JPS62289859A - 原稿循環送り装置付き両面複写機 - Google Patents

原稿循環送り装置付き両面複写機

Info

Publication number
JPS62289859A
JPS62289859A JP61134699A JP13469986A JPS62289859A JP S62289859 A JPS62289859 A JP S62289859A JP 61134699 A JP61134699 A JP 61134699A JP 13469986 A JP13469986 A JP 13469986A JP S62289859 A JPS62289859 A JP S62289859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
original
copying
copying machine
sided
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61134699A
Other languages
English (en)
Inventor
Shogo Iwai
岩井 昇吾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP61134699A priority Critical patent/JPS62289859A/ja
Publication of JPS62289859A publication Critical patent/JPS62289859A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 く技術分野〉 この発明は、両面複写モードを有する原稿循環送り装置
付き両面複写機に関する。
〈従来技術とその欠点〉 一般に、複写機として、自動両面複写機、原稿送り装置
を配設した複写機、ソータを配設した複写機等が商品化
されている。
前記自動両面複写機は、装置内部に用紙反転手段と中間
トレーとを有し、表面複写動作を終了した片面複写済み
用紙を用紙反転手段に専き、その搬送方向を反転した後
、中間トレーに一時貯溜する。この後原稿が変更された
際、片面複写済み用紙をその裏面が感光体に対向するよ
うに再度複写プロセス部に搬送し、複写用紙両面に画像
を形成するものである。
前記ソータを配設した複写機は、ページが連続する複数
枚の原稿の両面複写作業における丁合作業を簡略化する
目的で排紙部にソータを配設したものである。
前記原稿送り装置を配設した複写機は、複写作業におけ
る原稿交換作業を簡略化する目的で原稿台への原稿の給
徘紙を行う原稿送り装置を配設ししたものである。この
原稿送り装置には、原稿トレイに載置した複数枚の原稿
を最下部に位置する最終ページから順次原稿台に搬送し
、原稿台上の原稿を原稿トレーに載置されている原稿の
最上部に排出する原稿循環送り装置がある。このような
原稿循環送り装置を用いた両面複写機では、実際のコピ
ープロセスを(両面コピープロセス)実行する前に、セ
ットされている原稿枚数を予め計数して奇数か偶数かを
知っておくことが好ましい場合がある。何故なら、最終
ページから複写を行うために、全原稿枚数が奇数である
場合と偶数である場合とで、最初の原稿(最終ページの
原稿)の複写用紙に対する取扱いが変わるからである。
すなわち全原稿枚数が偶数であるときには最初の原稿(
最終ページの原稿)は用紙の裏面に複写する必要がある
が、奇数であるときには用紙の表面に複写してその用紙
をそのまま排紙してしまう必要があるため、複写に入る
前に予め原稿枚数を知る必要があるからである。
ところで、上記の複写機を含め一般に複写機は、主電源
スイッチを閉成してから安定状態となるまでに所定の時
間を必要とし、この間コピーキーを操作しても無効とな
るように構成されている。
熱定着器を用いている場合は、通電により所定の温度に
至るまでに時間を要し、また露光用光源として水銀灯を
用いたり、攪拌を必要とする現像液を用いたりしている
場合は、水銀灯や現像液が安定状態となるまでに所定の
時間を必要とするからである。そこで、この問題を解決
するために、実公昭53−12616号公報では、この
安定状態に至るまでの所定の時間内にコピーキーが操作
された場合、このコピーキーによるスタート信号を少な
くとも前記時間中とどめておく装置が提案されている。
この装置であれば、オペレータは電源オン後直ぐにコピ
ーキーを操作してもその状態が記憶されるためにレディ
状態になれば自動的に複写作業が行われる。しかし、こ
のような複写機ではスタート信号をとどめておくのみで
複写時間の短縮にまでは至っていない。
〈発明の目的〉 この発明は、上記点に鑑みてなされたものである。
両面複写の場合には、原稿の枚数が奇数が偶数かで、片
面複写のみのコピー用紙ができるができないかが決まり
、照合のために原稿枚数をカウントする必要がある。
そこで、この電源スィッチを閉成してから安定状態(レ
ディ状態)になるまでの時間を利用して原稿枚数をカウ
ントすることを可能にし、複写時間の短縮をはかること
を目的とする。
〈発明の構成と効果〉 この発明は、原稿循環送り装置を作動して原稿搬送中に
原稿のカウントを行う原稿枚数計数手段と、複写モード
選択手段により両面複写モードが選択され、原稿検出手
段により原稿トレーに原稿がセットされたことを検出し
たときに、前記原稿枚数計数手段を動作させる手段と、
を原稿循環送り装置の動作を制御する独立した第2の制
御手段に設けたことを特徴とする。
上記のように構成することによりこの発明によれば、電
源スィッチを閉成してから安定状態になるまでの所定時
間を利用し、原稿枚数をカウントすることができ、複写
時間の短縮を可能とする。
すなわち、電源スィッチを閉成してから安定状態になる
までの所定の時間を要するのは、複写機本体と、この本
体のプロセス部をシーケース制御する第1の制御手段と
である。この第1の制御手段とは独立し、原稿循環送り
装置の動作を制御する第2の制御手段は、前述した所定
の時間を一定しない。従って、この第2の制御手段に原
稿枚数計数手段とその動作手段を含めることにより、前
述の所定の時間中に原稿枚数をカウントすることが可能
となる。
また、このように構成することにより複写機本体が異常
中であっても、その付属装置である原稿循環送り装置の
動作が可能となる。
〈実施例〉 第2図は、この発明の実施例である原稿循環送り装置を
備えた自動両面複写機の概略構造を示す正面図である。
キャビネット3上に載置された複写機本体2の上面の原
稿台11の上方には原稿循環送り装置1が配設されてい
る。複写機本体2およびキャビネット3の左側面にはソ
ータ15が装着されている。複写機本体2の内部には感
光体ドラム19が配設され、複写プロセス部を構成して
いる。複写機本体2の右側面には用紙カセット20が装
着されており、上記用紙カセット20と感光体ドラム1
9との間にPSローラ21が配設されている。感光体ド
ラム19の左側には用紙搬送ベルト12、定着ローラ1
3および用祇排祇ローラ14が配設され、複写機内用紙
搬送路31を構成している。
原稿循環送り装置1の内部には原稿給紙ヘルド5、原稿
給紙ローラ6、原稿排出ローラ7a、7bおよび原稿切
り換え爪8が配設されている。原稿給紙ベルト5と原稿
給紙ローラ6との間には原稿トレー4が装着されている
。上記原稿トレー4に原稿9が配置され、その最下部に
位置するものから順に給紙される。複写機本体2の上面
の原稿台11の上方には原稿搬送ベルトlOが配設され
°ζおり、原稿給紙ベルト5および原稿給紙ローラ6に
より原稿給送搬送路36を経由して給紙された原稿9を
原稿台11の所定の位置に搬送する。
原稿9を原稿トレー4から給紙する際には原稿切り替え
爪8は同図に示す状態に位置し原稿給送搬送路36を開
放している。原稿台上の原稿を回収する場合には原稿切
り替え爪8は下方に揺動し、原稿回収搬送路37を開放
する。搬送ベルト10は正逆両方向に回動可能にされて
おり、用紙を原稿台上に給送するとともに、原稿トレー
4に裁置された原稿の上方に排出する。
複写機本体2およびキャビネット3の左側面に装着され
たソータ15の内部にはソータ内用紙搬送ベルト18が
正逆両方向に回動可能に配設されている。ソータ15の
左側面にはビン16が多段に積層配設されており、複写
機本体2の内部の排紙ローラ14により排出された複写
済み用紙はソータ内用紙搬送路32を経由してビン16
に収納される。両面複写動作時において表面の複写動作
時には用紙切り替え爪25はソータ内用紙搬送路32を
閉鎖しており、ソータ内用紙搬送ベルト18のキャビネ
ット側に形成されたスイッチハック搬送路33方向を開
放している。したがって複写機本体2から排出された片
面複写済み用紙はスイッチバック搬送路33内に搬送さ
れる。スイッチバンク搬送路33には、正逆両方向に回
動自在にされたスイッチバックローラ17が配設されて
いる。上記スイッチバックローラ17の回動によりスイ
ッチハック搬送路33内に搬送された片面複写済み用紙
はその搬送方向を反転される。
キャビネット3の内部には中間トレー22が配設されて
いる。この中間トレー22とスイッチバック搬送路33
との間には両面複写搬送路34が構成されており、中間
トレー22と複写機本体2内のPSローラ21との間に
は反転用紙搬送路35が構成されている。中間トレー2
2には中間トレーガイド23および中間トレ一部用紙給
紙ヘルド24が配設されている。
第3図は、上記自動両面複写機に装着される原稿循環送
り装置の原稿トレー近傍の外観図である原稿トレー4は
原稿循環送り装置1の原稿給紙ヘルド5と原稿給紙ロー
ラ6との間に装着されている。原稿給紙ローラ6の上方
には原fI5排出ローラ7a、7bが配設されている。
原稿トレー4に@置された原稿は原稿給紙ヘルド5およ
び原稿給紙ローラ6により、最下部に位置するものから
順に給紙される。また原稿台から排出方向に搬送された
用紙は原稿排出ローラ7a、7bにより原稿トレー4上
に裁置された原稿の上方に排出される。原稿トレー4の
側面には開口部44が形成されており、この開口部44
内をベルト43に固定された仕切部材42が移動する。
ベルト43は図示しない駆動装置により矢印へ方向に付
勢されており、仕切部材42はベルトの外周部を回動す
る。
開口部44の上方にはシャッタ41が配設されている。
このシャ・ツタ41は原稿トレー4に載置する際に仕切
部材42の露出を規制するものである。原稿トレー4上
に原稿が載置された後、シャッタ41が開口部44を開
放し、ベルト43の回動により仕切部材42が矢印へ方
向に移動する。ヘルド43の回動力は極めて小さく、こ
のため原稿トレー4に載置された原稿の上面との当接に
より仕切部材42はその移動を停止する。複写作業が開
始されると載置された原稿のうち最下部に位πするもの
から順に原稿台上に搬送され、複写動作を終えた原稿が
仕切部材42の上方に排出される。複写作業の進行に従
い仕切部材42の下方に位置する原稿の枚数が減少し、
最終の原稿が原稿台11方向に給紙された後仕切部材4
2は、ベルト43の原稿トレー4に対向しない外周面を
移動して、再度原稿トレー4に露出する。ベルト43の
原稿トレー4に対向しない外周部の一部において仕切部
材42を検出することにより原稿トレー4上に載置され
た原稿の循環回数を知ることができる。
また、原稿トレー4上に原稿の有無を検出するための検
出器51 (第2図に示す。)が設けられており、さら
に前記原稿回収搬送路37には原稿検出器52が設けら
れている。これらの検出器51.52は、反射型の光セ
ンサ、またはアクチュエータで構成されている。
第4図に、この発明の実施例の複写機の操作部91の一
部を示す。この操作部91には、複写動作開始を指示す
るためのコピーキー81.定Wローラ13の温度を定着
可能温度より少し低い温度で制御する節電モードを指定
するための節電キー82b、定着ローラ13の温度が定
着可能温度より低い時、点灯(または点滅)する予熱ラ
ンプ82a、複写枚数を設定するためのテンキー84゜
複写動作実行中その動作を中止させるため、またはテン
キー84で設定した数値データをクリアするためのクリ
アキー83.複写像4度設定キー86、コピ一枚数、複
写倍率等を表示するための表示部859片面複写モード
設定キー871片面複写モードが設定されているとき点
灯するランプ88、両面複写モード設定キー891両面
複写モードが設定されているとき点灯するランプ90.
が設けられており、この他図示されていないが倍率設定
キー、編集キーなども設けられている。
第1図にこの発明の複写機の制御ブロック図を示す。こ
の複写機は、第1と第2の2つの制御手段(C:Pt、
+1.CPU2)を有している。CPU1は、帯電器、
原稿走査系、現像器、転写器、除電器などのプロセス手
段や、転写紙の搬送手段をシーケンス制1111するた
めの第1の制御手段であり、原稿循環送り装置や操作部
以外は、すべてCPU1で制御される。当然ながら、定
着ローラの温度制御やジャム検出、その他本体部の故障
などもすべてこのCr’U1で制御される。
CPIJ2は、原稿循環送り装置67や操作部75や表
示部73を制御するための第2の制御手段であり、その
ROM77には、第5図に示す原稿枚数をカウントする
プログラムが記憶されている。操作部75で両面複写モ
ードを選択し、原稿の有無を検出する検出器71が原稿
有りを検出すると、ROM77に記憶されているプログ
ラム(第5図)により原稿枚数をカウントする。
第5図は、この原稿枚数をカウントするプログラムのフ
ローチャートを示す。第5図において、フラグF1は、
■のとき両面複写モードを、0のとき片面複写モードを
示す複写モードフラグである。フラグF2は、原稿トレ
ー4上に原稿がセットされているかどうかを示すフラグ
であり、0のとき無、1のとき原稿セットを示す。
主電源をオンにすると、ステップnl(以下ステップn
iを単にniと言う。)でフラグFlがクリアされ、n
2でフラグF2がクリアされる。
次に操作部の両面複写モード設定キー89をオンにする
と、フラグF1が1になり(n3.n4)、ランプ90
が点灯する。操作部の片面複写モード設定キー87をオ
ンにするとフラグF1が0になり(n5.n6)、ラン
プ88が点灯する。
n7とn8においては、原稿トレー4上に原稿9がセッ
トされたかどうかを検出器51で検出し、セットされて
いるときはフラグF2を1に(n8)、リセットされた
ときはフラグF2を0にする(nlO)、nllにおい
て、フラグF1が1で、かつF2が1のときは原稿枚数
をカウントする(n12)。n12は原稿枚数計数手段
に対応する。
原稿枚数計数手段による原稿枚数のカウントは次のよう
に行われる。
まず第2図において、原稿を下から順に原稿台11上に
給送し、原稿切り替え爪8を切り替えて原稿回収搬出路
37を通して原稿9の最上部に排出する。そのとき、そ
の搬送径路中にある原稿検出器52によってその枚数を
カウントする。
原稿枚数は、少なくとも奇数枚か偶数枚かがわかれば、
両面複写時コピー用紙の表と裏が照合できる。すなわち
、奇数枚の場合最初の一枚のコピー用紙は片面複写とな
り複写機本体内部においても最初のコピー用紙は片面複
写の後排出せねばならないのであり、偶数枚の場合は、
コピー用紙全てが両面複写となる。このように両面複写
の場合少なくとも原稿枚数が奇数枚か偶数枚かがわかれ
ばよいので、そのカウンタは、アップダウンカウンター
でも差つかえない。
次に、原稿枚数のカウント結果を、第1図に示すRAM
78に記憶し、CPUIのシーケース制御に従ってその
値を読み出しRAM63に記憶する。RAM78に記憶
されている原稿枚数のデータは、原稿が原稿トレーから
取り除かれたときにクリアされる。
以上の実施例に示すように、制御部を複写機本体を制御
する第1の制御部と、原稿循環送り装置を制御する第2
の制御部とに分け、両面複写時に必要な原稿枚数のカウ
ントを第2の制御部で行うことにより、複写機本体(第
1の制御部含む。)が電源閉成後安定状態となるまでの
ウオームアツプ中でも、第2の制御部は動作可能である
から、ウオームアツプ中に、両面複写時に必要な原稿枚
数のカウントを行うことによりコピ一時間の短縮をはか
ることができる。
また、ジャム発生、その他の故障によって複写動作がす
ぐに開始できないときでも、原稿循環送り装置の動作は
可能であり、原稿枚数をカウントすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の実施例である原稿循環送り装置を
備えた複写機の制御ブロック図を示し、第2図は、この
複写機の概略構造を示す正面図である。第3図は、この
複写機に装着される原稿循環送り装置の原稿トレー近傍
の外観図、第4図は、この複写機の操作部の一部を示し
、第5図は、原稿枚数計数の動作を示すフローチャート
である1−原稿循環送り装置、2−複写機本体、3−キ
ャビネット、4−原稿トレー、 11−原稿台、15−ソータ、 42−仕切部材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原稿トレー上に載置された原稿を順次原稿走査部
    に給送し前記原稿を原稿トレー上に載置されている原稿
    群の最上部に排出する原稿循環送り装置と、 両面複写モードか片面複写モードかを選択する複写モー
    ド選択手段と、 原稿トレーに原稿がセットされたことを検出する原稿検
    出手段と、 複写機本体のプロセス部をシーケンス制御する第1の制
    御手段と、 前記第1の制御手段とは独立し、前記原稿循環送り装置
    の動作を制御する第2の制御手段とを備えた原稿循環送
    り装置付き両面複写機において、前記原稿循環送り装置
    を作動して原稿搬送中に原稿のカウントを行う原稿枚数
    計数手段と、前記複写モード選択手段により両面複写モ
    ードが選択され、前記原稿検出手段により原稿トレーに
    原稿がセットされたことを検出したときに、前記原稿枚
    数計数手段を動作させる手段と、を前記第2の制御手段
    に設けたことを特徴とする原稿循環送り装置付き両面複
    写機。
JP61134699A 1986-06-09 1986-06-09 原稿循環送り装置付き両面複写機 Pending JPS62289859A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61134699A JPS62289859A (ja) 1986-06-09 1986-06-09 原稿循環送り装置付き両面複写機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61134699A JPS62289859A (ja) 1986-06-09 1986-06-09 原稿循環送り装置付き両面複写機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62289859A true JPS62289859A (ja) 1987-12-16

Family

ID=15134527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61134699A Pending JPS62289859A (ja) 1986-06-09 1986-06-09 原稿循環送り装置付き両面複写機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62289859A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04213570A (ja) * 1990-04-17 1992-08-04 Sharp Corp 循環式原稿供給装置を備える複写機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04213570A (ja) * 1990-04-17 1992-08-04 Sharp Corp 循環式原稿供給装置を備える複写機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3944794A (en) Copying system control
JP2550555B2 (ja) 用紙収納装置
US4624546A (en) Image forming apparatus with a sorter
JPS6329259B2 (ja)
JP2670071B2 (ja) 原稿搬送装置
US5018714A (en) Original handling apparatus
JPS62289859A (ja) 原稿循環送り装置付き両面複写機
JPS60211475A (ja) 複写機における表示制御方法
JP2637200B2 (ja) 画像形成装置
JPH0476110B2 (ja)
JPH035582B2 (ja)
JPH01172139A (ja) 給紙制御装置
JPH05323753A (ja) 複写装置
JPH01104567A (ja) 再給紙手段付作像装置
JP3036748B2 (ja) 画像形成装置
JPH04149571A (ja) 画像形成装置
JPH0132138B2 (ja)
JPS63277151A (ja) 画像形成装置
JPH04356067A (ja) 両面自動原稿送り装置
JPH04324458A (ja) 画像形成装置
JPS62106446A (ja) 画像形成装置
JPS62106444A (ja) 画像形成装置
JPS63186260A (ja) 作像装置
JPS61144667A (ja) 複写機の制御方式
JPH01193760A (ja) 複写装置