JPS63277151A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS63277151A
JPS63277151A JP62111157A JP11115787A JPS63277151A JP S63277151 A JPS63277151 A JP S63277151A JP 62111157 A JP62111157 A JP 62111157A JP 11115787 A JP11115787 A JP 11115787A JP S63277151 A JPS63277151 A JP S63277151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
time
timer
detection
detection sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62111157A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Takano
高野 良昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP62111157A priority Critical patent/JPS63277151A/ja
Publication of JPS63277151A publication Critical patent/JPS63277151A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、複写機、プリンター等の画像形成装置の用紙
の搬送異常検出(いわゆるジャム検出)に関するもので
ある。
「従来の技術」 従来の複写機等の用紙の搬送異常検出は、搬送&!路の
給紙側と排出側とにそれぞれ用紙検出センサーを配置し
、給紙側の用紙検出センサーの用紙検出と同時にタイマ
ーを作動させ、タイマー作動中に排出側の用紙検出セン
サーが用紙を検出するか否かで用紙の搬送異常を検出し
く特公昭55−25659号公報参照)、あるいは前記
給紙側と排出側の用紙検出センサーが用紙の前端及び後
端通過を検出することにより、いわゆるジャム発生か否
かの判別を行なっていた。
r解決すべき11題点」 しかしながら、用紙の搬送経路中に配置される給紙ロー
ラ、定着ローラ等の上下一対のローラ「mを強制的に搬
送される用紙Pが左右に傾いたり、波打状急になったり
して、搬送経路に接近して配設された部材に接触して中
折れ状になり通過した前記ローラ対の下側のローラに巻
込まれ、用紙前端が引き戻される現象が発生することが
あり(第9図)、この時用紙検出センサーが用紙Pの前
端遠退を検出するとオンとなるが、前記の様に引き戻さ
れる用紙前端を再び検出してオフとなり正常な用紙の搬
送が行なわれた場合と同様に作動することになり、用紙
の搬送?2常の発生を正確に検出することができない。
また用紙検出センサーの設V数を増加して前記工具きに
対処することも可能であるが、機構が複雑化して小型化
の要請に逆行することとなる等の解決すべき問題点があ
った。
「問題点を解決すべき手段−1 本発明は前記問題点を解決するためになされたもので、
その−一体的手段は所定位置に用紙を搬送する搬送手段
と、その搬送手段によって搬送される用紙を検出する用
紙検出手段と、その用紙検出手段による用紙検出継続時
間と予め設定した設定時間とを比較する比較手段とを設
け、用紙検出継続時間が前記設定時間よりも短い場合に
、用紙の搬送異常が発生したと判別する判別手段を設け
たことを特徴とするものである。
「作用」 搬送手段によって搬送される用紙の前端通過を検出する
用紙検出手段が、その用紙の後端通過を検出するまでの
用紙検出継続時間を計測し、この時間と予め設定した設
定時間とを比較手段により比較し、設定時間よりも短い
と判定した場合には判別手段により搬送経路中において
、用紙に何らかの異常が発生したものと判別する。
「実施例」  。
本発明の実施例を、画像形成装置として複写機を用いた
態様で添付図面について説明する。
本実施例は第1図〜第3図に於いて複写機の構成及び複
写機の制御部の構成を説明し、第4図に示すメインルー
ヂンにより複写機の機能及びその機能実現手段たる各サ
ブルーチンの概略を説明し、さらに第5図以下に於いて
本発明の要旨たるジャム・トラブル検出ルーチン等につ
いて詳細に説明する。
(a)複写機の構成 第1図に本発明にかかる電子写真複写機の概略断面図を
示す。
複写機本体1の複写の機構は、従来の電子写真複写機と
同様である。複写機本体1の中央部には、反時計回り方
向に回転駆動可能な感光体ドラム2が配設され、この感
光体ドラム2の周囲には、メインイレーザランプ3、メ
イン帯電チャージャ6、現像装置7、転写チャージャ8
、転写紙の分離チャージャ9、ブレード方式のクリーナ
装置10などが順次配設される。感光体ドラム2は、表
面に感光体(たとえばセレン)を設けたドラムであり、
−複写ごとに、イレーザランプ3で光照射をうけ、帯電
チャージャ6のf1過により帯電され、次いで、次に説
明する光字系からのm像露光をうける。モーターM1は
、感光体ドラム2等を駆動する。
光学系は、原稿台ガラス11の下方に原稿像を走査でき
るように配置される。光学系は、光源12、第1ミラー
13、第2ミラー14、第3ミラー15、投影レンズ1
6、第4ミラー17とから構成される。原稿像は、一点
鎖腺18で示されるように各ミラー13,14,15.
17を経て、感光体ドラム2に達する。
複写機本体1の左側には、自動給紙カセット20aが上
給紙口に、自動給紙力ヒツト20 bが下給紙口に配置
され、さらに、手差し給紙部21が上部に配置される。
自動給紙カセット20a。
20bまたは手差し給紙部21内の複写紙は、選択的に
それぞれの給紙ローラ22,23にて複写機本体1内へ
供給され、各搬送ローラ対24゜25を通り、圧着状態
番こあるタイミングローラ26まで搬送され、ここで一
旦待機する。
転写時には、タイミングローラ26により給紙される複
写機は、転写部において感光体ドラム2に密着し、転写
チャージャ8のコロナ放電によりトナー画像が転写され
、次に、分離チャージャ9のコロナ放電と転写紙自身の
腰の強さにて感光体ドラム2上から分離される。続いて
、複写機は、図示しないエアサクション手段を備えた搬
送ベルト27上に吸引されつつ、このベルト27の時計
回りの方向の回転に従って右方へ搬送される。次に、上
下一対の定着ローラ28a、28bからなる定着装置2
8を通過することによってトナー画像の溶融定着が施さ
れる。そして、排出ローラ対2つを通り、複写機本体1
外のトレイ30あるいは図示しないT合機等に排出され
る。
PS3は前記定着装置28と排出ローラ対29の間に配
設した用紙検出手段なる用紙検出センサーであって、転
写紙の前端通過を検出してオンとなり後端通過を検出し
てオフとなる。
ペーパーサイズ検出スイッチ401,405は、上下の
給紙口にそれぞれ並設したマイクロスイッチであり、カ
セット内の複写紙のサイズと給紙方向に対して縦、横い
ずれの方向に配置されているかを検知する。複写可能な
サイズ、即ち、各給紙部にセット可能な複写紙のサイズ
は、例えば[A31、[A4]、[A51.rB41.
[B11であり、[A4]、[B11については縦、W
Iが選択可能である。
また、スイッチ401,405はカセットの着脱をも合
わせて検知し、これは給紙口での複写紙の有無を間接的
に検知することを意味する。そして、複写紙のサイズと
セット方向は、スイッチ401゜405のオン、オフの
組合わせに応じた4ビツトのコードにて検知され、制御
回路(第3図参照)のCPUIのRAM213に格納さ
れる。
複写機本体1に取り付けたセンサーのうち、手差し扉検
出スイッチ410は、手差し給紙部21を構成している
手差し扉が閉じているか否かを検出する。
複写機1の上部には、第2図に示すような操作パネル1
01が装備されており、該操作パネル101には、複写
開始を指令するプリントキー102、割込みキー103
、複写開始i後又はマルチコピー(同一原稿に基づく複
数枚の連続複写)の途中で複写を中止させるとともに、
LED群からなる複写枚数表示部104に設定された複
写枚数をクリアして標準モード″1″に戻すクリア・ス
トップキー105、上記複写枚数表示部104に複写枚
数を設定するテンキー106〜115、上記光源12か
らの露光量を増加又は減少させる露光アップキー116
と露光ダウンキー1.17、ffl択的に点灯されて露
光量を表示するLED群A、第1又は第2の給紙部20
a、20bを選択する給紙部選択キー118、選択され
た給紙部から給紙される複写機のサイズを表示するLE
D 120〜123、ジャム箇所を表示するLED12
4〜128が設けられている。
(b)複写機の制御部の構成 第3図は、複写機本体1をコントロールするCPut(
202)の入出力構成を示す。IC202〜205,2
07〜209は、入出力拡張用ノICである。IC20
2〜205は、入出力ICとして使用されており、cp
u iとはデータラインで結ばれている。又、IC20
2〜204はcpUlにより、デコーダー206を介し
てそれぞれコントロールされている。入力端子には、図
に示す各種のキー、表示等が接続される。IC207〜
209は、出力用ICとして使用されており、コントロ
ールボートがデコーダー211を介してCPUIに接続
されている。出力端子には図に示す各種の部品の他、蛍
光表示管100とLEDマトリクス】04が接続され、
CPUIによりデコーダー212を介してそれぞれコン
トロールされている。RAM213はCPUIに接続さ
れていて、電池によりメモリバックアップされている。
バス214は他CPLJ2〜4(図示せず)と接続する
為の通信ラインである。CPUIは調光回路215に対
してマニュアル露光の時は9ステツプの露光値のうち選
択された値を、自動露光の時は自動露光の中央となる値
を、データとして送信する。
(c)複写機本体の動作 以下に、複写機本体1を制御するCPUIのプログラム
の内容の概略を説明する。
くメインルーチン〉 第4図にCPUIの概略フローチャートを示す。
CPUIにリセットがかかり、プログラムがスタートす
ると、まずRAMのクリア、各種レジスタの設定等のC
PUIのイニシャライズ及び装置を初期モードにする為
の初期設定を行う(ステップSL、以下ステップを略す
)。
次にCPUIに内蔵されており、その値は予め初期設定
でセットされた内部タイマーをスタートさせる(S2>
、続いて各種処理部ち手差し処理(S3)、ジャム・ト
ラブル検出(S4)、コピー動作(S5)、自動ベーパ
ーセレクト(S6)、自動倍率セレクト(S7)、キー
処理(S8)および表示処理(S9)を順次行う。さら
にCPU2,3.4とのデータ通信を行う(SIO)。
全てのサブルーチン処理が終わると、最初にセットされ
た内部タイマーの終了を待って(811)、1ルーチン
を終了しステップS2に戻る。この1ルーチンの時間の
長さを使って、ザブルーチンの中で登場してくる各種タ
イマーの計数を行う(各種タイマー値は、この1ルーチ
ンを何回繰り返したかでそのタイマーの終了を判断する
)。
第5図(a)は、本発明の要旨とするジャム・トラブル
検出処理11!!能を実現するためのフローチャートで
あって、これによりその機能および動作を説明する。
転写部に送られて感光体ドラム2に密着し、転写チャー
ジャ8のコロナ放電によりトナー画像が転写された転写
紙は、搬送ベルト27により上下一対の定着ローラ28
a、28bからなる定着装置28に搬送され、定着ロー
ラ28a、28bを通過することによりトナー画像が溶
融定着される。
続いて排出ローラ対29による排出されるものであるが
、この時転写紙の前端通過を検出した用紙検出センサー
PS3がオフからオンに転極する(ステップRO,以下
ステップを省略する)。ここでタイマーTOをセラ1−
する(R1)。このタイマーTOの設定時間は、用紙検
出センサーPS3が用紙の前端通過を検出してオンとな
った後、後端通過を検出してオフとなるまでの検出継続
時間よりも充分短い時間を設定する。用紙検出センサー
PS3は、用紙検出中はオンとなりタイマーToのカウ
ントを継続する(R10〜R12)、用紙検出センサー
PS3がオフとなった時、(R1)で設定したタイマー
TOがカウントを終了している場合には、正常に搬送さ
れ排出ローラ対29により複写機1の外部に排出された
ものと判別し、タイマーToをクリアする(R20,R
22)、LかしタイマーTOがカウントを終了していな
い場合は、前記の様にタイマーTOの設定時間は、用紙
検出センサーPS3の検出継続時間よりも充分短い時間
を設定したものであるので、用紙が正常に搬送された場
合には、通常起こり得ない現象が発生したものとし、搬
送異常発生(ジャム)と判別してその処理を行う(R2
1>。
前記タイマーToの設定時間は、原則的には例えば本実
施例の複写機の最小用紙サイズA6の、用紙検出センサ
ーPS3上の通過時間を基準とするが、搬送駆動源たる
モータの回転数の変動、用紙のスリップ等を見込んで、
前記通過時間よりも充分短い時間とする。
用紙検出センサーPS3が、通過用紙を検出してオン・
オフするタイミングと、タイマーTOの設定時間との関
係を第6図(&)〜(C)に示す。
第6図(a)は、A4サイズの用紙が正常に用紙検出セ
ンサーPS31を通過した場合を示し、第6図(b+)
はA6サイズ(通紙最小ベーパーサイズ)の用紙が正常
に用紙検出センサーPS3上を通過した場合を示す、第
6図(c)は、第9図に示すように用紙の前端が、用紙
検出センサーPS3上を通過した後、定着装置28の定
着ローラ28bに巻き付き、再び用紙前端が引き戻され
て、前記センサーPSB上を通過し、タイマToの設定
時間よりも短い時間で、用紙検出センサーPS3がオフ
したことを示すものである。
タイマー′rOの設定時間は、使用給紙口、手差し給紙
部の用紙サイズ検出スイッチ401,405等により、
検出した用紙サイズ毎に搬送スピードの変動を考慮して
設定することにより、いわゆるジャム検出の精度を一屑
向上することもできる。
第5図(b)は、前記第5図(a>のジャム・l・ラブ
ル検出処理のフローチャートに連続するフローチャー1
・であって、用紙検出センサーPS3の用紙検出継続時
間が、設定タイマー値よりも長い場合に搬送異常発生と
判別し処理するものである。
搬送される用紙の前端通過を検出した用紙検出センサー
PS3がオンすると(R100)、タイマーTlをセッ
トする(R101)、このタイマーT1の設定時間は、
用紙検出センサーPS3が用紙の前端通過を検出してオ
ンとなった後、後端通過を検出してオフとなるまでの検
出継続時間よりも充分長い時間を設定する。用紙が正常
に壜送され後端通過を用紙検出センサーPS3がオフに
なるとタイマーT1をクリアする(RIIO,R111
)、オフにならない場合には(R]、20)、タイマー
T1がセットされている場合のみカウントしくR121
)、カウント終了の時は、前記の様にタイマーT1の設
定時間は、用紙検出センサーPS3の検出継続時間より
も充分長い時間を設定したものであるので、用紙が正常
に!送され通過した時には通常起こり得ない現項が発生
したものとし、搬送異常発生(ジャム)と’f!I別し
てその処理を行う(R123)。
前記タイマーT1の設定時間は、原JM的には例えば本
実施例の複写機の最大用紙サイズ(A3)の、用紙検出
センサーPS3上の通過時間を+77i準とするが、用
紙搬送スピードの9.動を考慮して、前記通過時間より
も充分長い時間とする。
用紙検出センサーPS3が、通過用紙を検出してオン・
オフするタイミングと、タイマーT1の設定時間との関
係を第7図(a)〜(C)に示す。
第7図(8月よ、A3ザイズ(通紙最大ベーパーサイズ
)の用紙が正常に用紙演出センサーPSB上を通過した
場合を示し、第7図(b月まA6サイズの用紙が正常に
用tg、検出センサーPSB上を通過した場合を示す。
第7図(0月ま、用紙が正常に排出されないで用紙検出
センサーPSB上に停滞し、タイマーT1の設定時間を
越えても用紙検出センサーPS3がオフにならない場合
を示したものである。
タイマーTIの設定時m1は前記と同様、使用サイズ毎
に設定することもできる。
第8図は、第5図(aン、(b)のフローチャートによ
りジャムと判断された場合〈1ヱ2.R21゜R123
)の処理を行うフローチャートである。
本実施例では、それぞれのジャム・トラブル毎に、例え
ばジャム(その1)及び(その2〉の場合は、複写tR
1上の操作パネル101の表示のLED105.127
を点灯する(RA、RB)。その他のシャツ、の場合は
、LED 105及びLEDl、24〜128の内いず
れかを点灯するとともに、LEDl 04および118
にそれぞれのトラブルに対応するトラブルコードを表示
する(RC)、ジャム・トラブル中は、複写F!11の
機械動作を全て停止する(Rr))。
本実施例は、複写機の定着部のジャム検出に関して説明
したが、給紙部簿にも適応でき、またプリンター等にも
適応することができる。
「効果」 本発明の画像形成装置は、前記した具体的手段及び作用
になり、用紙検出手段による用紙噴出継続時間と、予め
タイマーにより設定した設定時1閏とを、地絞手段によ
り地絞して前記設定時1閏よりも用紙検出継続時間が短
い場合に、用紙の搬送異常が発生したものと判別手段に
より判別するようにしたもので、用紙検出り段たる用紙
検出センサーは−mで充分であって、新たな検出センサ
ーを付設するスペースの心変らないから、小型化の要請
に充分対応fることができるとともに、ローラ間を通過
中の用紙が搬送経路Fの突起物等に接触して中折れ状に
なり、再びローラに巻込まれて用紙前端が用紙検出セン
サーをオン・オフするが如き、正常搬送と区別できない
異常発生を確実に判別して、適切な対応処理を行うこと
ができる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本発明の一実施例を示し、第1図は複写機本
体の縦断面図、第2図は操作パネル1()1の平面図、
第3図は複写機1の制御部の入出力構成を示したブロッ
ク図、第4図はメインルーチンのフローチャート、第5
図(a)、(b)はジャム・トラブル検出処理のフロー
チャート、第6図(a)〜(c)は第5図(a)に示し
た用紙検出センサーI)S3のオン・オフのタイミング
とタイマーTOの設定時間との関係を示したタイムチャ
ート 第7図(a)〜(c)は第5図(b)に示した用
紙検出センサーPS3のオン・オフのタイミングと夕・
イマーT1の設定時間との関係を示したタイムチャート
、第8図はジャム・トラブル処理のフローチw −J−
。 第9図はジャム・トラブルの状態を示した説明図である
。 1.1.複写機、 213.感光体ドラム、 26 、
、。 タイミングローラ、 27 、、、lfi送ベルト、2
81.定着装置、  28a、28b、、、定着ローラ
、 29 、、、排出ローラ対、 P S 3 、、、
用紙検出センサー、  ] 01 、、、操作パネル、
 105゜124〜128.、、表示I、ED。 第5a図 第 6 図 第 7 図 第  8   回 第 9 圓 手続補正書(方式) 1、事件の表示 昭和62年 特 許 願 第111157号2、発明の
名称 画像形成装置 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 住 所   大阪市東区安土町2丁目30番地大阪国際
ビル氏 名(名称)  (607)  ミノルタカメラ
株式会社4、代理人 〒460 住 所  名古屋市中区栄−T目12番10号フシミフ
ァーストビル1002 昭和62年 7月 1日(発送日昭和62年 7月28
日)7、補正の内容 (1) 明細書第18頁第11行から第12行に[第6
図(a)〜(c)は」とあるを1第6図は」と訂正する
。 (2)明細書第18頁第14行から第15行に「第7図
(a)〜(c)は」とあるを1第7図は]と訂正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 所定位置に用紙を搬送する搬送手段と、その搬送手段に
    よって搬送される用紙を検出する用紙検出手段と、その
    用紙検出手段による用紙検出継続時間と予め設定した設
    定時間とを比較する比較手段とを設け、用紙検出継続時
    間が前記設定時間よりも短い場合に、用紙の搬送異常が
    発生したと判別する判別手段を設けたことを特徴とする
    画像形成装置。
JP62111157A 1987-05-07 1987-05-07 画像形成装置 Pending JPS63277151A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62111157A JPS63277151A (ja) 1987-05-07 1987-05-07 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62111157A JPS63277151A (ja) 1987-05-07 1987-05-07 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63277151A true JPS63277151A (ja) 1988-11-15

Family

ID=14553921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62111157A Pending JPS63277151A (ja) 1987-05-07 1987-05-07 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63277151A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012213147A (ja) * 2011-03-23 2012-11-01 Brother Ind Ltd 画像処理装置及び制御プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012213147A (ja) * 2011-03-23 2012-11-01 Brother Ind Ltd 画像処理装置及び制御プログラム
US8773737B2 (en) 2011-03-23 2014-07-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing device having sheet conveying mechanism

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62230539A (ja) 特定給紙容器選択装置
JPH07199744A (ja) 複写機管理システム
JPH0627774A (ja) 用紙選択機能付き画像形成装置
JP3143332B2 (ja) 画像形成装置のジャム処理手順表示装置
JP2670071B2 (ja) 原稿搬送装置
US5018714A (en) Original handling apparatus
JPS63277151A (ja) 画像形成装置
JPS6123550B2 (ja)
KR100294605B1 (ko) 화상형성장치용소요시간표시장치
JPH0799445B2 (ja) 電子写真複写機
JP2685803B2 (ja) 複写機の動作モード設定方法
JPS61200553A (ja) 自動原稿搬送装置
JP3036748B2 (ja) 画像形成装置
JP3347347B2 (ja) 画像形成装置および管理システムおよび異常通知方法
JPH02108073A (ja) プリンタ
JP3002279B2 (ja) 原稿送り装置
JP2581626Y2 (ja) 割り込み機能を備えた複写機
JPH0636106B2 (ja) 自動両面複写機
JPH0490033A (ja) マイクロコンピュータ回路
JPS62289859A (ja) 原稿循環送り装置付き両面複写機
JPH035582B2 (ja)
JPH0310099B2 (ja)
JPS5857144A (ja) 両面記録制御方法
JPS63186260A (ja) 作像装置
JPH0222674A (ja) 画像形成装置