JPS5857144A - 両面記録制御方法 - Google Patents

両面記録制御方法

Info

Publication number
JPS5857144A
JPS5857144A JP56155364A JP15536481A JPS5857144A JP S5857144 A JPS5857144 A JP S5857144A JP 56155364 A JP56155364 A JP 56155364A JP 15536481 A JP15536481 A JP 15536481A JP S5857144 A JPS5857144 A JP S5857144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
image
tray
recording
intermediate tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56155364A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Koike
小池 忠男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP56155364A priority Critical patent/JPS5857144A/ja
Publication of JPS5857144A publication Critical patent/JPS5857144A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/23Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 specially adapted for copying both sides of an original or for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/231Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/232Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member
    • G03G15/234Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member by inverting and refeeding the image receiving material with an image on one face to the recording member to transfer a second image on its second face, e.g. by using a duplex tray; Details of duplex trays or inverters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00548Jam, error detection, e.g. double feeding

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 <1)発明の分野 本発明は複写機、印刷機、プリンタ等の画像処理装置に
関し、特に、この種の画像処理装置の両面記録制御に関
する。
(2)従来技術 この種の装置たとえば複写V&においては、複写枚数を
セットして所定位置に原稿をセットし、スタートボタン
を押すと所定枚数の紙が連続的に給紙され、それぞれの
紙に原稿の像が複写されるとともに、それらの紙は裏返
しにされて複写機内の中間トレイ上に積まれる。これが
終了するとコピー可と表示されるのでオペレータは2枚
目の原稿をセットして再度スタートボタンを押す。する
と、中間トレイ上の紙が順次と送り出され、それらの裏
面に連続的に複写が行なわれ、両面複写を終了した紙は
複写機外に排出される。
(3)従来技術の問題点 大量のコピーを連続して行なう場合、第2面(裏面)の
処理中に用紙ジャムを生ずると、ジャム発生枚数をオペ
レータが憶えておき、第2面の処理終了後原稿を第1面
に対応するものに変えて、所定枚数(ジャム発生枚数)
の紙に第1面の処理を行ない、原稿を第2面に対応する
ものに変えて、第2面の処理を行なう、という繁雑な操
作が必要である。このため、そのような場合には次のよ
うな操作ミスに基づく不都合を生じ易い。
(1)オペレータがジャム発生枚数をまちがえて憶え2
、コピ一枚数が不足する。
(11)オペレータが第1面の処理と第2面の処理をま
ちがえて、紙の両面に同一の画像をコピーする。
(lit)オペレータがセットする原櫂をまちがえて所
定の画像と異なるものをコピーする。
(4)発明の目的 第2面の処理中に発生するペーパジャムに対してオペレ
ータに要求される作業を最小限に抑え、オペレータの負
担を軽くするとともに操作ミスの発生をなくする。
(5)発明の要点 第2面の処理中にジャムが発生した場合、ジャム紙排除
後、残りの第2面処理を行ない、ひきつづきジャム発生
枚数相当の不足分について、第1面、第2面ともに記録
されてな(・新しい紙を給紙して、それらに第2面の処
理を行ない、第2面の処理を終了した後に第1面の処理
を行なう。これによればオペレータはジャム紙の排除と
、不足分の第2面処理終了後に原稿を第1面相当のもの
に変える操作だけ行なえばよい。また、好ましい態様に
おいてはジャム発生による不足分の紙は排出前に反転さ
せて他の紙と面を揃える。
(6)発明の実施例 第1図は本発明を実施する−ある形式の自動両面複写機
の概略構成を示す。
この複写機の動作を、まず片面複写モードにっし・て説
明すると、複写用の紙は用紙カセット13゜14および
15のいずれがから供給される。用紙カセット13が選
択される場合、呼び出しローラ16が作動してセパレー
タローラ19a、19bに何枚かの紙が送られ、その最
上部に位置する紙が一枚づつセパレータロー519aに
よって送り出され、その紙の先端はレジストローラ22
に達する。一方、感光体ドラム1は、矢印の方向に回転
しクリーニング装置7によって付着したトナーが落とさ
れ、光除電器8により除電され、帯電器2を通って表面
が一様に正のある高電位に帯電し、イレースランプ9に
より、給紙された紙の大きさに応じて複写に供しなし・
不必要な部分の除電が行なわれた後に露光される。露光
は、光源ユニット31、各種ミラー32゜33レンズ等
で構成される光学走査系40により、コンタクトガラス
30上に載置される原稿に光源から光をあてて、その反
射光を光路長が変化しないように走査しながら感光体ド
ラムl上忙導くことにより行なわれる。感光体ドラム1
の表面は露光された部分の電位が低下して原稿の像に応
じた静電潜像が形成される。静電潜像が形成されたドラ
ム表面が現像装置4.の近傍を通ると、電位の高い部分
にはトナ・−が付着して静電潜像が可視化されたトIカ
ー像が形成される。こげトナー像と位置が合うように、
ドラム10回転に同期してレジス、 j トローラ22から紙かドラム表面に送り込まれ、この紙
がトナー像と共に搬送される。紙が転写チャージャ5を
通るとトナー像は紙側に移動し、分離チャージャ6を通
ると紙はドラム1から剥離して搬送ベルト10上に乗り
、定着装置11を通り、ローラ対26および排紙ローラ
28を通ってコピートレイ29上に乗り一枚の複写が完
了する。
次に両面複写モードについて説明すると、第1面複写の
紙が定着装置11を通過するまでの工程は片面複写モー
ドと四−の動作を行なう。紙が用紙センサ50の位置に
達すると、用紙センサ50は紙を検出し1図示しない制
御装置がゲート38を仮想線で示す位置まで回動し、紙
が補助路2・5に導かれる。紙が後端部まで補助路に進
入すると、ローラ41が矢印で示す方向に回転し、紙が
スイッチバック式に後端部を前にして送り出される。
この紙はローラ26と27の間を通って搬送路42に導
かれ、比較的高速で回転し軟質材で形成されるローラ4
3によって中間トレイ51上に勢いよくスタックされる
。このようにして設定複写枚数の紙が次々と第1面尾複
写されて中間トレイ上にスタックされる。第1面の複写
が完了すると第1面終了の表示が行なわれるのでオペレ
ータは原稿を次のものに変えてスタートボタンを押す。
すると、呼び出しローラ23およびセパレータローラ4
5が作動して中間トレイ51上の紙がレジストローラ2
2に導かれ、その紙の第2面には第1面と同様にして原
稿の像が転写され、その紙は搬送され定着装置11に送
られる。紙が用紙センサ50の位置に達すると制御装置
がゲート38を実線で示す位置に回動し、紙がローラ対
26および排紙ローラ28を通ってコピートレイ29上
に乗り、一枚の紙の両面複写が完了する。中間トレイ5
1上の残りの紙も同様にして第2面に複写され所定枚数
の複写が行なわれる。第2面の複写処理中に用紙ジャム
が発生すると、紙がつまった場合にはジャム表示をして
その紙が排除された後、重送(一度に複数の紙が送られ
ること)の場合にはそのま童継続して第2面の複写が行
なわれるが、いずれにしても中間トレイ51上にスタッ
クされた紙の枚数とコピートレイ上に、排出された紙の
枚数は異なり、紙のつまりおrび/又は重送を生じた分
だけ複写枚数が不足することになる。そこで再度不足分
の複写を行なうことになるが、原稿は変えずにまず第2
面の複写を行なう。中間トレイ上にスタックされた紙は
それぞれ用紙センサ54で検知祢れ、制御装置にはスタ
ックされた紙の枚数が記録されており、用紙センサ53
が中間トレイ51上に紙がなくなったと検知する複写サ
イクルが終了するまでに排紙センサ52を通った紙の枚
数も制御装置に記録されるので、それらの枚数の差から
不足する紙の枚数を知り得る。これに基づいて必要数の
紙に第2面の複写を行ない、それぞれの紙を補助路25
に通してスイッチバンクさせ中間トレイ51上にスタッ
クする。そして、第2面処理終了の表示を行なちて、オ
ペレータが原稿を第1面相当のものに変えスタートボタ
ンを押すのを待ち、中間トレイ51上の紙をレジストロ
ーラ22に給紙して第1面の複写処理を行なう。この第
1面処理において、紙が定着装置11を通り用紙センサ
50の位置に達したとき、制御装置は仮想線の位置にあ
るゲート38をそのままの位置に保持し、紙が補助路2
5に導かれる。制御装置は更にゲート37を仮想線の位
置に回動し、ローラ41を矢印の方向に回転させ紙を送
り出す。この紙はローラ26と27の間に入り、ゲート
37に導かれてロー227と55の間に入り、排紙ロー
ラ28に導かれてコピートレイ29上に排紙される。こ
れらの経路を通る不足分の紙は排出される前、に裏返し
圧され第1面が裏になるので通常分の紙と面が揃えられ
る。
第2図は本発明を実施する複写機の第2面複写処理の用
紙に関する制御の一例を示す70−チャートである。第
2図において、LMP Aは原稿を第1面相当のものに
変更する必要があることを表示する表示手段、5OLI
および5OL2はそれぞれ第1図に示すゲート38およ
び37を仮想線の位置に回動付勢するためのソレノイド
である。また、ここでセンサ52および54は用紙検出
のときに1、センサ53は中間トレイ51上に紙がなく
なったときに1を出力するものと定義する。カウンタC
NQ〜CN4の機能について説明すると、CNOは設定
された複写枚数もしくは紙のつまりまたは重送により生
じる不足枚数を記憶する。CNIは中間トレイ51から
供給される紙の枚数、CN2は排紙される紙の枚数、C
N3は用紙カセットから供給される紙の枚数、CN4は
中間トレイ51にスタックされる紙の枚数をそれぞれ計
数し、これらのカウンタCNI〜CN4は第2図のフロ
ーに入る前にリセットされる。フラグAは紙のつまりま
たは重送による複写不足が生じたか否かを記憶するもの
で、lは不足、0は不足なしを示し、初期状態ではOに
セット(リセット)されている。
用紙ジャムが生じないで正常に複写が行なわれる場合、
第2面の処理はブロックB1のフローで行なわれる。す
なわち、LMPAはオフ、フラグAは()であり、ソレ
ノイド5OLI、5QL2がオフとされゲート37およ
び38は実線位置になる。中間トレイから給紙が行な−
われる乞、そのつどカウンタCNIがインクリメン)(
+1)L、1枚の複写が終り排紙が行なわれるときセン
サ52の出力が1となりカウンタCN2がインクリメン
ト(刊)され、複写枚数の設定されているカウンタCN
Oの値とCN2の値が等しくなるまで給紙以降のフロー
を繰り返し行ない、所定の一画面複写処理を終了する。
紙つまりが生じる場合、中間トレイかも給紙が行なわれ
カウンタCNIがインクリメントされた後にジャムが検
知されるので、CNIにCN2の値を代入し、ジャム紙
の除去およびスタート釦が押さ、ねるのを待って次の第
2面複写処理を継続する。
この場合、排紙される紙の枚数(CN2)が設定枚数(
CNO)に達する前に中間トレイ上の紙がなくなりセン
サ53が1となるのでカウンタCNOに不足枚数(CN
O−CN2)を代入し、フラグAを1にセットして■に
戻り、フラグAが1なのでブロックB2のフローに進む
。B2のフローではソレノイド5OLIをオン、5OL
2をオフとして用紙カセットから給紙を行、ないカウン
タCN3をインクリメントして、1枚の片面複写が終す
センサ54が紙を検出するのをジャムチェックを行なし
・ながら待つ。
センサ54の出力が1になったらカウンタCN4をイン
クリメントし、CN4の値が不足枚数(CNO)となる
まで給紙(カセット)以降のフローを繰り返す。この結
果、中間トレイ上には不足分の第2面相当の像が第1面
に複写された紙がスタックされるので、LMPAをオン
とし「原稿を前頁のものに変えて下さい。」と表示して
第1面の複写を行なうことをオペレータに知らせ、フラ
グAをリセットしてスタート釦が押されるのを待ち■に
戻る。
LMPAがオンなのでソレノイド5OLIおよびSQL
 2がオンとなりゲート37および38が仮想線で示す
位置にセットされ、中間トレイから給紙され複写された
紙は前記のように反転されて排紙される。
重送が生じる場合、CN2=CNOとなる前に中間トレ
イ上の紙がなくなり、センサ53の出力が1となるので
カウンタCNOに不足枚数をセットしてフラグAを1に
セットして■に進み、紙つまりの場合と同様に処理され
る。
以上の実施例においては特定形式の複写機に本11+ 発明を実施する場合について説明したが、本発明は乾式
1成分、乾式2成分、湿式などいずれの形式の自動両面
複写機にも実施できるだけでなく、印刷機、プリンタな
どの自動両面画像処理装置に実施しつる。
(8)発明の効果 第2面の処理中に発生するベーパジャムに対して、オペ
レータの介在を必要とする作業を最小限にしうるので、
操作ミスがなくなりオペレータJ)゛負担も軽くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施するある形式の複写機の概略構成
を示す正面図、第2図は本発明を実施する処理動作の第
2面処理フローの1例を示すフローチャートである。 1:感光体ドラム    2:帯電器 4:現像装置      5:転写チャージャ6:分離
チャージャ    7:クリーニング装置8:光除電器
      9:イソ−スランプ10:搬送ベルト  
  11:定着装置13、]4.15 :用紙カセット 16.17,18,23 :呼び出しローラ19a、1
9b、20.21.45 :セパレータローラ22ニレ
ジストローラ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 未処理紙収納部より未処理記録紙を記録処理部に送り、
    記録処理部で未処理記録紙に第1面画像を形成して中間
    トレイに収納し、第1面画像形成を設定枚数終了すると
    、記録スタート指示に応じて中間トレイより第1面画像
    が形成された記録紙を画像形成部に送って第2面画像を
    形成する両面記録制御において、 前記第2面画像を形成する画像処理においてベーパジャ
    ムを生ずると、その修復後同様に第2面画像形成をおこ
    ない、中間トレイに第1面画像を形成した記録紙が無く
    なると未処理紙収納部より未処理記録紙を記録処理部に
    送って不足分の第2面画像形成をおこなってこれを中間
    トレイに送り。 設定枚数の第2面画像形成を終了すると、第1面画像形
    成操作指示を発つし、その後の記録スタート指示に応じ
    て、中間トレイより第2面画像な形成した記録紙を画像
    形成部に送って第1面画像を形成することを%徴とする
    、両面記録制御方法。
JP56155364A 1981-09-30 1981-09-30 両面記録制御方法 Pending JPS5857144A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56155364A JPS5857144A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 両面記録制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56155364A JPS5857144A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 両面記録制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5857144A true JPS5857144A (ja) 1983-04-05

Family

ID=15604297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56155364A Pending JPS5857144A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 両面記録制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5857144A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0237050A2 (en) * 1986-03-14 1987-09-16 Sharp Kabushiki Kaisha Copy storing tray
JPH02110051A (ja) * 1988-10-19 1990-04-23 Mita Ind Co Ltd 中間トレイを有する画像形成装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5695259A (en) * 1979-12-28 1981-08-01 Canon Inc Both-sides image forming apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5695259A (en) * 1979-12-28 1981-08-01 Canon Inc Both-sides image forming apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0237050A2 (en) * 1986-03-14 1987-09-16 Sharp Kabushiki Kaisha Copy storing tray
US4849796A (en) * 1986-03-14 1989-07-18 Sharp Kabushiki Kaisha Copy storing tray assembly
JPH02110051A (ja) * 1988-10-19 1990-04-23 Mita Ind Co Ltd 中間トレイを有する画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4737820A (en) Duplex feeder jam recovery
US20030156851A1 (en) Image forming apparatus
US5781825A (en) Image forming device with feeding mechanism for feeding a plurality of documents
JP3582313B2 (ja) 画像形成装置
JPS5857144A (ja) 両面記録制御方法
JP3099458B2 (ja) 電子写真式複写機
JPS5860760A (ja) 複写機の制御方法
JP4027046B2 (ja) 画像形成装置
US5028951A (en) Copying apparatus
JPH04353872A (ja) 画像形成装置
JP2637200B2 (ja) 画像形成装置
JP2619485B2 (ja) リサイクル式原稿処理装置を有する画像形成装置
JP3086394B2 (ja) 複写機
JPH0398059A (ja) 複合画像形成装置
JPH01197255A (ja) 複写装置
JP3181614B2 (ja) 両面コピー可能な画像形成装置及び方法
JP2002333797A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2925645B2 (ja) 複写装置
JP2634636B2 (ja) リサイクル式原稿処理装置を有する画像形成装置
JPH07209937A (ja) 画像形成装置
JPH03233570A (ja) 循環式原稿送り装置
JP2001142374A (ja) 画像形成装置
JPH10157868A (ja) 画像形成装置
JPH0456874A (ja) 両面複写装置
JPH0472227B2 (ja)