JPS61142133A - プラスチツクフイルム製品の引裂抵抗改良加工用工具 - Google Patents

プラスチツクフイルム製品の引裂抵抗改良加工用工具

Info

Publication number
JPS61142133A
JPS61142133A JP59262951A JP26295184A JPS61142133A JP S61142133 A JPS61142133 A JP S61142133A JP 59262951 A JP59262951 A JP 59262951A JP 26295184 A JP26295184 A JP 26295184A JP S61142133 A JPS61142133 A JP S61142133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
film
plastic film
tear
bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59262951A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0741688B2 (ja
Inventor
階 久雄
潔 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP59262951A priority Critical patent/JPH0741688B2/ja
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to GB8529597A priority patent/GB2169874B/en
Priority to DE3546877A priority patent/DE3546877C2/de
Priority to FR8517781A priority patent/FR2574051B1/fr
Priority to DE19853542565 priority patent/DE3542565C2/de
Publication of JPS61142133A publication Critical patent/JPS61142133A/ja
Priority to GB8822297A priority patent/GB2208622B/en
Priority to US07/256,220 priority patent/US4919272A/en
Priority to GB8907097A priority patent/GB8907097D0/en
Priority to FR8904148A priority patent/FR2628710B1/fr
Priority to US07/418,433 priority patent/US5038547A/en
Priority to US07/418,431 priority patent/US4977807A/en
Priority to US07/729,895 priority patent/US5141795A/en
Priority to HK93093A priority patent/HK93093A/xx
Priority to HK92993A priority patent/HK92993A/xx
Publication of JPH0741688B2 publication Critical patent/JPH0741688B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔利用分野〕 本発明は、プラスチック製密封袋或いはこれの製造に使
用される単層或いは積層されたプラスチックフィルム等
のプラスチックフィルム製品を加工する工具に関し、よ
り詳しくは袋の実用上の強度を損なうことなく、手指の
力で開封することができるように、引裂抵抗改良加工を
施こす工具に関する。
〔従来技術〕
近時、プラスチックフィルム及びプラスチックとアルミ
箔等の金属、紙等他の素材との積層フィルムは軽量であ
って気密性に優れ、高強度で取扱いに便利である他、密
封するにあたり特に接着剤を必要とせず、単に熱融着す
るだけで足りるため、食品、薬品、小物類等、液状、粉
末、ペースト、固形等多岐にわたる種類、形状の商品の
密封袋に使用されている。
これらの密封袋にあっては、素材の有する長所が開封す
るにあたって逆に引裂き抵抗となり、破り難いという問
題を提起している。密封袋用のフィルムは強靭である反
面、一旦傷が生じるとその傷が伝播しやすい傾向にある
ため、前もって袋の端縁部に1ケ所傷を与え、これを破
り口として引張ると手指の力だけで開封することができ
る。
そのため、融着した部位のフィルムの端縁部に前もって
横断方向の長さ2mm以上の切傷(Iノツチ)を設ける
方法が用いられているが、この場合袋の端縁部のどこに
破り口が設けられているか発見しにくい欠点がある。又
、端縁部に■字形の傷(■ノツチ)を設けることも行わ
れ、この方法によれば破り口の発見は幾分容易であるが
、大量に製袋、充填するにあたり、■字形の切断片が飛
散し包装製品に付着したり、作業環境を悪化させたりす
る傾向があった。
いずれにしても、これらの方法は破り口が1箇所に限定
されているため、その部位が常に望ましい部位であると
は限らず、破れが不本意な方向へ伝播し、内容物が周囲
に飛散するなどの不便があった。又、大型のノツチ(最
低長さ2mm)であるため、製袋前のフィルムに加工す
ると破れやすく製袋不能である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
密封袋の端縁線の任意の部位から切断できる方法として
、鋭い刃物で切口を設ける方法は切口が大きくなりすぎ
て、実用上のフィルム強度を低下させるため、多数設け
ることができず、1個所に限定され、任意の部位から破
ることができる加工は不可能であった。そこで、確実な
切断開始効果を有する理想的形状の傷痕であって、しか
もフィルムの実用上の強度を低下させない傷痕を密集し
て設けることができる工具が求められていた。
〔発明の目的〕
本発明は、密封袋及びこれを製造するフィルムを融着部
の端縁線の任意の部位から手指の力で切断でき、しかも
フィルムの強度を損なわずに加工することができる工具
を提供することを目的とする。
〔問題解決の手段〕及び〔作用〕 本発明に係る刃物は微少な突起であって、その稜線部分
が刃先を形成している。刃先は鋭利であることが望まし
いが、耐久性の点からある程度の厚みを必要とする。更
に、実用上のフィルム強度を損なわないために刃物であ
る突起自体が微少であることを要する。
本発明は主として金属に加工を施し、焼入れをして用い
るが、充分な切断効果があればセラミック等も使用でき
る。
本発明により加工されるプラスチックフィルム製品は第
4図及び第5図に示すような密封袋である。第4図に示
すものは3方融着型のいわゆるピロー型であり、第5図
に示すものは4方融着型である。lは縦方向融着部、2
は横方向融着部であり、3は本発明工具により加工され
た傷痕である。
傷痕3を有する縦方向融着部の任意の部位を指でひねれ
ば、この部位から密封袋は容易に開封できる。
本発明工具による加工はすでに製袋した袋の融着部に施
してもよい。又、密封袋を製造するためのフィルムに加
工を施してもよい。密封袋を製造するフィルムは流通、
保管に耐えうる強度を有するものであればよく、ナイロ
ン、ポリエステル、配向ポリプロピレン等が使用される
。これらのフィルムは強靭であるため、当然に手指の力
で破り始めることはできない。製袋にあたっては、一般
にこれらの基材フィルムに熱融着可能な他のプラスチッ
クフィルムを積層したものを用いる。熱融着可能な他の
プラスチックフィルムとしては、低密度ポリエチレン等
のオレフィン系樹脂、ポリエチレン−酢酸ビニル共重合
体等が使用される。熱融着温度は押しつけ圧、押しつけ
時間、フィルムの厚さ、種類等によって異なるが、80
〜180℃、通常は120〜150℃で行われ、このよ
うな温度で熔融状態、少なくとも半溶融状態になるもの
が好ましい。
本発明工具はこのように積層したプラスチックフィルム
に傷痕群を加工してもよいが、これら他のフィルムを積
層する以前の上記強靭なフィルム基材に加工を施すこと
もできる。すなわち、基材フィルムに多数の傷痕を設け
たものに、熱融着可能なフィルムその他のフィルムを積
層すると傷痕はこれら積層フィルムによって覆われるが
、現実に引裂き抵抗となる強靭なフィルムは基材フィル
ムであるため、他のフィルムにより傷痕が覆われても、
基材フィルムに本発明の傷痕が設けられていれば充分に
本発明の目的を達成することができる。更に、本発明工
具はプラスチック製粘着テープ、又はその基材の端縁部
或いは端縁部となる部位に引裂抵抗改良加工を施すこと
もできる。
〔実施例1〕 第1図は本発明に係る突起4の拡大斜視図である。第2
図に示すように、金属平滑面5に切込み6を設ける。次
いで、切込み6を設ける操作により切込まれて金属面か
ら離された面を第2図矢印に示すように、はぼ直角に起
立させると、第1図に示すような、起立面7を形成する
。その背後に稜線8を介して金属平滑面が盛上がり、隆
起面9を形成する。10は切込まれて金属平滑面に生じ
た窪みである。突起4の起立面7の平滑面5に対してな
す角度は60”以上、好ましくは90°±10°である
。このような形状の突起を多数設けた金属を焼入れし、
本発明の刃物として用いた。
稜線8は金属面の切口であるから当然に鋭利であり優れ
た刃先である。本実施例においては、突起4の幅は0.
4mmであり、第3図に示すように、このような突起4
を回転ロール110円周面に1列以上線状に配列した。
第6図は第3図1点鎖線で示す部分の拡大平面図である
。この回転ロール11を回転させ、突起4でフィルムを
押圧すると、稜線8が刃先として作用し、フィルムに微
少な細長の傷痕群を線状に配列した。刃先が山型である
ため、フィルムへの押しつけ圧を調節することにより長
さの異なる傷痕を設けることができた。又、本実施例の
工具は刃物に厚みがあるため、摩耗が遅く、耐久性があ
った。
〔実施例2〕 回転ロールの外周面に、中心軸と平行な刃先を有する断
面三角形状の刃物13を第7図に示すように多数配列し
た。次いで、第7図破線で示す部位を切取ることにより
第8図に示すように刃先の一部が残った突起4が得られ
た。この工具によっても実施例1の工具とほぼ同様の結
果が得られた。
〔実施例3〕 実施例1に示した工具を用いて、幅720mn+、合計
厚さ60μのアルミニウム箔とポリエステルとポリフロ
ピレンとの複合ラミネートフィルムに傷痕群を加工した
。第9図に示すように、回転ロール11と押えロール1
2は1ケ所で接触しながら同一の周速度で反対方向に回
転している。両ロールの接触部をフィルム13が通過す
る。このときフィルム13が回転ロール11の突起4で
押圧される。14はフィルムを巻出す原反である。フィ
ルム13の両端から10mmの部位と中心部とに傷痕群
を3列に配列し、次いで傷痕群の中央部を切断し、幅3
50mmのフィルムを得た。
得られたフィルムを用い、自動製袋充填機でインスタン
トコーヒー250gをピロー型の袋に充填した。製袋工
程、輸送、保管中、フィルムの強度に起因するトラブル
は全くなく、使用時、縦融着部の任意の部位から手で開
封することができた。
以上の実施例では突起は整然と配列したが、不規則に散
在しても密集していれば本発明の効果を期待することが
できる。
〔効果〕
本発明によれば、フィルムの実用上の強度を損なわずに
融着部の任意の部位から手指のカで開封することのでき
る密封袋及びこれを製造するフィルムを加工する工具を
提供す乞ことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は突起の斜視図、
第2図は突起を製造する過程の1例を示す断面図、第3
図は工具の斜視図、第4図、第5図は密封袋の斜視図、
第6図は第3図の1点鎖線で示す部分の拡大平面図、第
7図は他の実施例の工具を製造する過程を示す斜視図、
第8図は突起の斜視図、第9図はフィルムに加工する1
例を示す説明図である。 図面中、符号 1は縦方向融着部、2は横方向融着部、3は傷痕、4は
突起、5は平滑面、6は切込み、7は起立面、8は稜線
、9は隆起面、10は窪み、 11は回転ロール、12は押えロール、13はフィルム
、14は原反である。 特許出願人 旭化成工業株式会社 第1図 第2図 第4図 第6y!I 第7図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)微少な突起からなる刃物を線状に密集して設けた
    工具であって、上記突起が稜線を有し、該稜線の一部又
    は全部が刃先を形成しているプラスチックフィルム製品
    の引裂抵抗改良加工用工具。
  2. (2)刃物が回転ロールの円周に設けられている特許請
    求の範囲第1項記載のプラスチックフィルム製品の引裂
    抵抗改良加工用工具。
  3. (3)刃物が焼入れされた金属刃である特許請求の範囲
    第1項又は第2項記載のプラスチックフィルム製品の引
    裂抵抗改良加工用工具。
  4. (4)突起が、工具素材の平滑面に切込みを設け、該切
    込みを設ける操作により切込まれた面を起立させた起立
    面と、該起立させる操作により生じた起立面背後の隆起
    面とからなる突起であり、上記起立面と隆起面とにより
    形成される稜線が刃先である特許請求の範囲第1項ない
    し第3項のいずれかに記載するプラスチックフィルム製
    品の引裂抵抗改良加工用工具。
JP59262951A 1984-12-03 1984-12-14 プラスチックフィルム製品の引裂低抗改良加工用工具 Expired - Lifetime JPH0741688B2 (ja)

Priority Applications (14)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59262951A JPH0741688B2 (ja) 1984-12-14 1984-12-14 プラスチックフィルム製品の引裂低抗改良加工用工具
GB8529597A GB2169874B (en) 1984-12-03 1985-12-02 Easily tear-openable sealed plastics bag and method for production thereof
DE3546877A DE3546877C2 (de) 1984-12-03 1985-12-02 Schlitzwerkzeug zur Einbringung von durchgehenden Schlitzen
FR8517781A FR2574051B1 (fr) 1984-12-03 1985-12-02 Emballage hermetique en matiere plastique, procede de fabrication et outil correspondant
DE19853542565 DE3542565C2 (de) 1984-12-03 1985-12-02 Kunststofftüte und Verfahren zu ihrer Herstellung
GB8822297A GB2208622B (en) 1984-12-03 1988-09-21 Tool usable for production of an easily openable tightly sealed bag
US07/256,220 US4919272A (en) 1984-12-03 1988-10-12 Easily openable tightly sealed bag
GB8907097A GB8907097D0 (en) 1984-12-03 1989-03-29 Easily openable tightly sealed bag,method for production thereof,and tool used therefor
FR8904148A FR2628710B1 (fr) 1984-12-03 1989-03-30 Film et emballage en matiere plastique
US07/418,433 US5038547A (en) 1984-12-03 1989-10-06 Method for producing an easily openable tightly sealed bag
US07/418,431 US4977807A (en) 1984-12-03 1989-10-06 Slit imparting device for forming through cuts in a plastic film
US07/729,895 US5141795A (en) 1984-12-03 1991-07-15 Laminated film for forming an easily openable tightly sealed bag
HK93093A HK93093A (en) 1984-12-03 1993-09-09 Tool usable for production of an easily openable tightly sealed bag
HK92993A HK92993A (en) 1984-12-03 1993-09-09 Easily tear-openable sealed plastics bag and method for production thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59262951A JPH0741688B2 (ja) 1984-12-14 1984-12-14 プラスチックフィルム製品の引裂低抗改良加工用工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61142133A true JPS61142133A (ja) 1986-06-30
JPH0741688B2 JPH0741688B2 (ja) 1995-05-10

Family

ID=17382815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59262951A Expired - Lifetime JPH0741688B2 (ja) 1984-12-03 1984-12-14 プラスチックフィルム製品の引裂低抗改良加工用工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0741688B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6354824U (ja) * 1986-09-30 1988-04-13
USRE33880E (en) * 1987-03-19 1992-04-14 Kabushiki Kaisha Hosokawa Yoko Pouch or sack for packing and laminate film therefor and method for producing the pouch
JP2002332073A (ja) * 2001-05-08 2002-11-22 Rootarii Kk 微小穿孔シート
JP2007182651A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Wanbunyen Thanakorn 柔軟性のある基材上に換気点を設け、設けられた換気点の機能を制御するために化学物質を用いる方法、および、この方法により得られた柔軟性のある基材
JP2020138243A (ja) * 2019-02-26 2020-09-03 旭化成パックス株式会社 刃付き回転ロール

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61127459A (ja) * 1984-11-27 1986-06-14 大森機械工業株式会社 イ−ジ−オ−プン手段を備えたシユリンク包装体及びその包装装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61127459A (ja) * 1984-11-27 1986-06-14 大森機械工業株式会社 イ−ジ−オ−プン手段を備えたシユリンク包装体及びその包装装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6354824U (ja) * 1986-09-30 1988-04-13
USRE33880E (en) * 1987-03-19 1992-04-14 Kabushiki Kaisha Hosokawa Yoko Pouch or sack for packing and laminate film therefor and method for producing the pouch
JP2002332073A (ja) * 2001-05-08 2002-11-22 Rootarii Kk 微小穿孔シート
JP2007182651A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Wanbunyen Thanakorn 柔軟性のある基材上に換気点を設け、設けられた換気点の機能を制御するために化学物質を用いる方法、および、この方法により得られた柔軟性のある基材
JP2020138243A (ja) * 2019-02-26 2020-09-03 旭化成パックス株式会社 刃付き回転ロール

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0741688B2 (ja) 1995-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58160251A (ja) 密封小分け袋及びその製法
US3069273A (en) Method of packaging
JPS61142159A (ja) 密封袋及びこれを製造するフイルム
JPH0314406A (ja) 易開封加工方法及びこれを用いた機械
JPS61142133A (ja) プラスチツクフイルム製品の引裂抵抗改良加工用工具
JPH0343360A (ja) 包装袋およびその製造方法ならびにヒートシールロール
JP2824826B2 (ja) 飲食品用用具の帯状包装体
US4386697A (en) Needle pack
JPS6382965A (ja) 易開封性袋の製造方法
JPH068966A (ja) 密封袋
JP2502860B2 (ja) 密封袋
JPH074891B2 (ja) 易開封性密封袋の製造方法
JP2002029548A (ja) 軟包装容器
JP4208181B2 (ja) 易開封性包装袋及びその製造方法
JPS62182067A (ja) 易開封性密封袋、その製法及びそれに使用する工具
JPS60193805A (ja) 自動製袋充填機
JPH10181770A (ja) 簡易開封性袋体
JPH068947A (ja) 密封袋
JP2011116408A (ja) 易開封性密封包装体
JPH068948A (ja) 密封袋用積層フィルム
JPS6160469A (ja) 開封容易な密封小分け袋
JP2000062801A (ja) 易開封性包装袋及びその開封方法
JPH068965A (ja) 密封袋
JPH0343358A (ja) 密封充填袋及びこれに用いるフィルム
JP2004182267A (ja) 業務用包装袋及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term