED1と受光素子であるホ
トトランジスタTR1とにより構成されている。上記両
面複写用搬送路26を構成する用紙ガイド26aの内側
は鏡面に仕上げられており、上記発光素子LED1から
の光線を図中点線で示すように反射し、その反射光をホ
トトランジス;TR1に配光する。中間トレイ27から
搬送ローラ130回動により用紙が両面複写用搬送路2
6内を搬送され、センサs7の位置に達した際には上記
反射光の光量は用紙の吸収によって減少する。さらに、
用紙上に形成された画像がセンサS7の位置に達した際
には上記画像により発光素子LED 1からの光線が吸
収さ・れ、ホトトランジスタTRIの受光量がさらに減
少する。
第4図は上記検知手段の回路図である。
ホトトランジスタTRIはオペアンプOAIの両入力端
子間に接続されており、オペアンプOA1の出力端子が
オペアンプOA2の非反転入力端子に接続されている。
ホトトランジスタTRIが発光素子LEDIからの光線
を受光した際に光電変換された信号はオペアンプOAI
で増幅されオペアンプ○A2の非反転入力端子に入力す
る。オペアンプOA2はCR回路とともに積分回路を構
成しており、非反転入力端子に人力された電圧に応して
電圧■を出力する。
第5図(入)および(B)は、上記検知手段からの出力
変化を表ずクラ7を示ず図である。
同図は縦軸を出力電圧V、横軸を時間tとしたものであ
る。前記センサS7の位置に用紙がない場合には発光素
子LED 1の光線が用紙ガイド26aに全反射されて
ホトトランジスタTRIに配光されるため、出力電圧V
は最大値VOを取る。
時間L1において中間トレイ27から搬送された用紙の
先端部がセンサS7の位置に達するとホトトランジスタ
TRIの受光量が減少し、さらに用紙上に形成された画
像の4度に応じてホトセンサ’FR1の受光電が変化し
、出力電圧■は第5図(A)に示すように変化する。こ
の後、時間t2において用紙後端部がセンサS7の位置
を通過すると発光素子L E D ]の光線は再び用紙
ガイド26aに全反射されてホトセンサTRIに配光さ
れ出力電圧は最大値■0に復帰する。
センサS7の位置に搬送された用紙が画像を形成されて
いない白紙用紙である場合には、第5図(B)に示すよ
うに出力電圧Vの値は最大値■0よりも若干下がるが画
像による光線の吸収がないため、時間t1からt2の間
において一定の値を取る。上述のようにセンサS7の受
光回路からの出力電圧が用紙の画像濃度に応じて変化す
るため一ヒ記出力電圧を比較することにより画像の有無
のみならず画像の違いをも判別することができる。
第6図は、上記実施例の制御部のブロック図である。
CPU41の入力端子INOには前記センサS7の受光
回路の出力電圧がA/D変換回路43を介して入力され
る。さらに入力端子IN2からIN8にはセンサ5l−
56およびS8の信号が人力される。CPU41の出力
側端子から給紙ローラ28およびソータのゲートおよび
入紙ガイドを移動するモータ等の駆動信号が出力される
。 第1図は上記実施例の一部の動作を示すフローチャ
ートである。
両面複写モードにおいて、裏面の複写作業開始時にステ
ップnl(以下ステップniを単にniという。)にお
いて中間トレイ27の給紙ローラ28が駆動される。こ
の後n2においてジャム検知用のタイマかセットされる
。n3でこのジャム検知用タイマがタイムアツプすると
04でセンサS7の受光回路の出力信号Vか設定値V1
よりも低いか否かを判別する。上記ジャム検知用タイマ
が計時する時間は中間トレイ27に貯留された用紙の先
端部か給紙ローラ28の回動後センサS7の位置に達す
るまでの時間であり、niにおいてこの時間経過後もセ
ンサS7の受光回路の出力電圧Vが低下しない場合には
、用紙が正常に1般送されずに中間トレイ27とセンサ
S7の手前においてジャムか発生した乏判断してn5に
進んでジャム処理を行う。
niにおいてセンサS7の受光回路の出力電圧が設定値
■1よりも低下した場合には正常に用紙が搬送されたと
判断してn6に進む。n6において受光回路の出力電圧
のナンプリングレートを設定するタイマをセットし、n
7でこのサンプリングレート設定用タイマがタイムアン
プした際にその間に受光回路から出力された電圧をメモ
リに記憶する。次いでn9においてVの値か設定値V1
と等しくなったか否かを判定し、等しくない場合にはn
6に戻る。センサS7の位置を通過中にはセンサS7の
受光回路の出力電圧は低下しているが、その用紙後端部
がセンサS7の位置を通過した後は出力電圧は再びVQ
O値を取る。このとき出力電圧■の値は一旦設定値■1
に等しくなる。
したがってn9によって出力電圧■が設定値Vlに等し
くなるか否かを判別することにより用紙がセンサS7の
位置を通過中であるが、または用紙後端部がセンサS7
の位置を通過し終わったかを判別することができる。上
記n6−=n7−n8−n9−n6の動作を操り返すこ
とにより前記第5図に示ず時間t1からt2までの間の
サンプリング毎の出力電圧Vを計測し記憶することがで
きるn9におい−ζ出力電圧Vの値か設定値■1に等し
くなった場合にはn10に進み、記憶した■の平均値を
演算する。次いでnilで上記平均値と第5図に示す設
定値V2とを比較する。上記設定値V2は白紙用紙が通
過した際のセンサS7の受光回路の出力電圧よりも若干
低く設定されている。nllにおいて平均値が上記設定
値V2よりも大きい場合には用紙上に画像が形成されて
いなと判断してn、 12で前記ソータの入紙ガイド1
9bをオンし、さらに積層配設されたビン17の最下段
のビン17bにこの用紙を収納する。
上記の動作により表面複写時に発生した二枚出しによっ
て中間トレイ27に搬送された白紙用紙をイごンザS7
で検知し、この用紙をソータの特定のビンに収納し両面
複写作業終了時に他の正常な複写用紙と選別することが
できる。またセンサS7か白紙用紙を検知した際には複
写動作回数を計数するカウンタを不能にすることにより
不良用紙を選別するとともに必要枚数の両面複写を正常
に行うことができる。
尚、上記動作中において中間ト、レイ27からの一枚上
の用紙搬送時にnlOで演算した出力電圧の平均値を基
準としてメモリに記憶し、二枚目以降の平均値と比較す
ることにより予め用紙に画像が形成されている場合また
は色付き用紙の両面複写作業時の表面複写時における二
枚出しによって生じる不良用紙を正常な複写用紙から選
別することができる。
さらに検知手段に用いるセンサをカラーセンサにするこ
とにより多色刷の両面複写作業時にも本発明を通用にす
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例である自動両面複写機の一部の
動作を示すフローチャート、第2図は同実施例の概略構
造を示す図、第3図は同実施例に用いられる検知手段の
配設状態を示す図、第4図は同検知手段回路図、第5図
(八)および(B)は同検知手段の回路の出力電圧の変
化を表すグラフを示す図、第6図は上記実施例の制御部
のブロフク図である。 12−片面複写用1般送路、 22−スイッチハック搬送路、 26−両面複写用搬送路、 27−中間トレイ、S7−センナ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)給紙部から複写プロセス部を経て排紙部に連続す
    る片面複写用搬送路と、この下方に上記給紙部の近傍と
    上記排紙部の近傍とを連結し中間部付近に中間トレイを
    有する両面複写用搬送路と、上記排出部に複数の排出用
    紙収納部とを備えてなる自動両面複写機において、 前記両面複写用搬送路の中間トレイの給紙側に用紙の画
    像濃度を検出する検知手段を配設し、上記検知手段の位
    置に用紙が達した際に上記検知手段が画像を検出しなか
    ったときにその用紙を前記複数の排出用紙収納部のうち
    の特定の収納部に収納する収納変更手段を備えてなる自
    動両面複写機。
  2. (2)前記検知手段が、画像濃度に対応した出力を発生
    するセンサと、このセンサが一枚の用紙について検出し
    た濃度の平均値または積分値を演算する手段と、一枚目
    の用紙の演算結果を基準として二枚目以降の用紙の演算
    結果を比較する手段とからなり、前記収納変更手段が、
    一枚目の用紙の演算結果と異なる用紙を前記特定の収納
    部に収納するようにした特許請求の範囲第1項記載の自
    動両面複写機。
JP59276571A 1984-12-27 1984-12-27 自動両面複写機 Pending JPS61156059A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59276571A JPS61156059A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 自動両面複写機
DE19853546008 DE3546008A1 (de) 1984-12-27 1985-12-24 Kopiergeraet mit einer einrichtung zum beidseitigen kopieren
US06/814,241 US4655582A (en) 1984-12-27 1985-12-27 Automatic duplex electrophotographic copying machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59276571A JPS61156059A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 自動両面複写機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61156059A true JPS61156059A (ja) 1986-07-15

Family

ID=17571330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59276571A Pending JPS61156059A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 自動両面複写機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4655582A (ja)
JP (1) JPS61156059A (ja)
DE (1) DE3546008A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6370263A (ja) * 1986-09-12 1988-03-30 Canon Inc 複写装置
JPS6370269A (ja) * 1986-09-12 1988-03-30 Canon Inc 複写装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4734748A (en) * 1986-03-20 1988-03-29 Canon Kabushiki Kaisha Auxiliary machine supporting structure for image forming apparatus
US4851876A (en) * 1987-03-02 1989-07-25 Mita Industrial Co., Ltd. Paper discharge control method in an image forming apparatus having an intermediate tray
US4928150A (en) * 1987-04-23 1990-05-22 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Copy apparatus having plural copy sheet discharge trays for different sized copy sheets
JPS63278463A (ja) * 1987-05-09 1988-11-16 Ricoh Co Ltd デジタル複写機におけるマルチコピ−方式
JP2758003B2 (ja) * 1988-09-30 1998-05-25 株式会社リコー 画像形成装置
US5214471A (en) * 1989-05-22 1993-05-25 Xerox Corporation Background monitoring device
JPH03179463A (ja) * 1989-12-08 1991-08-05 Canon Inc 画像形成装置の制御方法
US5513012A (en) * 1990-07-26 1996-04-30 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having density correction for image formation
US5045881A (en) * 1990-08-30 1991-09-03 Xerox Corporation System for segregating purge sheets and continued printing
JPH0627774A (ja) * 1992-06-29 1994-02-04 Ricoh Co Ltd 用紙選択機能付き画像形成装置
US5270773A (en) * 1992-11-27 1993-12-14 Xerox Corporation Image producing device with security to prevent disclosure of sensitive documents
JP3547833B2 (ja) * 1995-03-22 2004-07-28 株式会社東芝 画像形成装置
US5659922A (en) * 1996-02-05 1997-08-26 The Hoover Company Dirt cup latching arrangement
US6961526B2 (en) * 2002-01-24 2005-11-01 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus which performs image formation control based on the image after fixing
US7224916B2 (en) * 2004-06-07 2007-05-29 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus using toner containing wax with image density detecting means used for image density adjustment
JP6269622B2 (ja) * 2015-08-31 2018-01-31 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3048948A1 (de) * 1979-12-28 1981-11-12 Canon K.K., Tokyo Geraet fuer doppelseitige bilderzeugung
JPS57191661A (en) * 1981-05-21 1982-11-25 Canon Inc Picture forming device
JPS57197560A (en) * 1981-05-29 1982-12-03 Canon Inc Picture recorder
US4537497A (en) * 1981-12-21 1985-08-27 Canon Kabushiki Kaisha Image recording apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6370263A (ja) * 1986-09-12 1988-03-30 Canon Inc 複写装置
JPS6370269A (ja) * 1986-09-12 1988-03-30 Canon Inc 複写装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3546008C2 (ja) 1987-12-23
US4655582A (en) 1987-04-07
DE3546008A1 (de) 1986-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61156059A (ja) 自動両面複写機
JPH11334932A (ja) シート材搬送装置、及び該シート材搬送装置を備えた画像形成装置
JPH07181758A (ja) 両面複写装置
JPH0624604A (ja) シート材搬送装置
JPS61155132A (ja) 副搬送路を有する複写機
JP2001225995A (ja) シート搬送装置及び画像処理装置
JPH0473781A (ja) 画像形成装置
JPS6173965A (ja) 両面複写機
JPH08310706A (ja) 両面モード用シート搬送装置及び画像形成装置
JPS6283936A (ja) 両面複写方法
JP2892426B2 (ja) 原稿搬送装置
JP4086364B2 (ja) 画像形成装置
JP2816411B2 (ja) 自動原稿送り装置
JP2946111B2 (ja) シート搬送装置
JPH01172139A (ja) 給紙制御装置
JPS62289859A (ja) 原稿循環送り装置付き両面複写機
JPH02175561A (ja) ソータ
JPH0572845A (ja) 自動原稿送り装置
JPS61156058A (ja) 自動両面複写機
JPS629364A (ja) 自動両面複写機
JPH028169A (ja) 複写方法および複写装置
JPH03147682A (ja) シート材搬送装置
JPH08328319A (ja) 画像形成装置及び用紙搬送方法
JPS6214172A (ja) 自動両面複写機
JPH10109785A (ja) 画像形成装置