JPS61142159A - 密封袋及びこれを製造するフイルム - Google Patents

密封袋及びこれを製造するフイルム

Info

Publication number
JPS61142159A
JPS61142159A JP25420784A JP25420784A JPS61142159A JP S61142159 A JPS61142159 A JP S61142159A JP 25420784 A JP25420784 A JP 25420784A JP 25420784 A JP25420784 A JP 25420784A JP S61142159 A JPS61142159 A JP S61142159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
bag
scar
edge
fused
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25420784A
Other languages
English (en)
Inventor
階 久雄
潔 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP25420784A priority Critical patent/JPS61142159A/ja
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to FR8517781A priority patent/FR2574051B1/fr
Priority to GB8529597A priority patent/GB2169874B/en
Priority to DE19853542565 priority patent/DE3542565C2/de
Priority to DE3546877A priority patent/DE3546877C2/de
Publication of JPS61142159A publication Critical patent/JPS61142159A/ja
Priority to GB8822297A priority patent/GB2208622B/en
Priority to US07/256,220 priority patent/US4919272A/en
Priority to GB8907097A priority patent/GB8907097D0/en
Priority to FR8904148A priority patent/FR2628710B1/fr
Priority to US07/418,431 priority patent/US4977807A/en
Priority to US07/418,433 priority patent/US5038547A/en
Priority to US07/729,895 priority patent/US5141795A/en
Priority to HK93093A priority patent/HK93093A/xx
Priority to HK92993A priority patent/HK92993A/xx
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔利用分野〕 本発明は、袋の実用上の強度を損なうことなく、手指の
力で開封することができるように、加工を施した開封容
易なプラスチック製密封袋及びこれを製造するフィルム
に関する。
〔従来技術〕
近時、プラスチックフィルム及びプラスチックとアルミ
箔等の金属、紙等他の素材との積層フィルムは軽量であ
って気密性に優れ、高強度で取扱いに便利である他、密
封するにあたり特に接着剤を必要とせず、単に熱融着す
るだけで足りるため、食品、薬品、小物類等、液状、粉
末、ペースト、固形等多岐にわたる種類、形状の商品の
密封袋に使用されている。
これらの密封袋にあっては、素材の有する長所が開封す
るにあたって逆に引裂き抵抗となり、破り難いという問
題を提起している。密封袋用のフィルムは強靭である反
面、一旦傷が生じるとその傷が伝播しやすい傾向にある
ため、前もって袋の端縁部に1箇所傷を与え、これを破
り口として引張ると手指の力だけで開封することができ
る。
そのため、融着した部位のフィルムの端縁部に前もって
横断方向の長さ2mm以上の切傷(Iノツチ)を設ける
方法が用いられているが、この場合袋の端縁部のどこに
破り口が設けられているか発見しにくい欠点がある。又
、端縁部に7字形の傷(Vノツチ)を設けることも行わ
れ、この方法によれば破り口の発見は幾分容易であるが
、大量に製袋、充項するにあたり、7字形の切断片が飛
散し包装製品に付着したり、作業環境を悪化させたりす
る傾向があった。
いずれにしても、これらの方法は破り口が1箇所に限定
されているため、その部位が常に望ましい部位であると
は限らず、破れが不本意な方向へ伝播し、内容物が周囲
に飛散するなどの不便があった。又、大型のノツチ(最
低長さ2mm)であるため、製袋前のフィルムに加工す
ると破れやすく製袋不能である。
更に、上記のノツチを施した袋であって、第7図及び第
8図に示すような縦方向中央部に縦シールを設けたいわ
ゆるピロー型であり、かつ融着方式が両端を重ね合わせ
て融着部が突出していない、いわゆるオーバーラツプ方
式である場合には、ノツチから開封しても破れが融着部
で止まり、袋の半分しか開口しない傾向があった。この
場合には狭い開口部から無理して内容物を取出す不便が
あった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
密封袋の端縁線の任意の部位から切断できる方法として
、鋭い刃物で一定間隔の穿孔を設ける方法はフィルムの
一部が欠落し、これが飛散したり刃物の目づまりを起こ
し切断開始効果が小さい。
引っかき傷を設ける方法は巻回した場合にこの部分が嵩
高になり、密に巻回しがたく、微細なフィルム粉が発生
する。針を用いて孔を開ける方法は欠落は生じないが、
フィルムの切断開始効果が小さく、亀裂の生じる部位が
一定しないため、裂は目が不本意な方向に走りがちであ
った。
そこで、欠落を生じず、異物が混入せず、フィルムの実
用上の強度を低下させず、かつ任意の部位から手指の力
で開封することのできる理想的な傷痕を有する密封袋及
びこれを製造するフィルムが求められていた。
〔発明の目的〕
本発明は、密封袋の融着部の端縁線の任意の部位から手
指の力で切断でき、しかもフィルムの強度を損なわず、
加工にあたり異物が混入しない密封袋及びこれを製造す
るフィルムを提供することを目的とする。
〔問題解決の手段〕及び〔作用〕 本発明は、加工工程においてフィルムの破片等の異物が
混入するおそれがなく、フィルムの、製袋後融着部や端
縁部となる部位に特定の傷痕を配列し、微細な傷であり
ながら確実な切断開始効果を意図したものである。
本発明の傷痕は縦が横より長い細長の形状であり、その
長さは0.5mm以下、好ましくは0.3mm以下、0
.1mn+以上である。第1図に示すように、傷痕1は
端縁線2に対して横断方向番ご配列する。傷痕1の先端
3.4は鋭角であり、この部位には亀裂が発生している
。傷痕の他の部位にはほとんど亀裂がない。このような
傷痕の群が端縁線上に存在すれば、傷痕1の内方の先端
4から破れ始める。
傷痕が端縁線2の内側に存在する場合には、第2図矢印
に示すような応力が加わると傷痕の端縁線側先端3から
端縁線2に向かって第2図中破線矢印で示すように破れ
始め、端縁部が破れた後、第3図に示すように、他方の
傷痕の先端4から横断方向に破れ始める。
したがって、傷痕1の端縁線2にほぼ直角な細長の傷痕
とは、理想的には端縁線に対し90°であるが、90°
±20゛、好ましくは90”±15°であれば、本発明
の目的が達成される。
欠落のない傷痕とは、押し広げられたり、部分的に切断
されたりして生じたフィルムの局部的損傷であって、こ
れらの損傷を生ずるに際し、フィルムから分離する断片
が一切生じないことをいう。
これらの傷痕はフィルムを貫通している場合が多いが、
切断開始効果を期待することができるならば貫通、非貫
通を問わない。
傷痕群を設ける部位は、袋の融着部の端縁部となる部位
であり、フィルムが厚く、強靭な場合には端縁線上に設
ける必要があり、フィルムが薄い場合には端縁線の内側
0.5〜3mmの部位が望ましい。
袋の形態としては、第4図に示すような3方シール型、
第5図に示すような4方シール型などがある。5は縦方
向融着部、6は横方向融着部である。このように融着部
5が最外縁に設けられているときには、傷痕群を設ける
べき部位は融着部の端縁部である。第4図は傷痕群を端
縁線上に設けた場合であり、第5図は傷痕群を端縁線の
内側に設けた場合である。又、袋の融着部の外側に融着
されないフィルム部分が残る場合には、傷痕群はこの融
着されないフィルム部分の端縁部に同様にして設ける。
したがって、本発明に係るフィルムは両方の端縁部に全
長にわたって、又は局部的に傷痕群を設けたものになる
。しかし、フィルムを縦方向に切断しながら同時に2以
上の製袋を行う大量生産方式の自動製袋充填機を用いる
場合には縦方向に数列の傷痕群を設ける。第6図に示す
ように、縦横に排口状の傷痕群を設けた場合には4方の
いずれの部位からも破ることのできる4方シ一ル型袋が
得られる。
更に、第7図に示すような3方シール型の袋もある。第
8図は第7図の拡大横断斜視図である。
この場合は融着すべきフィルム8を、反対方向から近づ
けて重ね合わせた、いわゆるオーハーラソプ方式の融着
法であり、袋面から融着部が突出しない。従来、このよ
うな袋の横方向融着部にIノツチやVノツチが設けられ
ていたが、細長の袋を横断して破ろうとするとき、破れ
が縦方向融着部で止まってしまい半分しか開かず、細い
開口部から無理に押出すことになる。しかし、縦方向融
着部5の端縁部に本発明に係る傷痕群を設ければ、破れ
が融着部で止まることなく、横断させることができる。
20はIノツチである。
本発明に係る傷痕群は端縁線の全長にわたって設けても
よいが、例えば第7図に示すように、間歇的、局部的に
設けることもできる。
密封袋を製造するフィルムは流通、保管に耐えうる強度
を有するものであればよ(、ナイロン、ポリエステル、
配向ポリプロピレン等が使用される。これらのフィルム
は強靭であるため、当然に手指の力で破り始めることは
できない。製袋にあたっては、一般にこれらの基材フィ
ルムに熱融着可能な他のプラスチックフィルムを積層し
たものを用いる。熱融着可能な他のプラスチックフィル
ムとしては、低密度ポリエチレン等のオレフィン系樹脂
、ポリエチレン−酢酸ビニル共重合体等が使用される。
熱融着温度は押しっけ圧、押しっけ時間、フィルムの厚
さ、種類等によって異なるが、80〜180℃、通常は
120〜150℃で行われ、このような温度で溶融状態
、少なくとも半溶融状態になるものが好ましい。
本発明はこのように積層したプラスチックフィルムに上
記の傷痕群を加工したものも含まれるが、これら他のフ
ィルムを積層する以前の上記強靭なフィルム基材に加工
を施したものも含まれる。すなわち、基材フィルムに多
数の傷痕を設けたものに、熱融着可能なフィルムその他
のフィルムを積層すると傷痕はこれら積層フィルムによ
って覆われるが、現実に引裂き抵抗となる強靭なフィル
ムは基材フィルムであるため、他のフィルムにより傷痕
が覆われても、基材フィルムに本発明の傷痕が設けられ
ていれば充分に本発明の目的を達成することができる。
このような傷痕群を設ける工具としては、特に限定はな
いが、金属ロールの円周面や金属板の平面上に多数の細
長い刃先を設ければい。例えば、第9図に示すように、
金属面9に擬三角形状の切込みを入れ、この擬三角形状
の底辺を中心軸として、切込まれて金属面から離された
金属部位を起立させると、突起10が突出し、切込まれ
た部分が窪み11として残る。突起10の窪み側の面、
すなわち、切込まれた面12の金属面に対してなす角度
は60゛以上90°が好ましい。このような突起を1列
以上綿状に配列し、金属を焼入れして用いる。第10図
は円周面にこのような突起を設けた加工ロール13の斜
視図、第11図は第10図中、1点鎖線で示す部分の拡
大平面図である。
第9図に示すような突起10でフィルムを押圧すると、
切込まれた面12の辺縁部が刃先として作用し、フィル
ム8に細長の傷痕1を穿設し、この傷痕1の画先端は鋭
角となり亀裂が存在する。円形の刃先の場合には、傷痕
の形状はランダムで半円形や三角形に近いもの、枝分か
れしたもの等がある。このように、傷痕の鋭角が生じる
部位が一定しないため円形の刃先で得られた傷痕は切断
開始効果が小さい。
第12図は第10図に示す加工ロール13を用いてフィ
ルムを加工する1例を示す説明図である。加工ロール1
3と押えロール14は1個所で接触しながら同一の周速
度で反対方向に回転している。両ロールの接触部をフィ
ルム8が通過する。このときフィルム8が加工ロール1
3の突起10で押圧され、第1図に示すような傷痕1が
配列する。15はフィルムを巻出す原反である。
〔実施例1〕 幅720mm 、合計厚さ60μのアルミニウム箔とポ
リエステルとポリプロピレンとの複合ラミネートフィル
ムに傷痕群を加工した。第12図に示す方法を用いて、
両端から10mmの部位と中心部とに傷痕群を3列に配
列し、次いで傷痕群の中央部を切断し、幅350n+m
のフィルムを得た。傷痕群は3mm幅に5列、最大幅0
.51の第9図に示す突起を千鳥状に配列した加工ロー
ルにより設けた。
得られたフィルムを用い、自動製袋充填機でインスタン
トコーヒー250gをビロー型の袋に充填した。製袋工
程、輸送、保管中、フィルムの強度に起因するトラブル
は全くなく、使用時、縦融着部の任意の部位から手で開
封することができた。
〔実施例2〕 幅770mm、合計厚さ70μのナイロンとポリエチレ
ンとエチレン酢酸ビニル共重合体との複合ラミネートフ
ィルムに傷痕群を加工した。加工ロール13として、中
央部に幅1.5mmの平滑面を残し、その両側に最大幅
0.5mmの第9図に示す突起を中心から中心までの距
離0.7mmで千鳥状に各2列(合計4列)に配列した
ものを用いた以外は実施例1と同様にして、両端から1
0mmの部位と幅250mm毎とに傷痕群を線状に加工
し、次いで傷痕群の中央部を切断した。したがって、得
られたフィルムは幅250mn+で、両側の端縁線の内
側0.75mmの部位に傷痕群が配列したものである。
得られたフィルムを用い、自動製袋充填機で生詰こんに
ゃくを250gづつビロー型の袋に充填した。
製袋工程、輸送、保管中、フィルムの強度に起因するト
ラブルは全くなく、使用時、縦融着部の任意の部位から
手で開封することができた。
〔効果〕
本発明によれば、フィルムの実用上の強度を損なわずに
融着部の任意の部位から手指の力で開封することのでき
る密封袋及びこれを製造するフィルムを提供することが
できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図はフィルム端部の
平面図、第2図、第3図は破れる機構の説明図、第4図
、第5図、第7図は密封袋の斜視図、第6図は加工を施
したフィルムの平面図、第8図は第7図の拡大横断斜視
図、第9図は工具の突起の拡大図、第10図は加工ロー
ルの斜視図、第11図は第10図の円周面の拡大平面図
、第12図はフィルムの加工の1例を示す説明図である
。 図面中、符号 1は傷痕、2は端縁線、3.4は先端、5は縦方向融着
部、8はフィルム、10は突起、11は窪み、12は切
込まれた面、13は加工ロールである。 特許出願人 旭化成工業株式会社。 第1図 第2因 第3図 第4図 第9図 第10図 第12図

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも3方を融着してなる密封袋であって、
    融着部の端縁部又は融着部の外縁の端縁部に多数の欠落
    のない傷痕を設けたプラスチック製密封袋。
  2. (2)傷痕が端縁線にほぼ直角な細長の形状である特許
    請求の範囲第1項記載の密封袋。
  3. (3)製袋後、融着部の端縁部又は融着部の外縁の端縁
    部になる部位に、多数の欠落のない傷痕を設けた少なく
    とも3方を融着したプラスチック製密封袋を製造するフ
    ィルム。
  4. (4)傷痕が端縁線にほぼ直角な細長の形状である特許
    請求の範囲第3項記載の密封袋を製造するフィルム。
  5. (5)製袋後、融着部の端縁部又は融着部の外縁の端縁
    部になる部位に、多数の欠落のない傷痕を設けた、引裂
    き抵抗を有するプラスチックフィルムに、熱融着可能な
    他のプラスチックフィルムを積層してなる少なくとも3
    方を融着した密封袋を製造するフィルム。
  6. (6)傷痕が端縁線にほぼ直角な細長の形状である特許
    請求の範囲第5項記載の密封袋を製造するフィルム。
JP25420784A 1984-12-03 1984-12-03 密封袋及びこれを製造するフイルム Pending JPS61142159A (ja)

Priority Applications (14)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25420784A JPS61142159A (ja) 1984-12-03 1984-12-03 密封袋及びこれを製造するフイルム
FR8517781A FR2574051B1 (fr) 1984-12-03 1985-12-02 Emballage hermetique en matiere plastique, procede de fabrication et outil correspondant
GB8529597A GB2169874B (en) 1984-12-03 1985-12-02 Easily tear-openable sealed plastics bag and method for production thereof
DE19853542565 DE3542565C2 (de) 1984-12-03 1985-12-02 Kunststofftüte und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE3546877A DE3546877C2 (de) 1984-12-03 1985-12-02 Schlitzwerkzeug zur Einbringung von durchgehenden Schlitzen
GB8822297A GB2208622B (en) 1984-12-03 1988-09-21 Tool usable for production of an easily openable tightly sealed bag
US07/256,220 US4919272A (en) 1984-12-03 1988-10-12 Easily openable tightly sealed bag
GB8907097A GB8907097D0 (en) 1984-12-03 1989-03-29 Easily openable tightly sealed bag,method for production thereof,and tool used therefor
FR8904148A FR2628710B1 (fr) 1984-12-03 1989-03-30 Film et emballage en matiere plastique
US07/418,431 US4977807A (en) 1984-12-03 1989-10-06 Slit imparting device for forming through cuts in a plastic film
US07/418,433 US5038547A (en) 1984-12-03 1989-10-06 Method for producing an easily openable tightly sealed bag
US07/729,895 US5141795A (en) 1984-12-03 1991-07-15 Laminated film for forming an easily openable tightly sealed bag
HK93093A HK93093A (en) 1984-12-03 1993-09-09 Tool usable for production of an easily openable tightly sealed bag
HK92993A HK92993A (en) 1984-12-03 1993-09-09 Easily tear-openable sealed plastics bag and method for production thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25420784A JPS61142159A (ja) 1984-12-03 1984-12-03 密封袋及びこれを製造するフイルム

Related Child Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3306095A Division JPH0829784B2 (ja) 1991-11-21 1991-11-21 密封袋用積層フィルム
JP3306093A Division JP2731474B2 (ja) 1991-11-21 1991-11-21 密封袋およびその製造法
JP3306096A Division JP2502860B2 (ja) 1991-11-21 1991-11-21 密封袋
JP30609291A Division JPH068965A (ja) 1991-11-21 1991-11-21 密封袋
JP3306094A Division JPH068947A (ja) 1991-11-21 1991-11-21 密封袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61142159A true JPS61142159A (ja) 1986-06-30

Family

ID=17261741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25420784A Pending JPS61142159A (ja) 1984-12-03 1984-12-03 密封袋及びこれを製造するフイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61142159A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6317001U (ja) * 1986-07-16 1988-02-04
JPS6382965A (ja) * 1986-09-22 1988-04-13 旭化成ポリフレツクス株式会社 易開封性袋の製造方法
JPS6423457U (ja) * 1987-07-30 1989-02-08
JPS6423458U (ja) * 1987-07-30 1989-02-08
JPS6484850A (en) * 1988-05-14 1989-03-30 Asahi Chemical Ind Slightly permeable packaging bag
JPH0199962A (ja) * 1987-09-29 1989-04-18 Yoshida Sonoe 密封小分け袋及びその製造方法
JPH0423653U (ja) * 1990-06-21 1992-02-26
JPH0491945A (ja) * 1990-08-07 1992-03-25 Taisei Ramick Kk 包装用積層フィルム構体
JPH0491946A (ja) * 1990-08-07 1992-03-25 Taisei Ramick Kk 包装用積層フィルム構体
USRE33880E (en) * 1987-03-19 1992-04-14 Kabushiki Kaisha Hosokawa Yoko Pouch or sack for packing and laminate film therefor and method for producing the pouch
JPH04118340U (ja) * 1992-02-24 1992-10-22 株式会社細川洋行 包装袋
JPH05650U (ja) * 1991-06-18 1993-01-08 大日本印刷株式会社 易カツト性袋体
JPH06211254A (ja) * 1993-07-01 1994-08-02 Yoshida Sonoe 密封小分け袋の構造
JP2005305830A (ja) * 2004-04-21 2005-11-04 Dainippon Printing Co Ltd 分包用積層体およびそれを用いた分包用包装袋
WO2011037021A1 (ja) 2009-09-24 2011-03-31 株式会社湯山製作所 薬剤包装袋及びその袋用シート
KR200472147Y1 (ko) * 2012-07-25 2014-04-14 (주)크레템 약제포장장치의 약제포장지 거치홀 형성 유닛

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5422484U (ja) * 1977-07-15 1979-02-14
JPS58160251A (ja) * 1982-03-03 1983-09-22 旭化成株式会社 密封小分け袋及びその製法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5422484U (ja) * 1977-07-15 1979-02-14
JPS58160251A (ja) * 1982-03-03 1983-09-22 旭化成株式会社 密封小分け袋及びその製法

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0520641Y2 (ja) * 1986-07-16 1993-05-28
JPS6317001U (ja) * 1986-07-16 1988-02-04
JPS6382965A (ja) * 1986-09-22 1988-04-13 旭化成ポリフレツクス株式会社 易開封性袋の製造方法
USRE33880E (en) * 1987-03-19 1992-04-14 Kabushiki Kaisha Hosokawa Yoko Pouch or sack for packing and laminate film therefor and method for producing the pouch
JPS6423457U (ja) * 1987-07-30 1989-02-08
JPS6423458U (ja) * 1987-07-30 1989-02-08
JPH0199962A (ja) * 1987-09-29 1989-04-18 Yoshida Sonoe 密封小分け袋及びその製造方法
JPS6484850A (en) * 1988-05-14 1989-03-30 Asahi Chemical Ind Slightly permeable packaging bag
JPH0423653U (ja) * 1990-06-21 1992-02-26
JPH0491945A (ja) * 1990-08-07 1992-03-25 Taisei Ramick Kk 包装用積層フィルム構体
JPH0491946A (ja) * 1990-08-07 1992-03-25 Taisei Ramick Kk 包装用積層フィルム構体
JPH05650U (ja) * 1991-06-18 1993-01-08 大日本印刷株式会社 易カツト性袋体
JPH04118340U (ja) * 1992-02-24 1992-10-22 株式会社細川洋行 包装袋
JPH06211254A (ja) * 1993-07-01 1994-08-02 Yoshida Sonoe 密封小分け袋の構造
JP2005305830A (ja) * 2004-04-21 2005-11-04 Dainippon Printing Co Ltd 分包用積層体およびそれを用いた分包用包装袋
WO2011037021A1 (ja) 2009-09-24 2011-03-31 株式会社湯山製作所 薬剤包装袋及びその袋用シート
CN102510830A (zh) * 2009-09-24 2012-06-20 株式会社汤山制作所 药剂包装袋及该袋用片材
JPWO2011037021A1 (ja) * 2009-09-24 2013-02-21 株式会社湯山製作所 薬剤包装袋及びその袋用シート
JP2014030755A (ja) * 2009-09-24 2014-02-20 Yuyama Manufacturing Co Ltd 薬剤包装袋及びその袋用シート
US9061776B2 (en) 2009-09-24 2015-06-23 Yuyama Mfg. Co., Ltd. Medicine packaging bag and sheet for the same
KR200472147Y1 (ko) * 2012-07-25 2014-04-14 (주)크레템 약제포장장치의 약제포장지 거치홀 형성 유닛

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61142159A (ja) 密封袋及びこれを製造するフイルム
US5141795A (en) Laminated film for forming an easily openable tightly sealed bag
JPS58160251A (ja) 密封小分け袋及びその製法
AU2009217118A1 (en) Easy to open package
JPH0343360A (ja) 包装袋およびその製造方法ならびにヒートシールロール
JPS6382965A (ja) 易開封性袋の製造方法
JP2731474B2 (ja) 密封袋およびその製造法
JP2502860B2 (ja) 密封袋
JP6191065B2 (ja) 包装袋
JP3059788B2 (ja) 易開封性袋及びその製造方法
JPS61142133A (ja) プラスチツクフイルム製品の引裂抵抗改良加工用工具
JPH074891B2 (ja) 易開封性密封袋の製造方法
JPS6252065A (ja) 貫通傷痕がふさがれている易開封性密封袋
JP4208181B2 (ja) 易開封性包装袋及びその製造方法
JPH10181770A (ja) 簡易開封性袋体
JPS62182067A (ja) 易開封性密封袋、その製法及びそれに使用する工具
JPS60193805A (ja) 自動製袋充填機
JPH068947A (ja) 密封袋
JP2011116408A (ja) 易開封性密封包装体
JPH0566861B2 (ja)
JPH0829784B2 (ja) 密封袋用積層フィルム
JPH068965A (ja) 密封袋
WO2000069621A1 (fr) Lame de coupe pour dispositif de fabrication de sac, dispositif de fabrication de sac, procede de fabrication de sac et sac d'emballage fabrique au moyen d'un procede de fabrication de sac
JPS5841176B2 (ja) セキソウウエブニケンゴナタンセンストリツプオテイキヨウスルホウホウ
JP2000062801A (ja) 易開封性包装袋及びその開封方法