JPS6112581A - エレベ−タの通報装置 - Google Patents

エレベ−タの通報装置

Info

Publication number
JPS6112581A
JPS6112581A JP13317384A JP13317384A JPS6112581A JP S6112581 A JPS6112581 A JP S6112581A JP 13317384 A JP13317384 A JP 13317384A JP 13317384 A JP13317384 A JP 13317384A JP S6112581 A JPS6112581 A JP S6112581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
control information
monitoring
monitoring station
abnormality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13317384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6341826B2 (ja
Inventor
片山 久仁隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP13317384A priority Critical patent/JPS6112581A/ja
Publication of JPS6112581A publication Critical patent/JPS6112581A/ja
Publication of JPS6341826B2 publication Critical patent/JPS6341826B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、エレベータ−の通報装置に関し、特にエレベ
ータ−乗かご内に設けた通話装置と監視所の通話装置と
の電話回線を介して通話する機能を有する通報装置に係
る。
〔発明の背景〕
一般に、エレベータ−乗かご内には、ビル内の管理人と
の通話を行なうため、インターホンが設置されている。
特開昭52−49553号公報では、この管理人が応答
しない場合、自動ダイヤル装置を駆動し、外部の監視所
と電話回線を介して通話することが知られている。また
、エレベータ−故障時等には、自動的あるいは手動操作
によって、その旨を監視所へ通報することも、特開昭5
4−49744 号等で提案されている。
−万、エレベータ−装置特にその制御部のコンピユータ
化に伴り、その制御情報を分析して故障診断・表示する
技術が特開昭54−40458号公報等で提案されてい
る。そして、最近は、特開昭55−70684号公報等
で提案されているように、エレベータ−装置の制御情報
を監視所へ伝送し、監視所では、各地に散在するビルの
エレベータ−装置を集中監視することも考えられている
このような技術を組合せることによって、監視所では、
かご内乗客との通話が行なえるだけでなく、エレベータ
−装置からの制御情報を基に故障診断することもできる
ようになった。すなわち、監視所では、定期的ないしエ
レベータ−装置故障時に制御情報を取シ込んで故障診断
性なうことができるだけでなく、インターホンによるか
ご内乗客との通話を通してエレベータ−の状態を知るこ
とができるようになった。
ところで、かご内のインターホンと監視所の通話装置と
は自動ダイヤル機能により電話回線を通して接続される
ため、この通話中は局線が塞ている。したがって、この
状態でエレベータ−に異常が発生すると、監視所への通
報が出来ない。そとで、この異常発生時には、その旨記
憶しておき通話終了後し、自動ダイヤルして通報するか
、あるいは異常通報用に側回線を準備することが考えら
れているが、通報遅れあるいは高価格化が予想される。
特に、エレベータ一台数がさらに増加し、監視所の監視
台数が多くなると、その欠点はより大きなものとなる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、乗かご内と監視所間で電話回線を介し
て通話する装置を備えたものにおいて、上記通話中に発
生したエレベータ−装置の異常に対して、迅速な対応を
図るととのできるエレベータ−の通報装置を提供するに
ある。
〔発明の概要〕
本発明の特徴とするところは、乗かご内と監視所間で電
話回線を介して通話中に当該エレベータ−装置に異常が
発生したとき、七の異常発生を知らせる信号を当該通話
中の局線に出力すると共に、仁の局線からの異常発生信
号を受信して監視所にその旨報知するように構成したと
ころにある。とれによシ、監視所では、通話中であって
もエレベータ−の異常を直ちに知ることができ、監視員
の判断により当該エレベータ−の制御情報を伝送させて
対策を講じる等、迅速な対応を図ることができる。
〔発明の実施例〕
第1図は、本発明によるエレベータ−の通報装置の一実
施例である。
との実施例では、1〜n箇所のビルB U L 】〜B
UL、に夫々設置されたエレベータ−装置1を、電話回
線5を介して監視所BCで遠隔監視する場合を示し、ビ
ルBUL、の構成のみ例示するが、他のビルB U I
 z〜B U T、、も同様に構成されているものとす
る。
エレベータ−装置1は、乗かと10とつり合いおもシ1
1とがローブ12によってシープ13に吊シ下げられて
おシ、エレベータ−制御装置14によって電動機15を
制御することにょシ、乗かと10を各階床にサービスす
るように構成さねている。この乗かと10内にインター
ホン16が設置され、このインターホン16け、テール
コード17を介して、管理人室に設けられた管理盤18
とインターホン19、および回線切換装置3へ接続され
ている。また、制御情報取込装置2は、前記特開昭54
−40458号等で知られているように、エレベータ−
制御装置工4からの各種エレベータ−制御情報を取込み
、回線切換装置3へ出力する。
回線制御装置4は、電話回線5を介して監視所BCの回
線制御装置6と通信を行なうためのもので、周知の自動
ダイヤル装置等を備えている。この監視所Be側の回線
制御装置6にも自動ダイヤル装置等が備えられ、ビルB
 U L +〜IIUL、を選択的に呼び出して通信を
行なうと共に、監視装置7にてエレベータ−装置1を監
視するように構成されている。この監視装置7には、通
話装置71、表示装置72、各種ボタンスイッチ73、
および状態監視装置74等を備えている。
以上の構成において、エレベータ−非常時等に、乗かと
10内の乗客がインターホン16を操作すると、管理人
室のインターホン19を呼出し、この管理人不在時ある
いはこのような管理人室を有しないビル等の場合には回
線切換装置3を通して回線制御装置4の自動ダイヤル装
置を作動し、電話回線5を経由して監視所BC側の回線
制御装置6を介して通話装置8が呼出される。これによ
り、監視員は乗かご内の乗客との通話を行なうことがで
きる。
また、この監視所BCの故障監視機能については、例え
ば、エレベータ−制御装置14に故障が発生し、制御情
報取込装置2で故障判断すると、上記経路で制御情報を
監視所へ伝送されるので、監視員は伝送された制御情報
を基に故障診断等を行なうことができる。
次に本実施例の特徴を成す回線切換装置3と競合故障検
知装置8の部分について説明する。
すなわち、通話および異常ないし状態監視は前記構成で
行なうことができ、本実施例では特に回線切換装置3及
び監視所側に競合故障検知装置8が介在する構成となっ
ている。
前記通話中に新しく異常発生があった場合、制御情報取
込装置2から監視所側の競合故障検知装置8に対し、当
該通話中の局線を通して異常発生信号を伝送する。この
信号は通話に影響しない程度の短時間(aooms程度
)固有の周波数パルスとなっている。
この信号を競合故障検知装置8が受信すると異常表示ラ
ンプ81をフリッカ−させて監視員に知らせる。
したがって、監視員は、通話中であっても直ちにエレベ
ータ−の異常を知ることができ、監視員の判断で必要な
処置を講すると共に、エレベータ−乗かご内の乗客に対
して適切な指示を与えることができ、乗客の不安を軽減
することができる。
この競合故障検知装置8の動作を中心に、時系列的にそ
の動作手順を例示すると次のようになる。
(1)  エレベータ−非常時に乗客が−cレベーター
かご内インターホン16を押すと、インターホンON信
号が通話装置71、競合故障検知装置8に受信される。
競合故障検知装置8は通話中の状態を通話中表示ランプ
820点灯で表示している。
(2)エレベータ−装置1に異常が生以制御情報取込装
置2から異常発生信号が出力されると、競合故障検知装
置8で受信される。この異常発生信号は、周波数600
Hz、1950Hzの2周波組合せ、300m5の継続
信号とし、音声とは区別している。
(3)異常発生信号を受信すると、競合故障検知装置8
は実装している故障発生表示ランプ81をフリッカ一点
灯して監視員に異常の発生を知らせる。
(4)監視員が競合故障検知装置8の制御情報送信指令
釦83を操作をすると、競合故障検知装置8は状態監視
装置74に制御情報送信指令を出し、状態監視装置74
は通話中の局線を介して回線切換装置3に対し故障デー
タの伝送を命令する。この送信指令信号は、周波数94
1H2゜1336Hzの2周波組合せ300m5継続信
号とし、音声データと区別している。
(5)回線切換装置3からの伝送終了信号で競合故障検
知装置8は異常発生表示ランプ82の7リツカーを停止
する。
(6)競合故障検知装置8は、異常発生表示ランプのフ
リッカ−中にインターホンON信号がなくなると、前記
(4)の釦83の操作が有ったと同じ処理にて制御情報
伝送指令を出力する。
以上の動作を実現するため、競合故障検知装置8および
回線切換装置3をマイクロコンピュータで構成した場合
の処理フローチャートについて説明する。
第2図は、競合故障検知装置の処理フローチャートであ
り、100m5タイマーにより常時起動されている。
先ずステップ31で通話中の判定をしている。
通話中の場合は次のステップ32で異常発生信号の受信
の判定をしている。このステップ31とステラ1320
判定条件により、通話中でかつ異常発生信号を受信する
と、ステップ33で異常発生表示ランプ81のフリッカ
−処理を行なう。
ステップ34では監視員による制御情報伝送指令釦83
の操作を監視をしている。操作があればステップ36に
進み、制御情報伝送指令を発生する。これにより、制御
情報取込装置2からの制御情報を受信すると共に、ステ
ップ37では情報伝送の終了監視をしており、終了すれ
ばステップ38により異常発生表示ランプ81のフリッ
カ−を停止する。
一方、ステップ35では通話終了を監視しており、通話
終了すれば上記ステップ36以降に進み、監視員による
操作忘れがあった場合でも、その局線を利用して自動的
に制御情報を受信するように構成している。
前記したように、この制御情報とは、前記特開昭54−
404458号および特開昭55−70684号等で知
られているもので、例えば乗かどの位置、負荷検出信号
、各種安全スイッチの作動信号の外、エレベータ−制御
装置14内にメモリされている信号等を含んでおり、監
視員はこのような制御情報を状態監視装置74等で解析
することにより、異常箇所等を見つけて直ちに必要な対
応をすることができる。
第3図は上記回線切換装置の一実施例、第4図はその動
作説明用フローチャートを示す。
第3図は、回線切換接点32および33にて制御情報取
込装置2およびインターホン16との回線を単純に切換
える例であり、その切換動作を切換制御装置31で行な
うように構成している。この切換制御装置31にマイク
ロコンピュータを内蔵している場合の処理フローチャー
トを第4図に示す。
第4図において、このプログラムは 100m5タイマ
ーにより常時起動されている。ステップ41で通話中か
判断し、ステップ42でこの通話中に制御情報取込装置
2からエレベータ−の異常発生信号が生じないか監視す
る。異常が発生すると、ステップ43において、異常発
生信号を通話中の局線を通して監視所BCへ送信する。
これにより、監視所BC側では、前記第2図等で説明し
た処理および監視員の対応を促す。
次に、ステップ44では、監視所BC側からの制御情報
送信指令信号の新規受信を監視し、受信すると、ステッ
プ45でインターホン回路の切離しく接点33の開放)
、ステップ46で制御情報取込装置の接続(接点32の
閉路)のだめの処理を行なう。
ステップ47は制御情報取込装置2からの送信終了信号
を監視し、終了信号を受信すると、ステップ48で終了
信号を監視所BC側へ送信すると共に、ステップ49で
制御情報取込装置の切離しく接点32の開放)、ステッ
プ50でインターホン回路への接続(接点33の閉路)
のための処理を行なう。
なお、本実施例の回線切換装置3では、切換接点32.
33と専用のマイクロコンピュータ31で構成した場合
を説明したが、80回路等で構成し、マイクロコンピュ
ータ31は他の制御用コンピュータ゛と兼用しても良い
また、上記実施例では、制御情報送信指令を監視所BC
側から発生するようにしているが、この監視所BCの指
令釦74と同等の機能を有する釦を乗かご内に設け、か
ご内乗客によって指令するようにすることもでき、さら
にビル内に管理人室を設けないで直接監視所へ通報する
ことも勿論可能であシ、本発明は適用する通報装置に応
じて適宜応用−変形することができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、かご内の乗客との通話中に発生したエ
レベータ−装置の異常であっても監視所で直ちに知るこ
とができるので、その異常に対して迅速に対応すること
ができ、異常時のサービスベーター通報装置の全体構成
図、第2図は競合故障検知装置の処理フローチャート、
第3図は回線切換装置の具体的−構成図、第4図は回線
切換制御装置の処理70−チャートである。
B U L 1〜BUL、・・・ビル、BC・・・乗か
ご、10・・・エレベータ−乗かと、16・・・乗かご
内インターホン、7・・・監視装置、!(・・・競合故
障検知装置、81・・・異常表示ランプ、83・・・制
御情報伝送指令釦。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、乗かご内に通話装置を有するエレベーター装置、こ
    のエレベーター装置の異常検出手段および制御情報取込
    装置、多数の上記エレベーター装置を遠隔監視する監視
    所、この監視所に配置され上記かご内通話装置と電話回
    線を介して接続される通話装置および上記制御情報を監
    視する監視装置を備えたものにおいて、上記異常検出手
    段に応じて上記かご内通話装置で通話中の局線に上記異
    常発生信号を出力する手段と、当該局線からの異常発生
    信号を受信して上記監視所に異常発生を報知する手段を
    備えたことを特徴とするエレベーターの通報装置。 2、特許請求の範囲第1項において、上記異常発生信号
    は、音声と異なる周波数帯の信号又は短時間のパルス信
    号としたことを特徴とするエレベーターの通報装置。 3、特許請求の範囲第1項において、上記異常発生時、
    上記監視所からの制御情報送信指令に応じて、上記制御
    情報取込装置の出力を当該局線に出力し上記監視装置に
    伝送するように構成したエレベーターの通報装置。 4、特許請求の範囲第3項において、上記制御情報送信
    指令は、上記監視所に設けられた指令釦が操作されたこ
    と、又は上記通話が終了したことを条件に発生するよう
    に構成したエレベーターの通報装置。
JP13317384A 1984-06-29 1984-06-29 エレベ−タの通報装置 Granted JPS6112581A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13317384A JPS6112581A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 エレベ−タの通報装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13317384A JPS6112581A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 エレベ−タの通報装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6112581A true JPS6112581A (ja) 1986-01-20
JPS6341826B2 JPS6341826B2 (ja) 1988-08-18

Family

ID=15098379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13317384A Granted JPS6112581A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 エレベ−タの通報装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6112581A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01119849A (ja) * 1987-11-04 1989-05-11 Hitachi Ltd 多重プロセッサシステム
JP2008074617A (ja) * 2006-08-21 2008-04-03 Land X:Kk エレベーター防災緊急通報システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49134044A (ja) * 1973-04-26 1974-12-24
JPS5449744A (en) * 1977-09-27 1979-04-19 Kanda Tsushin Kogyo Kk Emergency warning system for elevator
JPS5544462A (en) * 1978-09-26 1980-03-28 Kanda Tsushin Kogyo Kk System for identifying trouble in elevator emergency telephone device
JPS5985170A (ja) * 1982-06-30 1984-05-17 Toshiba Corp ディジタル交換システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49134044A (ja) * 1973-04-26 1974-12-24
JPS5449744A (en) * 1977-09-27 1979-04-19 Kanda Tsushin Kogyo Kk Emergency warning system for elevator
JPS5544462A (en) * 1978-09-26 1980-03-28 Kanda Tsushin Kogyo Kk System for identifying trouble in elevator emergency telephone device
JPS5985170A (ja) * 1982-06-30 1984-05-17 Toshiba Corp ディジタル交換システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01119849A (ja) * 1987-11-04 1989-05-11 Hitachi Ltd 多重プロセッサシステム
JP2008074617A (ja) * 2006-08-21 2008-04-03 Land X:Kk エレベーター防災緊急通報システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6341826B2 (ja) 1988-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102092607B (zh) 电梯的运行控制装置
JPH06227767A (ja) エレベータ装置の遠隔制御システム
JPS6112581A (ja) エレベ−タの通報装置
CN108698786A (zh) 内线电话通话功能的确认方法及电梯控制装置
JPS5869684A (ja) エレベ−タの非常通報装置
JPH085600B2 (ja) エレベータ乗かご内通話装置
JP2502705B2 (ja) エレベ―タ乗かご内通話装置
JPH07172726A (ja) 昇降機遠隔監視装置
JPS5945592B2 (ja) エレベ−タ非常通報装置
JPH031298A (ja) 遠隔監視装置
JPH0342828B2 (ja)
JPS613298A (ja) エレベ−タ−非常時通話装置付ビル遠隔監視制御装置
JPH06156907A (ja) エレベータ遠隔監視システム
JP3202452B2 (ja) エレベータの安全スイッチ短絡装置
JPS6131019Y2 (ja)
JPH01297797A (ja) エレベータ乗かご内通話装置
JPH0445082A (ja) エレベータ非常通報装置
JPH0441378A (ja) エレベータ通話装置
JPH08259133A (ja) エレベータ通話装置
JPH03211177A (ja) エレベータの非常通報装置
JPH028177A (ja) 昇降機の遠隔監視装置
JPH02198992A (ja) エレベーター遠隔監視機構の点検装置
JPS622216Y2 (ja)
JPH01297960A (ja) エレベータ乗かご内通話装置
JPH072448A (ja) エレベータの遠隔監視装置